JP2014165879A - コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法及びコンテンツ提供システム - Google Patents

コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法及びコンテンツ提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014165879A
JP2014165879A JP2013037781A JP2013037781A JP2014165879A JP 2014165879 A JP2014165879 A JP 2014165879A JP 2013037781 A JP2013037781 A JP 2013037781A JP 2013037781 A JP2013037781 A JP 2013037781A JP 2014165879 A JP2014165879 A JP 2014165879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
display device
information
unit
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013037781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6131631B2 (ja
Inventor
Shu Yamamoto
周 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013037781A priority Critical patent/JP6131631B2/ja
Publication of JP2014165879A publication Critical patent/JP2014165879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6131631B2 publication Critical patent/JP6131631B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】コンテンツに関連する情報を随時提供することを目的とする。
【解決手段】表示装置に表示させるコンテンツを提供するコンテンツ提供装置であって、撮像装置による前記表示装置に表示されている第一コンテンツの撮像に伴う画像データを前記撮像装置から受信する第一受信部と、前記第一受信部によって受信された前記画像データに対応付けられている第二コンテンツを前記表示装置に送信する第一送信部と、を有するコンテンツ提供装置を提供する。
【選択図】図5

Description

本発明は、コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法及びコンテンツ提供システムに関する。
公共の場所や店舗内に設置された表示装置に、広告等を表示させる、デジタルサイネージに関心が集まっている。デジタルサイネージでは、設置された場所に集まる人の属性情報等を用いて、表示させるコンテンツを動的に切り替え、人の注意を引くことができる。
例えば、特許文献1には、表示装置の一の領域にコンテンツを表示させる一方で、他の領域に視聴者撮影画像を表示させることにより、コンテンツへの注目度を高める技術が開示されている。
一方で、特許文献2、3、非特許文献1には、移動通信端末によって撮影された画像を受信し、その特徴量を算出することにより、その画像と予め関連付けられた文書等の情報を、移動通信端末に通知する技術が開示されている。
デジタルサイネージの設置場所として、例えば、駅の通路のように、人通りが多いが、活用できていないスペースがある。このようなスペースに設置されたデジタルサイネージを利用して、無人で商品を販売できるようにしたいという要求がある。
しかしながら、従来の方法では、広告コンテンツへの注意を引いたり、関連する情報を一方的に提供するに過ぎない。従って、店頭で商品を販売する際に店員が行うような、商品購入の後押しを提供する手段がない。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、コンテンツに関連する情報を随時提供することを目的とする。
上述した課題を解決し目的を達成するため、本発明の一実施形態におけるコンテンツ提供装置は、
表示装置に表示させるコンテンツを提供するコンテンツ提供装置であって、
撮像装置による前記表示装置に表示されている第一コンテンツの撮像に伴う画像データを前記撮像装置から受信する第一受信部と、
前記第一受信部によって受信された前記画像データに対応付けられている第二コンテンツを前記表示装置に送信する第一送信部と、
を有する。
また、本発明の一実施形態におけるコンテンツ提供方法は、
表示装置に表示させるコンテンツを提供するコンテンツ提供方法であって、
撮像装置による前記表示装置に表示されている第一コンテンツの撮像に伴う画像データを前記撮像装置から受信する第一受信段階と、
前記第一受信段階において受信した前記画像データに対応付けられている第二コンテンツを前記表示装置に送信する第一送信段階と、
を有する。
また、本発明の一実施形態におけるコンテンツ提供システムは、
表示装置と、該表示装置に表示させるコンテンツを提供するコンテンツ提供装置とを有するコンテンツ提供システムであって、
前記コンテンツ提供装置は、
撮像装置による前記表示装置に表示されている第一コンテンツの撮像に伴う画像データを前記撮像装置から受信する第一受信部と、
前記第一受信部によって受信された前記画像データに対応付けられている第二コンテンツを前記表示装置に送信する第一送信部と、
を有し、
前記表示装置は、
前記第一送信部によって送信された前記第二コンテンツを表示する表示部
を有する。
本発明の一実施形態における管理装置により、コンテンツに関連する情報を随時提供できる。
本発明の一実施形態における表示システムの概要を表す図。 本発明の一実施形態における表示装置のハードウェア構成例を表す図。 本発明の一実施形態における管理装置のハードウェア構成例を表す図。 本発明の一実施形態における移動通信端末のハードウェア構成例を表す図。 本発明の一実施形態における表示システムの機能ブロック図。 コンテンツ情報を格納するテーブルの例を表す図。 リンク情報を格納するテーブルの例を表す図。 表示装置情報を格納するテーブルの例を表す図。 切替コンテンツ情報を格納するテーブルの例を表す図。 本発明の一実施形態における管理装置の処理フローを表す図。 本発明の一実施形態における表示システムの動作例を表すシーケンス図。 リンク情報の表示例を表す図。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
1. システムの概要
2. ハードウェア構成
表示装置
管理装置
移動通信端末
3. 機能
4. 動作例
≪ 1. 概要 ≫
図1は、本発明の一実施形態における表示システム(コンテンツ提供システム)1の概要を表す。表示システム1は、少なくとも、表示装置10A−10Cと、管理装置(コンテンツ提供装置)20を含む。また、表示システム1は、移動通信端末30と、配信装置40と、アクセスポイント50と、基地局60とを含んでもよい。表示装置10A−10Cは、無線LAN等のアクセスポイント50を介して、ネットワークで、管理装置20と接続されている。また、移動通信端末30は、移動体通信網等の基地局60を介して、管理装置20と接続されている。
表示装置10A−10Cは、例えば、プロジェクタとスクリーンによって構成される、デジタルサイネージの端末である。表示装置10A−10Cは、予め定められたコンテンツを表示する。表示されるコンテンツは、例えば、広告主の販売する商品に関連する静止画又は動画である。また、図1の表示装置の近くには、商品の実物が展示されていてもよい。以下の例では、商品が、腹筋を効果的に増大させることのできる筋肉トレーニング用品「MUSCLE」であるものとして、説明する。商品「MUSCLE」と関連して表示されるコンテンツは、後述する、管理装置20によって、ネットワークを介して管理される。
移動通信端末30は、ユーザの所持する、例えばスマートフォンのような携帯端末であり、カメラと、位置情報を取得する手段を備える。位置情報を取得する手段は、例えば、GPS(Global Positioning System)やIMES(Indoor Messaging System)による測位信号を受信可能な受信機である。
例えば、表示装置10Aに表示された商品に興味を示したユーザは、移動通信端末30のカメラを使用して、表示されたコンテンツの全体又は一部を撮影する。移動通信端末30は、その画像情報を、後述する管理装置20に送信する。ここで、移動通信端末30は、受信機を通じて取得した、現在位置を表す位置情報も、管理装置20へと送信する。すると、表示装置10Aは、管理装置20からの指示に従って、当初表示していたコンテンツとは異なるコンテンツの再生を開始する。
また、移動通信端末30は、その商品に関連する情報を含むリンク情報を、管理装置20から受信する。リンク情報は、例えば、その商品の購入ページ、その商品の詳細な説明ページ、あるいは、その商品に対する評判を紹介するページへのリンクを含む。そして、、ユーザが、移動通信端末30に表示された一のリンクを選択すると、表示装置10Aは、さらに異なるコンテンツの再生を開始する。このように、ユーザは、移動通信端末30を用いて行った操作に応じて、異なるコンテンツを提示される。
移動通信端末30における、上記の一連の動作は、例えば、非特許文献2に例示される「TAMAGO Clicker(登録商標)」のような、アプリケーションを通じて、実行され得る。
管理装置20は、表示装置10A−10Cに表示させるコンテンツを管理する。管理装置20は、上述したように、ユーザの移動通信端末30から、コンテンツの画像情報と、位置情報を受信する。次に、管理装置20は、受信した画像情報の特徴量を算出し、その画像情報が、どのコンテンツのどの部分の画像であるかを特定する。また、受信した位置情報を用いて、そのユーザ(移動通信端末30)の近くの表示装置を特定する。そして、管理装置20は、特定したコンテンツの画像の次に表示すべきコンテンツを選択し、そのコンテンツを、ユーザの近くの表示装置に送信する。
また、管理装置20は、コンテンツの画像情報に基づき、関連するリンク情報を特定し、その情報を、移動通信端末30に送信する。そして、管理装置20は、移動通信端末30から、リンクを選択した旨の情報を受信すると、新たに表示すべきコンテンツをさらに選択し、そのコンテンツを表示装置へと送信する。
配信装置40は、屋内において、GPSによる測位が行えない場合に、移動通信端末30に測位信号を配信する装置である。配信装置40は、例えば、IMESによる測位信号を送信することができる。
アクセスポイント50は、例えば、無線LANによる通信を中継する装置である。各表示装置は、当該アクセスポイントを介して、管理装置20と通信することができる。
基地局60は、例えば、移動体通信網等の基地局である。ユーザの所持する移動通信端末30は、当該基地局を介して、管理装置20と通信することができる。
このように、本発明の一実施形態における表示システム1は、移動通信端末を用いたユーザのアクションに応じて、表示装置に表示されるコンテンツを切り替えることができる。これにより、本表示システム1は、ユーザの行った操作に応じて適切なコンテンツを提示することができ、ユーザの、表示されたコンテンツに係る商品の購入意欲を高めることができる。
≪ 2. ハードウェア構成 ≫
≪ 表示装置 ≫
図2は、本発明の一実施形態における表示装置10のハードウェア構成例を表す。表示装置10は、CPU11と、RAM12と、ROM13と、通信装置14と、入力装置15と、A/Dコンバータ16と、映像入力端子17と、映像処理装置18と、投影駆動装置19と、投影装置20とを有する。
CPU11は、表示装置10の動作制御を行うプログラムを実行する。RAM12は、CPU11のワークエリアを構成する。ROM13は、CPU11が実行するプログラムや、プログラムの実行に必要なデータを記憶する。通信装置14は、有線LAN又は無線LANにより、外部の装置と通信するための装置である。入力装置15は、例えば、操作ボタン等であり、表示装置10の管理者等からの入力を受け付ける装置である。
A/Dコンバータ16は、入力映像端子17から入力されてきたアナログの映像信号をデジタルの映像信号に変換する。映像処理装置18は、デジタルの映像信号に対して、コントラスト調整、明るさ調整、シャープネス調整、スケーリング処理、メニュー情報の重畳(OSD;On Screen Display)などの各種画像処理を行う。
投影駆動装置19は、投影装置20を駆動する。投影装置20は、映像信号を投影する。投影方式は、液晶方式、あるいは、デジタルミラーデバイス(DMD)を用いたDLP(Digital Light Processing)方式であってもよい。バス21は、上記の各装置を相互に接続する。
なお、図2は、投影によってコンテンツを表示する表示装置10の例を示す。しかしながら、表示装置10は、LCD(Liquid Crystal Display)やプラズマディスプレイのような、任意の表示装置であってもよい。
≪ 管理装置 ≫
図3は、本発明の一実施形態における管理装置20のハードウェア構成例を表す。管理装置20は、CPU31と、RAM32と、ROM33と、HDD34と、キーボード35と、マウス36と、ディスプレイ37と、NIC(Network Interface Card)38とを有する。
CPU31は、管理装置20の動作制御を行うプログラムを実行する。RAM32は、CPU31のワークエリアを構成する。ROM33は、CPU31が実行するプログラムや、プログラムの実行に必要なデータを記憶する。HDD34は、詳しくは後述するが、コンテンツの情報を格納するコンテンツ情報や、コンテンツの画像と対応するリンク情報を格納するリンク情報や、表示装置の位置に係る情報を格納する表示装置情報や、切り替えるコンテンツの情報を格納する切替コンテンツ情報等を格納する。HDD34は、磁気ディスクや、ソリッドステートディスクのような記憶装置であってもよい。
キーボード35及びマウス36は、管理装置20の管理者等からの入力を受け付ける装置である。ディスプレイ37は、管理装置20の管理者等に情報を提示する装置である。NIC38は、例えばイーサネット(登録商標)によるLANと接続するための通信インターフェースである。バス39は、上記の各装置を相互に接続する。
なお、図3の管理装置20は、単一のコンピュータによって構成されているが、複数のコンピュータにまたがって構成されてもよい。また、そのような複数のコンピュータのそれぞれが、図3に示された装置の一部を有し、全体として、図3に示した装置を実現するよう構成されてもよい。
≪ 移動通信端末 ≫
図4は、本発明の一実施形態における移動通信端末30のハードウェア構成例を表す。移動通信端末30は、CPU41と、RAM42と、ROM43と、タッチパネル44と、ディスプレイ45と、カメラ46と、無線通信装置47と、GPS受信装置48とを有する。
CPU41は、移動通信端末30の動作制御を行うプログラムを実行する。RAM42は、CPU41のワークエリアを構成する。ROM43は、CPU41が実行するプログラムや、プログラムの実行に必要なデータを記憶する。
タッチパネル44は、ユーザからの操作入力を受け付ける装置である。ディスプレイ45は、ユーザに情報を提示する装置である。カメラ46は、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)又はCCD(Charge Coupled Device)等のセンサを搭載する撮像装置である。無線通信装置47は、3G、4G又は無線LAN等により、外部の装置と通信する装置である。GPS受信装置48は、GPS又はIMES等に準拠した測位信号を受信する装置である。バス49は、上記の各装置を相互に接続する。
なお、図4の移動通信端末30は、スマートフォンの例を示したが、本発明の一実施形態における移動通信端末は、カメラのような撮像装置と、GPS受信装置48のような測位手段を備える通信端末(例えば、ラップトップPC、タブレットPC、PDA(Personal Digital Assistant)等)であればよい。
≪ 3. 機能 ≫
図5は、本発明の一実施形態における表示システム1の機能ブロック図である。
図5の表示装置10は、コンテンツ受信部101と、コンテンツ表示部102とを有する。
コンテンツ受信部101は、主に通信装置14によって実現され、管理装置20から送信されたコンテンツを受信する。コンテンツは、任意の形式の動画又は静止画である。
コンテンツ表示部102は、主にCPU11、映像処理装置18、投影駆動装置19及び投影装置20によって実現され、コンテンツ受信部101が受信したコンテンツを表示する。
図5の移動通信端末30は、画像取得部301と、画像送信部302と、位置情報取得部303と、位置情報送信部304と、リンク情報受信部305と、リンク情報表示部306と、選択操作受付部307と、操作情報送信部308とを有する。
画像取得部301は、主にCPU41及びカメラ46によって実現され、カメラ46で撮像することによって生成された景色の画像情報(画像データ)を取得する。画像情報は、既知の任意のフォーマット(例えば、JPEG、GIF、PNG等)で表現される。また、画像取得部301は、必要に応じて、ネットワークを介して送信可能なように、画像情報を圧縮する。
画像送信部302は、主にCPU41及び無線通信装置47によって実現され、画像取得部301が取得した画像情報を、管理装置20に送信する。
位置情報取得部303は、主にCPU41及びGPS受信装置48によって実現され、GPS衛星又はIMES送信機から送信された測位信号を用いて、移動通信端末30の現在位置を表す位置情報を取得する。位置情報は、緯度、経度、高度等の情報によって表現される。
位置情報送信部304は、主にCPU41及び無線通信装置47によって実現され、位置情報取得部303が取得した位置情報を、管理装置20に送信する。
リンク情報受信部305は、主にCPU41及び無線通信装置47によって実現され、管理装置20から送信されたリンク情報を受信する。リンク情報は、詳しくは後述するが、画像送信部302が送信した画像に関連するアクションと、そのアクションによって遷移すべきページへのリンク(URL)を含む。
リンク情報表示部306は、主にCPU41及びディスプレイ45によって実現され、リンク情報受信部305が受信したリンク情報に含まれるアクションの一覧を表示する。図12は、アクションの一覧の表示例を表している。ここでは、「購入する」、「詳細情報をみる」、「使用例をみる」、「つぶやく」の4つのアクションが、メニュー形式で、コンテンツに重畳されて表示される。ユーザは、何れかのアクションを選択することにより、そのアクションに対応したページへとアクセスすることができる。
選択操作受付部307は、主にCPU41及びタッチパネル44によって実現され、リンク情報表示部306が表示したメニューに対する、ユーザの選択操作を受け付ける。
操作情報送信部308は、主にCPU41及び無線通信装置47によって実現され、選択操作受付部307が受け付けた選択操作の情報を、管理装置20に送信する。例えば、選択操作受付部307が、ユーザによる「購入する」の項目の選択を受け付けた場合には、操作情報送信部308は、「購入する」の項目が選択されたことを表す選択操作情報を、管理装置20に送信する。
図5の管理装置20は、画像受信部201と、コンテンツ情報格納部202と、画像特定部203と、リンク情報格納部204と、リンク情報送信部205と、位置情報受信部206と、表示装置情報格納部207と、切替コンテンツ情報格納部208と、コンテンツ選択部209と、コンテンツ送信部210と、操作情報受信部211とを有する。
画像受信部201は、主にNIC38によって実現され、移動通信端末30の画像送信部302から送信された画像情報を受信する。
コンテンツ情報格納部202は、主にHDD34によって実現され、表示装置10に表示するコンテンツのコンテンツ情報を格納する。図6は、コンテンツ情報を格納するテーブルの例を表す。コンテンツ情報は、コンテンツを一意に識別するためのコンテンツIDと、コンテンツ本体のファイルの名前を表すコンテンツファイル名の項目を含む。コンテンツ本体は、任意のフォーマットにより提供され、コンテンツ情報は別に、HDD34等に格納される。コンテンツ情報及びコンテンツ本体のファイルは、管理装置20の管理者によって、予め構成されているものとする。
なお、図6の例では、商品「MUSCLE」に関連する以下のようなコンテンツのコンテンツIDが定義されている。
−MUSCLE001 :遠方から目を引くスライドショー形式の商品紹介画像
−MUSCLE001a:表示装置の近くのトレーニングジムの紹介動画
−MUSCLE001b:表示装置の近くのトレーニングジムの詳細な紹介動画
−MUSCLE001c:商品に対するユーザの声をインタビュー形式で紹介する動画
−MUSCLE001d:商品の使い方を説明する動画
−MUSCLE002 :効果的に背筋を増大させる別商品の紹介画像
−BAG001 :売れ筋のバッグの外観の画像
画像特定部203は、主にCPU31によって実現され、画像受信部201が受信した画像情報から特徴量を算出し、その画像情報が、何れのコンテンツの何れの画像を撮影したものであるかを特定する。このため、画像特定部203は、コンテンツに含まれる一以上の静止画像に対して、特徴量を予め算出し、画像ごとに付される画像IDと特徴量とを事前に関連付けておく。そして、画像特定部203は、算出した特徴量と一致するか、最も近い特徴量の画像の画像IDを特定する。
なお、特徴量の算出は、例えば、特許文献3等に記載されるような、従来技術を用いてなされ得る。画像特定部203は、受信した画像情報が、予め登録された画像のうちの何れを示すか判定するために、任意の技術を用いることができる。
リンク情報格納部204は、主にHDD34によって実現され、コンテンツに含まれる画像と、その画像と関連する情報を含むページへのリンクとを関連付ける、リンク情報を格納する。図7は、リンク情報を格納するテーブルの例を表す。
リンク情報は、コンテンツIDと、画像IDと、アクションと、リンクの項目を含む。アクションは、表示されているコンテンツに対するユーザのアクションを表す。また、リンクは、そのアクションによって遷移すべきページへのURLである。図7では、アクションの例として、「購入する」、「詳細情報をみる」、「使用例をみる」、「つぶやく」が例示されている。
リンク情報送信部205は、主にCPU31及びNIC38によって実現され、画像特定部203が特定した画像IDをキーとして、リンク情報格納部204を探索し、対応するリンク情報(特に、アクションとリンク)を、移動通信端末30に送信する。
位置情報受信部206は、主にNIC38によって実現され、移動通信端末30の位置情報送信部304から送信された位置情報を受信する。
表示装置情報格納部207は、主にHDD34によって実現され、当該管理装置20が管理対象とする表示装置の情報である表示装置情報を格納する。図8は、表示装置情報を格納するテーブルの例を表す。表示装置情報は、表示装置を一意に識別する表示装置IDと、表示装置の設置位置を表す緯度及び経度と、表示装置が現在表示中のコンテンツのコンテンツIDの項目を含む。表示装置の設置位置及び現在表示中のコンテンツのコンテンツIDは、予め、管理装置20の管理者等によって設定されているものとする。
なお、図8の例では、東京(緯度36.68130、経度139.76600)、大阪(緯度34.70190、経度135.49490)及び名古屋(緯度35.17069、経度136.88163)の表示装置に対し、「MUSCLE001」、「MUSCLE001」、「BAG001」のコンテンツが当初再生されるように設定されている。
切替コンテンツ情報格納部208は、主にHDD34によって実現され、移動通信端末30から送信された画像情報に基づいて、表示するコンテンツを切り替えるための切替コンテンツ情報を格納する。図9は、切替コンテンツ情報を格納するテーブルの例を表す。切替コンテンツ情報は、表示装置IDと、画像IDと、一以上の切替コンテンツIDの項目を含む。図9に示されるように、何れのコンテンツに切り替えるかは、表示装置及び画像IDごとに設定される。
図9では、以下のようなポリシに従って、表示装置ごとに切替コンテンツが設定されている。
−異なる地点に設置された表示装置「DISP100」、「DISP200」は、当初、共に「MUSCLE001」を再生する(図8)
−表示装置「DISP100」では、コンテンツの一部が撮影されると、使い方を表示して商品の優位性を主張するために、関連するコンテンツ「MUSCLE001d」に切り替える
−一方、表示装置「DISP200」では、コンテンツの同じ部分が撮影されたとき、ユーザの声を紹介して購入を促すために、関連するコンテンツ「MUSCLE001c」に切り替える
このようなポリシは、例えば、商品の購買に関する地域性の違いに応じて、設定することができる。
また、図9には例示していないが、切替コンテンツ情報は、表示装置によって、異なる商品のコンテンツに切り替えられるように、構成されてもよい。このような方法は、例えば、商品がバッグである場合に、その購入者が次に購入する可能性の高い商品が、地域ごとに異なっている場合(例えば、A地点では靴、B地点では旅行商品)に、有益である。
また、次に表示するコンテンツを、予め取得済みのユーザの属性を表す情報に基づいて、選択するようにしてもよい。例えば、バッグに係るコンテンツが表示されている場合に、ユーザが旅行好きであるとき、次に旅行に係るコンテンツを表示し、ユーザが特定のブランド好きであるとき、次にバッグと同一ブランドの財布に係るコンテンツを表示するといった具合である。このような場合に選択されるコンテンツは、既知のレコメンド技術に従って決定され得る。
コンテンツ選択部209は、主にCPU31によって実現され、移動通信端末30から送信された画像情報と、位置情報と、操作情報に基づいて、表示装置に新たに表示させるコンテンツを選択する。
まず、コンテンツ選択部209は、位置情報受信部206が受信した位置情報をキーとして、表示装置情報格納部207を探索し、表示対象となる表示装置を特定する。ここでは、例えば、一の位置情報を配信する配信装置が、表示装置ごとに設けられていれば、位置情報受信部206が受信した位置情報と、表示装置情報に含まれる表示装置の位置情報は、一対一で対応する。一方、位置情報受信部206が受信した位置情報と、表示装置情報に含まれる表示装置の位置情報が一致しない場合には、両者の間の距離が最も近くなる表示装置が特定されてもよい。
コンテンツ選択部209は、上記で特定した表示装置の表示装置IDと、画像特定部203が特定した画像IDをキーとして、切替コンテンツ情報格納部208の切替コンテンツIDを探索する。そして、コンテンツ選択部209は、探索によって発見したコンテンツIDを、次に表示させるコンテンツとして選択する。
また、コンテンツ選択部209は、操作情報受信部211が、操作情報を受信すると、再び、切替コンテンツ情報格納部208を参照し、二つ目の切替コンテンツIDを探索する(図9では、「切替コンテンツID2」)。そして、コンテンツ選択部209は、探索によって発見したコンテンツIDを、次に表示させるコンテンツとして選択する。
なお、図9の例において、コンテンツ選択部209は、操作情報の内容に関係なく、二つ目の切替コンテンツIDを選択している。しかしながら、本発明の一実施形態において、「操作情報」の内容ごとに、二つ目の切替コンテンツIDが定義されてもよい。例えば、図12に例示される「購入する」に対応する操作情報が受信された場合には、コンテンツ選択部209は、「購入する」に対応するコンテンツID「MUSCLE001a」を選択する。そして、図12に例示される「詳細情報をみる」に対応する操作情報が受信された場合には、コンテンツ選択部209は、「詳細情報をみる」に対応するコンテンツID「MUSLE001c」を選択してもよい。
コンテンツ送信部210は、主にCPU31及びNIC38によって実現され、コンテンツ選択部209が選択したコンテンツIDによって特定されるコンテンツの本体を、表示装置10に送信する。
操作情報受信部211は、主にCPU31及びNIC38によって実現され、移動通信端末30の操作情報送信部308から送信された、操作情報を受信する。
以上の機能により、本発明の一実施形態における表示システム1は、ユーザが興味を持って撮影した商品等に関連する情報を適宜提示することにより、ユーザに対するきめ細かな情報提供を行うことができる。その結果、デジタルサイネージを用いた効果的な無人販売を実現することができる。また、表示装置の設置位置に応じて、新たに表示するコンテンツを切り替えることにより、地域性のある関連商品を効果的に提示することができる。
≪ 4. 動作例 ≫
図10を用いて、本発明の一実施形態における管理装置20の処理フローを説明する。
ステップS101において、画像受信部201は、移動通信端末30において撮影されたコンテンツの画像情報を受信する。
ステップS102において、位置情報受信部206は、移動通信端末30から送信された位置情報を受信する。
ステップS103において、画像特定部203は、ステップS101で受信した画像情報の特徴量を算出し、画像IDを特定する。
ステップS104において、リンク情報送信部205は、ステップS103で特定された画像IDと関連付けられたリンク情報を、移動通信端末30に送信する。
ステップS105において、コンテンツ選択部209は、ステップS102で受信した位置情報に基づき、移動通信端末30の近くにある表示装置を特定する。
ステップS106において、コンテンツ選択部209は、ステップS105で特定された表示装置の表示装置IDと、ステップS103で特定された画像IDをキーとして、切替コンテンツ情報を探索し、切り替えるコンテンツを選択する。
ステップS107において、コンテンツ送信部210は、ステップS106で選択したコンテンツを表示装置10に送信する。
ステップS108において、操作情報受信部211が、操作情報を受信した場合には、ステップS106に戻り、操作情報に基づいて、さらなるコンテンツの選択と送信が行われる。そうでない場合には、処理を終了する。
なお、ユーザの所持する移動通信端末30が、ステップS105で特定された表示装置の位置から所定の距離離れた場合には、上記フローによらず、処理を終了してもよい。
次に、図11を用いて、本発明の一実施形態における表示システム1の動作例を説明する。
ステップS201において、管理装置20のコンテンツ送信部210は、図8の表示装置情報に従って、各表示装置に表示させるコンテンツを送信する。
ステップS202において、一の表示装置である表示装置10A(表示装置ID「DISP100」)のコンテンツ表示部102は、管理装置20から受信したコンテンツ(コンテンツID「MUSCLE001」)を表示する。当該コンテンツは、腹筋を効果的に増大させることのできるトレーニング機器「MUSCLE」の外観を、スライドショーで紹介するものである。
ステップS203において、移動通信端末30の画像取得部301は、表示装置10Aに表示されたコンテンツの一部を撮像して、画像情報を取得する。
ステップS204において、移動通信端末30の位置情報取得部303は、配信装置40から送信された測位信号を受信する。ここで、配信装置40は、緯度36.68130、経度139.76600の位置情報を、IMESに準拠した測位信号により送信しているものとする。
ステップS205において、移動通信端末30の画像送信部302及び位置情報送信部304は、それぞれ、ステップS203で取得した画像情報及びステップS204で取得した位置情報を、管理装置20に送信する。
ステップS206において、管理装置20の画像特定部203は、ステップS205で受信した画像情報の特徴量を算出し、その特徴量と対応する画像IDを特定する。ここでは、画像ID「IMG1」が特定されたものとする。
ステップS207において、管理装置20のリンク情報送信部205は、図7のリンク情報を参照し、画像IDをキーとして、アクション及びリンクを探索し、該当するアクション及びリンクを含むリンク情報を、移動通信端末30に送信する。図7の例では、「購入する」、「詳細情報をみる」、「使用例をみる」、「つぶやく」のアクションと、それぞれに対応するリンクが、移動通信端末30に送信される。
ステップS208において、移動通信端末30のリンク情報表示部306は、ステップS207で受け取ったアクションを、メニュー項目として画面上に表示する。図12は、そのような画面の例を表している。
ステップS209において、管理装置20のコンテンツ選択部209は、ステップS205で受信した位置情報を用いて、図8の表示装置情報を探索し、移動通信端末30の近くの表示装置を特定する。ここでは、ステップS205で受信した位置情報(緯度36.68130、経度139.76600)と同一の位置情報を示す、表示装置「DISP100」が特定される。
ステップS210において、管理装置20のコンテンツ選択部209は、ステップS206で特定された画像IDと、ステップS209で特定された表示装置の表示装置IDをキーとして、図9の切替コンテンツ情報を探索し、一つ目の切替コンテンツを選択する。図9の例では、「切替コンテンツID」の項目に示される、「MUSLE001d」が選択される。
ステップS211において、管理装置20のコンテンツ送信部210は、ステップS210で選択されたコンテンツを送信する。
ステップS212において、表示装置10Aのコンテンツ表示部102は、ステップS211で送信されたコンテンツ(コンテンツID「MUSCLE001d」)を表示する。当該コンテンツは、トレーニング機器「MUSTLE」の使用方法を動画で紹介するものである。ユーザは、当該コンテンツを閲覧することにより、如何に簡単なトレーニングで効率的に腹筋を増大させることができるかを知ることができる。
ステップS213において、移動通信端末30の選択操作受付部307は、ユーザによるメニュー項目の選択を受け付ける。ここでは、例えば、ステップS212で表示された使用方法に感銘を受けたユーザが、「購入する」を選択したものとする。
ステップS214において、移動通信端末30の操作情報送信部308は、ステップS213で選択された操作「購入する」を表す情報を、管理装置20に送信する。
ステップS215において、管理装置20のコンテンツ選択部209は、ステップS214における操作情報の受信に応じて、図9の切替コンテンツ情報を再度参照し、二つ目の切替コンテンツを選択する。図9の例では、「切替コンテンツID2」の項目に示される、「MUSCLE001a」が選択される。
ステップS216において、管理装置20のコンテンツ送信部210は、ステップS215で選択されたコンテンツを送信する。
ステップS217において、表示装置10Aのコンテンツ表示部102は、ステップS216で送信されたコンテンツ(コンテンツID「MUSCLE001a」)を表示する。当該コンテンツは、当該表示装置の近くにあるトレーニングジムを紹介する動画である。ユーザは、当該コンテンツを閲覧することにより、さらなる筋力トレーニングを積むことのできるトレーニングジムの存在について知ることができる。
一方、表示装置10B(表示装置ID「DISP200」)に表示されたコンテンツ「MUSCLE001」について、上記のステップS203と同様の画像情報が取得されたものとする。このとき、管理装置20のコンテンツ選択部209は、ステップS209において、表示装置「DISP200」を特定し、ステップS210において、「MUSCLE001c」を選択する。当該コンテンツは、トレーニング機器「MUSTLE」を実際に使用したユーザの声を紹介するものである。そして、ステップS213における操作選択の後に、管理装置20のコンテンツ選択部209は、「MUSCLE002」を選択する。当該コンテンツは、トレーニング機器「MUSTLE」とは異なる別商品を紹介するものである。
このように、本発明の一実施形態における表示システム1は、デジタルサイネージに表示されたコンテンツの一部が撮像されると、その画像と、表示装置の位置に応じて、異なるコンテンツをデジタルサイネージに表示することができる。このとき、切り替えるコンテンツを適切に設定することにより、コンテンツに示された商品に興味を持ったユーザに、より深い関心を抱かせることが可能になる。結果として、デジタルサイネージを用いた無人販売を行う場合にも、有人店舗において店員が行うような商品紹介や、関連商品の提案等を行うことができるようになる。
1 表示システム
10、10A、10B、10C 表示装置
20 管理装置
30 移動通信端末
40 配信装置
50 アクセスポイント
60 基地局
101 コンテンツ受信部
102 コンテンツ表示部
201 画像受信部
202 コンテンツ情報格納部
203 画像特定部
204 リンク情報格納部
205 リンク情報送信部
206 位置情報受信部
207 表示装置情報格納部
208 切替コンテンツ情報格納部
209 コンテンツ選択部
210 コンテンツ送信部
211 操作情報受信部
301 画像取得部
302 画像送信部
303 位置情報取得部
304 位置情報送信部
305 リンク情報受信部
306 リンク情報表示部
307 選択操作受付部
308 操作情報送信部
特開2012−98573 米国特許出願公開第2006/0085477号明細書 米国特許第8144921号明細書
"リコービジュアルサーチ(RVS)技術、[online]、インターネット<URL:http://www.ricoh.co.jp/about/company/technology/tech/044.html> "RICOH TAMAGO Clicker"、[online]、インターネット<URL:http://www.ricoh.co.jp/software/tamago/clicker/>

Claims (8)

  1. 表示装置に表示させるコンテンツを提供するコンテンツ提供装置であって、
    撮像装置による前記表示装置に表示されている第一コンテンツの撮像に伴う画像データを前記撮像装置から受信する第一受信部と、
    前記第一受信部によって受信された前記画像データに対応付けられている第二コンテンツを前記表示装置に送信する第一送信部と、
    を有するコンテンツ提供装置。
  2. 前記撮像装置の位置情報を受信する第二受信部をさらに有し、
    前記第一送信部は、前記第二受信部によって受信された前記位置情報に基づいて、前記第二コンテンツを前記表示装置に送信することを特徴とする請求項1記載のコンテンツ提供装置。
  3. 前記撮像装置の位置情報を受信する第二受信部をさらに有し、
    前記第一送信部は、前記第二受信部によって受信された前記位置情報に基づいて、前記第二コンテンツを前記表示装置に送信することを特徴とする請求項1記載のコンテンツ提供装置。
  4. 前記第一受信部によって受信された前記画像データに関連するリンク情報を前記表示装置とは異なる第二表示装置に送信する第二送信部をさらに有することを特徴とする請求項1乃至3何れか一項に記載のコンテンツ提供装置。
  5. 前記第一受信部は、前記表示装置とは異なる第二表示装置に表示された前記リンク情報に関するリンクを受信する受信部であり、
    前記第一送信部は、前記第一受信部によって受信された前記リンクに対応付けられている第三コンテンツを前記表示装置に送信する送信部であることを特徴とする請求項4記載のコンテンツ提供装置。
  6. 前記第一送信部は、前記撮像装置のユーザ属性に基づいて、第四コンテンツを前記表示装置に送信することを特徴とする請求項1乃至5何れか一項に記載のコンテンツ提供装置。
  7. 表示装置に表示させるコンテンツを提供するコンテンツ提供方法であって、
    撮像装置による前記表示装置に表示されている第一コンテンツの撮像に伴う画像データを前記撮像装置から受信する第一受信段階と、
    前記第一受信段階において受信した前記画像データに対応付けられている第二コンテンツを前記表示装置に送信する第一送信段階と、
    を有するコンテンツ提供方法。
  8. 表示装置と、該表示装置に表示させるコンテンツを提供するコンテンツ提供装置とを有するコンテンツ提供システムであって、
    前記コンテンツ提供装置は、
    撮像装置による前記表示装置に表示されている第一コンテンツの撮像に伴う画像データを前記撮像装置から受信する第一受信部と、
    前記第一受信部によって受信された前記画像データに対応付けられている第二コンテンツを前記表示装置に送信する第一送信部と、
    を有し、
    前記表示装置は、
    前記第一送信部によって送信された前記第二コンテンツを表示する表示部
    を有する、コンテンツ提供システム。
JP2013037781A 2013-02-27 2013-02-27 コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法及びコンテンツ提供システム Expired - Fee Related JP6131631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013037781A JP6131631B2 (ja) 2013-02-27 2013-02-27 コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法及びコンテンツ提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013037781A JP6131631B2 (ja) 2013-02-27 2013-02-27 コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法及びコンテンツ提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014165879A true JP2014165879A (ja) 2014-09-08
JP6131631B2 JP6131631B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=51616064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013037781A Expired - Fee Related JP6131631B2 (ja) 2013-02-27 2013-02-27 コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法及びコンテンツ提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6131631B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019531558A (ja) * 2016-06-23 2019-10-31 アウターネッツ、インコーポレイテッド 対話式コンテンツ管理

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3745650B2 (ja) * 2001-06-15 2006-02-15 敬 唐川 電子ポスターシステム
JP2008046806A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像処理方法、画像処理装置およびプログラム
JP2010176648A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Yahoo Japan Corp 携帯端末とサイネージの連携による情報処理システム及び方法
JP2011171903A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Kddi Corp 情報送出表示システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3745650B2 (ja) * 2001-06-15 2006-02-15 敬 唐川 電子ポスターシステム
JP2008046806A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像処理方法、画像処理装置およびプログラム
JP2010176648A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Yahoo Japan Corp 携帯端末とサイネージの連携による情報処理システム及び方法
JP2011171903A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Kddi Corp 情報送出表示システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019531558A (ja) * 2016-06-23 2019-10-31 アウターネッツ、インコーポレイテッド 対話式コンテンツ管理

Also Published As

Publication number Publication date
JP6131631B2 (ja) 2017-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9691098B2 (en) Method and system for managing and displaying product images with cloud computing
CN109906445A (zh) 将所捕捉截屏与定义将图像数据贡献给所捕捉截屏的应用的会话状态的因应用而异的元数据相关联
US10614513B2 (en) Method and system for managing and displaying product images with progressive resolution display
WO2012126381A1 (zh) 一种用于获取与现实场景相关的共享对象的设备和方法
JP6120467B1 (ja) サーバ装置、端末装置、情報処理方法、およびプログラム
JP6478286B2 (ja) 拡張現実コンテンツを選別するための方法、装置、およびシステム
US9514718B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
US10412534B2 (en) Method and device for providing service using data broadcasting of mobile device
US11049175B2 (en) Method and system for managing and displaying product images with progressive resolution display with audio commands and responses
CN107484030A (zh) 一种基于观众操作的观看视频中商品信息获取系统
JP6925320B2 (ja) コンテンツ管理装置、及びコンテンツ要求プログラム
US10452917B2 (en) Attention object-related information providing system and information providing method
JP5926326B2 (ja) 情報提供システム、投稿者端末、閲覧者端末、および情報公開装置
JP2010186245A (ja) 情報配信システム、通信装置、管理サーバ、情報配信方法およびプログラム
JP6131631B2 (ja) コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法及びコンテンツ提供システム
CN107295418A (zh) 一种基于电视节目和用户操作的商品信息推送方法
JP2017228278A (ja) サーバ装置、端末装置、情報処理方法、およびプログラム
US20210319501A1 (en) Method and system for managing and displaying product images with progressive resolution display with artifical realities
JP2016134846A (ja) ドキュメント表示支援装置、端末装置、ドキュメント表示方法、およびコンピュータプログラム
JP5846700B1 (ja) サイネージ情報表示システム及び情報表示方法
JP6187037B2 (ja) 画像処理サーバ、画像処理システム及びプログラム
JP6829391B2 (ja) 情報処理装置、情報配信方法、及び情報配信プログラム
JP2016173670A (ja) 情報出力装置、情報出力方法、およびプログラム
JPWO2018225806A1 (ja) 情報管理システム及び情報管理方法
US9877145B2 (en) Wireless communication apparatus and method for a user wirelessly receiving information regarding belongings of a nearby person

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170403

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6131631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees