JP2014136374A - Label printer - Google Patents

Label printer Download PDF

Info

Publication number
JP2014136374A
JP2014136374A JP2013006331A JP2013006331A JP2014136374A JP 2014136374 A JP2014136374 A JP 2014136374A JP 2013006331 A JP2013006331 A JP 2013006331A JP 2013006331 A JP2013006331 A JP 2013006331A JP 2014136374 A JP2014136374 A JP 2014136374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
print
training
training mode
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013006331A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6044356B2 (en
Inventor
Hideki Uchida
英樹 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP2013006331A priority Critical patent/JP6044356B2/en
Publication of JP2014136374A publication Critical patent/JP2014136374A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6044356B2 publication Critical patent/JP6044356B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a label printer by which an operator can be efficiently trained and in which a label issued for training can be reliably recognized at a glance as the label that should be discarded.SOLUTION: A label printer for printing merchandise information on a label includes: selection means for selecting a training mode issuing the label for training; and control means for printing a mark indicating that the label is issued in the training mode on a position where the mark does not overlap with the merchandise information.

Description

本発明は、ラベルプリンタに関する。   The present invention relates to a label printer.

オペレータからの入力に基づいて、商品の値段(例えば、単価、販売価格)などを媒体(ラベル用媒体)に印字し、ラベルを発行するラベルプリンタが知られている(例えば特許文献1参照)。   2. Description of the Related Art A label printer that prints a product price (for example, unit price, selling price) on a medium (label medium) and issues a label based on an input from an operator is known (see, for example, Patent Document 1).

ところで、ラベルプリンタの操作をオペレータに習得させるために、実際に、オペレータにラベルプリンタを操作させてトレーニングを行う場合がある。トレーニングにおいては、オペレータの操作を確認するために、所定のテスト用データを印字したラベル(テスト印字のラベル)とは異なり、オペレータの操作に応じた実データ(操作によって入力された値段等)を印字したラベルを発行する必要がある。また、トレーニングとして発行されたラベル(トレーニング用のラベル)は、テスト印字のラベルと同様、店頭(売場)に陳列される商品に誤って貼付されないように、確実に破棄する必要がある。   By the way, in order to make the operator learn the operation of the label printer, there are cases where the operator actually performs the training by operating the label printer. In training, in order to confirm the operation of the operator, the actual data (price entered by the operation, etc.) corresponding to the operation of the operator is different from the label printed with the predetermined test data (the label of the test printing). It is necessary to issue a printed label. Further, the label issued for training (training label) needs to be surely discarded so that it is not mistakenly affixed to the commodity displayed at the store (sales floor) like the test print label.

特開昭61−272176号公報JP-A-61-272176

しかしながら、トレーニング用のラベルには、上述の如く実データが印字されているので、テスト印字のラベルとは異なり、実際に商品に貼付されるべきラベル(本番用のラベル)と一見して区別し難く、発行後に破棄されずに、店頭に陳列される商品に誤って貼付される虞がある。加えて、トレーニング用のラベルを貼付してしまった商品が陳列されると、お客は、当該ラベルがトレーニング用のラベルであることを知らないので、トレーニング用のラベルが貼付された商品をレジまで運んでしまう可能性がある。そして、レジの店員が、トレーニング用のラベルが貼付されていることに気付かない場合には、トレーニングとして入力した値段等によって精算されてしまう虞がある。また、レジの店員が、トレーニング用のラベルが貼付されていることに気付いたとしても、お客が持ってきたトレーニング用のラベルが貼付されている商品であって本番用のラベルが貼付されている商品を陳列棚から持って来て、両ラベルの値段等が一致していなければお客に説明する必要も生じてしまう。また、値段等が一致していたとしても、上述の如く、本番用のラベルが貼付されている商品を陳列棚から持って来る手間と時間は掛かってしまう。   However, since the actual data is printed on the training label as described above, it is distinguished from the label that should be actually attached to the product (the actual label) unlike the test printing label. It is difficult, and there is a possibility that it will be accidentally affixed to merchandise displayed at the store without being discarded after issuance. In addition, when a product with a training label attached is displayed, the customer does not know that the label is a training label. There is a possibility of carrying. If the cashier clerk does not notice that the training label is affixed, there is a risk that the cashier will be settled according to the price entered as the training. Also, even if the cashier clerk notices that the training label is affixed, it is a product that has the training label that the customer has brought in and the production label is affixed. If goods are brought from the display shelf and the prices of both labels do not match, it will be necessary to explain to the customer. Even if the prices match, as described above, it takes time and labor to bring a product with a production label affixed from the display shelf.

なお、特許文献1に記載のラベルプリンタは、トレーニング用のバーコード体系でラベルを発行するが、特許文献1に記載のラベルプリンタが発行するトレーニング用のラベルは、バーコード体系は異なるものの、外形上は、本番用のラベルと区別し難く、破棄されずに店頭に陳列される商品に誤って貼付される可能性がある。そして、お客がトレーニング用のラベルが貼付された商品をレジまで運んでしまった場合、トレーニング用のバーコード体系では精算はできないので、結局、本番用のラベルが貼付されている商品を陳列棚から持って来る手間と時間が掛かり、更に、両ラベルの値段等が一致していなければお客に説明しなければならない。   The label printer described in Patent Document 1 issues a label with a training barcode system, but the training label issued by the label printer described in Patent Document 1 has a different barcode system, but the outer shape. The top is difficult to distinguish from production labels, and may be affixed to merchandise displayed in stores without being discarded. If a customer carries a product with a training label on it to the cash register, it cannot be settled with the barcode system for training, so the product with the production label is eventually removed from the display shelf. It takes time and effort to bring it, and if the prices on both labels do not match, you must explain to the customer.

また、特許文献1の如くバーコード体系を変える代わりに、トレーニングとして発行されるラベル全体に特殊な文字等を印字することにより、トレーニングとして発行されたラベルであると分かるようにすることも考えられる。しかし、ラベル全体に特殊な文字等を印字してしまうと、トレーニングとして印字した内容を確認し難く、発行されたラベルを見て、直ちに、操作と印字内容の関係や操作の正誤などを確認することができないので、トレーニング自体の効率を低下させてしまう虞がある。   In addition, instead of changing the barcode system as in Patent Document 1, it is also possible to make a label issued as a training known by printing special characters or the like on the entire label issued as a training. . However, if special characters or the like are printed on the entire label, it is difficult to confirm the content printed as training. Look at the issued label and immediately check the relationship between the operation and the printed content, and whether the operation is correct or incorrect. Since it is not possible, the efficiency of the training itself may be reduced.

本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、オペレータに効率よくトレーニングをさせることができるとともに、トレーニングとして発行されたラベルが破棄されるべきラベルであることを一見して確実に認識することができるラベルプリンタを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and allows the operator to efficiently train and recognizes at a glance that the label issued as training is a label to be discarded. It is an object of the present invention to provide a label printer that can be used.

本発明の一態様は、ラベルに商品情報を印字するラベルプリンタであって、トレーニング用の前記ラベルを発行するトレーニングモードを選択する選択手段と、前記トレーニングモードで発行された前記ラベルであることを示す印を商品情報と重ならない位置に印字させる制御手段とを備えることを特徴とするラベルプリンタである。
上記ラベルプリンタによれば、トレーニングモードで発行されたラベルには、トレーニングモードで発行されたラベルであることを示す印が印字されるので、破棄されるべきラベルであることを一見して確実に認識することができる。また、上記印は、商品情報(即ち、オペレータの操作に応じた印字内容)と重ならない位置に印字されるので、直ちに、操作と印字内容の関係や操作の正誤などを確認することができ、オペレータに効率よくトレーニングをさせることもできる。
One aspect of the present invention is a label printer that prints merchandise information on a label, the selection means for selecting a training mode for issuing the label for training, and the label issued in the training mode. A label printer comprising: a control unit that prints a mark to be displayed at a position that does not overlap with product information.
According to the label printer, the label issued in the training mode is printed with a mark indicating that it is a label issued in the training mode. Can be recognized. In addition, since the mark is printed at a position that does not overlap with the product information (that is, the print content according to the operation of the operator), it is possible to immediately confirm the relationship between the operation and the print content, the correctness of the operation, It is also possible to train the operator efficiently.

また、上記ラベルプリンタにおいて、前記制御手段は、前記トレーニングモードで発行された前記ラベルであることを示す前記印を前記商品情報に含まれる商品の識別情報であるバーコードと重ならない位置に印字させるようにしてもよい。
上記ラベルプリンタによれば、更に、オペレータに実際に商品の販売に使用されるバーコード体系を用いて、バーコードが正しく読み取り可能か否かのチェックをさせることができる。
In the label printer, the control unit prints the mark indicating that the label is issued in the training mode at a position that does not overlap with a barcode that is identification information of a product included in the product information. You may do it.
According to the label printer, the operator can check whether or not the bar code can be read correctly by using a bar code system that is actually used for selling the product.

また、上記ラベルプリンタにおいて、前記制御手段は、前記トレーニングモードにおいて、前記印を前記ラベルの隅部に印字させるようにしてもよい。
上記ラベルプリンタによれば、ラベルの隅部に印字された印を見れば、破棄されるべきラベルであることを確実に認識することができる。また、印字内容と重ならない隅部に印を印字するので、印字内容を確認し易く、より一層、オペレータに効率よくトレーニングをさせることもできる。
In the label printer, the control unit may print the mark at a corner of the label in the training mode.
According to the label printer, it is possible to reliably recognize that the label is to be discarded by looking at the mark printed at the corner of the label. In addition, since the mark is printed at the corner that does not overlap the printed content, the printed content can be easily confirmed, and the operator can be trained more efficiently.

また、本発明の他の態様は、ラベルに商品情報を印字するラベルプリンタであって、トレーニング用の印字フォーマットにおいて、前記トレーニング用の前記ラベルであることを示す前記印の印字領域と、前記商品情報を印字するための印字領域とが重なる場合、前記商品情報を印字するための印字領域を優先して印字させる制御手段を備えることを特徴とするラベルプリンタである。
上記ラベルプリンタによれば、破棄されるべきラベルであることを一見して確実に認識することができる。また、オペレータに実際に商品の貼付されるラベルと同じフォーマットを用いて、オペレータに効率よくトレーニングをさせることができる。
According to another aspect of the present invention, there is provided a label printer that prints product information on a label, and in a training print format, a print area of the mark indicating the label for training, and the product A label printer comprising control means for preferentially printing the print area for printing the product information when the print area for printing information overlaps.
According to the label printer, it can be recognized at a glance that the label is to be discarded. In addition, the operator can be efficiently trained using the same format as the label on which the product is actually attached.

本発明によれば、オペレータに効率よくトレーニングをさせることができるとともに、トレーニングとして発行されたラベルが破棄されるべきラベルであることを一見して確実に認識することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, while being able to train an operator efficiently, it can recognize reliably at a glance that the label issued as training is a label which should be discarded.

本発明の一実施形態におけるラベルプリンタの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the label printer in one Embodiment of this invention. 同実施形態における商品ファイルの例を示す図である。It is a figure showing an example of a goods file in the embodiment. 同実施形態における印字フォーマットファイルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the print format file in the same embodiment. 同実施形態におけるラベル発行モードにおけるラベルの印字例を示す図である。It is a figure which shows the example of a label printed in the label issuing mode in the same embodiment. 同実施形態におけるトレーニングモードにおけるラベルの印字例を示す図である。It is a figure which shows the example of a label printed in the training mode in the embodiment. 同実施形態におけるトレーニングモードにおけるラベルの印字例を示す図である。It is a figure which shows the example of a label printed in the training mode in the embodiment. 同実施形態におけるラベルプリンタの動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the label printer in the same embodiment.

以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態におけるラベルプリンタ1の構成例を示すブロック図である。ラベルプリンタ1は、制御装置100と、はかり2と、印字機構部3と、操作部5とを備える。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a label printer 1 according to an embodiment of the present invention. The label printer 1 includes a control device 100, a scale 2, a printing mechanism unit 3, and an operation unit 5.

はかり2は、ロードセル2aを有する。ロードセル2aは、商品の重量を計測し、商品の重量を示す信号を制御装置100に出力する。印字機構部3は、制御装置100による制御に基づいて、所定の印字フォーマットで印字データ(商品情報)をラベル用媒体に印字し、商品のラベルを発行する。   The scale 2 has a load cell 2a. The load cell 2a measures the weight of the product and outputs a signal indicating the weight of the product to the control device 100. Under the control of the control device 100, the printing mechanism unit 3 prints print data (product information) on a label medium in a predetermined print format and issues a product label.

ラベル用媒体(以下、単にラベルとも称する)は、一方の面(表面とも称する)が印字機構部3により印字される印字面で、他方の面(裏面とも称する)が商品に貼付するための粘着剤が塗布された接着面となっており、ロール状に巻かれた形態で印字機構部3にセットされる。また、ラベルの種類として、ラベルの接着面に台紙を付けてロール状に巻かれた台紙付きラベルと、ラベルの接着面に台紙がなくそのままロール状に巻かれた台紙レスラベルとがある。なお、台紙付きラベルは、例えば、ロールの巻き方向に対して所定の長さで予め分割されたラベルが台紙に貼り付けられた状態で巻かれている。一方、台紙レスラベルは、例えば、ラベルを切り取るカッターを備えた印字機構部3により印字内容に合わせてカットされる。なお、印字機構部3は、プラテンローラとサーマルヘッドから構成され、押圧されている該両部材間をラベル用媒体が搬送され、サーマルヘッド内の発熱体より所定のタイミングで熱が加えられることで、印字面に所定事項が印字される。   A label medium (hereinafter, also simply referred to as a label) is a printing surface on which one surface (also referred to as a front surface) is printed by the printing mechanism unit 3 and the other surface (also referred to as a back surface) for sticking to a product. The adhesive surface is coated with an agent, and is set on the printing mechanism unit 3 in a form wound in a roll. In addition, as the types of labels, there are a label with a mount that is wound in a roll shape with a mount attached to the adhesive surface of the label, and a mountless label that is wound in a roll shape without the mount on the adhesive surface of the label. The label with the mount is wound, for example, in a state in which a label divided in advance with a predetermined length in the roll winding direction is attached to the mount. On the other hand, the mountless label is cut in accordance with the printing content by the printing mechanism unit 3 including a cutter for cutting the label, for example. The printing mechanism unit 3 is composed of a platen roller and a thermal head. A label medium is conveyed between the pressed members, and heat is applied at a predetermined timing from a heating element in the thermal head. The predetermined items are printed on the printing surface.

操作部5は、キー操作部7と、タッチパネル9aと、液晶表示器9bとを有する。液晶表示器9bは、タッチパネル9aと一体に構成され、制御装置100による制御に基づいて、画像を表示する。液晶表示器9bの解像度は、例えば、640×480[ドット]である。なお、液晶表示器9bは、操作部5が備える表示器の一例であって、表示器として、液晶表示器9bに代えて、例えば、有機EL(Electro Luminescence)を用いてもよい。タッチパネル9aは、オペレータによる操作入力(例えば、液晶表示器9bに表示されているモード選択キーなどの各種キーを構成するアイコン画像を押下する操作)を受け付け、操作入力に応じた信号を、制御装置100に出力する。キー操作部7は、オペレータによる操作入力を受け付け、操作入力に応じた信号を、制御装置100に出力する。キー操作部7は、例えば、0から9までの10個の数字キーを含むテンキー(不図示)、商品番号を入力する指示を受け付ける品番キー(不図示)などが配置されている。以下、操作入力を受け付けるキーを操作キーと総称する。   The operation unit 5 includes a key operation unit 7, a touch panel 9a, and a liquid crystal display 9b. The liquid crystal display 9 b is configured integrally with the touch panel 9 a and displays an image based on control by the control device 100. The resolution of the liquid crystal display 9b is, for example, 640 × 480 [dots]. The liquid crystal display 9b is an example of a display included in the operation unit 5. For example, an organic EL (Electro Luminescence) may be used as the display instead of the liquid crystal display 9b. The touch panel 9a accepts an operation input by an operator (for example, an operation of pressing icon images constituting various keys such as a mode selection key displayed on the liquid crystal display 9b), and sends a signal corresponding to the operation input to the control device. Output to 100. The key operation unit 7 receives an operation input by the operator and outputs a signal corresponding to the operation input to the control device 100. For example, a numeric keypad (not shown) including ten numeric keys from 0 to 9 and a product number key (not shown) for receiving an instruction to input a product number are arranged on the key operation unit 7. Hereinafter, the keys for receiving operation inputs are collectively referred to as operation keys.

制御装置100は、ラベルプリンタ1の各部を制御する。制御装置100は、CPU20(Central Processing Unit)(制御手段)と、ロードセル制御部21と、印字制御部22と、操作制御部24と、表示制御部25と、RAM30(Random Access Memory)と、ROM40(Read Only Memory)とを有する。   The control device 100 controls each part of the label printer 1. The control device 100 includes a CPU 20 (Central Processing Unit) (control means), a load cell control unit 21, a print control unit 22, an operation control unit 24, a display control unit 25, a RAM 30 (Random Access Memory), and a ROM 40. (Read Only Memory).

ROM40は、各種情報を記憶する。例えば、ROM40は、制御プログラムを記憶する。なお、ROM40に記憶された情報のうち所定の情報(例えば、制御プログラム)は、制御装置100の電源が投入された際にRAM30に展開される(読み出される)。   The ROM 40 stores various information. For example, the ROM 40 stores a control program. Note that predetermined information (for example, a control program) among the information stored in the ROM 40 is expanded (read) in the RAM 30 when the control device 100 is powered on.

RAM30は、各種情報を一時記憶する。例えば、RAM30は、ROM40から展開された制御プログラムを一時記憶する。また、例えば、RAM30は、商品ファイル、フォーマットファイルを一時記憶する。フォーマットファイルの一例は、印字フォーマットに関する印字フォーマット情報を格納する印字フォーマットファイル、表示フォーマットに関する表示フォーマット情報を格納する表示フォーマットファイルである。なお、商品ファイルやフォーマットファイルは、ROM40から読み出されてRAM30に一時記憶されてもよいし、外部(ラベルプリンタ1以外の装置)から受信されてRAM30に一時記憶されてもよい。   The RAM 30 temporarily stores various information. For example, the RAM 30 temporarily stores a control program developed from the ROM 40. For example, the RAM 30 temporarily stores a product file and a format file. An example of the format file is a print format file that stores print format information related to the print format, and a display format file that stores display format information related to the display format. The product file and the format file may be read from the ROM 40 and temporarily stored in the RAM 30, or may be received from the outside (an apparatus other than the label printer 1) and temporarily stored in the RAM 30.

ロードセル制御部21には、商品の重量を示す信号が、はかり2のロードセル2aから入力される。ロードセル制御部21は、ロードセル2aから入力された信号を、CPU20に転送する。   A signal indicating the weight of the product is input to the load cell control unit 21 from the load cell 2 a of the scale 2. The load cell control unit 21 transfers the signal input from the load cell 2a to the CPU 20.

印字制御部22は、CPU20による制御に基づいて印字機構部3を制御する。例えば、印字制御部22は、CPU20の制御に基づいて画像処理(例えば、印字フォーマットに基づく印字データのビットマップ処理)を実行し、印字データ(ビットマップ情報)を印字機構部3に出力することによって、印字フォーマットに従った情報(例えば、商品情報)を印字したラベルが発行されるように印字機構部3を制御する。なお、印字制御部22は、印字機構部3が上述のような処理をするように印字機構部3を制御してもよい。印字制御部22には、印字結果を示す信号が、印字機構部3から入力されてもよい。   The print control unit 22 controls the print mechanism unit 3 based on the control by the CPU 20. For example, the print control unit 22 executes image processing (for example, print data bitmap processing based on the print format) based on the control of the CPU 20, and outputs the print data (bitmap information) to the print mechanism unit 3. Thus, the printing mechanism unit 3 is controlled so that a label on which information (for example, product information) according to the printing format is printed is issued. Note that the printing control unit 22 may control the printing mechanism unit 3 so that the printing mechanism unit 3 performs the processing described above. A signal indicating a printing result may be input from the printing mechanism unit 3 to the printing control unit 22.

表示制御部25は、CPU20による制御に基づいて液晶表示器9bを制御する。例えば、表示制御部25は、CPU20の制御に基づいて画像処理(例えば、表示フォーマットに基づく表示データのビットマップ処理)を実行し、表示データ(ビットマップ情報)を液晶表示器9bに出力することによって、表示フォーマットに従った情報(例えば、トレーニングモード画面等の各種画面、商品情報)が表示されるように液晶表示器9bを制御する。なお、表示制御部25は、液晶表示器9bが上述のような処理をするように液晶表示器9bを制御してもよい。   The display control unit 25 controls the liquid crystal display 9b based on the control by the CPU 20. For example, the display control unit 25 performs image processing (for example, display data bitmap processing based on the display format) based on the control of the CPU 20 and outputs the display data (bitmap information) to the liquid crystal display 9b. Thus, the liquid crystal display 9b is controlled so that information according to the display format (for example, various screens such as a training mode screen, product information) is displayed. The display control unit 25 may control the liquid crystal display 9b so that the liquid crystal display 9b performs the above-described processing.

操作制御部24には、オペレータの操作に応じた信号が操作部5から入力される。例えば、操作制御部24には、操作部5のキー操作部7から値段を示す信号が入力される。また、操作制御部24には、操作部5のタッチパネル9aからプレビューの実行を指示するプレビュー指示信号が入力される。操作制御部24は、操作部5から入力された信号をCPU20に転送する。
また、制御装置100は、印字機構部3であるプラテンローラをステッピングモータにより駆動させる印字駆動制御部(不図示)を有する。
A signal corresponding to the operation of the operator is input from the operation unit 5 to the operation control unit 24. For example, the operation control unit 24 receives a signal indicating a price from the key operation unit 7 of the operation unit 5. The operation control unit 24 receives a preview instruction signal for instructing execution of a preview from the touch panel 9 a of the operation unit 5. The operation control unit 24 transfers the signal input from the operation unit 5 to the CPU 20.
The control device 100 also includes a print drive control unit (not shown) that drives a platen roller that is the print mechanism unit 3 by a stepping motor.

CPU20は、バスを介して制御装置100の各部と接続されている。CPU20は、RAM30に展開された制御プログラムに基づいて、制御装置100の各部を制御する。   The CPU 20 is connected to each unit of the control device 100 via a bus. The CPU 20 controls each unit of the control device 100 based on the control program developed in the RAM 30.

図2は、商品ファイルの例を示す図である。商品ファイルは、商品に関する情報(商品情報)を記憶(格納)する。商品ファイルは、例えば、図2に示すように、商品の識別情報(商品番号)、商品の品名、商品の値段、フォーマット番号などの項目を含む。各項目は、互いに対応付けられている。なお、フォーマット番号は、印字フォーマットファイル(図3を参照)におけるフォーマット番号であり、当該商品のラベルに商品情報を印字する際に使用される印字フォーマットを示している。例えば、図2に示す例によれば、商品番号「000100」の商品(品名「国産牛肉ロースステーキ」)のラベルには、フォーマット番号「1」の印字フォーマットに従って商品情報が印字される。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a product file. The product file stores (stores) information related to the product (product information). As shown in FIG. 2, the product file includes items such as product identification information (product number), product name, product price, and format number. Each item is associated with each other. The format number is a format number in a print format file (see FIG. 3), and indicates a print format used when product information is printed on a label of the product. For example, according to the example shown in FIG. 2, the product information is printed on the label of the product with the product number “000100” (product name “domestic beef loin steak”) according to the print format with the format number “1”.

図3は、印字フォーマットファイルの例を示す図である。図3(a)はラベル発行モード用の印字フォーマットファイル、図3(b)はトレーニングモード用の印字フォーマットファイルである。ラベル発行モード、トレーニングモードについては後述する。印字フォーマットファイルは、例えば、図3に示すように、フォーマット番号毎に、各印字項目における印字位置(X座標)、印字位置(Y座標)、印字向き(縦/横)、ラベル長などの項目を含む。フォーマット番号は、印字フォーマットを識別する識別情報である。ラベル長は、ロール状に巻かれているラベルのロールの巻き方向のカット長さを示す。ラベル長は、フォーマット番号に対応付けて記憶されている(即ち、印字フォーマット毎にラベル長が設定されている)。該ラベル長は、印字機構部3のプラテンローラにおけるステッピングモータを一定の速度で回転させる時間データである。つまり、CPU20により印字開始の信号が出力されると、印字駆動制御部により、該設定されているラベル長における時間だけ、プラテンローラが回転される。そして、このプランテンローラが駆動されている間の所定のタイミングにサーマルヘッドの各発熱体より発熱され、所定事項が印字面に印字され、プラテンローラの回転が終了すると、台紙から用紙が剥離され、枚葉状のラベルが発行される。つまり、台紙にラベルが貼付されているタイプの台紙付きラベルロールでは、通常、該貼付されているラベル毎のラベル長は一定であるので、図3(a)におけるラベル長は一定になる場合が多く、各フォーマット番号によりラベル長が異なる場合は、使用するラベルロールを変更することが必要になる。 一方、台紙が付されていない連続した用紙の一方の面を印字面、他方の面を粘着面とする台紙レスラベルロールの場合は、印字発行するラベル長がラベル毎に異なっていても、一つのラベルロールにより所望のラベル長のラベルを発行できる。この場合は、台紙付きラベルロールと同様に、CPU20により印字開始の信号が出力されると、印字駆動制御部により、読み出されたフォーマット番号のラベル長における時間だけ、プラテンローラが回転され、その後、カッター部(不図示)により連続した用紙が切断され、枚葉状のラベルが発行される。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a print format file. FIG. 3A shows a print format file for the label issue mode, and FIG. 3B shows a print format file for the training mode. The label issue mode and training mode will be described later. For example, as shown in FIG. 3, the print format file includes items such as the print position (X coordinate), print position (Y coordinate), print direction (vertical / horizontal), and label length for each print item for each format number. including. The format number is identification information for identifying the print format. The label length indicates the cut length in the winding direction of the roll of the label wound in a roll shape. The label length is stored in association with the format number (that is, the label length is set for each print format). The label length is time data for rotating the stepping motor in the platen roller of the printing mechanism unit 3 at a constant speed. That is, when the print start signal is output from the CPU 20, the platen roller is rotated by the print drive control unit for the set label length. Then, heat is generated from each heating element of the thermal head at a predetermined timing while the plantain roller is driven, and predetermined items are printed on the printing surface. A sheet-like label is issued. That is, in a label roll with a mount in which a label is attached to the mount, the label length for each attached label is usually constant, so the label length in FIG. In many cases, when the label length differs depending on each format number, it is necessary to change the label roll to be used. On the other hand, in the case of a mountless label roll in which one side of a continuous sheet without a mount is the print side and the other side is an adhesive side, even if the label length to be printed differs from label to label, One label roll can issue a label having a desired label length. In this case, as in the case of the label roll with mount, when the print start signal is output by the CPU 20, the print drive control unit rotates the platen roller for the time of the label length of the read format number, and thereafter A continuous sheet is cut by a cutter unit (not shown), and a sheet-like label is issued.

印字項目は、ラベル(ラベル用媒体)に印字する項目を示す。印字項目は、フォーマット番号に対応付けて複数記憶されている(即ち、印字フォーマット毎に複数の印字項目の領域等が設定されている)。例えば、ラベル発行モード用の印字フォーマットには、品名、賞味期限、加工日、バーコードなどの各印字項目の領域や印字の向きや使用されるフォント等が設定されている(便宜上、図3(a)では、品名、バーコード、…、と表記)。また、トレーニングモード用の印字フォーマットには、ラベル発行モード用の印字フォーマットの印字項目に加え、トレーニング印(トレーニングモード印とも称する。例えば、後述のトレーニングモード印301)などの印字項目について設定されている(便宜上、図3(b)では、品名、バーコード、トレーニング印、…、と表記)。   The print item indicates an item to be printed on a label (label medium). A plurality of print items are stored in association with the format number (that is, a plurality of print item areas are set for each print format). For example, in the print format for the label issue mode, the area of each print item such as the product name, the expiration date, the processing date, and the barcode, the print direction, the font used, and the like are set (for convenience, FIG. In a), the product name, bar code,... In addition, in the training mode print format, in addition to the print items in the label issue mode print format, print items such as a training mark (also referred to as a training mode mark; for example, a training mode mark 301 described later) are set. (For convenience, in FIG. 3B, product names, bar codes, training marks,... Are indicated).

印字位置(X座標)は、ラベルに印字される各印字項目の夫々の印字位置(例えば、印字開始位置)のX座標を示す。印字位置(Y座標)は、ラベルに印字される各印字項目の夫々の印字位置(例えば、印字開始位置)のY座標を示す。印字位置は、フォーマット番号及び印字項目に対応付けて記憶されている(即ち、印字フォーマット毎、印字項目毎に印字位置(X座標)と印字位置(Y座標)が設定されている)。なお、例えばラベルの左上の座標を{(X座標、Y座標)=(0,0)}としてもよい。印字向きは、ラベルに印字される印字項目毎の印字の向き(縦又は横)を示す。印字向きは、印字位置と同様、フォーマット番号及び印字項目に対応付けて記憶されている。   The print position (X coordinate) indicates the X coordinate of each print position (for example, print start position) of each print item printed on the label. The print position (Y coordinate) indicates the Y coordinate of each print position (for example, print start position) of each print item printed on the label. The print position is stored in association with the format number and the print item (that is, the print position (X coordinate) and the print position (Y coordinate) are set for each print format and for each print item). For example, the upper left coordinate of the label may be {(X coordinate, Y coordinate) = (0, 0)}. The print direction indicates the print direction (vertical or horizontal) for each print item printed on the label. The print orientation is stored in association with the format number and the print item in the same manner as the print position.

また、印字フォーマットファイルに、上述の印字位置に対応して、その位置からY方向の長さである高さデータ、X方向の長さである長さデータが設定されている。これにより、印字フォーマット毎の各印字項目に対し、矩形状の印字範囲が形成(設定)されることになる。   In addition, height data that is the length in the Y direction and length data that is the length in the X direction are set in the print format file corresponding to the above-described print position. As a result, a rectangular print range is formed (set) for each print item for each print format.

なお、印字フォーマット毎、印字項目毎に印字範囲を設定した場合において、印字データの印字領域が重なることも考えられる。このような場合、CPU20は、印字範囲(印字位置、高さ、長さ)を調整(制御)してもよい。例えば、各印字項目に優先順位を予め設定しておき、調整しなければ2つの印字項目の印字領域(2つの印字項目の夫々の印字データの印字領域)が重なるような場合には、CPU20は、両印字項目の優先順位に基づいて、一方の印字項目(もしくは両方の印字項目)に設定されている印字位置や高さや長さなどを変更し、2つの印字項目の印字領域が重ならないようにしてもよい。   Note that when the print range is set for each print format and for each print item, the print data print areas may overlap. In such a case, the CPU 20 may adjust (control) the printing range (printing position, height, length). For example, if the priority order is set in advance for each print item and the print areas of the two print items (the print areas of the print data of the two print items) overlap unless adjusted, the CPU 20 Based on the priority order of both print items, change the print position, height, length, etc. set for one print item (or both print items) so that the print areas of the two print items do not overlap It may be.

なお、トレーニング用の印字フォーマットにおいて、トレーニング印の印字領域と、トレーニング印以外の印字項目の印字領域(例えば、品名の印字領域)が一部でも重なる場合、トレーニング印以外の印字項目を優先して印字させるようにしてもよい。そうすることによりトレーニング印は、印字領域が重なった箇所が欠けて印字される。ここで、トレーニング印が欠けていても、トレーニングモードで発行されたラベルということを、ラベルを見た人に認識させることができればよい。一方、トレーニングにおける品名等の印字データは、オペレータに設定した内容通りに印字されているかを確認させる必要があるので、優先して印字させる。そうすることによりオペレータに商品に関する印字内容を全て確実に確認させることができる。   In the training print format, if the training mark print area and the print area of the print item other than the training mark (for example, the print area of the product name) partially overlap, the print item other than the training mark has priority. You may make it print. By doing so, the training mark is printed with a portion where the print area overlaps missing. Here, even if the training mark is missing, the label issued in the training mode may be recognized by the person who has seen the label. On the other hand, since it is necessary to check whether the print data such as the product name in the training is printed according to the contents set by the operator, the print data is preferentially printed. By doing so, it is possible to make the operator surely check all the printed contents related to the product.

ここで、トレーニング印以外の印字項目を優先して印字する制御の一例の概要について説明する。例えば、CPU20は、各印字項目の印字領域を座標データに変換してRAM30に一時記憶させる。CPU20は、複数の印字項目の印字領域に含まれている座標がある場合、該座標を印字領域に含む印字項目の優先順位を比較する。CPU20は、印字項目の優先順位を比較した結果、印字領域の座標が重なった箇所について、優先順位の高い印字項目のみ印字を実行させる。なお、このような優先制御を行った後の印字内容を見やすくするために、処理を行った座標の周囲に一定範囲を定めて何も印字されない空白部分を設けてもよい。   Here, an outline of an example of control for preferentially printing print items other than the training mark will be described. For example, the CPU 20 converts the print area of each print item into coordinate data and temporarily stores it in the RAM 30. When there are coordinates included in the print area of a plurality of print items, the CPU 20 compares the priority order of the print items including the coordinates in the print area. As a result of comparing the priority order of the print items, the CPU 20 causes only the print items with high priority to be printed at locations where the coordinates of the print areas overlap. In order to make it easier to see the printed content after such priority control is performed, a blank area may be provided in which a certain range is defined around the coordinates where processing is performed and nothing is printed.

なお、このように各印字項目に優先順位を付けて印字フォーマットを変更する場合、優先度の低い印字項目の印字領域が、優先度の高い印字項目の印字領域に全て重なることがある。このような場合、優先度の低い印字項目は何も印字されなくなるため、CPU20によりオペレータにエラーであることを通知させるようにしてもよい。   When the print format is changed by assigning priorities to the print items in this way, the print area of the print item with the lower priority may overlap with the print area of the print item with the higher priority. In such a case, since no print items with low priority are printed, the CPU 20 may notify the operator of an error.

続いて、ラベルプリンタ1の動作モードについて説明する。ラベルプリンタ1は、例えば、商品登録モード、ラベル発行モード、トレーニングモード等を含む複数の動作モードを有する。商品登録モードは、商品に貼り付けるラベルに印字される商品名等の情報を登録する動作モードである。ラベル発行モードは、陳列する商品に貼付するラベル(本番用のラベル)を発行する動作モードである。トレーニングモードは、オペレータにラベルプリンタ1の操作を習得させるために使用される動作モードであり、オペレータのトレーニングを目的として、オペレータから商品登録やラベル発行等の入力指示を受け付ける動作モードである。   Next, the operation mode of the label printer 1 will be described. The label printer 1 has a plurality of operation modes including, for example, a product registration mode, a label issue mode, a training mode, and the like. The product registration mode is an operation mode for registering information such as a product name printed on a label attached to the product. The label issue mode is an operation mode for issuing a label (production label) to be attached to a product to be displayed. The training mode is an operation mode used for allowing the operator to learn the operation of the label printer 1, and is an operation mode for receiving input instructions such as product registration and label issuance from the operator for the purpose of training the operator.

なお、ラベルプリンタ1は、液晶表示器9bに表示されるモード選択キー(選択手段)がタッチパネル9aを介してオペレータの操作入力(選択入力)を受け付けることにより、オペレータが指定する動作モードに切り替わる。また、ラベルプリンタ1は、各モードに応じた画面(例えば、トレーニングモード用のトレーニングモード画面)を表示するようにしてもよい。   Note that the label printer 1 is switched to the operation mode designated by the operator when the mode selection key (selecting means) displayed on the liquid crystal display 9b accepts the operator's operation input (selection input) via the touch panel 9a. The label printer 1 may display a screen corresponding to each mode (for example, a training mode screen for training mode).

図4は、ラベル発行モードにおけるラベルの印字例を示す図である。具体的には、図4に示したラベルは、台紙付きラベルを使用した印字例である。ラベルプリンタ1は、ラベル発行モードにおいて、例えば、図4に示すように、品名欄201、賞味期限欄202、加工日欄203、単価欄204、重量欄205、バーコード欄206、値段欄207、及び店名住所欄208などに、夫々の商品情報を印字したラベルを発行する。品名欄201は、品名を印字する欄である。賞味期限欄202は、商品の賞味期限(年月日)を印字する欄である。加工日欄203は、商品の加工日(年月日)を印字する欄である。単価欄204は、商品の単位当たりの値段(単価)を印字する欄である。重量欄205は、はかり2により計量された商品の重量を印字する欄である。バーコード欄206は、商品に固有の識別情報であるバーコードを印字する欄である。値段欄207は、商品の値段(販売価格)を印字する欄である。店名住所欄208は、商品を販売している店舗の情報(例えば、店名、住所、電話番号)を印字する欄である。   FIG. 4 is a diagram illustrating a label printing example in the label issuing mode. Specifically, the label shown in FIG. 4 is an example of printing using a label with a mount. For example, as shown in FIG. 4, the label printer 1 in the label issuance mode has a product name column 201, a shelf life column 202, a processing date column 203, a unit price column 204, a weight column 205, a barcode column 206, a price column 207, In addition, a label on which each product information is printed is issued in the store name address field 208 and the like. The product name column 201 is a column for printing product names. The expiration date column 202 is a column for printing the expiration date (year / month / day) of the product. The processing date column 203 is a column for printing the processing date (year / month / day) of the product. The unit price column 204 is a column for printing the price (unit price) per unit of the product. The weight column 205 is a column for printing the weight of the product measured by the scale 2. The barcode column 206 is a column for printing a barcode, which is identification information unique to a product. The price column 207 is a column for printing the price (sale price) of the product. The store name / address column 208 is a column for printing information (for example, store name, address, telephone number) of stores that sell products.

図5は、トレーニングモードにおけるラベルの印字例を示す図である。具体的には、図5(a)〜図5(d)の夫々に示したラベルは、台紙付きラベルを使用した印字例である。ラベルプリンタ1は、トレーニングモードにおいて、台紙付きラベルを使用して、例えば、図5(a)〜図5(d)の夫々に示すようなラベルを発行する。図5(a)〜図5(d)の夫々に示したラベルにおいて印字されている内容は、トレーニングモード印301を除き、図4に示したものと同様である。   FIG. 5 is a diagram illustrating a label printing example in the training mode. Specifically, the labels shown in FIG. 5A to FIG. 5D are printing examples using labels with mounts. In the training mode, the label printer 1 uses labels with mounts to issue labels as shown in FIGS. 5A to 5D, for example. The contents printed on the labels shown in FIGS. 5A to 5D are the same as those shown in FIG. 4 except for the training mode mark 301.

トレーニングモード印301は、当該トレーニングモード印301が印字されているラベルが、トレーニングモードで印字されたラベルである旨、つまり、トレーニングとして発行されたラベル(トレーニング用のラベル)であって陳列される商品への貼付が禁止されたラベルである旨をオペレータ等に警告するための印である。換言すれば、オペレータは、発行されたラベルにトレーニングモード印301が印字されていれば、当該ラベルを商品に貼付してはいけないということを認識する。   The training mode mark 301 is displayed indicating that the label on which the training mode mark 301 is printed is a label printed in the training mode, that is, a label issued as training (a label for training). This is a mark for warning an operator or the like that the label is prohibited from being attached to the product. In other words, if the training mode mark 301 is printed on the issued label, the operator recognizes that the label should not be attached to the product.

なお、図5(a)は、トレーニングモード印301をラベルの左上隅に印字する印字フォーマットによる印字例を示している。図5(b)は、トレーニングモード印301をラベルの右上隅に印字する印字フォーマットによる印字例を示している。図5(c)は、トレーニングモード印301をラベルの左下隅に印字する印字フォーマットによる印字例を示している。図5(d)は、トレーニングモード印301をラベルの右下隅に印字する印字フォーマットによる印字例を示している。即ち、本実施形態においては、例えば、トレーニングモード印301は、ラベルの四隅の何れか1箇所の隅部に印字される。なお、図5(a)〜図5(d)の何れかの印字フォーマットを選択可能に設定しておくことによって、オペレータは、所望の印字フォーマットを選択し、ラベルプリンタ1のトレーニングを行うことができる。   FIG. 5A shows a print example using a print format in which the training mode mark 301 is printed at the upper left corner of the label. FIG. 5B shows a print example using a print format in which the training mode mark 301 is printed in the upper right corner of the label. FIG. 5C shows a print example using a print format in which the training mode mark 301 is printed at the lower left corner of the label. FIG. 5D shows a print example using a print format in which the training mode mark 301 is printed at the lower right corner of the label. That is, in this embodiment, for example, the training mode mark 301 is printed at any one of the four corners of the label. It should be noted that the operator can select a desired print format and perform training of the label printer 1 by setting one of the print formats in FIGS. 5A to 5D to be selectable. it can.

なお、図5に示すように、トレーニングモード印301と各商品情報の印字位置とが重なっていないが、これは、トレーニングモード印301と各商品情報の印字位置とが重ならないように、ラベル発行モード用の印字フォーマット(ファイル)を元に、トレーニングモード用の印字フォーマット(ファイル)を作成しておくことにより実現される。   As shown in FIG. 5, the training mode mark 301 and the print position of each product information do not overlap, but this is because the training mode mark 301 and the print position of each product information do not overlap. This is realized by creating a print format (file) for the training mode based on the print format (file) for the mode.

また、予めラベルが分割された台紙付きラベルを使用した印字においては印字領域が限られている。そのため、トレーニングモード印301と各商品情報の印字位置とが重ならないように印字するための空き領域が必ずしも確保できるとは限らない。そこで、例えば、商品情報の印字領域を狭めることによってトレーニングモード印301の印字領域を確保している。例えば、図5の例では、トレーニングモードにおけるラベル上部の品名欄201及び店名住所欄208の印字領域(横方向)を狭めている。   Further, the printing area is limited in printing using a label with a mount in which labels are divided in advance. Therefore, it is not always possible to secure a free area for printing so that the training mode mark 301 and the printing position of each product information do not overlap. Therefore, for example, the printing area for the training mode mark 301 is secured by narrowing the printing area for the product information. For example, in the example of FIG. 5, the print areas (horizontal direction) of the item name column 201 and the store name address column 208 at the top of the label in the training mode are narrowed.

図6は、トレーニングモードにおけるラベルの印字例を示す図である。具体的には、図6(a)〜図6(d)の夫々に示したラベルは、台紙レスラベルを使用した印字例である。ラベルプリンタ1は、トレーニングモードにおいて、台紙レスラベルを使用して、例えば、図6(a)〜図6(d)の夫々に示すようなラベルを発行する。図6(a)〜図6(d)の夫々に示したラベルにおいて印字されている内容は、トレーニングモード印301を除き、図4に示したものと同様である。   FIG. 6 is a diagram illustrating a label printing example in the training mode. Specifically, the labels shown in FIGS. 6A to 6D are printing examples using a mountless label. In the training mode, the label printer 1 uses the mountless label to issue labels as shown in FIGS. 6A to 6D, for example. The contents printed on the labels shown in FIGS. 6A to 6D are the same as those shown in FIG. 4 except for the training mode mark 301.

図6(a)は、トレーニングモード印301をラベルの左上隅に印字する印字フォーマットによる印字例を示している。図6(b)は、トレーニングモード印301をラベルの右上隅に印字する印字フォーマットによる印字例を示している。図6(c)は、トレーニングモード印301をラベルの左下隅に印字する印字フォーマットによる印字例を示している。図6(d)は、トレーニングモード印301をラベルの右下隅に印字する印字フォーマットによる印字例を示している。なお、図6(a)〜図6(d)の何れかの印字フォーマットを選択可能に設定しておくことによって、オペレータは、所望の印字フォーマットを選択し、ラベルプリンタ1のトレーニングを行うことができる。   FIG. 6A shows a print example using a print format in which the training mode mark 301 is printed at the upper left corner of the label. FIG. 6B shows a print example using a print format in which the training mode mark 301 is printed in the upper right corner of the label. FIG. 6C shows an example of printing in a print format in which the training mode mark 301 is printed at the lower left corner of the label. FIG. 6D shows a print example using a print format in which the training mode mark 301 is printed at the lower right corner of the label. It should be noted that the operator can select a desired print format and perform training for the label printer 1 by setting one of the print formats in FIGS. 6A to 6D to be selectable. it can.

なお、図6に示すように、トレーニングモード印301と各商品情報の印字位置とが重なっていないが、これは、トレーニングモード印301と各商品情報の印字位置とが重ならないように、ラベル発行モード用の印字フォーマット(ファイル)を元に、トレーニングモード用の印字フォーマット(ファイル)を作成しておくことにより実現される。   As shown in FIG. 6, the training mode mark 301 and the print position of each product information do not overlap, but this is because the training mode mark 301 and the print position of each product information do not overlap. This is realized by creating a print format (file) for the training mode based on the print format (file) for the mode.

また、予めラベルが分割された台紙付きラベルではなく、台紙レスラベルを使用することにより、ラベル長は変更することができる。従って、トレーニングモード印301の印字領域を商品情報の印字領域の上部(図6(a)、図6(b)参照)、又は、下部(図6(c)、図6(d)参照)に設けることとすれば、ラベル発行モード用の印字フォーマットからの変更部分は、トレーニングモード印301の印字領域を左右方向に確保する必要はなく上部又は下部にトレーニングモード印301を印字するように変更するのみであるので、簡便にトレーニングモード用の印字フォーマットを作成することができる。   Further, the label length can be changed by using a mountless label instead of the label with the mount in which the label is divided in advance. Accordingly, the print area of the training mode mark 301 is placed at the upper part (see FIGS. 6A and 6B) or the lower part (see FIGS. 6C and 6D) of the product information print area. If provided, the changed portion from the print format for the label issue mode is changed so that the training mode mark 301 is printed on the upper or lower portion without having to secure the print area of the training mode mark 301 in the left-right direction. Therefore, it is possible to easily create a print format for the training mode.

図7は、ラベルプリンタの動作の一例を示すフローチャートである。具体的には、トレーニングモードにおいてラベルを発行する動作の一例を表している。
ステップS1:ラベルプリンタ1は、トレーニングモード画面を表示する。具体的には、操作制御部24は、トレーニングモード画面を表示させるための操作入力を、操作部5を介して受け付ける。操作制御部24は、トレーニングモード画面を表示させる指示信号を、CPU20に出力する。CPU20は、トレーニングモード画面を表示させる指示信号に基づいて、表示制御部25を介して、トレーニングモード画面を液晶表示器9bに表示させる。なお、トレーニングモード画面においては、操作制御部24は、オペレータによりキー操作部7の操作キーが押下されることにより操作入力を受け付ける。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of the operation of the label printer. Specifically, an example of an operation for issuing a label in the training mode is shown.
Step S1: The label printer 1 displays a training mode screen. Specifically, the operation control unit 24 receives an operation input for displaying the training mode screen via the operation unit 5. The operation control unit 24 outputs an instruction signal for displaying the training mode screen to the CPU 20. The CPU 20 displays the training mode screen on the liquid crystal display 9b via the display control unit 25 based on the instruction signal for displaying the training mode screen. In the training mode screen, the operation control unit 24 receives an operation input when the operator presses the operation key of the key operation unit 7.

ステップS2:ラベルプリンタ1は、トレーニングモード用の印字フォーマットファイルを読み込む。具体的には、ステップS1においてトレーニングモード画面を表示させる指示信号を入力したCPU20は、トレーニングモード用の印字フォーマットファイル(図3(b)参照)をRAM30に展開する。 Step S2: The label printer 1 reads a print format file for training mode. Specifically, the CPU 20 that has input the instruction signal for displaying the training mode screen in step S1 expands the training mode print format file (see FIG. 3B) in the RAM 30.

ステップS3:ラベルプリンタ1は、オペレータからの印字データの入力指示を受け付ける。具体的には、CPU20は、オペレータの操作入力に応じた指示信号を操作制御部24から入力する。なお、操作制御部24は、操作部5(キー操作部7)が操作(押下)された場合には、操作されたキーに応じた指示信号をCPU20に出力する。一例として、オペレータが、キー操作部7の数字キーに続けて品番キーを押下した場合には、印字データとして、図2の商品ファイルから該当する商品の商品情報を呼び出す旨の入力指示を受け付ける。例えば、オペレータが、「0」、「0」、「0」、「1」、「0」、「1」の数字キーを入力し、続いて「品番」キーが押下した場合には、商品番号000101の商品情報(品名、値段、バーコード情報、賞味期限、加工日、フォーマット番号等)を呼び出す旨の入力指示を受け付ける。これにより、印字に使用する、トレーニングモード用の印字フォーマットが決定される。つまり、CPU20は、例えば、上記例のように、商品番号000101の商品情報(図2においてフォーマット番号「2」)を呼び出す旨の入力指示を受け付けた場合、ステップS2において展開したトレーニングモード用の印字フォーマットファイルの中から、フォーマット番号「2」のトレーニングモード用の印字フォーマットを決定する。なお、ラベルプリンタ1は、オペレータからの印字データの入力指示に従って、トレーニングモード画面に印字データとなる商品情報を表示する。 Step S3: The label printer 1 receives a print data input instruction from the operator. Specifically, the CPU 20 inputs an instruction signal corresponding to an operation input from the operator from the operation control unit 24. In addition, the operation control part 24 outputs the instruction | indication signal according to the operated key to CPU20, when the operation part 5 (key operation part 7) is operated (pressed). As an example, when an operator presses a product number key following a numeric key of the key operation unit 7, an input instruction for calling the product information of the corresponding product from the product file of FIG. 2 is received as print data. For example, if the operator inputs numeric keys “0”, “0”, “0”, “1”, “0”, “1” and then presses the “product number” key, the product number An input instruction to call the product information (product name, price, barcode information, expiration date, processing date, format number, etc.) of 000101 is accepted. Thereby, the printing format for training mode used for printing is determined. That is, for example, when the CPU 20 receives an input instruction to call the product information of the product number 00101 (format number “2” in FIG. 2) as in the above example, the training mode print developed in step S2 From the format file, the print format for the training mode with the format number “2” is determined. The label printer 1 displays product information as print data on the training mode screen in accordance with the print data input instruction from the operator.

ステップS4:ラベルプリンタ1は、ラベルを印字する。例えば、CPU20は、オペレータの印字指示信号を操作制御部24から入力した場合などに、印字制御部22を介して、印字機構部3に、ラベルを印字、発行させる。なお、操作制御部24は、操作部5を介して印字指示を受け付けた場合に、印字指示信号をCPU20に出力する。つまり、ステップS2で読み出された印字フォーマットファイルと、ステップS3の入力指示に応じて呼び出された商品情報とにより、例えば図5や図6に示すようにラベルが発行される。即ち、ステップS2において読み出されたトレーニングモード用の印字フォーマットファイルに規定されている印字フォーマットの中から、ステップS3の入力指示に応じて呼び出された商品情報(フォーマット番号)に対応する印字フォーマットが特定され、当該印字フォーマットに従って、商品情報(品名、値段等)やトレーニングモード印301を印字したラベルが発行される。 Step S4: The label printer 1 prints a label. For example, the CPU 20 causes the printing mechanism unit 3 to print and issue a label via the printing control unit 22 when an operator's printing instruction signal is input from the operation control unit 24. The operation control unit 24 outputs a print instruction signal to the CPU 20 when a print instruction is received via the operation unit 5. That is, a label is issued as shown in FIGS. 5 and 6, for example, by the print format file read in step S2 and the product information called in response to the input instruction in step S3. That is, the print format corresponding to the product information (format number) called in response to the input instruction in step S3 is selected from the print formats defined in the print format file for training mode read in step S2. According to the printing format, a label printed with product information (product name, price, etc.) and training mode mark 301 is issued.

ステップS5:ラベルプリンタ1は、終了指示があったか否かを判定する。具体的には、CPU20は、終了指示信号を、操作制御部24から入力したか否かを判定する。なお、操作制御部24は、操作部5を介して処理終了の指示を受け付けた場合に、終了指示信号をCPU20に出力する。終了指示があった場合(ステップS5:Yes)、処理を終了する。一方、終了指示がなかった場合(ステップS5:No)、ステップS3に戻る。 Step S5: The label printer 1 determines whether or not there is an end instruction. Specifically, the CPU 20 determines whether or not an end instruction signal is input from the operation control unit 24. The operation control unit 24 outputs an end instruction signal to the CPU 20 when an instruction to end the process is received via the operation unit 5. If there is an end instruction (step S5: Yes), the process ends. On the other hand, when there is no end instruction (step S5: No), the process returns to step S3.

以上のように、ラベルプリンタ1は、トレーニング用のラベルを発行するトレーニングモードを選択する選択手段(モード選択キー)と、トレーニングモードで発行されたラベルであることを示す印(トレーニングモード印301)を商品情報と重ならない位置に印字させる制御手段(CPU20)とを備える。従って、ラベルプリンタ1によれば、オペレータに効率よくトレーニングをさせることができるとともに、トレーニングとして発行されたラベルが破棄されるべきラベルであることを一見して確実に認識することができる。   As described above, the label printer 1 includes a selection unit (mode selection key) for selecting a training mode for issuing a training label, and a mark indicating that the label is issued in the training mode (training mode mark 301). Control means (CPU20) which prints in the position which does not overlap with merchandise information. Therefore, according to the label printer 1, the operator can be efficiently trained, and it can be recognized at a glance that the label issued as training is a label to be discarded.

なお、上記説明では、ラベル発行モード用の印字フォーマットファイル(図3(a))、トレーニングモード用の印字フォーマットファイル(図3(b))のように、別々の印字フォーマットファイルを用意しているが、共通の1つの印字フォーマットファイルを用いてもよい。例えば、共通の1つの印字フォーマットファイルにおいて、ラベル発行モード用の印字フォーマットと、トレーニングモード用の印字フォーマットとを異なるフォーマット番号によって管理してもよい。   In the above description, separate print format files are prepared, such as a print format file for the label issue mode (FIG. 3A) and a print format file for the training mode (FIG. 3B). However, a common print format file may be used. For example, in a common print format file, the print format for the label issue mode and the print format for the training mode may be managed by different format numbers.

なお、上述の如く、共通の印字フォーマットファイルにおいてラベル発行モード用の印字フォーマットとトレーニングモード用の印字フォーマットとを異なるフォーマット番号によって管理する態様の場合には、商品ファイルにて、1つの商品に対し、2種類のフォーマット番号を対応付ける。つまり、夫々の商品に、ラベル発行モード用の印字フォーマットAを示すフォーマット番号「X」と、トレーニングモード用の印字フォーマットA’を示すフォーマット番号「Y(YはX以外)」とを対応付ける。なお、トレーニングモード用の印字フォーマットA’は、ラベル発行モード用の印字フォーマットAを元に作成されたものである。   As described above, in the case where the print format for the label issuance mode and the print format for the training mode are managed by different format numbers in the common print format file, one product is assigned to the product file. Associate two types of format numbers. That is, the format number “X” indicating the print format A for the label issue mode and the format number “Y (Y is other than X)” indicating the print format A ′ for the training mode are associated with each product. Note that the training mode print format A ′ is created based on the label issue mode print format A.

一方、ラベル発行モード用の印字フォーマットファイル、トレーニングモード用の印字フォーマットファイルのように別々の印字フォーマットファイルを用いる態様においては、あるラベル発行モード用の印字フォーマットのフォーマット番号(ラベル発行モード用の印字フォーマットファイル内のフォーマット番号)と、当該ラベル発行モード用の印字フォーマットに対応するトレーニングモード用の印字フォーマット(当該ラベル発行モード用の印字フォーマットに基づいて作成した、あるトレーニングモード用の印字フォーマット)のフォーマット番号(トレーニングモード用の印字フォーマットファイル内のフォーマット番号)と、を同一番号するとよい。例えば、ラベル発行モード用の印字フォーマットファイルにおけるフォーマット番号「1」のラベル発行モード用の印字フォーマットAを元に、トレーニングモード用の印字フォーマットA’を作成した場合には、トレーニングモード用の印字フォーマットファイルにおけるフォーマット番号「1」はトレーニングモード用の印字フォーマットA’とするとよい。これにより、商品ファイルでは、図2の如く1つのフォーマット番号を対応付ければ済むので便利である。   On the other hand, in a mode in which separate print format files are used, such as the print format file for the label issue mode and the print format file for the training mode, the format number of the print format for the label issue mode (print for the label issue mode) Format number in the format file) and the print mode for the training mode corresponding to the print format for the label issuance mode (the print format for a certain training mode created based on the print format for the label issuance mode) The format number (format number in the print format file for training mode) may be the same number. For example, when the print mode A ′ for training mode is created based on the print format A for label issue mode with the format number “1” in the print format file for label issue mode, the print format for training mode The format number “1” in the file is preferably a print format A ′ for training mode. Thereby, in the product file, it is convenient to associate one format number as shown in FIG.

また、図7のフローチャートにおいて、ステップS2で、トレーニング用の印字フォーマットファイルを読み込み、当該ファイルから、ステップS3の入力指示に応じて呼び出された商品情報(フォーマット番号)に対応する印字フォーマットが特定され、当該印字フォーマットに従って、商品情報(品名、値段等)やトレーニングモード印301を印字したラベルが発行される態様を示したが、トレーニングモード印301を印字させる方法はこれに限らない。例えば、トレーニングモード印301の印字に関しては、印字フォーマットファイル(印字フォーマット)とは別に、設定されていてもよい。具体的には、トレーニングモードで発行されるラベルには、必ず図5(a)に示すように、ラベルの左上隅にトレーニングモード印301が印字されるように定められてもよい。   Further, in the flowchart of FIG. 7, in step S2, a print format file for training is read, and the print format corresponding to the product information (format number) called in response to the input instruction in step S3 is specified from the file. In the embodiment, the label in which the product information (product name, price, etc.) and the training mode mark 301 is printed according to the printing format is shown. However, the method for printing the training mode mark 301 is not limited to this. For example, the training mode mark 301 may be set separately from the print format file (print format). Specifically, the label issued in the training mode may be set such that the training mode mark 301 is always printed in the upper left corner of the label as shown in FIG.

ここで、トレーニングモード用の印字フォーマットを使用せずに、所定位置(例えば、上述の如く、ラベルの左上隅)に、自動的にトレーニングモード印301を印字させる実施形態の一例について説明する。ラベル発行において、商品情報を印字するための印字フォーマットは、図2における商品番号に関連して設定されているので、トレーニングモードにおいても通常のラベル発行の操作と同様に、キー操作部7より商品番号と、品番とを入力することにより、印字する商品情報と印字フォーマットとが呼び出される。そして、呼び出された印字フォーマットにおいて予め定められた位置に、トレーニングモード印301を印字する。トレーニングモード印301は、例えばビットマップ形式で作成された印字データであり、商品情報の印字と重なって印字されてもよい。具体的には、例えば、ステップS1ではトレーニングモードが選択されたことを示す情報(例えば、フラグ)をRAM30の所定領域に記憶し、ステップS2では、通常の印字フォーマットファイル(ラベル発行モード用の印字フォーマットに相当する本番用の印字フォーマットファイル)を展開し、ステップS3では、トレーニングモードが選択されたことを示す情報がRAM30に記憶されているため、所定領域にトレーニングモード印301が印字されるように、選択された商品の印字データを通常の印字フォーマットに従って作成する。例えば、まず、RAM30上に、印字フォーマットに従ってビットマップ(即ち、本番用と同様の印字データ)を作成し、作成したビットマップ上の所定領域にトレーニングモード印301を重ねるようにしてもよい。なお、ステップS3において、トレーニングモードが選択されたことを示す情報がRAM30に記憶されていない場合には(本番用のラベルを発行する場合には)、トレーニングモード印301を印字しないため、選択された商品の印字データを通常の印字フォーマットに従って作成するだけでよい。   Here, an example of an embodiment in which the training mode mark 301 is automatically printed at a predetermined position (for example, the upper left corner of the label as described above) without using the training mode printing format will be described. In the label issuance, the print format for printing the merchandise information is set in relation to the merchandise number in FIG. 2, so that in the training mode as well as the normal label issuance operation, By inputting the number and the product number, the product information to be printed and the print format are called up. Then, the training mode mark 301 is printed at a predetermined position in the called print format. The training mode mark 301 is print data created in a bitmap format, for example, and may be printed overlapping the print of product information. Specifically, for example, in step S1, information (for example, a flag) indicating that the training mode has been selected is stored in a predetermined area of the RAM 30, and in step S2, a normal print format file (print for label issue mode) is stored. In step S3, information indicating that the training mode has been selected is stored in the RAM 30, so that the training mode mark 301 is printed in a predetermined area. In addition, the print data of the selected product is created according to a normal print format. For example, first, a bitmap (that is, print data similar to that for production) may be created on the RAM 30 in accordance with the print format, and the training mode mark 301 may be superimposed on a predetermined area on the created bitmap. In step S3, when the information indicating that the training mode is selected is not stored in the RAM 30 (when a production label is issued), the training mode mark 301 is not printed, so that it is selected. It is only necessary to create the print data of the product according to the normal print format.

このようにすることで、トレーニング用の印字フォーマットを用いなくても、トレーニングモード印301を印字する領域さえ予め決めておけば、トレーニング用の印字フォーマットを用いる場合と同様、オペレータがトレーニングモードを選択する操作キーを押下した後は、通常のラベル発行と同様に操作をするだけで、トレーニングモード印301を印字したラベルを発行することができる。また、このようにすることで、通常の印字フォーマットの他に、トレーニング用の印字フォーマットを作成したり、設定したりする手間がなく、作業性が向上する。   By doing this, the operator selects the training mode as in the case of using the training print format as long as the area for printing the training mode mark 301 is determined in advance without using the training print format. After the operation key to be pressed is pressed, a label on which the training mode mark 301 is printed can be issued simply by performing an operation in the same manner as normal label issuance. Further, in this way, there is no trouble of creating or setting a training print format in addition to the normal print format, and the workability is improved.

なお、トレーニングモード用の印字フォーマットを使用せずにトレーニングモード印301を印字させる態様においては、トレーニングモード印301と、商品情報(例えば、品名欄の印字)とが重なってしまう可能性もある。しかし、少なくとも、トレーニングモード印301をバーコードと重ならない位置に印字させることにより、トレーニングモードで発行されたラベルが、レジで正しく処理できるか否かをレジのバーコードスキャナで読み取りチェックをさせることができる。即ち、トレーニングにおいて、オペレータに実際に商品の販売に使用されるバーコード体系を用いて、バーコードが正しく読み取り可能か否かのチェックをさせることができる。   Note that in a mode in which the training mode mark 301 is printed without using the training mode print format, the training mode mark 301 may overlap with the product information (for example, the printing of the product name column). However, at least by printing the training mode mark 301 at a position that does not overlap with the barcode, it is possible to check whether the label issued in the training mode can be correctly processed by the cash register using the cash register barcode scanner. Can do. That is, in training, the operator can check whether or not the barcode can be read correctly by using a barcode system that is actually used for selling the product.

なお、トレーニングモードで発行されたラベルに印字されたバーコードをスキャンする前に、実際の売上実績としてカウントアップしないようにする必要がある。例えば、レジ側の制御として、トレーニングモードで発行されたラベルのスキャンにより実際の売上の実績としてカウントアップしないようにしてもよい。具体的には、以降のスキャンによる登録について登録終了後に売上実績の元となるログ(取引情報)を生成しないように宣言する宣言手段を設けるようにしてもよいし、以降のスキャンによる登録について実際の売上実績ではなくトレーニング用の売上実績としてカウントアップされるトレーニング用のログを生成するように宣言する宣言手段を設けるようにしてもよい。   Note that it is necessary not to count up as an actual sales record before scanning a barcode printed on a label issued in the training mode. For example, as a cashier-side control, the actual sales performance may not be counted up by scanning a label issued in the training mode. Specifically, with regard to registration by subsequent scans, a declaration means may be provided for declaring not to generate a log (transaction information) that is the basis of sales results after registration is completed, Declaration means may be provided for declaring to generate a training log that is counted up as a sales result for training instead of the actual sales result.

また、図5、図6に示した例では、ラベル1枚に対しトレーニングモード印301を1つ印字しているが、トレーニングとして印字した内容を確認できる範囲において、ラベル1枚に対しトレーニングモード印301を2以上印字してもよい。また、トレーニングモードで発行されたラベルであることを示す印は、トレーニングモードで発行されたラベルであることをオペレータ等が一見して確実に認識されるものであればよく、図5、図6に示したトレーニングモード印301に限定されない。例えば、上記印は、図形ではなく、1以上の文字、記号から構成されるものであってもよい。   In the example shown in FIGS. 5 and 6, one training mode mark 301 is printed on one label. However, the training mode mark is printed on one label as long as the content printed as training can be confirmed. Two or more 301 may be printed. Further, the mark indicating that the label is issued in the training mode may be any label that can be surely recognized by the operator or the like at first glance as being a label issued in the training mode. The training mode mark 301 shown in FIG. For example, the mark may be composed of one or more characters and symbols instead of graphics.

また、トレーニングの対象者(若しくは、トレーニングを行わせる責任者)に応じて、トレーニングモードにおいて発行されるラベルに印字する、トレーニングモードで発行されたラベルであることを示す印を異ならせてもよい。これにより、陳列される商品に誤ってトレーニングモードにおいて発行されたラベルが貼付された場合には責任の所在が明確になるので、トレーニングモードにおいて発行されたラベルは責任を持って破棄されるようになり、より一層、陳列される商品に、トレーニングモードにおいて発行されたラベルが貼付されるリスクを低減することができる。なお、トレーニングの対象者(トレーニングを行わせる責任者の場合も同様)に応じて印を異ならせる方法の一例は、予め、トレーニングの対象者を識別する店員識別情報に対応付けて互いに異なる印を設定しておき、ある対象者にトレーニングを開始させる際には当該対象者の店員識別情報を入力させることにより、当該対象者固有の印がラベルに印字されるようにしてもよい。なお、対象者毎に互いに異なる印(対象者固有の印)は、店員の誰もがトレーニングモードで発行されたラベルであることを一見して確実に認識される必要があるので、全体としては統一性があって互いに細部が異なる印が好ましい。例えば、図5、図6に示したトレーニングモード印301(バツ印)の近傍(例えば下部)に、注視すれば確認できる程度に小さく、対象者固有の番号(例えば、店員識別情報の全部又は一部)を追加した印であってもよい。   In addition, depending on the person to be trained (or the person responsible for performing the training), the label indicating that the label is issued in the training mode may be printed on the label issued in the training mode. . As a result, if a label issued in training mode is affixed to the displayed product by mistake, the responsibility will be clarified, so the label issued in training mode will be responsibly discarded. Thus, the risk that the label issued in the training mode is attached to the displayed product can be further reduced. In addition, an example of a method of changing the mark according to the training target person (the same applies to the person responsible for the training) is a mark different from each other in advance in association with the clerk identification information for identifying the training target person. It may be set and when a certain target person starts training, by inputting the target person's salesclerk identification information, a mark unique to the target person may be printed on the label. It should be noted that the mark that is different for each target person (a mark unique to the target person) needs to be recognized at a glance that everyone in the store is a label issued in the training mode. Marks that are uniform and have different details are preferred. For example, in the vicinity (for example, the lower part) of the training mode mark 301 (cross mark) shown in FIG. 5 and FIG. Part) may be added.

以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。例えば、上述の説明では、ラベルプリンタ1の制御装置100が、トレーニングモードにおいてトレーニングモード印301をラベルに印字させる形態について説明した。しかしトレーニングモード印301をラベルに印字させる方法はこれに限らない。例えば、ラベルプリンタ1の制御装置100が、トレーニングモード印301が予め印刷されたラベルにトレーニングモード印301と商品情報とが重ならないように予め定められた印字フォーマットで商品情報を印字させるようにしてもよい。また、上述したように、トレーニングモード印301は、実施形態で印字した内容に限らず他の印字形態であってもよく、トレーニングであることが分かるその他の記号や、文字等であってもよい。   The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes designs and the like that do not depart from the gist of the present invention. For example, in the above description, the control device 100 of the label printer 1 has described the form in which the training mode mark 301 is printed on the label in the training mode. However, the method of printing the training mode mark 301 on the label is not limited to this. For example, the control device 100 of the label printer 1 causes the product information to be printed in a predetermined printing format so that the training mode mark 301 and the product information do not overlap a label on which the training mode mark 301 is printed in advance. Also good. In addition, as described above, the training mode mark 301 is not limited to the content printed in the embodiment, and may be other printing forms, or may be other symbols or characters that can be recognized as training. .

なお、上記に説明した制御装置及びプリンタを実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、実行処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。   The program for realizing the control device and printer described above is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into the computer system and executed, thereby executing the execution process. May be performed. Here, the “computer system” may include an OS and hardware such as peripheral devices. Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used. The “computer-readable recording medium” means a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a writable nonvolatile memory such as a flash memory, a portable medium such as a CD-ROM, a hard disk built in a computer system, etc. This is a storage device. Further, the “computer-readable recording medium” means a volatile memory (for example, DRAM (Dynamic DRAM) in a computer system that becomes a server or a client when a program is transmitted through a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. Random Access Memory)), etc., which hold programs for a certain period of time. The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line. The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, what is called a difference file (difference program) may be sufficient.

1…ラベルプリンタ 2…はかり 2a…ロードセル 3…印字機構部 5…操作部 7…キー操作部 9a…タッチパネル 9b…液晶表示器(選択手段) 20…CPU(制御手段) 21…ロードセル制御部 22…印字制御部 30…RAM 24…操作制御部 25…表示制御部 40…ROM 100…制御装置 201…品名欄 202…賞味期限欄 203…加工日欄 204…単価欄 205…重量欄 206…バーコード欄 207…値段欄 208…店名住所欄 301…トレーニングモード印 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Label printer 2 ... Scale 2a ... Load cell 3 ... Printing mechanism part 5 ... Operation part 7 ... Key operation part 9a ... Touch panel 9b ... Liquid crystal display (selection means) 20 ... CPU (control means) 21 ... Load cell control part 22 ... Print control unit 30 ... RAM 24 ... Operation control unit 25 ... Display control unit 40 ... ROM 100 ... Control device 201 ... Product name column 202 ... Best before date column 203 ... Processing date column 204 ... Unit price column 205 ... Weight column 206 ... Bar code column 207 ... Price column 208 ... Store name address column 301 ... Training mode mark

Claims (4)

ラベルに商品情報を印字するラベルプリンタであって、
トレーニング用の前記ラベルを発行するトレーニングモードを選択する選択手段と、
前記トレーニングモードで発行された前記ラベルであることを示す印を商品情報と重ならない位置に印字させる制御手段と
を備えることを特徴とするラベルプリンタ。
A label printer for printing product information on a label,
A selection means for selecting a training mode for issuing the label for training;
A label printer comprising: control means for printing a mark indicating that the label is issued in the training mode at a position that does not overlap with product information.
前記制御手段は、前記トレーニングモードで発行された前記ラベルであることを示す前記印を前記商品情報に含まれる商品の識別情報であるバーコードと重ならない位置に印字させる
ことを特徴とする請求項1に記載のラベルプリンタ。
The said control means prints the said mark which shows that it is the said label issued in the said training mode in the position which does not overlap with the barcode which is the identification information of the goods contained in the said product information. The label printer according to 1.
前記制御手段は、前記トレーニングモードにおいて、前記印を前記ラベルの隅部に印字させる
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のラベルプリンタ。
The label printer according to claim 1, wherein the control unit prints the mark on a corner of the label in the training mode.
ラベルに商品情報を印字するラベルプリンタであって、
トレーニング用の印字フォーマットにおいて、前記トレーニング用の前記ラベルであることを示す印の印字領域と、前記商品情報を印字するための印字領域とが重なる場合、前記商品情報を印字するための印字領域を優先して印字させる制御手段
を備えることを特徴とするラベルプリンタ。
A label printer for printing product information on a label,
In the training print format, when a print area of a mark indicating the label for training overlaps with a print area for printing the product information, a print area for printing the product information is displayed. A label printer comprising control means for preferentially printing.
JP2013006331A 2013-01-17 2013-01-17 Label printer Active JP6044356B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006331A JP6044356B2 (en) 2013-01-17 2013-01-17 Label printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006331A JP6044356B2 (en) 2013-01-17 2013-01-17 Label printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014136374A true JP2014136374A (en) 2014-07-28
JP6044356B2 JP6044356B2 (en) 2016-12-14

Family

ID=51414169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013006331A Active JP6044356B2 (en) 2013-01-17 2013-01-17 Label printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6044356B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61272176A (en) * 1985-05-28 1986-12-02 Tokyo Electric Co Ltd Label printer
JP2000001031A (en) * 1998-06-16 2000-01-07 Ishida Co Ltd Label printer and label
JP2000056685A (en) * 1998-08-10 2000-02-25 Ishida Co Ltd Label and label printer
JP2010140214A (en) * 2008-12-11 2010-06-24 Brother Ind Ltd Wireless tag communication device and printed matter creation system
JP2012143986A (en) * 2011-01-13 2012-08-02 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute Bar code printer and bar code reading and verifying method for bar code printer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61272176A (en) * 1985-05-28 1986-12-02 Tokyo Electric Co Ltd Label printer
JP2000001031A (en) * 1998-06-16 2000-01-07 Ishida Co Ltd Label printer and label
JP2000056685A (en) * 1998-08-10 2000-02-25 Ishida Co Ltd Label and label printer
JP2010140214A (en) * 2008-12-11 2010-06-24 Brother Ind Ltd Wireless tag communication device and printed matter creation system
JP2012143986A (en) * 2011-01-13 2012-08-02 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute Bar code printer and bar code reading and verifying method for bar code printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP6044356B2 (en) 2016-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004139245A (en) Slip processing system and slip processing method
JP4492565B2 (en) POP printing system
JP2014008682A (en) Printer
JP6098177B2 (en) Control device, printer, and program
JP2007057636A (en) Discount method, and discount label used in the discount method, and discount label issuing system
JP2019018484A (en) Printer and program
JP6390250B2 (en) Product sales data processing system, product data processing device and program
JP2007222645A (en) Electronic shelf label system
JP5050808B2 (en) Printing system
JP2687201B2 (en) Label sheet and label issuing device
JP6044356B2 (en) Label printer
JP2011183599A (en) Label printer and program
JP2007193836A (en) Electronic bin tag system
JP2009110134A (en) Cash register system
JP6278258B2 (en) Issuing device
JP6311806B2 (en) Printing apparatus and program
JP2002144641A (en) Goods information printer and recording medium
JP2005135180A (en) Printing and character printing system
JP6303563B2 (en) Product information processing apparatus and program
JP2009006171A (en) Electronic shelf label and electronic shelf label system
JP5272124B2 (en) Data input device and data input method to print item of print format in price tag printer
JP4757822B2 (en) Electronic shelf label system
JP6439885B2 (en) Issuing device
JP2004355378A (en) Business contact method using label printer
JP2021124879A (en) Shelf tag management system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6044356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250