JP2014170020A - Glossiness generating device - Google Patents

Glossiness generating device Download PDF

Info

Publication number
JP2014170020A
JP2014170020A JP2013035694A JP2013035694A JP2014170020A JP 2014170020 A JP2014170020 A JP 2014170020A JP 2013035694 A JP2013035694 A JP 2013035694A JP 2013035694 A JP2013035694 A JP 2013035694A JP 2014170020 A JP2014170020 A JP 2014170020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
unit
roller
recording medium
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013035694A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Shimada
島田浩幸
Akiyasu Amita
網田晃康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013035694A priority Critical patent/JP2014170020A/en
Publication of JP2014170020A publication Critical patent/JP2014170020A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus that suppresses the situation in which: in a glossiness generating device, every time one glossy image is formed, a toner remains on a fixing belt even though paper jam is not generated, and when another glossy image is formed by using such a fixing belt, the remaining toner is attached to the glossy image, resulting in formation of defective image.SOLUTION: A glossiness generating device includes a recording medium conveying unit that conveys a recording medium having an image formed thereon, a heating unit that heats a portion of the recording medium conveying unit where the recording medium is not conveyed, and a toner removing unit that removes a toner attached to the recording medium conveying unit heated by the heating unit.

Description

本発明は、記録媒体に形成された画像に光沢を発生させる光沢発生装置に関する。   The present invention relates to a gloss generating device that generates gloss on an image formed on a recording medium.

従来、トナーによって形成される画像に光沢を発生させる装置が知られている。特許文献1には、被記録材に付着しているトナーを軟化または溶融させて外力により変形しうる状態にし、無端状ベルトの外周面にトナーによって画像が形成されている被記録材を圧接させる技術が記載されている。この技術では、被記録材を無端状ベルトに圧接させて所定の距離だけ搬送してから剥離することによって、画像の光沢を調整することができる。   2. Description of the Related Art Conventionally, an apparatus that generates gloss on an image formed with toner is known. In Patent Document 1, the toner adhering to the recording material is softened or melted so that it can be deformed by an external force, and the recording material on which an image is formed with the toner on the outer peripheral surface of the endless belt is pressed. The technology is described. In this technique, the gloss of an image can be adjusted by bringing the recording material into pressure contact with an endless belt, transporting it for a predetermined distance, and then peeling it.

また、このような装置において無端状ベルトに被記録材を押し当てたときに、トナーの一部が無端状ベルトに付着してしまう場合がある。トナーの一部が無端状ベルトに付着した状態のまま、別の被記録材に形成された画像に光沢を発生させようとすると、無端状ベルトに残っていたトナーがその画像に付着してしまう。そこで、特許文献2には無端状ベルトに残っていたトナーを除去するためのクリーニング装置が記載されている。この技術では、所定の温度に制御された定着ローラが定着ベルトを温めてクリーニング動作をする。   In such an apparatus, when the recording material is pressed against the endless belt, a part of the toner may adhere to the endless belt. If gloss is generated on an image formed on another recording material while a part of the toner is attached to the endless belt, the toner remaining on the endless belt is attached to the image. . Therefore, Patent Document 2 describes a cleaning device for removing the toner remaining on the endless belt. In this technique, a fixing roller controlled to a predetermined temperature warms the fixing belt and performs a cleaning operation.

しかしながら、特許文献2に記載されているクリーニング装置のクリーニング動作は、紙詰まりからの復帰動作である。図8を用いて特許文献2に記載されているクリーニング装置のクリーニング動作について説明する。図8は特許文献2に記載の技術における定着ベルト91、加圧ローラ92及びクリーニング装置93を表す図である。   However, the cleaning operation of the cleaning device described in Patent Document 2 is a recovery operation from a paper jam. The cleaning operation of the cleaning device described in Patent Document 2 will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a diagram illustrating the fixing belt 91, the pressure roller 92, and the cleaning device 93 according to the technique described in Patent Document 2.

図8に示されるように定着ベルト91に付着したトナーを加圧ローラ92に転移させ、加圧ローラ92に転移したトナーをクリーニング装置93に転移させることによってトナーを定着ベルト91から除去している。加圧ローラ92は光沢画像を形成する動作においてはトナーによって画像が形成された被記録材を加圧するものであり、光沢画像の形成中にクリーニング動作を行うことはできない。   As shown in FIG. 8, the toner attached to the fixing belt 91 is transferred to the pressure roller 92, and the toner transferred to the pressure roller 92 is transferred to the cleaning device 93 to remove the toner from the fixing belt 91. . The pressure roller 92 presses the recording material on which the image is formed with toner in the operation of forming the glossy image, and the cleaning operation cannot be performed during the formation of the glossy image.

特許文献2に記載の技術においては紙詰まりからの復帰動作中に定着ベルト91からトナーを除去しているが、実際には紙詰まりが発生していなくてもひとつの光沢画像を形成するたびにトナーは定着ベルト91に残ってしまい、そのような定着ベルトを用いて他の光沢画像を形成すると残ったトナーが光沢画像に付着して不良な画像が形成されてしまうという課題が発生している。   In the technique described in Patent Document 2, toner is removed from the fixing belt 91 during a recovery operation from a paper jam. Actually, every time a glossy image is formed even if no paper jam occurs. The toner remains on the fixing belt 91, and when another glossy image is formed using such a fixing belt, the remaining toner adheres to the glossy image and a defective image is formed. .

上述した課題を解決するため本発明においては、トナーによって形成された画像に光沢を発生させる光沢発生装置であって、前記画像が形成された記録媒体を搬送する記録媒体搬送部と、前記記録媒体を搬送していない部分の前記記録媒体搬送部を加熱する加熱部と前記加熱部によって加熱された前記記録媒体搬送部に付着しているトナーを除去するトナー除去部と、を有することを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, the present invention provides a gloss generating device that generates gloss on an image formed with toner, a recording medium transport unit that transports the recording medium on which the image is formed, and the recording medium A heating unit that heats the portion of the recording medium that is not transporting the recording medium, and a toner removal unit that removes toner adhering to the recording medium transport unit heated by the heating unit. To do.

本発明によれば、画像が形成された記録媒体を搬送する記録媒体搬送部と、前記記録媒体を搬送していない部分の前記記録媒体搬送部を加熱する加熱部と前記加熱部によって加熱された前記記録媒体搬送部に付着しているトナーを除去するトナー除去部と、を有するため、画像に光沢を発生させるための動作中にベルトに残ったトナーを除去し、トナーが残っていない状態のベルトを用いて光沢を発生させるための処理を行うことが可能となる。   According to the present invention, the recording medium transport unit that transports the recording medium on which the image is formed, the heating unit that heats the recording medium transport unit in a portion that is not transporting the recording medium, and the heating unit that is heated A toner removing unit that removes toner adhering to the recording medium conveying unit, so that the toner remaining on the belt is removed during the operation for generating gloss on the image, and no toner remains. It is possible to perform processing for generating gloss using a belt.

画像形成システムの全体構成を示す図である。1 is a diagram illustrating an overall configuration of an image forming system. 画像形成装置1の制御部のハードウェア構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a hardware configuration of a control unit of the image forming apparatus 1. FIG. 画像形成装置1の機能構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a functional configuration of the image forming apparatus 1. FIG. 光沢発生装置2の制御部のハードウェア構成を示す図である。3 is a diagram illustrating a hardware configuration of a control unit of the gloss generating device 2. FIG. 光沢発生装置2の機能構成を示す図である。3 is a diagram illustrating a functional configuration of a gloss generating device 2. FIG. 画像形成装置1が画像を形成する処理の概要を示す処理フロー図である。FIG. 3 is a process flow diagram illustrating an overview of a process in which the image forming apparatus 1 forms an image. 光沢発生装置2が画像に光沢を発生させる処理の概要を示す処理フロー図である。It is a processing flowchart which shows the outline | summary of the process in which the glossy generation apparatus 2 produces | generates glossiness to an image. 従来の光沢発生装置及びクリーニング装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the conventional glossiness generation apparatus and the cleaning apparatus.

<<本実施形態の構成>>
以下、図1乃至図8を用いて、本発明の一実施形態について説明する。図1は、本実施形態における画像形成システムの全体構成を示す図である。
<< Configuration of the Embodiment >>
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of an image forming system in the present embodiment.

本実施形態の画像形成システムは、図1に示されるとおり画像形成装置1、光沢発生装置2を備えている。また、画像形成装置1は光沢発生装置2と情報を互いに送受信できる。   The image forming system of the present embodiment includes an image forming apparatus 1 and a gloss generating apparatus 2 as shown in FIG. Further, the image forming apparatus 1 can transmit / receive information to / from the gloss generating apparatus 2.

<画像形成装置のハードウェア構成>
画像形成装置1は、複写、印刷等により記録媒体の一例である用紙Pに画像を形成するものである。本実施形態においては図1に示されるように画像形成装置1の最上部にスキャナ部11が設けられている。スキャナ部11は、コンタクトガラス111に載せられた原稿を光学的に読み取ることによりRGB画像情報を生成する。具体的には、スキャナ部11は用紙Pに光を当ててその反射光をCCD(Charge Coupled Devices)、またはCIS(Contact Image Sensor)等の読取センサ112で受光することによってRGB画像情報を読み取る。なお、RGB画像情報とは、用紙Pに形成される画像を表す情報であり、赤(R)、緑(G)、青(B)の各色の明度を含むものである。
<Hardware configuration of image forming apparatus>
The image forming apparatus 1 forms an image on a sheet P that is an example of a recording medium by copying, printing, or the like. In the present embodiment, as shown in FIG. 1, a scanner unit 11 is provided at the top of the image forming apparatus 1. The scanner unit 11 generates RGB image information by optically reading a document placed on the contact glass 111. Specifically, the scanner unit 11 reads RGB image information by irradiating the sheet P with light and receiving the reflected light by a reading sensor 112 such as a CCD (Charge Coupled Devices) or a CIS (Contact Image Sensor). The RGB image information is information representing an image formed on the paper P, and includes the brightness of each color of red (R), green (G), and blue (B).

また、画像形成装置1には駆動ローラ141、従動ローラ142、二次転写ローラ145が設けられ、これらの駆動ローラ141、従動ローラ142、二次転写ローラ145に中間転写ベルト143が架け渡されている。そして、中間転写ベルト143と接するように4つの感光体ドラム122C、122M、122Y、122Kが設けられている。感光体ドラム122C、122M、122Y、122Kにはそれぞれ、シアン(C)色、マゼンタ(M)色、イエロー(Y)色、ブラック(K)色のトナーによって画像が形成される。各感光体ドラムに形成された画像が中間転写ベルト143の表面の同じ部分に転写されることによって、中間転写ベルト143の表面にカラーのトナー画像が形成される。   Further, the image forming apparatus 1 is provided with a driving roller 141, a driven roller 142, and a secondary transfer roller 145, and an intermediate transfer belt 143 is bridged between the driving roller 141, the driven roller 142, and the secondary transfer roller 145. Yes. Four photosensitive drums 122C, 122M, 122Y, and 122K are provided so as to be in contact with the intermediate transfer belt 143. Images are formed on the photosensitive drums 122C, 122M, 122Y, and 122K with toners of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K), respectively. The image formed on each photosensitive drum is transferred to the same portion of the surface of the intermediate transfer belt 143, so that a color toner image is formed on the surface of the intermediate transfer belt 143.

二次転写ローラ145と対向する位置に二次転写対向ローラ146が設けられている。中間転写ベルト143の表面に形成されているトナー像を用紙Pに転写(以降、二次転写という)するために、二次転写ローラ145は二次転写対向ローラ146との間に中間転写ベルト143を挟み込み、二次転写バイアスをかける。なお、二次転写バイアスとは、中間転写ベルト143の表面に帯電されている静電荷とは逆の電荷である。   A secondary transfer counter roller 146 is provided at a position facing the secondary transfer roller 145. In order to transfer the toner image formed on the surface of the intermediate transfer belt 143 onto the sheet P (hereinafter referred to as secondary transfer), the secondary transfer roller 145 is interposed between the secondary transfer counter roller 146 and the intermediate transfer belt 143. And apply a secondary transfer bias. Note that the secondary transfer bias is a charge opposite to the electrostatic charge charged on the surface of the intermediate transfer belt 143.

感光体ドラム122Cの近傍には帯電部123Cが設けられている。帯電部123Cは感光体ドラム122Cの表面を一様に帯電する。また感光体ドラム122Cの近傍には露光部124Cが設けられている。露光部124Cは、帯電された感光体ドラム122Cの表面に、後述する制御部によって決定されたC色のトナー付着量に基づいて静電潜像を形成する。さらに、感光体ドラム122Cの近傍には現像部125Cが設けられており、現像部125Cは、静電潜像が形成された感光体ドラム122Cにトナーを付着して感光体ドラム122Cの表面にトナー像を形成する。   A charging unit 123C is provided in the vicinity of the photosensitive drum 122C. The charging unit 123C uniformly charges the surface of the photosensitive drum 122C. An exposure unit 124C is provided in the vicinity of the photosensitive drum 122C. The exposure unit 124 </ b> C forms an electrostatic latent image on the surface of the charged photosensitive drum 122 </ b> C based on the C toner adhesion amount determined by the control unit described later. Further, a developing unit 125C is provided in the vicinity of the photoconductive drum 122C. The developing unit 125C attaches toner to the photoconductive drum 122C on which the electrostatic latent image is formed, and the toner on the surface of the photoconductive drum 122C. Form an image.

また、感光体ドラム122Cに対向して一次転写ローラ144Cが設けられている。一次転写ローラ144Cは、感光体ドラム122Cの表面のトナー像を中間転写ベルト143に転写するために一次転写バイアスをかける。なお、一次転写バイアスとは、感光体ドラム122の表面に帯電されている静電荷とは逆の電荷である。   A primary transfer roller 144C is provided to face the photosensitive drum 122C. The primary transfer roller 144C applies a primary transfer bias in order to transfer the toner image on the surface of the photosensitive drum 122C to the intermediate transfer belt 143. The primary transfer bias is a charge opposite to the electrostatic charge charged on the surface of the photosensitive drum 122.

以降の説明では、感光体ドラム122C、帯電部123C、露光部124C、現像部125Cを有するものを作像部12Cという。また、画像形成装置1は作像部12M、12Y、12Kを有しており、それぞれM色、Y色、K色のトナーを用いて作像する点を除いては作像部12Cと同様の構成を有している。   In the following description, the one having the photosensitive drum 122C, the charging unit 123C, the exposure unit 124C, and the developing unit 125C is referred to as an image forming unit 12C. The image forming apparatus 1 includes image forming units 12M, 12Y, and 12K. The image forming apparatus 1 is the same as the image forming unit 12C except that images are formed using M, Y, and K color toners, respectively. It has a configuration.

給紙部13は、二次転写ローラ145および二次転写対向ローラ146の間に用紙Pを供給する。給紙部13は、給紙トレイ131、給紙ローラ132、給紙ベルト133、およびレジストローラ134を備えている。給紙トレイ131は用紙Pを収容している。給紙ローラ132は、給紙トレイ131に収容されている用紙Pを給紙ベルト133の方へ搬送するために設けられている。このように設けられている給紙ローラ132は収容されている用紙Pのうち最上段にある用紙Pを一枚ずつ取り出し、給紙ベルト133に載せる。   The paper supply unit 13 supplies the paper P between the secondary transfer roller 145 and the secondary transfer counter roller 146. The paper feed unit 13 includes a paper feed tray 131, a paper feed roller 132, a paper feed belt 133, and a registration roller 134. The paper feed tray 131 contains paper P. The paper feed roller 132 is provided to transport the paper P stored in the paper feed tray 131 toward the paper feed belt 133. The paper feed roller 132 provided in this way takes out the paper P at the top of the stored paper P one by one and places it on the paper feed belt 133.

給紙ベルト133は、給紙ローラ132によって取り出された用紙Pを二次転写ローラ145と二次転写対向ローラ146の間に向けて搬送する。給紙ベルト133において、用紙Pが二次転写ローラ145に到達する手前にはレジストローラ134が設けられる。中間転写ベルト143におけるトナー像が形成されている部分が二次転写ローラ145の位置に到達するタイミングで、レジストローラ134は用紙Pを送り出す。   The paper feed belt 133 conveys the paper P taken out by the paper feed roller 132 toward the secondary transfer roller 145 and the secondary transfer counter roller 146. A registration roller 134 is provided on the paper feed belt 133 before the paper P reaches the secondary transfer roller 145. The registration roller 134 sends out the paper P at the timing when the portion of the intermediate transfer belt 143 where the toner image is formed reaches the position of the secondary transfer roller 145.

定着部15は、中間転写ベルト143から用紙Pに転写されたトナーを定着させる。定着とは、熱と圧力が同時にトナーに加わることによってトナーの樹脂成分が用紙Pに溶着することである。定着部15においては定着ローラ151と定着対向ローラ152とが互いに対向して設けられている。定着ローラ151は定着対向ローラ152との間でトナーが転写された用紙Pを挟みこんで用紙Pを加圧する。さらに、定着ローラ151の内部には発熱部153が設けられている。発熱部153は熱を発するものであり、定着ローラ151を介して用紙Pを加熱する。また、定着部15の近傍には画像形成装置1の外側に用紙Pを排出する排紙口10が設けられている。   The fixing unit 15 fixes the toner transferred from the intermediate transfer belt 143 to the paper P. Fixing means that the resin component of the toner is welded to the paper P when heat and pressure are simultaneously applied to the toner. In the fixing unit 15, a fixing roller 151 and a fixing counter roller 152 are provided to face each other. The fixing roller 151 presses the paper P while sandwiching the paper P onto which the toner has been transferred with the fixing facing roller 152. Further, a heat generating portion 153 is provided inside the fixing roller 151. The heat generating unit 153 generates heat, and heats the paper P via the fixing roller 151. In addition, a paper discharge port 10 for discharging the paper P is provided outside the image forming apparatus 1 in the vicinity of the fixing unit 15.

また、画像形成装置1の外側には表示・操作部18が設けられている。表示・操作部18は、パネル表示部181および操作部182を有している。パネル表示部181は設定値や選択画面等が表示され、ユーザからの入力を受け付けるタッチパネル等である。操作部182は、画像形成に係る各種情報をユーザが入力するためのテンキー、開始指示をユーザが入力するスタートキー等である。   A display / operation unit 18 is provided outside the image forming apparatus 1. The display / operation unit 18 includes a panel display unit 181 and an operation unit 182. The panel display unit 181 is a touch panel or the like on which setting values, selection screens, and the like are displayed and receives input from the user. The operation unit 182 is a numeric keypad for the user to input various information related to image formation, a start key for the user to input a start instruction, and the like.

また、画像形成装置1には上記の各部を制御するための制御部が設けられている。図2は、本実施形態における画像形成装置1の制御部のハードウェア構成を示す図である。制御部は、図2に示されるようにCPU(Central Processing Unit)1011、メインメモリ(MEM−P)1012、ノースブリッジ(NB)1013、サウスブリッジ(SB)1014、AGP(Accelerated Graphics Port)バス1015、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)1016、ローカルメモリ(MEM−C)1017、HD(Hard Disk)1018、HDD(Hard Disk Drive)1019、PCIバス1020、ネットワークI/F1021を有している。   Further, the image forming apparatus 1 is provided with a control unit for controlling the above-described units. FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of the control unit of the image forming apparatus 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 2, the control unit includes a CPU (Central Processing Unit) 1011, a main memory (MEM-P) 1012, a North Bridge (NB) 1013, a South Bridge (SB) 1014, and an AGP (Accelerated Graphics Port) bus 1015. , An ASIC (Application Specific Integrated Circuit) 1016, a local memory (MEM-C) 1017, an HD (Hard Disk) 1018, an HDD (Hard Disk Drive) 1019, a PCI bus 1020, and a network I / F 1021.

CPU1011は、メインメモリ1012に記憶されたプログラムに従って、データを加工・演算したり、上述した各部の動作を制御したりするものである。メインメモリ1012は制御部の記憶領域であり、ROM(Read Only Memory)1012a、RAM(Random Access Memory)1012bを有している。ROM1012aは、制御部の各機能を実現させるプログラムやデータを記憶する。ROM1012aに記憶されているプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、FD、CD−R、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。   The CPU 1011 processes and computes data according to a program stored in the main memory 1012, and controls the operation of each unit described above. The main memory 1012 is a storage area of the control unit, and includes a ROM (Read Only Memory) 1012a and a RAM (Random Access Memory) 1012b. The ROM 1012a stores programs and data for realizing each function of the control unit. The program stored in the ROM 1012a is recorded in a computer-readable recording medium such as a CD-ROM, FD, CD-R, or DVD as a file in an installable or executable format and provided. May be.

RAM1012bは、プログラムやデータの展開、及びメモリ印刷時の描画用メモリなどとして用いる。NB1013は、CPU1011と、MEM−P1012、SB1014、及びAGPバス1015とを接続するためのブリッジである。SB1014は、NB1013と周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。AGPバス1015は、グラフィック処理を高速化するためのグラフィックスアクセラレータカード用のバスインタフェースである。ASIC1016は、MEM−C1017を制御するメモリコントローラ、ハードウェアロジックなどにより画像データの回転などを行う複数のDMAC(Direct Memory Access Controller)からなる。ASIC1016は、PCIバス1020を介してUSB(Universal Serial Bus)インタフェース、IEEE1394(Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394)インタフェース等のネットワークI/F1021に接続されている。   The RAM 1012b is used as a memory for drawing during development of programs and data and memory printing. The NB 1013 is a bridge for connecting the CPU 1011, the MEM-P 1012, the SB 1014, and the AGP bus 1015. The SB 1014 is a bridge for connecting the NB 1013 and peripheral devices. The AGP bus 1015 is a bus interface for a graphics accelerator card for speeding up graphics processing. The ASIC 1016 includes a memory controller that controls the MEM-C 1017, and a plurality of DMACs (Direct Memory Access Controllers) that rotate image data using hardware logic. The ASIC 1016 is connected to a network I / F 1021 such as a USB (Universal Serial Bus) interface and an IEEE 1394 (Institut of Electrical and Electronics Engineers 1394) interface via a PCI bus 1020.

MEM−C1017は、コピー用画像バッファ及び符号バッファとして用いるローカルメモリである。HD1018は、画像データの蓄積、印刷時に用いるフォントデータの蓄積、フォームの蓄積を行うためのストレージである。HDD1019は、CPU1011の制御にしたがってHD1018に対するデータの読み出し又は書き込みを制御する。ネットワークI/F1021は、通信ネットワークを介して情報処理装置等の外部機器と情報を送受信する。   The MEM-C 1017 is a local memory used as a copy image buffer and a code buffer. The HD 1018 is a storage for accumulating image data, accumulating font data used during printing, and accumulating forms. The HDD 1019 controls reading or writing of data with respect to the HD 1018 according to the control of the CPU 1011. A network I / F 1021 transmits / receives information to / from an external device such as an information processing apparatus via a communication network.

<画像形成装置1の機能構成>
次に、本実施形態における画像形成装置1の制御部の機能構成について図3を用いて説明する。図3は、本実施形態における画像形成装置1の機能構成を示す図である。
<Functional Configuration of Image Forming Apparatus 1>
Next, the functional configuration of the control unit of the image forming apparatus 1 in the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating a functional configuration of the image forming apparatus 1 according to the present embodiment.

制御部は画像形成装置1の動作を制御するものであり、図3に示されるように送受信部191、入力受付部192、画像読取制御部193、画像形成情報生成部194、画像形成制御部196、記憶・読出処理部199、記憶部1900を有している。これら各部は、図2に示されているROM1012aに記憶されているプログラムに従ったCPU1011からの命令によって動作することで実現される機能又は手段である。また、制御部は、図2に示されているROM1012aまたはHD1018によって構築される記憶部1900を有している。   The control unit controls the operation of the image forming apparatus 1. As shown in FIG. 3, the control unit 191, the input receiving unit 192, the image reading control unit 193, the image formation information generation unit 194, and the image formation control unit 196. A storage / reading processing unit 199 and a storage unit 1900. Each of these units is a function or means realized by operating according to a command from the CPU 1011 according to a program stored in the ROM 1012a shown in FIG. Further, the control unit has a storage unit 1900 constructed by the ROM 1012a or the HD 1018 shown in FIG.

送受信部191は、図2に示されているネットワークI/F1021によって実現され、通信ネットワークを介して情報処理装置等からRGB画像情報を受信する。RGB画像情報とは、用紙Pに形成される画像を表す情報であり、赤(R)、緑(G)、青(B)の各色の明度を用いて示されたものである。入力受付部192は、図1に示されている表示・操作部18でユーザによって入力された情報を受け付ける。画像読取制御部193は、図1に示されているスキャナ部11が原稿に記載されている画像を光学的に読み取りRGB画像情報を生成するよう制御する。   The transmission / reception unit 191 is realized by the network I / F 1021 illustrated in FIG. 2 and receives RGB image information from an information processing apparatus or the like via a communication network. The RGB image information is information representing an image formed on the paper P, and is indicated using the lightness of each color of red (R), green (G), and blue (B). The input receiving unit 192 receives information input by the user through the display / operation unit 18 shown in FIG. The image reading control unit 193 controls the scanner unit 11 shown in FIG. 1 to optically read an image described in a document and generate RGB image information.

画像形成情報生成部194は、送受信部191が受信したRGB画像情報、またはスキャナ部11が読み取ったRGB画像情報に基づいて画像形成情報を生成する。具体的には、画像形成情報生成部194はRGB画像情報に対して色空間変換処理を行い、用紙Pに付着するC色、M色、Y色、K色の各トナー付着量Vc、Vm、Vy、Vkを画素ごとに算出する。なお、画像形成情報生成部194は色空間変換処理のほかに下色除去処理、シェーディング補正、位置ズレ補正、色空間の変換、ガンマ補正等を行ってもよい。また、画像形成情報とは、用紙に画像を形成するために画素ごとに付着するC色、M色、Y色、K色の各トナー付着量Vc、Vm、Vy、Vkを表す情報である。   The image formation information generation unit 194 generates image formation information based on the RGB image information received by the transmission / reception unit 191 or the RGB image information read by the scanner unit 11. Specifically, the image formation information generation unit 194 performs color space conversion processing on the RGB image information, and each of the toner adhesion amounts Vc, Vm, C, M, Y, and K attached to the paper P Vy and Vk are calculated for each pixel. Note that the image formation information generation unit 194 may perform undercolor removal processing, shading correction, position shift correction, color space conversion, gamma correction, and the like in addition to the color space conversion processing. The image formation information is information representing the C, M, Y, and K toner adhesion amounts Vc, Vm, Vy, and Vk attached to each pixel to form an image on a sheet.

画像形成制御部196は、作像部12C、12M、12Y、12Kを制御する作像制御部1962、給紙部13を制御する給紙制御部1963、一次転写ローラ144、二次転写ローラ145、中間転写ベルト143等を制御する転写制御部1964、定着部15を制御する定着制御部1965を有する。   The image forming control unit 196 includes an image forming control unit 1962 that controls the image forming units 12C, 12M, 12Y, and 12K, a paper feed control unit 1963 that controls the paper feeding unit 13, a primary transfer roller 144, a secondary transfer roller 145, The image forming apparatus includes a transfer control unit 1964 that controls the intermediate transfer belt 143 and the like, and a fixing control unit 1965 that controls the fixing unit 15.

<光沢発生装置のハードウェア構成>
次に、図1および図4を用いて光沢発生装置2のハードウェア構成を説明する。図1は光沢発生装置2のハードウェア構成を示す図である。図4は、光沢発生装置2の制御部のハードウェア構成を示す図である。
<Hardware configuration of gloss generator>
Next, the hardware configuration of the gloss generating device 2 will be described with reference to FIGS. 1 and 4. FIG. 1 is a diagram illustrating a hardware configuration of the gloss generating device 2. FIG. 4 is a diagram illustrating a hardware configuration of the control unit of the gloss generating device 2.

光沢発生装置2は、用紙Pに付着したトナーの表面を平滑にすることによって画像に光沢を発生させる。ここでの用紙Pは、画像形成装置1がトナーを付着して画像を形成したものである。   The gloss generating device 2 generates gloss on the image by smoothing the surface of the toner adhering to the paper P. The paper P here is one on which the image forming apparatus 1 forms an image by attaching toner.

画像形成装置1の排紙口10の近傍に光沢発生装置2の挿入口22が設けられ、光沢発生装置2の筐体における挿入口22の反対側に用紙Pを排出する排紙口23が設けられている。さらに、光沢発生装置2の挿入口22の近傍から排紙口23の近傍にかけて、一部が水平となるようにグロッサベルト201が設けられている。グロッサベルト201の表面のうち少なくとも一の面は平滑であり、その表面粗さは0.3μm以下とするのが好ましい。用紙Pに形成された画像を形成するトナーがグロッサベルト201の平滑な面(以降、平滑面という)に接することにより、トナーの表面(以降、トナー表面という)は平滑になる。また、グロッサベルト201は水平に設けられている部分が挿入口22の近傍から排紙口23の近傍の方向(図1の矢印(ウ)で示される方向)へ50〜700mm/sの速度で移動する。   An insertion port 22 for the gloss generating device 2 is provided in the vicinity of the paper discharge port 10 of the image forming apparatus 1, and a paper discharge port 23 for discharging the paper P is provided on the opposite side of the insertion port 22 in the casing of the gloss generation device 2. It has been. Further, a glosser belt 201 is provided so that a part thereof is horizontal from the vicinity of the insertion port 22 of the gloss generating device 2 to the vicinity of the paper discharge port 23. It is preferable that at least one surface of the surface of the glosser belt 201 is smooth and the surface roughness thereof is 0.3 μm or less. When the toner that forms the image formed on the paper P contacts the smooth surface (hereinafter referred to as a smooth surface) of the glosser belt 201, the surface of the toner (hereinafter referred to as the toner surface) becomes smooth. Further, the glosser belt 201 has a horizontally provided portion at a speed of 50 to 700 mm / s from the vicinity of the insertion port 22 to the direction of the vicinity of the paper discharge port 23 (the direction indicated by the arrow (c) in FIG. 1). Moving.

さらに、グロッサベルト201の水平な部分に接するように加圧ローラ205および加圧・加熱ローラ206、冷却部207が設けられている。加圧ローラ205および加圧・加熱ローラ206はグロッサベルト201を挟んで互いに対向して設けられる。加圧・加熱ローラ206は直径50〜70mmで内部に発熱器を有しており、用紙Pをトナーの融点より高い温度で加熱する。これによって、用紙Pに付着しているトナーは溶融する。加圧・加熱ローラ206は用紙Pを加熱すると同時に加圧ローラ205との間で、用紙Pのトナー表面とグロッサベルト201の平滑面とが接するようにして用紙Pを加圧する。なお、加圧ローラ205は表面が厚さ30〜200μmのフッ素樹脂のチューブで構成されている。   Further, a pressure roller 205, a pressure / heating roller 206, and a cooling unit 207 are provided so as to contact a horizontal portion of the glosser belt 201. The pressure roller 205 and the pressure / heating roller 206 are provided opposite to each other with the glosser belt 201 interposed therebetween. The pressure / heating roller 206 has a diameter of 50 to 70 mm and has a heat generator inside, and heats the paper P at a temperature higher than the melting point of the toner. As a result, the toner adhering to the paper P is melted. The pressure / heating roller 206 heats the paper P and simultaneously presses the paper P so that the toner surface of the paper P and the smooth surface of the glosser belt 201 are in contact with the pressure roller 205. The pressure roller 205 is composed of a fluororesin tube having a surface thickness of 30 to 200 μm.

また、加圧ローラ205および加圧・加熱ローラ206の間を通過した後の用紙Pを冷却するためにグロッサベルト201を冷却するように冷却部207が設けられる。冷却部207は風量0〜11m/分の風をグロッサベルト201に送るファンによって実現され、加圧・加熱ローラ206によって加熱された用紙Pをトナーの融点以下の温度、たとえば40℃に冷却する。冷却部207がグロッサベルト201を冷却することによって用紙Pを冷却すると用紙Pに付着しているトナーが硬化する。なお、冷却部207を構成する冷却装置は、ファン以外に液体ジャケット、ラジエータを用いる液冷方式、冷媒、ヒートポンプのいずれのものでもよい。 In addition, a cooling unit 207 is provided to cool the glosser belt 201 in order to cool the paper P after passing between the pressure roller 205 and the pressure / heating roller 206. The cooling unit 207 is realized by a fan that sends air of 0 to 11 m 3 / min to the glosser belt 201, and cools the paper P heated by the pressure / heating roller 206 to a temperature below the melting point of the toner, for example, 40 ° C. . When the cooling unit 207 cools the glosser belt 201 to cool the paper P, the toner attached to the paper P is cured. The cooling device constituting the cooling unit 207 may be any of a liquid jacket, a liquid cooling method using a radiator, a refrigerant, and a heat pump in addition to the fan.

また、グロッサベルト201を架け渡すように、挿入口22の近傍に加圧・加熱ローラ206が、排紙口23の近傍に分離ローラ203が設けられている。また、加圧・加熱ローラ206および分離ローラ203とともにグロッサベルト201を架け渡すように従動ローラ204が設けられている。加圧・加熱ローラ206は水平に設けられている部分のグロッサベルト201が挿入口22から排紙口23の方へ移動するように、不図示の駆動源によって回転する。さらに、排紙口23の外側には排出された用紙Pを収容する排紙トレイ25が設けられている。   Further, a pressure / heating roller 206 is provided in the vicinity of the insertion port 22 and a separation roller 203 is provided in the vicinity of the paper discharge port 23 so as to bridge the glosser belt 201. Further, a driven roller 204 is provided so as to bridge the glosser belt 201 together with the pressure / heating roller 206 and the separation roller 203. The pressure / heating roller 206 is rotated by a driving source (not shown) so that the portion of the glosser belt 201 provided horizontally moves from the insertion port 22 toward the paper discharge port 23. Further, a paper discharge tray 25 for storing the discharged paper P is provided outside the paper discharge port 23.

また、光沢発生装置2は、トナー除去用加熱部208、温度センサ2081、トナー除去部209を有している。トナー除去用加熱部208はグロッサベルト201の温度を測定する温度センサ2081を用いてグロッサベルト201の一部をトナーの融点以上の温度に加熱する。トナー除去用加熱部208はグロッサベルト201が分離ローラ203を通過した後、加圧・加熱ローラ206を通過する前までの位置のいずれかに設けられればよいが、図1に示されるようにグロッサベルト201の進行方向において加圧・加熱ローラ206を通過する直前に通過する位置に設けられるのが好ましい。トナー除去用加熱部208が、グロッサベルト201の加圧・加熱ローラ206の通過の直前に設置された場合、グロッサベルト201はトナー除去用加熱部208によって加熱された後、すぐに加圧・加熱ローラ206に到達する。したがって、加圧・加熱ローラ206は既に加熱されて高温になっているグロッサベルト201を加熱するため、高温になっていないグロッサベルト201を加熱するよりも少ない熱エネルギーによってグロッサベルト201を所定の温度にすることができる。すなわち、熱エネルギーの消費を節減することが可能となる。   Further, the gloss generating device 2 includes a toner removing heating unit 208, a temperature sensor 2081, and a toner removing unit 209. The toner removal heating unit 208 uses a temperature sensor 2081 that measures the temperature of the glosser belt 201 to heat a part of the glosser belt 201 to a temperature equal to or higher than the melting point of the toner. The toner removing heating unit 208 may be provided at any position after the glosser belt 201 passes through the separation roller 203 and before passing through the pressure / heating roller 206. As shown in FIG. It is preferable that the belt 201 is provided at a position where it passes immediately before passing through the pressure / heating roller 206 in the traveling direction of the belt 201. When the toner removing heating unit 208 is installed immediately before the pressure / heating roller 206 passes through the glosser belt 201, the glosser belt 201 is heated by the toner removing heating unit 208 and then immediately pressed and heated. The roller 206 is reached. Accordingly, since the pressure / heating roller 206 heats the glosser belt 201 that has already been heated and has a high temperature, the glosser belt 201 is heated to a predetermined temperature with less heat energy than to heat the glosser belt 201 that has not been heated to a high temperature. Can be. That is, it is possible to reduce the consumption of heat energy.

トナー除去部209はトナー除去ローラ2091、クリーニングシート2092、クリーニングローラ2093、クリーニングシート補助ローラ2094、クリーニングシート補助ローラ2095を有している。トナー除去ローラ2091、クリーニングローラ2093、クリーニングシート補助ローラ2094及びクリーニングシート補助ローラ2095はそれらの軸がグロッサベルト201の走行方向に直交して設けられている。   The toner removing unit 209 includes a toner removing roller 2091, a cleaning sheet 2092, a cleaning roller 2093, a cleaning sheet auxiliary roller 2094, and a cleaning sheet auxiliary roller 2095. The toner removal roller 2091, the cleaning roller 2093, the cleaning sheet auxiliary roller 2094, and the cleaning sheet auxiliary roller 2095 are provided so that their axes are orthogonal to the traveling direction of the glosser belt 201.

トナー除去ローラ2091は、グロッサベルト201と接して設けられており、その表面の算術平均がグロッサベルト201の表面の算術平均粗さより大きい、たとえば0.5μm以上の材質からなる。また、トナー除去ローラ2091はグロッサベルト201との接点においてグロッサベルト201の進行方向と逆の方向に回転する。   The toner removing roller 2091 is provided in contact with the glosser belt 201, and is made of a material having an arithmetic average of the surface larger than an arithmetic average roughness of the surface of the glosser belt 201, for example, 0.5 μm or more. Further, the toner removing roller 2091 rotates in a direction opposite to the traveling direction of the glosser belt 201 at the contact point with the glosser belt 201.

また、トナー除去ローラ2091におけるグロッサベルト201との接点の逆側で接するように、クリーニングシート2092が設けられている。クリーニングシート2092はクリーニングローラ2093、クリーニングシート補助ローラ2094、クリーニングシート補助ローラ2095に掛け渡されている。クリーニングローラ2093がトナー除去ローラ2091に接しながらクリーニングローラ2093と同じ方向に回転することによって、クリーニングシート2092はトナー除去ローラ2091がグロッサベルト201から除去したトナーをふき取る。また、トナー除去ローラ2091の移動に伴ってクリーニングシート補助ローラ2094、クリーニングシート補助ローラ2095が従動して回転する。   In addition, a cleaning sheet 2092 is provided so as to contact the toner removal roller 2091 on the opposite side of the contact point with the glosser belt 201. The cleaning sheet 2092 is stretched over a cleaning roller 2093, a cleaning sheet auxiliary roller 2094, and a cleaning sheet auxiliary roller 2095. As the cleaning roller 2093 rotates in the same direction as the cleaning roller 2093 while being in contact with the toner removal roller 2091, the cleaning sheet 2092 wipes off the toner removed from the glosser belt 201 by the toner removal roller 2091. As the toner removal roller 2091 moves, the cleaning sheet auxiliary roller 2094 and the cleaning sheet auxiliary roller 2095 are driven to rotate.

また、光沢発生装置2は制御部を有している。制御部は、図5に示されるように光沢発生装置2全体の動作を制御するCPU211、制御部の各機能を実現させるプログラムやデータを記憶したROM212、CPU211のワークエリアとして使用されるRAM213、各種データを記憶するHD(Hard Disk)214、CPU211の制御にしたがってHD214に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御するHDD(Hard Disk Drive)215、通信ネットワークを利用してデータ伝送をするためのネットワークI/F(Interface)216、および上記各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等のバスライン217を備えている。また、ROM212には、光沢発生装置2を制御するための光沢発生処理制御プログラムが記憶されている。   Further, the gloss generating device 2 has a control unit. As shown in FIG. 5, the control unit includes a CPU 211 that controls the operation of the gloss generating device 2 as a whole, a ROM 212 that stores programs and data for realizing the functions of the control unit, a RAM 213 that is used as a work area for the CPU 211, HD (Hard Disk) 214 for storing data, HDD (Hard Disk Drive) 215 for controlling reading or writing of various data to / from the HD 214 according to the control of the CPU 211, and network I / O for data transmission using a communication network F (Interface) 216 and a bus line 217 such as an address bus and a data bus for electrically connecting the above-described components are provided. Further, the ROM 212 stores a gloss generation processing control program for controlling the gloss generation device 2.

なお、トナー除去用加熱部208は第一の加熱部の一例であり、グロッサベルト201は記録媒体搬送部の一例であり、加圧・加熱ローラ206は第二の加熱部の一例である。   The toner removing heating unit 208 is an example of a first heating unit, the glosser belt 201 is an example of a recording medium conveying unit, and the pressure / heating roller 206 is an example of a second heating unit.

<光沢発生装置2の機能構成>
次に、本実施形態における光沢発生装置2の制御部の機能構成について図5を用いて説明する。図5は、本実施形態における光沢発生装置2の制御部の機能構成を示す図である。
<Functional configuration of gloss generating device 2>
Next, the functional configuration of the control unit of the gloss generating device 2 in the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram illustrating a functional configuration of the control unit of the gloss generating device 2 according to the present embodiment.

制御部は光沢発生装置2の動作を制御するものであり、図5に示されるように搬送制御部221、第一の加熱制御部222、加圧制御部223、冷却制御部224、第二の加熱制御部225、回転制御部226を有している。これら各部は、図2に示されているROM212に記憶されているプログラムに従ったCPU211からの命令によって動作することで実現される機能又は手段である。   The control unit controls the operation of the gloss generating device 2, and as shown in FIG. 5, the transport control unit 221, the first heating control unit 222, the pressurization control unit 223, the cooling control unit 224, and the second control unit. A heating control unit 225 and a rotation control unit 226 are provided. These units are functions or means realized by operating according to instructions from the CPU 211 in accordance with a program stored in the ROM 212 shown in FIG.

搬送制御部221は、加圧ローラ205を制御して回転させてグロッサベルト201を移動させる。第一の加熱制御部222は、加圧・加熱ローラ206の発熱器が発熱するよう制御する。加圧制御部223は、用紙Pを加圧するように加圧ローラ205および加圧・加熱ローラ206を制御する。冷却制御部224は、用紙Pを冷却するように冷却部207を制御する。第二の加熱制御部225はトナー除去用加熱部208が発熱するよう制御する。回転制御部226は、トナー除去ローラ2091及びクリーニングローラ2093が回転するよう制御する。   The conveyance control unit 221 moves the glosser belt 201 by controlling and rotating the pressure roller 205. The first heating control unit 222 controls the heat generator of the pressure / heating roller 206 to generate heat. The pressure control unit 223 controls the pressure roller 205 and the pressure / heating roller 206 so as to press the paper P. The cooling control unit 224 controls the cooling unit 207 to cool the paper P. The second heating control unit 225 controls the toner removal heating unit 208 to generate heat. The rotation control unit 226 controls the toner removal roller 2091 and the cleaning roller 2093 to rotate.

<<実施形態の処理・動作>>
続いて、図6及び図7を用いて、本実施形態に係る画像形成システムの処理を説明する。図6は、画像形成装置1が画像を形成する処理の概要を示す処理フロー図である。図7は、光沢発生装置2が画像に光沢を発生させる処理の概要を示す処理フロー図である。
<< Processing and Operation of Embodiment >>
Subsequently, processing of the image forming system according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 6 and 7. FIG. 6 is a process flow diagram illustrating an outline of a process in which the image forming apparatus 1 forms an image. FIG. 7 is a process flow diagram illustrating an outline of a process in which the gloss generation device 2 generates gloss on an image.

図6に示されるように、まず、送受信部191がRGB画像情報を外部の情報処理装置等から受信する(ステップS21)。送受信部191がRGB画像情報を受信すると、画像形成情報生成部194がRGB画像情報に基づいて画像形成情報を生成する(ステップS22)。   As shown in FIG. 6, first, the transmission / reception unit 191 receives RGB image information from an external information processing apparatus or the like (step S21). When the transmission / reception unit 191 receives the RGB image information, the image formation information generation unit 194 generates image formation information based on the RGB image information (step S22).

具体的には、画像形成情報生成部194はRGB画像情報に対して色空間変換処理を行うことによって、トナー付着量Vc、Vm、Vy、Vkを算出する。なお、画像形成情報生成部194は、RGB画像情報に対して色空間変換処理のほか、下色除去処理、色補正処理、空間周波数補正処理等の公知の画像処理を実行してもよい。さらに、画像形成情報生成部194は用紙上の全ての画素についてトナー付着量Vc、Vm、Vy、Vkを算出し、用紙における位置とその位置に対応するトナー付着量を表す情報である画像形成情報を生成する。   Specifically, the image formation information generation unit 194 calculates toner adhesion amounts Vc, Vm, Vy, and Vk by performing color space conversion processing on the RGB image information. Note that the image formation information generation unit 194 may execute known image processing such as under color removal processing, color correction processing, and spatial frequency correction processing in addition to color space conversion processing on RGB image information. Further, the image formation information generation unit 194 calculates toner adhesion amounts Vc, Vm, Vy, and Vk for all the pixels on the paper, and image formation information that is information indicating the position on the paper and the toner adhesion amount corresponding to the position. Is generated.

ステップS22で画像形成情報が生成されると、給紙制御部1963の制御によって給紙部13が給紙処理を行う(ステップS23)。具体的には、給紙部13の給紙ローラ132が給紙トレイ131に収容されている用紙Pを1枚ずつ取り出し、給紙ベルト133に載せる。給紙ベルト133は、図1に示す矢印(ア)の向きに移動することによって、載せられた用紙Pをレジストローラ134の方へ搬送する。搬送された用紙Pがレジストローラ134に到達すると、中間転写ベルト143の表面に形成されたトナー像が二次転写ローラ145に到達するまでレジストローラ134が用紙Pを挟み込んで待機させる。そして、中間転写ベルト143の表面に形成されたトナー像が二次転写ローラ145に到達するタイミングで、レジストローラ134は二次転写ローラ145と二次転写対向ローラ146の間に用紙Pを送り込む。   When the image formation information is generated in step S22, the paper feed unit 13 performs a paper feed process under the control of the paper feed control unit 1963 (step S23). Specifically, the paper feed roller 132 of the paper feed unit 13 takes out the paper P stored in the paper feed tray 131 one by one and places it on the paper feed belt 133. The paper feed belt 133 moves in the direction of the arrow (A) shown in FIG. When the conveyed paper P reaches the registration roller 134, the registration roller 134 sandwiches the paper P and waits until the toner image formed on the surface of the intermediate transfer belt 143 reaches the secondary transfer roller 145. Then, at the timing when the toner image formed on the surface of the intermediate transfer belt 143 reaches the secondary transfer roller 145, the registration roller 134 feeds the paper P between the secondary transfer roller 145 and the secondary transfer counter roller 146.

一方、作像制御部1962の制御によって作像部12C、12M、12Y、12Kは感光体ドラム122に各トナーを付着させる作像処理を行う(ステップS24)。具体的には、帯電部123Cが感光体ドラム122Cの表面を一様に帯電させる。そして、露光部124Cが、画像形成情報生成部194によって生成された画像形成情報のトナー付着量Vcに基づいて感光体ドラム122Cの表面にレーザ光を照射する。これによって、感光体ドラム122Cの表面にはトナー付着量VcのC色のトナーを用紙に付着させるための静電潜像が形成される。   On the other hand, the image forming units 12C, 12M, 12Y, and 12K perform image forming processing for attaching each toner to the photosensitive drum 122 under the control of the image forming control unit 1962 (step S24). Specifically, the charging unit 123C uniformly charges the surface of the photosensitive drum 122C. Then, the exposure unit 124C irradiates the surface of the photosensitive drum 122C with laser light based on the toner adhesion amount Vc of the image formation information generated by the image formation information generation unit 194. As a result, an electrostatic latent image is formed on the surface of the photoconductive drum 122C for adhering the C color toner having the toner adhesion amount Vc to the sheet.

感光体ドラム122Cの表面に静電潜像が形成されると、現像部125CはC色のトナーを用いて静電潜像を現像する。このようにすると、感光体ドラム122Cの表面にC色のトナー像が作像される。同様にして、感光体ドラム122M、122Y、122Kの表面にはそれぞれM色、Y色、K色のトナーによるトナー像が作像される。これらの作像のための処理は感光体ドラム122Cの表面にC色のトナー像が作像されるための処理と同様であるため説明を省略する。   When the electrostatic latent image is formed on the surface of the photosensitive drum 122C, the developing unit 125C develops the electrostatic latent image using C-color toner. In this way, a C-color toner image is formed on the surface of the photosensitive drum 122C. Similarly, toner images of M, Y, and K toners are formed on the surfaces of the photosensitive drums 122M, 122Y, and 122K, respectively. Since these image forming processes are the same as the processes for forming a C-color toner image on the surface of the photosensitive drum 122C, the description thereof is omitted.

各感光体ドラム122の表面に各トナーによってトナー像が作像されると、転写制御部1964の制御によって転写処理が行われる(ステップS25)。具体的には、まず、一次転写ローラ144が中間転写ベルト143に一次転写バイアスをかける。すると、中間転写ベルト143に各感光体ドラム122の表面のトナー像が転写(以降、一次転写という)される。   When a toner image is formed on the surface of each photosensitive drum 122 with each toner, a transfer process is performed under the control of the transfer control unit 1964 (step S25). Specifically, first, the primary transfer roller 144 applies a primary transfer bias to the intermediate transfer belt 143. Then, the toner image on the surface of each photosensitive drum 122 is transferred to the intermediate transfer belt 143 (hereinafter referred to as primary transfer).

トナー像が転写された中間転写ベルト143は、駆動ローラ141および従動ローラ142の回転によって矢印(イ)の方向へ移動する。また、中間転写ベルト143におけるトナー像が転写された部分が二次転写ローラ145に到達するタイミングでレジストローラ134が用紙Pを送り出す。用紙Pがレジストローラ134によって送り出され、二次転写ローラ145に到達すると、二次転写ローラ145は二次転写対向ローラ146との間で用紙Pと中間転写ベルト143を挟み込み、用紙Pに二次転写バイアスをかける。これにより中間転写ベルト143の表面に形成されているトナー像が用紙Pに転写(以降、二次転写という)される。   The intermediate transfer belt 143 onto which the toner image has been transferred moves in the direction of the arrow (A) by the rotation of the driving roller 141 and the driven roller 142. Further, the registration roller 134 sends out the paper P at the timing when the portion of the intermediate transfer belt 143 to which the toner image is transferred reaches the secondary transfer roller 145. When the sheet P is sent out by the registration roller 134 and reaches the secondary transfer roller 145, the secondary transfer roller 145 sandwiches the sheet P and the intermediate transfer belt 143 between the secondary transfer counter roller 146, and the sheet P is subjected to the secondary transfer. Apply transfer bias. As a result, the toner image formed on the surface of the intermediate transfer belt 143 is transferred onto the paper P (hereinafter referred to as secondary transfer).

このように、用紙Pにトナー像が転写されると、定着制御部1965の制御によって定着部15が定着処理を行う(ステップS26)。具体的には、まず、搬送された用紙Pが定着ローラ151と定着対向ローラ152とが接する位置に到達すると、定着ローラ151は定着対向ローラ152との間に用紙Pを挟み込む。このとき、定着ローラ151は発熱部153によって加熱されているので、用紙Pは加圧されるのと同時に所定の温度で加熱される。そして、用紙P上に転写されたトナー像を形成するトナーは溶融し、溶融されたトナーが付着した用紙Pを定着ローラ151が加圧するとトナーが用紙Pに定着する。   As described above, when the toner image is transferred to the paper P, the fixing unit 15 performs a fixing process under the control of the fixing control unit 1965 (step S26). Specifically, first, when the conveyed paper P reaches a position where the fixing roller 151 and the fixing opposing roller 152 are in contact, the fixing roller 151 sandwiches the paper P between the fixing opposing roller 152. At this time, since the fixing roller 151 is heated by the heat generating portion 153, the paper P is heated at a predetermined temperature at the same time as being pressurized. The toner forming the toner image transferred onto the paper P is melted, and the toner is fixed to the paper P when the fixing roller 151 presses the paper P to which the melted toner is adhered.

定着部15によって用紙Pにトナーが定着すると、用紙Pは排紙口10から画像形成装置1の外へ排出される(ステップS27)。ステップS27で、画像形成装置1の排紙口10から排出された用紙Pは光沢発生装置2に挿入される。   When the toner is fixed on the paper P by the fixing unit 15, the paper P is discharged out of the image forming apparatus 1 from the paper discharge port 10 (step S27). In step S <b> 27, the paper P discharged from the paper discharge port 10 of the image forming apparatus 1 is inserted into the gloss generating device 2.

用紙Pが挿入されると、光沢発生装置2は用紙Pに形成された画像に光沢を発生させる処理を行う。この処理の詳細について図7を用いて説明する。光沢発生装置2は、前述のように画像形成装置1の排紙口10から排出された用紙Pを挿入口22から受け付ける(ステップS41)。これによって、トナーが付着している用紙Pの記録面がグロッサベルト201の平滑面に接するように載せられる。   When the paper P is inserted, the gloss generating device 2 performs a process of generating a gloss on the image formed on the paper P. Details of this processing will be described with reference to FIG. The gloss generating device 2 receives the paper P discharged from the paper discharge port 10 of the image forming apparatus 1 as described above from the insertion port 22 (step S41). As a result, the recording surface of the paper P to which the toner is attached is placed in contact with the smooth surface of the glosser belt 201.

ステップS41で用紙Pが受け付けられると、搬送制御部221の制御によってグロッサベルト201が用紙Pを搬送する。搬送された用紙Pの先端が加圧ローラ205および加圧・加熱ローラ206の位置に到達すると、加圧制御部223によって制御されている加圧ローラ205および加圧・加熱ローラ206がグロッサベルト201によって搬送された用紙Pを挟みこんで加圧する(ステップS42)。このとき、第一の加熱制御部222の制御で発熱器が発熱し、加圧・加熱ローラ206は用紙Pを150℃に加熱する(ステップS42)。これによって、トナーの表面は平滑になる。   When the sheet P is received in step S41, the glosser belt 201 conveys the sheet P under the control of the conveyance control unit 221. When the leading edge of the conveyed paper P reaches the positions of the pressure roller 205 and the pressure / heating roller 206, the pressure roller 205 and the pressure / heating roller 206 controlled by the pressure control unit 223 become the glosser belt 201. The sheet P conveyed by the above is sandwiched and pressurized (step S42). At this time, the heat generator generates heat under the control of the first heating control unit 222, and the pressure / heating roller 206 heats the paper P to 150 ° C. (step S42). As a result, the toner surface becomes smooth.

ステップS42で加圧ローラ205および加圧・加熱ローラ206によって用紙Pが加熱および加圧されると、冷却制御部224によって制御された冷却部207がグロッサベルト201を冷却することによって用紙Pを40℃以下に冷却する(ステップS43)。これによって用紙Pの表面に定着しているトナーは硬化し、表面が平滑になった状態で安定して保持される。最後に、用紙Pは分離ローラ203の位置でグロッサベルト201から分離され(ステップS44)、排紙口23から光沢発生装置2の外へ排出される。そして、排出された用紙Pは排紙トレイ25に収容される。   When the paper P is heated and pressurized by the pressure roller 205 and the pressure / heating roller 206 in step S42, the cooling unit 207 controlled by the cooling control unit 224 cools the glosser belt 201, thereby causing the paper P to be 40. Cool to below ℃ (step S43). As a result, the toner fixed on the surface of the paper P is cured and stably held in a state where the surface is smooth. Finally, the paper P is separated from the glosser belt 201 at the position of the separation roller 203 (step S44), and is discharged out of the gloss generating device 2 from the paper discharge port 23. Then, the discharged paper P is stored in the paper discharge tray 25.

ステップS44で用紙Pがグロッサベルト201から分離された後、用紙Pに付着していたトナーがグロッサベルト201の表面に残ってしまうことがある。このとき表面に残ったトナーが付着している状態でグロッサベルト201は進行方向に移動し続ける。   After the paper P is separated from the glosser belt 201 in step S44, the toner adhered to the paper P may remain on the surface of the glosser belt 201. At this time, the glosser belt 201 continues to move in the advancing direction with the toner remaining on the surface attached.

第二の加熱制御部225は温度センサ2081を用いてトナー除去用加熱部208を制御して発熱させる。グロッサベルト201が進行方向に移動しトナー除去用加熱部208の位置に到達すると、トナー除去用加熱部208はグロッサベルト201をトナーの融点以上の温度である100℃に加熱する(ステップS45)。グロッサベルト201が加熱されると、その表面に付着しているトナーが溶融する。なお、グロッサベルト201の温度は100℃としたが、画像形成装置1で用いられるトナーの溶融温度に基づいて適宜設定するのが好ましい。   The second heating control unit 225 uses the temperature sensor 2081 to control the toner removal heating unit 208 to generate heat. When the glosser belt 201 moves in the traveling direction and reaches the position of the toner removal heating unit 208, the toner removal heating unit 208 heats the glosser belt 201 to 100 ° C., which is a temperature equal to or higher than the melting point of the toner (step S45). When the glosser belt 201 is heated, the toner adhering to the surface is melted. Although the temperature of the glosser belt 201 is 100 ° C., it is preferably set as appropriate based on the melting temperature of the toner used in the image forming apparatus 1.

トナー除去用加熱部208によって溶融したトナーが付着したグロッサベルト201は更に進行方向に移動する。溶融したトナーが付着したグロッサベルト201の部分がトナー除去ローラ2091の位置に到達すると、回転しているトナー除去ローラ2091がグロッサベルト201の表面に付着しているトナーと接し、トナーをグロッサベルト201から除去する。(ステップS46)。   The glosser belt 201 to which the toner melted by the toner removing heating unit 208 is further moved in the traveling direction. When the portion of the glosser belt 201 to which the melted toner adheres reaches the position of the toner removal roller 2091, the rotating toner removal roller 2091 comes into contact with the toner adhered to the surface of the glosser belt 201, and the toner is transferred to the glosser belt 201. Remove from. (Step S46).

また、クリーニングローラ2093はクリーニングシート2092を伴ってトナー除去ローラ2091と接しながら回転し、グロッサベルト201から除去したトナーが付着しているトナー除去ローラ2091からトナーをふき取る。このため、トナー除去ローラ2091はトナーが付着していない状態でグロッサベルト201と接し続けることができ、効果的にグロッサベルト201のトナーを除去することができる。   The cleaning roller 2093 rotates with the cleaning sheet 2092 in contact with the toner removing roller 2091 and wipes off the toner from the toner removing roller 2091 to which the toner removed from the glosser belt 201 is attached. For this reason, the toner removing roller 2091 can continue to contact the glosser belt 201 in a state where no toner is attached, and the toner on the glosser belt 201 can be effectively removed.

また、クリーニングシート2092におけるトナー除去ローラ2091と接した部分は、クリーニングローラ2093の回転に伴いトナー除去ローラ2091との接点から離れる。このため、クリーニングシート2092はトナーをふき取っていない部分でトナー除去ローラ2091と接することになる。すなわち、ふき取ったトナーで汚れている部分でない部分でクリーニングシート2092はトナー除去ローラ2091に付着したトナーを効果的にふき取ることが可能となる。   Further, the portion of the cleaning sheet 2092 that is in contact with the toner removal roller 2091 is separated from the contact point with the toner removal roller 2091 as the cleaning roller 2093 rotates. For this reason, the cleaning sheet 2092 comes into contact with the toner removing roller 2091 at a portion where the toner is not wiped off. That is, the cleaning sheet 2092 can effectively wipe off the toner adhering to the toner removing roller 2091 in a portion that is not a portion that is dirty with the wiped toner.

本実施形態においては、上述のように加圧・加熱ローラ206とは異なる部材であるトナー除去用加熱部208がグロッサベルト201を加熱し、トナー除去部209がグロッサベルト201に付着しているトナーを除去するため、光沢発生装置2が画像に光沢を発生させる動作をしているときにもグロッサベルト201をクリーニングすることが可能となる。   In the present embodiment, as described above, the toner removing heating unit 208, which is a member different from the pressure / heating roller 206, heats the glosser belt 201, and the toner removing unit 209 is attached to the glosser belt 201. Therefore, the glosser belt 201 can be cleaned even when the gloss generating device 2 is operating to generate gloss on the image.

また、グロッサベルト201の進行方向においてグロッサベルト201が加熱された後にトナー除去ローラ2091がグロッサベルト201の表面に付着しているトナーを除去するように構成されている。したがって、トナーはグロッサベルト201から離れることができる程度にじゅうぶんに溶融された状態になってから、トナー除去ローラ2091によって除去されることができる。そのため、グロッサベルト201の表面に除去されずに付着したまま残ってしまうトナーの量が減少することが可能となる。   Further, the toner removal roller 2091 is configured to remove the toner adhering to the surface of the glosser belt 201 after the glosser belt 201 is heated in the traveling direction of the glosser belt 201. Therefore, the toner can be removed by the toner removing roller 2091 after being sufficiently melted to such an extent that it can be separated from the glosser belt 201. Therefore, it is possible to reduce the amount of toner remaining on the surface of the glosser belt 201 without being removed.

<<実施形態の補足>>
本発明の実施形態において、クリーニングローラ2093はトナー除去ローラ2091の回転方向と同じ方向に回転するとしたが、トナー除去シートは移動しない、又はクリーニングローラ2093はトナー除去ローラ2091の回転と逆の方向に回転するようにしてもよい。クリーニングローラ2093がトナー除去ローラ2091の回転と同じ方向に回転した場合は、クリーニングシート2092が移動しない場合またはクリーニングローラ2093はトナー除去ローラ2091の回転と逆の方向に回転する場合に比べてトナー除去ローラ2091に付着したトナーに対する摩擦力が高くなり、トナー除去ローラ2091からトナーを除去する効果が高くなる。
<< Supplement of Embodiment >>
In the embodiment of the present invention, the cleaning roller 2093 rotates in the same direction as the rotation direction of the toner removal roller 2091. However, the toner removal sheet does not move or the cleaning roller 2093 rotates in the direction opposite to the rotation of the toner removal roller 2091. You may make it rotate. When the cleaning roller 2093 rotates in the same direction as the rotation of the toner removal roller 2091, the toner removal is smaller than when the cleaning sheet 2092 does not move or the cleaning roller 2093 rotates in the direction opposite to the rotation of the toner removal roller 2091. The frictional force with respect to the toner adhering to the roller 2091 is increased, and the effect of removing the toner from the toner removing roller 2091 is increased.

また、クリーニングシート2092はクリーニングローラ2093、クリーニングシート補助ローラ2094、クリーニングシート補助ローラ2095に掛け渡されるとしたが、これらのローラを設けなくてもよい。この場合、クリーニングシート2092が移動せず、トナー除去ローラ2091から除去されたトナーがクリーニングシート2092に蓄積されてしまう。すなわち、クリーニングシート2092が移動する場合は移動しない場合に比べて、トナー除去ローラ2091から除去されたトナーが蓄積されることが少ないため、効果的にトナーを除去することが可能となる。   Although the cleaning sheet 2092 is stretched over the cleaning roller 2093, the cleaning sheet auxiliary roller 2094, and the cleaning sheet auxiliary roller 2095, these rollers may not be provided. In this case, the cleaning sheet 2092 does not move, and the toner removed from the toner removal roller 2091 is accumulated in the cleaning sheet 2092. That is, when the cleaning sheet 2092 moves, the toner removed from the toner removal roller 2091 is less accumulated than when the cleaning sheet 2092 does not move, so that the toner can be removed effectively.

また、本実施形態において、図1に示されるように画像形成装置1と光沢発生装置2は近接して設けられているが、画像形成装置1の排紙口10と光沢発生装置2の挿入口22の間に用紙Pを搬送する搬送ベルト等を設けて画像形成装置1と光沢発生装置2を互いに離れた位置に置いてもよい。また、本実施形態では画像形成装置1と光沢発生装置2を別の装置として記載しているが、これらの装置が備える機能を単体の装置が含むようにしてもよい。   In the present embodiment, as shown in FIG. 1, the image forming apparatus 1 and the gloss generating device 2 are provided close to each other, but the paper discharge port 10 of the image forming device 1 and the insertion port of the gloss generating device 2 are provided. The image forming apparatus 1 and the gloss generating apparatus 2 may be placed at positions separated from each other by providing a conveyance belt or the like for conveying the paper P between the two. In the present embodiment, the image forming apparatus 1 and the gloss generating apparatus 2 are described as separate apparatuses. However, a single apparatus may include the functions of these apparatuses.

また、本実施形態では、ステップS21で送受信部191が画像情報を受信するとしているが、画像読取制御部193によって制御されている読取センサ112がコンタクトガラス111に載せられた原稿用紙等からRGB画像情報を読み取るとしてもよい。   In this embodiment, the transmission / reception unit 191 receives image information in step S21. However, the reading sensor 112 controlled by the image reading control unit 193 receives an RGB image from a document sheet or the like placed on the contact glass 111. Information may be read.

また、本実施形態では、画像形成装置1がC色、M色、Y色、K色のトナーを用いて画像を形成するとしているが、C色、M色、Y色、K色のトナーの他にクリアートナー、白色トナー等の特殊トナーを用いてもよい。   In this embodiment, the image forming apparatus 1 forms an image using C, M, Y, and K toners. However, the C, M, Y, and K toners are used. In addition, special toners such as clear toner and white toner may be used.

また、本実施形態においては、画像形成装置1はRGB画像情報に基づいて画像を形成する処理が記載されているが、モノクロの画像を表す画像情報に基づいて画像を形成してもよい。   In the present embodiment, the image forming apparatus 1 describes a process of forming an image based on RGB image information. However, the image forming apparatus 1 may form an image based on image information representing a monochrome image.

1 画像形成装置
2 光沢発生装置
10 排紙口
11 スキャナ部
12 作像部
13 給紙部
15 定着部
18 表示・操作部
22 挿入口
23 排紙口
25 排紙トレイ
111 コンタクトガラス
112 読取センサ
122 感光体ドラム
123 帯電部
124 露光部
125 現像部
131 用紙収容部
132 給紙ローラ
133 給紙ベルト
134 レジストローラ
141 駆動ローラ
142 従動ローラ
143 中間転写ベルト
144 一次転写ローラ
145 二次転写ローラ
146 二次転写対向ローラ
151 定着ローラ
152 定着対向ローラ
153 発熱部
181 パネル表示部
182 操作部
191 送受信部
192 入力受付部
193 画像読取制御部
194 画像形成情報生成部
196 画像形成制御部
199 記憶・読出処理部
201 グロッサベルト
203 分離ローラ
204 従動ローラ
205 加圧ローラ
206 加圧・加熱ローラ
207 冷却部
208 トナー除去用加熱部
209 トナー除去部
211 CPU
212 ROM
213 RAM
214 HD
215 HDD
216 ネットワークI/F
217 バスライン
221 搬送制御部
222 第一の加熱制御部
223 加圧制御部
224 冷却制御部
225 第二の加熱制御部
226 回転制御部
1011 CPU
1012 メインメモリ
1013 ノースブリッジ
1014 サウスブリッジ
1015 AGPバス
1016 ASIC
1017 ローカルメモリ
1018 HD
1019 HDD
1020 PCIバス
1021 ネットワークI/F
1900 記憶部
2091 トナー除去ローラ
2092 クリーニングシート
2093 クリーニングローラ
2094 クリーニングシート補助ローラ
2095 クリーニングシート補助ローラ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image forming apparatus 2 Gloss generating apparatus 10 Paper discharge outlet 11 Scanner part 12 Image forming part 13 Paper feed part 15 Fixing part 18 Display / operation part 22 Insertion opening 23 Paper discharge outlet 25 Paper discharge tray 111 Contact glass 112 Reading sensor 122 Photosensitive Body drum 123 Charging unit 124 Exposure unit 125 Development unit 131 Paper storage unit 132 Paper feed roller 133 Paper feed belt 134 Registration roller 141 Drive roller 142 Driven roller 143 Intermediate transfer belt 144 Primary transfer roller 145 Secondary transfer roller 146 Secondary transfer facing Roller 151 Fixing roller 152 Fixing counter roller 153 Heat generation unit 181 Panel display unit 182 Operation unit 191 Transmission / reception unit 192 Input reception unit 193 Image reading control unit 194 Image formation information generation unit 196 Image formation control unit 199 Storage / read processing unit 201 Glosser belt 203 Separation roller 2 04 driven roller 205 pressure roller 206 pressure / heating roller 207 cooling unit 208 toner removing heating unit 209 toner removing unit 211 CPU
212 ROM
213 RAM
214 HD
215 HDD
216 Network I / F
217 Bus line 221 Transport control unit 222 First heating control unit 223 Pressurization control unit 224 Cooling control unit 225 Second heating control unit 226 Rotation control unit 1011 CPU
1012 Main memory 1013 North bridge 1014 South bridge 1015 AGP bus 1016 ASIC
1017 Local memory 1018 HD
1019 HDD
1020 PCI bus 1021 Network I / F
1900 Storage unit 2091 Toner removal roller 2092 Cleaning sheet 2093 Cleaning roller 2094 Cleaning sheet auxiliary roller 2095 Cleaning sheet auxiliary roller

特開2004−325934JP 2004-325934 A 特開2011−81136JP2011-81136

Claims (8)

トナーによって形成された画像に光沢を発生させる光沢発生装置であって、
前記画像が形成された記録媒体を搬送する記録媒体搬送部と、
前記記録媒体を搬送していない部分の前記記録媒体搬送部を加熱する加熱部と
前記加熱部によって加熱された前記記録媒体搬送部に付着しているトナーを除去するトナー除去部と、
を有することを特徴とする光沢発生装置。
A gloss generating device for generating gloss on an image formed by toner,
A recording medium transport unit for transporting the recording medium on which the image is formed;
A heating section that heats the recording medium transport section in a portion that is not transporting the recording medium; a toner removal section that removes toner adhering to the recording medium transport section heated by the heating section;
A gloss generating device comprising:
請求項1に記載の光沢発生装置であって、
前記トナー除去部はローラであり、前記ローラの軸が前記記録媒体搬送部の走行方向に直交して前記記録媒体搬送部に接して設けられることを特徴とする光沢発生装置。
The gloss generating device according to claim 1,
The gloss generating apparatus according to claim 1, wherein the toner removing unit is a roller, and a shaft of the roller is provided in contact with the recording medium conveyance unit perpendicular to a traveling direction of the recording medium conveyance unit.
請求項2に記載の光沢発生装置であって、
前記ローラは前記記録媒体搬送部との接点において前記記録媒体搬送部の走行方向と逆の方向に回転することを特徴とする光沢発生装置。
The gloss generating device according to claim 2,
The gloss generating apparatus according to claim 1, wherein the roller rotates in a direction opposite to a traveling direction of the recording medium conveyance unit at a contact point with the recording medium conveyance unit.
請求項1乃至3のいずれか一項に記載の光沢発生装置であって、
前記記録媒体搬送部によって搬送される前記記録媒体を加熱する第二の加熱部を有し、
前記加熱部は、前記記録媒体搬送部が前記第二の加熱部に到達する直前に到達する位置に設置されることを特徴とする光沢発生装置。
The gloss generating device according to any one of claims 1 to 3,
A second heating unit for heating the recording medium conveyed by the recording medium conveying unit;
The gloss generating apparatus according to claim 1, wherein the heating unit is installed at a position where the recording medium transport unit reaches immediately before reaching the second heating unit.
請求項1乃至4のいずれか一項に記載の光沢発生装置であって、
前記トナー除去部の表面粗さは前記記録媒体搬送部の表面粗さより大きいことを特徴とする光沢発生装置。
The gloss generating device according to any one of claims 1 to 4,
The gloss generating apparatus according to claim 1, wherein a surface roughness of the toner removing unit is larger than a surface roughness of the recording medium conveying unit.
請求項1乃至5のいずれか一項に記載の光沢発生装置であって、
前記加熱部は前記記録媒体搬送部を加熱して、前記記録媒体搬送部の温度を前記トナーの融点以上とすることを特徴とする光沢発生装置。
The gloss generating device according to any one of claims 1 to 5,
The gloss generating apparatus, wherein the heating unit heats the recording medium conveyance unit so that a temperature of the recording medium conveyance unit is equal to or higher than a melting point of the toner.
請求項1乃至6のいずれか一項に記載の光沢発生装置であって、
前記記録媒体搬送部は複数のローラに掛け渡されて移動することを特徴とする光沢発生装置。
The gloss generating device according to any one of claims 1 to 6,
The gloss generating apparatus according to claim 1, wherein the recording medium transport unit is moved across a plurality of rollers.
トナーによって記録媒体に画像を形成する画像形成装置と、
請求項1乃至7のいずれか一項に記載の光沢発生装置と、
を有する画像形成システム。
An image forming apparatus that forms an image on a recording medium with toner;
The gloss generating device according to any one of claims 1 to 7,
An image forming system.
JP2013035694A 2013-02-05 2013-02-26 Glossiness generating device Pending JP2014170020A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013035694A JP2014170020A (en) 2013-02-05 2013-02-26 Glossiness generating device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013020307 2013-02-05
JP2013020307 2013-02-05
JP2013035694A JP2014170020A (en) 2013-02-05 2013-02-26 Glossiness generating device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014170020A true JP2014170020A (en) 2014-09-18

Family

ID=51692475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013035694A Pending JP2014170020A (en) 2013-02-05 2013-02-26 Glossiness generating device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014170020A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019235648A1 (en) * 2018-06-08 2019-12-12 キヤノン株式会社 Cooling device, image formation device, and image formation system
JP2019215529A (en) * 2018-06-08 2019-12-19 キヤノン株式会社 Cooling device, image forming apparatus, and image forming system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019235648A1 (en) * 2018-06-08 2019-12-12 キヤノン株式会社 Cooling device, image formation device, and image formation system
JP2019215529A (en) * 2018-06-08 2019-12-19 キヤノン株式会社 Cooling device, image forming apparatus, and image forming system
US11353809B2 (en) 2018-06-08 2022-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Cooling device, image forming apparatus and image forming system
JP7336260B2 (en) 2018-06-08 2023-08-31 キヤノン株式会社 image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9063481B2 (en) Fixing device, image forming apparatus and surface restoration method
JP6003922B2 (en) Image forming apparatus
JP2022113777A (en) Image forming device and image forming method
JP6135077B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
JP2014170020A (en) Glossiness generating device
JP2014225004A (en) Fixing apparatus and image forming apparatus
JP4314909B2 (en) Image forming apparatus
JP6112128B2 (en) Fixing apparatus and image forming apparatus
JP6024542B2 (en) Gloss generating device and image forming system having gloss generating device
JP2014182183A (en) Glossiness generation device, and image forming system including glossiness generation device
JP6229420B2 (en) Gloss generating device and image forming system having gloss generating device
JP2016177076A (en) Fixing device and image formation device
US9195201B2 (en) Gloss applicator and image forming apparatus including the gloss applicator
JP5870581B2 (en) Image forming apparatus
JP2014048357A (en) Image forming device and gloss generator
JP2014197083A (en) Image forming apparatus
JP2014186046A (en) Fixing device, glossiness generation device, and image forming system
US9645531B2 (en) Image forming apparatus
JP2013142794A (en) Image forming device
JP5794094B2 (en) Gloss generator
JP5862626B2 (en) Fixing apparatus and image forming apparatus
JP2012098654A (en) Multiple image forming apparatus
JP5842797B2 (en) Image forming apparatus and swing control method
JP6862779B2 (en) Image forming device and image forming method
JP6237079B2 (en) Glossiness imparting device and image forming apparatus having glossiness imparting device