JP2014174565A - Electronic commerce server, electronic commerce method, and electronic commerce program - Google Patents

Electronic commerce server, electronic commerce method, and electronic commerce program Download PDF

Info

Publication number
JP2014174565A
JP2014174565A JP2013043475A JP2013043475A JP2014174565A JP 2014174565 A JP2014174565 A JP 2014174565A JP 2013043475 A JP2013043475 A JP 2013043475A JP 2013043475 A JP2013043475 A JP 2013043475A JP 2014174565 A JP2014174565 A JP 2014174565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
shopping site
shopping
user
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013043475A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasushi Nakagawa
泰 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LINKSTAFF CO Ltd
Original Assignee
LINKSTAFF CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LINKSTAFF CO Ltd filed Critical LINKSTAFF CO Ltd
Priority to JP2013043475A priority Critical patent/JP2014174565A/en
Publication of JP2014174565A publication Critical patent/JP2014174565A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To increase selling opportunities of commodities in a plurality of shopping sites.SOLUTION: An electronic commerce server includes: an order acceptance unit 53 which accepts a purchase order from a buyer user to one of a plurality of shopping sites; and association units 63, 73 for associating a commodity in a second shopping site of a plurality of shopping sites, which is different from a first shopping site registered by a specific seller user, as a commodity in the first shopping site, in response to a request from the specific seller user of a plurality of seller users. The order acceptance unit 53 includes an alternative order acceptance unit 95 which accepts a purchase order for the first shopping site as a purchase order for the second shopping site when a commodity corresponding to the purchase order for the first shopping site is associated with a commodity in the second shopping site.

Description

本発明は、電子商取引サーバおよび電子商取引方法に関し、複数のショッピングサイトを提供する電子商取引サーバおよびその電子商取引サーバで実行される電子商取引方法に関する。   The present invention relates to an electronic commerce server and an electronic commerce method, and more particularly to an electronic commerce server that provides a plurality of shopping sites and an electronic commerce method executed by the electronic commerce server.

従来から、インターネットのショッピングサイトを通じて様々な商品が販売されている。ここで、ショッピングサイトとは、インターネットを利用して商品又はサービスを購入できるサイトのことで、一般的にネット通販と呼ばれるサービスのことである。   Conventionally, various products have been sold through Internet shopping sites. Here, the shopping site is a site where goods or services can be purchased using the Internet, and is a service generally called online shopping.

この種のショッピングサイトは、ウェブサイトに買い物かごを設置したり、クレジット決済機能を設定したりする必要がある。そのために構築費用が必要となることも多く、主に通販会社等によって運営されていたが、最近では、無料又は安価で、個人が簡単にネット上にショッピングサイトを作ることができるサービスも普及してきている。   This type of shopping site requires that a shopping cart be installed on the website and a credit settlement function be set up. For this purpose, construction costs are often required, which were mainly operated by mail order companies, but recently, services that are free or inexpensive and that allow individuals to easily create shopping sites on the Internet have become widespread. ing.

このような個人売買のネット商取引については、インターネット上に接続できる表示装置と入力装置とを備えた告知システムと、前記入力装置から入力された告知内容を保管検索管理する記憶システムと、前記告知システムと連動する決裁システムと物流管理サーバとを備えた店舗を利用し、利用者が前記告知システムを通じて欲しいものを公募し、別の利用者が売却予約を行い店舗がその物品の運搬と決裁を代行することにより、個人売買を仲介する商取引方法も知られている(特許文献1)。   With regard to such online commercial transactions for individual sales, a notification system including a display device and an input device that can be connected to the Internet, a storage system for storing and managing notification contents input from the input device, and the notification system Using a store equipped with an approval system and a logistics management server linked to the system, a user solicits what he wants through the notification system, another user makes a sale reservation, and the store carries the goods and approves it. By doing so, a commercial transaction method that mediates individual sales is also known (Patent Document 1).

しかしながら、従来の商取引方法は、商品を提供する売り手の利用者と売却予約をする買い手の利用者との1対1の関係での個人売買を仲介するので、買い手が複数の告知システムそれぞれに売却予約をした場合、複数の売り手の利用者と買い手と間で複数の仲介がなされるのみである。このため、買い手の利用者は、複数の売り手の利用者との間で、それぞれ商品の代金決済、商品の物流などの手続きをしなければならない。さらに、買い手の利用者は、商品の発送費用についても複数の売り手の利用者ごとに支払わなければならない場合がある。
特開2003−91654号公報
However, since the conventional commercial transaction method mediates individual sales in a one-to-one relationship between a user who provides a product and a buyer who makes a sale reservation, the buyer sells to each of a plurality of notification systems. When a reservation is made, only a plurality of mediations are made between a plurality of seller users and buyers. For this reason, a buyer's user has to carry out procedures such as payment for goods and distribution of goods with a plurality of sellers' users. Furthermore, the buyer's user may have to pay for the shipping cost of the goods for each of the plurality of sellers' users.
JP 2003-91654 A

この発明は上述した問題点を解決するためになされたもので、この発明の目的の1つは、複数のショッピングサイトの商品の販売機会を増加することが可能な電子商取引サーバおよび電子商取引方法を提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and one of the objects of the present invention is to provide an electronic commerce server and an electronic commerce method capable of increasing the sales opportunities of products on a plurality of shopping sites. Is to provide.

この発明のさらに他の目的は、買い手ユーザの購買意欲を向上させた電子商取引サーバおよび電子商取引方法を提供することである。   Still another object of the present invention is to provide an electronic commerce server and an electronic commerce method that improve the buyer's willingness to purchase.

上述した目的を達成するためにこの発明のある局面によれば、電子商取引サーバは、複数のユーザ端末とインターネットを介して接続され、複数のユーザ端末を介して、複数の売り手ユーザから登録された複数のショッピングサイトのうち少なくとも1つを買い手ユーザに提供する電子商取引サーバであって、買い手ユーザから複数のショッピングサイトのいずれかに対する買い注文を受け付ける受注手段と、複数の売り手ユーザのうち特定売り手ユーザからの要求によって、複数のショッピングサイトのうち特定売り手ユーザによって登録された第1のショピングサイトとは別の第2のショッピングサイトの商品を、第1のショッピングサイトの商品として関連付ける関連付手段と、を備え、受注手段は、第1のショッピングサイトに対する買い注文に対する商品が、第2のショッピングサイト内の商品と関連付けられている場合、第1のショッピングサイトに対する買い注文を第2のショッピングサイトに対する買い注文として受け付ける代替受注手段を含む。   In order to achieve the above-described object, according to one aspect of the present invention, an electronic commerce server is connected to a plurality of user terminals via the Internet and registered from a plurality of seller users via a plurality of user terminals. An electronic commerce server that provides at least one of a plurality of shopping sites to a buyer user, an order receiving means for accepting a buy order from one of the plurality of shopping sites from the buyer user, and a specific seller user among the plurality of seller users An association means for associating, as a product of the first shopping site, a product of the second shopping site different from the first shopping site registered by the specific seller user among the plurality of shopping sites by a request from And the order receiving means is for the first shopping site. Buy products to order, if you are associated with the product in the second of shopping sites, including the alternative orders means that accepts a buy order with respect to the first of the shopping site as a buy order for the second shopping site.

この局面に従えば、特定売り手ユーザからの要求によって、特定売り手ユーザによって登録された第1のショッピングサイトの商品として、第2のショッピングサイトの商品が関連付けられ、第1のショッピングサイトに対する買い注文に対する商品が、第2のショッピングサイト内の商品と関連付けられている場合、第1のショッピングサイトに対する買い注文を第2のショッピングサイトに対する買い注文として受け付ける。このため、第1のショッピングサイトで第2のショッピングサイトの商品を提供することができる。さらに、第2のショッピングサイトの商品が、第1のショッピングサイトで買い注文が受け付けられると、第2のショッピングサイトに対する買い注文として受け付けられる。このため、売り手ユーザは、別のショッピングサイトの商品を提供することができるとともに、自身のショッピングサイトに対する買い注文を別のショッピングサイトに対する買い注文として受け付けることができる。換言すれば、自身のショッピングサイトの商品が別のショッピングサイトの商品とされる場合があり、その別のショッピングサイトに対する買い注文が自身のショッピングサイトに対する買い注文となる。その結果、商品の販売機会を増加することが可能な電子商取引サーバを提供することができる。   According to this aspect, the product of the second shopping site is associated as the product of the first shopping site registered by the specific seller user according to the request from the specific seller user, and the purchase order for the first shopping site is If the product is associated with a product in the second shopping site, a buy order for the first shopping site is accepted as a buy order for the second shopping site. For this reason, the goods of the 2nd shopping site can be provided in the 1st shopping site. Furthermore, when a purchase order is received at the first shopping site, the product on the second shopping site is received as a purchase order for the second shopping site. For this reason, the seller user can provide products of another shopping site, and can accept a purchase order for his / her own shopping site as a purchase order for another shopping site. In other words, the product of the own shopping site may be a product of another shopping site, and the purchase order for the other shopping site becomes the purchase order for the own shopping site. As a result, it is possible to provide an electronic commerce server capable of increasing the sales opportunities for products.

好ましくは、複数のショッピングサイトそれぞれに登録された複数の商品を1つのセット商品として登録する。   Preferably, a plurality of products registered in each of a plurality of shopping sites are registered as one set product.

この局面に従えば、複数の商品を1つのセット商品として登録するので、売り手は関連する商品を1つの商品として登録することができる。   According to this aspect, since a plurality of products are registered as one set product, the seller can register related products as one product.

この発明の他の局面によれば、電子商取引サーバは、複数のユーザ端末とインターネットを介して接続され、複数のユーザ端末を介して、複数の売り手ユーザから登録された複数のショッピングサイトのうち少なくとも1つを買い手ユーザに提供する電子商取引サーバであって、買い手ユーザから複数のショッピングサイトのいずれかに対する買い注文を受け付ける受注手段と、複数の売り手ユーザとは別の紹介ユーザからの要求によって、仮想ショッピングサイトを生成する仮想ショッピングサイト生成手段と、を備え、仮想ショッピングサイト生成手段は、複数のショッピングサイトそれぞれが提供する複数の商品の少なくとも1つずつを仮想ショッピングサイトの商品として関連付ける関連付手段を含み、受注手段は、仮想ショッピングサイトが提供する商品に対する買い注文を、複数のショッピングサイトのうち買い注文を複数のショッピングサイトのうち関連付手段により関連付けられたショッピングサイトに対する買い注文として受け付ける代替受注手段を含む。   According to another aspect of the present invention, the electronic commerce server is connected to a plurality of user terminals via the Internet, and at least of a plurality of shopping sites registered from a plurality of seller users via the plurality of user terminals. An electronic commerce server that provides one to a buyer user, an order receiving means for receiving a purchase order from a buyer user for any one of a plurality of shopping sites, and a request from an introduction user different from the plurality of seller users Virtual shopping site generating means for generating a shopping site, and the virtual shopping site generating means includes association means for associating at least one of a plurality of products provided by each of the plurality of shopping sites as a product of the virtual shopping site. Including, ordering means, virtual shopping A buy order for products that the site offers, including an alternative orders means that accepts as a buy order for a shopping site that is associated by the association means of the plurality of shopping sites out buy order of multiple shopping sites.

この局面に従えば、複数のショッピングサイトそれぞれが提供する複数の商品の少なくとも1つずつを商品として関連付けた商品を提供する仮想ショッピングサイトが生成され、仮想ショッピングサイトが提供する商品に対する買い注文が、複数のショッピングサイトのうちその商品に関連付けられたショッピングサイトに対する買い注文として受け付けられる。複数のショッピングサイトそれぞれが提供する複数の商品の少なくとも1つずつを仮想ショッピングサイトの商品として関連付けるので、複数のショッピングサイトの商品を含む商品を販売する仮想ショッピングサイトを生成できる。このため、複数のショッピングサイトで商品を販売する機会を増加する。その結果、複数のショッピングサイトの商品の販売機会を増加することが可能な電子商取引サーバを提供できる。   According to this aspect, a virtual shopping site that provides a product in which at least one of a plurality of products provided by each of a plurality of shopping sites is associated as a product is generated, and a purchase order for the product provided by the virtual shopping site is generated. It is accepted as a purchase order for a shopping site associated with the product among a plurality of shopping sites. Since at least one of the plurality of products provided by each of the plurality of shopping sites is associated as a product of the virtual shopping site, a virtual shopping site that sells products including products of the plurality of shopping sites can be generated. For this reason, the opportunity to sell goods at a plurality of shopping sites is increased. As a result, it is possible to provide an electronic commerce server capable of increasing the sales opportunities for products on a plurality of shopping sites.

好ましくは、受注手段は、買い手ユーザからの1回の買い注文を、複数の商品に対する買い注文を示すセット商品買い注文として受け付けるセット商品受注手段と、セット商品買い注文が受け付けられる場合に、セット商品買い注文で特定される複数の商品それぞれにおいて、複数のショッピングサイトのうち当該商品を提供するショッピングサイトに対応する買い注文として受け付ける個別受注手段と、を含む。   Preferably, the order receiving means accepts a single purchase order from the buyer user as a set product purchase order indicating a buy order for a plurality of products, and when the set product purchase order is accepted, the set product Each of the plurality of products specified by the purchase order includes individual order receiving means for receiving a purchase order corresponding to a shopping site that provides the product among the plurality of shopping sites.

この局面に従えば、セット商品買い注文が受け付けられると、セット商品買い注文で特定される複数の商品それぞれにおいて、その商品を提供するショッピングサイトに対応する買い注文として受け付けられる。このため、買い手ユーザは、1回の注文をすればよいので、複数のショッピングサイトでそれぞれ買い注文をする必要がない。このため、買い手ユーザの操作の利便性を向上させることができる。   According to this aspect, when a set product purchase order is received, each of a plurality of products specified by the set product purchase order is received as a purchase order corresponding to a shopping site that provides the product. For this reason, since the buyer user only needs to place an order once, there is no need to place an order for purchase at a plurality of shopping sites. For this reason, the convenience of operation of a buyer user can be improved.

好ましくは、買い手ユーザから複数のショッピングサイトにそれぞれ対応する複数の買い注文が受け付けられる場合に、複数の買い注文で定まる複数の商品を1回で発送するための送料を買い手ユーザに通知する送料通知手段を、さらに備える。   Preferably, when a plurality of buy orders respectively corresponding to a plurality of shopping sites are received from the buyer user, a postage notification for notifying the buyer user of a postage for shipping a plurality of products determined by the plurality of buy orders at a time Means are further provided.

この局面に従えば、複数のショッピングサイトにそれぞれ対応する複数の買い注文が受け付けられると、複数の買い注文で定まる複数の商品を1回で発送するための送料が買い手ユーザに通知される。このため、複数の買い注文に対して1回で発送する送料でよいので、買い手ユーザの購買意欲を向上させることができる。   According to this aspect, when a plurality of buy orders respectively corresponding to a plurality of shopping sites are received, the buyer user is notified of a shipping fee for shipping a plurality of products determined by the plurality of purchase orders at one time. For this reason, since the postage shipped at once for a plurality of purchase orders is sufficient, the buyer's willingness to purchase can be improved.

この発明の他の局面によれば、電子商取引サーバは、複数のユーザ端末とインターネットを介して接続され、複数のユーザ端末を介して、複数の売り手ユーザから登録された複数のショッピングサイトのうち少なくとも1つを買い手ユーザに提供する電子商取引サーバであって、複数のショッピングサイトのいずれかに対する買い注文を受け付ける受注手段と、買い手ユーザから複数のショッピングサイトにそれぞれ対応する複数の買い注文が受け付けられる場合に、複数の買い注文で定まる複数の商品を1回で発送するための送料を買い手ユーザに通知する送料通知手段と、を備える。   According to another aspect of the present invention, the electronic commerce server is connected to a plurality of user terminals via the Internet, and at least of a plurality of shopping sites registered from a plurality of seller users via the plurality of user terminals. An electronic commerce server that provides one to a buyer user, where an order receiving means for accepting a buy order for any of a plurality of shopping sites, and a plurality of buy orders corresponding respectively to the plurality of shopping sites from the buyer user And a postage notification means for notifying a buyer user of a postage for shipping a plurality of products determined by a plurality of buy orders at one time.

この局面に従えば、複数のショッピングサイトにそれぞれ対応する複数の買い注文が受け付けられると、複数の買い注文で定まる複数の商品を1回で発送するための送料が買い手ユーザに通知される。このため、複数の買い注文に対して1回で発送する送料でよいので、買い手ユーザの購買意欲を向上させた電子商取引サーバを提供することができる。   According to this aspect, when a plurality of buy orders respectively corresponding to a plurality of shopping sites are received, the buyer user is notified of a shipping fee for shipping a plurality of products determined by the plurality of purchase orders at one time. For this reason, since the postage to be sent out once for a plurality of purchase orders is sufficient, an electronic commerce server that improves the purchase intention of the buyer user can be provided.

好ましくは、買い手ユーザから複数のショッピングサイトにそれぞれ対応する複数の買い注文が受け付けられた場合に、複数の買い注文で定まる複数の商品を1回で発送するための送料を、複数の売り手ユーザのうち複数のショッピングサイトにそれぞれ対応する複数の売り手ユーザに分配する送料分割手段をさらに備える。   Preferably, when a plurality of purchase orders respectively corresponding to a plurality of shopping sites are received from a buyer user, a shipping fee for shipping a plurality of products determined by the plurality of purchase orders at a time is determined by a plurality of seller users. A mailing cost dividing means for distributing to a plurality of seller users respectively corresponding to a plurality of shopping sites is further provided.

この局面に従えば、買い手ユーザが負担する送料を、複数の売り手ユーザに分配される。このため、一人の買い手ユーザと複数の売り手ユーザと間における送料の支払いを調整することができる。   According to this aspect, the shipping cost borne by the buyer user is distributed to a plurality of seller users. For this reason, the payment of the mailing cost between one buyer user and a plurality of seller users can be adjusted.

この発明のさらに他の局面によれば、電子商取引方法は、複数のユーザ端末とインターネットを介して接続され、複数のユーザ端末を介して、複数の売り手ユーザから登録された複数のショッピングサイトのうち少なくとも1つを買い手ユーザに提供する電子商取引サーバで実行される電子商取引方法であって、買い手ユーザから複数のショッピングサイトのいずれかに対する買い注文を受け付ける受注ステップと、複数の売り手ユーザのうち特定売り手ユーザからの要求によって、複数のショッピングサイトのうち特定売り手ユーザによって登録された第1のショピングサイトとは別の第2のショッピングサイトの商品を、第1のショッピングサイトの商品として関連付ける関連付ステップと、を含み、受注ステップは、第1のショッピングサイトに対する買い注文に対する商品が、第2のショッピングサイト内の商品と関連付けられている場合、第1のショッピングサイトに対する買い注文を第2のショッピングサイトに対する買い注文として受け付ける代替受注ステップを含む。   According to still another aspect of the present invention, an electronic commerce method is connected to a plurality of user terminals via the Internet, and a plurality of shopping sites registered from a plurality of seller users via a plurality of user terminals. An electronic commerce method executed by an electronic commerce server that provides at least one to a buyer user, an order receiving step for receiving a purchase order for one of a plurality of shopping sites from the buyer user, and a specific seller among the plurality of seller users An associating step of associating a product of a second shopping site different from the first shopping site registered by a specific seller user among a plurality of shopping sites as a product of the first shopping site, according to a request from the user; The order step includes a first shoppin Products to buy order for the site, if you are associated with the goods in the second shopping site, including an alternative orders step of accepting a buy order with respect to the first of the shopping site as a buy order for the second shopping site.

この局面に従えば、商品の販売機会を増加することが可能な電子商取引方法を提供することができる。   If this situation is followed, the electronic commerce method which can increase the sales opportunity of goods can be provided.

この発明のさらに他の局面によれば、電子商取引方法は、複数のユーザ端末とインターネットを介して接続され、複数のユーザ端末を介して、複数の売り手ユーザから登録された複数のショッピングサイトのうち少なくとも1つを買い手ユーザに提供する電子商取引サーバで実行される電子商取引方法であって、買い手ユーザから複数のショッピングサイトのいずれかに対する買い注文を受け付ける受注ステップと、複数の売り手ユーザとは別の紹介ユーザからの要求によって、仮想ショッピングサイトを生成する仮想ショッピングサイト生成ステップと、を含み、仮想ショッピングサイト生成ステップは、複数のショッピングサイトそれぞれが提供する複数の商品の少なくとも1つずつを仮想ショッピングサイトの商品として関連付ける関連付ステップを含み、受注ステップは、仮想ショッピングサイトが提供する商品に対する買い注文を、複数のショッピングサイトのうち買い注文の商品を複数のショッピングサイトのうち関連付ステップにおいて関連付けられたショッピングサイトに対する買い注文として受け付ける代替受注ステップを含む。   According to still another aspect of the present invention, an electronic commerce method is connected to a plurality of user terminals via the Internet, and a plurality of shopping sites registered from a plurality of seller users via a plurality of user terminals. An electronic commerce method executed by an electronic commerce server that provides at least one to a buyer user, wherein an order receiving step for accepting a buy order from a buyer user for any of a plurality of shopping sites is different from a plurality of seller users A virtual shopping site generation step for generating a virtual shopping site in response to a request from an introduction user, wherein the virtual shopping site generation step includes at least one of a plurality of products provided by each of the plurality of shopping sites. Related as a product of The order receiving step includes a purchase order for the product provided by the virtual shopping site, and a purchase order for the shopping site associated with the purchase order product among the plurality of shopping sites in the association step among the plurality of shopping sites. As a substitute order step.

この局面に従えば、複数のショッピングサイトの商品の販売機会を増加することが可能な電子商取引サーバおよび電子商取引方法を提供することができる。   If this situation is followed, the electronic commerce server and the electronic commerce method which can increase the sales opportunity of the goods of a some shopping site can be provided.

この発明のさらに他の局面によれば、電子商取引方法は、複数のユーザ端末とインターネットを介して接続され、複数のユーザ端末を介して、複数の売り手ユーザから登録された複数のショッピングサイトのうち少なくとも1つを買い手ユーザに提供する電子商取引サーバで実行される電子商取引方法あって、複数のショッピングサイトのいずれかに対する買い注文を受け付ける受注ステップと、買い手ユーザから複数のショッピングサイトにそれぞれ対応する複数の買い注文が受け付けられる場合に、複数の買い注文で定まる複数の商品を1回で発送するための送料を買い手ユーザに通知する送料管理ステップと、を含む。   According to still another aspect of the present invention, an electronic commerce method is connected to a plurality of user terminals via the Internet, and a plurality of shopping sites registered from a plurality of seller users via a plurality of user terminals. There is an electronic commerce method executed by an electronic commerce server that provides at least one to a buyer user, an order receiving step for accepting a purchase order for any of a plurality of shopping sites, and a plurality corresponding respectively to a plurality of shopping sites from the buyer user A postage management step of notifying a buyer user of postage for shipping a plurality of products determined by a plurality of buy orders at a time when a purchase order is received.

この局面に従えば、買い手ユーザの購買意欲を向上させた電子商取引サーバおよび電子商取引方法を提供することができる。   If this situation is followed, the electronic commerce server and the electronic commerce method which improved the buyer's willingness to purchase can be provided.

本発明の実施の形態の1つにおける電子商取引システムの全体概要の一例を示す図である。It is a figure showing an example of the whole outline of an electronic commerce system in one of the embodiments of the invention. 電子商取引サーバのハードウエア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of an electronic commerce server. 電子商取引サーバが備えるCPUの機能の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the function of CPU with which an electronic commerce server is provided. 第1のショッピングサイトに対応する商品マスターの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the goods master corresponding to a 1st shopping site. 第2のショッピングサイトに対応する商品マスターの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the goods master corresponding to a 2nd shopping site. 仮想ショッピングサイトに対応する商品マスターの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the goods master corresponding to a virtual shopping site. 商品登録画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a goods registration screen. 決済画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a payment screen. ショッピングサイト生成処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a shopping site production | generation process. セット商品登録処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a set goods registration process. 仮想ショッピングサイト生成処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a virtual shopping site production | generation process. 受注処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of order reception processing.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。以下の説明では同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

図1は、本発明の実施の形態の1つにおける電子商取引システムの全体概要の一例を示す図である。図1を参照して、電子商取引システム1は、電子商取引サーバ200と、複数のユーザ端末101、103、105、301、303、305と、物流管理サーバ500と、を含む。電子商取引サーバ200と、複数のユーザ端末101、103、105、301、303、305と、物流管理サーバ500と、は、互いにインターネットNで接続されている。   FIG. 1 is a diagram showing an example of an overall outline of an electronic commerce system according to one embodiment of the present invention. With reference to FIG. 1, the electronic commerce system 1 includes an electronic commerce server 200, a plurality of user terminals 101, 103, 105, 301, 303, and 305, and a logistics management server 500. The electronic commerce server 200, the plurality of user terminals 101, 103, 105, 301, 303, 305 and the physical distribution management server 500 are connected to each other via the Internet N.

複数のユーザ端末101、103、105、301、303、305と、物流管理サーバ500とは、一般的なコンピュータである。それらのハードウエアおよび機能は一般的に知られているのでここでは説明を繰り返さない。なお、複数のユーザ端末101、103、105、301、303、305の例としてはパーソナルコンピュータであってもよいし、例えば、PDA(携帯情報端末)、スマートフォン等の携帯電話であってもよい。   The plurality of user terminals 101, 103, 105, 301, 303, 305 and the physical distribution management server 500 are general computers. Since their hardware and functions are generally known, description thereof will not be repeated here. In addition, as an example of the plurality of user terminals 101, 103, 105, 301, 303, and 305, a personal computer may be used, and for example, a mobile phone such as a PDA (personal digital assistant) or a smartphone may be used.

また、本実施の形態においては、説明のために、ユーザ端末101〜105、301〜305のうち、売り手ユーザが操作するユーザ端末を売り手端末101〜105とし、買い手ユーザが操作するユーザ端末を買い手端末301〜305とする。また、売り手端末101〜105のうち、紹介ユーザが操作するユーザ端末を紹介手端末105とする。なお、本実施の形態では、買い手端末301〜305、売り手端末101〜105についてそれぞれ3台を例示しているが、買い手端末については1台以上、売り手端末については2台以上であればよい。   Moreover, in this Embodiment, the user terminal which a seller user operates among the user terminals 101-105 and 301-305 is set as the seller terminals 101-105 among the user terminals 101-105, 301-305, and the user terminal which a buyer user operates is a buyer. Terminals 301 to 305 are assumed. Further, among the seller terminals 101 to 105, the user terminal operated by the introducing user is referred to as the introducing terminal 105. In this embodiment, three terminals are illustrated for each of the buyer terminals 301 to 305 and the seller terminals 101 to 105. However, one or more buyer terminals may be used, and two or more seller terminals may be used.

図2は、電子商取引サーバのハードウエア構成の一例を示す図である。図2を参照して、電子商取引サーバ200は、それぞれがバス208に接続されたCPU(中央演算装置)201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Random Access Memory)203、ネットワークインターフェース(I/F)204、ハードディスクドライブ(HDD)205、表示部206、操作部207および外部記憶装置209を含む。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the electronic commerce server. Referring to FIG. 2, an electronic commerce server 200 includes a CPU (Central Processing Unit) 201, a ROM (Read Only Memory) 202, a RAM (Random Access Memory) 203, a network interface (I / F) 204, a hard disk drive (HDD) 205, a display unit 206, an operation unit 207, and an external storage device 209.

CPU201は、電子商取引サーバ200の全体を制御する。ROM202は、CPU201が実行するプログラム等を記憶する。RAM203は、CPU201の作業領域として用いられる。ネットワークI/F204は、電子商取引サーバ200をネットワークに接続するためのインターフェースである。HDD205は、大容量記憶装置であり、データを不揮発的に記憶する。表示部206は、液晶表示装置、陰極線管(CRT)、有機ELD(Electro−Luminescence Display)等の表示装置である。操作部207は、キーボード、および、マウス、タッチパネルなどのポインティングデバイスであり、ユーザの操作の入力を受け付ける。   The CPU 201 controls the entire electronic commerce server 200. The ROM 202 stores a program executed by the CPU 201. The RAM 203 is used as a work area for the CPU 201. The network I / F 204 is an interface for connecting the electronic commerce server 200 to the network. The HDD 205 is a mass storage device, and stores data in a nonvolatile manner. The display unit 206 is a display device such as a liquid crystal display device, a cathode ray tube (CRT), and an organic ELD (Electro-Luminescence Display). The operation unit 207 is a pointing device such as a keyboard, a mouse, and a touch panel, and receives an input of a user operation.

外部記憶装置209は、CD(Compact Disk)−ROM209Aが装着される。CPU201は、外部記憶装置209を介してCD−ROM209Aに記憶されたプログラムをRAM203にロードし、実行する。なお、プログラムを記憶する記録媒体としては、CD−ROM209Aに限られず、フレキシブルディスク、カセットテープ、光ディスク(MO(Magnetic Optical Disc)/MD(Mini Disc)/DVD(Digital Versatile Disc))、ICカード、光カード、マスクROM、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically EPROM)などの半導体メモリであってもよい。光ディスク(MO/MD/DVD)、ICカード、光カード、マスクROM、EPROM、EEPROMなどの半導体メモリ等でもよい。また、HDD205に記憶されたプログラムをRAM203にロードして実行するようにしてもよい。この場合、電子商取引サーバ200が、インターネットNに接続された他のコンピュータからプログラムをダウンロードして、そのプログラムをHDD205に記憶するようにしてもよい。ここでいうプログラムは、CPU201が直接実行可能なプログラムだけでなく、ソースプログラム、圧縮処理されたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む。   The external storage device 209 is loaded with a CD (Compact Disk) -ROM 209A. The CPU 201 loads the program stored in the CD-ROM 209A via the external storage device 209 to the RAM 203 and executes it. The recording medium for storing the program is not limited to the CD-ROM 209A, but a flexible disk, a cassette tape, an optical disk (MO (Magnetic Optical Disc) / MD (Mini Disc) / DVD (Digital Versatile Disc)), an IC card, A semiconductor memory such as an optical card, mask ROM, EPROM (Erasable Programmable ROM), or EEPROM (Electrically EPROM) may be used. A semiconductor memory such as an optical disk (MO / MD / DVD), an IC card, an optical card, a mask ROM, an EPROM, and an EEPROM may be used. Further, the program stored in the HDD 205 may be loaded into the RAM 203 and executed. In this case, the electronic commerce server 200 may download a program from another computer connected to the Internet N and store the program in the HDD 205. The program here includes not only a program directly executable by the CPU 201 but also a source program, a compressed program, an encrypted program, and the like.

電子商取引サーバ200は、売り手端末101〜105によって登録されたショッピングサイトを管理するとともに、買い手ユーザに対しショッピングサイトのウェブページを提供し、買い手端末301〜305から購入操作が行われた際に、商品の受注処理を実行する。   The electronic commerce server 200 manages the shopping sites registered by the seller terminals 101 to 105, and provides a web page of the shopping site to the buyer user, and when a purchase operation is performed from the buyer terminals 301 to 305, Execute product order processing.

以下、説明のために、第1の売り手ユーザAが売り手端末101を操作し、第2の売り手ユーザBが売り手端末103を操作し、第3の売り手ユーザC(紹介ユーザ)が売り手端末105を操作し、買い手ユーザが買い手端末301を操作する場合を例に説明する。   Hereinafter, for the sake of explanation, the first seller user A operates the seller terminal 101, the second seller user B operates the seller terminal 103, and the third seller user C (introducing user) operates the seller terminal 105. A case will be described as an example where the buyer user operates the buyer terminal 301.

図3は、電子商取引サーバが備えるCPUの機能の一例を示すブロック図である。図3に示す機能は、CPU201がROM203に記憶されているプログラムを実行することによりCPU201に形成される。なお、CPU201が実行するプログラムは、ROM203に記憶されたプログラムに限られず、HDD205、CD−ROM209Aに記憶されたプログラムであってもよい。   FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of functions of the CPU provided in the electronic commerce server. The functions shown in FIG. 3 are formed in the CPU 201 when the CPU 201 executes a program stored in the ROM 203. Note that the program executed by the CPU 201 is not limited to the program stored in the ROM 203, and may be a program stored in the HDD 205 or the CD-ROM 209A.

図3を参照して、CPU201は、ショッピングサイトを生成するショッピングサイト管理部51、ショッピングサイトの商品に対する買い注文を受け付ける受注部53、決済部55、関連商品案内部57、を含む。   Referring to FIG. 3, CPU 201 includes a shopping site management unit 51 that generates a shopping site, an order receiving unit 53 that receives a purchase order for products on the shopping site, a settlement unit 55, and a related product guide unit 57.

ショッピングサイト管理部51は、売り手端末101〜105のいずれかからショッピングサイトを登録する命令、または仮想ショッピングサイトを登録する命令を受け付けると、ショッピングサイトまたは仮想ショッピングサイトを生成し、登録する。具体的には、ショッピングサイト管理部51は、ショッピングサイト生成部61、71と、仮想ショッピングサイト生成部81と、を含む。ここでは、ショッピングサイト生成部61は、売り手端末101からショッピングサイトを登録する命令を受け付け、ショッピングサイト生成部71は、売り手端末103からショッピングサイトを登録する命令を受け付け、仮想ショッピングサイト生成部81は、売り手端末105から仮想ショッピングサイトを登録する命令を受け付ける。なお、ショッピングサイト生成部61、71の数は2つに限られず、売り手ユーザの数に対応する。   When receiving an instruction to register a shopping site or an instruction to register a virtual shopping site from any of the seller terminals 101 to 105, the shopping site management unit 51 generates and registers a shopping site or a virtual shopping site. Specifically, the shopping site management unit 51 includes shopping site generation units 61 and 71 and a virtual shopping site generation unit 81. Here, the shopping site generation unit 61 receives an instruction to register a shopping site from the seller terminal 101, the shopping site generation unit 71 receives an instruction to register a shopping site from the seller terminal 103, and the virtual shopping site generation unit 81 Then, an instruction to register a virtual shopping site is received from the seller terminal 105. Note that the number of shopping site generation units 61 and 71 is not limited to two, and corresponds to the number of seller users.

ショッピングサイト生成部61は、第1の売り手ユーザAが売り手端末101を操作し、ショッピングサイト登録要求を入力する操作をすれば、売り手端末101からショッピングサイト登録要求を受け付ける。ショッピングサイト生成部61は、売り手端末101からショッピングサイトの登録要求を受け付けると、第1のショピングサイトに対応する商品マスターを生成し、HDD205に記憶する。さらに、ショッピングサイト生成部61は、第1の売り手ユーザAが売り手端末101を操作し、商品登録要求を入力する操作をすれば、売り手端末101から商品登録要求を受け付ける。商品登録要求は、新たな商品を登録する場合には、その商品に関する情報を含む。商品に関する情報は、例えば、商品名、写真、説明、を含む。ショッピングサイト生成部61は、商品登録要求を受け付けると、商品登録要求に対して1つの商品レコードを生成し、第1のショッピングサイトに対応する商品マスターに登録する。   If the first seller user A operates the seller terminal 101 and inputs a shopping site registration request, the shopping site generation unit 61 accepts the shopping site registration request from the seller terminal 101. Upon receiving a shopping site registration request from seller terminal 101, shopping site generation unit 61 generates a product master corresponding to the first shopping site and stores it in HDD 205. Furthermore, if the first seller user A operates the seller terminal 101 and inputs a product registration request, the shopping site generation unit 61 receives the product registration request from the seller terminal 101. When registering a new product, the product registration request includes information regarding the product. The information regarding the product includes, for example, a product name, a photograph, and a description. When receiving the product registration request, the shopping site generation unit 61 generates one product record for the product registration request and registers it in the product master corresponding to the first shopping site.

また、商品登録要求は、別のショッピングサイトに登録された商品を登録する場合には、別のショッピングサイトのサイト識別情報と、そのショッピングサイトの商品識別情報とを含む。以下、別のショッピングサイトに登録された商品を登録するための商品登録要求を、代替商品登録要求という。   Further, when registering a product registered in another shopping site, the product registration request includes site identification information of another shopping site and product identification information of the shopping site. Hereinafter, a product registration request for registering a product registered in another shopping site is referred to as a substitute product registration request.

ショッピングサイト生成部61は、商品登録要求を受け付けると、1つの商品に対する商品登録要求に対して1つの商品レコードを生成し、第1のショッピングサイトに対応する商品マスターに登録する。ショッピングサイト生成部61が、商品登録要求に対して生成する商品レコードは、商品を識別するための商品識別情報を少なくとも含み、商品名、写真、説明、を含む。   When receiving the product registration request, the shopping site generation unit 61 generates one product record in response to the product registration request for one product and registers it in the product master corresponding to the first shopping site. The product record that the shopping site generation unit 61 generates in response to the product registration request includes at least product identification information for identifying the product, and includes a product name, a photograph, and a description.

ショッピングサイト生成部71は、第2の売り手ユーザBが売り手端末103を操作し、ショッピングサイト登録要求を入力する操作をすれば、売り手端末103からショッピングサイト登録要求を受け付ける。ショッピングサイト生成部71は、売り手端末103からショッピングサイト登録要求を受け付けると、第2のショッピングサイトに対応する商品マスターを生成し、HDD205に記憶する。さらに、ショッピングサイト生成部71は、第2の売り手ユーザBが売り手端末103を操作し、商品登録要求を入力する操作をすれば、売り手端末103から商品登録要求を受け付ける。ショッピングサイト生成部71は、商品登録要求を受け付けると、1つの商品に対する商品登録要求に対して1つの商品レコードを生成し、第2のショッピングサイトに対応する商品マスターに登録する。ショッピングサイト生成部71が、商品登録要求に対して生成する商品レコードは、商品を識別するための商品識別情報を少なくとも含み、商品名、写真、説明、を含む。ショッピングサイト生成部71は、商品登録要求を受け付けると、商品登録要求に対して1つの商品レコードを生成し、第2のショッピングサイトに対応する商品マスターに登録する。   If the second seller user B operates the seller terminal 103 and inputs a shopping site registration request, the shopping site generation unit 71 accepts the shopping site registration request from the seller terminal 103. Upon receiving a shopping site registration request from seller terminal 103, shopping site generation unit 71 generates a product master corresponding to the second shopping site and stores it in HDD 205. Furthermore, if the second seller user B operates the seller terminal 103 and inputs a product registration request, the shopping site generation unit 71 accepts the product registration request from the seller terminal 103. When receiving the product registration request, the shopping site generation unit 71 generates one product record for the product registration request for one product and registers it in the product master corresponding to the second shopping site. The product record generated by the shopping site generation unit 71 in response to the product registration request includes at least product identification information for identifying the product, and includes a product name, a photograph, and a description. When receiving the product registration request, the shopping site generation unit 71 generates one product record for the product registration request and registers it in the product master corresponding to the second shopping site.

ショッピングサイト生成部61は、関連付部63と、セット部65とを含む。関連付部63は、第1の売り手ユーザAからの要求によって、第1の売り手ユーザAによって登録された第1のショピングサイトとは別の売り手ユーザによって登録されたショッピングサイトの商品を、第1のショッピングサイトの商品として関連付ける。具体的には、関連付部63は、第1の売り手ユーザAが売り手端末101を操作し、他のショッピングサイトの商品の登録するための代替商品登録要求を入力する操作をすれば、売り手端末101から代替商品登録要求を受け付ける。代替商品登録要求は、他のショッピングサイトを識別するサイト識別情報と、そのショッピングサイトに登録された商品の商品識別情報とを含む。関連付部63は、代替商品登録要求を受け付けると、代替商品登録要求に対して1つの商品レコードを生成し、第1のショッピングサイトに対応する商品マスターに登録する。   Shopping site generation unit 61 includes an association unit 63 and a set unit 65. The associating unit 63 first selects a product of a shopping site registered by a seller user different from the first shopping site registered by the first seller user A in response to a request from the first seller user A. Associate as a product on your shopping site. Specifically, if the first seller user A operates the seller terminal 101 and inputs an alternative product registration request for registering a product of another shopping site, the associating unit 63 will be connected to the seller terminal. An alternative product registration request is received from 101. The substitute product registration request includes site identification information for identifying another shopping site and product identification information for a product registered in the shopping site. When receiving the substitute product registration request, the associating unit 63 generates one product record for the substitute product registration request and registers it in the product master corresponding to the first shopping site.

関連付部63が代替商品登録要求に対して生成する商品レコードは、第1のショッピングサイトにおいて登録される商品を識別するための商品識別情報と、他のショッピングサイトを識別するためのサイト識別情報と、他のショッピングサイトに登録された商品を識別するための商品識別情報と、を少なくとも含む。他のショッピングサイトを識別するためのサイト識別情報と、他のショッピングサイトに登録された商品を識別するための商品識別情報とは、売り手端末101から入力される代替商品登録要求に含まれる。より具体的には、関連付部63は、第1の売り手ユーザAが第2のショッピングサイトの商品の登録するための代替商品登録要求を入力する操作をすれば、売り手端末101から代替商品登録要求を受け付ける。代替商品登録要求は、第2のショッピングサイトを識別するサイト識別情報と、第2のショッピングサイトに登録された複数の商品のうちから第1の売り手ユーザAによって選択された商品の商品識別情報とを含む。   The product record generated by the associating unit 63 in response to the substitute product registration request includes product identification information for identifying the product registered in the first shopping site and site identification information for identifying another shopping site. And product identification information for identifying products registered in other shopping sites. The site identification information for identifying other shopping sites and the product identification information for identifying products registered in other shopping sites are included in the substitute product registration request input from the seller terminal 101. More specifically, the associating unit 63 registers the substitute product from the seller terminal 101 if the first seller user A inputs an substitute product registration request for registering the product of the second shopping site. Accept the request. The substitute product registration request includes site identification information for identifying the second shopping site, and product identification information for a product selected by the first seller user A from among a plurality of products registered on the second shopping site. including.

関連付部63は、代替商品登録要求を受け付けると、第1のショッピングサイトの商品を識別するための商品識別情報を付与し、その商品識別情報と、代替商品登録要求に含まれる第2のショッピングサイトのサイト識別情報および商品識別情報とを含む商品レコードを生成する。これにより、第1のショッピングサイトの商品と、第2のショッピングサイトに登録された複数の商品のうち第1の売り手ユーザAによって選択された商品とが関連付けられる。   When receiving the substitute product registration request, the associating unit 63 gives product identification information for identifying the product of the first shopping site, and the product identification information and the second shopping included in the substitute product registration request. A product record including site identification information and product identification information of the site is generated. Thereby, the product of the first shopping site is associated with the product selected by the first seller user A among the plurality of products registered in the second shopping site.

セット部65は、複数の商品を1つのセット商品として登録する。複数の商品は、第1のショッピングサイトに登録された商品の他、他のショッピングサイトに登録された商品を含む。ここでは、他のショッピングサイトを第2のショッピングサイトとする場合を例に説明する。   The set unit 65 registers a plurality of products as one set product. The plurality of products include products registered in other shopping sites in addition to products registered in the first shopping site. Here, a case where another shopping site is the second shopping site will be described as an example.

具体的には、セット部65は、第1の売り手ユーザAが売り手端末101を操作し、セット商品を登録するためのセット商品登録要求を入力する操作をすれば、売り手端末101からセット商品登録要求を受け付ける。セット商品登録要求は、2以上の商品それぞれを識別するための2以上の商品識別情報を含む。   Specifically, if the first seller user A operates the seller terminal 101 and inputs a set product registration request for registering a set product, the set unit 65 registers the set product from the seller terminal 101. Accept the request. The set product registration request includes two or more product identification information for identifying each of the two or more products.

セット部65は、セット商品登録要求を受け付けると、1つのセット商品登録要求に対して1つの商品レコードを生成し、第1のショッピングサイトに対応する商品マスターに登録する。セット部65が、セット商品登録要求に対して生成する商品レコードは、第1のショッピングサイトにおいて登録されるセット商品を識別するための商品識別情報と、第1のショッピングサイトに登録された2以上の商品の商品識別情報とを含む。   When receiving the set product registration request, the set unit 65 generates one product record for one set product registration request and registers it in the product master corresponding to the first shopping site. The product record generated by the set unit 65 in response to the set product registration request includes product identification information for identifying the set product registered in the first shopping site, and two or more registered in the first shopping site. Product identification information of the product.

また、セット商品登録要求は、第2のショッピングサイトに登録された商品をセット商品とすることを要求する場合は、第2のショッピングサイトを識別するサイト識別情報と、そのショッピングサイトに登録された商品の商品識別情報との組を含む。セット部65は、セット商品登録要求が、第2のショッピングサイトを識別するサイト識別情報と商品識別情報との組を含む場合、それらを含む代替登録要求を、関連付部63に出力する。関連付部63は、セット部65から代替登録要求が入力されると、第1のショッピングサイトの商品を識別するための商品識別情報を付与し、その商品識別情報と、セット部65から入力される代替商品登録要求に含まれる第2のショッピングサイトのサイト識別情報および商品識別情報とを含む商品レコードを生成して商品マスターに登録するとともに、第1のショッピングサイトの商品を識別するための商品識別情報を、セット部65に返信する。   In addition, when the set product registration request requests that the product registered in the second shopping site be a set product, the site identification information for identifying the second shopping site and the registered in the shopping site Includes a set of product identification information. When the set product registration request includes a set of site identification information for identifying the second shopping site and product identification information, the set unit 65 outputs an alternative registration request including them to the association unit 63. When an alternative registration request is input from the set unit 65, the associating unit 63 gives product identification information for identifying the product of the first shopping site, and is input from the product identification information and the set unit 65. A product for generating a product record including the site identification information and product identification information of the second shopping site included in the substitute product registration request to be registered in the product master and for identifying the product of the first shopping site The identification information is returned to the set unit 65.

セット部65が、セット商品登録要求に対して生成する商品レコードは、代替登録要求を関連付部63に出力する場合には、その後に関連付部63から入力される商品識別情報を含む。これにより、第1のショッピングサイトに登録された複数の商品のうちから第1の売り手ユーザAによって選択された2以上の商品を、1つのセット商品とした商品レコードが第1のショッピングサイトに対応する商品マスターに登録される。また、第1のショッピングサイトに登録された複数の商品のうちから第1の売り手ユーザAによって選択された1以上の商品と、第2のショッピングサイトに登録された複数の商品のうちから第1の売り手ユーザによって選択された1以上の商品とを、1つのセット商品とした商品レコードが第1のショッピングサイトに対応する商品マスターに登録される場合がある。この場合は、第2のショッピングサイトに登録された複数の商品のうちから第1の売り手ユーザによって選択された1以上の商品にそれぞれ対応する1以上の商品レコードが第1のショッピングサイトに対応する商品マスターに登録される。   The product record that the set unit 65 generates in response to the set product registration request includes product identification information that is subsequently input from the association unit 63 when the alternative registration request is output to the association unit 63. As a result, a product record in which two or more products selected by the first seller user A among a plurality of products registered in the first shopping site are set as one set product corresponds to the first shopping site. Registered as a product master. Moreover, the 1st one or more goods selected by the 1st seller user A out of the some goods registered into the 1st shopping site, and the 1st among the some goods registered into the 2nd shopping site. There may be a case where a product record including one or more products selected by the seller user is registered in a product master corresponding to the first shopping site. In this case, one or more product records respectively corresponding to one or more products selected by the first seller user from among a plurality of products registered in the second shopping site correspond to the first shopping site. Registered as a product master.

ショッピングサイト生成部71は、関連付部73とセット部75とを含む。関連付部73は、第2の売り手ユーザBからの要求によって、第2の売り手ユーザBによって登録された第2のショピングサイトとは別の売り手ユーザによって登録されたショッピングサイトの商品を、第2のショッピングサイトの商品として関連付ける。具体的には、関連付部73は、第2の売り手ユーザAが売り手端末103を操作し、代替商品登録要求を入力する操作をすれば、売り手端末103から代替商品登録要求を受け付ける。関連付部73は、代替商品登録要求を受け付けると、他のショッピングサイトの商品に対する代替商品登録要求に対して1つの商品レコードを生成し、第2のショッピングサイトに対応する商品マスターに登録する。より具体的には、関連付部73は、第2の売り手ユーザBが第1のショッピングサイトの商品の登録するための代替商品登録要求を入力する操作をすれば、売り手端末103から代替商品登録要求を受け付ける。代替商品登録要求は、第1のショッピングサイトを識別するサイト識別情報と、第1のショッピングサイトに登録された複数の商品のうちから第2の売り手ユーザBによって選択された商品の商品識別情報とを含む。   Shopping site generation unit 71 includes an association unit 73 and a set unit 75. The associating unit 73 receives the product of the shopping site registered by the seller user different from the second shopping site registered by the second seller user B in response to a request from the second seller user B. Associate as a product on your shopping site. Specifically, the associating unit 73 accepts the substitute product registration request from the seller terminal 103 when the second seller user A operates the seller terminal 103 and inputs the substitute product registration request. When receiving the substitute product registration request, the associating unit 73 generates one product record for the substitute product registration request for the product of another shopping site, and registers it in the product master corresponding to the second shopping site. More specifically, the associating unit 73 registers the substitute product from the seller terminal 103 when the second seller user B performs an operation of inputting a substitute product registration request for registering the product of the first shopping site. Accept the request. The substitute product registration request includes site identification information for identifying the first shopping site, product identification information for the product selected by the second seller user B from the plurality of products registered in the first shopping site, and including.

関連付部73は、代替商品登録要求を受け付けると、第2のショッピングサイトの商品を識別するための商品識別情報を付与し、その商品識別情報と、代替商品登録要求に含まれる第1のショッピングサイトのサイト識別情報および商品識別情報とを含む商品レコードを生成する。これにより、第2のショッピングサイトの商品と、第1のショッピングサイトに登録された複数の商品のうち第2の売り手ユーザBによって選択された商品とが関連付けられる。   Upon receipt of the substitute product registration request, the associating unit 73 assigns product identification information for identifying the product of the second shopping site, and the product identification information and the first shopping included in the substitute product registration request. A product record including site identification information and product identification information of the site is generated. Thereby, the product of the second shopping site is associated with the product selected by the second seller user B among the plurality of products registered in the first shopping site.

セット部75は、複数の商品を1つのセット商品として登録する。複数の商品は、第2のショッピングサイトに登録された商品の他、第1のショッピングサイトに登録された商品を含む。セット部65は、第2の売り手ユーザBが売り手端末103にセット商品登録要求を入力する操作をすれば、売り手端末103からセット商品登録要求を受け付ける。セット部75は、セット商品登録要求を受け付けると、1つのセット商品登録要求に対して1つの商品レコードを生成し、第2のショッピングサイトに対応する商品マスターに登録する。セット部75が、セット商品登録要求に対して生成する商品レコードは、第2のショッピングサイトにおいて登録されるセット商品を識別するための商品識別情報と、第2のショッピングサイトに登録された2以上の商品の商品識別情報とを含む。   The set unit 75 registers a plurality of products as one set product. The plurality of products include products registered on the first shopping site in addition to products registered on the second shopping site. If the second seller user B performs an operation of inputting a set product registration request to the seller terminal 103, the set unit 65 receives the set product registration request from the seller terminal 103. Upon receiving the set product registration request, the set unit 75 generates one product record for one set product registration request and registers it in the product master corresponding to the second shopping site. The merchandise record generated by the set unit 75 in response to the set merchandise registration request includes merchandise identification information for identifying a set merchandise registered in the second shopping site, and two or more registered in the second shopping site. Product identification information of the product.

また、セット商品登録要求は、第1のショッピングサイトに登録された商品をセット商品とすることを要求する場合は、第1のショッピングサイトを識別するサイト識別情報と、そのショッピングサイトに登録された商品の商品識別情報との組を含む。セット部75は、セット商品登録要求が、第1のショッピングサイトを識別するサイト識別情報と商品識別情報との組を含む場合、それらを含む代替登録要求を、関連付部73に出力する。関連付部73は、セット部75から代替登録要求が入力されると、第2のショッピングサイトの商品を識別するための商品識別情報を付与し、その商品識別情報と、セット部75から入力される代替商品登録要求に含まれる第2のショッピングサイトのサイト識別情報および商品識別情報とを含む商品レコードを生成して商品マスターに登録するとともに、第2のショッピングサイトの商品を識別するための商品識別情報を、セット部75に返信する。   In addition, when the set product registration request requests that the product registered in the first shopping site be a set product, the site identification information for identifying the first shopping site and the registered in the shopping site Includes a set of product identification information. When the set product registration request includes a set of site identification information for identifying the first shopping site and product identification information, the set unit 75 outputs an alternative registration request including them to the association unit 73. When the substitute registration request is input from the set unit 75, the associating unit 73 assigns product identification information for identifying the product of the second shopping site, and the product identification information and the set unit 75 are input. A product for generating a product record including the site identification information and product identification information of the second shopping site included in the substitute product registration request to be registered in the product master and for identifying the product of the second shopping site The identification information is returned to the setting unit 75.

セット部75が、セット商品登録要求に対して生成する商品レコードは、代替登録要求を関連付部73に出力する場合には、その後に関連付部73から入力される商品識別情報を含む。これにより、第2のショッピングサイトに登録された複数の商品のうちから第2の売り手ユーザBによって選択された2以上の商品を、1つのセット商品とした商品レコードが第2のショッピングサイトに対応する商品マスターに登録される。また、第2のショッピングサイトに登録された複数の商品のうちから第2の売り手ユーザAによって選択された1以上の商品と、第1のショッピングサイトに登録された複数の商品のうちから第2の売り手ユーザBによって選択された1以上の商品とを、1つのセット商品とした商品レコードが第1のショッピングサイトに対応する商品マスターに登録される。この場合は、第1のショッピングサイトに登録された複数の商品のうちから第2の売り手ユーザBによって選択された1以上の商品にそれぞれ対応する1以上の商品レコードが第2のショッピングサイトに対応する商品マスターに登録される。   The product record that the set unit 75 generates in response to the set product registration request includes product identification information that is subsequently input from the association unit 73 when the alternative registration request is output to the association unit 73. As a result, a product record in which two or more products selected by the second seller user B from a plurality of products registered in the second shopping site are set as one set product corresponds to the second shopping site. Registered as a product master. In addition, a second item is selected from one or more items selected by the second seller user A from among a plurality of items registered in the second shopping site and a plurality of items registered in the first shopping site. A product record in which one or more products selected by the seller user B are set as one set product is registered in the product master corresponding to the first shopping site. In this case, one or more product records each corresponding to one or more products selected by the second seller user B from the plurality of products registered in the first shopping site correspond to the second shopping site. Registered as a product master.

仮想ショッピングサイト生成部81は、第3の売り手ユーザCからの要求によって、仮想ショッピングサイトを生成する。第3の売り手ユーザCが売り手端末105を操作し、仮想ショッピングサイトの登録要求を入力する操作をすれば、売り手端末105から仮想ショッピングサイト登録要求を受け付ける。仮想ショッピングサイト生成部81は、売り手端末105から仮想ショッピングサイト登録要求を受け付けると、仮想ショッピングサイトに対応する商品マスターを生成し、HDD205に記憶する。   The virtual shopping site generation unit 81 generates a virtual shopping site in response to a request from the third seller user C. If the third seller user C operates the seller terminal 105 and inputs a virtual shopping site registration request, the virtual shopping site registration request is received from the seller terminal 105. Upon receiving a virtual shopping site registration request from seller terminal 105, virtual shopping site generation unit 81 generates a product master corresponding to the virtual shopping site and stores it in HDD 205.

なお、第3の売り手ユーザCは、第1の売り手ユーザAおよび第2の売り手ユーザとは異なる売り手ユーザである。第3の売り手ユーザCは、他の売り手ユーザそれぞれが登録した複数のショッピングサイトの商品を紹介する紹介ユーザである。以下、第3の売り手ユーザCを、紹介ユーザという場合もある。第3の売り手ユーザCは、例えば、電子商取引サーバ200に登録された複数のショッピングサイトを管理する管理者である。   Note that the third seller user C is a seller user different from the first seller user A and the second seller user. The third seller user C is an introduction user who introduces products of a plurality of shopping sites registered by other seller users. Hereinafter, the third seller user C may be referred to as an introduction user. For example, the third seller user C is an administrator who manages a plurality of shopping sites registered in the electronic commerce server 200.

仮想ショッピングサイト生成部81は、仮想関連付部83を含む。仮想関連付部83は、第3の売り手ユーザCからの要求によって、第3の売り手ユーザCによって登録された仮想ショピングサイトとは別の複数のショッピングサイトそれぞれの商品を、仮想ショッピングサイトのセット商品として関連付ける。具体的には、仮想関連付部83は、第3の売り手ユーザCが売り手端末105を操作し、商品登録要求を入力する操作をすれば、売り手端末105から仮想商品登録要求を受け付ける。仮想関連付部83は、セット商品登録要求を受け付けると、セット商品登録要求に対して1つの商品レコードを生成し、仮想ショッピングサイトに対応する商品マスターに登録する。より具体的には、仮想関連付部83は、第3の売り手ユーザCが仮想ショッピングサイトに商品を登録するためのセット商品登録要求を入力する操作をすれば、売り手端末105からセット商品登録要求を受け付ける。セット商品登録要求は、複数のショッピングサイトそれぞれの商品を識別するための情報として、ショッピングサイトのサイト識別情報と商品識別情報との組を含む。例えば、第1のショッピングサイトの商品と第2のショッピングサイトの商品が、第3の売り手ユーザによって選択された場合には、セット商品登録要求は、第1のショッピングサイトのサイト識別情報と商品識別情報の組と第2のショッピングサイトのサイト識別情報と商品識別情報の組と、を含む。   The virtual shopping site generation unit 81 includes a virtual association unit 83. The virtual associating unit 83 sets a product of each of a plurality of shopping sites different from the virtual shopping site registered by the third seller user C according to a request from the third seller user C as a set product of the virtual shopping site. Associate as Specifically, if the third seller user C operates the seller terminal 105 and inputs a product registration request, the virtual association unit 83 receives the virtual product registration request from the seller terminal 105. When the virtual association unit 83 receives the set product registration request, the virtual association unit 83 generates one product record for the set product registration request and registers it in the product master corresponding to the virtual shopping site. More specifically, if the third seller user C performs an operation of inputting a set product registration request for registering a product in the virtual shopping site, the virtual association unit 83 requests the set product registration from the seller terminal 105. Accept. The set merchandise registration request includes a set of site identification information and merchandise identification information of a shopping site as information for identifying the merchandise of each of the plurality of shopping sites. For example, when the product of the first shopping site and the product of the second shopping site are selected by the third seller user, the set product registration request includes the site identification information and the product identification of the first shopping site. A set of information, a set of site identification information of the second shopping site, and a set of product identification information.

仮想関連付部83は、セット商品登録要求を受け付けると、仮想ショッピングサイトのセット商品を識別するための商品識別情報を付与し、その商品識別情報と、仮想商品登録要求に含まれる第1のショッピングサイトのサイト識別情報および商品識別情報と、第2のショッピングサイトのサイト識別情報および商品識別情報と、を含む商品レコードを生成する。これにより、仮想ショッピングサイトの商品と、第1のショッピングサイトに登録された複数の商品のうち第3の売り手ユーザCによって選択された商品および第2のショッピングサイトに登録された複数の商品のうち第3の売り手ユーザCによって選択された商品とが関連付けられる。   When the virtual association unit 83 receives the set product registration request, the virtual association unit 83 assigns product identification information for identifying the set product of the virtual shopping site, and the first shopping included in the product identification information and the virtual product registration request. A product record including the site identification information and product identification information of the site and the site identification information and product identification information of the second shopping site is generated. Accordingly, among the products on the virtual shopping site, the products selected by the third seller user C among the plurality of products registered on the first shopping site, and the plurality of products registered on the second shopping site The merchandise selected by the third seller user C is associated.

図4は、第1のショッピングサイトに対応する商品マスターの一例を示す図である。図4を参照して、第1のショッピングサイトに対応する商品マスター351は、第1の売り手ユーザAが登録した第1のショッピングサイトS001に対応する。商品マスター351は、商品ごとに商品レコードを含む。商品レコードは、商品識別情報、商品名、商品写真、商品説明、代替店識別情報、代替商品識別情報の各項目を含む。商品識別情報の項目は、ショッピングサイトの商品を識別するための商品識別情報が設定される。商品名、商品写真および商品説明の各項目は、商品識別情報の項目に設定された商品識別情報で特定される商品の名称、写真のファイル名、説明文のファイル名と、が設定される。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a product master corresponding to the first shopping site. With reference to FIG. 4, the product master 351 corresponding to the first shopping site corresponds to the first shopping site S001 registered by the first seller user A. The product master 351 includes a product record for each product. The product record includes items of product identification information, product name, product photo, product description, alternative store identification information, and alternative product identification information. In the item of product identification information, product identification information for identifying a product on the shopping site is set. In each item of the product name, product photo, and product description, the name of the product specified by the product identification information set in the item of product identification information, the file name of the photo, and the file name of the description are set.

商品識別情報「A001」および「A002」の商品レコードは、代替店識別情報の項目および代替商品識別情報の項目に何も設定されていない。このため、第1の売り手ユーザAにより第1のショッピングサイトに登録された商品であることが示される。商品識別情報「A003」の商品レコードは、代替店識別情報の項目に「S002」が設定され代替商品識別情報の項目に「B001」が設定される。商品識別情報「A003」の商品レコードは、第1のショッピングサイトにおいて商品識別情報「A003」の商品は、サイト識別情報「S002」で特定される第2のショッピングサイトに登録された商品識別情報「B001」で特定される商品が関連付けられていることを示す。同様に、商品識別情報「A004」の商品レコードは、代替店識別情報の項目に「S002」が設定され代替商品識別情報の項目に「BS001」が設定される。商品識別情報「A003」の商品レコードは、第1のショッピングサイトにおいて商品識別情報「A003」の商品は、サイト識別情報「S002」で特定される第2のショッピングサイトに登録された商品識別情報「B001」で特定される商品が関連付けられていることを示す。   In the product records of the product identification information “A001” and “A002”, nothing is set in the item of the alternative store identification information and the item of the alternative product identification information. For this reason, it is indicated that the product is registered in the first shopping site by the first seller user A. In the product record of the product identification information “A003”, “S002” is set in the alternative store identification information item and “B001” is set in the alternative product identification information item. The product record of the product identification information “A003” is the product identification information “A003” registered in the second shopping site identified by the site identification information “S002”. This indicates that the product specified by “B001” is associated. Similarly, in the product record of the product identification information “A004”, “S002” is set in the item of alternative store identification information and “BS001” is set in the item of alternative product identification information. The product record of the product identification information “A003” is the product identification information “A003” registered in the second shopping site identified by the site identification information “S002”. This indicates that the product specified by “B001” is associated.

図5は、第2のショッピングサイトに対応する商品マスターの一例を示す図である。図5を参照して、第2のショッピングサイトに対応する商品マスター351は、第2の売り手ユーザBが登録した第2のショッピングサイトS002に対応する。商品マスター361は、商品ごとに商品レコードを含む。商品レコードは、商品識別情報、商品名、商品写真、商品説明、代替店識別情報、代替商品識別情報、セット、セット商品内訳識別情報の各項目を含む。商品識別情報の項目は、そのショッピングサイトの商品を識別するための商品識別情報が設定される。商品名、商品写真および商品説明の各項目は、商品識別情報の項目に設定された商品識別情報で特定される商品の名称、写真のファイル名、説明文のファイル名と、が設定される。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a product master corresponding to the second shopping site. Referring to FIG. 5, the product master 351 corresponding to the second shopping site corresponds to the second shopping site S002 registered by the second seller user B. The product master 361 includes a product record for each product. The product record includes items of product identification information, product name, product photo, product description, alternative store identification information, alternative product identification information, set, and set product breakdown identification information. In the item of product identification information, product identification information for identifying a product on the shopping site is set. In each item of the product name, product photo, and product description, the name of the product specified by the product identification information set in the item of product identification information, the file name of the photo, and the file name of the description are set.

代替店識別情報の項目および代替商品識別情報の項目は、別のショッピングサイトに登録された商品を特定するための情報として、その商品が登録された別のショッピングサイトを識別するためのサイト識別情報とその商品をその別のショッピングサイト内で識別するための商品識別情報と、が設定される。   The item of the alternative store identification information and the item of the alternative product identification information are site identification information for identifying another shopping site in which the product is registered as information for specifying the product registered in another shopping site. And product identification information for identifying the product in the other shopping site.

セットの項目は、商品識別情報の項目に設定された商品がセット商品であることを示す場合にフラグ「○」が設定され、セット商品でない場合にはヌルが設定される。セット商品内訳識別情報の項目は、セットの項目にフラグ「○」が設定される場合に、セット商品を構成する複数の商品の商品識別情報が設定される。   In the item of the set, a flag “◯” is set when the product set in the item of the product identification information indicates that the product is a set product, and null is set when the product is not a set product. In the item of set product breakdown identification information, when the flag “◯” is set in the item of the set, product identification information of a plurality of products constituting the set product is set.

商品識別情報「B001」および「B002」の商品レコードは、代替店識別情報の項目および代替商品識別情報の項目に何も設定されていない。このため、第2の売り手ユーザBにより第2のショッピングサイトに登録された商品であることが示される。   In the product records of the product identification information “B001” and “B002”, nothing is set in the items of the alternative store identification information and the items of the alternative product identification information. For this reason, it is indicated that the product is registered in the second shopping site by the second seller user B.

商品識別情報「B003」の商品レコードは、代替店識別情報の項目に「S001」が設定され代替商品識別情報の項目に「A002」が設定される。商品識別情報「B003」の商品レコードは、第2のショッピングサイトにおいて商品識別情報「B003」の商品は、サイト識別情報「S001」で特定される第1のショッピングサイトに登録された商品識別情報「A002」で特定される商品が関連付けられていることを示す。   In the product record of the product identification information “B003”, “S001” is set in the item of alternative store identification information and “A002” is set in the item of alternative product identification information. The product record of the product identification information “B003” indicates that the product record of the product identification information “B003” in the second shopping site is the product identification information “registered in the first shopping site specified by the site identification information“ S001 ”“ This indicates that the product specified by “A002” is associated.

また、商品識別情報「BS001」の商品レコードおよび商品識別情報「BS002」の商品レコードは、セットの項目に「○」が設定され、セット商品内訳識別情報の項目に商品識別情報「BS001」および商品識別情報「BS002」が設定される。このため、商品識別情報「BS001」で特定される商品および商品識別情報「BS002」で特定される商品がセット商品であることを示している。商品識別情報「BS001」の商品レコードは、セット商品内訳識別情報の項目に「B001」、「B003」が設定される。このため、第2のショッピングサイトにおいて商品識別情報「BS001」の商品は、商品識別情報「B001」で特定される商品と、商品識別情報「B003」で特定される商品とを組み合わせたセット商品であることを示す。なお、商品識別情報「B003」の商品は、第1のショッピングサイトS001の商品識別情報「A002」の商品であることを示す。このため、商品識別情報「BS001」で特定される商品は、第2のショッピングサイトの商品識別情報「B001」の商品と、第1のショッピングサイトS001の商品識別情報「A002」の商品とを組み合わせたセット商品である。   In the product record of the product identification information “BS001” and the product record of the product identification information “BS002”, “O” is set in the set item, and the product identification information “BS001” and the product are set in the set product breakdown identification information items. Identification information “BS002” is set. Therefore, the product specified by the product identification information “BS001” and the product specified by the product identification information “BS002” are set products. In the product record of the product identification information “BS001”, “B001” and “B003” are set in the item of set product breakdown identification information. For this reason, the product with the product identification information “BS001” in the second shopping site is a set product in which the product specified with the product identification information “B001” and the product specified with the product identification information “B003” are combined. Indicates that there is. Note that the product of the product identification information “B003” is the product of the product identification information “A002” of the first shopping site S001. Therefore, the product specified by the product identification information “BS001” is a combination of the product of the product identification information “B001” of the second shopping site and the product of the product identification information “A002” of the first shopping site S001. It is a set product.

同様に、商品識別情報「BS002」の商品レコードは、セット商品内訳識別情報の項目に「B002」、「BS001」が設定される。このため、第2のショッピングサイトにおいて商品識別情報「BS002」の商品は、商品識別情報「B002」で特定される商品と、商品識別情報「BS001」で特定されるセット商品とを組み合わせたセット商品であることを示す。なお、商品識別情報「BS001」の商品は、セット商品であるため、商品識別情報「BS002」で特定される商品は、商品識別情報「B002」で特定される商品と、第2のショッピングサイトの商品識別情報「B001」の商品と、第1のショッピングサイトの商品識別情報「A002」の商品と、を組み合わせたセット商品である。   Similarly, in the product record of the product identification information “BS002”, “B002” and “BS001” are set in the item of set product breakdown identification information. For this reason, the product of the product identification information “BS002” on the second shopping site is a set product obtained by combining the product specified by the product identification information “B002” and the set product specified by the product identification information “BS001”. Indicates that Since the product with the product identification information “BS001” is a set product, the product specified with the product identification information “BS002” is the same as the product specified with the product identification information “B002” and the second shopping site. The set product is a combination of the product with the product identification information “B001” and the product with the product identification information “A002” of the first shopping site.

図6は、仮想ショッピングサイトに対応する商品マスターの一例を示す図である。図6を参照して、仮想ショッピングサイトに対応する商品マスター371は、第3の売り手ユーザCが登録した仮想ショッピングサイトV001に対応する。商品マスター371は、商品ごとに商品レコードを含む。商品レコードは、商品識別情報、代替店識別情報、代替商品識別情報の各項目を含む。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a product master corresponding to a virtual shopping site. With reference to FIG. 6, the product master 371 corresponding to the virtual shopping site corresponds to the virtual shopping site V001 registered by the third seller user C. The product master 371 includes a product record for each product. The product record includes items of product identification information, substitute store identification information, and substitute product identification information.

商品識別情報「C001」の商品レコードは、代替店識別情報の項目および代替商品識別情報の項目に設定される値が、「S001」および「A001」の組と、「S002」および「B001」の組と、を含む。商品識別情報「C001」の商品レコードは、仮想ショッピングサイトにおいて商品識別情報「C001」の商品は、サイト識別情報「S001」で特定される第1のショッピングサイトに登録された商品識別情報「A001」で特定される商品と、サイト識別情報「S002」で特定される第2のショッピングサイトに登録された商品識別情報「B001」で特定される商品と、を組み合わせたセット商品であることを示す。   In the product record of the product identification information “C001”, the values set in the alternative store identification information item and the alternative product identification information item are a set of “S001” and “A001”, “S002” and “B001”. And a set. The product record of the product identification information “C001” is the product identification information “A001” registered in the first shopping site specified by the site identification information “S001”. This indicates that the product is a set product that combines the product specified by the product identification information “B001” registered in the second shopping site specified by the site identification information “S002”.

図7は、商品登録画面の一例を示す図である。商品登録画面は、売り手ユーザがショッピングサイトに登録する商品を選択する場合に売り手端末に表示される画面である。図7を参照して、商品登録画面は、HDD205に記憶されているすべての商品マスタに登録されている商品の商品識別情報の一覧が、第1のショッピングサイトおよび第2のショッピングサイトごとに表示される。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a product registration screen. The product registration screen is a screen displayed on the seller terminal when the seller user selects a product to be registered in the shopping site. Referring to FIG. 7, the product registration screen displays a list of product identification information of products registered in all product masters stored in HDD 205 for each of the first shopping site and the second shopping site. Is done.

例えば、第1の売り手ユーザが、商品登録画面において、第2のショッピングサイトS002のB003の商品識別情報を指示すれば、第2のショッピングサイトS002のB003の商品を、第1のショッピングサイトに登録する商品として選択することができる。   For example, if the first seller user indicates the product identification information of B003 of the second shopping site S002 on the product registration screen, the product of B003 of the second shopping site S002 is registered in the first shopping site. Can be selected as a product.

図3に戻って、受注部53は、買い手ユーザから複数のショッピングサイトのいずれかに対する買い注文を受け付ける。受注部53は、買い手ユーザが買い手端末301を操作し、第1のショッピングサイトS001、第2のショッピングサイトS002および仮想ショッピングサイトV001のいずれかを選択する操作をすれば、買い手端末301からショッピングサイトの選択要求を受け付ける。選択要求は、ショッピングサイトを識別するためのサイト識別情報を含む。   Returning to FIG. 3, the order receiving unit 53 receives a purchase order for one of a plurality of shopping sites from the buyer user. When the buyer user operates the buyer terminal 301 to select one of the first shopping site S001, the second shopping site S002, and the virtual shopping site V001, the order receiving unit 53 operates the shopping site from the buyer terminal 301. The selection request is accepted. The selection request includes site identification information for identifying a shopping site.

受注部53は、選択要求を受け付けると、該当するショッピングサイトのウェブページを買い手端末301に送信する。ショッピングサイトのウェブページは、そのショッピングサイトに登録された商品を選択可能に表示するページである。例えば、商品の写真、説明、価格を含む。ここでは、第1のショッピングサイトS001が選択された場合を例に説明する。   When receiving the selection request, the order receiving unit 53 transmits the web page of the corresponding shopping site to the buyer terminal 301. The web page of the shopping site is a page that displays a product registered in the shopping site in a selectable manner. For example, the product photo, description, and price. Here, a case where the first shopping site S001 is selected will be described as an example.

次に、買い手ユーザが買い手端末301を操作し、第1のショッピングサイトS001のウェブページのうちから商品を選択する操作をすれば、受注部53は、買い手端末301から選択された商品の商品識別情報を受け付ける。受注部53は、買い手ユーザが第1のショッピングサイトS001のウェブページのうちから複数の商品を選択する操作をする場合、買い手端末301から選択された複数の商品の商品識別情報を受け付ける。また、買い手ユーザが買い手端末301を操作し、続けて、第2のショッピングサイトS002を選択し、第2のショッピングサイトのウェブページのうちから商品を選択する操作をすれば、受注部53は、買い手端末301から選択された商品の商品識別情報を受け付ける。この場合、受注部53は、第1のショッピングサイトの1以上の商品と、第2のショッピングサイトの1以上の商品とに対する買い注文を受け付ける。受注部53は、買い手ユーザが注文を確定するまでに選択した1以上の商品をまとめて1つの買い注文として受け付ける。   Next, if the buyer user operates the buyer terminal 301 and performs an operation of selecting a product from the web pages of the first shopping site S001, the order receiving unit 53 identifies the product of the product selected from the buyer terminal 301. Accept information. The order receiving unit 53 receives product identification information of a plurality of products selected from the buyer terminal 301 when the buyer user performs an operation of selecting a plurality of products from the web pages of the first shopping site S001. Further, when the buyer user operates the buyer terminal 301, and subsequently selects the second shopping site S002 and selects a product from the web pages of the second shopping site, the order receiving unit 53 The product identification information of the product selected from the buyer terminal 301 is received. In this case, the order receiving unit 53 receives a purchase order for one or more products on the first shopping site and one or more products on the second shopping site. The order receiving unit 53 accepts one or more products selected by the buyer user until the order is confirmed as a single purchase order.

したがって、受注部53が受け付ける1つの買い注文は、サイト識別情報と1以上の商品識別情報との組を含む。また、1つの買い注文は、サイト識別情報と1以上の商品識別情報との組を複数含む場合がある。受注部53は、買い注文を受け付けると、その買い注文を識別するための買い注文番号を付与する。   Therefore, one purchase order received by the order receiving unit 53 includes a set of site identification information and one or more product identification information. One purchase order may include a plurality of sets of site identification information and one or more product identification information. When receiving the buy order, the order receiving unit 53 gives a buy order number for identifying the buy order.

受注部53は、複数のショッピングサイトをそれぞれ登録した複数の売り手ユーザのうちから買い注文に対応する売り手ユーザを特定し、特定した売り手ユーザに買い注文を通知する。具体的には、受注部53は、買い注文を受け付ける場合、買い注文に含まれるサイト識別情報で特定されるショッピングサイトの商品マスターを参照し、買い注文に含まれる商品識別情報を含む商品レコードを抽出する。1つの買い注文が、複数の商品識別情報を含む場合、受注部53は、商品識別情報と同じ数の商品レコードを抽出する。また、1つの買い注文が、サイト識別情報と1以上の商品識別情報との組を複数含む場合、受注部53は、複数のサイト識別情報それぞれに対応する商品マスターを参照し、それぞれの商品マスターから商品レコードを抽出する。   The order receiving unit 53 identifies a seller user corresponding to the purchase order from among a plurality of seller users who respectively registered a plurality of shopping sites, and notifies the identified seller user of the purchase order. Specifically, when accepting a purchase order, the order receiving unit 53 refers to the product master of the shopping site specified by the site identification information included in the purchase order, and selects a product record including the product identification information included in the purchase order. Extract. When one purchase order includes a plurality of product identification information, the order receiving unit 53 extracts the same number of product records as the product identification information. When one purchase order includes a plurality of sets of site identification information and one or more product identification information, the order receiving unit 53 refers to the product master corresponding to each of the plurality of site identification information, and each product master Extract product records from.

受注部53は、個別受注部91と、代替受注部95と、セット商品受注部93と、を含む。受注部53は、抽出された複数の商品レコードがセットの項目に印「○」が設定されていなければ場合、買い注文番号と、当該商品レコードと、サイト識別情報との組を含む個別受注指示を、個別受注部91に出力する。受注部53は、抽出された複数の商品レコードがセットの項目に印「○」が設定されている場合、買い注文番号と、当該商品レコードと、サイト識別情報との組を含むセット受注指示をセット商品受注部93に出力する。   The order receiving unit 53 includes an individual order receiving unit 91, an alternative order receiving unit 95, and a set product order receiving unit 93. In the case where the mark “◯” is not set in the set item of the plurality of extracted product records, the order receiving unit 53 includes an individual order instruction including a combination of a purchase order number, the product record, and site identification information. Is output to the individual order receiving section 91. In the case where a plurality of extracted product records are set with a mark “O” in the set item, the order receiving unit 53 issues a set order instruction including a set of a purchase order number, the product record, and site identification information. The data is output to the set product order receiving section 93.

個別受注部91は、個別受注指示が入力されると、個別受注指示に含まれる商品レコードの代替店識別情報および代替商品識別情報の各項目に何も設定されていない場合、個別受注指示に含まれるサイト識別情報で特定されるショッピングサイトを登録した売り手ユーザを特定し、特定した売り手ユーザに商品レコードを含む買い注文を通知する。また、個別受注部91は、個別受注指示に含まれる買い注文番号と、サイト識別情報と、商品レコードとの組を含む決済指示を決済部55に出力する。   When an individual order instruction is input, the individual order receiving unit 91 is included in the individual order instruction when nothing is set in each item of the alternative store identification information and the alternative product identification information of the product record included in the individual order instruction. The seller user who registered the shopping site specified by the site identification information is specified, and the specified seller user is notified of the purchase order including the product record. Further, the individual order receiving unit 91 outputs to the settlement unit 55 a settlement instruction including a set of a purchase order number, site identification information, and a product record included in the individual order instruction.

例えば、個別受注指示に含まれるサイト識別情報によってショッピングサイトS001が特定される場合、ショッピングサイトS001を登録した売り手ユーザAを特定し、売り手ユーザAに商品レコードを含む買い注文を含む電子メールを送信する。さらに、売り手ユーザAが売り手端末101で電子商取引サーバ200にログイン等した場合に、売り手端末101に商品レコードを含む買い注文を送信する。   For example, when the shopping site S001 is specified by the site identification information included in the individual order instruction, the seller user A who registered the shopping site S001 is specified, and an email including a purchase order including a product record is transmitted to the seller user A To do. Further, when the seller user A logs in to the electronic commerce server 200 at the seller terminal 101, a purchase order including a product record is transmitted to the seller terminal 101.

個別受注部91は、個別受注指示が入力されると、個別受注指示に含まれる商品レコードの代替店識別情報および代替商品識別情報の各項目にサイト識別情報および商品識別情報が設定されている場合、個別受注指示に含まれる買い注文番号と商品レコードの組を含む代替受注指示を代替受注部95に出力する。   When the individual order receiving instruction is input, the individual order receiving unit 91 has site identification information and product identification information set in each item of the substitute store identification information and the substitute product identification information of the product record included in the individual order receiving instruction. Then, an alternative order instruction including a pair of a purchase order number and a product record included in the individual order instruction is output to the alternative order receiving unit 95.

代替受注部95は、個別受注部91から代替受注指示が入力されると、代替受注指示に含まれる商品レコードの代替店識別情報の項目に設定されているサイト識別情報で特定されるショッピングサイトを登録した売り手ユーザを特定する。さらに、代替受注部95は、代替受注指示に含まれる商品レコードの代替店識別情報の項目に設定されているサイト識別情報で特定されるショッピングサイトに対応する商品マスターを参照し、代替受注指示に含まれる商品レコードの代替商品識別情報の項目に設定されている商品識別情報に対応する商品レコードを抽出する。そして、代替受注部95は、特定した売り手ユーザに、抽出された商品レコードを含む買い注文を通知する。また、代替受注部95は、代替受注指示に含まれる買い注文番号と、代替受注指示に含まれる商品レコードの代替店識別情報の項目に設定されているサイト識別情報と抽出された商品レコードとの組を含む決済指示を決済部55に出力する。   When the substitute order receiving instruction is input from the individual order receiving part 91, the substitute order receiving unit 95 selects the shopping site specified by the site identification information set in the item of the substitute store identifying information of the product record included in the substitute order receiving instruction. Identify registered seller users. Further, the substitute order receiving unit 95 refers to the product master corresponding to the shopping site specified by the site identification information set in the item of the substitute store identification information of the product record included in the substitute order instruction, and uses the substitute order instruction as the substitute order instruction. A product record corresponding to the product identification information set in the item of the alternative product identification information of the included product record is extracted. Then, the alternative order receiving unit 95 notifies the specified seller user of a purchase order including the extracted product record. Further, the substitute order receiving unit 95 includes the buy order number included in the substitute order instruction, the site identification information set in the item of the substitute store identification information of the product record included in the substitute order instruction, and the extracted product record. A settlement instruction including the set is output to the settlement unit 55.

例えば、代替受注指示に含まれる商品レコードの代替店識別情報の項目にサイト識別情報「S001」が設定されている場合、ショッピングサイトS001を登録した売り手ユーザAを特定する。さらに、代替受注指示に含まれる商品レコードの商品識別情報「A003」を含む場合、第2のショッピングサイトS002の商品マスター361を参照して、商品識別情報「B001」の商品レコードを取得する。そして、代替受注部95は、ショッピングサイトS002を登録した売り手ユーザBを特定し、売り手ユーザBに、商品識別情報「B001」の商品レコードを含む買い注文を含む電子メールを送信する。さらに、売り手ユーザBが売り手端末103で電子商取引サーバ200にログイン等した場合に、売り手端末103に商品レコードを含む買い注文を送信する。   For example, when the site identification information “S001” is set in the item of the substitute store identification information of the product record included in the substitute order instruction, the seller user A who registered the shopping site S001 is specified. Furthermore, when the product identification information “A003” of the product record included in the substitute order instruction is included, the product record of the product identification information “B001” is acquired with reference to the product master 361 of the second shopping site S002. Then, the alternative order receiving unit 95 identifies the seller user B who has registered the shopping site S002, and transmits to the seller user B an email containing a purchase order including a product record with the product identification information “B001”. Further, when the seller user B logs in to the electronic commerce server 200 at the seller terminal 103, a purchase order including a product record is transmitted to the seller terminal 103.

セット商品受注部93は、セット受注指示が入力されると、セット受注指示に含まれる商品レコードのセット商品内訳識別情報に設定されている複数の商品識別情報を取得する。そして、セット商品受注部93は、セット受注指示に含まれるサイト識別情報で特定されるショッピングサイトの商品マスターを参照し、取得された複数の商品識別情報にそれぞれ対応する複数の商品レコードを取得する。商品マスターを参照して、取得されたが商品識別情報と同じ商品識別情報が商品識別情報の項目に設定された商品レコードを抽出する。セット商品受注部93は、抽出された複数の商品レコードそれぞれについて、セット受注指示に含まれる買い注文番号と、その商品レコードと、セット受注指示に含まれるサイト識別情報との組を含む個別受注指示を個別受注部91に出力する。例えば、サイト識別情報「S002」と商品識別情報「BS001」の商品レコードを含むセット受注指示が入力される場合、セット受注指示に含まれる買い注文番号と、商品識別情報「B001」の商品レコードと、サイト識別情報「S002」との組を含む個別受注指示と、セット受注指示に含まれる買い注文番号と、商品識別情報「B003」の商品レコードと、サイト識別情報「S002」との組を含む個別受注指示と、を個別受注部91に出力する。   When the set order receiving instruction is input, the set product order receiving unit 93 acquires a plurality of product identification information set in the set product breakdown identification information of the product record included in the set order receiving instruction. Then, the set product order receiving unit 93 refers to the product master of the shopping site specified by the site identification information included in the set order instruction, and acquires a plurality of product records respectively corresponding to the acquired plurality of product identification information. . With reference to the product master, a product record that is acquired but has the same product identification information as the product identification information set in the item of product identification information is extracted. The set product order receiving unit 93 includes, for each of the plurality of extracted product records, an individual order instruction including a pair of a purchase order number included in the set order instruction, the product record, and site identification information included in the set order instruction. Is output to the individual order receiving section 91. For example, when a set order instruction including a product record of site identification information “S002” and product identification information “BS001” is input, a buy order number included in the set order instruction, a product record of product identification information “B001”, and , Including an individual order instruction including a set of site identification information “S002”, a purchase order number included in the set order instruction, a product record of product identification information “B003”, and a set of site identification information “S002” The individual order receiving instruction is output to the individual order receiving unit 91.

決済部55は、個別受注部91または代替受注部95から決済指示が入力される。決済指示は商品レコードを含むので、決済部55は、個別受注部91または代替受注部95から入力される決済指示のうち買い注文番号が同じ決済指示に基づいて、1つの買い注文により特定されるすべての商品を特定する。決済部55は、買い手ユーザに決済内容を通知するとともに、売り手ユーザに受注情報を通知する。   The settlement unit 55 receives a settlement instruction from the individual order receiving unit 91 or the alternative order receiving unit 95. Since the settlement instruction includes a product record, the settlement unit 55 is specified by one purchase order based on the settlement instruction having the same purchase order number among the settlement instructions input from the individual order receiving unit 91 or the alternative order receiving unit 95. Identify all products. The settlement unit 55 notifies the buyer user of the settlement content and also notifies the seller user of the order information.

決済部55は、送料分割部11と、受注情報通知部13と、課金部15と、決済画面通知部17と、送料決定部19と、を含む。   The settlement unit 55 includes a postage division unit 11, an order information notification unit 13, an accounting unit 15, a settlement screen notification unit 17, and a postage determination unit 19.

送料決定部19は、個別受注部91または代替受注部95から決済指示のうち買い注文番号が同じ決済指示に含まれる1以上の商品レコードに基づいて、1つの買い注文に対する1つの送料を決定する。送料決定部19は、買い注文番号と送料との組を決済画面通知部17、送料分割部11および課金部15に出力する。ここでは、1つの買い注文に対する送料を、予め定められた額としている。なお、1つの買い注文で定まる商品の合計額に応じて送料を決定するようにしてもよい。例えば、合計額が高いほど、送料を高くする。また、1つの買い注文で定まる商品の体積、または重量に応じて少量を算出するようにしてもよい。   The postage determination unit 19 determines one postage for one buy order based on one or more product records included in the settlement instruction having the same purchase order number among the settlement instructions from the individual order receiving unit 91 or the alternative order receiving unit 95. . The postage determination unit 19 outputs the set of the purchase order number and the postage to the settlement screen notification unit 17, the postage division unit 11 and the billing unit 15. Here, the postage for one purchase order is a predetermined amount. Note that the shipping cost may be determined according to the total amount of products determined by one purchase order. For example, the higher the total amount, the higher the shipping cost. Further, a small amount may be calculated according to the volume or weight of the commodity determined by one purchase order.

決済画面通知部17は、個別受注部91または代替受注部95から決済指示が入力され、送料決定部19から買い注文番号と送料との組が入力される。決済画面通知部17は、個別受注部91または代替受注部95から入力される決済指示のうち買い注文番号が同じ決済指示に含まれる1以上の商品レコードに基づいて、1つの買い注文に対する1以上の商品を特定する。そして、特定した商品と、送料とを含む決済画面を生成し、買い手ユーザに通知する。具体的には、決済画面を、買い注文番号で特定される買い注文をした買い手ユーザが操作する買い手端末301に送信する。これにより、買い手ユーザは、決済画面を見ることにより、自分が注文した商品と、送料とを確認することができる。買い手ユーザが買い手端末301に決済指示を入力すれば、決済画面通知部17は、課金部15および受注情報通知部13に、買い注文番号を含む課金指示を出力する。   The payment screen notification unit 17 receives a payment instruction from the individual order receiving unit 91 or the alternative order receiving unit 95, and receives a set of a purchase order number and a shipping fee from the shipping cost determination unit 19. The settlement screen notification unit 17 is configured to display one or more items for one purchase order based on one or more product records included in the settlement instruction having the same purchase order number among the settlement instructions input from the individual order receiving unit 91 or the alternative order receiving unit 95. Identify the product. Then, a settlement screen including the specified product and the shipping fee is generated and notified to the buyer user. Specifically, the settlement screen is transmitted to the buyer terminal 301 operated by the buyer user who has placed the purchase order specified by the purchase order number. Thereby, the buyer user can confirm the product ordered by himself and the shipping cost by looking at the settlement screen. When the buyer user inputs a payment instruction to the buyer terminal 301, the payment screen notification unit 17 outputs a charging instruction including a purchase order number to the charging unit 15 and the order information notification unit 13.

図8は、決済画面の一例を示す図である。図8を参照して、決済画面は、購入した商品に関する商品情報と、送料とを表示する。購入した商品に関する商品情報は、売り手ユーザ別に分類されて表示される。このように、複数のショッピングサイトで商品を購入しタ場合であっても、1回の買い注文に対して送料は、1つのショッピングサイトで商品を購入した時と同じ額で表示される。このため、買い手は決済画面に表示される購入内容、送料を確認して購入を決定することができる。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a payment screen. Referring to FIG. 8, the settlement screen displays product information regarding purchased products and shipping costs. The merchandise information regarding the purchased merchandise is classified and displayed by seller user. In this way, even if a product is purchased at a plurality of shopping sites, the postage for one purchase order is displayed at the same amount as when the product is purchased at one shopping site. For this reason, the buyer can confirm the purchase content and the shipping cost displayed on the settlement screen and decide the purchase.

図3に戻って、課金部15は、課金指示が入力されることに応じて、買い手ユーザに商品の代金および送料を課金する。商品の代金は、個別受注部91または代替受注部95から入力される決済指示のうち買い注文番号が同じ決済指示に含まれる1以上の商品レコードに基づいて、算出すればよい。課金の方法は、カード決済等の周知の方法を用いればよい。ここでは説明を繰り返さない。   Returning to FIG. 3, the charging unit 15 charges the buyer user for the price of the product and the shipping fee in response to the input of the charging instruction. The price of the product may be calculated based on one or more product records included in the settlement instruction having the same purchase order number among the settlement instructions input from the individual order receiving unit 91 or the alternative order receiving unit 95. The charging method may be a known method such as card payment. The description will not be repeated here.

送料分割部11は、送料決定部19から買い注文番号と送料との組が入力され、個別受注部91または代替受注部95から決済指示が入力される。送料分割部11は、個別受注部91または代替受注部95から入力される決済指示のうちから、送料と組になる買い注文番号と同じ注文番号の決済指示を抽出する。送料分割部11は、抽出された決済指示に基づいて、買い注文番号の買い注文により特定されるすべての商品ごとに、その商品を提供する売り手ユーザを特定する。これにより、買い注文番号の買い注文に対応するすべての売り手ユーザが特定される。送料分割部11は、送料を特定された売り手ユーザに等分することにより、送料を分割する。送料分割部11は、買い注文番号と、売り手ユーザごとに算出された送料との組を受注情報通知部13に出力する。なお、商品の重量に応じて、送料を分配するようにしてもよい。また、商品価格の合計数に応じて分配するようにしてもよい。さらに、商品サイズに応じて分配してもよい。さらに、商品が予め物流倉庫に入庫されている場合と、入庫されていない場合とで、分配する割合に差を設けるようにしてもよい。   The shipping division unit 11 receives a set of a purchase order number and a shipping fee from the shipping determination unit 19 and receives a settlement instruction from the individual order receiving unit 91 or the alternative order receiving unit 95. The shipping cost division unit 11 extracts a payment instruction with the same order number as the purchase order number paired with the shipping cost from the payment instructions input from the individual order receiving unit 91 or the alternative order receiving unit 95. The postage dividing unit 11 specifies a seller user who provides the product for every product specified by the purchase order of the purchase order number, based on the extracted settlement instruction. Thereby, all the seller users corresponding to the buy order of the buy order number are specified. The shipping fee dividing unit 11 divides the shipping fee by equally dividing the shipping fee to the identified seller user. The shipping cost division unit 11 outputs a set of the purchase order number and the shipping cost calculated for each seller user to the order information notification unit 13. In addition, you may make it distribute a mailing cost according to the weight of goods. Moreover, you may make it distribute according to the total number of goods prices. Furthermore, it may be distributed according to the product size. Furthermore, a difference may be provided in the distribution ratio between the case where the goods are stored in advance in the distribution warehouse and the case where the goods are not received.

受注情報通知部13は、決済画面通知部17から課金指示が入力され、送料分割部11から買い注文番号と売り手ユーザごとに算出された送料との組が入力される。受注情報通知部13は、課金指示が入力されると、個別受注部91または代替受注部95から入力される決済指示のうちから、課金指示に含まれる買い注文番号と同じ注文番号の決済指示を抽出する。さらに、受注情報通知部13は、抽出された決済指示に含まれる商品レコードを、サイト識別情報ごとに分類する。これにより、売り手ユーザ(サイト識別情報)ごとに1以上の商品レコードが特定される。受注情報通知部13は、売り手ユーザごとに、1以上の商品レコードと送料とを通知する。具体的には、売り手ユーザに電子メールで送信する。   The order information notification unit 13 receives a charging instruction from the settlement screen notification unit 17, and receives a pair of a purchase order number and a shipping cost calculated for each seller user from the shipping cost splitting unit 11. When the billing instruction is input, the order information notification unit 13 issues a settlement instruction with the same order number as the buy order number included in the billing instruction from among the settlement instructions input from the individual order receiving unit 91 or the alternative order receiving unit 95. Extract. Further, the order information notification unit 13 classifies the product records included in the extracted payment instruction for each site identification information. Thereby, one or more product records are specified for each seller user (site identification information). The order information notification unit 13 notifies one or more product records and shipping charges for each seller user. Specifically, it is transmitted to the seller user by e-mail.

関連商品案内部57は、受注部53により受注された買い注文の履歴を分析し、受注部53によって買い注文が受け付けられる場合、当該買い注文で特定される商品識別情報で識別される商品ともに購入された商品を特定し、買い手ユーザに通知する。例えば、買い手ユーザが買い手端末301で買い注文を入力した場合に、特定された商品を選択可能なウェブページを生成し、買い手端末301に送信する。通知するタイミングは、買い手ユーザが決済処理の実行を指示する前であることが好ましい。図8に示した決済画面中に特定された商品を選択可能に表示するようにしてもよい。   The related product guide unit 57 analyzes the history of the buy order received by the order receiving unit 53, and when the purchase order is accepted by the order receiving unit 53, purchases the product identified by the product identification information specified by the buy order. The identified product is identified and notified to the buyer user. For example, when a buyer user inputs a purchase order at the buyer terminal 301, a web page capable of selecting the specified product is generated and transmitted to the buyer terminal 301. The notification timing is preferably before the buyer user instructs execution of the payment process. You may make it display the goods identified in the payment screen shown in FIG. 8 so that selection is possible.

物流管理サーバ500は、一般的なコンピュータであり、複数の売り手ユーザが登録したショッピングサイトで提供する商品を保管する倉庫に、保管されている商品別にその商品の在庫数とその商品の倉庫中の位置等を管理する。物流管理サーバ500は、電子商取引サーバ200において買い注文が受け付けられ、決済が完了すると、電子商取引サーバ200から買い注文と、商品の送信先を特定する情報とが受信される。物流管理サーバ500は、電子商取引サーバ200から受信される買い注文と商品の送信先を特定する情報とに基づいて、配送データを生成する。配送データは、買い注文で特定される商品の商品識別情報と個数、および在庫されている棚の位置、商品の送信先の住所を含む。物流管理サーバ500が出力する情報に基づいて、作業者は、倉庫の棚に保管された商品を、必要な個数だけピックアップして、梱包することができ、送り先の住所に発送する作業が容易になる。   The physical distribution management server 500 is a general computer, and stores the number of products in stock and the number of items stored in the warehouse for storing products provided at shopping sites registered by a plurality of seller users. Manage location etc. When the electronic commerce server 200 receives a purchase order and the payment is completed, the logistics management server 500 receives the purchase order and information for specifying a product transmission destination from the electronic commerce server 200. The logistics management server 500 generates delivery data based on the purchase order received from the electronic commerce server 200 and information for specifying the transmission destination of the product. The delivery data includes the product identification information and the number of products specified by the purchase order, the position of the shelf in stock, and the address of the product transmission destination. Based on the information output by the logistics management server 500, the worker can pick up and pack the necessary number of products stored on the shelves in the warehouse, making it easy to ship to the destination address. Become.

図9は、ショッピングサイト生成処理の流れの一例を示すフローチャートである。ショッピングサイト生成処理は、CPU201がROM203に記憶されているプログラムを実行することによりCPU201により実行される処理である。   FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of the flow of shopping site generation processing. The shopping site generation process is a process executed by the CPU 201 when the CPU 201 executes a program stored in the ROM 203.

図9を参照して、CPU201は、ショッピングサイト生成要求を受け付けたか否かを判断する(ステップS01)。第1の売り手ユーザAおよび第2の売り手ユーザBのいずれかが、売り手端末101,103を操作し、ショッピングサイトの登録要求を入力する操作をすれば、ショッピングサイト登録要求を受け付ける。ショッピングサイト登録要求を受け付けるまで待機状態となり(ステップS01でNO)、ショッピングサイト登録要求を受け付けると(ステップS01でYES)、処理をステップS02に進める。以下、第1の売り手ユーザAが売り手端末101を操作して、電子商取引サーバ200にログインし、ショッピングサイト生成要求を入力した場合を例に説明する。   Referring to FIG. 9, CPU 201 determines whether a shopping site generation request has been accepted (step S01). If either of the first seller user A and the second seller user B operates the seller terminals 101 and 103 and inputs a shopping site registration request, the shopping site registration request is accepted. The process waits until a shopping site registration request is accepted (NO in step S01). If a shopping site registration request is accepted (YES in step S01), the process proceeds to step S02. Hereinafter, a case where the first seller user A operates the seller terminal 101 to log in to the electronic commerce server 200 and inputs a shopping site generation request will be described as an example.

ステップS02においては、商品マスターを生成し、処理をステップS03に進める。ここで生成される商品マスターは、売り手ユーザAが登録するショッピングサイトに対応する商品マスターである。例えば、商品マスターは、売り手ユーザAを識別するためのユーザ識別情報と関連付けられる。商品マスターは、ショッピングサイトに登録される1つの商品に対して1つの商品レコードを含む。ステップS02の段階では、商品マスターは商品レコードを含まない。   In step S02, a product master is generated, and the process proceeds to step S03. The product master generated here is a product master corresponding to the shopping site registered by the seller user A. For example, the product master is associated with user identification information for identifying the seller user A. The product master includes one product record for one product registered in the shopping site. In the step S02, the product master does not include a product record.

ステップS03においては、商品登録要求を受け付けたか否かを判断する。第1の売り手ユーザAが、売り手端末101を操作し、商品登録要求を入力する操作をすれば、商品登録要求を受け付ける。商品登録要求を受け付けると(ステップS03でYES)、処理をステップS04に進め、そうでなければ処理をステップS13に進める。商品登録要求は、新たな商品を登録するためのものと、他のショピングサイトに登録されている商品を登録するための代替商品登録要求と、を含む。   In step S03, it is determined whether a product registration request has been accepted. If the first seller user A operates the seller terminal 101 and inputs an item registration request, the item registration request is accepted. If a product registration request is accepted (YES in step S03), the process proceeds to step S04, and if not, the process proceeds to step S13. The product registration request includes a request for registering a new product and a substitute product registration request for registering a product registered in another shopping site.

ステップS04においては、新たに登録する商品を識別するための商品識別情報を付与する。次のステップS05においては、ステップS03において受け付けられた商品登録要求が代替商品登録要求か否かを判断する。代替商品登録要求ならば処理をステップS06に進め、そうでなければ処理をステップS10に進める。第1の売り手ユーザAが、売り手端末101を操作し、他のショッピングサイトの商品を選択する操作を入力すれば、代替商品登録要求を売り手端末101から受け付ける。代替商品登録要求は、第1の売り手ユーザAが指定した商品が登録されたショッピングサイトのサイト識別情報と、その商品の商品識別情報と、を含む。   In step S04, product identification information for identifying a newly registered product is added. In the next step S05, it is determined whether or not the product registration request accepted in step S03 is a substitute product registration request. If so, the process proceeds to step S06; otherwise, the process proceeds to step S10. If the first seller user A operates the seller terminal 101 and inputs an operation for selecting a product on another shopping site, the substitute product registration request is accepted from the seller terminal 101. The substitute product registration request includes the site identification information of the shopping site in which the product designated by the first seller user A is registered, and the product identification information of the product.

ステップS10においては、商品情報を取得する。第1の売り手ユーザAが、売り手端末101を操作して入力する商品情報を取得する。商品情報は、商品名、写真、説明、を含む。次のステップS11においては、商品レコードを生成する。具体的には、商品レコードの商品識別情報の項目に、ステップS04において付与された商品識別情報を設定し、ステップS10において取得された商品情報の商品名、写真、および説明を、商品レコードの商品名の項目、写真の項目、および説明の項目にそれぞれ設定する。次のステップS12においては、生成された商品レコードを、ステップS02において生成された商品マスターに追加し、処理をステップS16に進める。   In step S10, product information is acquired. The first seller user A acquires product information that is input by operating the seller terminal 101. The product information includes a product name, a photo, and a description. In the next step S11, a product record is generated. Specifically, the product identification information given in step S04 is set in the item of product identification information of the product record, and the product name, photo, and description of the product information acquired in step S10 are set in the product record. Set the name item, photo item, and description item respectively. In the next step S12, the generated product record is added to the product master generated in step S02, and the process proceeds to step S16.

ステップS06においては、サイト識別情報を取得し、ステップS07においては商品識別情報を取得する。代替商品登録要求に含まれるサイト識別情報と、商品識別情報と、を取得する。   In step S06, site identification information is acquired, and in step S07, product identification information is acquired. Site identification information and product identification information included in the substitute product registration request are acquired.

そして、商品レコードを生成する(ステップS08)。具体的には、商品レコードの商品識別情報の項目に、ステップS04において付与された商品識別情報を設定し、代替店識別情報の項目にステップS06において取得されたサイト識別情報を設定し、代替商品識別情報の項目にステップS07において取得された商品識別情報を設定する。次のステップS09においては、生成された商品レコードをステップS02において生成された商品マスターに追加し、処理をステップS16に進める。   Then, a product record is generated (step S08). Specifically, the merchandise identification information given in step S04 is set in the merchandise identification information item of the merchandise record, and the site identification information acquired in step S06 is set in the alternative shop identification information item. The product identification information acquired in step S07 is set in the item of identification information. In the next step S09, the generated product record is added to the product master generated in step S02, and the process proceeds to step S16.

ステップS13においては、セット商品登録要求を受け付けたか否かを判断する。第1の売り手ユーザAが、売り手端末101を操作し、セット商品登録要求を入力する操作をすれば、セット商品登録要求を受け付ける。セット商品登録要求を受け付けると(ステップS13でYES)、処理をステップS14に進めるが、そうでなければ処理をステップS16に進める。ステップS14においては、セット商品登録処理を実行し、処理をステップS15に進める。セット商品登録処理の詳細は後述するが、セット商品に対応する商品レコードを生成する処理である。ステップS15においては、ステップS14において生成されたセット商品に対応する商品レコードを、ステップS02において生成された商品マスターに追加し、処理をステップS16に進める。   In step S13, it is determined whether a set product registration request has been accepted. If the first seller user A operates the seller terminal 101 and inputs a set product registration request, the set product registration request is accepted. If a set product registration request is accepted (YES in step S13), the process proceeds to step S14. If not, the process proceeds to step S16. In step S14, a set product registration process is executed, and the process proceeds to step S15. Although details of the set product registration process will be described later, it is a process of generating a product record corresponding to the set product. In step S15, the product record corresponding to the set product generated in step S14 is added to the product master generated in step S02, and the process proceeds to step S16.

ステップS16においては、商品の登録が終了したか否かを判断する。第1の売り手ユーザAが、売り手端末101を操作し、商品の登録の終了を指示する操作を入力すれば、商品の登録が終了したと判断する。商品の登録が終了したならば処理を終了するが、そうでなければ処理をステップS03に戻す。   In step S16, it is determined whether or not the registration of the product has been completed. If the first seller user A operates the seller terminal 101 and inputs an operation for instructing the end of the registration of the product, it is determined that the registration of the product is completed. If the product registration is complete, the process is terminated. If not, the process returns to step S03.

図10は、セット商品登録処理の流れの一例を示すフローチャートである。セット商品登録処理は、図9のステップS14において実行される処理である。図10を参照して、ステップS21において、新たに登録するセット商品を識別するための商品識別情報を付与する。次のステップS22においては、商品レコードのセットの項目にフラグ「○」を設定する。そして、商品が選択されたか否かを判断する(ステップS23)。第1の売り手ユーザAが、売り手端末101を操作し、ショッピングサイトの商品を選択する操作を入力すれば、商品が選択されたと判断する。ここでのショッピングサイトは、第1の売り手ユーザAが登録した第1のショッピングサイトの場合と、第1のショッピングサイトとは別のショッピングサイトの場合がある。商品が選択された場合には処理をステップS24に進めるが、そうでなければ処理をステップS32に進める。   FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the flow of set product registration processing. The set product registration process is a process executed in step S14 of FIG. Referring to FIG. 10, in step S21, product identification information for identifying a newly registered set product is assigned. In the next step S22, a flag “◯” is set in the item of the set of product records. Then, it is determined whether or not a product has been selected (step S23). If the first seller user A operates the seller terminal 101 and inputs an operation for selecting a product on the shopping site, it is determined that the product has been selected. The shopping site here may be a first shopping site registered by the first seller user A or a shopping site different from the first shopping site. If a product is selected, the process proceeds to step S24. If not, the process proceeds to step S32.

ステップS24においては、ステップS23において選択された商品が、第1のショッピングサイトとは別のショッピングサイトに登録された商品か否かを判断する。別のショッピングサイトに登録された商品ならば処理をステップS25に進めるが、第1のショッピングサイトに登録された商品ならば処理をステップS31に進める、ステップS31においては、ステップS23において選択された商品の商品識別情報を取得し、処理をステップS32に進める。   In step S24, it is determined whether or not the product selected in step S23 is a product registered in a shopping site different from the first shopping site. If the product is registered in another shopping site, the process proceeds to step S25. If the product is registered in the first shopping site, the process proceeds to step S31. In step S31, the product selected in step S23. Product identification information is acquired, and the process proceeds to step S32.

ステップS25においては、ステップS23において選択された商品に対して第1のショッピングサイトにおける商品識別情報を付与する。処理がステップS25に進む場合、ステップS23において選択された商品は、第1のショッピングサイトとは別のショッピングサイトに登録された商品なので、第1のショッピングサイトで識別可能な商品識別情報を付与するためである。   In step S25, the product identification information in the first shopping site is assigned to the product selected in step S23. When the process proceeds to step S25, the product selected in step S23 is a product registered in a shopping site different from the first shopping site, and therefore product identification information that can be identified on the first shopping site is given. Because.

ステップS26においては、サイト識別情報を取得する。ステップS23において選択された商品が登録されているショッピングサイトのサイト識別情報を取得する。例えば、第2のショッピングサイトS002に登録された商品が選択される場合には、サイト識別情報「S002」を取得する。次に、商品識別情報を取得し(ステップS27)、処理をステップS32に進める。ステップS23において選択された商品が登録されているショッピングサイトにおいて識別される商品識別情報を取得する。   In step S26, site identification information is acquired. The site identification information of the shopping site in which the product selected in step S23 is registered is acquired. For example, when a product registered in the second shopping site S002 is selected, the site identification information “S002” is acquired. Next, product identification information is acquired (step S27), and the process proceeds to step S32. The product identification information identified in the shopping site where the product selected in step S23 is registered is acquired.

そして、商品レコードを生成する(ステップS28)。具体的には、商品レコードの商品識別情報の項目に、ステップS25において付与された商品識別情報を設定し、代替店識別情報の項目にステップS26において取得されたサイト識別情報を設定し、代替商品識別情報の項目にステップS27において取得された商品識別情報を設定する。   Then, a product record is generated (step S28). Specifically, the product identification information given in step S25 is set in the item of product identification information of the product record, the site identification information acquired in step S26 is set in the item of alternative store identification information, and the alternative product The product identification information acquired in step S27 is set in the item of identification information.

次のステップS29においては、ステップS28において生成された商品レコードを商品マスターに追加し、処理をステップS30に進める。ステップS30において、追加された商品レコードの商品識別情報の項目に設定されている商品識別情報を、セット商品に追加するための商品識別情報として取得し、処理をステップS32に進める。   In the next step S29, the product record generated in step S28 is added to the product master, and the process proceeds to step S30. In step S30, the product identification information set in the item of product identification information of the added product record is acquired as product identification information for adding to the set product, and the process proceeds to step S32.

ステップS32においては、セット終了の操作を受け付けたか否かを判断する。第1の売り手ユーザAが、売り手端末101を操作し、セット終了を入力する操作をすれば、セット終了の操作を受け付ける。セット終了の操作を受け付けると(ステップS32でYES)、処理をステップS33に進めるが、そうでなければ処理をステップS23に戻す。   In step S32, it is determined whether a setting end operation has been accepted. If the first seller user A operates the seller terminal 101 and performs an operation of inputting the end of the set, the operation of the end of the set is accepted. If a set end operation is accepted (YES in step S32), the process proceeds to step S33. If not, the process returns to step S23.

処理がステップS32に進む場合、ステップS30またはステップS31において、セット商品に含めるための商品の商品識別情報が取得されている。ステップS33においては、セット商品の商品レコードを生成し、処理をショッピングサイト生成処理に戻す。具体的には、ステップS21において付与されたセット商品の商品識別情報を商品識別情報の項目に設定し、セットの項目にフラグ「○」を設定し、セット商品内訳識別情報の項目に、ステップS30またはステップS31において取得された複数の商品識別情報を設定した商品レコードを生成する。   When the process proceeds to step S32, the product identification information of the product to be included in the set product is acquired in step S30 or step S31. In step S33, a product record of the set product is generated, and the process returns to the shopping site generation process. Specifically, the product identification information of the set product given in step S21 is set in the item of product identification information, the flag “O” is set in the item of set, and the item of set product breakdown identification information is set in step S30. Alternatively, a product record in which a plurality of product identification information acquired in step S31 is set is generated.

図11は、仮想ショッピングサイト生成処理の流れの一例を示すフローチャートである。仮想ショッピングサイト生成処理は、CPU201がROM203に記憶されているプログラムを実行することによりCPU201により実行される処理である。   FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of the flow of the virtual shopping site generation process. The virtual shopping site generation process is a process executed by the CPU 201 when the CPU 201 executes a program stored in the ROM 203.

図11を参照して、CPU201は、仮想ショッピングサイト生成要求を受け付けたか否かを判断する(ステップS41)。第3の売り手ユーザCが、売り手端末105を操作し、仮想ショッピングサイト登録要求を入力する操作をすれば、仮想ショッピングサイト登録要求を受け付ける。仮想ショッピングサイト登録要求を受け付けるまで待機状態となり(ステップS41でNO)、仮想ショッピングサイト登録要求を受け付けると(ステップS41でYES)、処理をステップS42に進める。   Referring to FIG. 11, CPU 201 determines whether a virtual shopping site generation request has been received (step S41). If the third seller user C operates the seller terminal 105 and inputs a virtual shopping site registration request, the virtual shopping site registration request is accepted. The process waits until a virtual shopping site registration request is accepted (NO in step S41). If a virtual shopping site registration request is accepted (YES in step S41), the process proceeds to step S42.

ステップS42においては、商品マスターを生成し、処理をステップS43に進める。ここで生成される商品マスターは、第3の売り手ユーザCが登録する仮想ショッピングサイトに対応する商品マスターである。例えば、商品マスターは、第3の売り手ユーザCを識別するためのユーザ識別情報と関連付けられる。商品マスターは、仮想ショッピングサイトに登録される1つの商品に対して1つの商品レコードを含む。ステップS42の段階では、商品マスターは商品レコードを含まない。   In step S42, a product master is generated, and the process proceeds to step S43. The product master generated here is a product master corresponding to the virtual shopping site registered by the third seller user C. For example, the product master is associated with user identification information for identifying the third seller user C. The product master includes one product record for one product registered in the virtual shopping site. At the stage of step S42, the product master does not include a product record.

ステップS43においては、セット商品登録要求を受け付けたか否かを判断する。第3の売り手ユーザCが、売り手端末105を操作し、セット商品登録要求を入力する操作をすれば、セット商品登録要求を受け付ける。セット商品登録要求を受け付けると(ステップS43でYES)、処理をステップS44に進め、そうでなければ処理をステップS51に進める。   In step S43, it is determined whether a set product registration request has been accepted. If the third seller user C operates the seller terminal 105 and inputs a set product registration request, the set seller registration request is accepted. If a set product registration request is accepted (YES in step S43), the process proceeds to step S44, and if not, the process proceeds to step S51.

ステップS44においては、新たに登録するセット商品を識別するための商品識別情報を付与する。次のステップS43においては、商品が選択されたか否かを判断する。第3の売り手ユーザCが、売り手端末105を操作し、ショッピングサイトの商品を選択する操作を入力すれば、商品が選択されたと判断する。ここでのショッピングサイトは、第1の売り手ユーザAが登録した第1のショッピングサイトおよび第2の売り手ユーザBが登録した第2のショッピングサイトのいずれかを含む。商品が選択された場合には処理をステップS46に進めるが、そうでなければ処理をステップS48に進める。   In step S44, product identification information for identifying a newly registered set product is added. In the next step S43, it is determined whether or not a product has been selected. If the third seller user C operates the seller terminal 105 and inputs an operation for selecting a product on the shopping site, it is determined that the product has been selected. The shopping site here includes either the first shopping site registered by the first seller user A or the second shopping site registered by the second seller user B. If a product is selected, the process proceeds to step S46; otherwise, the process proceeds to step S48.

ステップS46においては、サイト識別情報を取得する。ステップS45において選択された商品が登録されているショッピングサイトのサイト識別情報を取得する。例えば、第2のショッピングサイトS002に登録された商品が選択される場合には、サイト識別情報「S002」を取得する。次に、商品識別情報を取得し(ステップS47)、処理をステップS47に進める。ステップS45において選択された商品が登録されているショッピングサイトにおいて識別される商品識別情報を取得する。   In step S46, site identification information is acquired. The site identification information of the shopping site in which the product selected in step S45 is registered is acquired. For example, when a product registered in the second shopping site S002 is selected, the site identification information “S002” is acquired. Next, product identification information is acquired (step S47), and the process proceeds to step S47. The product identification information identified in the shopping site where the product selected in step S45 is registered is acquired.

そして、セット終了の操作を受け付けたか否かを判断する(ステップS48)。第3の売り手ユーザCが、売り手端末105を操作し、セット終了を入力する操作をすれば、セット終了の操作を受け付ける。セット終了の操作を受け付けると(ステップS48でYES)、処理をステップS49に進めるが、そうでなければ処理をステップS45に戻す。   Then, it is determined whether or not a setting end operation has been accepted (step S48). If the third seller user C operates the seller terminal 105 and inputs the end of the set, the operation of the end of the set is accepted. If a set end operation is accepted (YES in step S48), the process proceeds to step S49. If not, the process returns to step S45.

処理がステップS49に進む場合、ステップS46およびステップS47において、ステップS45において選択された商品ごとに、サイト識別情報と商品識別情報が取得されている。ステップS49においては、セット商品の商品レコードを生成し、処理をステップS50に進める。具体的には、ステップS44において付与されたセット商品の商品識別情報を商品識別情報の項目に設定し、ステップS45において選択された商品ごとに、サイト識別情報と商品識別情報とを、代替店識別情報の項目および代替商品識別情報の項目に設定した商品レコードを生成する。   When the process proceeds to step S49, the site identification information and the product identification information are acquired for each product selected in step S45 in step S46 and step S47. In step S49, a merchandise record for the set merchandise is generated, and the process proceeds to step S50. Specifically, the merchandise identification information of the set merchandise given in step S44 is set in the item of merchandise identification information, and the site identification information and merchandise identification information are replaced with the alternative store identification for each merchandise selected in step S45. A product record set in the item of information and the item of alternative product identification information is generated.

ステップS50においては、ステップS49において生成された商品レコードを、ステップS42において生成された商品マスターに追加し、処理をステップS51に進める。   In step S50, the product record generated in step S49 is added to the product master generated in step S42, and the process proceeds to step S51.

ステップS51においては、セット商品の登録が終了したか否かを判断する。第3の売り手ユーザCが、売り手端末105を操作し、セット商品の登録の終了を指示する操作を入力すれば、セット商品の登録が終了したと判断する。セット商品の登録が終了したならば処理を終了するが、そうでなければ処理をステップS43に戻す。   In step S51, it is determined whether or not registration of the set product has been completed. If the third seller user C operates the seller terminal 105 and inputs an operation for instructing the end of the registration of the set product, it is determined that the registration of the set product has been completed. If registration of the set product is complete, the process ends. If not, the process returns to step S43.

図12は、受注処理の流れの一例を示すフローチャートである。受注処理は、CPU201がROM203に記憶されているプログラムを実行することによりCPU201により実行される処理である。   FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of a flow of order receiving processing. The order receiving process is a process executed by the CPU 201 when the CPU 201 executes a program stored in the ROM 203.

ここでは、買い手ユーザが買い手端末301を操作して、電子商取引サーバ200にログインした状態において、CPU201が実行する受注処理を説明する。買い手端末301においてはブラウジングが実行され、電子商取引サーバ200が送信するウェブページの閲覧が可能な状態である。   Here, an order receiving process executed by the CPU 201 in a state where the buyer user operates the buyer terminal 301 and logs in to the electronic commerce server 200 will be described. The buyer terminal 301 is in a state where browsing is executed and a web page transmitted by the electronic commerce server 200 can be browsed.

図12を参照して、CPU201は、ショッピングサイトの選択を受け付けたか否かを判断する。買い手端末301からショッピングサイトを選択する指示が受信されると、ショッピングサイトの選択を受け付ける。ショッピングサイトの選択を受け付けられた処理をステップS62に進めるが、そうでなければ処理をステップS66に進める。   Referring to FIG. 12, CPU 201 determines whether a shopping site selection has been accepted. When an instruction to select a shopping site is received from buyer terminal 301, selection of the shopping site is accepted. If the selection of the shopping site is accepted, the process proceeds to step S62. If not, the process proceeds to step S66.

ステップS62においては、ショッピングサイトのページを出力する。具体的には、ステップS61において選択されたショッピングサイトに登録された1以上の商品を選択可能に含むウェブページを生成し、生成されたウェブページを買い手端末301に送信する。これにより、買い手端末301にウェブページが表示され、買い手ユーザは1以上の商品を選択可能となる。   In step S62, the shopping site page is output. Specifically, a web page including one or more products registered in the shopping site selected in step S61 is generated, and the generated web page is transmitted to the buyer terminal 301. Thereby, a web page is displayed on the buyer terminal 301, and the buyer user can select one or more items.

ステップS63においては、商品が選択されたか否かを判断する。買い手ユーザが商品を選択したならば、ステップS61において選択されたショッピングサイトに登録されている1以上の商品のうちから1つが選択されたと判断する。商品が選択されると
(ステップS63でYES)、買い手ユーザが選択した商品を選択し、処理をステップS64に進めるが、そうでなければ処理をステップS65に進める。
In step S63, it is determined whether or not a product has been selected. If the buyer user selects a product, it is determined that one of the one or more products registered in the shopping site selected in step S61 has been selected. When a product is selected
(YES in step S63), the product selected by the buyer user is selected and the process proceeds to step S64. If not, the process proceeds to step S65.

ステップS64においては、ショッピングカートに記憶する。ステップS61において選択されたショッピングサイトのサイト識別情報と、ステップS63において選択された商品の商品識別情報との組をショッピングカートに記憶する。ステップS65においては
購入指示を受け付けたか否かを判断する。買い手ユーザが購入指示を入力したならば、購入指示を受け付ける。購入指示は、商品を選択する操作の終了を電子商取引サーバ200に通知するための指示である。購入指示を受け付けたならば処理をステップS72に進めるが、そうでなければ処理をステップS63に戻す。
In step S64, it is stored in the shopping cart. A set of the site identification information of the shopping site selected in step S61 and the product identification information of the product selected in step S63 is stored in the shopping cart. In step S65, it is determined whether a purchase instruction has been accepted. If the buyer user inputs a purchase instruction, the purchase instruction is accepted. The purchase instruction is an instruction for notifying the electronic commerce server 200 of the end of the operation of selecting a product. If a purchase instruction is accepted, the process proceeds to step S72; otherwise, the process returns to step S63.

一方、ステップS66においては、検索指示を受け付けたか否かを判断する。買い手ユーザがキーワードを特定する検索指示を入力したならば、検索指示を受け付ける。検索指示を受け付けたならば処理をステップS67に進めるが、そうでなければ処理をステップS61に戻す。ステップS67においては、検索指示に含まれるキーワードを検索キーにして、HDD205に記憶されている商品マスターを検索する。キーワードを含む商品レコードを抽出する。そして、検索結果のウェブページを生成し、買い手端末301に送信する(ステップS68)。ステップS67における検索の結果、抽出された商品レコードで特定されるすべての商品を選択可能に表示するウェブページを生成する。これにより、買い手端末301にウェブページが表示され、買い手ユーザは1以上の商品を選択可能となる。   On the other hand, in step S66, it is determined whether a search instruction has been accepted. If the buyer user inputs a search instruction for specifying a keyword, the search instruction is accepted. If a search instruction is accepted, the process proceeds to step S67; otherwise, the process returns to step S61. In step S67, the product master stored in HDD 205 is searched using the keyword included in the search instruction as a search key. Extract product records that contain keywords. Then, a search result web page is generated and transmitted to the buyer terminal 301 (step S68). As a result of the search in step S67, a web page is generated that displays selectably all products specified by the extracted product record. Thereby, a web page is displayed on the buyer terminal 301, and the buyer user can select one or more items.

次のステップS69においては、商品が選択されたか否かを判断する。買い手ユーザが商品を選択したならば、ステップS67において検索の結果抽出された商品レコードで特定される商品のうちから1つが選択されたと判断する。商品が選択されたならば、買い手ユーザが選択した商品を選択し、処理をステップS70に進めが、そうでなければ処理をステップS71に進める。ステップS70においては、ショッピングカートに記憶する。ステップS69において選択された商品に対応するショッピングサイトのサイト識別情報と、商品識別情報との組をショッピングカートに記憶する。ステップS71においては
購入指示を受け付けたか否かを判断する。購入指示を受け付けたならば処理をステップS72に進めるが、そうでなければ処理をステップS61に戻す。
In the next step S69, it is determined whether or not a product has been selected. If the buyer user selects a product, it is determined in step S67 that one of the products specified by the product record extracted as a result of the search has been selected. If a product is selected, the product selected by the buyer user is selected, and the process proceeds to step S70; otherwise, the process proceeds to step S71. In step S70, it is stored in the shopping cart. A set of the site identification information of the shopping site corresponding to the product selected in step S69 and the product identification information is stored in the shopping cart. In step S71, it is determined whether a purchase instruction has been accepted. If a purchase instruction is accepted, the process proceeds to step S72; otherwise, the process returns to step S61.

処理がステップS72に進む場合、ステップS63またはステップS69が少なくとも1回実行され、1以上の商品が選択される。選択された商品の購入を指示する買い注文が確定している。ステップS72においては、1回の買い注文に対する送料を決定する。ここでは、送料を定額としている。なお、商品のサイズ、重量などで変動させてもよい。さらに購入価格によって送料を変動させてもよい。   When the process proceeds to step S72, step S63 or step S69 is executed at least once, and one or more products are selected. A buy order instructing the purchase of the selected product has been confirmed. In step S72, the postage for one purchase order is determined. Here, the shipping fee is fixed. In addition, you may change with the size, weight, etc. of goods. Further, the shipping cost may be changed depending on the purchase price.

ステップS73においては、商品価格と送料とを買い手ユーザに通知する。具体的には、1以上の商品の価格と、ステップS72において決定された送料とを含む決済画面を生成し、生成された決済画面を買い手端末301に送信する。これにより、買い手端末301に決済画面が表示され、買い手ユーザは商品の購入を確定する操作を入力することができる。   In step S73, the buyer price is notified to the buyer price. Specifically, a payment screen including the price of one or more products and the shipping cost determined in step S 72 is generated, and the generated payment screen is transmitted to the buyer terminal 301. Thereby, a payment screen is displayed on the buyer terminal 301, and the buyer user can input an operation for confirming the purchase of the product.

ステップS74においては、確定指示を受け付けたか否かを判断する。買い手ユーザが確定指示を入力したならば、買い注文を確定し、処理をステップS75に進めるが、そうでなければ処理をステップS61に戻す。なお、処理がステップS74に進む前の段階で、ショッピングカートに記憶されている商品レコードを削除可能にしてもよいし、数量を変更可能にしてもよい。ステップS75においては、売り手ユーザに商品の価格と送料とを課金し、処理をステップS76に進める。   In step S74, it is determined whether a confirmation instruction has been accepted. If the buyer user inputs a confirmation instruction, the purchase order is confirmed, and the process proceeds to step S75. If not, the process returns to step S61. In addition, the product record stored in the shopping cart may be deleted or the quantity may be changed before the process proceeds to step S74. In step S75, the seller user is charged for the price and shipping cost of the product, and the process proceeds to step S76.

ステップS76においては、ステップS74において、確定された買い注文にセット商品が含まれるか否かを判断する。セット商品が含まれるならば処理をステップS77に進めるが、そうでなければステップS77をスキップして処理をステップS78に進める。ステップS77においては、セット商品に含まれる複数の商品を特定し、処理をステップS78に進める。具体的には、HDD205に記憶されている商品マスターから、セット商品の商品識別情報を含む商品レコードを抽出し、その商品レコードのセット商品内訳識別情報に設定されている複数の商品識別情報に基づいて複数の商品を特定する。また、抽出された商品レコードが、仮想ショッピングサイトに対応する商品マスターから抽出される場合には、抽出された商品レコードの代替店識別情報および代替商品識別情報にそれぞれ設定されているサイト識別情報および商品識別情報に基づいて、再度商品マスターを検索することによって商品を特定する。   In step S76, it is determined whether or not a set product is included in the confirmed purchase order in step S74. If a set product is included, the process proceeds to step S77. If not, step S77 is skipped and the process proceeds to step S78. In step S77, a plurality of products included in the set product are specified, and the process proceeds to step S78. Specifically, a product record including product identification information of a set product is extracted from the product master stored in the HDD 205, and based on a plurality of product identification information set in the set product breakdown identification information of the product record. Multiple products. In addition, when the extracted product record is extracted from the product master corresponding to the virtual shopping site, the site identification information set in the alternative store identification information and the alternative product identification information of the extracted product record, and The product is specified by searching the product master again based on the product identification information.

ステップS78においては、ステップS74において、確定された買い注文に複数の商品が含まれるか否かを判断する。複数の商品が含まれるならば処理をステップS79に進めるが、そうでなければ処理をステップS83に進める。   In step S78, it is determined whether or not a plurality of products are included in the confirmed purchase order in step S74. If a plurality of products are included, the process proceeds to step S79; otherwise, the process proceeds to step S83.

処理がステップS79に進む場合には、確定された買い注文に複数の商品が含まれる。このため、ステップS79においては、複数の商品を売り手別に分類する。そして、売り手が複数か否かを判断する(ステップS80)。売り手が複数ならば処理をステップS81に進めるが、そうでなければ処理をステップS83に進める。   When the process proceeds to step S79, the confirmed purchase order includes a plurality of products. For this reason, in step S79, a plurality of products are classified by seller. Then, it is determined whether or not there are a plurality of sellers (step S80). If there are a plurality of sellers, the process proceeds to step S81; otherwise, the process proceeds to step S83.

ステップS81においては、ステップS72において決定された送料を複数の売り手に分割する。送料を、複数の売り手の数で除算すればよい。そして、複数の売り手別に受注情報を生成し、通知する。売り手別に分類された1以上の商品の商品レコードと、ステップS81で決定された送料と、買い手ユーザの識別情報とを含む受注情報を生成する。そして、売り手別に、対応する受注情報を送信し(ステップS82)、処理を終了する。例えば、売り手ユーザに受注情報を電子メールで送信する。   In step S81, the postage determined in step S72 is divided into a plurality of sellers. Divide the shipping cost by the number of sellers. Then, order information is generated and notified for each of a plurality of sellers. Order information including a product record of one or more products classified by seller, the shipping cost determined in step S81, and identification information of the buyer user is generated. Then, corresponding order information is transmitted for each seller (step S82), and the process is terminated. For example, order information is transmitted to the seller user by e-mail.

ステップS83においては、受注情報を生成し、通知し、処理を終了する。処理がステップS78からステップS83に進む場合には、確定された買い注文に単一の商品が含まれる場合である。また、処理がステップS80からステップS83に進む場合には、確定された買い注文に複数の商品が含まれるが、売り手ユーザが一人の場合である。いずれの場合であっても、単一の売り手ユーザである。このため、ステップS83においては、買い注文で特定される1以上の商品の商品レコードと、ステップS72で決定された送料と、買い手ユーザの識別情報とを含む受注情報を生成する。そして、生成された受注情報を売り手ユーザに通知する。例えば、売り手ユーザに受注情報を電子メールで送信する。   In step S83, order information is generated and notified, and the process ends. The case where the process proceeds from step S78 to step S83 is a case where a single product is included in the confirmed buy order. Further, when the process proceeds from step S80 to step S83, a plurality of products are included in the confirmed purchase order, but there is only one seller user. In any case, it is a single seller user. For this reason, in step S83, order information including a merchandise record of one or more products specified by a buy order, a shipping cost determined in step S72, and identification information of the buyer user is generated. Then, the generated order information is notified to the seller user. For example, order information is transmitted to the seller user by e-mail.

以上説明したように、本実施の形態における電子商取引サーバ200は、第1の売り手ユーザAからの要求によって、第1の売り手ユーザAによって登録された第1のショッピングサイトの商品として、第2の売り手ユーザBによって登録された第2のショッピングサイトの商品が関連付けられ、第1のショッピングサイトに対する買い注文に対する商品が、第2のショッピングサイト内の商品と関連付けられている場合、第1のショッピングサイトに対する買い注文を第2のショッピングサイトに対する買い注文として受け付ける。このため、第1のショッピングサイトで第2のショッピングサイトの商品を提供することができる。さらに、第2のショッピングサイトの商品が、第1のショッピングサイトで買い注文が受け付けられると、第2のショッピングサイトに対する買い注文として受け付ける。このため、第1の売り手ユーザAは、第2のショッピングサイトの商品を提供することができるとともに、第1のショッピングサイトに対する買い注文を第2のショッピングサイトに対する買い注文として受け付けることができる。第2のショッピングサイトの商品が第1のショッピングサイトの商品とされるので、第2のショッピングサイトの商品の販売機会を増加することができる。   As described above, the electronic commerce server 200 according to the present embodiment uses the second shopping item as the product of the first shopping site registered by the first seller user A in response to a request from the first seller user A. When the product of the second shopping site registered by the seller user B is associated, and the product for the purchase order for the first shopping site is associated with the product in the second shopping site, the first shopping site Is received as a purchase order for the second shopping site. For this reason, the goods of the 2nd shopping site can be provided in the 1st shopping site. Furthermore, when a product on the second shopping site is accepted as a purchase order at the first shopping site, the product is accepted as a purchase order for the second shopping site. For this reason, the first seller user A can provide the products of the second shopping site and can accept a purchase order for the first shopping site as a purchase order for the second shopping site. Since the product of the second shopping site is the product of the first shopping site, it is possible to increase the sales opportunities for the product of the second shopping site.

なお、本実施の形態においては、第1の売り手ユーザAと第2の売り手ユーザBとがそれぞれショッピングサイトを登録可能とし、電子商取引サーバ200にショッピングサイトを登録した複数の売り手ユーザがそれぞれ他のショッピングサイトの商品を自身のショッピングサイトの商品として登録可能にしたが、他のショッピングサイトの商品を自身のショッピングサイトの商品として登録可能な売り手ユーザを、特定の売り手ユーザに制限するようにしてもよい。特定の売り手ユーザは、例えば、電子商取引サーバ200の管理者が選択し、登録した売り手ユーザである。例えば、電子商取引サーバ200の管理者が第1の売り手ユーザを、特定の売り手ユーザに選択する場合、第1の売り手ユーザAが、第2の売手ユーザBが登録した第2のショッピングサイトに登録された商品を、自身の第1のショッピングサイトの商品として登録可能であるが、第2の売り手ユーザBが、第1の売手ユーザAが登録した第1のショッピングサイトに登録された商品を、自身の第2のショッピングサイトの商品として登録不可能となる。   In the present embodiment, the first seller user A and the second seller user B can each register a shopping site, and the plurality of seller users who registered the shopping site in the electronic commerce server 200 are different from each other. Although products on the shopping site can be registered as products on their own shopping site, seller users who can register products on other shopping sites as products on their shopping sites are restricted to specific seller users. Good. The specific seller user is, for example, a seller user selected and registered by the administrator of the electronic commerce server 200. For example, when the administrator of the electronic commerce server 200 selects the first seller user as a specific seller user, the first seller user A is registered in the second shopping site registered by the second seller user B. The registered merchandise can be registered as the merchandise of its first shopping site, but the second seller user B registers the merchandise registered in the first shopping site registered by the first seller user A. It becomes impossible to register as a product of its own second shopping site.

また、他のショッピングサイトに登録可能か否かを、売り手ユーザが決定するようにしてもよい。例えば、第1の売り手ユーザAが自身の第1のショッピングサイトに登録された商品を、他のショッピングサイトに登録可能に設定し、第2の売り手ユーザBが自身の第2のショッピングサイトに登録された商品を、他のショッピングサイトに登録不可能に設定することができるようにする。この場合、第1の売り手ユーザAが、第2の売手ユーザBが登録した第2のショッピングサイトに登録された商品を、自身の第1のショッピングサイトの商品として登録不可能であるが、第2の売り手ユーザBが、第1の売手ユーザAが登録した第1のショッピングサイトに登録された商品を、自身の第2のショッピングサイトの商品として登録可能となる。   In addition, the seller user may determine whether or not registration with another shopping site is possible. For example, the first seller user A sets the product registered in his or her first shopping site so that it can be registered in another shopping site, and the second seller user B registers in his or her second shopping site. The set merchandise can be set so that it cannot be registered in other shopping sites. In this case, the first seller user A cannot register the product registered in the second shopping site registered by the second seller user B as the product of his / her first shopping site. The second seller user B can register the product registered in the first shopping site registered by the first seller user A as the product of his / her second shopping site.

さらに、特定の売手ユーザの登録と、他のショッピングサイトに登録可能か否かの設定とを組み合わせてもよい。   Furthermore, the registration of a specific seller user may be combined with the setting as to whether or not registration with another shopping site is possible.

また、複数のショッピングサイトそれぞれに登録された複数の商品を1つのセット商品として登録するので、売り手は関連する商品を1つの商品として登録することができる。特に、例えば、第1のショッピングサイトにおいて、第1のショッピングサイトに登録された複数の商品を1つのセット商品とすることができ、また、第1のショッピングサイトに登録された1以上の商品と、第2のショッピングサイトに登録された1以上の商品とを1つのセット商品として登録することができる。このため、1つの商品を他の商品と組み合わせた新たなセット商品として販売することができるので、商品のバリエーションを増加することができる。特に、他のショッピングサイトに登録された商品と組み合わせることで、新たな価値をもつセット商品とすることができ、買い手ユーザの購買意欲を向上させることができる。   Further, since a plurality of products registered in each of a plurality of shopping sites are registered as one set product, the seller can register related products as one product. In particular, for example, in the first shopping site, a plurality of products registered in the first shopping site can be set as one set product, and one or more products registered in the first shopping site One or more products registered in the second shopping site can be registered as one set product. For this reason, since one product can be sold as a new set product combined with another product, variations of the product can be increased. In particular, by combining with products registered in other shopping sites, set products with new value can be obtained, and buyers' purchasing motivation can be improved.

また、電子商取引サーバ200は、第1のショッピングサイトS001および第2のショッピングサイトS002それぞれが提供する複数の商品の少なくとも1つずつを関連付けたセット商品を提供する仮想ショッピングサイトV001を生成し、仮想ショッピングサイトV001が提供するセット商品に対する買い注文を、第1のショッピングサイトS001および第2のショッピングサイトS002のうちセット商品に含まれる複数の商品それぞれに関連付けられたショッピングサイトに対する買い注文として受け付ける。複数のショッピングサイトそれぞれが提供する複数の商品の少なくとも1つずつを仮想ショッピングサイトのセット商品として関連付けるので、複数のショッピングサイトの商品を含む商品を販売する仮想ショッピングサイトを生成できる。このため、複数のショッピングサイトで商品を販売する機会を増加することができる。   Further, the electronic commerce server 200 generates a virtual shopping site V001 that provides a set product in which at least one of a plurality of products provided by each of the first shopping site S001 and the second shopping site S002 is associated with each other. A purchase order for a set product provided by shopping site V001 is accepted as a purchase order for a shopping site associated with each of a plurality of products included in the set product among first shopping site S001 and second shopping site S002. Since at least one of the plurality of products provided by each of the plurality of shopping sites is associated as a set product of the virtual shopping site, a virtual shopping site that sells products including products of the plurality of shopping sites can be generated. For this reason, it is possible to increase opportunities to sell products at a plurality of shopping sites.

さらに、仮想ショッピングサイトV001に登録されたセット商品を、第1のショッピングサイトS001と第2のショッピングサイトS002の商品として登録することもできる。この場合に、上記特定の売手ユーザが登録されている場合であっても、任意の売り手ユーザーが、仮想ショッピングサイトに登録されたセット商品を自身のショッピングサイトの商品として登録可能にしてもよい。   Furthermore, the set product registered in the virtual shopping site V001 can be registered as a product of the first shopping site S001 and the second shopping site S002. In this case, even if the specific seller user is registered, an arbitrary seller user may be able to register the set product registered in the virtual shopping site as the product of his / her shopping site.

また、買い手ユーザからセット商品に対する1回の買い注文に対して、セット商品に含まれる複数の商品それぞれにおいて、複数のショッピングサイトのうち当該商品を提供するショッピングサイトに対応する買い注文として受け付ける。このため、買い手ユーザは、1回の注文をすればよいので、複数のショッピングサイトでそれぞれ買い注文をする必要がない。このため、買い手ユーザの操作の利便性を向上させることができる。   Further, in response to a single purchase order for a set product from a buyer user, each of a plurality of products included in the set product is accepted as a purchase order corresponding to a shopping site that provides the product among a plurality of shopping sites. For this reason, since the buyer user only needs to place an order once, there is no need to place an order for purchase at a plurality of shopping sites. For this reason, the convenience of operation of a buyer user can be improved.

また、同一の買い手ユーザから第1のショッピングサイトの商品に対する買い注文と、第2のショッピングサイトの商品に対する買い注文が受け付けられると、2つの買い注文で定まる2つの商品を1回で発送するための送料を買い手ユーザに通知する。このため、複数の買い注文に対して1回で発送する送料で済むので、買い手ユーザの購買意欲を向上させることができる。   In addition, when a purchase order for a product on the first shopping site and a purchase order for a product on the second shopping site are received from the same buyer user, two products determined by the two purchase orders are sent at a time. To inform the buyer user of the shipping cost. For this reason, since the postage to be sent out once for a plurality of purchase orders is sufficient, the buyer's willingness to purchase can be improved.

さらに、同一の買い手ユーザから第1のショッピングサイトの商品に対する買い注文と、第2のショッピングサイトの商品に対する買い注文が受け付けられる場合に、複数の買い注文で定まる複数の商品を1回で発送するための送料を、第1の売り手ユーザAと第2の打ち手ユーザBに分配する。このため、買い手ユーザが負担する送料を第1の売り手ユーザAと第2の打ち手ユーザBに分配するので、一人の買い手ユーザと、第1の売り手ユーザAおよび第2の打ち手ユーザBとの間の送料の支払いを調整することができる。   Further, when a purchase order for the product on the first shopping site and a purchase order for the product on the second shopping site are received from the same buyer user, a plurality of products determined by the plurality of purchase orders are sent at one time. The shipping fee is distributed to the first seller user A and the second hammer user B. For this reason, since the shipping cost borne by the buyer user is distributed to the first seller user A and the second hammer user B, one buyer user, the first seller user A and the second hammer user B, You can adjust the shipping payment between.

なお、上述した実施の形態において、関連商品案内部57は、受注部53により受注された買い注文の履歴を分析し、受注部53によって買い注文が受け付けられる場合、当該買い注文で特定される商品識別情報で識別される商品ともに購入された商品を特定し、買い手ユーザに通知する。セット部65,75において、買い注文で特定される商品識別情報で識別される商品と、その商品に対して関連商品案内部57によって特定された商品と、を新たなセット商品とするようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the related product guide unit 57 analyzes the history of the buy order received by the order receiving unit 53, and when the purchase order is accepted by the order receiving unit 53, the product specified by the buy order. The product purchased together with the product identified by the identification information is specified and notified to the buyer user. In the set units 65 and 75, the product identified by the product identification information identified by the purchase order and the product identified by the related product guidance unit 57 for the product are set as new set products. Also good.

また、送料決定部19において、決定された送料が無料「0円」の場合、複数の売り手ユーザが送料を分担して負担するようにしてもよい。この場合、送料分割部11は、実際に発生する送料を、買い注文に含まれる複数の商品がそれぞれ登録された複数のショッピングサイトと登録した複数の売り手ユーザそれぞれの負担額を算出する。   Further, when the determined shipping fee is “0 yen” in the shipping fee determination unit 19, a plurality of seller users may share the shipping fee and bear it. In this case, the shipping cost division unit 11 calculates the actual shipping cost for each of the plurality of shopping sites in which a plurality of products included in the purchase order are registered and the burden of each of the plurality of seller users registered.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

<付記>
(1) 前記代替受注手段により前記第1のショッピングサイトに対する買い注文を前記第2のショッピングサイトに対する買い注文として受け付けられる場合、前記第2のショッピングサイトを登録した売り手ユーザに通知する受注通知手段を、さらに備えた、請求項1に記載の電子商取引サーバ。
(2) 前記送料通知手段は、前記送料と、前記複数の買い注文の情報とを含む画面を、前記複数のユーザ端末のうち前記買い手ユーザが操作するユーザ端末に送信する送料出力手段を含む、請求項5または6に記載の電子商取引サーバ。
<Appendix>
(1) Order receiving notifying means for notifying a seller user who has registered the second shopping site when the substitute order receiving means accepts a buy order for the first shopping site as a buy order for the second shopping site. The electronic commerce server according to claim 1, further comprising:
(2) The postage notification unit includes a postage output unit that transmits a screen including the postage and information on the plurality of purchase orders to a user terminal operated by the buyer user among the plurality of user terminals. The electronic commerce server according to claim 5 or 6.

1 電子商取引システム、N インターネット、101、103、105、301、303、305 ユーザ端末、200 電子商取引サーバ、500 物流管理サーバ、11 送料分割部、13 受注情報通知部、15 課金部、17 決済画面通知部、19 送料決定部、51 ショッピングサイト管理部、53 受注部、55 決済部、57 関連商品案内部、61,71 ショッピングサイト生成部、63,73 関連付部、65,75 セット部、81 仮想ショッピングサイト生成部、83 仮想関連付部、91 個別受注部、93 セット商品受注部、95 代替受注部、201 CPU、202 ROM、203 RAM、204 ネットワークI/F、205 HDD、206 表示部、207 操作部、208 バス、209 外部記憶装置、209A CD−ROM、351,361,371 商品マスター、S001 第1のショッピングサイト、S002 第2のショッピングサイト、V001 仮想ショッピングサイト。


DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Electronic commerce system, N Internet, 101, 103, 105, 301, 303, 305 User terminal, 200 Electronic commerce server, 500 Logistics management server, 11 Shipping division part, 13 Order information notification part, 15 Billing part, 17 Settlement screen Notification unit, 19 Shipping determination unit, 51 Shopping site management unit, 53 Order receiving unit, 55 Settlement unit, 57 Related product guide unit, 61, 71 Shopping site generation unit, 63, 73 Association unit, 65, 75 Set unit, 81 Virtual shopping site generation unit, 83 virtual association unit, 91 individual order receiving unit, 93 set product order receiving unit, 95 alternative order receiving unit, 201 CPU, 202 ROM, 203 RAM, 204 network I / F, 205 HDD, 206 display unit, 207 operation unit, 208 bus, 209 external storage device, 209A CD-RO , 351,361,371 goods master, S001 first shopping site, S002 second shopping site, V001 virtual shopping site.


本発明は、電子商取引サーバ電子商取引方法および電子商取引プログラムに関し、複数のショッピングサイトを提供する電子商取引サーバその電子商取引サーバで実行される電子商取引方法および電子商取引プログラムに関する。
The present invention relates to an electronic commerce server, relates to an electronic commerce method and the electronic commerce program, e-commerce server that provides a plurality of shopping site, an electronic commerce method and electronic commerce programs running on that electronic commerce server.

この発明は上述した問題点を解決するためになされたもので、この発明の目的の1つは、商品の販売機会を増加することが可能な電子商取引サーバ電子商取引方法および電子商取引プログラムを提供することである。
The present invention has been made to solve the above problems, an object of the invention is an electronic commerce server to increase sales opportunities of goods, the electronic commerce method and electronic commerce program Is to provide.

この発明のさらに他の局面によれば、電子商取引プログラムは、複数のユーザ端末とインターネットを介して接続され、複数のユーザ端末を介して、複数の売り手ユーザから登録された複数のショッピングサイトのうち少なくとも1つを買い手ユーザに提供するコンピュータで実行される電子商取引プログラムであって、買い手ユーザから複数のショッピングサイトのいずれかに対する買い注文を受け付ける受注ステップと、複数の売り手ユーザのうち特定売り手ユーザからの要求によって、複数のショッピングサイトのうち特定売り手ユーザによって登録された第1のショピングサイトとは別の第2のショッピングサイトの商品を、第1のショッピングサイトの商品として関連付ける関連付ステップと、をコンピュータに実行させ、受注ステップは、第1のショッピングサイトに対する買い注文に対する商品が、第2のショッピングサイト内の商品と関連付けられている場合、第1のショッピングサイトに対する買い注文を第2のショッピングサイトに対する買い注文として受け付ける代替受注ステップを含む。
この局面に従えば、商品の販売機会を増加することが可能な電子商取引プログラムを提供することができる。
According to still another aspect of the present invention, an electronic commerce program is connected to a plurality of user terminals via the Internet, and a plurality of shopping sites registered from a plurality of seller users via a plurality of user terminals. An electronic commerce program executed on a computer that provides at least one to a buyer user, an order receiving step for receiving a purchase order for any of a plurality of shopping sites from the buyer user, and from a specific seller user among the plurality of seller users An associating step of associating a product of a second shopping site different from the first shopping site registered by a specific seller user among a plurality of shopping sites as a product of the first shopping site according to the request of Let the computer execute When the product for the buy order for the first shopping site is associated with the product in the second shopping site, the top accepts the buy order for the first shopping site as a buy order for the second shopping site. Includes alternative order steps.
If this situation is followed, the electronic commerce program which can increase the sales opportunity of goods can be provided.

この発明のさらに他の局面によれば、電子商取引プログラムは、複数のユーザ端末とインターネットを介して接続され、複数のユーザ端末を介して、複数の売り手ユーザから登録された複数のショッピングサイトのうち少なくとも1つを買い手ユーザに提供するコンピュータで実行される電子商取引方法であって、買い手ユーザから複数のショッピングサイトのいずれかに対する買い注文を受け付ける受注ステップと、複数の売り手ユーザとは別の紹介ユーザからの要求によって、仮想ショッピングサイトを生成する仮想ショッピングサイト生成ステップと、をコンピュータに実行させ、仮想ショッピングサイト生成ステップは、複数のショッピングサイトそれぞれが提供する複数の商品の少なくとも1つずつを仮想ショッピングサイトの商品として関連付ける関連付ステップを含み、受注ステップは、仮想ショッピングサイトが提供する商品に対する買い注文を、複数のショッピングサイトのうち買い注文の商品を複数のショッピングサイトのうち関連付ステップにおいて関連付けられたショッピングサイトに対する買い注文として受け付ける代替受注ステップを含む、電子商取引プログラム。According to still another aspect of the present invention, an electronic commerce program is connected to a plurality of user terminals via the Internet, and a plurality of shopping sites registered from a plurality of seller users via a plurality of user terminals. An electronic commerce method executed by a computer that provides at least one to a buyer user, an order receiving step for accepting a buy order for one of a plurality of shopping sites from the buyer user, and an introduction user different from the plurality of seller users A virtual shopping site generation step for generating a virtual shopping site in response to a request from the computer, and the virtual shopping site generation step includes virtual shopping for at least one of a plurality of products provided by each of the plurality of shopping sites. Quotient of site An associating step, wherein the order receiving step associates a buy order for a product provided by the virtual shopping site with a shopping site associated with a purchase order product among a plurality of shopping sites in the associating step among the plurality of shopping sites. An electronic commerce program including an alternative order receiving step to accept as a buy order for.
この局面に従えば、複数のショッピングサイトの商品の販売機会を増加することが可能な電子商取引サーバおよび電子商取引プログラムを提供することができる。If this situation is followed, the electronic commerce server and electronic commerce program which can increase the sales opportunity of the goods of a some shopping site can be provided.

上述した目的を達成するためにこの発明のある局面によれば、電子商取引サーバは、複数のユーザ端末とインターネットを介して接続され、複数のユーザ端末を介して、複数の売り手ユーザから登録された複数のショッピングサイトのうち少なくとも1つを買い手ユーザに提供する電子商取引サーバであって、買い手ユーザから複数のショッピングサイトのいずれかに対する買い注文を受け付ける受注手段と、複数の売り手ユーザのうち特定売り手ユーザからの要求によって、複数のショッピングサイトのうち特定売り手ユーザによって登録された第1のショピングサイトとは別の第2のショッピングサイトの商品を、第1のショッピングサイトの商品として関連付ける関連付手段と、を備え、受注手段は、第1のショッピングサイトに対する買い注文に対する商品が、第2のショッピングサイト内の商品と関連付けられている場合、第1のショッピングサイトに対する買い注文を第2のショッピングサイトに対する買い注文として受け付ける代替受注手段を含み、代替受注手段により第1のショッピングサイトに対する買い注文が第2のショッピングサイトに対する買い注文として受け付けられる場合、第1のショッピングサイトに対する買い注文を第1のショッピングサイトを登録した売り手ユーザに通知することなく、第2のショッピングサイトに対する買い注文を第2のショッピングサイトを登録した売り手ユーザに通知する受注通知手段を、さらに備える
In order to achieve the above-described object, according to one aspect of the present invention, an electronic commerce server is connected to a plurality of user terminals via the Internet and registered from a plurality of seller users via a plurality of user terminals. An electronic commerce server that provides at least one of a plurality of shopping sites to a buyer user, an order receiving means for accepting a buy order from one of the plurality of shopping sites from the buyer user, and a specific seller user among the plurality of seller users An association means for associating, as a product of the first shopping site, a product of the second shopping site different from the first shopping site registered by the specific seller user among the plurality of shopping sites by a request from And the order receiving means is for the first shopping site. Buy products to order, if you are associated with the goods in the second shopping site, look at including an alternative orders means that accepts a buy order with respect to the first of the shopping site as a buy order for the second shopping site, alternative orders means If a buy order for the first shopping site is accepted as a buy order for the second shopping site, the second order is sent to the seller user who has registered the first shopping site without notifying the purchase order for the first shopping site. Order receiving means for notifying a seller user who has registered the second shopping site of a purchase order for the other shopping site .

この局面に従えば、特定売り手ユーザからの要求によって、特定売り手ユーザによって登録された第1のショッピングサイトの商品として、第2のショッピングサイトの商品が関連付けられ、第1のショッピングサイトに対する買い注文に対する商品が、第2のショッピングサイト内の商品と関連付けられている場合、第1のショッピングサイトに対する買い注文を第2のショッピングサイトに対する買い注文として受け付ける。このため、第1のショッピングサイトで第2のショッピングサイトの商品を提供することができる。さらに、第2のショッピングサイトの商品が、第1のショッピングサイトで買い注文が受け付けられると、第2のショッピングサイトに対する買い注文として受け付けられる。このため、売り手ユーザは、別のショッピングサイトの商品を提供することができるとともに、自身のショッピングサイトに対する買い注文を別のショッピングサイトに対する買い注文として受け付けることができる。換言すれば、自身のショッピングサイトの商品が別のショッピングサイトの商品とされる場合があり、その別のショッピングサイトに対する買い注文が自身のショッピングサイトに対する買い注文となる。その結果、商品の販売機会を増加することが可能な電子商取引サーバを提供することができる。さらに、第1のショッピングサイトに対する買い注文が第2のショッピングサイトの商品の場合には、第1のショッピングサイトを登録した売り手ユーザに通知されず、第2のショッピングサイトを登録した売り手ユーザに通知される。このため、第1のショッピングサイトを登録した売り手ユーザは、第2のショッピングサイトに対する買い注文が通知されないので、自身の第1のショッピングサイトに対する買い注文のみを管理することができ、第2のショッピングサイトを登録した売り手ユーザは、第1のショッピングサイトに対する買い注文が第2のショッピングサイトに対する買い注文として通知されるので、自身の第2のショッピングサイトに対する買い注文を知ることができる。
According to this aspect, the product of the second shopping site is associated as the product of the first shopping site registered by the specific seller user according to the request from the specific seller user, and the purchase order for the first shopping site is If the product is associated with a product in the second shopping site, a buy order for the first shopping site is accepted as a buy order for the second shopping site. For this reason, the goods of the 2nd shopping site can be provided in the 1st shopping site. Furthermore, when a purchase order is received at the first shopping site, the product on the second shopping site is received as a purchase order for the second shopping site. For this reason, the seller user can provide products of another shopping site, and can accept a purchase order for his / her own shopping site as a purchase order for another shopping site. In other words, the product of the own shopping site may be a product of another shopping site, and the purchase order for the other shopping site becomes the purchase order for the own shopping site. As a result, it is possible to provide an electronic commerce server capable of increasing the sales opportunities for products. Furthermore, when the purchase order for the first shopping site is a product of the second shopping site, the seller user who registered the first shopping site is not notified, but the seller user who registered the second shopping site is notified. Is done. For this reason, since the seller user who registered the first shopping site is not notified of the buy order for the second shopping site, the seller user can manage only the buy order for his / her first shopping site. The seller user who registered the site is notified of the buy order for the first shopping site as the buy order for the second shopping site, and can thus know the buy order for his second shopping site.

好ましくは、買い手ユーザから第1のショッピングサイトにそれぞれ対応する複数の買い注文が受け付けられる場合に、複数の買い注文で定まる複数の商品が、第1のショッピングサイトの商品と第2のショッピングサイトの商品と含む場合、複数の商品を1回で発送するための送料を決定する送料決定手段と、第1のショッピングサイトに対応する複数の買い注文で定まる複数の商品が、第1のショッピングサイトの商品と第2のショッピングサイトの商品と含む場合、複数の商品それぞれの価格と、送料決定手段により決定された送料とを含む決済画面を生成する決済画面生成手段と、を、さらに備える。
Preferably, when a plurality of purchase orders respectively corresponding to the first shopping site are received from the buyer user, a plurality of products determined by the plurality of purchase orders are the products of the first shopping site and the second shopping site. In the case of including a product , a shipping cost determining means for determining a shipping cost for shipping a plurality of products at one time, and a plurality of products determined by a plurality of purchase orders corresponding to the first shopping site are In the case of including the product and the product of the second shopping site, a payment screen generating unit that generates a payment screen including the price of each of the plurality of products and the shipping cost determined by the shipping cost determination unit is further provided.

この局面に従えば、第1のショッピングサイトに対応する複数の買い注文が受け付けられると、複数の買い注文で定まる複数の商品が、第1のショッピングサイトの商品と第2のショッピングサイトの商品と含む場合、複数の商品を1回で発送するための送料が買い手ユーザに通知される。このため、複数の買い注文に対して1回で発送する送料でよいので、買い手ユーザの購買意欲を向上させることができる。
According to this aspect, when a plurality of buy orders corresponding to the first shopping site are received, a plurality of products determined by the plurality of buy orders are a product of the first shopping site and a product of the second shopping site. If included, the buyer user is notified of the shipping cost for shipping multiple items at once. For this reason, since the postage shipped at once for a plurality of purchase orders is sufficient, the buyer's willingness to purchase can be improved.

好ましくは、送料決定手段により決定された送料を、複数の売り手ユーザのうち複数のショッピングサイトにそれぞれ対応する複数の売り手ユーザに分配する送料分割手段をさらに備える。
Preferably, a shipping cost dividing unit that distributes the shipping cost determined by the shipping cost determination unit to a plurality of seller users respectively corresponding to a plurality of shopping sites among the plurality of seller users.

この局面に従えば、買い手ユーザが負担する送料を、複数の売り手ユーザに分配される。このため、一人の買い手ユーザと複数の売り手ユーザと間における送料の支払いを調整することができる。
好ましくは、関連付手段は、第1のショッピングサイトに登録された第1の商品と、第2のショッピングサイトに登録された第2の商品とを第1のショッピングサイトのセット商品として登録するセット手段を、含み、受注手段は、第1のショッピングサイトに登録されたセット商品に対する買い注文が受け付けられる場合に、第1の商品を提供する第1のショッピングサイトに対する第1の買い注文と第2の商品を提供する第2のショッピングサイトに対する第2の買い注文として受け付ける個別受注手段を含み、受注通知手段は、第1のショッピングサイトに登録されたセット商品に対する買い注文が受け付けられる場合に、第1の買い注文を、第2のショッピングサイト登録した売り手ユーザに通知することなく第1のショッピングサイトに通知し、第2の買い注文を、第1のショッピングサイト登録した売り手ユーザに通知することなく第2のショッピングサイト登録した売り手ユーザに通知する。
この局面に従えば、複数の商品を1つのセット商品として登録するので、売り手は関連する商品を1つの商品として登録することができる。また、セット商品に対する買い注文が受け付けられると、セット商品に対する買い注文で特定される複数の商品それぞれにおいて、その商品を提供するショッピングサイトに対応する買い注文として受け付けられる。このため、買い手ユーザは、1回の注文をすればよいので、複数のショッピングサイトでそれぞれ買い注文をする必要がない。このため、買い手ユーザの操作の利便性を向上させることができる。
According to this aspect, the shipping cost borne by the buyer user is distributed to a plurality of seller users. For this reason, the payment of the mailing cost between one buyer user and a plurality of seller users can be adjusted.
Preferably, the association means registers the first product registered in the first shopping site and the second product registered in the second shopping site as a set product of the first shopping site. The order receiving means includes a first purchase order for the first shopping site that provides the first product and a second order when the purchase order for the set product registered in the first shopping site is accepted. Including an individual order receiving unit that accepts a second purchase order for the second shopping site that provides the product, and the order notifying unit is configured to accept a purchase order for the set product registered in the first shopping site. The first shopping service without notifying the seller user registered in the second shopping site of the purchase order of 1 Notify the door, the second buy order, to notify the seller user who has registered the second of the shopping site without notifying the seller user who registered the first shopping site.
According to this aspect, since a plurality of products are registered as one set product, the seller can register related products as one product. When a purchase order for a set product is received, each of a plurality of products specified by the purchase order for the set product is received as a purchase order corresponding to a shopping site that provides the product. For this reason, since the buyer user only needs to place an order once, there is no need to place an order for purchase at a plurality of shopping sites. For this reason, the convenience of operation of a buyer user can be improved.

この発明のさらに他の局面によれば、電子商取引方法は、複数のユーザ端末とインターネットを介して接続され、複数のユーザ端末を介して、複数の売り手ユーザから登録された複数のショッピングサイトのうち少なくとも1つを買い手ユーザに提供する電子商取引サーバで実行される電子商取引方法であって、買い手ユーザから複数のショッピングサイトのいずれかに対する買い注文を受け付ける受注ステップと、複数の売り手ユーザのうち特定売り手ユーザからの要求によって、複数のショッピングサイトのうち特定売り手ユーザによって登録された第1のショピングサイトとは別の第2のショッピングサイトの商品を、第1のショッピングサイトの商品として関連付ける関連付ステップと、を含み、受注ステップは、第1のショッピングサイトに対する買い注文に対する商品が、第2のショッピングサイト内の商品と関連付けられている場合、第1のショッピングサイトに対する買い注文を第2のショッピングサイトに対する買い注文として受け付ける代替受注ステップを含み、代替受注ステップにおいて第1のショッピングサイトに対する買い注文が第2のショッピングサイトに対する買い注文として受け付けられる場合、第1のショッピングサイトに対する買い注文を第1のショッピングサイトを登録した売り手ユーザに通知することなく、第2のショッピングサイトに対する買い注文を第2のショッピングサイトを登録した売り手ユーザに通知する受注通知ステップを、さらに含む。
According to still another aspect of the present invention, an electronic commerce method is connected to a plurality of user terminals via the Internet, and a plurality of shopping sites registered from a plurality of seller users via a plurality of user terminals. An electronic commerce method executed by an electronic commerce server that provides at least one to a buyer user, an order receiving step for receiving a purchase order for one of a plurality of shopping sites from the buyer user, and a specific seller among the plurality of seller users An associating step of associating a product of a second shopping site different from the first shopping site registered by a specific seller user among a plurality of shopping sites as a product of the first shopping site, according to a request from the user; The order step includes a first shoppin Products to buy order for the site, if you are associated with the goods in the second shopping site, look at including an alternative orders step of accepting a buy order with respect to the first of the shopping site as a buy order for the second shopping site, Alternate In the order receiving step, when a buy order for the first shopping site is accepted as a buy order for the second shopping site, without notifying the seller user who registered the first shopping site of the buy order for the first shopping site, order notification step of notifying the buy order for the second shopping site to the seller user who has registered the second shopping site, further including.

好ましくは、買い手ユーザから複数のショッピングサイトにそれぞれ対応する複数の買い注文が受け付けられる場合に、複数の買い注文で定まる複数の商品を1回で発送するための送料を決定する送料決定ステップと、買い手ユーザから複数のショッピングサイトにそれぞれ対応する複数の買い注文が受け付けられる場合に、複数の買い注文で定まる複数の商品それぞれの価格と、送料決定ステップにおいて決定された送料とを含む決済画面を生成する決済画面生成ステップと、をさらに含む。Preferably, when a plurality of buy orders respectively corresponding to a plurality of shopping sites are received from a buyer user, a postage determination step for determining a postage for shipping a plurality of products determined by the plurality of buy orders at a time; When multiple purchase orders corresponding to multiple shopping sites are received from the buyer user, a payment screen is generated that includes the price of each of multiple products determined by multiple purchase orders and the shipping cost determined in the shipping cost determination step. And a settlement screen generation step.
好ましくは、送料決定ステップにより決定された送料を、複数の売り手ユーザのうち複数のショッピングサイトにそれぞれ対応する複数の売り手ユーザに分配する送料分割ステップを、さらに含む。Preferably, the method further includes a shipping cost dividing step of distributing the shipping cost determined in the shipping cost determination step to a plurality of seller users respectively corresponding to a plurality of shopping sites among the plurality of seller users.

この発明のさらに他の局面によれば、電子商取引プログラムは、複数のユーザ端末とインターネットを介して接続され、複数のユーザ端末を介して、複数の売り手ユーザから登録された複数のショッピングサイトのうち少なくとも1つを買い手ユーザに提供するコンピュータで実行される電子商取引プログラムであって、買い手ユーザから複数のショッピングサイトのいずれかに対する買い注文を受け付ける受注ステップと、複数の売り手ユーザのうち特定売り手ユーザからの要求によって、複数のショッピングサイトのうち特定売り手ユーザによって登録された第1のショピングサイトとは別の第2のショッピングサイトの商品を、第1のショッピングサイトの商品として関連付ける関連付ステップと、をコンピュータに実行させ、受注ステップは、第1のショッピングサイトに対する買い注文に対する商品が、第2のショッピングサイト内の商品と関連付けられている場合、第1のショッピングサイトに対する買い注文を第2のショッピングサイトに対する買い注文として受け付ける代替受注ステップを含み、代替受注ステップにおいて第1のショッピングサイトに対する買い注文が第2のショッピングサイトに対する買い注文として受け付けられる場合、第1のショッピングサイトに対する買い注文を第1のショッピングサイトを登録した売り手ユーザに通知することなく、第2のショッピングサイトに対する買い注文を第2のショッピングサイトを登録した売り手ユーザに通知する受注通知ステップを、さらにコンピュータに実行させる
この局面に従えば、商品の販売機会を増加することが可能な電子商取引プログラムを提供することができる。
According to still another aspect of the present invention, an electronic commerce program is connected to a plurality of user terminals via the Internet, and a plurality of shopping sites registered from a plurality of seller users via a plurality of user terminals. An electronic commerce program executed on a computer that provides at least one to a buyer user, an order receiving step for receiving a purchase order for any of a plurality of shopping sites from the buyer user, and from a specific seller user among the plurality of seller users An associating step of associating a product of a second shopping site different from the first shopping site registered by a specific seller user among a plurality of shopping sites as a product of the first shopping site according to the request of Let the computer execute When the product for the buy order for the first shopping site is associated with the product in the second shopping site, the top accepts the buy order for the first shopping site as a buy order for the second shopping site. alternate orders step only contains, buy orders for the first shopping site in alternative orders step may be accepted as a buy order for the second shopping site, was a buy order for the first shopping site to register the first shopping site The computer further executes an order notifying step of notifying the seller user who registered the second shopping site of a purchase order for the second shopping site without notifying the seller user .
If this situation is followed, the electronic commerce program which can increase the sales opportunity of goods can be provided.

好ましくは、買い手ユーザから複数のショッピングサイトにそれぞれ対応する複数の買い注文が受け付けられる場合に、複数の買い注文で定まる複数の商品を1回で発送するための送料を決定する送料決定ステップと、買い手ユーザから複数のショッピングサイトにそれぞれ対応する複数の買い注文が受け付けられる場合に、複数の買い注文で定まる複数の商品それぞれの価格と、送料決定ステップにおいて決定された送料とを含む決済画面を生成する決済画面生成ステップを、さらにコンピュータに実行させる。Preferably, when a plurality of buy orders respectively corresponding to a plurality of shopping sites are received from a buyer user, a postage determination step for determining a postage for shipping a plurality of products determined by the plurality of buy orders at a time; When multiple purchase orders corresponding to multiple shopping sites are received from the buyer user, a payment screen is generated that includes the price of each of multiple products determined by multiple purchase orders and the shipping cost determined in the shipping cost determination step. The settlement screen generation step is further executed by the computer.
好ましくは、送料決定ステップにより決定された送料を、複数の売り手ユーザのうち複数のショッピングサイトにそれぞれ対応する複数の売り手ユーザに分配する送料分割ステップを、さらにコンピュータに実行させる。Preferably, the computer further executes a shipping cost dividing step of distributing the shipping cost determined in the shipping cost determination step to a plurality of seller users respectively corresponding to a plurality of shopping sites among the plurality of seller users.

Claims (10)

複数のユーザ端末とインターネットを介して接続され、前記複数のユーザ端末を介して、複数の売り手ユーザから登録された複数のショッピングサイトのうち少なくとも1つを買い手ユーザに提供する電子商取引サーバであって、
前記買い手ユーザから前記複数のショッピングサイトのいずれかに対する買い注文を受け付ける受注手段と、
前記複数の売り手ユーザのうち特定売り手ユーザからの要求によって、前記複数のショッピングサイトのうち前記特定売り手ユーザによって登録された第1のショピングサイトとは別の第2のショッピングサイトの商品を、前記第1のショッピングサイトの商品として関連付ける関連付手段と、を備え、
前記受注手段は、前記第1のショッピングサイトに対する買い注文に対する商品が、前記第2のショッピングサイト内の商品と関連付けられている場合、前記第1のショッピングサイトに対する買い注文を前記第2のショッピングサイトに対する買い注文として受け付ける代替受注手段を含む、電子商取引サーバ。
An electronic commerce server connected to a plurality of user terminals via the Internet, and providing at least one of a plurality of shopping sites registered by a plurality of seller users to the buyer user via the plurality of user terminals. ,
Order receiving means for receiving a purchase order for any of the plurality of shopping sites from the buyer user;
The product of the second shopping site different from the first shopping site registered by the specific seller user among the plurality of shopping sites in response to a request from the specific seller user among the plurality of seller users, Association means for associating as a product of one shopping site,
In the case where a product for a purchase order for the first shopping site is associated with a product in the second shopping site, the order receiving means places the purchase order for the first shopping site in the second shopping site. An electronic commerce server including an alternative order receiving means for accepting as a buy order for.
前記複数のショッピングサイトそれぞれに登録された複数の商品を1つのセット商品として登録するセット手段を、含む請求項1に記載の電子商取引サーバ。   The electronic commerce server according to claim 1, further comprising a setting unit that registers a plurality of products registered in each of the plurality of shopping sites as one set product. 複数のユーザ端末とインターネットを介して接続され、前記複数のユーザ端末を介して、複数の売り手ユーザから登録された複数のショッピングサイトのうち少なくとも1つを買い手ユーザに提供する電子商取引サーバであって、
前記買い手ユーザから前記複数のショッピングサイトのいずれかに対する買い注文を受け付ける受注手段と、
前記複数の売り手ユーザとは別の紹介ユーザからの要求によって、仮想ショッピングサイトを生成する仮想ショッピングサイト生成手段と、を備え、
前記仮想ショッピングサイト生成手段は、前記複数のショッピングサイトそれぞれが提供する複数の商品の少なくとも1つずつを前記仮想ショッピングサイトの商品として関連付ける関連付手段を含み、
前記受注手段は、前記仮想ショッピングサイトが提供する商品に対する買い注文を、前記複数のショッピングサイトのうち前記買い注文を前記複数のショッピングサイトのうち前記関連付手段により関連付けられたショッピングサイトに対する買い注文として受け付ける代替受注手段を含む、電子商取引サーバ。
An electronic commerce server connected to a plurality of user terminals via the Internet, and providing at least one of a plurality of shopping sites registered by a plurality of seller users to the buyer user via the plurality of user terminals. ,
Order receiving means for receiving a purchase order for any of the plurality of shopping sites from the buyer user;
Virtual shopping site generation means for generating a virtual shopping site in response to a request from an introduction user different from the plurality of seller users,
The virtual shopping site generation means includes association means for associating at least one of a plurality of products provided by each of the plurality of shopping sites as a product of the virtual shopping site,
The order receiving means uses a buy order for a product provided by the virtual shopping site as a purchase order for the shopping site associated with the shopping site associated by the association means among the plurality of shopping sites. An electronic commerce server that includes alternative ordering means to accept.
前記受注手段は、前記買い手ユーザからの1回の買い注文を、複数の商品に対する買い注文を示すセット商品買い注文として受け付けるセット商品受注手段と、
前記セット商品買い注文が受け付けられる場合に、前記セット商品買い注文で特定される複数の商品それぞれにおいて、前記複数のショッピングサイトのうち当該商品を提供するショッピングサイトに対応する買い注文として受け付ける個別受注手段と、を含む、請求項1〜3のいずれかに記載の電子商取引サーバ。
The order receiving means accepts a single purchase order from the buyer user as a set product purchase order indicating a purchase order for a plurality of products;
In the case where the set product purchase order is accepted, in each of a plurality of products specified by the set product purchase order, individual order receiving means for accepting a purchase order corresponding to a shopping site that provides the product among the plurality of shopping sites The electronic commerce server according to claim 1, comprising:
前記買い手ユーザから前記複数のショッピングサイトにそれぞれ対応する複数の買い注文が受け付けられる場合に、前記複数の買い注文で定まる複数の商品を1回で発送するための送料を前記買い手ユーザに通知する送料通知手段を、さらに備えた、請求項1〜4のいずれかに記載の電子商取引サーバ。   A shipping fee for notifying the buyer user of a shipping fee for shipping a plurality of products determined by the plurality of buying orders at a time when a plurality of buying orders corresponding to the plurality of shopping sites are received from the buyer user, respectively. The electronic commerce server according to claim 1, further comprising notification means. 複数のユーザ端末とインターネットを介して接続され、前記複数のユーザ端末を介して、複数の売り手ユーザから登録された複数のショッピングサイトのうち少なくとも1つを買い手ユーザに提供する電子商取引サーバであって、
前記複数のショッピングサイトのいずれかに対する買い注文を受け付ける受注手段と、
前記買い手ユーザから前記複数のショッピングサイトにそれぞれ対応する複数の買い注文が受け付けられる場合に、前記複数の買い注文で定まる複数の商品を1回で発送するための送料を前記買い手ユーザに通知する送料通知手段と、を備えた、電子商取引サーバ。
An electronic commerce server connected to a plurality of user terminals via the Internet, and providing at least one of a plurality of shopping sites registered by a plurality of seller users to the buyer user via the plurality of user terminals. ,
Order receiving means for receiving a purchase order for any of the plurality of shopping sites;
A shipping fee for notifying the buyer user of a shipping fee for shipping a plurality of products determined by the plurality of buying orders at a time when a plurality of buying orders corresponding to the plurality of shopping sites are received from the buyer user, respectively. And an electronic commerce server.
前記買い手ユーザから前記複数のショッピングサイトにそれぞれ対応する複数の買い注文が受け付けられた場合に、前記複数の買い注文で定まる複数の商品を1回で発送するための送料を、前記複数の売り手ユーザのうち前記複数のショッピングサイトにそれぞれ対応する複数の売り手ユーザに分配する送料分割手段をさらに備えた、請求項1〜6のいずれかに記載の電子商取引サーバ。   When a plurality of purchase orders corresponding to the plurality of shopping sites are received from the buyer user, a shipping fee for shipping a plurality of products determined by the plurality of purchase orders at a time is set as the plurality of seller users. The electronic commerce server according to any one of claims 1 to 6, further comprising a postage dividing unit that distributes to a plurality of seller users respectively corresponding to the plurality of shopping sites. 複数のユーザ端末とインターネットを介して接続され、前記複数のユーザ端末を介して、複数の売り手ユーザから登録された複数のショッピングサイトのうち少なくとも1つを買い手ユーザに提供する電子商取引サーバで実行される電子商取引方法であって、
前記買い手ユーザから前記複数のショッピングサイトのいずれかに対する買い注文を受け付ける受注ステップと、
前記複数の売り手ユーザのうち特定売り手ユーザからの要求によって、前記複数のショッピングサイトのうち前記特定売り手ユーザによって登録された第1のショピングサイトとは別の第2のショッピングサイトの商品を、前記第1のショッピングサイトの商品として関連付ける関連付ステップと、を含み、
前記受注ステップは、前記第1のショッピングサイトに対する買い注文に対する商品が、前記第2のショッピングサイト内の商品と関連付けられている場合、前記第1のショッピングサイトに対する買い注文を前記第2のショッピングサイトに対する買い注文として受け付ける代替受注ステップを含む、電子商取引方法。
The electronic commerce server is connected to a plurality of user terminals via the Internet and provides at least one of a plurality of shopping sites registered by a plurality of seller users to the buyer user via the plurality of user terminals. E-commerce method
An order receiving step for receiving a purchase order for any of the plurality of shopping sites from the buyer user;
The product of the second shopping site different from the first shopping site registered by the specific seller user among the plurality of shopping sites in response to a request from the specific seller user among the plurality of seller users, An associating step for associating as a product of one shopping site,
In the order receiving step, when a product for a purchase order for the first shopping site is associated with a product in the second shopping site, the purchase order for the first shopping site is changed to the second shopping site. An electronic commerce method including an alternative order receiving step that is accepted as a buy order for.
複数のユーザ端末とインターネットを介して接続され、前記複数のユーザ端末を介して、複数の売り手ユーザから登録された複数のショッピングサイトのうち少なくとも1つを買い手ユーザに提供する電子商取引サーバで実行される電子商取引方法であって、
前記買い手ユーザから前記複数のショッピングサイトのいずれかに対する買い注文を受け付ける受注ステップと、
前記複数の売り手ユーザとは別の紹介ユーザからの要求によって、仮想ショッピングサイトを生成する仮想ショッピングサイト生成ステップと、を含み、
前記仮想ショッピングサイト生成ステップは、前記複数のショッピングサイトそれぞれが提供する複数の商品の少なくとも1つずつを前記仮想ショッピングサイトの商品として関連付ける関連付ステップを含み、
前記受注ステップは、前記仮想ショッピングサイトが提供する商品に対する買い注文を、前記複数のショッピングサイトのうち前記買い注文の商品を前記複数のショッピングサイトのうち前記関連付ステップにおいて関連付けられたショッピングサイトに対する買い注文として受け付ける代替受注ステップを含む、電子商取引方法。
The electronic commerce server is connected to a plurality of user terminals via the Internet and provides at least one of a plurality of shopping sites registered by a plurality of seller users to the buyer user via the plurality of user terminals. E-commerce method
An order receiving step for receiving a purchase order for any of the plurality of shopping sites from the buyer user;
A virtual shopping site generation step for generating a virtual shopping site in response to a request from an introduction user different from the plurality of seller users,
The virtual shopping site generation step includes an associating step of associating at least one of a plurality of products provided by each of the plurality of shopping sites as a product of the virtual shopping site,
In the order receiving step, a purchase order for the product provided by the virtual shopping site is purchased, and a purchase order product of the plurality of shopping sites is purchased for the shopping site associated in the associating step among the plurality of shopping sites. An electronic commerce method including an alternative order receiving step that is accepted as an order.
複数のユーザ端末とインターネットを介して接続され、前記複数のユーザ端末を介して、複数の売り手ユーザから登録された複数のショッピングサイトのうち少なくとも1つを買い手ユーザに提供する電子商取引サーバで実行される電子商取引方法あって、
前記複数のショッピングサイトのいずれかに対する買い注文を受け付ける受注ステップと、
前記買い手ユーザから前記複数のショッピングサイトにそれぞれ対応する複数の買い注文が受け付けられる場合に、前記複数の買い注文で定まる複数の商品を1回で発送するための送料を前記買い手ユーザに通知する送料管理ステップと、を含む、電子商取引方法。
The electronic commerce server is connected to a plurality of user terminals via the Internet and provides at least one of a plurality of shopping sites registered by a plurality of seller users to the buyer user via the plurality of user terminals. E-commerce method
An order receiving step for receiving a buy order for any of the plurality of shopping sites;
A shipping fee for notifying the buyer user of a shipping fee for shipping a plurality of products determined by the plurality of buying orders at a time when a plurality of buying orders corresponding to the plurality of shopping sites are received from the buyer user, respectively. An electronic commerce method including a management step.
JP2013043475A 2013-03-05 2013-03-05 Electronic commerce server, electronic commerce method, and electronic commerce program Pending JP2014174565A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013043475A JP2014174565A (en) 2013-03-05 2013-03-05 Electronic commerce server, electronic commerce method, and electronic commerce program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013043475A JP2014174565A (en) 2013-03-05 2013-03-05 Electronic commerce server, electronic commerce method, and electronic commerce program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013078404A Division JP2014174977A (en) 2013-04-04 2013-04-04 Electronic commerce server, electronic commerce method, and electronic commerce program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014174565A true JP2014174565A (en) 2014-09-22

Family

ID=51695769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013043475A Pending JP2014174565A (en) 2013-03-05 2013-03-05 Electronic commerce server, electronic commerce method, and electronic commerce program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014174565A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021056592A (en) * 2019-09-27 2021-04-08 直村 宜徳 Article sales system
KR102299255B1 (en) * 2021-04-07 2021-09-07 이제너두 주식회사 Method and system for providing online welfare mall

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002074166A (en) * 2000-08-31 2002-03-15 Toyota Motor Corp On-line shopping mall system
JP2002236795A (en) * 2001-02-13 2002-08-23 Casio Comput Co Ltd Device, program and method for sales management
JP2004272819A (en) * 2003-03-12 2004-09-30 Casio Comput Co Ltd Net sales management device, net sales support device and program
JP2004341815A (en) * 2003-05-15 2004-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Electronic commercial transaction method and device, and electronic commercial transaction program, and storage medium with its program stored
JP2005196478A (en) * 2004-01-07 2005-07-21 Nec Corp Electronic commerce system
JP2008009535A (en) * 2006-06-27 2008-01-17 First Server Kk Store information display system and program
JP2013041577A (en) * 2011-07-21 2013-02-28 Rakuten Inc Information providing device, information providing method, information providing program and recording medium

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002074166A (en) * 2000-08-31 2002-03-15 Toyota Motor Corp On-line shopping mall system
JP2002236795A (en) * 2001-02-13 2002-08-23 Casio Comput Co Ltd Device, program and method for sales management
JP2004272819A (en) * 2003-03-12 2004-09-30 Casio Comput Co Ltd Net sales management device, net sales support device and program
JP2004341815A (en) * 2003-05-15 2004-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Electronic commercial transaction method and device, and electronic commercial transaction program, and storage medium with its program stored
JP2005196478A (en) * 2004-01-07 2005-07-21 Nec Corp Electronic commerce system
JP2008009535A (en) * 2006-06-27 2008-01-17 First Server Kk Store information display system and program
JP2013041577A (en) * 2011-07-21 2013-02-28 Rakuten Inc Information providing device, information providing method, information providing program and recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021056592A (en) * 2019-09-27 2021-04-08 直村 宜徳 Article sales system
KR102299255B1 (en) * 2021-04-07 2021-09-07 이제너두 주식회사 Method and system for providing online welfare mall

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11501325B2 (en) Systems and methods for shopping in an electronic commerce environment
US8706560B2 (en) Community based network shopping
KR101552703B1 (en) System and method for marketing in online shopping mall using the user&#39;s postscript of goods
US20120197753A1 (en) Systems and methods for shopping in an electronic commerce environment
US20110166928A1 (en) Method of Sharing Possessions among Friends Connected through a Social Network
US20120271735A1 (en) Method and apparatus for providing an electronic commerce platform
TW202044173A (en) Computer-implemented system, computer-implemented method for arranging hyperlinks on a graphical user -interfaceandnon-transitory computer-readable storage medium
KR102126271B1 (en) Apparatus and method for intermediating ordering body and service provider
JP2002099780A (en) Method for selling or buying commodity by using network
JP5629797B2 (en) Electronic commerce server, electronic commerce method, and electronic commerce program
US20210090168A1 (en) Computer implemented systems and methods for exchanging deliverables
JP2010165048A (en) Method for supporting commercial transaction via network, server apparatus, program, and recording medium
US20230139339A1 (en) Method and system for adaptive product categorization
JP2014174565A (en) Electronic commerce server, electronic commerce method, and electronic commerce program
KR20120076575A (en) System for purchase mediation and providing method thereof
TW202312066A (en) Systems and methods for e-commerce checkout with delay loading of checkout options
JP6702628B1 (en) Providing device, providing method, and providing program
JP3923951B2 (en) How to sell or purchase products using the network
KR20120008253A (en) Method for comparing commodity price
US20190073704A1 (en) System and method for group purchasing
JP2014174977A (en) Electronic commerce server, electronic commerce method, and electronic commerce program
US20230013399A1 (en) Computer implemented systems and methods for exchanging deliverables
US20230113506A1 (en) Systems and methods for generating content for a user interface
JP2005196347A (en) Electronic store transaction system
US20240062142A1 (en) Systems and methods for computer memory optimization for the storage of delivery time information for a product sold online

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140930