JP2014137271A - Liquid level detection module - Google Patents
Liquid level detection module Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014137271A JP2014137271A JP2013005619A JP2013005619A JP2014137271A JP 2014137271 A JP2014137271 A JP 2014137271A JP 2013005619 A JP2013005619 A JP 2013005619A JP 2013005619 A JP2013005619 A JP 2013005619A JP 2014137271 A JP2014137271 A JP 2014137271A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid level
- fixing member
- detection module
- level detection
- locking claws
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F23/00—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
- G01F23/30—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats
- G01F23/32—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats using rotatable arms or other pivotable transmission elements
- G01F23/38—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats using rotatable arms or other pivotable transmission elements using magnetically actuated indicating means
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Level Indicators Using A Float (AREA)
Abstract
Description
本発明は、容器に貯留されている液体の液面の高さを検出する液面検出器を備えた液面検出モジュールに関する。 The present invention relates to a liquid level detection module including a liquid level detector that detects the height of the liquid level of a liquid stored in a container.
従来、液体の液面のレベル高さを検出する液面検出器は、例えば特許文献1に開示のように、ホルダに保持された状態で、燃料タンク等の容器内に設置されている。こうした形態の液面検出モジュールでは、液面検出器のケースは、ホルダに対して特定の組付方向にスライドさせられることにより、このホルダに組み付けられる。 2. Description of the Related Art Conventionally, a liquid level detector that detects the level level of a liquid level is installed in a container such as a fuel tank while being held by a holder, as disclosed in Patent Document 1, for example. In the liquid level detection module of such a form, the case of the liquid level detector is assembled to the holder by being slid in a specific assembly direction with respect to the holder.
さて、特許文献1に開示されているように、ホルダに対してケースを単純にスライドさせる構成では、組付方向にケースをスライドさせる工程での反力が、ほとんど変動しない。このように反力が一定のままであると、作業者は、スライド工程が完了したか否かの目安となる節度感を得ることができない。加えて、正しくスライド工程が完了したとしても、上述の組付構造の場合には、ホルダに対するケースのガタつきは、依然として生じ得た。 As disclosed in Patent Document 1, in the configuration in which the case is simply slid with respect to the holder, the reaction force in the process of sliding the case in the assembling direction hardly fluctuates. If the reaction force remains constant in this way, the operator cannot obtain a sense of moderation that serves as an indication of whether or not the slide process has been completed. In addition, even if the sliding process is completed correctly, the case of the assembly structure described above can still cause backlash of the case with respect to the holder.
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、スライドによる節度感を生じさせることができ、且つ組み付け完了後における液面検出器のガタつきを低減可能な液面検出モジュールを提供することである。 The present invention has been made in view of the above problems, and its purpose is to detect a liquid level that can cause a sense of moderation due to a slide and that can reduce the backlash of the liquid level detector after completion of assembly. Is to provide modules.
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、容器(90)に貯留されている液体の液面の高さを検出する液面検出器(10)と、液面検出器が組み付けられる固定部材(30,130)と、を備える液面検出モジュールであって、液面検出器は、固定部材と対向する対向面(42)から窪む凹所(46,146)が形成され、固定部材に対向面を接触させた半組付状態からの組付方向(ID)へのスライドによって当該固定部材に保持される保持体(40,140)、を有し、固定部材は、保持体を係止する係止爪(32a〜32d)と、半組付状態において凹所内に収容されるよう突出し、保持体の組付方向へのスライドによって凹所に臨む周壁(47,147)に乗り上げることにより、当該保持体を係止爪に押し付ける突出部(35,135)と、を有することを特徴としている。 In order to achieve the above-mentioned object, the invention according to claim 1 includes a liquid level detector (10) for detecting the level of the liquid level stored in the container (90), and a liquid level detector. The liquid level detector includes a fixing member (30, 130) to be assembled, and the liquid level detector is formed with a recess (46, 146) recessed from an opposing surface (42) facing the fixing member. The holding member (40, 140) held by the fixing member by sliding in the assembling direction (ID) from the semi-assembled state in which the opposing surface is brought into contact with the fixing member. Locking claws (32a to 32d) for locking the body, and peripheral walls (47, 147) projecting so as to be accommodated in the recess in the semi-assembled state and facing the recess by sliding in the assembly direction of the holding body Protrusion that pushes the holder against the locking claw Is characterized by having a (35,135), the.
この発明では、液面検出器の保持体を固定部材に組み付ける作業の際に、半組付状態で凹所内に収容されていた突出部が、凹所に臨む周壁に乗り上げる。こうした突出部の挙動によれば、半組付状態から組付方向に保持体をスライドさせる工程にて、明確な反力の増加が生じ得る。こうした反力の変動により、作業者は、節度感を得ることができる。加えて、保持体の組み付けが完了した固定部材の突出部は、周壁に乗り上げた状態で係止爪に保持体を押し付けている。故に、固定部材に対する液面検出器のガタつきも、低減可能となる。 In the present invention, when the holder for the liquid level detector is assembled to the fixing member, the protruding portion housed in the recess in the semi-assembled state rides on the peripheral wall facing the recess. According to such behavior of the protruding portion, a clear increase in reaction force can occur in the step of sliding the holding body in the assembling direction from the semi-assembled state. Due to such fluctuations in the reaction force, the worker can obtain a sense of moderation. In addition, the protruding portion of the fixing member that has been assembled with the holding body presses the holding body against the locking claw while riding on the peripheral wall. Therefore, the play of the liquid level detector with respect to the fixing member can be reduced.
尚、上記括弧内の参照番号は、本発明の理解を容易にすべく、後述する実施形態における具体的な構成との対応関係の一例を示すものにすぎず、本発明の範囲を何ら制限するものではない。 Note that the reference numbers in the parentheses are merely examples of correspondences with specific configurations in the embodiments to be described later in order to facilitate understanding of the present invention, and limit the scope of the present invention. It is not a thing.
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。本発明の一実施形態による液面検出モジュール100は、車両に搭載され、図1に示すように液体としての燃料を貯留する燃料タンク90内に設置されている。まず、液面検出モジュール100の構成を説明する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. A liquid
液面検出モジュール100は、フューエルセンダ10、燃料タンク90に取り付けられる蓋体20、及びフューエルセンダ10が組み付けられるホルダプレート30等によって構成されている。尚、以下の説明において、液面検出モジュール100を燃料タンク90内に挿入するために当該タンク90の天井部93に設けられた開口95の軸方向を、液面検出モジュール100の挿入方向IDとする。また、挿入方向IDと実質的に垂直に交差し且つホルダプレート30の平面方向に沿う方向を、幅方向WDとし、さらに、挿入方向IDと実質的に直交し且つホルダプレート30の板厚方向に沿う方向を、立設方向SDとする。
The liquid
図1,2に示すフューエルセンダ10は、燃料タンク90に貯留されている燃料の液面の高さを検出する。フューエルセンダ10は、フロート55、マグネットホルダ50、ボデー40、及びホールIC60等によって構成されている。
The
フロート55は、例えば発泡させたエボナイト等の燃料よりも比重の小さい材料により形成されている。フロート55は、燃料の液面に浮揚可能である。フロート55は、ステンレス鋼等の金属材料からなるフロートアーム56によってマグネットホルダ50に支持されている。
The
マグネットホルダ50は、例えばポリアセタール(POM)樹脂等により円筒形状に成形されている。マグネットホルダ50は、フロートアーム56を保持している。マグネットホルダ50は、ボデー40に回転自在に支持されている。マグネットホルダ50の内部には、強磁性を示す一対のマグネット53が埋設されている。これらマグネット53は、マグネットホルダ50と一体で回転する。
The
ボデー40は、例えばポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂等によって形成されている。ボデー40は、ホルダプレート30に組み付けられ、当該プレート30に保持されている。ボデー40は、底壁部41、周壁部43、及び支持軸45を有している。底壁部41は、板状に形成されており、立設方向SDにおいてホルダプレート30と対向する対向面42を形成している。周壁部43は、底壁部41の周縁部分から立設方向SDに沿って、マグネットホルダ50側に向けて立設されている。周壁部43は、底壁部41を囲むように形成されている。支持軸45は、立設方向SDに沿って底壁部41から円柱状に突出している。支持軸45には、ホールIC60が収容されている。この支持軸45にマグネットホルダの軸受部が外嵌されることにより、ボデー40は、マグネットホルダ50を回転自在に支持している。
The
加えてボデー40には、対向面42から窪むことにより、ホルダプレート30に向けて開口する凹所46(図6Aも参照)が形成されている。凹所46は、周壁47によって周囲を囲まれている。周壁47において凹所46に臨む壁面47aは、立設方向SDに沿って形成されている。凹所46は、支持軸45よりも挿入方向IDに設けられることで、ホールIC60に対して挿入方向IDにずらされている。
In addition, the
ホールIC60は、液面の高さを検出するための検出素子であって、具体的には支持軸45に対するマグネットホルダ50の回転角度を検出する。ホールIC60は、マグネットホルダ50内に設けられた一対のマグネット53に挟まれるように、ボデー40の支持軸45内に埋設及び配置されている。ホールIC60は、三つのリード線61〜63及びターミナルを介して、燃料タンク90の外部の機器に接続されている。ホールIC60は、電圧を印加された状態で外部から磁界の作用を受けることにより、当該ホールIC60を通過する磁束の密度に比例した電圧を出力結果として、外部の機器へ向けて出力する。
The Hall IC 60 is a detection element for detecting the height of the liquid level, and specifically detects the rotation angle of the
以上の構成により、マグネットホルダ50に支持されたフロートアーム56によって、燃料に追従して上下移動するフロート55の往復動作は、回転運動に変換されてフロートアーム56およびマグネットホルダ50よりなる一体要素に伝達される。故に、マグネットホルダ50は、燃料タンク90に貯留される燃料の液面に追従しボデー40に対して相対回転する。このマグネットホルダ50の相対回転により、ホールIC60に作用する磁界の磁束密度が変化することで、ホールIC60から出力される電圧は変化する。こうしてフューエルセンダ10は、マグネットホルダ50の回転角度、ひいては燃料の液面の高さの検出を実現している。
With the above configuration, the reciprocating motion of the
図1に示す蓋体20は、開口95よりも大径の円盤状に樹脂材料等によって形成され、この開口95を塞いでいる。蓋体20には、鍔部21及びコネクタ部23が形成されている。鍔部21は、蓋体20の本体部分から径方向外側に環状に突出しており、開口95の周縁部分96に燃料タンク90の外側から液密に密着している。コネクタ部23は、蓋体20の本体部分から、燃料タンク90の外側に向かって突出している。ホールIC60と外部の機器とを電気的に接続させるため、コネクタ部23には、外部の機器と接続された相手側のコネクタ部(図示しない)が嵌合される。
The
図1,3,4に示すホルダプレート30は、金属等の板材によって長手形状に形成されており、蓋体20によって保持されている。ホルダプレート30は、ホルダ本体部31、係止爪32a〜32d、ガイド壁33、及びガード壁37、延伸部34、及び突出部35を有している。
The
ホルダ本体部31は、挿入方向IDを長手とする長手形状に形成されている。ホルダ本体部31は、挿入方向IDに沿って蓋体20から延伸している。ホルダ本体部31は、ボデー40を挟んでマグネットホルダ50とは反対側に位置しており、立設方向SDにおいて対向面42と相対している。ホルダ本体部31は、係止爪32a〜32d、ガイド壁33、及びガード壁37を支持している。
The holder
係止爪32a〜32dは、ボデー40を係止するための構成である。係止爪32a〜32dは、挿入方向IDにおいて、ガイド壁33及びガード壁37の間に位置している。係止爪32dは、係止爪32cと幅方向WDにて対向しており、且つ係止爪32bに対してずれて位置している。同様に、係止爪32dは、係止爪32bと幅方向WDにて対向しており、且つ係止爪32cに対して挿入方向IDにずれて位置している。これら四つの係止爪32a〜32aは、ホルダ本体部31の幅方向WDにおける外縁部分から、幅方向WDの外側に向かって伸びており、ホルダ本体部31によって支持されている。各係止爪32a〜32aの延伸方向の各先端部分は、幅方向WDの内側に向けて折り曲げられており、立設方向SDにおいて当該本体部31と対向している。
The locking
ガイド壁33は、各係止爪32a〜32dに対し挿入方向IDとは反対の方向に位置している。ガイド壁33は、幅方向WDに対向して一対設けられている。各ガイド壁33は、それぞれ立設方向SDに沿って立設されており、且つ挿入方向IDに沿って延設されている。ガイド壁33は、ホルダ本体部31から幅方向WDの外側に延出した板材の外縁部分を、ボデー40側に向けて折り曲げることで形成されている。こうした曲げ加工が正しく行われるように、各ガイド壁33の各両側には、幅方向WDの内側に向かう切り欠き33a,33bが形成されている。そして、曲げ加工された一対のガイド壁33間の間隔は、ボデー40の幅方向WDの寸法に対応している。
The
ガード壁37は、ホルダ本体部31の挿入方向IDの先端部分から、立設方向SDに沿ってボデー40側に立設されている。一対のガード壁37は、幅方向WDにおいて互いに対向している。各ガード壁37は、挿入方向IDに向かうに従い、幅方向WDにおけるホルダ本体部31の中央に向かって傾斜している。
The
延伸部34は、角部分が直角なU字状の打ち抜き穴34aをホルダプレート30に設けることにより、当該プレート30の幅方向WDの中央に形成されている。打ち抜き穴34aの形成に起因するホルダプレート30の強度低下を抑制するため、打ち抜き穴34aが形成される位置は、切り欠き33aに対して挿入方向IDにずらされている。
The extending
こうした打ち抜き穴34aの形状により、延伸部34は、ホルダプレート30の長手方向である挿入方向IDに沿って、ホルダ本体部31から帯状に延伸する形態となる。延伸部34における延伸方向の両端のうち、挿入方向IDとは反対側に位置する一端は、ホルダ本体部31によって支持されている。一方で、延伸部34における延伸方向の両端のうち、挿入方向IDに位置する他端には、突出部35が設けられている。延伸部34は、突出部35に受ける外力によって、立設方向SDに沿って撓むことができる。
Due to the shape of the punched
突出部35は、上述の如く延伸部34の延伸方向の先端に設けられており、延伸部34から立設方向SDに突出している。突出部35は、延伸部34の先端を滑らかな弧状に湾曲させることによって形成されている。突出部35は、幅方向WDに沿って延設されている。これにより、突出部35において最も立設方向SDに位置する頂部には、幅方向WDに沿った稜線部分36が形成されている。また突出部35は、挿入方向IDにおいて、互いにずれて位置する一組の係止爪32a,32b(32c,32d)の間に位置している。加えて突出部35は、幅方向WDにて対向する一対の係止爪32a,32c(32b,32d)の各々から実質的に等しい距離に位置している。
The protruding
以上説明したフューエルセンダ10をホルダプレート30に組み付ける作業の各工程を、図6に基づいて、図5を参照しつつ説明する。尚、図5,6では、説明を分かりやすくするために、便宜的にフューエルセンダ10の一部の構成が省略されている。また、フューエルセンダ10をホルダプレート30に組み付ける組付方向は、挿入方向IDと一致している。
Each process of the operation | work which assembles the
図6Aに示すように、まず作業者は、突出部35の少なくとも一部が凹所46に収容されるように、ホルダプレート30に対するボデー40の挿入方向IDにおける相対位置を調整して、ボデー40の対向面42をホルダプレート30に接触させる。このとき、ホルダプレート30に対するボデー40の幅方向WDの相対位置は、一対のガイド壁33によって規定される。
As shown in FIG. 6A, first, the operator adjusts the relative position in the insertion direction ID of the
次に作業者は、対向面42をホルダプレート30に接触させた半組付状態から、図6Bに示すように、ボデー40を挿入方向IDにスライドさせる。このスライド工程では、半組付状態のボデー40を挟んで対向するガイド壁33によって、幅方向WDへのボデー40の変位が規制される。故に、作業者は、挿入方向IDに沿って正確にボデー40をスライドさせることができる。
Next, the operator slides the
こうしたボデー40の相対変位によれば、突出部35の弧状面35aが、凹所46に臨む周壁47の壁面47aに線接触する。そしてさらにスライド工程が継続されると、突出部35が周壁47から受ける反力により、延伸部34が、ボデー40から離間する方向に撓む。これにより、突出部35は、周壁47に対して弧状面35aを滑らせつつ、凹所46から離脱する。
According to the relative displacement of the
以上のスライド工程が完了すると、図6Cに示すように、突出部35は、支持軸45の背面側に位置する周壁47に乗り上げた状態となる。この突出部35は、撓んだ延伸部34の復元力によって、周壁47に接触させた稜線部分36でボデー40を立設方向SDに付勢する。こうしてボデー40は、各係止爪32a〜32dに押し付けられ、突出部35と各係止爪32a〜32dとの間で挟持された状態でホルダプレート30に保持される。
When the above-described sliding process is completed, the projecting
ここまで説明した本実施形態によれば、ボデー40をホルダプレート30に組み付ける作業の際に、半組付状態で凹所46内に収容されていた突出部35が、周壁47に乗り上げる。こうした突出部35の挙動によれば、スライド工程では、弧状面35a及び周壁47間に生じる摩擦力及び延伸部34の復元力に起因して、明確な反力の増加が生じる。こうした反力の変動により、作業者は、スライド工程が完了したか否かの目安となる節度感を得ることができる。故に、作業者は、ボデー40の組み付け作業を確実に完了できるようになる。
According to this embodiment described so far, the projecting
加えて、ボデー40の組み付けが完了すると、突出部35は、周壁47に乗り上げた状態で各係止爪32a〜32dにボデー40を押し付けている。故に、ボデー40の組み付け作業が完了した組付状態では、ホルダプレート30に対するフューエルセンダ10のガタつきも、確実に低減可能となる。
In addition, when the assembly of the
また本実施形態によれば、延伸部34の先端に突出部35が形成されているので、ホルダ本体部31に対する突出部35の変位し易さは、延伸部34の長さ、厚さ、幅といった形状により調整可能となる。こうして、ボデー40から作業者に伝わる反力の態様が調整容易となることにより、節度感は、作業者にとって知覚し易いものに適正化され得る。
Further, according to the present embodiment, since the protruding
加えて、延伸部34がホルダプレート30の長手方向に沿って延伸する形状であるため、この延伸部34の長さは、確保され易くなる。こうして、突出部35の変位し易さの調整幅が拡大されることによれば、作業者によって知覚し易い節度感の実現が、さらに容易となる。
In addition, since the extending
さらに本実施形態では、突出部35と周壁47とが線接触するので、これらの間に生じる摩擦力が大きくなる。これにより、スライド工程にて発生する反力のピークが、高く設定可能となる。故に、作業者に知覚される節度感は、いっそう明確となる。
Furthermore, in this embodiment, since the
また加えて本実施形態によれば、突出部35は、挿入方向IDにおいて、係止爪32a(32c)及び係止爪32b(32d)の間に位置している。加えて、突出部35と各係止爪32a〜32dとの距離は、実質的に等しくされている。こうした突出部35と各係止爪32a〜32dの配置によれば、突出部35は、全ての係止爪32a〜32dにボデー40を確実に押し付けることができる。
In addition, according to the present embodiment, the
さらに本実施形態では、対向面42において支持軸45の背面側に位置する箇所を突出部35が押圧すると共に、各係止爪32a〜32dが支持軸45を囲むようにして配置されている。こうした突出部35及び各係止爪32a〜32dの配置によれば、マグネットホルダ50の回転に伴うフューエルセンダ10ガタつきを、いっそう効果的に抑制することが可能となる。
Further, in the present embodiment, the protruding
さらに加えて本実施形態のように、凹所46とホールIC60とが挿入方向IDにおいてずらされていれば、凹所46の形成に伴うフューエルセンダ10の形状変更を最小限に抑えることができる。故に、凹所46の形成される位置は、支持軸45の挿入方向IDが好適なのである。
In addition, if the
またさらに本実施形態によれば、スライド工程における幅方向WDの変位が一対のガイド壁33によって規制されることにより、作業者は、挿入方向IDに正しくボデー40を摺動させることができる。そのため、突出部35の乗り上げに伴う反力の変動が、確実に生じ得る。したがって、節度感を作業者に知覚させる効果は、さらに高い確実性をもって発揮されるようになる。
Furthermore, according to the present embodiment, the displacement in the width direction WD in the sliding process is restricted by the pair of
尚、本実施形態において、挿入方向IDが特許請求の範囲に記載の「組付方向」に相当し、燃料タンク90が特許請求の範囲に記載の「容器」に相当し、フューエルセンダ10が特許請求の範囲に記載の「液面検出器」に相当する。そして、ホルダプレート30が特許請求の範囲に記載の「固定部材」に相当し、ホルダ本体部31が特許請求の範囲に記載の「支持本体」に相当し、ガイド壁33が特許請求の範囲に記載の「延設壁」に相当する。さらに、ボデー40が特許請求の範囲に記載の「保持体」に相当し、ホールIC60が特許請求の範囲に記載の「検出素子」に相当する。
In this embodiment, the insertion direction ID corresponds to the “assembly direction” described in the claims, the
(他の実施形態)
以上、本発明による一実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定して解釈されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態及び組み合わせに適用することができる。
(Other embodiments)
As mentioned above, although one embodiment by the present invention was described, the present invention is not interpreted limited to the above-mentioned embodiment, and is applied to various embodiments and combinations within the range which does not deviate from the gist of the present invention. be able to.
上記実施形態の変形例1では、図7Aに示すように、対向面42から窪む凹所としての機能をV字溝146が果たしている。V字溝146は、幅方向WDに延びる断面V字状の溝であって、対向面42においてホールIC60の背面側(立設方向SDとは反対の方向)となる箇所に形成されている。このV字溝146は、ボデー140の既存の構成であって、ボデー140を成型する際の巣の発生を抑制するためのものである。
In the first modification of the above embodiment, as shown in FIG. 7A, the V-shaped
一方、変形例1のホルダプレート130において、突出部135は、半組付状態にてV字溝146に収容される形状に形成されている。突出部135は、図7Bに示すように、挿入方向IDへのボデー140のスライドによってV字溝146から離脱し、V字溝146に臨む周壁147に乗り上げる。故に変形例1でも、作業者に節度感を知覚させることが可能となる。加えて、撓んだ延伸部134の復元力により、突出部135は、各係止爪32a〜32d(図5参照)にボデー140を押し付けることができる。故に、変形例1でも、上記実施形態と同様に、ガタつきの低減効果が発揮される。尚、変形例1では、V字溝146が特許請求の範囲に記載の「凹所」に相当し、ボデー140が特許請求の範囲に記載の「保持体」に相当する。
On the other hand, in the
上記実施形態では、延伸部34の復元力によって突出部35がボデー40を各係止爪32a〜32dに押し付けていた。しかし、例えば突出部自体が弾性変形自在に形成された形態等であれば、延伸部のような構成は、省略されていてもよい。また、延伸部の形状は、適宜変更されてよい。例えば延伸部は、幅方向WDに沿って延伸していてもよく、挿入方向IDに対して傾斜した方向に延伸していてもよい。
In the said embodiment, the
上記実施形態では、突出部35は、幅方向WDに所定の長さを有する形状であった。しかし、突出部の形状及び位置は、適宜変更されてよい。また、ボデーのスライドによって、突出部と周壁とが線接触しなくてもよい。例えば、突出部が半球状に形成され、ボデーのスライドによって生じる突出部及び周壁間の接触状態が点接触とされていてもよい。また、複数の突出部が、半組付状態にて凹所に収容されるように、形成されていてもよい。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、挿入方向ID及び幅方向WDに配列された四つの係止爪32a〜32dがホルダプレート30に設けられていたが、係止爪の数、形状、及び配置は、適宜変更されてよい。例えば、幅方向WDに並ぶ一対の係止爪が形成されたうえで、これら係止爪32aの中間に突出部が配置されていてもよい。
In the above embodiment, the four locking
上記実施形態において、ホルダプレート30へのフューエルセンダ10の取り付けを補助していたガイド壁33の形態は、適宜変更されてよい。或いは、ガイド壁部は、省略されてもよい。
In the above embodiment, the form of the
上記実施形態において、フューエルセンダ10は、ホールIC60によってマグネットホルダ50の回転角度を計測することで、ひいては燃料の液面の高さの検出を実現する形態であった。しかし、フューエルセンダは、上記実施形態のような磁電変換方式のものではなく、例えば、回転体の回転によって増減する電気抵抗値を計測することで、燃料の液面高さの検出を実現する、電気抵抗式のものであってもよい。
In the above-described embodiment, the
以上、車両の燃料タンク90に貯留された燃料の液面の高さを検出する液面検出モジュールに適用した例に基づいて本発明を説明したが、本発明の適用対象は、燃料の液面高さの検出に限られない。車両に搭載される他の液体、例えばブレーキフルード、エンジン冷却水、エンジンオイル等の容器内の液面検出モジュールに本発明は適用可能である。さらに、車両用に限らず、各種民生用機器、各種輸送機械が備える容器内の液面検出モジュールに、本発明は適用されてもよい。
As described above, the present invention has been described based on the example applied to the liquid level detection module that detects the height of the liquid level of the fuel stored in the
ID 挿入方向(組付方向)、WD 幅方向、10 フューエルセンダ(液面検出器)、30,130 ホルダプレート(固定部材)、31 ホルダ本体部(支持本体)、32a〜32d 係止爪、33 ガイド壁(延設壁)、34,134 延伸部、35,135 突出部、40,140 ボデー(保持体)、42 対向面、46 凹所、146 V字溝(凹所)、47,147 周壁、60 ホールIC(検出素子)、90 燃料タンク(容器)、100 液面検出モジュール ID insertion direction (assembly direction), WD width direction, 10 fuel sender (liquid level detector), 30, 130 holder plate (fixing member), 31 holder body (support body), 32a to 32d locking claw, 33 Guide wall (extension wall), 34, 134 Extension part, 35, 135 Projection part, 40, 140 Body (holding body), 42 Opposing surface, 46 Recess, 146 V-shaped groove (recess), 47, 147 , 60 Hall IC (detection element), 90 Fuel tank (container), 100 Liquid level detection module
Claims (8)
前記液面検出器は、
前記固定部材と対向する対向面(42)から窪む凹所(46,146)が形成され、前記固定部材に前記対向面を接触させた半組付状態からの組付方向(ID)へのスライドによって当該固定部材に保持される保持体(40,140)、を有し、
前記固定部材は、
前記保持体を係止する係止爪(32a〜32d)と、
前記半組付状態において前記凹所内に収容されるよう突出し、前記保持体の前記組付方向へのスライドによって前記凹所に臨む周壁(47,147)に乗り上げることにより、当該保持体を前記係止爪に押し付ける突出部(35,135)と、を有することを特徴とする液面検出モジュール。 Liquid level detection comprising: a liquid level detector (10) for detecting the height of the liquid level of the liquid stored in the container (90); and a fixing member (30, 130) to which the liquid level detector is assembled. A module,
The liquid level detector is
A recess (46, 146) that is recessed from the facing surface (42) facing the fixing member is formed, and the assembling direction (ID) from the semi-assembled state in which the facing surface is in contact with the fixing member. A holding body (40, 140) held by the fixing member by a slide,
The fixing member is
Locking claws (32a to 32d) for locking the holding body;
By projecting so as to be accommodated in the recess in the semi-assembled state and sliding on the peripheral body (47, 147) facing the recess by sliding the holder in the assembly direction, the holder is engaged with the engagement member. A liquid level detection module, comprising: protrusions (35, 135) pressed against the pawls.
前記係止爪を支持する支持本体(31)と、
前記支持本体から延伸し、延伸方向の先端に前記突出部が設けられる延伸部(34,134)と、を有することを特徴とする請求項1に記載の液面検出モジュール。 The fixing member is
A support body (31) for supporting the locking claws;
2. The liquid level detection module according to claim 1, further comprising: an extending portion (34, 134) extending from the support body and provided with the protruding portion at a distal end in the extending direction.
前記延伸部は、前記固定部材の長手方向に沿って前記支持本体から延伸することを特徴とする請求項2に記載の液面検出モジュール。 The fixing member is formed in a longitudinal shape,
The liquid level detection module according to claim 2, wherein the extending portion extends from the support body along a longitudinal direction of the fixing member.
前記突出部は、前記組付方向において、前記一組の係止爪の間に位置することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の液面検出モジュール。 The fixing member has a set of the locking claws (32a, 32b) positioned so as to be shifted from each other in the assembly direction,
5. The liquid level detection module according to claim 1, wherein the protrusion is positioned between the set of locking claws in the assembly direction. 6.
前記突出部は、前記一対の係止爪の各々から実質的に等しい距離に位置することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の液面検出モジュール。 The fixing member has a pair of locking claws (32a, 32c) facing each other with the holding body interposed therebetween,
The liquid level detection module according to claim 1, wherein the protruding portion is located at a substantially equal distance from each of the pair of locking claws.
前記凹所は、前記検出素子に対して前記組付方向にずれた位置に形成されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の液面検出モジュール。 The liquid level detector is disposed in the holding body, and includes a detection element (60) for detecting the height of the liquid level,
The liquid level detection module according to any one of claims 1 to 6, wherein the recess is formed at a position shifted in the assembly direction with respect to the detection element.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013005619A JP2014137271A (en) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | Liquid level detection module |
PCT/JP2013/007451 WO2014112012A1 (en) | 2013-01-16 | 2013-12-19 | Liquid level detecting module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013005619A JP2014137271A (en) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | Liquid level detection module |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014137271A true JP2014137271A (en) | 2014-07-28 |
Family
ID=51209140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013005619A Withdrawn JP2014137271A (en) | 2013-01-16 | 2013-01-16 | Liquid level detection module |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014137271A (en) |
WO (1) | WO2014112012A1 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20190360852A1 (en) * | 2017-01-25 | 2019-11-28 | Nippon Seiki Co., Ltd. | Liquid-surface detection device |
US11231312B2 (en) * | 2018-12-25 | 2022-01-25 | Yazaki Corporation | Liquid level detection device |
JP2022063571A (en) * | 2020-10-12 | 2022-04-22 | 矢崎総業株式会社 | Liquid level detection device support made of metal |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104818911B (en) * | 2015-04-15 | 2017-02-01 | 佛山市顺德区美的洗涤电器制造有限公司 | Door lock mounting structure and dish washing machine having door lock mounting structure |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2524200Y2 (en) * | 1991-10-11 | 1997-01-29 | 三菱自動車工業株式会社 | Vehicle component mounting structure |
JP4132983B2 (en) * | 2002-05-29 | 2008-08-13 | 矢崎総業株式会社 | Clip mounting structure |
JP4591360B2 (en) * | 2005-03-01 | 2010-12-01 | 株式会社デンソー | Tank mounting structure for liquid level detector |
-
2013
- 2013-01-16 JP JP2013005619A patent/JP2014137271A/en not_active Withdrawn
- 2013-12-19 WO PCT/JP2013/007451 patent/WO2014112012A1/en active Application Filing
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20190360852A1 (en) * | 2017-01-25 | 2019-11-28 | Nippon Seiki Co., Ltd. | Liquid-surface detection device |
US10788353B2 (en) * | 2017-01-25 | 2020-09-29 | Nippon Seiki Co., Ltd. | Liquid-surface detection device |
US11231312B2 (en) * | 2018-12-25 | 2022-01-25 | Yazaki Corporation | Liquid level detection device |
JP2022063571A (en) * | 2020-10-12 | 2022-04-22 | 矢崎総業株式会社 | Liquid level detection device support made of metal |
JP7248635B2 (en) | 2020-10-12 | 2023-03-29 | 矢崎総業株式会社 | Metal liquid level detector support |
US11747188B2 (en) | 2020-10-12 | 2023-09-05 | Yazaki Corporation | Liquid level detector support made of metal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014112012A1 (en) | 2014-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5983494B2 (en) | Liquid level detector | |
US8028575B2 (en) | Liquid level detecting device | |
WO2015001778A1 (en) | Liquid surface sensing device | |
WO2014112012A1 (en) | Liquid level detecting module | |
JP5176997B2 (en) | Liquid level detector | |
CN214254266U (en) | Stabilization structure of dry reed relay | |
JP6555090B2 (en) | Liquid level detector | |
JP5821693B2 (en) | Liquid level detection module and fixing member used for liquid level detection module | |
JP2006220561A (en) | Liquid level sensor | |
JP5663134B2 (en) | Liquid level sensor | |
JP2008058231A (en) | Liquid level detector | |
JP2013113785A (en) | Rotation angle detection device | |
JP4466461B2 (en) | Liquid level detector | |
JP5678865B2 (en) | Mounting structure of liquid level detector | |
JP6319058B2 (en) | Liquid level detector | |
JP2010207025A (en) | Motor | |
WO2015052873A1 (en) | Liquid surface sensor | |
JP6287772B2 (en) | Liquid level detector | |
JP3724747B2 (en) | Non-contact level sensor | |
JP2006308392A (en) | Structure for mounting liquid level detection apparatus | |
JP6107462B2 (en) | Liquid level detector | |
JP6540447B2 (en) | Liquid level detection device | |
JP2006242777A (en) | Liquid level detection device and its output adjusting method | |
JP2009058376A (en) | Liquid level detector | |
JP2017075876A (en) | Liquid level detector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140612 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20150219 |