JP2014133001A - Twa測定装置及びtwa測定方法 - Google Patents

Twa測定装置及びtwa測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014133001A
JP2014133001A JP2013002859A JP2013002859A JP2014133001A JP 2014133001 A JP2014133001 A JP 2014133001A JP 2013002859 A JP2013002859 A JP 2013002859A JP 2013002859 A JP2013002859 A JP 2013002859A JP 2014133001 A JP2014133001 A JP 2014133001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
twa
wave feature
representative
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013002859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6002584B2 (ja
Inventor
Tsuneo Takayanagi
恒夫 高柳
Takashi Kaiami
隆 貝阿彌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Koden Corp
Original Assignee
Nippon Koden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Koden Corp filed Critical Nippon Koden Corp
Priority to JP2013002859A priority Critical patent/JP6002584B2/ja
Priority to US14/149,968 priority patent/US9198594B2/en
Priority to CN201410012507.9A priority patent/CN103919546B/zh
Priority to EP14150694.9A priority patent/EP2754390B1/en
Publication of JP2014133001A publication Critical patent/JP2014133001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6002584B2 publication Critical patent/JP6002584B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/35Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle by template matching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7221Determining signal validity, reliability or quality
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/364Detecting abnormal ECG interval, e.g. extrasystoles, ectopic heartbeats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/366Detecting abnormal QRS complex, e.g. widening

Abstract

【課題】奇数拍と偶数拍の状態を把握できTWAの測定の信頼性をも確保できるようにする。
【解決手段】T波特徴量測定部162は、被検者から取得した心電波形のT波特徴量を測定する。T波特徴量は、心電波形のT波の幅、振幅、面積、周波数のいずれかの値、または、これらを任意に組み合わせて四則演算をした結果得られた値である。分類部164は、各心電波形のT波特徴量を奇数心電波形のグループと偶数心電波形のグループとに分類する。信頼性指標算出部166は、グループ毎にT波特徴量の代表値とばらつき値を算出し、グループ間のT波特徴量の代表値の差を算出してTWA特徴量を求め、T波特徴量の大きいグループのT波特徴量の代表値とばらつき値との差及びT波特徴量の小さいグループのT波特徴量の代表値とばらつき値との和を算出して信頼性指標を求める。信頼性認識部168は、信頼性指標が、閾値を超えていればTWA特徴量の信頼性が高く、閾値を超えていなければTWA特徴量の信頼性が低いとする。
【選択図】図2

Description

本発明は、TWA(T波交互脈)を高精度で測定することができるTWA測定装置及びTWA測定方法に関する。
TWAは、QT延長症候群、異型狭心症、急性心筋虚血、電解質異常、発作性心室頻拍、徐脈、心膜腔液貯留などの発症時に出現する。TWAは、心電図に現れるT波の振幅、極性が交互に変化する現象であり、心臓突然死の予測に有効な指標である。TWAは、必ずしも肉眼で確認できる現象ではないため、臨床での応用には限界があった。
そのため、1980年代から、微小なTWA(Microvolt TWA:MTWA)をコンピュータによって測定できるようにするための技術が開発され続けている。
現在提案されているTWAの測定技術は、下記特許文献1及び2に開示されている、ゼネラルエレクトリック(GE)社のMMA法(Modified Moving Average)による測定技術と、ケンブリッジハート(CH)社のピリオドグラムによる測定技術があげられる。
GE社の測定技術では、奇数番目の拍(以下、奇数拍と表記する)の平均波形と偶数番目の拍(以下、偶数拍と表記する)の平均波形との間のT波の振幅差からTWAを測定する。GE社の測定技術は、時間領域における波形解析方法であり、ノイズに強いと言われるものの、測定技術として歴史が浅く、その臨床的効果を見守る必要がある。
一方、CH社の測定技術では、特殊な電極から収集した心電図のスペクトル解析によりTWAを測定する。CH社の測定技術は、1980年代から使われ続けてきているため、臨床での有効性は実証済みである。
したがって、現在、GE社のMMA法による測定技術よりもCH社のピリオドグラムによる測定技術の方が臨床では有用であると考えられている。
CH社のピリオドグラムによる測定技術は、発表されて以来、新たな処理を行うための測定電極の技術など、さまざまな技術が追加され、現在もその追加された最新の技術が使われている。
米国特許第6,668,189号明細書 米国特許第5,935,082号明細書
TWAは、奇数拍と偶数拍のT波が交互に変化する現象である。従来、上記特許文献2に記載されているピリオドグラムによる測定技術では、TWAの大きさを表す値(alternans voltage)とTWAの大きさを表す値の信頼性を表す値(alternans rate)を算出し、両者の大きさがそれぞれ所定値以上である場合に、TWAが存在すると判定している。
このように、従来は、TWAの有無を判定することはできるが、奇数拍の状態、偶数拍の状態を十分に把握することができず、TWAの大きさを表す値の信頼性を客観的に把握することもできない。
本発明は、以上のような従来の技術の問題点を解消するために成されたものであり、奇数拍と偶数拍の状態を把握でき、TWAの大きさを表す値(以下、TWA特徴量と表記する)の信頼性をも把握できるようにしたTWA測定装置及びTWA測定方法の提供を目的とする。
上記目的を達成するための本発明に係るTWA測定装置は、T波特徴量測定部、分類部、信頼性指標算出部及び信頼性認識部を有する。
T波特徴量測定部は、被検者から取得した心電波形のT波特徴量を測定する。T波特徴量は、心電波形のT波の幅、振幅、面積、周波数のいずれかの値、または、これらを任意に組み合わせて四則演算をした結果得られた値である。
分類部は、各心電波形のT波特徴量を奇数心電波形のグループと偶数心電波形のグループとに分類する。
信頼性指標算出部は、グループ毎にT波特徴量の代表値とばらつき値を算出し、グループ間のT波特徴量の代表値の差を算出してTWA特徴量を求め、奇数心電波形のグループのT波特徴量の代表値とばらつき値との加減値及び偶数心電波形のグループのT波特徴量の代表値とばらつき値との加減値を算出して信頼性指標を求める。
信頼性認識部は、信頼性指標が、閾値を超えていればTWA特徴量の信頼性が高く、閾値を超えていなければTWA特徴量の信頼性が低いと認識する。
また、上記目的を達成するための本発明に係るTWA測定方法は、被検者から取得した心電波形のT波特徴量を測定する第1段階と、各心電波形のT波特徴量を奇数心電波形のグループと偶数心電波形のグループとに分類する第2段階と、グループ毎にT波特徴量の代表値とばらつき値を算出する第3段階と、グループ間のT波特徴量の代表値の差を算出してTWA特徴量を求め、奇数心電波形のグループのT波特徴量の代表値とばらつき値との加減値及び偶数心電波形のグループのT波特徴量の代表値とばらつき値との加減値を算出して信頼性指標を求める第4段階と、信頼性指標が、閾値を超えていればTWA特徴量の信頼性が高く、閾値を超えていなければTWA特徴量の信頼性が低いとする第5段階と、を含むことを特徴とする。
以上のような構成を有する本発明によれば、1拍ごとにT波特徴量を測定して奇数心電波形のグループと偶数心電波形のグループとに分類し、グループ間のT波特徴量の代表値とばらつき値を算出するので、奇数拍と偶数拍の状態を把握することができる。また、奇数拍と偶数拍の状態を把握しているため、TWA特徴量の信頼性を確保することができる。
実施形態1に係るTWA測定装置のブロック図である。 図1のTWA測定部のブロック図である。 図1のTWA測定装置の動作フローチャートである。 図3の動作フローチャートのステップS140のサブルーチンフローチャートである(実施形態1、2に適用)。 TWA特徴量の種類の説明に供する図である(実施形態1、2に適用)。 TWA特徴量、T波特徴量の代表値及びばらつき値の説明に供する図である(実施形態1、2に適用)。 TWA特徴量及び信頼性指標の説明に供する図である(実施形態1、2に適用)。 実施形態2に係るTWA測定装置のブロック図である。 図8のTWA測定装置の動作フローチャートである。
本発明に係るTWA測定装置及びTWA測定方法を、[実施形態1]と[実施形態2]に分けて、図面を参照しながら詳細に説明する。
本発明に係るTWA測定装置及びTWA測定方法を用いると、様々な測定方法によって取得される心電信号から、奇数拍と偶数拍の状態を把握することができ、TWAの測定の信頼性を確保することができる。
具体的には、フランク誘導ベクトル心電図、一般的なスカラー心電図、すなわち標準12誘導心電図、導出誘導心電図、ホルター心電図、イベント心電図、運動負荷心電図、モニター心電図などの測定方法によって取得される心電信号から、奇数拍と偶数拍の状態とTWA特徴量の信頼性が把握できる。
なお、明細書中、被検者の具体例として患者という用語を用いる。しかし、患者には、病院で診察を受ける患者だけではなく、健康診断を行う検診センターや診療所、一般家庭など病院以外の場所での利用者も含まれる。
[実施形態1]
以下に、実施形態1に係るTWA測定装置及びTWA測定方法を説明する。本実施形態では、心電計の測定電極が取得する奇数拍と偶数拍の心電波形から奇数拍と偶数拍の状態とTWA特徴量の信頼性を把握する。なお、心電計の代わりにホルタ心電図解析機や生体情報モニタへも適用できる。
(TWA測定装置の構成)
図1は、実施形態1に係るTWA測定装置のブロック図である。実施形態1に係るTWA測定装置は心電計内に設けられる。
図に示すように、TWA測定装置100は、心電計制御部110、測定電極120、表示部130、患者情報入力部140、患者情報記憶部150及びTWA測定部160を備える。
心電計制御部110は、測定電極120、表示部130、患者情報入力部140、患者情報記憶部150及びTWA測定部160の動作を総括的に制御する。
測定電極120は患者の体表面に装着する電極である。測定電極120の使用個数や装着位置は採用する測定方法によって異なる。
表示部130は、測定電極120によって取得される心電信号を表示したり、患者情報入力部140から入力される及び患者情報記憶部150に記憶されている患者情報を表示したり、TWA特徴量、信頼性指標などのTWAの測定に関する結果を表示したりする。
患者情報入力部140は、測定者のキー操作により患者情報を入力する。患者情報は、患者ID、患者名、患者年齢、患者性別である。
患者情報記憶部150は、患者情報入力部140より入力した患者情報、すなわち、患者ID、患者名、患者年齢、患者性別をそれぞれ記憶する。
TWA測定部160は、心電計制御部110内に記憶されている心電波形を用いて、奇数拍と偶数拍の状態を把握し、TWA特徴量と信頼性指標を算出する。
図2は、図1のTWA測定部160のブロック図である。TWA測定部160は、T波特徴量測定部162、分類部164、信頼性指標算出部166、信頼性認識部168を有する。
T波特徴量測定部162は、被検者から取得した心電波形のT波特徴量を測定する。T波特徴量は、心電波形のT波の幅、振幅、面積、周波数のいずれかの値、または、これらを任意に組み合わせて四則演算をした結果得られた値である。
分類部164は、各心電波形のT波特徴量を奇数心電波形のグループと偶数心電波形のグループとに分類する。
信頼性指標算出部166は、グループ毎にT波特徴量の代表値とばらつき値を算出し、グループ間のT波特徴量の代表値の差を算出してTWA特徴量を求め、奇数心電波形のグループのT波特徴量の代表値とばらつき値との加減値及び偶数心電波形のグループのT波特徴量の代表値とばらつき値との加減値を算出して信頼性指標を求める。
さらに具体的には、信頼性指標算出部166は、グループ間のT波特徴量の代表値の差を算出してTWA特徴量を求め、奇数心電波形のグループのT波特徴量の代表値と偶数心電波形のグループのT波特徴量の代表値の内、大きな代表値とばらつき値との差を算出して第1差値を求めるとともに、小さな代表値とばらつき値との和を算出して第1和値を求め、第1差値と第1和値との差を算出して信頼性指標を求める。
信頼性認識部168は、信頼性指標が、閾値を超えていればTWA特徴量の信頼性が高く、閾値を超えていなければTWA特徴量の信頼性が低いと認識する。
(TWA測定装置の動作)
次に、実施形態1に係るTWA測定装置の動作を説明する。図3は、実施形態1に係るTWA測定装置の動作フローチャートである。
図3の動作フローチャートにおいて、ステップS100からS120の動作はTWA測定装置の操作者(測定者)が行ない、ステップS130及びS150の動作は心電計制御部110が行なう。ステップS140の動作は心電計制御部110及びTWA測定部160が行なう。なお、ステップS100からS150の動作は実施形態1に係るTWA測定方法の手順でもある。
<ステップS100>
図1に示したTWA測定装置100(心電計)の操作者が患者の体表面の所定の部位に測定電極120を装着する。実施形態1のTWA測定装置100は、さまざまな測定方法で生成する心電図を対象とするので、測定電極120は、採用する測定方法で決められている患者の測定部位に装着する。
例えば、標準12誘導心電図を対象とする場合には、四肢誘導(I誘導、II誘導、III誘導、aVR誘導、aVL誘導、aVF誘導)の心電信号を取得するために左右腕部(電極L、R)と左右下肢(電極LL、RL)の4箇所と、胸部誘導(V1誘導、V2誘導、V3誘導、V4誘導、V5誘導、V6誘導)の心電信号を取得するために胸骨右縁の第4肋間(V1誘導)、胸骨左縁の第4肋間(V2誘導)、左鎖骨中線上で第5肋間(V4誘導)、V2誘導とV4誘導の中間点(V3誘導)、V4の高さの左前腋窩線上(V5誘導)、V4の高さの左中腋窩線上(V6誘導)の、合計10箇所の測定部位に測定電極120を装着する。
<ステップS110>
次に、操作者は、患者情報入力部140から患者情報を入力する。例えば、患者ID、患者名、患者年齢、患者性別を入力する。入力された患者情報は患者情報記憶部150に記憶され、以降のステップで測定電極120が取得する心電波形に患者情報がタグ付けされる。
<ステップS120>
そして、操作者は、TWA測定装置100の測定スイッチ(図示せず)をONする。測定スイッチがONされることによって、TWAの測定が開始される。
<ステップS130>
心電計制御部110は、ステップS100で患者に装着した測定電極120の心電信号から心電波形を生成する。心電計制御部110は、採用する測定方法にしたがった手法で心電波形を生成する。たとえば、フランク誘導ベクトル心電図、一般的なスカラー心電図、すなわち標準12誘導心電図、導出誘導心電図、ホルター心電図、イベント心電図、運動負荷心電図、モニター心電図などの測定方法によって取得される心電信号から、それぞれの測定方法に従った手法で心電波形を生成する。
<ステップS140>
TWA測定部160は、取得した心電波形からTWA特徴量と信頼性指標を測定する。このステップの具体的な処理は、図4のフローチャートを参照して以下に説明する。
<ステップS150>
心電計制御部110は、TWA測定部160が測定した、TWA特徴量と信頼性指標を表示部130に表示させる。
図4は、図3の動作フローチャートのステップS140のサブルーチンフローチャートである。
<ステップS140−1>
心電計制御部110は、測定電極120が取得する心電波形を入力し、入力した心電波形から心電図を生成する。生成した心電図は、心電計制御部110が備える記憶装置内に記憶される。
<ステップS140−2>
記憶装置内に記憶されている心電図から任意の区間(時間区間)、たとえば20秒間の心電図を抽出する。
<ステップS140−3、S140−4>
心電計制御部110は、上記抽出した心電図から拍を検出し、検出した拍の全てを、代表拍と異型拍に分類する。この分類は全ての拍をパターン分類して、最も多いパターンの拍を代表拍とし、他の全ての拍を異型拍とする。
<ステップS140−5>
心電計制御部110は、分類した異型拍がなく、かつ代表拍の数が指定数以上であるか否かを判断する。たとえば、代表拍の数が10以上であるか否かを判断する。ある程度以上の数の代表拍がないと、後述するTWA特徴量及び信頼性指標としての信頼性が確保できないからである。
<ステップS140−5:NO、S140−6>
心電計制御部110は、分類した代表拍の数が指定数以上なければ、TWA特徴量及び信頼性指標の信頼性が確保できないので、測定不能とし、その旨を表示部130に表示させる。
<ステップS140−5:YES、S140−7>
分類した代表拍の数が指定数以上あれば、T波特徴量測定部162は、心電計制御部110が抽出した代表拍を入力し、拍毎にT波特徴量を測定する。T波特徴量は、図5に示すように、拍に含まれるT波の幅、振幅、面積、周波数解析の結果得られた周波数のいずれかの値、または、これらを任意に組み合わせて四則演算(たとえば幅×振幅、振幅÷幅など)をした結果得られた値である。このステップの処理によって、1拍毎のT波特徴量が測定される。
<ステップS140−8>
分類部164は、T波特徴量測定部162が測定した各心電波形のT波特徴量を、奇数心電波形のグループと偶数心電波形のグループとに分類する。TWAは、上述のように、1拍毎に奇数拍と偶数拍のT波が交互に変化するからである。
<ステップS140−9>
信頼性指標算出部166は、分類部164が奇数心電波形のグループとして分類した、各心電波形のT波特徴量の代表値とばらつき値を算出するとともに、分類部164が偶数心電波形のグループとして分類した、各心電波形のT波特徴量の代表値とばらつき値を算出する。つまり、グループ毎にT波特徴量の代表値とばらつき値を算出する。ここで、T波特徴量の代表値及びはらつき値は、T波特徴量を統計的に処理して求めた値である。たとえば、代表値はT波特徴量の平均値または中間値であり、また、ばらつき値は、T波特徴量の標準偏差や二乗平均平方根である。本実施形態では、T波特徴量の代表値にT波特徴量の平均値を採用し、T波特徴量のばらつき値にT波特徴量の標準偏差を採用する。
<ステップS140−10>
信頼性指標算出部166は、グループ間のT波特徴量の代表値の差を求めてTWA特徴量とする。本実施形態では、T波特徴量の代表値としてT波の振幅の平均値を採用する。
この場合、たとえば、奇数心電波形のグループにおけるN個のT波の振幅がLn1、Ln2、Ln3、…、LnNとすると、T波特徴量の代表値Aは、(L1+Ln2+Ln3+…+LnN)/Nで求めることができる。また、偶数心電波形のグループにおけるM個のT波の振幅がLm1、Lm2、Lm3、…、LmMとすると、T波特徴量の代表値Bは、(Lm1+Lm2+Lm3+…+LmM)/Mで求めることができる。
したがって、TWA特徴量は、代表値A−代表値Bである。このようにして求めたTWA特徴量を図示すると、図6及び図7の上側の図の●及び○で示すように分布する。
<ステップS140−11>
次に、信頼性指標算出部166は、奇数心電波形のグループのT波特徴量の代表値と偶数心電波形のグループのT波特徴量の代表値の内、大きいT波特徴量をAveHigh、そのばらつき値をStdHigh、小さいT波特徴量をAveLow、そのばらつき値をStdLowとする。
<ステップS140−12>
信頼性指標算出部166は、(AveHigh−StdHigh)−(AveLow+StdLow)を算出する。つまり、T波特徴量の大きいグループの代表値とばらつき値との差(第1差値)及びT波特徴量の小さいグループの代表値とばらつき値との和(第1和値)を算出する。
(AveHigh−StdHigh)、換言すると、第1差値は、大きいT波特徴量の代表値(平均値)−ばらつき値を示し、図6の下側の図で両端が●となっている線分の下端の●で表される。また、(AveLow+StdLow)、換言すると、第1和値は、は、小さいT波特徴量の代表値(平均値)+ばらつき値を示し、図6の下側の図で両端が×となっている線分の上端の×で表される。
(AveHigh−StdHigh)−(AveLow+StdLow)を算出すると、図7の下側の図に描かれているような棒グラフが作成される。
<ステップS140−13>
信頼性認識部168は、信頼性指標算出部166が算出した信頼性指標が、閾値を超えるか否かを判断する。この閾値は、信頼性認識部168が記憶している。
<ステップS140−13:YES、S140−14>
図7の下側の図に描かれているような棒グラフには、TWA特徴量の信頼性の高低を判別するための閾値が引かれている。信頼性認識部168は、信頼性指標算出部166が算出した信頼性指標が、閾値を超えていればTWA特徴量の信頼性が高いとする。
<ステップS140−13:NO、S140−15>
一方、信頼性認識部168は、信頼性指標算出部166が算出した信頼性指標が、閾値を超えていなければTWA特徴量の信頼性が低いとする。
ステップS140−13、S140−14、S140−15の処理を行うと、TWA特徴量の信頼性が、図6及び図7の上側の図の●及び○で示される。●は、信頼性指標が閾値を超えているTWA特徴量を示し、信頼性が高いものである。一方、○は、信頼性指標が閾値を超えていないTWA特徴量を示し、信頼性が低いものである。測定したTWA特徴量と信頼性指標は表示部130に表示され、操作者による、TWAの存在の有無の判断を補助する。
以上のように、TWA特徴量の信頼性を考慮すると、たとえば、測定されたTWA特徴量が48μVであっても信頼性が高いとされ、一方、測定されたTWA特徴量が50μVであっても信頼性が低いとされた時に、計測された48μVの値は極めて正しい値であるとの心証を得ることができるが、計測された50μVの値はあまり信用できる値ではないとの心証を得ることができる。したがって、操作者は、信頼性指標を参照することによって、TWAの存在の有無の判断を高精度で行うことができる。
[実施形態2]
次に、実施形態2に係るTWA測定装置及びTWA測定方法を説明する。本実施形態では、心電図データ入力部が外部から取得する奇数拍と偶数拍の心電波形から、奇数拍と偶数拍の状態とTWA特徴量の信頼性を把握する。実施形態1に係るTWA測定装置及びTWA測定方法とは、心電波形を測定電極から取得していないことだけが相違する。
(TWA測定装置の構成)
図8は、実施形態2に係るTWA測定装置のブロック図である。実施形態2に係るTWA測定装置も心電計内に設けられる。
図に示すように、TWA測定装置200は、心電計制御部210、心電図データ入力部220、表示部230、患者情報入力部240、患者情報記憶部250及びTWA測定部260を備える。
心電計制御部210は、心電図データ入力部220、表示部230、患者情報入力部240、患者情報記憶部250及びTWA測定部260の動作を総括的に制御する。
心電図データ入力部220は、心電図データを記憶している、CD−ROM、HDなどの記録媒体、または、PCなどの情報処理装置にアクセス可能に構成される、データ読み取り装置またはデータ入力装置である。心電図データとしては、フランク誘導ベクトル心電図、一般的なスカラー心電図、すなわち標準12誘導心電図、導出誘導心電図、ホルター心電図、イベント心電図、運動負荷心電図、モニター心電図などの測定方法によって取得される心電信号が含まれる。
表示部230、患者情報入力部240、患者情報記憶部250及びTWA測定部260は、実施形態1で説明した、表示部130、患者情報入力部140、患者情報記憶部150及びTWA測定部160と同一であり、これらの要素の機能は、実施形態1で説明した。
(TWA測定装置の動作)
次に、実施形態2に係るTWA測定装置の動作を説明する。図9は、実施形態2に係るTWA測定装置の動作フローチャートである。
図9の動作フローチャートにおいて、ステップS200の動作は心電計制御部210が行なう。ステップS210及びS220の動作は心電計制御部210及びTWA測定部260が行なう。
<ステップS200>
図8に示したTWA測定装置200(心電計)の操作者が患者の心電図が記憶されたCD−ROM、HDなどの記録媒体、または、PCなどの情報処理装置にアクセスし、患者情報、患者の心電図を読み込む。読み込んだ患者情報及び患者の心電図は、心電計制御部210が備える記憶装置に記憶される。
<ステップS210>
次に、TWA測定部260は、記憶した心電図からTWA特徴量と信頼性指標を測定する。このステップの具体的な処理は、実施形態1で説明した、図4のフローチャートの処理と同一である。
<ステップS220>
心電計制御部210は、TWA測定部260がステップS210で測定した、TWA特徴量と信頼性指標を表示部230に表示させる。
以上のように、本発明に係るTWA測定装置及びTWA測定方法によれば、1拍ごとにT波特徴量を測定して奇数心電波形のグループと偶数心電波形のグループとに分類し、グループ間のT波特徴量の代表値とばらつき値を算出するので、奇数拍と偶数拍の状態を把握することができる。奇数拍と偶数拍の状態を把握することは、TWA特徴量の信頼性を確保することに対しては有効である。
100、200 TWA測定装置、
110、210 心電計制御部、
120 測定電極、
130、230 表示部、
140、240 患者情報入力部、
150、250 患者情報記憶部、
160、260 TWA測定部、
162 T波特徴量測定部、
164 分類部、
166 信頼性指標算出部、
168 信頼性認識部、
220 心電図データ入力部。

Claims (11)

  1. 被検者から取得した心電波形のT波特徴量を測定するT波特徴量測定部と、
    各心電波形のT波特徴量を奇数心電波形のグループと偶数心電波形のグループとに分類する分類部と、
    グループ毎にT波特徴量の代表値とばらつき値を算出し、グループ間のT波特徴量の代表値の差を算出してTWA特徴量を求め、奇数心電波形のグループのT波特徴量の代表値とばらつき値との加減値及び偶数心電波形のグループのT波特徴量の代表値とばらつき値との加減値を算出して信頼性指標を求める信頼性指標算出部と、
    前記信頼性指標が、閾値を超えていればTWA特徴量の信頼性が高く、前記閾値を超えていなければTWA特徴量の信頼性が低いと認識する信頼性認識部と、
    を含むことを特徴とするTWA測定装置。
  2. 前記信頼性指標算出部は、
    グループ間のT波特徴量の代表値の差を算出してTWA特徴量を求め、奇数心電波形のグループのT波特徴量の代表値と偶数心電波形のグループのT波特徴量の代表値の内、大きな代表値とばらつき値との差を算出して第1差値を求めるとともに小さな代表値とばらつき値との和を算出して第1和値を求め、第1差値と第1和値との差を算出して信頼性指標を求めることを特徴とする請求項1に記載のTWA測定装置。
  3. さらに、
    前記TWA特徴量と前記信頼性指標を表示する表示部を有することを特徴とする請求項1または2に記載のTWA測定装置。
  4. 被検者から取得した心電波形のT波特徴量を測定する第1段階と、
    各心電波形のT波特徴量を奇数心電波形のグループと偶数心電波形のグループとに分類する第2段階と、
    グループ毎にT波特徴量の代表値とばらつき値を算出する第3段階と、
    グループ間のT波特徴量の代表値の差を算出してTWA特徴量を求め、奇数心電波形のグループのT波特徴量の代表値とばらつき値との加減値及び偶数心電波形のグループのT波特徴量の代表値とばらつき値との加減値を算出して信頼性指標を求める第4段階と、
    前記信頼性指標が、閾値を超えていればTWA特徴量の信頼性が高く、前記閾値を超えていなければTWA特徴量の信頼性が低いとする第5段階と、
    を含むことを特徴とするTWA測定方法。
  5. 前記第4段階は、
    グループ間のT波特徴量の代表値の差を算出してTWA特徴量を求め、奇数心電波形のグループのT波特徴量の代表値と偶数心電波形のグループのT波特徴量の代表値の内、大きな代表値とばらつき値との差を算出して第1差値を求めるとともに小さな代表値とばらつき値との和を算出して第1和値を求め、第1差値と第1和値との差を算出して信頼性指標を求めることを特徴とする請求項4に記載のTWA測定方法。
  6. さらに、
    前記TWA特徴量と前記信頼性指標を表示する第6段階を含むことを特徴とする請求項4または5に記載のTWA測定方法。
  7. 前記第1段階は、
    前記被検者から取得した心電波形を記憶する段階と、
    記憶した心電波形のT波特徴量を測定する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項4から6のいずれかに記載のTWA測定方法。
  8. 記憶した心電波形のT波特徴量を測定する段階は、
    記憶した心電波形の全てについて代表拍であるか異型拍であるかを判断する段階と、
    代表拍の数が指定数以上なければ測定不能とする一方、代表拍が指定数以上あれば代表拍のみが存在する区間の心電波形を抽出する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項7に記載のTWA測定方法。
  9. 前記T波特徴量の代表値及びばらつき値は、
    前記T波特徴量を統計的に処理して求めた値であることを特徴とする請求項4から8のいずれかに記載のTWA測定方法。
  10. 前記T波特徴量の代表値は前記T波特徴量の平均値または中間値であり、
    前記T波特徴量のばらつき値は、前記T波特徴量の標準偏差または二乗平均平方根であることを特徴とする請求項9に記載のTWA測定方法。
  11. 前記T波特徴量は、
    前記心電波形のT波の幅、振幅、面積、周波数のいずれかの値、または、これらを任意に組み合わせて四則演算をした結果得られた値であることを特徴とする請求項4から10のいずれかに記載のTWA測定方法。
JP2013002859A 2013-01-10 2013-01-10 Twa測定装置 Active JP6002584B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013002859A JP6002584B2 (ja) 2013-01-10 2013-01-10 Twa測定装置
US14/149,968 US9198594B2 (en) 2013-01-10 2014-01-08 TWA measuring apparatus and TWA measuring method
CN201410012507.9A CN103919546B (zh) 2013-01-10 2014-01-10 Twa测定装置和twa测定方法
EP14150694.9A EP2754390B1 (en) 2013-01-10 2014-01-10 TWA measuring apparatus and TWA measuring method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013002859A JP6002584B2 (ja) 2013-01-10 2013-01-10 Twa測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014133001A true JP2014133001A (ja) 2014-07-24
JP6002584B2 JP6002584B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=49949517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013002859A Active JP6002584B2 (ja) 2013-01-10 2013-01-10 Twa測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9198594B2 (ja)
EP (1) EP2754390B1 (ja)
JP (1) JP6002584B2 (ja)
CN (1) CN103919546B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018114237A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 フクダ電子株式会社 心電図解析装置
JP2018530407A (ja) * 2015-07-10 2018-10-18 グンター・レーダー 心筋の状態を評価するためのデータ処理装置
JP2018175631A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 日本光電工業株式会社 生体情報波形処理方法、記憶媒体、プログラム及び生体情報波形処理装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017174738A1 (en) * 2016-04-08 2017-10-12 Koninklijke Philips N.V. Method and display for reliability of the real-time measurements of physiological signals
CN111281378A (zh) * 2020-02-13 2020-06-16 苏州百慧华业精密仪器有限公司 一种动态心电图中疑似t波电交替分段的筛选方法及装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030060724A1 (en) * 2001-07-13 2003-03-27 Srikanth Thiagarajan Method and apparatus for monitoring cardiac patients for T-wave alternans
JP2003175008A (ja) * 2001-10-05 2003-06-24 Ge Medical Systems Information Technologies Inc 交互のメジアン搏動の三次スプラインへの整列によりt波オルタナンスを測定する方法及びシステム
JP2004243131A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Ge Medical Systems Information Technologies Inc T波交代性の改良型計測のための方法及びシステム
US20050004481A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-06 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Method and apparatus for algorithm fusion of high-resolution electrocardiograms
US20050234363A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-20 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Method and apparatus for determining alternans data of an ECG signal
JP2012205716A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Hirona Gi Twa測定心電計、twa測定方法及びtwa測定システム
JP2013208347A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Nippon Koden Corp Twa計測装置及びtwa計測方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5935082A (en) 1995-01-26 1999-08-10 Cambridge Heart, Inc. Assessing cardiac electrical stability

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030060724A1 (en) * 2001-07-13 2003-03-27 Srikanth Thiagarajan Method and apparatus for monitoring cardiac patients for T-wave alternans
JP2003175008A (ja) * 2001-10-05 2003-06-24 Ge Medical Systems Information Technologies Inc 交互のメジアン搏動の三次スプラインへの整列によりt波オルタナンスを測定する方法及びシステム
JP2004243131A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Ge Medical Systems Information Technologies Inc T波交代性の改良型計測のための方法及びシステム
US20050004481A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-06 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Method and apparatus for algorithm fusion of high-resolution electrocardiograms
US20050234363A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-20 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Method and apparatus for determining alternans data of an ECG signal
JP2012205716A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Hirona Gi Twa測定心電計、twa測定方法及びtwa測定システム
JP2013208347A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Nippon Koden Corp Twa計測装置及びtwa計測方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018530407A (ja) * 2015-07-10 2018-10-18 グンター・レーダー 心筋の状態を評価するためのデータ処理装置
JP2018114237A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 フクダ電子株式会社 心電図解析装置
JP2018175631A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 日本光電工業株式会社 生体情報波形処理方法、記憶媒体、プログラム及び生体情報波形処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9198594B2 (en) 2015-12-01
CN103919546B (zh) 2017-04-12
US20140194764A1 (en) 2014-07-10
EP2754390A1 (en) 2014-07-16
EP2754390B1 (en) 2018-12-19
CN103919546A (zh) 2014-07-16
JP6002584B2 (ja) 2016-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kligfield et al. Recommendations for the standardization and interpretation of the electrocardiogram: part I: the electrocardiogram and its technology: a scientific statement from the American Heart Association Electrocardiography and Arrhythmias Committee, Council on Clinical Cardiology; the American College of Cardiology Foundation; and the Heart Rhythm Society endorsed by the International Society for Computerized Electrocardiology
Romero et al. Depolarization changes during acute myocardial ischemia by evaluation of QRS slopes: standard lead and vectorial approach
WO2014205310A2 (en) Techniques for predicting cardiac arrhythmias based on signals from leads of electrocardiography
JP6843122B2 (ja) Ecgリード信号の高/低周波信号品質評価
JP6002584B2 (ja) Twa測定装置
JP4830266B2 (ja) 標準12誘導心電図の構築方法および心電図検査装置
US9265437B2 (en) TWA measuring electrocardiograph, TWA measuring method, and TWA measurement system
EP3110316B1 (en) Vcg vector loop bifurcation
Arumughan et al. Stability analysis on the effects of heart rate variability and premature activation of atrial ECG dynamics using ARMAX model
US10646130B2 (en) Method for recognizing point quantification standard elevation or depression near the equipotential line of each heartbeat
JPWO2004075748A1 (ja) 付加誘導機能を備えた心電計及び付加誘導心電図導出方法
JP5980539B2 (ja) Twa計測装置
JP5926074B2 (ja) Twa測定装置及びtwa測定装置の作動方法
JP2013183801A5 (ja)
JP6173905B2 (ja) Twa測定装置及びtwa測定装置の作動方法
Sadiq et al. Breathing rate and heart rate as confounding factors in measuring T wave alternans and morphological variability in ECG
JP2008100080A (ja) 付加誘導機能を備えた心電計及び付加誘導心電図導出方法
Alam Automatic ECG signal quality assessment
Girish et al. Smart Health Care System
Alaei A Possible Link Between R-wave Amplitude Alternans and T-wave Alternans in ECGs
Sosnytskyy et al. P5515 Utility of magnetocardiography for detection of ischemia-induced repolarisation dispersion abnormalities in patients with coronary artery disease
Unal et al. P5516 Tp-e Interval and Tp-e/QT Ratio in patients with human immunodeficiency virus
Diri et al. Abnormal Heart Rate Detection Using Signal Processing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6002584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250