JP2014135837A - Power supply system - Google Patents
Power supply system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014135837A JP2014135837A JP2013002295A JP2013002295A JP2014135837A JP 2014135837 A JP2014135837 A JP 2014135837A JP 2013002295 A JP2013002295 A JP 2013002295A JP 2013002295 A JP2013002295 A JP 2013002295A JP 2014135837 A JP2014135837 A JP 2014135837A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- storage device
- distribution board
- power storage
- stationary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/56—Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E70/00—Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
- Y02E70/30—Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Abstract
Description
本発明は、住宅等に備えられる電力供給システムの技術に関する。 The present invention relates to a technology of a power supply system provided in a house or the like.
従来、住宅等に備えられた電力供給システムから電気自動車やプラグインハイブリッド車へと電力を供給し、当該電気自動車等が有する比較的大型な蓄電装置(蓄電池)を充電する技術は公知となっている。例えば、特許文献1に記載の如くである。 Conventionally, a technique for supplying electric power from an electric power supply system provided in a house or the like to an electric vehicle or a plug-in hybrid vehicle and charging a relatively large power storage device (storage battery) included in the electric vehicle or the like has been publicly known. Yes. For example, as described in Patent Document 1.
また、住宅等に備えられる電力供給システムには、太陽光発電部及び蓄電装置を備え、当該太陽光発電部及び商用電源からの電力を当該蓄電装置に充電可能とし、これらからの電力を適宜負荷へと供給可能とするものがある。例えば、特許文献2に記載の如くである。 In addition, a power supply system provided in a house or the like includes a solar power generation unit and a power storage device, and the power from the solar power generation unit and a commercial power source can be charged into the power storage device. There is something that can be supplied to. For example, as described in Patent Document 2.
一方、特許文献2に記載されたような電力供給システムに、特許文献1に記載されたような電気自動車等が有する比較的大型な蓄電装置を接続可能とし、当該電気自動車等の蓄電装置からの電力も電力供給システムにて利用可能とすることで、さらに利便性の高い電力供給システムを構成することが可能であると考えられる。 On the other hand, the power supply system described in Patent Document 2 can be connected to a relatively large power storage device included in the electric vehicle described in Patent Document 1, and the power supply system such as the electric vehicle It is considered that a more convenient power supply system can be configured by making electric power available in the power supply system.
しかしながら、上述の如き利便性の高い電力供給システムを構成しようとする場合、各機器間での電力のやり取りが複雑になり、当該電力の供給態様の決定が困難である。 However, when the above-described highly convenient power supply system is to be configured, the exchange of power between the devices becomes complicated, and it is difficult to determine the power supply mode.
本発明は以上の如き状況に鑑みてなされたものであり、その解決しようとする課題は、適切な電力の供給態様を取り入れた、利便性の高い電力供給システムを提供することである。 The present invention has been made in view of the situation as described above, and a problem to be solved is to provide a highly convenient power supply system that incorporates an appropriate power supply mode.
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。 The problem to be solved by the present invention is as described above. Next, means for solving the problem will be described.
即ち、請求項1においては、太陽光を受けて発電可能な太陽光発電部と、商用電源及び前記太陽光発電部に接続され、負荷へと電力を分配する分電盤と、前記分電盤と接続され、当該分電盤と電力のやり取りが可能な第一蓄電装置と、前記分電盤と接続可能な第二蓄電装置と、前記商用電源からの電力を検出する第一検出部と、前記第一蓄電装置の充放電を制御する充放電制御手段と、を具備し、前記第二蓄電装置が前記分電盤と接続されて当該分電盤へと電力を供給可能とされ、前記分電盤が前記商用電源及び前記太陽光発電部から切り離された場合、前記第一検出部の検出結果に応じて前記充放電制御手段により前記第一蓄電装置の放電を不可能とするものである。 That is, in claim 1, a photovoltaic power generation unit capable of generating power by receiving sunlight, a distribution board connected to a commercial power source and the photovoltaic power generation unit and distributing power to a load, and the distribution board And a first power storage device that can exchange power with the distribution board, a second power storage device that can be connected to the distribution board, a first detection unit that detects power from the commercial power supply, Charge / discharge control means for controlling charging / discharging of the first power storage device, wherein the second power storage device is connected to the distribution board and is capable of supplying power to the distribution board. When the power board is disconnected from the commercial power source and the solar power generation unit, the charge / discharge control unit cannot discharge the first power storage device according to the detection result of the first detection unit. .
請求項2においては、前記第一検出部の検出結果とは、検出された電力の電力量が予め設定された電力量よりも小さいことであるものである。 According to a second aspect of the present invention, the detection result of the first detection unit is that the amount of detected power is smaller than a preset amount of power.
請求項3においては、太陽光を受けて発電可能な太陽光発電部と、商用電源及び前記太陽光発電部に接続され、負荷へと電力を分配する分電盤と、前記分電盤と接続され、当該分電盤と電力のやり取りが可能な第一蓄電装置と、前記分電盤と接続可能な第二蓄電装置と、前記第二蓄電装置から放電されて前記分電盤へと供給される電力を検出する第二検出部と、前記第一蓄電装置の充放電を制御する充放電制御手段と、を具備し、前記第二蓄電装置が前記分電盤と接続されて当該分電盤へと電力を供給可能とされ、前記分電盤が前記商用電源及び前記太陽光発電部から切り離された場合、前記第二検出部の検出結果に応じて前記充放電制御手段により前記第一蓄電装置の充放電を不可能とするものである。 In Claim 3, it connects with the solar power generation part which can receive and generate | occur | produce sunlight, a distribution board connected to a commercial power source and the said solar power generation part, and distributes electric power to a load, and the said distribution board A first power storage device capable of exchanging power with the distribution board, a second power storage device connectable to the distribution board, and discharged from the second power storage device and supplied to the distribution board. A second detector for detecting the power to be charged, and charge / discharge control means for controlling charge / discharge of the first power storage device, wherein the second power storage device is connected to the power distribution board and the power distribution board When the distribution board is disconnected from the commercial power source and the solar power generation unit, the charge and discharge control unit performs the first power storage according to the detection result of the second detection unit. This makes it impossible to charge and discharge the device.
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。 As effects of the present invention, the following effects can be obtained.
請求項1においては、第二蓄電装置を放電して分電盤に電力を供給する場合に、第一検出部の検出結果に応じて充放電制御手段により第一蓄電装置の放電を不可能とし、第一蓄電装置の放電により第二蓄電装置に悪影響が生じることを防止することができる。すなわち、適切な電力の供給態様を取り入れた、利便性の高い電力供給システムを提供することができる。 In claim 1, when the second power storage device is discharged and power is supplied to the distribution board, the charge / discharge control means makes it impossible to discharge the first power storage device according to the detection result of the first detection unit. It is possible to prevent the second power storage device from being adversely affected by the discharge of the first power storage device. That is, it is possible to provide a highly convenient power supply system that incorporates an appropriate power supply mode.
請求項2においては、太陽光発電部が発電している状態であっても、発電していない状態であっても、第一検出部の検出結果に応じて充放電制御手段により第一蓄電装置の放電を不可能とすることができる。 According to claim 2, the first power storage device is configured by the charge / discharge control unit according to the detection result of the first detection unit regardless of whether the solar power generation unit is generating power or not. It is possible to make the discharge impossible.
請求項3においては、第二蓄電装置を放電して分電盤に電力を供給する場合に、第二検出部の検出結果に応じて充放電制御手段により第一蓄電装置の充放電を不可能とし、第一蓄電装置の充放電により第二蓄電装置に悪影響が生じることを防止することができる。すなわち、適切な電力の供給態様を取り入れた、利便性の高い電力供給システムを提供することができる。 In Claim 3, when discharging a 2nd electrical storage apparatus and supplying electric power to a distribution board, charging / discharging of a 1st electrical storage apparatus is impossible by a charging / discharging control means according to the detection result of a 2nd detection part. Thus, it is possible to prevent the second power storage device from being adversely affected by charging / discharging of the first power storage device. That is, it is possible to provide a highly convenient power supply system that incorporates an appropriate power supply mode.
以下では、図1を用いて、本発明の実施の一形態に係る電力供給システム1の構成について説明する。 Below, the structure of the electric power supply system 1 which concerns on one Embodiment of this invention is demonstrated using FIG.
電力供給システム1は、住宅等に設けられ、商用電源200からの電力及び太陽光を利用して発電された電力等を負荷(家庭内負荷100)へと適宜供給するものである。電力供給システム1は、主として太陽光発電部10、第一パワーコンディショナ20、車載型蓄電装置30、第二パワーコンディショナ40、スイッチ部50、分電盤60、定置型蓄電装置70、複合センサ80、家庭内負荷100、を具備する。
The power supply system 1 is provided in a house or the like, and appropriately supplies power from a
太陽光発電部10は、太陽光を利用して発電する装置であり、太陽電池パネル等により構成される。太陽光発電部10は、例えば、住宅の屋根の上等の日当たりの良い場所に設置される。
The solar
第一パワーコンディショナ20は、図示せぬインバータ回路等を具備し、電力を適宜変換するものである。具体的には、第一パワーコンディショナ20は太陽光発電部10に接続され、当該太陽光発電部10において発電された直流電力を交流電力に変換して出力する。
The
車載型蓄電装置30は、リチウムイオン電池等により構成されると共に走行体である電気自動車(EV : Electric Vehicle)に搭載される。車載型蓄電装置30は、電気自動車が走行するための電力を供給する比較的大型(大容量)の蓄電装置である。車載型蓄電装置30は、電力を充電することができると共に、当該充電された電力を放電することができる。
The in-vehicle
第二パワーコンディショナ40は、図示せぬインバータ回路等を具備し、電力を適宜変換するものである。具体的には、第二パワーコンディショナ40は車載型蓄電装置30に接続可能とされ、当該車載型蓄電装置30からの直流電力を交流電力に変換して出力する。
The
スイッチ部50は、電力の流通経路を切り替えるものである。スイッチ部50は、商用電源200、第一パワーコンディショナ20、第二パワーコンディショナ40及び後述する分電盤60にそれぞれ接続され、これらの間での電力の流通経路を切り替えることができる。
The
分電盤60は、供給される電力を後述する家庭内負荷100・100・・・へと分配するものである。分電盤60は、スイッチ部50に接続される。また、分電盤60は、後述する家庭内負荷100・100・・・にそれぞれ接続され、当該家庭内負荷100・100・・・の要求(消費電力)に応じて電力を分配することができる。
The
定置型蓄電装置70は、供給されてくる電力を充電するとともに、当該充電した電力を放電するものである。定置型蓄電装置70は、電力を充放電可能なリチウムイオン電池やニッケル水素電池等からなる蓄電池、供給されてくる交流電力を整流して前記蓄電池に充電させる充電器、及び蓄電池からの直流電力を交流電力に変換して出力するインバータ等を具備する。
The stationary
また、定置型蓄電装置70は、制御部71を具備する。制御部71は、前記充電器や前記インバータ等を制御し、ひいては定置型蓄電装置70の充放電を制御するものである。制御部71は、主としてCPU等の演算処理装置、RAMやROM等の記憶装置、並びにI/O等の入出力装置等により構成される。制御部71は、定置型蓄電装置70に内蔵されている。制御部71は、定置型蓄電装置70に充放電される電力に関する情報を取得することができる。
The stationary
家庭内負荷100・100・・・は、前記住宅等において電力が消費される電化製品等が接続される回路である。家庭内負荷100・100・・・は、例えば部屋ごとや、大きな電力を消費する機器専用のコンセントごとに設けられる。家庭内負荷100・100・・・は、それぞれ分電盤60に接続される。
The
複合センサ80は、第一検出部81及び第二検出部82を組み合わせた複合センサである。複合センサ80は、第一検出部81及び第二検出部82の検出結果を統合し、回路を流通する電力に関する特定の情報を取得することができる。複合センサ80は、定置型蓄電装置70(より詳細には、定置型蓄電装置70の制御部71)に接続され、前記取得した特定の情報に関する信号を当該定置型蓄電装置70に出力することができる。
The
第一検出部81は、商用電源90の供給側(商用電源90から需要者の住宅へと電力を供給する配電線)に設けられる。第一検出部81は、商用電源200からの電力の電力量が所定の値以下であることを検出することができる。なお、本実施形態では、前記「所定の値」として、0(ゼロ)よりも若干多い電力量である30Wが予め設定されている。
The
なお、第一検出部81は、本発明に係る「第一検出部」の一実施形態である。本発明に係る「第一検出部」は、第一検出部81の構成に限定するものではない。また、前記「30W」は、本発明に係る「予め設定された電力量」の一実施形態である。本発明に係る「予め設定された電力量」は、30Wに限定するものではない。
The
第二検出部82は、太陽光発電部10の供給側(太陽光発電部10から需要者の住宅へと(発電)電力を供給する配電線)に設けられる。第二検出部82は、太陽光発電部10からの電力を検出することができる。
The
このような構成により、複合センサ80は、太陽光発電部10からの電力の検出結果と、商用電源200からの電力の電力量が30W以下であるか否かの検出結果とを統合し、回路を流通する電力に関する特定の検出結果(情報)を取得することができる。
With such a configuration, the
以下では、上述の如く構成された電力供給システム1における電力の供給態様について説明する。 Below, the supply mode of the electric power in the electric power supply system 1 comprised as mentioned above is demonstrated.
なお、以下の説明におけるスイッチ部50の切り替え操作、並びに、第一パワーコンディショナ20や、第二パワーコンディショナ40による電力の変換や流通方向の変更は、図示しないホームサーバ等の制御手段により制御される構成とすることや、スイッチ部50や各パワーコンディショナ20・40が有する制御部によりそれぞれ制御される構成とすることが可能であり、本発明はこれを限定するものではない。
Note that the switching operation of the
まず、図2を用いて、商用電源200からの電力が問題なく供給可能(すなわち、停電していない状態)であり、かつ、車載型蓄電装置30が第二パワーコンディショナ40に接続されていない場合(例えば、住宅の居住者が電気自動車(EV)に乗って外出している場合等)における電力の供給態様(以下、この電力の供給態様を、単に「第一供給態様」と記す)について説明する。
First, referring to FIG. 2, the electric power from the
第一供給態様においては、スイッチ部50は、太陽光発電部10(第一パワーコンディショナ20)及び商用電源200からの電力を分電盤60へと供給可能となるように切り替えられている。
In the first supply mode, the
この状態においては、太陽光発電部10において発電された直流電力は、第一パワーコンディショナ20において交流電力に変換され、スイッチ部50へと供給される。また、商用電源200からの交流電力もスイッチ部50へと供給される。太陽光発電部10及び商用電源200からの電力は、スイッチ部50を介して分電盤60へと供給される。
In this state, the DC power generated in the solar
また、定置型蓄電装置70に充電されている電力も、放電されて分電盤60へと供給される。
Further, the electric power charged in the stationary
太陽光発電部10及び商用電源200から分電盤60に供給された電力は、家庭内負荷100・100・・・に供給可能とされる。また、定置型蓄電装置70から分電盤60に供給された電力は、家庭内負荷100・100・・・に供給可能とされる。すなわち、居住者は、太陽光発電部10及び商用電源200、並びに定置型蓄電装置70からの電力によって、各部屋の機器を使用することができる。
The electric power supplied from the solar
また、太陽光発電部10及び商用電源200から分電盤60に供給された電力は、適宜の時間帯に定置型蓄電装置70に充電される。当該充電する時間帯は予め任意に設定することができ、制御部71の制御により当該設定された時間帯に定置型蓄電装置70を充電することができる。例えば深夜に充電するように設定すれば、料金の安い深夜電力を定置型蓄電装置70に充電することができる。また、昼間の太陽光が十分に照射される時間帯に太陽光発電部10からの電力を充電するように設定すれば、当該太陽光発電部10において自然エネルギー(太陽光)を利用して発電された電力を定置型蓄電装置70に充電することができる。
Moreover, the electric power supplied from the photovoltaic
また、家庭内負荷100・100・・・で消費する電力が、太陽光発電部10からの電力だけで十分まかなえる場合は、商用電源200からの電力を用いないようにすることも可能である。これによって、電力料金を節約することができる。
In addition, when the power consumed by the household loads 100, 100,... Can be sufficiently provided by only the power from the solar
さらに、太陽光発電部10からの電力が余る場合、当該余った電力(余剰電力)を商用電源200へと逆潮流させ、電力会社に売却(売電)することができる。
Furthermore, when the power from the solar
なお、第一供給態様においては、定置型蓄電装置70の充放電に関する態様が予め2つ設定されている。以下では、当該2つ設定されている態様を、それぞれ「第一モード」と、「第二モード」と、称する。第一モード及び第二モードは、例えば居住者により任意に選択可能に構成される。
In the first supply mode, two modes related to charging / discharging of stationary
なお、第一モード及び第二モードに関する情報は、定置型蓄電装置70の制御部71の記憶装置に格納される。定置型蓄電装置70の制御部71は、前記記憶装置に格納された第一モード及び第二モードに関する情報や、複合センサ80が取得した特定の情報により、定置型蓄電装置70の充放電の制御を実行する。
Information about the first mode and the second mode is stored in the storage device of the control unit 71 of the stationary
第一モードとは、第一供給態様において、太陽光発電部10で発電した電力を売電する(商用電源90へと逆潮流させる)ことを目的(すなわち、金銭的な利益を得ることを目的)として、定置型蓄電装置70の充放電に関する態様が設定されたモードである。
The first mode is intended to sell the power generated by the solar
第二モードとは、第一供給態様において、太陽光発電部10で発電した電力を定置型蓄電装置70に充電しておき、必要に応じて当該充電した電力を住宅内で消費することを目的(すなわち、省エネ効果を得ることを目的)として、定置型蓄電装置70の充放電に関する態様が設定されたモードである。
The second mode is intended to charge the stationary
以下では、図3を用いて、第一モードが選択された場合における、定置型蓄電装置70の充放電に関する態様について説明する。
Below, the aspect regarding charging / discharging of the stationary
第一モードが選択された場合に、定置型蓄電装置70の充放電に関する態様は、複合センサ80の検出結果に応じて、定置型蓄電装置70の制御部71により当該定置型蓄電装置70の放電が不可能(すなわち、分電盤60への電力の供給が不可能)となるように構成される。
When the first mode is selected, the charging / discharging mode of the stationary
なお、前記「複合センサ80の検出結果」とは、以下に示す2つの検出結果(以下では、「第一検出結果」と称する。)により構成される。
The “detection result of the
第一検出結果のうち1つ目の検出結果は、太陽光発電部10からの(発電)電力を示す第二検出部82による検出結果である。
The first detection result among the first detection results is a detection result by the
第一検出結果のうち2つ目の検出結果は、商用電源200からの電力の電力量が30W以下であることを示す第一検出部81による検出結果である。
なお、この2つ目の検出結果は、例えば太陽光発電部10から分電盤60に電力が供給された場合であって、かつ、当該太陽光発電部10から供給された電力が分電盤60の消費電力より多いため余剰電力が発生し、当該余剰電力が商用電源90へと逆潮流している場合に得られるものである。
The second detection result of the first detection results is a detection result by the
The second detection result is, for example, a case where power is supplied from the solar
こうして、第一モードが選択された場合であって、複合センサ80により第一検出結果が得られた場合には、定置型蓄電装置70の制御部71により当該定置型蓄電装置70の放電が不可能(すなわち、分電盤60への電力の供給が不可能)となるように構成される。
In this way, when the first mode is selected and the first detection result is obtained by the
このような構成により、例えば「太陽光発電部10の発電時に定置型蓄電装置70から家庭内負荷100へと電力が供給されると、当該太陽光発電部10からの電力の売電価格が安くなる」という規則がある場合には、定置型蓄電装置70から家庭内負荷100への電力の供給を不可能とすることにより、太陽光発電部10からの電力の売電価格が安くなることを防止することができる。このように、電力供給システム1の第一供給態様において、第一モードが選択された場合には、複合センサ80による検出結果に応じて、居住者に金銭的な利益を与えることができる。
With such a configuration, for example, “when power is supplied from the stationary
以下では、図4を用いて、第二モードが選択された場合における、定置型蓄電装置70の充放電に関する態様について説明する。
Below, the aspect regarding charging / discharging of the stationary
第二モードが選択された場合に、定置型蓄電装置70の充放電に関する態様は、複合センサ80の検出結果に応じて、定置型蓄電装置70の制御部71により当該定置型蓄電装置70に電力を充電したり、当該定置型蓄電装置70から電力を放電したり(分電盤60に電力を供給したり)するように構成される。
When the second mode is selected, the aspect related to charging / discharging of the stationary
第二モードが選択された場合に、定置型蓄電装置70に電力を充電することになる前記「複合センサ80の検出結果」とは、以下に示す2つの検出結果(以下では、「第二検出結果」と称する。)により構成される。
When the second mode is selected, the “detection result of the
第二検出結果のうち1つ目の検出結果は、太陽光発電部10からの(発電)電力を示す第二検出部82による検出結果である。
The first detection result among the second detection results is a detection result by the
第二検出結果のうち2つ目の検出結果は、商用電源200からの電力の電力量が30W以下であることを示す第一検出部81による検出結果である。
なお、この2つ目の検出結果は、例えば太陽光発電部10から分電盤60に電力が供給された場合であって、かつ、当該太陽光発電部10から供給された電力が分電盤60の消費電力より多いため余剰電力が発生し、当該余剰電力が商用電源90へと逆潮流している場合に得られるものである。
The second detection result of the second detection results is a detection result by the
The second detection result is, for example, a case where power is supplied from the solar
こうして、第二モードが選択された場合であって、複合センサ80により第二検出結果が得られた場合には、定置型蓄電装置70の制御部71により当該定置型蓄電装置70に電力を充電するように構成される(図4参照)。
Thus, when the second mode is selected and the second detection result is obtained by the
一方、第二モードが選択された場合に、定置型蓄電装置70から電力を放電することになる(分電盤60に電力を供給することになる)前記「複合センサ80の検出結果」とは、以下に示す1つの検出結果(以下では、「第三検出結果」と称する。)により構成される。 On the other hand, when the second mode is selected, power is discharged from the stationary power storage device 70 (power is supplied to the distribution board 60). , And is composed of one detection result (hereinafter referred to as “third detection result”).
第三検出結果は、太陽光発電部10からの(発電)電力が無い(すなわち、太陽光発電部10からの(発電)電力を検出したとの検出結果を得ていない)ことを示す第二検出部82による検出結果である。すなわち、第三検出結果は、太陽光発電部10が発電していない場合に得られるものである。
The third detection result indicates that there is no (power generation) power from the solar power generation unit 10 (that is, the detection result that the (power generation) power from the solar
こうして、第二モードが選択された場合であって、複合センサ80により第三検出結果が得られた場合には、定置型蓄電装置70の制御部71により当該定置型蓄電装置70が電力を放電する(分電盤60に電力を供給する)ように構成される(図5参照)。
Thus, when the second mode is selected and the third detection result is obtained by the
このような構成により、太陽光発電部10からの電力を定置型蓄電装置70に充電しておき、必要に応じて(商用電源90からの電力ではなく)当該充電した電力を住宅内で消費することができる。すなわち、電力供給システム1の第一供給態様において、第二モードが選択された場合には、複合センサ80による検出結果に応じて、省エネ効果を得ることができる。
With such a configuration, the electric power from the photovoltaic
次に、図6及び図7を用いて、商用電源200からの電力が問題なく供給可能(すなわち、停電していない状態)であり、かつ、車載型蓄電装置30が第二パワーコンディショナ40に接続されている場合における電力の供給態様(以下、この電力の供給態様を、単に「第二供給態様」と記す)について説明する。
Next, using FIG. 6 and FIG. 7, the electric power from the
第二供給態様においては、例えば、電気自動車(EV)が住宅に設けられたコンセントに接続される等して、車載型蓄電装置30が第二パワーコンディショナ40に接続される。この第二供給態様においては、スイッチ部50は、第二パワーコンディショナ40からの電力を分電盤60へと供給可能となるように切り替えられている。
In the second supply mode, for example, the in-vehicle
この状態においては、車載型蓄電装置30が第二パワーコンディショナ40に接続される。そして、車載型蓄電装置30が第二パワーコンディショナ40に接続された場合、当該車載型蓄電装置30は商用電源200から解列され、スイッチ部50は太陽光発電部10(第一パワーコンディショナ20)及び商用電源200からの電力を分電盤60へと供給不能となるように切り替えられている。
In this state, the in-vehicle
この場合、図6に示すように、太陽光発電部10において発電された直流電力は、第一パワーコンディショナ20において交流電力に変換され、商用電源200へと逆潮流される。当該電力は全て電力会社へと売却(売電)される。
In this case, as shown in FIG. 6, the direct-current power generated in the solar
一方、車載型蓄電装置30が第二パワーコンディショナ40に接続された場合、車載型蓄電装置30に充電されている電力は、第二パワーコンディショナ40において交流電力に変換され、スイッチ部50を介して分電盤60へと供給される。
On the other hand, when the in-vehicle
車載型蓄電装置30から分電盤60に供給された電力は、家庭内負荷100・100・・・に供給可能とされる。すなわち、居住者は、車載型蓄電装置30からの電力によって、各部屋の機器を使用することができる。このように、車載型蓄電装置30は、商用電源200に代わって家庭内負荷100・100・・・へ多くの電力を供給することになる。
The electric power supplied from the in-vehicle
そして、定置型蓄電装置70に充電されている電力は放電されず、分電盤60へと供給されない。
Then, the electric power charged in the stationary
このように、第二電力供給態様において、商用電源200の代わりに車載型蓄電装置30が分電盤60に電力を供給している場合には、定置型蓄電装置70の放電が不可能(すなわち、分電盤60への電力の供給が不可能)となるように構成される。
Thus, in the second power supply mode, when the in-vehicle
以下では、第二供給態様において、定置型蓄電装置70の放電が不可能(すなわち、分電盤60への電力の供給が不可能)となる構成について、より詳細に説明する。
Hereinafter, in the second supply mode, a configuration in which the stationary
定置型蓄電装置70の放電を不可能とする制御は、複合センサ80(より詳細には、第一検出部81)の検出結果に応じて、定置型蓄電装置70の制御部71により実行される。より詳細には、定置型蓄電装置70の放電を不可能とする制御は、車載型蓄電装置30が分電盤60と接続されて当該分電盤60へと電力が供給可能とされ、分電盤60が商用電源200及び太陽光発電部10から切り離された場合に、複合センサ80(より詳細には、第一検出部81)の検出結果に応じて実行される。
Control that disables discharge of stationary
なお、前記「複合センサ80の検出結果」とは、以下に示す1つの検出結果(以下では、「第四検出結果」と称する。)により構成される。
The “detection result of the
第四検出結果は、商用電源200からの電力の電力量が30W以下であることを示す第一検出部81による検出結果である。
The fourth detection result is a detection result by the
例えば、図6は、車載型蓄電装置30が第二パワーコンディショナ40に接続されている状態であって、かつ、太陽光発電部10が発電している状態を示している。
For example, FIG. 6 shows a state in which the in-vehicle
この状態において、太陽光発電部10において発電された直流電力は、第一パワーコンディショナ20において交流電力に変換され、商用電源200へと逆潮流されている。そのため、(商用電源200からの電力を検出する)第一検出部81が検出する電力はマイナスの電力量となる。つまり、第一検出部81により商用電源200からの電力の電力量が30W以下であることが検出される。
In this state, the DC power generated in the solar
こうして、太陽光発電部10が発電している状態であっても、車載型蓄電装置30が分電盤60と接続されて当該分電盤60へと電力が供給可能とされ、分電盤60が商用電源200及び太陽光発電部10から切り離された場合に、定置型蓄電装置70の放電を不可能とする制御が、複合センサ80(より詳細には、第一検出部81)の検出結果(第四検出結果)に応じて定置型蓄電装置70の制御部71により実行される。
Thus, even when the photovoltaic
また、例えば、図7は、車載型蓄電装置30が第二パワーコンディショナ40に接続されている状態であって、かつ、太陽光発電部10が発電していない状態を示している。
For example, FIG. 7 shows a state where the in-vehicle
この状態において、スイッチ部50は商用電源200からの電力を分電盤60へと供給不能となるように切り替えられている。すなわち、第一検出部81が検出する電力の電力量は略0(ゼロ)となり、第一検出部81により商用電源200からの電力の電力量が30W以下であることが検出される。
In this state, the
なお、図7に示すように、商用電源200は、第一パワーコンディショナ20と接続されている。また、第一パワーコンディショナ20には、前述したようにインバータ回路が具備されている。したがって、商用電源200から第一パワーコンディショナ20に前記インバータ回路の消費電力程度の電力が供給されることになるが、当該電力の電力量は30W以下であると想定される。
As shown in FIG. 7, the
こうして、太陽光発電部10が発電していない状態であっても、車載型蓄電装置30が分電盤60と接続されて当該分電盤60へと電力が供給可能とされ、分電盤60が商用電源200及び太陽光発電部10から切り離された場合に、定置型蓄電装置70の放電を不可能とする制御が、複合センサ80(より詳細には、第一検出部81)の検出結果(第四検出結果)に応じて定置型蓄電装置70の制御部71により実行される。
Thus, even when the photovoltaic
このように、電気自動車(EV)が住宅に設けられたコンセントに接続される等して、車載型蓄電装置30が第二パワーコンディショナ40に接続されて、当該車載型蓄電装置30を放電して分電盤60に電力を供給する場合に、太陽光発電部10が発電している状態であっても、発電していない状態であっても複合センサ80の第一検出部81の検出結果(第四検出結果)に応じて定置型蓄電装置70の制御部71により当該定置型蓄電装置70の放電を不可能とし、定置型蓄電装置70の放電により車載型蓄電装置30に悪影響が生じることを防止することができる。すなわち、例えば電力供給システム1のシステムがダウンすることを防止して、適切な電力の供給態様を取り入れた、利便性の高い電力供給システム1を提供することができる。
Thus, the in-vehicle
なお、家庭内負荷100・100・・・の消費電力が、車載型蓄電装置30から供給可能な電力(最大出力)を超えた場合には、スイッチ部50が太陽光発電部10(第一パワーコンディショナ20)及び商用電源200からの電力を分電盤60へと供給可能となるように切り替えられる(前述したような図2に示した状態と同様)。これによって、家庭内負荷100・100・・・が必要とする電力を、当該商用電源200及び太陽光発電部10から確実に供給することができる。
When the power consumption of the household loads 100, 100... Exceeds the power (maximum output) that can be supplied from the in-vehicle
以上のように、
本発明の実施の一形態に係る電力供給システム1は、
太陽光を受けて発電可能な太陽光発電部10と、
商用電源200及び前記太陽光発電部10に接続され、家庭内負荷100へと電力を分配する分電盤60と、
前記分電盤60と接続され、当該分電盤60と電力のやり取りが可能な第一蓄電装置(定置型蓄電装置70)と、
前記分電盤60と接続可能な第二蓄電装置(車載型蓄電装置30)と、
前記商用電源200からの電力を検出する第一検出部(複合センサ80(より詳細には、第一検出部81))と、
前記第一蓄電装置(定置型蓄電装置70)の充放電を制御する充放電制御手段(定置型蓄電装置70の制御部71)と、
を具備し、
前記第二蓄電装置(車載型蓄電装置30)が前記分電盤60と接続されて当該分電盤60へと電力を供給可能とされ、前記分電盤60が前記商用電源200及び前記太陽光発電部10から切り離された場合、前記第一検出部(複合センサ80(より詳細には、第一検出部81))の検出結果(第四検出結果)に応じて前記充放電制御手段(定置型蓄電装置70の制御部71)により前記第一蓄電装置(定置型蓄電装置70)の放電を不可能とするものである。
As above
A power supply system 1 according to an embodiment of the present invention includes:
A solar
A
A first power storage device (stationary power storage device 70) connected to the
A second power storage device (vehicle-mounted power storage device 30) connectable to the
A first detection unit (composite sensor 80 (more specifically, first detection unit 81)) that detects power from the
Charge / discharge control means (control unit 71 of stationary power storage device 70) for controlling charging / discharging of the first power storage device (stationary power storage device 70);
Comprising
The second power storage device (vehicle-mounted power storage device 30) is connected to the
このような構成により、第二蓄電装置(車載型蓄電装置30)を放電して分電盤60に電力を供給する場合に、第一検出部(複合センサ80(より詳細には、第一検出部81))の検出結果(第四検出結果)に応じて充放電制御手段(定置型蓄電装置70の制御部71)により第一蓄電装置(定置型蓄電装置70)の放電を不可能とし、第一蓄電装置(定置型蓄電装置70)の放電により第二蓄電装置(車載型蓄電装置30)に悪影響が生じることを防止することができる。すなわち、適切な電力の供給態様を取り入れた、利便性の高い電力供給システム1を提供することができる。
With such a configuration, when the second power storage device (vehicle-mounted power storage device 30) is discharged and power is supplied to the
また、電力供給システム1においては、
前記第一検出部(複合センサ80(より詳細には、第一検出部81))の検出結果(第四検出結果)とは、検出された電力の電力量が予め設定された電力量(30W)よりも小さいことであるものである。
In the power supply system 1,
The detection result (fourth detection result) of the first detection unit (the composite sensor 80 (more specifically, the first detection unit 81)) is a power amount (30W) in which the detected power amount is set in advance. ) Is smaller than.
このような構成により、太陽光発電部10が発電している状態であっても、発電していない状態であっても、第一検出部(複合センサ80(より詳細には、第一検出部81))の検出結果(第四検出結果)に応じて充放電制御手段(定置型蓄電装置70の制御部71)により第一蓄電装置(定置型蓄電装置70)の放電を不可能とすることができる。
With such a configuration, whether the solar
なお、定置型蓄電装置70は、本発明に係る「第一蓄電装置」の一実施形態である。本発明に係る「第一蓄電装置」の構成は、定置型蓄電装置70の構成に限定するものではない。
また、車載型蓄電装置30は、本発明に係る「第二蓄電装置」の一実施形態である。本発明に係る「第二蓄電装置」の構成は、車載型蓄電装置30の構成に限定するものではない。
また、複合センサ80(より詳細には、第一検出部81)は、本発明に係る「第一検出部」の一実施形態である。本発明に係る「第一検出部」の構成は、複合センサ80(より詳細には、第一検出部81)の構成に限定するものではない。
また、定置型蓄電装置70の制御部71は、本発明に係る「充放電制御手段」の一実施形態である。本発明に係る「充放電制御手段」の構成は、定置型蓄電装置70の制御部71の構成に限定するものではない。
Stationary
The in-vehicle
The composite sensor 80 (more specifically, the first detection unit 81) is an embodiment of the “first detection unit” according to the present invention. The configuration of the “first detection unit” according to the present invention is not limited to the configuration of the composite sensor 80 (more specifically, the first detection unit 81).
The control unit 71 of the stationary
以下では、図8を用いて、本発明の実施の別形態に係る電力供給システム300の構成について説明する。
なお、本発明の実施の一形態に係る電力供給システム1の構成と同一の箇所には、同一の符号を付することでその説明を省略する。
Below, the structure of the electric
In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the location same as the structure of the electric power supply system 1 which concerns on one Embodiment of this invention, and the description is abbreviate | omitted.
電力供給システム300において、電力供給システム1と異なる点は、複合センサ80の代わりに複合センサ380を具備する点である。
The
複合センサ380は、第一検出部81、第二検出部82、及び第三検出部83を組み合わせた複合センサである。複合センサ80は、第一検出部81、第二検出部82、及び第三検出部83の検出結果を統合し、回路を流通する電力に関する特定の情報を取得することができる。複合センサ80は、定置型蓄電装置70(より詳細には、定置型蓄電装置70の制御部71)に接続され、前記取得した特定の情報に関する信号を当該定置型蓄電装置70に出力することができる。
The
第三検出部83は、車載型蓄電装置30の供給側(車載型蓄電装置30から需要者の住宅へと放電された電力を供給する配電線)に設けられる。第三検出部83は、車載型蓄電装置30から放電された電力を検出することができる。
The
このような構成により、複合センサ380は、太陽光発電部10からの電力の検出結果と、商用電源200からの電力の電力量が30W以下であるか否かの検出結果と、車載型蓄電装置30から放電された電力の検出結果とを統合し、回路を流通する電力に関する特定の検出結果(情報)を取得することができる。
With such a configuration, the
電力供給システム300の第二供給態様においては、定置型蓄電装置70に充電されている電力は放電されず、かつ、当該定置型蓄電装置70に電力が充電されないように(すなわち、定置型蓄電装置70の充放電を不可能とするように)構成される。
In the second supply mode of
定置型蓄電装置70の充放電を不可能とする制御は、複合センサ380(より詳細には、第三検出部83)の検出結果に応じて、定置型蓄電装置70の制御部71により実行される。より詳細には、定置型蓄電装置70の充放電を不可能とする制御は、車載型蓄電装置30が分電盤60と接続されて当該分電盤60へと電力が供給可能とされ、分電盤60が商用電源200及び太陽光発電部10から切り離された場合に、複合センサ380(より詳細には、第三検出部83)の検出結果に応じて実行される。
Control for making charging / discharging of stationary
なお、前記「複合センサ380の検出結果」とは、以下に示す1つの検出結果(以下では、「第五検出結果」と称する。)により構成される。
The “detection result of the
第五検出結果は、車載型蓄電装置30から放電された電力を示す第三検出部83による検出結果である。
The fifth detection result is a detection result by the
例えば、図9は、車載型蓄電装置30が第二パワーコンディショナ40に接続されている状態を示している。
For example, FIG. 9 shows a state where the in-vehicle
この状態において、車載型蓄電装置30が分電盤60と接続された場合に、当該車載型蓄電装置30から放電された電力は分電盤60に供給されている。すなわち、車載型蓄電装置30から放電された電力が、第三検出部83により検出される。
In this state, when the in-vehicle
こうして、車載型蓄電装置30が分電盤60と接続されて当該分電盤60へと電力が供給可能とされ、分電盤60が商用電源200及び太陽光発電部10から切り離された場合に、定置型蓄電装置70の充放電を不可能とする制御が、複合センサ380(より詳細には、第三検出部83)の検出結果(第五検出結果)に応じて定置型蓄電装置70の制御部71により実行される。
Thus, when the in-vehicle
このように、電気自動車(EV)が住宅に設けられたコンセントに接続される等して、車載型蓄電装置30が第二パワーコンディショナ40に接続されて、当該車載型蓄電装置30を放電して分電盤60に電力を供給する場合に、複合センサ380の第三検出部83の検出結果(第五検出結果)に応じて定置型蓄電装置70の制御部71により当該定置型蓄電装置70の充放電を不可能とし、定置型蓄電装置70の充放電により車載型蓄電装置30に悪影響が生じることを防止することができる。すなわち、例えば車載型蓄電装置30からの電力の電力量に応じて定置型蓄電装置70が充放電されることを防止し、ひいては、適切な電力の供給態様を取り入れた、利便性の高い電力供給システム300を提供することができる。
Thus, the in-vehicle
以上のように、
本発明の実施の別形態に係る電力供給システム300は、
太陽光を受けて発電可能な太陽光発電部10と、
商用電源200及び前記太陽光発電部10に接続され、家庭内負荷100へと電力を分配する分電盤60と、
前記分電盤60と接続され、当該分電盤60と電力のやり取りが可能な第一蓄電装置(定置型蓄電装置70)と、
前記分電盤60と接続可能な第二蓄電装置(車載型蓄電装置30)と、
前記第二蓄電装置(車載型蓄電装置30)から放電されて前記分電盤60へと供給される電力を検出する第二検出部(複合センサ80(より詳細には、第三検出部83))と、
前記第一蓄電装置(定置型蓄電装置70)の充放電を制御する充放電制御手段(定置型蓄電装置70の制御部71)と、
を具備し、
前記第二蓄電装置(車載型蓄電装置30)が前記分電盤60と接続されて当該分電盤60へと電力を供給可能とされ、前記分電盤60が前記商用電源200及び前記太陽光発電部10から切り離された場合、前記第二検出部(複合センサ380(より詳細には、第三検出部83))の検出結果(第五検出結果)に応じて前記充放電制御手段(定置型蓄電装置70の制御部71)により前記第一蓄電装置(定置型蓄電装置70)の充放電を不可能とするものである。
As above
A
A solar
A
A first power storage device (stationary power storage device 70) connected to the
A second power storage device (vehicle-mounted power storage device 30) connectable to the
A second detection unit (composite sensor 80 (more specifically, third detection unit 83) that detects electric power discharged from the second power storage device (vehicle-mounted power storage device 30) and supplied to the
Charge / discharge control means (control unit 71 of stationary power storage device 70) for controlling charging / discharging of the first power storage device (stationary power storage device 70);
Comprising
The second power storage device (vehicle-mounted power storage device 30) is connected to the
このような構成により、第二蓄電装置(車載型蓄電装置30)を放電して分電盤60に電力を供給する場合に、第二検出部(複合センサ380(より詳細には、第三検出部83))の検出結果(第五検出結果)に応じて充放電制御手段(定置型蓄電装置70の制御部71)により第一蓄電装置(定置型蓄電装置70)の充放電を不可能とし、第一蓄電装置(定置型蓄電装置70)の充放電により第二蓄電装置(車載型蓄電装置30)に悪影響が生じることを防止することができる。すなわち、適切な電力の供給態様を取り入れた、利便性の高い電力供給システム300を提供することができる。
With such a configuration, when the second power storage device (vehicle-mounted power storage device 30) is discharged and power is supplied to the
1 電力供給システム
10 太陽光発電部
30 車載型蓄電装置
60 分電盤
70 定置型蓄電装置
71 制御部
80 複合センサ
81 第一検出部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Electric
Claims (3)
商用電源及び前記太陽光発電部に接続され、負荷へと電力を分配する分電盤と、
前記分電盤と接続され、当該分電盤と電力のやり取りが可能な第一蓄電装置と、
前記分電盤と接続可能な第二蓄電装置と、
前記商用電源からの電力を検出する第一検出部と、
前記第一蓄電装置の充放電を制御する充放電制御手段と、
を具備し、
前記第二蓄電装置が前記分電盤と接続されて当該分電盤へと電力を供給可能とされ、前記分電盤が前記商用電源及び前記太陽光発電部から切り離された場合、前記第一検出部の検出結果に応じて前記充放電制御手段により前記第一蓄電装置の放電を不可能とする、
ことを特徴とする電力供給システム。 A solar power generation unit capable of generating power by receiving sunlight,
A distribution board connected to a commercial power source and the photovoltaic power generation unit and distributing power to a load;
A first power storage device connected to the distribution board and capable of exchanging power with the distribution board;
A second power storage device connectable to the distribution board;
A first detection unit for detecting power from the commercial power source;
Charge / discharge control means for controlling charge / discharge of the first power storage device;
Comprising
When the second power storage device is connected to the distribution board and can supply power to the distribution board, and the distribution board is disconnected from the commercial power source and the photovoltaic power generation unit, the first According to the detection result of the detection unit, the charge / discharge control means makes it impossible to discharge the first power storage device,
A power supply system characterized by that.
ことを特徴とする請求項1に記載の電力供給システム。 The detection result of the first detection unit is that the amount of detected power is smaller than a preset amount of power.
The power supply system according to claim 1.
商用電源及び前記太陽光発電部に接続され、負荷へと電力を分配する分電盤と、
前記分電盤と接続され、当該分電盤と電力のやり取りが可能な第一蓄電装置と、
前記分電盤と接続可能な第二蓄電装置と、
前記第二蓄電装置から放電されて前記分電盤へと供給される電力を検出する第二検出部と、
前記第一蓄電装置の充放電を制御する充放電制御手段と、
を具備し、
前記第二蓄電装置が前記分電盤と接続されて当該分電盤へと電力を供給可能とされ、前記分電盤が前記商用電源及び前記太陽光発電部から切り離された場合、前記第二検出部の検出結果に応じて前記充放電制御手段により前記第一蓄電装置の充放電を不可能とする、
ことを特徴とする電力供給システム。 A solar power generation unit capable of generating power by receiving sunlight,
A distribution board connected to a commercial power source and the photovoltaic power generation unit and distributing power to a load;
A first power storage device connected to the distribution board and capable of exchanging power with the distribution board;
A second power storage device connectable to the distribution board;
A second detection unit for detecting electric power discharged from the second power storage device and supplied to the distribution board;
Charge / discharge control means for controlling charge / discharge of the first power storage device;
Comprising
When the second power storage device is connected to the distribution board and can supply power to the distribution board, and the distribution board is disconnected from the commercial power source and the photovoltaic power generation unit, the second According to the detection result of the detection unit, the charge / discharge control unit makes it impossible to charge / discharge the first power storage device,
A power supply system characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013002295A JP2014135837A (en) | 2013-01-10 | 2013-01-10 | Power supply system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013002295A JP2014135837A (en) | 2013-01-10 | 2013-01-10 | Power supply system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014135837A true JP2014135837A (en) | 2014-07-24 |
Family
ID=51413742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013002295A Pending JP2014135837A (en) | 2013-01-10 | 2013-01-10 | Power supply system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014135837A (en) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06178461A (en) * | 1992-12-09 | 1994-06-24 | Japan Storage Battery Co Ltd | System-linked power supply system |
JP2001008380A (en) * | 1999-06-17 | 2001-01-12 | Nissan Motor Co Ltd | Power management system |
JP2002315193A (en) * | 2001-04-10 | 2002-10-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Power control system |
JP2002369406A (en) * | 2001-06-08 | 2002-12-20 | Hitachi Ltd | System-interconnected power system |
JP2009278776A (en) * | 2008-05-14 | 2009-11-26 | Toyota Motor Corp | Power supply system for building |
WO2011074561A1 (en) * | 2009-12-14 | 2011-06-23 | 三洋電機株式会社 | Charge/discharge system |
JP2012170259A (en) * | 2011-02-15 | 2012-09-06 | Denso Corp | Power supply system |
JP2012175791A (en) * | 2011-02-21 | 2012-09-10 | Denso Corp | Electric power supply system |
JP2012217275A (en) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Power control system |
JP2012253976A (en) * | 2011-06-06 | 2012-12-20 | Shimizu Corp | Charge/discharge controller, and charge/discharge control method and program |
-
2013
- 2013-01-10 JP JP2013002295A patent/JP2014135837A/en active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06178461A (en) * | 1992-12-09 | 1994-06-24 | Japan Storage Battery Co Ltd | System-linked power supply system |
JP2001008380A (en) * | 1999-06-17 | 2001-01-12 | Nissan Motor Co Ltd | Power management system |
JP2002315193A (en) * | 2001-04-10 | 2002-10-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Power control system |
JP2002369406A (en) * | 2001-06-08 | 2002-12-20 | Hitachi Ltd | System-interconnected power system |
JP2009278776A (en) * | 2008-05-14 | 2009-11-26 | Toyota Motor Corp | Power supply system for building |
WO2011074561A1 (en) * | 2009-12-14 | 2011-06-23 | 三洋電機株式会社 | Charge/discharge system |
JP2012170259A (en) * | 2011-02-15 | 2012-09-06 | Denso Corp | Power supply system |
JP2012175791A (en) * | 2011-02-21 | 2012-09-10 | Denso Corp | Electric power supply system |
JP2012217275A (en) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Power control system |
JP2012253976A (en) * | 2011-06-06 | 2012-12-20 | Shimizu Corp | Charge/discharge controller, and charge/discharge control method and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5944269B2 (en) | Power supply system | |
WO2020077786A1 (en) | Energy control method and device, energy management system, and storage medium | |
JP2013074733A (en) | Charge control device | |
JP2014165952A (en) | Power supply system | |
JP6039335B2 (en) | Power supply system | |
JP6462369B2 (en) | Power supply system | |
JP2014110665A (en) | Bidirectional converter | |
JP5726950B2 (en) | Power supply system | |
JP7426278B2 (en) | power supply system | |
JP6167438B2 (en) | Power supply system | |
JP6108737B2 (en) | Power supply system | |
JP2014087073A (en) | Power conditioner device and multi-power conditioner system provided with the same | |
JP6920876B2 (en) | Power supply system | |
JP5952065B2 (en) | Regional power supply system | |
JP7382287B2 (en) | power conditioner | |
JP2018160950A (en) | Power supply system | |
JP2014135837A (en) | Power supply system | |
JP6085785B2 (en) | Power supply system | |
JP2017221082A (en) | Power storage system | |
JP6039456B2 (en) | Power supply system | |
JP2014176216A (en) | Power supply system | |
JP6108736B2 (en) | Power supply system | |
JP6584318B2 (en) | Power supply system | |
JP2020005352A (en) | Power supply system | |
JP6054689B2 (en) | Power supply system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161103 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170207 |