JP2014159503A - Production method of foundation injection material, and foundation improving method - Google Patents
Production method of foundation injection material, and foundation improving method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014159503A JP2014159503A JP2013029951A JP2013029951A JP2014159503A JP 2014159503 A JP2014159503 A JP 2014159503A JP 2013029951 A JP2013029951 A JP 2013029951A JP 2013029951 A JP2013029951 A JP 2013029951A JP 2014159503 A JP2014159503 A JP 2014159503A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- injection material
- ground
- cement
- dispersant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
- Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
Abstract
Description
本発明は、地盤注入材の製造方法、及び地盤改良方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a ground injection material and a ground improvement method.
地山の補強(例えばトンネル掘削時の地山の補強)、液状化防止、漏水防止、遮水壁の築造等を目的として、セメントミルクを地盤に注入することで地盤の強度を高める方法が知られている。セメントミルクの基となるセメントとして、例えば超微粒子セメントがある。超微粒子セメントは、セメント粒子の平均粒径が小さいことから細砂地盤や微小クラックへの浸透性に優れており、各種工事で広く利用されている。 There is a known method to increase the strength of the ground by injecting cement milk into the ground for the purpose of reinforcing the ground (for example, reinforcing the ground during tunnel excavation), preventing liquefaction, preventing water leakage, and building a water barrier. It has been. An example of cement that is the basis of cement milk is ultrafine particle cement. Ultrafine cement is excellent in permeability to fine sand and fine cracks due to the small average particle size of cement particles, and is widely used in various constructions.
例えば、特許文献1には、3CaO・Al2O3の含有量が5質量%以下であるセメントクリンカー2〜25質量%、高炉スラグ74〜97質量%、石膏1〜5質量%を含み、粉体中の粒径1〜5μmの粒子量が60〜80体積%である極超微粒子セメント及びポリカルボン酸系分散剤を混合した極超微粒子注入材が記載されている。
For example,
ところで、セメントミルクの作製やセメントミルクの注入を塩分の存在下で行わなければならない場合がある。例えば、沿岸部で工事を行うに際し、海水など高濃度の塩水が浸透している場所にセメントミルクを注入する場合がある。また、セメントミルクの作成に際して、セメント粒子と混合する水として海水を用いなければならない場合もある。特に、離島・沿岸部での工事または災害復旧工事において、ライフラインや道路の不通により真水の入手が困難な場合、海水の使用を余儀なくされる。 By the way, there is a case where preparation of cement milk or injection of cement milk has to be performed in the presence of salt. For example, when construction is performed on a coastal area, cement milk may be injected into a place where high-concentration salt water such as seawater is penetrating. Also, when preparing cement milk, seawater may have to be used as water to be mixed with cement particles. In particular, in construction on remote islands / coastal areas or disaster recovery construction, when it is difficult to obtain fresh water due to a loss of lifeline or road, seawater is forced to be used.
このような場合、塩分の存在によってセメント粒子が凝集し、セメントの浸透性能が低下して地盤への注入効率が損なわれてしまうおそれがある。そこで、セメントの浸透性を低下させないように、界面活性剤を主剤とした分散剤を添加しておくことが考えられるが、分散剤を添加したとしても充分な浸透性能を得られるとは限らない。 In such a case, the cement particles are aggregated due to the presence of salt, and there is a possibility that the penetration performance of the cement is deteriorated and the injection efficiency into the ground is impaired. Therefore, it is conceivable to add a dispersant mainly composed of a surfactant so as not to lower the permeability of the cement. However, even if a dispersant is added, sufficient penetration performance may not always be obtained. .
本発明は、このような背景に鑑みてなされたものであり、その目的は、高い浸透性能を発揮することが可能な地盤注入材の製造方法、及びこれを用いた地盤改良方法を提供することにある。 This invention is made | formed in view of such a background, The objective is providing the manufacturing method of the ground injection material which can exhibit high osmosis | permeation performance, and the ground improvement method using the same. It is in.
前記目的を達成するため、本発明者等は鋭意検討を重ねた結果、ナノバブル水を用いることにより、高い浸透性能を発揮する地盤注入材を製造することが可能であることを見いだし、本発明を完成するに至った。 In order to achieve the above-mentioned object, the present inventors have conducted intensive studies and found that by using nanobubble water, it is possible to produce a ground injection material exhibiting high penetration performance, and the present invention. It came to be completed.
すなわち、本発明に係る地盤注入材の製造方法は、空気のナノバブルが溶存したナノバブル水に、分散剤を添加して混合水を作製し、セメントに前記混合水を投入し混合することを特徴とする。本発明によれば、ナノバブルの作用によりセメント粒子同士の凝集を抑制できる。これにより、高い浸透性能を発揮する地盤注入材を製造できる。 That is, the method for producing a ground injection material according to the present invention is characterized in that a mixed water is prepared by adding a dispersant to nanobubble water in which air nanobubbles are dissolved, and the mixed water is added to and mixed with cement. To do. According to the present invention, aggregation of cement particles can be suppressed by the action of nanobubbles. Thereby, the ground injection material which exhibits high penetration performance can be manufactured.
前述の製造方法において、前記ナノバブル水として、塩水に前記ナノバブルを溶存させたものを用いた場合には、真水の入手が困難であって塩水(海水や化石海水)の使用を余儀なくされる状況であっても、高い浸透性能を発揮する地盤注入材を製造できる。 In the production method described above, when the nanobubble water is prepared by dissolving the nanobubbles in salt water, it is difficult to obtain fresh water and the use of salt water (seawater or fossil seawater) is unavoidable. Even if it exists, the ground injection material which exhibits high penetration performance can be manufactured.
前述の製造方法において、前記セメントの粒子の平均粒径を4μm以下とした場合には、セメント粒子の粒径が極めて小さいことから、非常に高い浸透性能を発揮する地盤注入材を製造することができる。 In the above-described manufacturing method, when the average particle size of the cement particles is 4 μm or less, the particle size of the cement particles is extremely small, so that it is possible to manufacture a ground injection material that exhibits very high penetration performance. it can.
また、本発明に係る地盤改良方法は、前述の製造方法によって製造された地盤注入材を、改良対象の地盤に注入することを特徴とする。本発明によれば、広範囲の地盤に地盤注入材を浸透させることができ、改良対象の地盤の強度を確実に向上させることができる。 The ground improvement method according to the present invention is characterized in that the ground injection material manufactured by the above-described manufacturing method is injected into the ground to be improved. ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, a ground injection material can be osmose | permeated to the ground of a wide range, and the intensity | strength of the ground of improvement object can be improved reliably.
前述の地盤改良方法において、前記改良対象の地盤が、塩水が浸透した地盤である場合には、海水等が浸透している地盤に地盤注入材を注入しても、広範囲に亘って浸透させることができる。 In the above ground improvement method, when the ground to be improved is ground into which salt water has permeated, even if the ground injection material is injected into the ground into which seawater or the like has permeated, the ground should be permeated over a wide range. Can do.
本発明によれば、高い浸透性能を発揮する地盤注入材を製造できる。また、地盤注入材を改良対象地盤の広い範囲に浸透させることができる。 According to the present invention, it is possible to manufacture a ground injection material that exhibits high penetration performance. Moreover, the ground injection material can be permeated into a wide range of the improvement target ground.
以下、地盤注入材による浸透試験について説明するが、試験の説明に先立って地盤注入材の材料について説明する。図1に示すように、この地盤注入材は、溶媒、超微粒子セメント、及び分散剤を材料として作製した。 Hereinafter, the penetration test using the ground injection material will be described. Prior to the description of the test, the material of the ground injection material will be described. As shown in FIG. 1, this ground injection material was produced using a solvent, an ultrafine particle cement, and a dispersant as materials.
溶媒は、分散剤が溶解される液体であり、本実施形態では、水道水(上水)、海水、水道水ベースのナノバブル水、及び海水ベースのナノバブル水を試験に供した。ここで、ナノバブル水とは、ナノバブルが溶存した水である。そして、ナノバブルとは、直径1μm以下の気泡を意味し、本実施形態では空気の気泡である。このナノバブルは、負に帯電されると共に、長時間に亘って液中に留まる性質を有するといわれている。これは、表面のマイナスイオンが濃縮され、内部の気体が水に溶け難くなったためと考えられる。また、ナノバブルが極めて小さいことから、ナノバブル水は透明である。 The solvent is a liquid in which the dispersant is dissolved. In this embodiment, tap water (water), seawater, tap water-based nanobubble water, and seawater-based nanobubble water were used for the test. Here, nanobubble water is water in which nanobubbles are dissolved. The nanobubble means a bubble having a diameter of 1 μm or less, and is an air bubble in the present embodiment. This nanobubble is said to have a property of being negatively charged and staying in the liquid for a long time. This is considered to be because the negative ions on the surface are concentrated and the gas inside is hardly dissolved in water. Moreover, since nanobubbles are extremely small, nanobubble water is transparent.
このナノバブル水は、例えばマイクロバブルを水中で圧壊させることで生成される。本実施形態では、ナノバブル生成装置(株式会社共和機設製の商品名「BUVITAS」)を用いて作製した。具体的には、20Lの水道水を20分循環させることで水道水ベースのナノバブル水を作製した。また、50Lの海水を50分循環させることで海水ベースのナノバブル水を作製した。作製したナノバブル水は、適当な容器に移して室温程度まで冷却した。 The nanobubble water is generated by, for example, crushing microbubbles in water. In the present embodiment, the nanobubble generating device (trade name “BUVITAS” manufactured by Kyowa Kikai Co., Ltd.) was used. Specifically, tap water-based nanobubble water was produced by circulating 20 L of tap water for 20 minutes. In addition, 50 L of seawater was circulated for 50 minutes to produce seawater-based nanobubble water. The produced nanobubble water was transferred to a suitable container and cooled to about room temperature.
超微粒子セメントには、密度が3.00kg/m3、粒子の比表面積が9000cm2/g以上、及び粒子の平均粒径が2.5〜3.5μmのものを用いた。具体的には、日鐵セメント株式会社製の商品名「スーパーファイン」を用いた。 As the ultrafine cement, one having a density of 3.00 kg / m 3 , a specific surface area of particles of 9000 cm 2 / g or more, and an average particle diameter of 2.5 to 3.5 μm was used. Specifically, the product name “Super Fine” manufactured by Nippon Steel Cement Co., Ltd. was used.
分散剤には、多価アルコールニトロエステル塩を主成分とする薬剤、及びナフタレンスルホン酸・ホルマリン縮合物ソーダを主成分とする薬剤を用いた。前者の薬剤として、太平洋マテリアル株式会社製の商品名「ラスナイン」を用いた。また、後者の薬剤として、花王株式会社製の商品名「MT−150R」を用いた。 As the dispersant, a drug mainly composed of a polyhydric alcohol nitroester salt and a drug mainly composed of naphthalenesulfonic acid / formalin condensate soda were used. As the former drug, trade name “Rath Nine” manufactured by Taiheiyo Material Co., Ltd. was used. In addition, the trade name “MT-150R” manufactured by Kao Corporation was used as the latter drug.
次に、図2を参照して試験方法について説明する。この浸透試験では、まず溶媒2a及び分散剤2bを用いて混合水2を作製した。次に、作製した混合水2を超微粒子セメント1に投入してミキサー10で混合し、スラリー状の試験用注入材(地盤注入材)4を得た。なお、各材料の配合は後で説明する。
Next, the test method will be described with reference to FIG. In this penetration test, first, the mixed
得られた試験用注入材4を試験装置に注入して評価を行った。図2に示す試験装置は、支持部材11と、浸透カラム12と、栓部材13と、排出管14と、受容器15とを有している。
The obtained
支持部材11は、浸透カラム12を上下方向に立てた状態で支持するものであり、スタンド及びクランプの組を用いた。浸透カラム12は、地盤を模擬した標準砂5が充填される透明な円筒状部材であり、内径5cmの目盛付のものを用いた。なお、標準砂5は、豊浦砂が用いられ、層厚15cmとなるように水締めで充填した。栓部材13は、標準砂5等の漏出を防止すべく浸透カラム12の下端部に取り付けられる部材であり、ゴム栓を用いた。排出管14は、標準砂5を透過した液体(注入材4等)を案内する部材であり、シリコンチューブを用いた。受容器15は、排出管14から排出された液体を貯留する上面開放の容器である。
The
この浸透試験では、規定量(250mL)の試験用注入材4を浸透カラム12に上方から注入し、注入から規定時間(1,3,5分)経過する毎に、注入材4の浸透距離を計測した。また、注入材4が標準砂5の全体(15cm)に浸透するまでの経過時間を計測した。
In this permeation test, a specified amount (250 mL) of the
次に、浸透試験における試験ケースについて説明する。図3に示すように、この浸透試験では、No.1〜No.10−2までの合計12パターンのケースを評価した。なお、ケース9及び10は、実際の施工を想定して条件を定めた実施例である。試験の精度を高めるべく、これらのケース9及び10については2回試験を行った。
Next, a test case in the penetration test will be described. As shown in FIG. 1-No. A total of 12 pattern cases up to 10-2 were evaluated.
ケースNo.1〜4は、溶媒2aとして水道水を用いた試験ケースである。そして、ケースNo.1,2は、溶媒2aとして水道水をそのまま用いた試験ケースであり、ケースNo.3,4は、溶媒2aとして水道水ベースのナノバブル水を用いた試験ケースである。また、ケースNo.1,3は、分散剤2bを非添加とした試験ケース、言い換えれば混合水2として水道水や水道水ベースのナノバブル水をそのまま用いた試験ケースである。一方、ケースNo.2,4は、水道水等に分散剤2bを添加した試験ケースである。
Case No. 1-4 are test cases using tap water as the solvent 2a. Case no. 1 and 2 are test cases in which tap water is used as the solvent 2a as it is. 3 and 4 are test cases using tap water-based nanobubble water as the solvent 2a. Case no. 1 and 3 are test cases in which the
ケースNo.1〜4において水セメント比(W/C)は400とした。また、ケースNo.2,4において分散剤2b(MT−150R)は500mLの注入材4に対して1.2g添加した。さらに、ケースNo.1〜4について500mLのサンプルを作製し、その中から250mLを分取して試験に供した。
Case No. In 1-4, the water cement ratio (W / C) was 400. Case no. In 2 and 4, 1.2 g of
ケースNo.5〜10−2は、溶媒2aとして海水を用いた試験ケースである。そして、ケースNo.5〜7は、溶媒2aとして海水をそのまま用いた試験ケースであり、ケースNo.8〜10−2は、溶媒2aとして海水ベースのナノバブル水を用いた試験ケースである。また、ケースNo.5,8は、分散剤2bを非添加とした試験ケース、言い換えれば混合水2として海水や海水ベースのナノバブル水をそのまま用いた試験ケースである。一方、ケースNo.6,7,9−1〜10−2は、海水等に分散剤2bを添加した試験ケースである。
Case No. 5-10-2 are test cases using seawater as the solvent 2a. Case no. Nos. 5 to 7 are test cases in which seawater is used as it is as the solvent 2a. 8 to 10-2 are test cases using seawater-based nanobubble water as the solvent 2a. Case no. 5 and 8 are test cases in which the
ケースNo.5〜10−2において水セメント比(W/C)は400とした。また、ケースNo.6,7,9−1〜10−2において、分散剤2bはMT−150Rとラスナインを併用した。すなわち、ケースNo.6,9−1,9−2では、500mLの注入材4に対してMT−150Rを3.0g、ラスナインを1.5g添加し、ケースNo.7,10−1,10−2では、500mLの注入材4に対してMT−150Rを6.0g、ラスナインを3.0g添加した。さらに、ケースNo.5〜10−2についても500mLのサンプルを作製し、その中から250mLを分取して試験に供した。
Case No. In 5-10-2, the water cement ratio (W / C) was 400. Case no. In 6, 7, 9-1 to 10-2, the
以下、試験結果について説明する。便宜上、以下の説明では、浸透カラム12に注入材4を注入してから1分後の浸透距離を「1分距離」という。同様に、3分後の浸透距離を「3分距離」といい、5分後の浸透距離を「5分距離」という。さらに、注入材4が15cmの標準砂5を浸透するのに要した時間を「15cm浸透時間」という。
Hereinafter, the test results will be described. For convenience, in the following description, the permeation distance one minute after the
まず、水道水の結果について説明する。ケースNo.1及びNo.3の結果を参照すると、何れのケースも1分距離〜5分距離が3.0cmで同一となり、浸透距離に変化はみられなかった。 First, the results of tap water will be described. Case No. 1 and no. Referring to the result of 3, in all cases, the distance from 1 minute to 5 minutes was the same at 3.0 cm, and the penetration distance was not changed.
一方、ケースNo.2及びNo.4の結果を参照すると、ケースNo.2の1分距離が10.6cmであるのに対してケースNo.4の1分距離は12.0cmであり、ナノバブル水を用いることによる浸透性の向上が確認された。そして、ケースNo.2,4の3分距離及び5分距離は、何れも15cm以上であった。また、No.2の15cm浸透時間は82秒であり、No.4の15cm浸透時間は108秒であった。
On the other hand, Case No. 2 and no. Referring to the results of
以上の結果より、水道水ベースのナノバブル水を用いても、標準砂5に対する注入材4の浸透性は、混合水2として水道水をそのまま用いた場合と変わらないことが確認された。そして、溶媒2aに分散剤2bを添加することにより、標準砂5に対する注入材4の浸透性を向上できることが確認された。さらに、溶媒2aとして水道水ベースのナノバブル水を用い、分散剤2bを添加することにより、標準砂5に対する注入材4の浸透性を一層向上できること(1分距離が向上すること)が確認された。
From the above results, it was confirmed that the permeability of the
次に、海水の結果について説明する。ケースNo.5,8を参照すると、ケースNo.5の1分距離〜5分距離は何れも0.2cmであるのに対し、ケースNo.8の1分距離〜5分距離は何れも0.5cmであった。このことから、混合水2として海水ベースのナノバブル水を用いても、標準砂5に対する注入材4の浸透性は、混合水2として海水を用いた場合と変わらないことが確認された。
Next, the results of seawater will be described. Case No. 5 and 8, case no. The 1-minute distance to 5-minute distance of 5 are all 0.2 cm, whereas the case no. The distance of 1 minute to 5 minutes of 8 was 0.5 cm. From this, it was confirmed that even when seawater-based nanobubble water was used as the
次に、ケースNo.5〜7を参照する。ケースNo.6の1分距離〜5分距離は何れも0.5cmであった。ケースNo.5の1分距離〜5分距離が何れも0.2cmであったことから、注入材4の浸透性が極めて低く有意な差は認められなかった。一方、ケースNo.7の1分距離は8.0cm、3分距離は11.2cm、及び5分距離は11.5cmであった。これらの結果から、分散剤2bの濃度を高めることで、溶媒2aとして海水を用いても標準砂5に対する注入材4の浸透性を高められることが確認された。
Next, Case No. Reference is made to 5-7. Case No. The 1-minute to 5-minute distance of 6 was 0.5 cm. Case No. Since the 1-minute distance to the 5-minute distance of 5 were all 0.2 cm, the permeability of the
次に、ケースNo.8〜10−2を参照する。ケースNo.9−1の1分距離、及び3分距離は4.5cm、5分距離は5.0cmであり、ケースNo.9−2の1分距離は4.5cm、3分距離、及び5分距離は5.0cmであった。また、ケースNo.10−1の1分距離は10.5cm、3分距離は14.0cm、5分距離は15cm以上であり、ケースNo.10−2の1分距離は9.5cm、3分距離、及び5分距離は15cm以上であった。また、15cm浸透時間に関し、ケースNo.10−1は130秒、No.10−2は135秒であった。 Next, Case No. Reference is made to 8-10-2. Case No. The 1-minute distance of 9-1 and the 3-minute distance are 4.5 cm, and the 5-minute distance is 5.0 cm. The 1-minute distance of 9-2 was 4.5 cm, the 3-minute distance, and the 5-minute distance was 5.0 cm. Case no. 10-1 has a 1-minute distance of 10.5 cm, a 3-minute distance of 14.0 cm, and a 5-minute distance of 15 cm or more. The 1-minute distance of 10-2 was 9.5 cm, the 3-minute distance, and the 5-minute distance was 15 cm or more. In addition, regarding the 15 cm penetration time, case no. 10-1 is 130 seconds. 10-2 was 135 seconds.
これらの結果より、海水にナノバブルを溶存させることで分散剤2bとの相乗効果が確認された。すなわち、ケースNo.5とNo.8の間では1分距離〜5分距離に有意の差が見られなかったのに対し、ケースNo.9−1,2では、ケースNo.6に対して1分距離〜5分距離を9〜10倍程度長くできることが確認された。また、分散剤2bの濃度を高めたケースNo.7とNo.10−1,2の間でも1分距離〜5分距離を長くできることが確認された。
From these results, a synergistic effect with the
従って、注入材4の溶媒2aとして海水を用いる場合には、海水ベースのナノバブル水に分散剤2bを添加することで、注入材4の浸透性を高めることができるといえる。
Therefore, when seawater is used as the solvent 2a of the
海水ベースのナノバブル水と分散剤2bの相乗効果が得られた理由として、次のことが考えられる。すなわち、注入材4に用いられる超微粒子セメント1は正に帯電されている。一方、分散剤2b及びナノバブルは負に帯電されている。そして、これらが混合された注入材4では、分散剤2bとナノバブルが共に負に帯電していることから互いに反発し、分散剤2bによる超微粒子セメント1の分散効果をナノバブルが補助したものと考えられる。その結果、塩分濃度の高い海水であっても、超微粒子セメント1の凝集が抑制され、小さな粒径のセメント粒子が地盤(標準砂5)内を迅速に浸透したと解される。
The following is considered as a reason why the synergistic effect of the seawater-based nanobubble water and the
次に、この浸透試験の結果に基づく地盤改良工法の実施形態について説明する。 Next, an embodiment of the ground improvement method based on the result of the penetration test will be described.
この地盤改良工法では、まずナノバブル水を製造する(ナノバブル水の製造工程)。例えば図4に示すように、ナノバブル水41の製造に際しては、水タンク30に海水31を貯水する。また、ナノバブル発生装置32の吸引管33及び排出管34を水タンク30の内部にセットする。この状態でナノバブル発生装置32を作動させ、吸引管33を通じて海水31をナノバブル発生装置32の内部に吸引し、吸引した海水31に空気のナノバブルを溶存させる。そして、ナノバブルを溶存させた海水31(ナノバブル水41)を、排出管34を通じて水タンク30に返水する。この工程を所定時間に亘って行うことで、海水31に溶存されるナノバブルの濃度が上昇し、水タンク30には海水ベースのナノバブル水41が貯留される。
In this ground improvement method, nano bubble water is first manufactured (manufacturing process of nano bubble water). For example, as shown in FIG. 4, when the
ナノバブル水41を製造したならば、混合水を製造する(混合水の製造工程)。例えば図5に示すように、混合水51の製造に際しては、ナノバブル水41が貯留された水タンク30に分散剤42を添加する。そして、分散剤42が添加されたナノバブル水41をミキサー43で撹拌する。これにより、水タンク30には混合水51が貯留される。
If the
混合水51を製造したならば、この混合水51をセメントに混合する(混合工程)。例えば、図6に示すように、規定量の微粒子セメントが投入されたスラリータンク53に、水タンク30に貯留された混合水51を、送水ポンプ52によって規定量供給する。そして、微粒子セメント及び混合水51をスラリー用ミキサー54によって混合し、スラリー状の地盤注入材55を製造する。
If the
地盤注入材55を製造したならば、この地盤注入材55を改良対象の地盤Gに注入する。例えば、地盤Gに設けられた注入井戸に注入ロッド57を挿入した状態で、スラリータンク53に貯留された地盤注入材55をスラリーポンプ56によって注入ロッド57へ圧送する。これにより、注入ロッド57から噴出された地盤注入材55は、地盤G内を広範囲に浸透する。
If the
このように、本実施形態によれば、海水ベースのナノバブル水41に分散剤42を添加して混合水51を作製し、微粒子セメントに混合水51を投入して混合することにより、高い浸透性能を発揮する地盤注入材55を製造できる。このため、水道水の調達が困難な状況下、例えば離島・沿岸部での工事または災害復旧工事等において、ライフラインや道路の不通により真水の入手が困難な場合であっても、高い浸透性能を発揮する地盤注入材55を製造できる。
As described above, according to the present embodiment, the
そして、改良対象となる地盤Gに対し、地盤注入材55を広範囲に浸透させることができるので、必要な分散剤42の量を低減できて経済的である。また、短工期、低コストで施工を完了できる。
And since the
以上の実施形態の説明は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明はその趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に本発明にはその等価物が含まれる。 The above description of the embodiment is for facilitating the understanding of the present invention, and does not limit the present invention. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and the present invention includes equivalents thereof.
例えば、前述の地盤改良工法は、軟弱地盤の改良の他、液状化防止、トンネル掘削時の地山の補強、漏水防止のための工事や、遮水壁の築造、下水管の修復時等においても適用できる。 For example, the above-mentioned ground improvement method can be used for soft ground improvement, liquefaction prevention, reinforcement of ground during tunnel excavation, construction to prevent water leakage, construction of impermeable walls, restoration of sewer pipes, etc. Is also applicable.
また、セメントに関し、前述の浸透試験及び実施形態では、粒径が4μm以下の超微粒子タイプのものを用いたが、通常粒径のセメントであっても分散剤とナノバブル水を併用することで、地盤注入材55の浸透性能を高めることができると解される。これは、分散剤の負電荷とナノバブルの負電荷が分散効果の向上に寄与していると考えられるためである。
In addition, regarding the cement, in the above-described penetration test and embodiment, the ultrafine particle type having a particle size of 4 μm or less was used, but even with a normal particle size cement, by using a dispersant and nanobubble water together, It is understood that the penetration performance of the
そして、前述の浸透試験及び実施形態のように、粒径が4μm以下の超微粒子タイプのセメントを用いた場合には、セメント粒子の細かさと分散性の高さとが相俟って、高い浸透性能を発揮する地盤注入材55を製造できる。 And, when the ultrafine particle type cement having a particle size of 4 μm or less is used as in the above-mentioned penetration test and embodiment, the high penetration performance is combined with the fineness of the cement particles and the high dispersibility. Can be produced.
また、前述の実施形態では、海水ベースのナノバブル水41を用いて地盤注入材55を製造する場合について説明したが、水道水(上水)ベースのナノバブル水を用いて地盤注入材を製造してもよい。この地盤注入材は、高濃度の塩水が浸透している地盤を改良する場合(例えば沿岸部で地盤改良工事を行う場合)に、好適に使用できる。
Moreover, although the above-mentioned embodiment demonstrated the case where the
また、分散剤の他に、特殊混和剤(亜硝酸カルシウムや亜硝酸ナトリウム等の亜硝酸塩)を地盤注入材に添加してもよい。この特殊混和剤を添加することで、塩分濃度の極めて高い地盤についても改良が可能になる。 In addition to the dispersant, a special admixture (nitrite such as calcium nitrite or sodium nitrite) may be added to the ground injection material. By adding this special admixture, it is possible to improve even the ground with extremely high salt concentration.
1…超微粒子セメント,2…混合水,2a…溶媒,2b…分散剤,4…試験用注入材(地盤注入材),5…標準砂,10…ミキサー,11…支持部材,12…浸透カラム,13…栓部材,14…排出管,15…受容器,30…水タンク,31…海水,32…ナノバブル発生装置,33…吸引管,34…排出管,41…ナノバブル水,42…分散剤,43…ミキサー,51…混合水,52…送水ポンプ,53…スラリータンク,54…スラリー用ミキサー,55…地盤注入材,56…スラリーポンプ,57…注入ロッド,G…地盤
DESCRIPTION OF
Claims (5)
セメントに前記混合水を投入して混合することを特徴とする地盤注入材の製造方法。 Add the dispersant to the nanobubble water in which the air nanobubbles are dissolved to make the mixed water,
A method for producing a ground injection material, wherein the mixed water is poured into a cement and mixed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013029951A JP2014159503A (en) | 2013-02-19 | 2013-02-19 | Production method of foundation injection material, and foundation improving method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013029951A JP2014159503A (en) | 2013-02-19 | 2013-02-19 | Production method of foundation injection material, and foundation improving method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014159503A true JP2014159503A (en) | 2014-09-04 |
Family
ID=51611438
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013029951A Pending JP2014159503A (en) | 2013-02-19 | 2013-02-19 | Production method of foundation injection material, and foundation improving method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014159503A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017223091A (en) * | 2016-06-17 | 2017-12-21 | 東洋産業株式会社 | Manufacturing method of ground improvement material, ground improvement method, and manufacturing plant of ultra-fine bubble water |
CN108036985A (en) * | 2017-12-27 | 2018-05-15 | 刘睿洋 | A kind of fracture grouting slurry arteries and veins makes and infiltration coefficient detection device and method |
JP2018076201A (en) * | 2016-11-09 | 2018-05-17 | 太平洋セメント株式会社 | Cement composition |
JP2018076200A (en) * | 2016-11-09 | 2018-05-17 | 太平洋セメント株式会社 | Cement composition |
US10219670B2 (en) | 2014-09-05 | 2019-03-05 | Tennant Company | Systems and methods for supplying treatment liquids having nanobubbles |
JP2019073914A (en) * | 2017-10-17 | 2019-05-16 | 東洋産業株式会社 | Ground improvement method by cylindrical hardened ground layer and device for the same |
KR102353629B1 (en) * | 2021-07-15 | 2022-01-19 | 이민주 | waterproof agent and waterproof system unsing the same |
KR102356751B1 (en) * | 2021-07-22 | 2022-02-08 | 이민주 | Waterproof system of trench |
-
2013
- 2013-02-19 JP JP2013029951A patent/JP2014159503A/en active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10219670B2 (en) | 2014-09-05 | 2019-03-05 | Tennant Company | Systems and methods for supplying treatment liquids having nanobubbles |
JP2017223091A (en) * | 2016-06-17 | 2017-12-21 | 東洋産業株式会社 | Manufacturing method of ground improvement material, ground improvement method, and manufacturing plant of ultra-fine bubble water |
JP2018076201A (en) * | 2016-11-09 | 2018-05-17 | 太平洋セメント株式会社 | Cement composition |
JP2018076200A (en) * | 2016-11-09 | 2018-05-17 | 太平洋セメント株式会社 | Cement composition |
JP7092459B2 (en) | 2016-11-09 | 2022-06-28 | 太平洋セメント株式会社 | Cement composition |
JP2019073914A (en) * | 2017-10-17 | 2019-05-16 | 東洋産業株式会社 | Ground improvement method by cylindrical hardened ground layer and device for the same |
JP7092298B2 (en) | 2017-10-17 | 2022-06-28 | 東洋産業株式会社 | Ground improvement method using a cylindrical ground hardening layer |
CN108036985A (en) * | 2017-12-27 | 2018-05-15 | 刘睿洋 | A kind of fracture grouting slurry arteries and veins makes and infiltration coefficient detection device and method |
CN108036985B (en) * | 2017-12-27 | 2023-08-11 | 刘睿洋 | Device and method for manufacturing split grouting slurry vein and detecting permeability coefficient |
KR102353629B1 (en) * | 2021-07-15 | 2022-01-19 | 이민주 | waterproof agent and waterproof system unsing the same |
KR102356751B1 (en) * | 2021-07-22 | 2022-02-08 | 이민주 | Waterproof system of trench |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014159503A (en) | Production method of foundation injection material, and foundation improving method | |
Jeong et al. | Effect of nano-silica and curing conditions on the reaction rate of class G well cement exposed to geological CO2-sequestration conditions | |
JP6148874B2 (en) | Liquid quick setting agent, quick setting cement concrete, and spraying method using the same | |
KR101607062B1 (en) | Grout for filling pore space in ground and Method for grouting using the same | |
CN109797741A (en) | A kind of carbonization mixing pile composite foundation and its construction method | |
JP6122647B2 (en) | Liquid quick setting agent, cement composition using the same, and spraying method | |
JP5208588B2 (en) | Injection material construction method | |
Jian-Wen et al. | Unconfined compression tests and strength prediction method for solidified soils of dredged clays with high water content | |
JP6529821B2 (en) | Powder stabilization agent for ground stabilization, ground stabilization material, and ground stabilization method using the same | |
JP2022090984A (en) | Ground consolidation material, method of producing the same, and ground injection method using the same | |
JP2011116829A (en) | Grouting material and grouting method | |
JP2018188909A (en) | Premix composition used for compaction material for ground reinforcement, compaction material for ground reinforcement, production method of the same, and ground reinforcing method using the same | |
CN106746947A (en) | A kind of travertine geology crack-filling agent and its application | |
Yee et al. | Magnetic water treatment to inhibit calcium carbonate scale deposition in the drainage system of an old tunnel in Seoul, South Korea | |
JP2011059044A (en) | Grout injection method | |
JP6497990B2 (en) | Liquid admixture for ground stabilization, ground stabilization material, and ground stabilization method using the same | |
CN113943122A (en) | Alkali-free liquid accelerator capable of effectively preventing sprayed concrete from crystallizing and blocking drainage system and preparation method thereof | |
JP6392554B2 (en) | Liquid quick setting agent, quick setting cement concrete, and spraying method using the same | |
JP2012162418A (en) | Method for producing aerated lightweight concrete | |
JP4940462B1 (en) | Ground improvement method | |
JP2021075775A (en) | Manufacturing method of treatment agent performing anti-corrosion treatment of internal steel material of concrete structure and deterioration prevention of concrete, and method of steel anti-corrosion treatment and concrete deterioration prevention treatment | |
WO2020036087A1 (en) | Grouting material and method of grouting using same | |
JP2005281089A (en) | Concrete composition used for shield driving direct placing method and its production method | |
JPH11293245A (en) | Suspension-type grout | |
KR102648868B1 (en) | Composition for grout injection containing eco-friendly mixture and grout method using the same |