JP2014134067A - 一軸圧縮強さの推定方法 - Google Patents

一軸圧縮強さの推定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014134067A
JP2014134067A JP2013003855A JP2013003855A JP2014134067A JP 2014134067 A JP2014134067 A JP 2014134067A JP 2013003855 A JP2013003855 A JP 2013003855A JP 2013003855 A JP2013003855 A JP 2013003855A JP 2014134067 A JP2014134067 A JP 2014134067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw point
load
penetration
compressive strength
rotational torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013003855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6270316B2 (ja
Inventor
Naoaki Suemasa
直晃 末政
Tsuyoshi Tanaka
剛 田中
Shinichi Yamato
眞一 大和
Yasuo Sugano
安男 菅野
Shigeki Yoshida
茂樹 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Seiko Co Ltd
Japan Home Shield Corp
Original Assignee
Nitto Seiko Co Ltd
Japan Home Shield Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Seiko Co Ltd, Japan Home Shield Corp filed Critical Nitto Seiko Co Ltd
Priority to JP2013003855A priority Critical patent/JP6270316B2/ja
Publication of JP2014134067A publication Critical patent/JP2014134067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6270316B2 publication Critical patent/JP6270316B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

【課題】回転貫入試験により測定値から土の一軸圧縮強さを推定する方法の提供。
【解決手段】先端にスクリューポイント3を有する貫入ロッドを地中に回転貫入し、段階的に貫入ロッドに負荷する荷重Wを変化させながら、貫入ロッドの回転トルクTを測定する貫入試験において、スクリューポイント3の寸法に基づいてスクリューポイント3の表面に作用する水平せん断応力τと回転トルクTとの関係式を求め、貫入ロッドに負荷する荷重Wがゼロの状態では、水平せん断応力τとスクリューポイントの表面に作用するせん断応力τとが一致することにより、関係式に基づいてスクリューポイント3の表面に作用するせん断応力τとゼロ荷重状態の回転トルクとの関係式を求め、関係式にモールの応力円の理論を適用することにより、土の一軸圧縮強さを算出する。
【選択図】図5

Description

本発明は、回転貫入試験による測定値に基づいて、土の一軸圧縮強さを推定する方法に関する。
従来から、一軸圧縮強さは、主に飽和した粘性土の強度指標として広く用いられており、非特許文献1に示す「日本工業規格A1216
土の一軸圧縮試験」によって計測される。この試験は、ひずみ制御式圧縮装置を用いてサンプリングした共試体を圧縮し、共試体の軸ひずみを測定しながら、1分間に共試体高さの1%の圧縮ひずみが生じる速度で載荷を行い、荷重を測定する。測定した軸ひずみと荷重から、圧縮応力と圧縮ひずみの関係を表す曲線を求め、この曲線の最大値を一軸圧縮強さとするものである。
日本工業規格A1216 土の一軸圧縮試験
しかしながら、上記の一軸圧縮試験においては、土のサンプリングや専用装置の準備等、手順が多く、算出に手間がかかる問題を有していた。
本発明は、上記課題に鑑みて創成されたものであり、回転貫入試験による測定値から一軸圧縮強さを推定する方法を提供することを目的とする。
本発明は、先端にスクリューポイントを有する貫入ロッドを地中に回転貫入し、段階的に貫入ロッドに負荷する荷重Wを変化させながら、貫入ロッドの回転トルクTを測定する貫入試験において、スクリューポイントの寸法に基づいてスクリューポイントの表面に作用する水平せん断応力τと回転トルクTとの関係式を求め、貫入ロッドに負荷する荷重Wがゼロの状態では、当該水平せん断応力τとスクリューポイントの表面に作用するせん断応力τとが一致することにより、前記関係式に基づいてスクリューポイントの表面に作用するせん断応力τとゼロ荷重状態の回転トルクTとの関係式を求め、当該関係式にモールの応力円の理論を適用することにより、土の一軸圧縮強さqを算出することを特徴とする。
また、前記ゼロ荷重状態の回転トルクTは、荷重Wの変化に対する回転トルクTの変化の割合に基づいて推定することが好ましい。
本発明によれば、貫入試験による測定値である荷重及び回転トルクを試験パラメータとして用いるだけで土の一軸圧縮強さを算出することができるので、試料のサンプリングや、専用の試験装置を用いた室内実験が不要となる。
(貫入試験)
まず、図1乃至図3は、本発明に用いる試験パラメータ(回転トルクT)を取得するための貫入試験を示す。この貫入試験は、ロッド2の先端に、貫入体の一例であるスクリューポイント3を備えて成る貫入ロッド1を地中に回転貫入するものであり、試験深度区間0.25mに対して最大7段階(250N,375N,500N,625N,750N,875N,1kN)の荷重Wを錘4により載荷しながら、貫入ロッド1の1回転あたりの回転トルクT及び貫入量Sを測定する。具体的には、図1及び図3に示すように、まず、初期荷重250Nを貫入ロッド1に載荷した状態で1回転貫入させる(S01)。このとき、貫入量Stが25cmに達していない場合(S02)には、次の荷重375Nを貫入ロッド1に載荷して1回転貫入させる(S03)。1回転毎に荷重125Nを加算し、累積貫入量ΣStが0.25mに到達するまで回転貫入する。
また、図2及び図3に示すように、最大荷重1kNを載荷した状態において(S04)、累積貫入量ΣStが0.25mに到達していない場合は、最大荷重1kNを載荷した状態で累積貫入量ΣStが0.25mに到達するまで回転貫入を繰り返す(S05)。そして、最初の試験深度区間(深度0m〜0.25m)の測定が終了すると、回転貫入を停止し(S06)、次の試験深度区間(深度0.25m〜0.5m)を測定する。このような場合には、試験区間における測定ポイントは、7箇所以上となる。反対に、最大荷重1kNを載荷する前に累積貫入量ΣStが0.25mに到達した場合には、図1に示すように、測定ポイントは、1乃至6箇所となる。
ところで、上記貫入試験による測定値は、ロッド2の周面摩擦による影響を受けているため、スクリューポイント3に作用する荷重W及び回転トルクが測定できていない。そこで、0.25m貫入する毎に貫入ロッド1を1cm引き上げて回転させ(S07)、このときの回転トルクTmを測定し(S08)、元の位置へ戻す(S09)。この回転トルクTmは、ロッド2の周面摩擦の算定に用いる。算定方法としては、ロッド2に作用する鉛直及び水平方向の周面摩擦をそれぞれWf、Tfとした場合、スクリューポイント3に作用する荷重W及び回転トルクTは、貫入ロッド1全体に作用する荷重Wa及びTaを用いて次式で表される。
Wa=Wf+W、Ta=Tf+T
したがって、スクリューポイント3に作用する荷重W及び回転トルクTは、次式で表される。
W=Wa−Wf、T=Ta−Tf
以下の説明においては、貫入ロッド1の回転トルクTは、ロッド2の周面摩擦を考慮したものとする。
また、上記貫入試験は、貫入ロッド1の一回転あたりの回転トルクTについて、最大値Tmax、最小値Tmin及び平均値T(−)も測定している。
(土の一軸圧縮強さの推定方法)
本発明に係る土の一軸圧縮強さの推定方法は、スクリューポイント3の寸法に基づいてスクリューポイント3の表面に作用する水平せん断応力τと回転トルクTとの関係に基づくものである。図4に示すスクリューポイント3は、JIS規格に基づいて寸法が設定されたものであり、円錐部5と円柱部6から成る。土への回転貫入おいては、これら各部5,6には水平方向へ一定のせん断応力τが作用するため、各部5,6で発生するトルクT1,T2は数式1及び数式2で表される。
なお、上記の数式1及び数式2において、
τ:スクリューポイント表面で水平方向に働くせん断応力
T1:円錐部5で発生するトルク
T2:円柱部6で発生するトルク
L1:円錐部5の長さ、
L2:円柱部6の長さ
D:スクリューポイントの直径
θ:スクリューポイントの先端角度
である。
数式1及び数式2にJIS規格のスクリューポイントの寸法を代入すると次のようになる。
T1=0.088τ
T2=0.043τ
T=T1+T2=0.131τ・・・・(数式3)
Tは上記貫入試験によって測定される回転トルクTであり、数式3を水平せん断応力τについて解くと次式のようになる。
τ=7.6T・・・・(数式4)
図5は、回転貫入時にスクリューポイント3に作用する応力の模式図を示すものである。スクリューポイント3に荷重Wを載荷した状態で回転トルクTをかけると、円錐部5の表面には上下方向にせん断応力τが発生する。したがって、式4に示すように、τとτを合成したものが円錐部5の表面に働く最大せん断応力τとなる。
数式5によれば荷重が0(ゼロ)のとき、τ=0となり、水平せん断応力τと最大せん断応力τは一致する。上記数式4は、次式のように置き換えることができる。
τ=7.6T・・・・数式6
なお、荷重が0のときの回転トルクTをゼロ荷重トルクTと称呼する。
ところで、上記貫入試験では、ゼロ荷重トルクTを測定することは困難である。なぜならば、スクリューポイント3は、ドリル状に成形されたものであるから、ゼロ荷重状態で回転させても前進し地中へ貫入する。これでは、スクリューポイント3の表面に上下方向のせん断応力τが発生してしまうので、上記の数式6が成立しなくなる。そこで、ゼロ荷重トルクTは、実測でなく推定する。推定方法としては、図6に示すように、上記貫入試験により取得した荷重W及び回転トルクTの変化の割合dT/dWから近似線を求め、その切片からゼロ荷重トルクTを推定することができる。
本発明に係る一軸圧縮強さの推定は、ゼロ荷重トルクTとモールの応力円の理論を用いる。モールの応力円の理論とは、飽和粘性土において一軸圧縮強さqを非排水せん断強さSの半分として定義したものである。
=S/2
また、粘性土の場合には、スクリューポイント3表面の土は、一軸圧縮試験と同様に、非排水状態でせん断されていると考えられるから、スクリューポイント3表面の最大せん断応力τと非排水せん断強さSとの間には、相関関係が成り立つと予測できるので、最大せん断応力τと非排水せん断強さSuが一致すると仮定する。
τ=S
さらに、上記貫入試験では1回転あたりの最大トルクTmaxを測定しており、ゼロ荷重トルクTの推定において当該最大トルクTmaxを用いることにより、最大せん断応力τはピーク値となり、つまり最大値が算出されていることになる。したがって、次式が成り立つ。
=2S=2τ=15.2T
以上のように、一軸圧縮強さの推定方法によれば、貫入試験により測定した回転トルクTを試験パラメータとして用いるだけで、一軸圧縮強さqを算出することができる。このため、従来のように、試料をサンプリングし室内実験で算出する必要がなくなる。
本発明に係る一軸圧縮強さの推定方法に用いる試験パラメータを取得するための回転貫入試験の第1実施例を示す図である。 本発明に係る一軸圧縮強さの推定方法に用いる試験パラメータを取得するための回転貫入試験の第2実施例を示す例である。 本発明に係る一軸圧縮強さの推定方法に用いる試験パラメータを測定するための貫入試験の手順を示すフローチャートである。 スクリューポイントの構成を示す図である。 スクリューポイントに作用する応力を示す模式図である。 回転貫入試験により所得した荷重と回転トルクの関係を示すグラフである。
1 貫入ロッド
2 ロッド
3 スクリューポイント
4 錘
5 円錐部
6 円柱部

Claims (2)

  1. 先端にスクリューポイントを有する貫入ロッドを地中に回転貫入し、段階的に貫入ロッドに負荷する荷重Wを変化させながら、貫入ロッドの回転トルクTを測定する貫入試験において、
    スクリューポイントの寸法に基づいてスクリューポイントの表面に作用する水平せん断応力τと回転トルクTとの関係式を求め、貫入ロッドに負荷する荷重Wがゼロの状態では、当該水平せん断応力τとスクリューポイントの表面に作用するせん断応力τとが一致することにより、前記関係式に基づいてスクリューポイントの表面に作用するせん断応力τとゼロ荷重状態の回転トルクTとの関係式を求め、当該関係式にモールの応力円の理論を適用することにより、土の一軸圧縮強さqを算出することを特徴とする一軸圧縮強さの推定方法。
  2. 前記ゼロ荷重状態の回転トルクTは、荷重Wの変化に対する回転トルクTの変化の割合に基づいて推定することを特徴とする請求項1に記載の一軸圧縮強さの推定方法。




















JP2013003855A 2013-01-11 2013-01-11 一軸圧縮強さの推定方法 Active JP6270316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013003855A JP6270316B2 (ja) 2013-01-11 2013-01-11 一軸圧縮強さの推定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013003855A JP6270316B2 (ja) 2013-01-11 2013-01-11 一軸圧縮強さの推定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014134067A true JP2014134067A (ja) 2014-07-24
JP6270316B2 JP6270316B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=51412539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013003855A Active JP6270316B2 (ja) 2013-01-11 2013-01-11 一軸圧縮強さの推定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6270316B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104989388A (zh) * 2015-06-10 2015-10-21 西安科技大学 一种急倾斜岩柱失稳监测方法
JPWO2016103362A1 (ja) * 2014-12-24 2017-09-28 日東精工株式会社 貫入試験方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09316862A (ja) * 1996-05-24 1997-12-09 Daiwa House Ind Co Ltd 基礎工法選定装置および選定方法
JPH11200355A (ja) * 1998-01-14 1999-07-27 Kajima Corp 地質の調査方法
JP2007321385A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Japan Inspection Organization 貫入試験方法
JP2010160067A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Nitto Seiko Co Ltd 貫入試験方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09316862A (ja) * 1996-05-24 1997-12-09 Daiwa House Ind Co Ltd 基礎工法選定装置および選定方法
JPH11200355A (ja) * 1998-01-14 1999-07-27 Kajima Corp 地質の調査方法
JP2007321385A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Japan Inspection Organization 貫入試験方法
JP2010160067A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Nitto Seiko Co Ltd 貫入試験方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016103362A1 (ja) * 2014-12-24 2017-09-28 日東精工株式会社 貫入試験方法
CN104989388A (zh) * 2015-06-10 2015-10-21 西安科技大学 一种急倾斜岩柱失稳监测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6270316B2 (ja) 2018-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP4249604A3 (en) Compositions and methods of rna analysis
EP3112833A3 (en) Systems and methods for measuring torque on rotating shaft
CN102587426B (zh) 基于触探技术估算桩基承载力的分析方法
JP6270316B2 (ja) 一軸圧縮強さの推定方法
EP2770159A3 (en) Apparatus and method for setting a cementitious material plug
EP2777483A3 (en) Motor function evaluation device and motor function evaluation method
MY176179A (en) Anchor bolt
JP6138729B2 (ja) 回転圧入杭の抵抗推定方法及び推定システム
JP6548953B2 (ja) コンクリートのワーカビリティ判定方法
JP6238112B2 (ja) 地盤の健全性評価方法
Wang et al. Effect of dislocation–GB interactions on crack blunting in nanocrystalline materials
CN107561097A (zh) 一种混凝土裂缝深度的测量方法
Slipchuk et al. Evaluation of the permissible moment in a roller cone drill bit providing the prescribed reliability of work
EP3482042A4 (en) TOOL AND METHOD FOR CORROSION MEASUREMENT WITH HIGH RESOLUTION AND HIGH PENETRATION
JP6159089B2 (ja) 土質判定方法
EP2805861A3 (de) Fahrzeugüberwachungsverfahren von Fahrzeugen durch Massenbestimmung
JP2673236B2 (ja) コンクリートせん断強度測定方法及び測定器
CN103926148A (zh) 砌筑砂浆静压贯入仪
JP6144029B2 (ja) 地盤特性取得方法、地盤特性取得装置、及び地盤特性取得プログラム
JP6656724B2 (ja) 液状化判定方法
CN204403678U (zh) 一种管道内组合式清理测径装置
Zhi et al. Investigation and application of pore pressure monitoring method based on LWD data
JP6353189B2 (ja) 土質判定方法
AU2015205151A1 (en) 5-hydroxy-1H-imidazole-4-carboxamide effective-dose/sensitivity prediction method and prediction device, xanthosine-monophosphate-amount measurement method, and myelodysplastic-syndrome treatment agent and treatment method
CHEN et al. An Approach of Determining the Deformation Modulus of Rock Mass after Consolidation Grouting: Case Study of Gomal Zam Dam Multipurpose Project

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6270316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350