JP2014165599A - 指向性アンテナ及びスモールセル基地局 - Google Patents

指向性アンテナ及びスモールセル基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP2014165599A
JP2014165599A JP2013033478A JP2013033478A JP2014165599A JP 2014165599 A JP2014165599 A JP 2014165599A JP 2013033478 A JP2013033478 A JP 2013033478A JP 2013033478 A JP2013033478 A JP 2013033478A JP 2014165599 A JP2014165599 A JP 2014165599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio wave
directional antenna
window glass
antenna
cell base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013033478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5795016B2 (ja
Inventor
Junichi Miyagawa
潤一 宮川
Yoshihito Shimazaki
良仁 島崎
Akihiko Tachika
明彦 田近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Mobile Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Mobile Corp filed Critical SoftBank Mobile Corp
Priority to JP2013033478A priority Critical patent/JP5795016B2/ja
Publication of JP2014165599A publication Critical patent/JP2014165599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5795016B2 publication Critical patent/JP5795016B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】屋外への漏れ電波を抑制しつつ屋内に十分な出力で電波を放射することのできる指向性アンテナを提案する。
【解決手段】指向性アンテナ10は、電波60の主輻射方向90が屋内を向くように屋内の窓ガラス40又はその周辺に配置されたアンテナ本体20を備える。電波60の主輻射方向90が屋内を向くようにアンテナ本体20を敢えて窓ガラス40又はその周辺に配置することにより、メインローブが窓ガラス40を直接通過して屋外に漏れ出ることを回避できる。これにより、屋外への漏れ電波を抑制しつつ屋内に十分な出力で電波を放射することができる。
【選択図】図1

Description

本発明はスモールセル基地局のアンテナに関する。
近年の移動体通信システムでは、半径数百m〜数km程度のエリアをカバーするマクロセル基地局と共に、通常の基地局のセルサイズよりも狭い一般に半径数m〜数十m程度のエリアをカバーする小型のスモールセル基地局が運用されている。スモールセル基地局は、ビル内や住宅内、地下街等のマクロセル基地局の電波が届き難い場所に設置されている。また、マクロセルの電波が届く場所であっても、通信品質や通信速度の向上などの目的で設置されることもある。スモールセル基地局は、複雑に混み入った環境であっても、容易に設置することができ、安定した電波環境を移動端末に提供することができる。スモールセル基地局に用いられるアンテナは、従来、無指向性アンテナが一般的である。
しかし、無指向性アンテナは、全方位に電波を輻射するため、屋内に設置されたスモールセル基地局からの電波が屋外に漏れ出ることがある。このような漏れ電波は、屋外の移動端末による不要なハンドオーバー処理を誘発するため、好ましくない。屋内から屋外への漏れ電波を抑制するために、スモールセル基地局の出力を低下させると、屋内全体に電波が届きにくくなり、電波不感帯が生じる原因になったり、或いは、屋外のマクロセル基地局からの電波が屋内に浸透し、これがスモールセル基地局に対する干渉波になったりすることがある。特に、LTE(Long Term Evolution)では、出力を下げると、通信速度が低下してしまうため、屋外への漏れ電波を抑制しつつ、出力を上げるための改良が望まれている。
そこで、本発明は、屋外への漏れ電波を抑制しつつ屋内に十分な出力で電波を放射することのできる指向性アンテナ及びスモールセル基地局を提案することを課題とする。
上述の課題を解決するため、本発明に係わる指向性アンテナは、電波の主輻射方向が屋内を向くように屋内の窓ガラス又はその周辺に配置されたアンテナ本体を備える。電波の主輻射方向が屋内を向くようにアンテナ本体を敢えて窓ガラス又はその周辺に配置することにより、メインローブが窓ガラスを直接通過して屋外に漏れ出ることを回避できる。これにより、屋外への漏れ電波を抑制しつつ屋内に十分な出力で電波を放射することができる。ここで、窓ガラスの周辺とは、メインローブが窓ガラスを直接通過して屋外に漏れ出ることのないアンテナ本体の取り付け位置を意味する。
指向性アンテナは、電波の屋外への漏出を遮蔽するように窓ガラスの一部に配置された電波遮蔽部材を更に備えてもよい。これにより、バックローブやサイドローブ等の放射パターンの屋外への漏れを抑制し、指向性アンテナの出力を上げることができる。また、アンテナ本体を、メインローブが窓ガラスを直接通過して屋外に漏れ出ない位置及び角度に配置することにより、電波遮蔽部材が占める範囲は、窓ガラスの面積のうち、バックローブやサイドローブ等の放射パターンの屋外への漏れを抑制できる最小限の範囲で足りる。
電波遮蔽部材は、アンテナ本体と窓ガラスとの間に配置してもよい。これにより、バックローブやサイドローブ等の放射パターンの屋外への漏れを効果的に抑制できる。
アンテナ本体は、フロントバック比を調整するための反射板を更に備えてもよい。フロントバック比が高い程、指向性が強く、屋外へ漏れ難い放射パターンを得ることができる。
本発明に係わるスモールセル基地局は、上述の指向性アンテナを備える。スモールセル基地局は、屋外への漏れ電波を抑制しつつ屋内に十分な出力で電波を放射することができる。
本発明によれば、屋外への漏れ電波を抑制しつつ屋内に十分な出力で電波を放射することができる。
本実施形態に係わるスモールセル基地局用の指向性アンテナの断面図である。 本実施形態に係わるスモールセル基地局の配置例を示す説明図である。 本実施形態に係わるスモールセル基地局の配置例を示す説明図である。 本実施形態に係わるスモールセル基地局の配置例を示す説明図である。 本実施形態に係わるスモールセル基地局用のアンテナ本体の断面図である。
以下、各図を参照しながら本発明に係わる実施形態について説明する。
図1は本実施形態に係わるスモールセル基地局用の指向性アンテナ10の断面図である。指向性アンテナ10は、主輻射方向90に強い指向性を有するアンテナ本体20を備えている。指向性アンテナ10では、等方的な放射パターンを有する無指向性アンテナとは異なり、RFエネルギーが主輻射方向90に集中する結果、主輻射方向90に向かってメインローブ61が大きく押し出され、その背面側のバックローブ62は相対的に小さくなる。アンテナ本体20は、電波60の主輻射方向90が屋内を向くように配置されており、メインローブ61が窓ガラス40を直接通過して屋外へ漏れ出ることのないように配慮されている。屋内の形状や室内面積に応じて指向性アンテナ10のゲイン等を加減することで、半値幅を調整し、最適な通信エリアを形成できる。
但し、アンテナ本体20から放射される電波60には、メインローブ61の他にバックローブ62やサイドローブ63と呼ばれる放射パターンが含まれている。バックローブ62やサイドローブ63は、窓ガラス40を通過して屋外へ漏れ出ることがあり得るため、指向性アンテナ10は、バックローブ62やサイドローブ63等の放射パターンの屋外への漏出を遮蔽する電波遮蔽部材30を更に備える。これにより、アンテナ本体20の出力を大きくすることができ、屋外への漏れ電波を抑制しつつ屋内に十分な出力で電波60を放射することができる。電波遮蔽部材30は、電波60を反射又は吸収する電磁シールドフィルム(例えば、ガラスクロス補強アルミ箔)から形成されている。メインローブ61のエネルギーとバックローブ62のエネルギーとの比率は、フロントバック比と呼ばれており、フロントバック比が高くなる程、屋外への漏れ電波を抑制しつつ屋内への放射出力を上げることができる。フロントバック比向上の観点からは、電磁波遮蔽部材30は、電波60を吸収する機能よりも反射させる機能を有している方が効果的である。
指向性アンテナ10を、例えば、その主輻射方向90が窓ガラス40を向くような位置(例えば、窓ガラス40に対向する内壁)に設置すると、メインローブ61が窓ガラス40を直接通過して屋外へ漏れ出てしまうため、窓ガラス40の全体を覆うように電波遮蔽部材30を配置しなければならなくなる。これに対し、電波60の主輻射方向90が屋内を向くようにアンテナ本体20自体を敢えて窓ガラス40に設置することにより、メインローブ61が窓ガラス40を直接通過することを回避できるため、電波遮蔽部材30が占める範囲は、窓ガラス40の面積のうち、バックローブ62やサイドローブ63等の放射パターンの屋外への漏れを抑制できる最小限の範囲で足りる。電波遮蔽部材30は、例えば、両面テープを利用して、アンテナ本体20と窓ガラス40との間に介在するように貼着固定することができる。
図2は本実施形態に係わるスモールセル基地局50の配置例を示す説明図である。電波遮蔽部材30は、窓ガラス40の一部を覆うように配置されている。アンテナ本体20は、電波遮蔽部材30の上に重ねるように配置されている。電波遮蔽部材30の大きさ及び形状は、屋外への漏れ電波を抑制できるように指向性アンテナ10の放射パターンに応じて適宜調整すればよい。スモールセル基地局50は、ケーブル70を介して指向性アンテナ10に接続している。但し、アンテナ本体20の配置場所は、必ずしも窓ガラス40に限られるものではなく、例えば、メインローブ61が窓ガラス40を直接通過して屋外に漏れ出ることのない位置及び角度にアンテナ本体20を取り付ければよい。このような条件を満たすアンテナ本体20の取り付け位置は、例えば、屋内の天井や内壁等の窓ガラス40の周辺部分である。例えば、図3に示すように、電波60の主輻射方向90が屋内を向き、かつ、メインローブ61が窓ガラス40を直接通過して屋外に漏れ出ることのない角度で、屋内の天井80にアンテナ本体20を取り付けてもよい。このような配置でも、メインローブ61が窓ガラス40を直接通過することを回避できるため、電波遮蔽部材30は、バックローブ62やサイドローブ63等の放射パターンが屋外へ漏れ出ないように、窓ガラス40の一部に設置すれば十分である。なお、アンテナ本体20とスモールセル基地局50は、必ずしも、別体である必要はなく、例えば、図4に示すように、一体構成であってもよい。
図5は本実施形態に係わるアンテナ本体20の断面図である。アンテナ本体20は、アンテナ素子21と、フロントバック比を調整するための反射板22と、アンテナ素子21及び反射板22を収容する筐体23とを備えている。反射板22による電波の反射を利用してフロントバック比を向上させることで、屋内への指向性を強くし、屋外へ漏れ難い放射パターンを得ることができる。
本実施形態に係わる指向性アンテナ10は、電波60の主輻射方向90が屋内を向くように屋内の窓ガラス40又はその周辺に配置されたアンテナ本体20を備えているため、メインローブ61が窓ガラス40を直接通過して屋外に漏れ出ることを効果的に回避できる。これにより、屋外への漏れ電波を抑制しつつ屋内に十分な出力で電波を放射することができる。また、指向性アンテナ10は、電波60が屋外へ漏れ出ないように窓ガラス40の一部に配置された電波遮蔽部材30を備えているため、バックローブ62やサイドローブ63等の放射パターンの屋外への漏れを効果的に抑制し、指向性アンテナ10の出力を上げることができる。また、スモールセル基地局50の送信出力を上げることができるため、屋外から屋内へ浸透する電波(例えば、マクロセル基地局からの電波)の干渉を低減できる。特に、スモールセル基地局50がLTE方式に対応している場合、屋外への電波漏洩を防ぎつつ、屋内へ向けて送信出力を上げることができるため、通信速度の向上が期待できる。
10…指向性アンテナ
20…アンテナ本体
21…アンテナ素子
22…反射板
23…筐体
30…電波遮蔽部材
40…窓ガラス
50…スモールセル基地局
60…電波
61…メインローブ
62…バックローブ
63…サイドローブ
70…ケーブル
80…天井
90…主輻射方向

Claims (5)

  1. 電波の主輻射方向が屋内を向くように前記屋内の窓ガラス又はその周辺に配置されたアンテナ本体を備える指向性アンテナ。
  2. 請求項1に記載の指向性アンテナであって、
    前記電波の屋外への漏出を遮蔽するように前記窓ガラスの一部に配置された電波遮蔽部材を更に備える指向性アンテナ。
  3. 請求項2に記載の指向性アンテナであって、
    前記電波遮蔽部材は、前記アンテナ本体と前記窓ガラスとの間に配置されている、指向性アンテナ。
  4. 請求項1乃至請求項3のうち何れか1項に記載の指向性アンテナであって、
    前記アンテナ本体は、フロントバック比を調整するための反射板を更に備える、指向性アンテナ。
  5. 請求項1乃至請求項4のうち何れか1項に記載の指向性アンテナを備えるスモールセル基地局。
JP2013033478A 2013-02-22 2013-02-22 指向性アンテナ及びスモールセル基地局 Active JP5795016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013033478A JP5795016B2 (ja) 2013-02-22 2013-02-22 指向性アンテナ及びスモールセル基地局

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013033478A JP5795016B2 (ja) 2013-02-22 2013-02-22 指向性アンテナ及びスモールセル基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014165599A true JP2014165599A (ja) 2014-09-08
JP5795016B2 JP5795016B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=51615858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013033478A Active JP5795016B2 (ja) 2013-02-22 2013-02-22 指向性アンテナ及びスモールセル基地局

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5795016B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104466396A (zh) * 2015-01-06 2015-03-25 中邮科通信技术股份有限公司 一种新型lte双极化室分天线
WO2020162314A1 (ja) * 2019-02-06 2020-08-13 Agc株式会社 アンテナユニット、アンテナユニット付き窓ガラス、及びアンテナユニットの取り付け方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0856111A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Miyoshi Denshi Kk ビーム方向切換えアンテナ
JPH1168374A (ja) * 1997-08-08 1999-03-09 Ii M Techno:Kk 電磁遮蔽体、電磁遮蔽パネルおよび電磁遮蔽ブラインド
JP2004023257A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Ntt Docomo Inc アンテナ装置
JP2008199562A (ja) * 2007-02-16 2008-08-28 Softbank Bb Corp 移動体通信用中継増幅装置
JP2008283369A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Ntt Docomo Inc 基地局アンテナのビーム特性の設定方法
WO2011043298A1 (ja) * 2009-10-05 2011-04-14 住友電気工業株式会社 基地局装置及び干渉抑制方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0856111A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Miyoshi Denshi Kk ビーム方向切換えアンテナ
JPH1168374A (ja) * 1997-08-08 1999-03-09 Ii M Techno:Kk 電磁遮蔽体、電磁遮蔽パネルおよび電磁遮蔽ブラインド
JP2004023257A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Ntt Docomo Inc アンテナ装置
JP2008199562A (ja) * 2007-02-16 2008-08-28 Softbank Bb Corp 移動体通信用中継増幅装置
JP2008283369A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Ntt Docomo Inc 基地局アンテナのビーム特性の設定方法
WO2011043298A1 (ja) * 2009-10-05 2011-04-14 住友電気工業株式会社 基地局装置及び干渉抑制方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104466396A (zh) * 2015-01-06 2015-03-25 中邮科通信技术股份有限公司 一种新型lte双极化室分天线
CN104466396B (zh) * 2015-01-06 2017-06-20 中邮科通信技术股份有限公司 一种新型lte双极化室分天线
WO2020162314A1 (ja) * 2019-02-06 2020-08-13 Agc株式会社 アンテナユニット、アンテナユニット付き窓ガラス、及びアンテナユニットの取り付け方法
EP3922805A4 (en) * 2019-02-06 2022-10-26 Agc Inc. ANTENNA UNIT, WINDOW GLASS WITH ANTENNA UNIT, AND ANTENNA UNIT INSTALLATION METHOD
US11973259B2 (en) 2019-02-06 2024-04-30 AGC Inc. Antenna unit, antenna unit-equipped window glass, attachment method for antenna unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP5795016B2 (ja) 2015-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9007254B2 (en) Antenna beam control elements, systems, architectures, and methods for radar, communications, and other applications
CN102696150B (zh) 具有密封的无线电外壳的平板天线
US7408523B2 (en) Antenna assembly
US11682832B2 (en) Low profile high performance integrated antenna for small cell base station
US11862846B2 (en) Antenna module and vehicle
US20130222201A1 (en) Active Antenna System (AAS) Radio Frequency (RF) Module with Heat Sink Integrated Antenna Reflector
PH12014502356A1 (en) Antenna device and method for attaching antenna device
GB2516302A (en) Reflector arrangement for attachment to a wireless communications terminal
CN204809405U (zh) 相控阵天线屏蔽罩
US10128563B2 (en) Wireless communication device
JP5795016B2 (ja) 指向性アンテナ及びスモールセル基地局
KR20140069971A (ko) 빔폭 확대 장치를 구비한 이동통신 기지국 안테나
JP5777172B2 (ja) ドナーアンテナ及びリピータ
KR101608003B1 (ko) 인빌딩용 옴니 안테나 및 옴니 안테나 배치구조
US20170125915A1 (en) Antenna with absorbent device
JP2016213673A (ja) 電子機器
JP2014045366A (ja) レーダアンテナ
KR100852426B1 (ko) 무선통신 중계기
US20210328357A1 (en) Antenna, Microwave Device, And Communications System
CN219371373U (zh) 天线罩、天线和基站
CN112310653B (zh) 电子设备
JP2007134869A (ja) アンテナ収納ボックス
JP5470156B2 (ja) アンテナ装置
FI12132U1 (fi) Laite sähkömagneettisten signaalien vastaanottamiseksi ja uudelleensäteilemiseksi
KR101517777B1 (ko) 다중 대역 다이폴 안테나 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5795016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350