JP2014156871A - 管接続用補助工具 - Google Patents

管接続用補助工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2014156871A
JP2014156871A JP2013026419A JP2013026419A JP2014156871A JP 2014156871 A JP2014156871 A JP 2014156871A JP 2013026419 A JP2013026419 A JP 2013026419A JP 2013026419 A JP2013026419 A JP 2013026419A JP 2014156871 A JP2014156871 A JP 2014156871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
rod
auxiliary tool
tongue piece
pipe connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013026419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6143220B2 (ja
Inventor
Kazutoshi Ota
一俊 太田
Takaaki Iwane
隆晶 岩根
Hiroyuki Tamura
浩幸 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiwa Industry Co Ltd
Original Assignee
Meiwa Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiwa Industry Co Ltd filed Critical Meiwa Industry Co Ltd
Priority to JP2013026419A priority Critical patent/JP6143220B2/ja
Publication of JP2014156871A publication Critical patent/JP2014156871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6143220B2 publication Critical patent/JP6143220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Abstract


【課題】管を突き合せてハウジング型継手で連結して管路を形成する作業において、管端を付き合わせる作業を容易にするために、他方管の管端を載置する載置舌片を一方の管端内周面から突設する構成を実現する補助工具を提供する。
【解決手段】上端に所定の大きさの載置舌片部11を傘状に設けると共に、下方に動作ガイド部12を設けた主縦杆1と、下端に足板部21を設けて前記動作ガイド部12に上下スライド自在に組み込んだ動作縦杆2と、前記動作縦杆の下方移動操作及び遠隔箇所から所定の上方移動操作をなす操作機構部3とで構成する。
【選択図】図2

Description

本発明は、端面を付き合わせてハウジング型継手によって、架設配管等の管路を構築する際に使用する管接続用補助工具に関するものである。
ハウジング型継手によって管路を構築する場合には、接続される金属管の端縁近傍に管を一周する浅い凹条又は突条等の係止部を形成しておき、継手の脚部が前係止部に係合して管接続を行っているものである。
前記の継手は、一般にリング状シール(ゴム製)と、シールの外周に位置せしめてなる分割締付けリングと、締付けリングの内径を小さくする方に作用する締付ボルトで構成されており、連結しようとする隣接管の端面を正確に一致せしめ、隣接する両管にまたがってリング状シールを嵌挿すると共に、締付けボルトの操作で金属リングを締付け、締付け金属リングでシールを強圧すると共に、締付け金属リングの脚を係止部に係合してなるものである。
前記の管接続に際して、金属管の連結作業時にその端面を完全に一致させないと、シール並びに締付けリングの装着が確実になされず、後日の管路事故(継ぎ目の破損並びに漏れ)を招いてしまう。然し管の連結作業中に、連結すべき金属管の端面を正確に合致させた状態を保持することは非常に煩雑で、この煩雑さが管路形成の作業能率を低下させている。
前記の対策手段として出願人は先に、金属管の端面に、連結した際の同径管の内周面と一致する外周面を有する載置舌片を突設し、連結しようとする金属管の一方の端口を、他方の金属管の載置舌片に載置して、金属管の接合の作業能率を高めることを提案した(特許文献1)。
実開平6−71991号公報。
ハウジング型継手によって金属管(管路構成管)を連結する際に、前記のとおり金属管の端縁に載置舌片を突設しておくと、連結作業を効率的に且つ確実に行うことができるが、載置舌片を固定した場合、連結対象がエルボ管のような管路を曲げるものでは、その曲げ方向によっては、載置舌片が邪魔になる場合がある。また一般的な金属管は、載置舌片を装備していないために、特に載置舌片を備えた金属管を準備できない作業現場もある。
そこで本発明は、載置舌片を備えない管路構成管の連結作業を補助する管接続用補助工具を提案したものである。
本発明(請求項1)に係る管接続用補助工具は、上端に所定の大きさの載置舌片部を傘状に設けると共に、下方に動作ガイド部を設けた主縦杆と、下端に足板部を設けて前記動作ガイド部に上下スライド自在に組み込んだ動作縦杆と、前記動作縦杆の下方移動操作及び遠隔箇所から所定の上方移動操作をなす操作機構部とで構成したことを特徴とするものである。
而してハウジング継手で連結しようとする管路を構成する管(金属管)の一方端に、動作縦杆を下方移動させて、載置舌片と足板部を管路構成管の内周面に当接させてツッパリ棒状に装着すると共に、前記装着に際して載置舌片の一部を管端から突出させておく。そして連結して管路を構成する他方管内に、動作機構部の所定部分(動作縦杆の上方移動操作に必要な部材)を通しておく。
前記状態では、他方管を載置舌片に載置すると両管端を容易に一致させることができるので、当該状態でハウジング継手を装着して両管を連結する。管連結がなされると、操作機構部を操作して動作縦杆を上方移動させると、ツッパリ固定状態が解除され連結された他方管を通して工具を管路外に取り出し、次の管連結作業を行うものである。
また本発明(請求項2,3)に係る管接続用補助工具は、特に操作機構部を、先端を主縦杆側に上下回動自在に枢結し、先端に近い中間部分と前記動作縦杆の上端近傍を連結杆で繋ぎ、スライドクランク構造とした操作杆と、前記操作杆に連結して遠隔箇所から操作杆の下方回動操作をなす解除操作部材とで構成してなるもので、操作杆を上下回動すると、それに伴って動作縦杆が上下動するもので、操作杆を下方回動位置として動作縦杆を下降させてツッパリ固定状態として、一方管の端部内に装着し、所定の管連結作業を終えると、操作部材を操作して(操作紐を引っ張って)操作杆を上方回動させてツッパリ固定状態を解消し、他方管端から補助工具を引き出すものである。
本発明の構成は上記のとおりで、管端を付きあわせて連結することで管路を構成する際に、一方の管に簡単に本発明工具によって載置舌片を付設することできるので、載置舌片を備えていない管を使用しても管連結作業が容易に行うことができたものである。
本発明の実施形態説明図で、(イ)は短縮時(ロ)は伸長時を示す。 同使用状態の説明図(斜視図)。 同図(断面図)。 同管路説明図(継手装着前)。 同図(継手装着後の斜視図)。 同別例の説明図。
次に本発明の実施形態について説明する。実施形態に示した本発明工具は、主縦杆1と、動作縦杆2と、操作機構部3で構成される。
主縦杆1は、上端に工具装着時に管路構成管Aの管端から突出する所定の大きさの載置舌片部11を傘状に設けると共に、下方に動作縦杆2の動作を規制する動作ガイド部12を設けてなる。
動作縦杆2は、下端に足板部21を設けて前記動作ガイド部12に上下スライド自在に組み込んだものである。
操作機構部3は、前記動作縦杆2の下方移動操作及び遠隔箇所から所定の上方移動操作をなすもので、操作杆31と連結杆32と操作紐(操作部材)33で構成される。
操作杆31は、先端を主縦杆1側(動作ガイド部12の上端近傍)に上下回動自在に枢結し、連結杆32は、前記操作杆31の先端に近い中間部分と動作縦杆2における上端近傍を繋いで、全体でスライドクランク構造としたものである。また操作紐33は、所定の長さを備え、操作杆31の尾端に結んだものである。
而してハウジング継手で連結して管路を形成する際に前記工具を使用するもので、管路を構成する一方の管Aの連結する端部において、操作杆31を下方回動させると、全体が伸長して載置舌片部11と足板部21が管Aの内周面に当接して、工具はツッパリ固定状態で装着される。
前記の装着に際しては、操作杆31を管の開口側とし、更に載置舌片部11の一部を管端から突出させておき、操作紐33は連結対象である他方管Bに挿通しておく。
前記の工具装着によって、管Aに載置舌片部11が突設された状態となるので、この載置舌片部11を利用すると、他方管Bの管端との突き合せを容易に行うことができる(図3,4)。
管A,Bの両端を一致させると、ハウジング継手Cを装着して両管A,Bを連結する。そして管連結がなされた後には、操作紐33を他方管Bの開口側から引っ張り、操作杆31を上方回動させて、動作縦杆2を上方移動させ、工具のツッパリ固定状態を解消し、管Bの開口端から工具を取り出し、管Bの開口端に工具を固定し次の管連結作業を行うものである。
尚前記実施形態は、動作縦杆2の上下作動にスライドクランク構造を採用し、操作杆31の回動で動作縦杆2の上下動を操作するようにしたものであるが、本発明の操作機構部3は、動作縦杆2の下方移動操作及び遠隔箇所から所定の上方移動操作を行うことができる構成であれば、その具体的構造は任意である。例えば図6に示すように、操作機構部3aとして、動作縦杆2がラックピニオン構造34で上下動するようにして、ピニオンを駆動するフレキシブルワイヤー35とワイヤー回転部36を備える構成を採用しても良い。
1 主縦杆
11 載置舌片部
12 動作ガイド部
2 動作縦杆
21 足板部
3,3a 操作機構部
31 操作杆
32 連結杆
33 操作紐(操作部材)
34 ラックピニオン構造
35 フレキシブルワイヤー
36 ワイヤー回転部

Claims (3)

  1. 上端に所定の大きさの載置舌片部を傘状に設けると共に、下方に動作ガイド部を設けた主縦杆と、下端に足板部を設けて前記動作ガイド部に上下スライド自在に組み込んだ動作縦杆と、前記動作縦杆の下方移動操作及び遠隔箇所から所定の上方移動操作をなす操作機構部とで構成したことを特徴とする管接続用補助工具。
  2. 操作機構部を、先端を主縦杆側に上下回動自在に枢結し、先端に近い中間部分と前記動作縦杆の上端近傍を連結杆で繋ぎ、スライドクランク構造とした操作杆と、前記操作杆に連結して遠隔箇所から操作杆の上方回動操作をなす解除操作部材とで構成してなる請求項1記載の管接続用補助工具。
  3. 操作杆尾端に連結した操作紐を、解除操作部材としてなる請求項2記載の管接続用補助工具。
JP2013026419A 2013-02-14 2013-02-14 管接続用補助工具 Active JP6143220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013026419A JP6143220B2 (ja) 2013-02-14 2013-02-14 管接続用補助工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013026419A JP6143220B2 (ja) 2013-02-14 2013-02-14 管接続用補助工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014156871A true JP2014156871A (ja) 2014-08-28
JP6143220B2 JP6143220B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=51577866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013026419A Active JP6143220B2 (ja) 2013-02-14 2013-02-14 管接続用補助工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6143220B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104526647A (zh) * 2014-12-30 2015-04-22 特瑞斯能源装备股份有限公司 调压器皮膜安装工装

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1587689A (en) * 1926-01-19 1926-06-08 Oscar J Weiss Device for applying flexible pipe connections
JPS4854514U (ja) * 1971-10-23 1973-07-13
JPS4857719U (ja) * 1971-10-30 1973-07-23
JPS49109224U (ja) * 1973-01-12 1974-09-18
US4209269A (en) * 1977-06-22 1980-06-24 Martinez Louis G Appliance for the assembly of large-diameter pipes by jointing
JPH04106175U (ja) * 1991-02-18 1992-09-11 株式会社荒井製作所 Eリングの軸嵌着装置
JPH06281053A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Chiyoda Corp 配管端部整合装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1587689A (en) * 1926-01-19 1926-06-08 Oscar J Weiss Device for applying flexible pipe connections
JPS4854514U (ja) * 1971-10-23 1973-07-13
JPS4857719U (ja) * 1971-10-30 1973-07-23
JPS49109224U (ja) * 1973-01-12 1974-09-18
US4209269A (en) * 1977-06-22 1980-06-24 Martinez Louis G Appliance for the assembly of large-diameter pipes by jointing
JPH04106175U (ja) * 1991-02-18 1992-09-11 株式会社荒井製作所 Eリングの軸嵌着装置
JPH06281053A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Chiyoda Corp 配管端部整合装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104526647A (zh) * 2014-12-30 2015-04-22 特瑞斯能源装备股份有限公司 调压器皮膜安装工装
CN104526647B (zh) * 2014-12-30 2016-07-06 特瑞斯能源装备股份有限公司 调压器皮膜安装工装

Also Published As

Publication number Publication date
JP6143220B2 (ja) 2017-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6143220B2 (ja) 管接続用補助工具
CN104018769A (zh) 整体可拆式窗户防护栏
JP4160600B2 (ja) ホース接続金具
CN110274100B (zh) 一种发动机管路快速连接器
JP2016061087A (ja) ペグ
KR101423425B1 (ko) 파이프 결속장치
KR200478704Y1 (ko) 파이프 결속장치
CN207874202U (zh) 一种相贯线放样装置
CN210661837U (zh) 一种液压快速连接装置及桩腿平台系统
CN203594376U (zh) 油管接箍处扳扣式线缆保护器
CN107756342B (zh) 园林工具工作臂折叠装置
CN205823828U (zh) 异形伸缩杆
CN204627472U (zh) 一种管柱对扣装置
CN206513968U (zh) 便于拆卸安装的多节水管结构
JP2014163401A (ja) 給水管接続部の防蝕構造
JP2006291491A (ja) セグメント用継手構造
CN206090671U (zh) 便携式杆洞开挖器
JP3198532U (ja) 番線通し
KR200472707Y1 (ko) 버너 붐 파이프와 테스트 펌프 파이프의 연결용 연결 지그 및 이를 이용한 연결구조
CN204263074U (zh) 一种快速接头的拆卸和安装工具
CN202125692U (zh) 一种卡式接口总成
JP2006296327A (ja) パイプ引き寄せ工具
CN206972895U (zh) 换挡装置
CN205402035U (zh) 一种水管接头
CN207316315U (zh) 便于安装的弯头三通管件

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140925

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6143220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250