JP2014127652A - Field effect transistor - Google Patents
Field effect transistor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014127652A JP2014127652A JP2012285029A JP2012285029A JP2014127652A JP 2014127652 A JP2014127652 A JP 2014127652A JP 2012285029 A JP2012285029 A JP 2012285029A JP 2012285029 A JP2012285029 A JP 2012285029A JP 2014127652 A JP2014127652 A JP 2014127652A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel layer
- polarity control
- control film
- field effect
- effect transistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005669 field effect Effects 0.000 title claims abstract description 23
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 43
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 claims abstract description 43
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 claims abstract description 29
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 19
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 96
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 3
- SLIUAWYAILUBJU-UHFFFAOYSA-N pentacene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC4=CC5=CC=CC=C5C=C4C=C3C=C21 SLIUAWYAILUBJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000002109 single walled nanotube Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017083 AlN Inorganic materials 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229910004140 HfO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004143 HfON Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004541 SiN Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ソース電極およびドレイン電極がチャネル層にショットキー接合する電界効果トランジスタに関する。特に両極性が抑制された電界効果トランジスタに関する。 The present invention relates to a field effect transistor in which a source electrode and a drain electrode have a Schottky junction with a channel layer. In particular, the invention relates to a field effect transistor in which both polarities are suppressed.
CNT(カーボンナノチューブ)は、単層のグラフェンシートがチューブ状に閉じた、あるいは複数のチューブ状に閉じたグラフェンシートが重なった構造を有した炭素の同素体である。CNTには半導体型のものと金属型のものとが存在している。半導体型のCNTは、高い電流密度や移動度を有しており、FET(電界効果トランジスタ)のチャネルとして応用することが期待されている。また、半導体型のCNTは、電子とホールの移動度が等しく、pチャネル、nチャネルのCNTFETを用いて相補型論理回路に応用することが期待されている。たとえば、NOR、OR、NAND、ANDなどの論理回路をCNTFETを用いて作製したことが報告されている。 A CNT (carbon nanotube) is an allotrope of carbon having a structure in which a single-layer graphene sheet is closed in a tube shape or a plurality of graphene sheets closed in a tube shape overlap each other. There are two types of CNT, semiconductor type and metal type. Semiconductor-type CNTs have high current density and mobility, and are expected to be applied as FET (field effect transistor) channels. Semiconductor CNTs have the same mobility of electrons and holes, and are expected to be applied to complementary logic circuits using p-channel and n-channel CNTFETs. For example, it has been reported that logic circuits such as NOR, OR, NAND, and AND are manufactured using CNTFETs.
CNTやグラフェンなどの炭素系材料や、ペンタセンなどの有機半導体をチャネルとするFETは、両極性(nチャネルの特性とpチャネルの特性を同時に備えている特性)を示すことが知られている(たとえば特許文献1)。同様に、酸化スズなどの酸化物半導体をチャネルとするFETも両極性を示すことが知られている(たとえば特許文献2)。両極性は、ソース電極およびドレイン電極のショットキー接合に由来する。逆の導電性のキャリア(nチャネルであればホール、pチャネルであれば電子)がショットキー障壁を乗り越えてチャネル層に漏れだすために両極性を示すのである。 It is known that FETs having channels of carbon-based materials such as CNT and graphene and organic semiconductors such as pentacene exhibit bipolar properties (characteristics having both n-channel characteristics and p-channel characteristics) ( For example, Patent Document 1). Similarly, it is known that an FET having a channel of an oxide semiconductor such as tin oxide also exhibits bipolar (for example, Patent Document 2). Bipolarity comes from the Schottky junction of the source and drain electrodes. The opposite conductive carriers (holes in the case of n channel, electrons in the case of p channel) overcome the Schottky barrier and leak into the channel layer, thus exhibiting both polarities.
上記のような両極性を示す材料をチャネルとするFETを用いて論理回路を構成した場合、両極性が誤作動の原因となってしまう。たとえば、オフ状態でドレイン電極から逆極性のキャリアが流れ込み、オフ電流を発生させるため、論理ゲートがオフ状態のときに十分に高いハイレベルが得られない。もしくは、論理ゲートがオン状態のときに十分なローレベルが得られない。その結果、雑音余裕が小さくなり、FETを多段に接続した回路を構成すると誤作動を生じるおそれがある。そのため、CNTFETなどを集積化して論理回路を実現することは困難であった。 In the case where a logic circuit is configured using an FET having a channel having a material having both polarities as described above, the both polarities cause malfunction. For example, carriers of opposite polarity flow from the drain electrode in the off state and generate an off current, so that a sufficiently high level cannot be obtained when the logic gate is in the off state. Alternatively, a sufficient low level cannot be obtained when the logic gate is on. As a result, the noise margin is reduced, and malfunction may occur if a circuit in which FETs are connected in multiple stages is configured. Therefore, it has been difficult to realize a logic circuit by integrating CNTFETs and the like.
上記のような問題は、炭素系材料、有機半導体、酸化物半導体だけでなく、Siをチャネル層とするFETにも当てはまる。Siをチャネル層としたFETでは、近年の微細化によって制御性が悪化しており、ソース電極およびドレイン電極をショットキー接合とすることで制御性を改善しようという研究開発が進められている。その場合、CNTFETなどと同様にFETが両極性となってしまう問題が生ずる。 The above problems apply not only to carbon-based materials, organic semiconductors, and oxide semiconductors, but also to FETs using Si as a channel layer. In FETs using Si as a channel layer, the controllability has deteriorated due to recent miniaturization, and research and development are underway to improve controllability by using a source electrode and a drain electrode as Schottky junctions. In that case, there arises a problem that the FET becomes bipolar as in the case of the CNTFET or the like.
そこで本発明の目的は、ソース電極およびドレイン電極がチャネル層にショットキー接合する電界効果トランジスタにおいて、両極性を抑制することである。 Therefore, an object of the present invention is to suppress both polarities in a field effect transistor in which a source electrode and a drain electrode are in a Schottky junction with a channel layer.
本発明は、半導体からなるチャネル層と、チャネル層にショットキー接合し、かつ互いに離間して設けられたソース電極およびドレイン電極と、ソース電極とドレイン電極との間に設けられ、チャネル層に絶縁膜を介して接続するゲート電極と、を有した電界効果トランジスタにおいて、ソース電極とドレイン電極との間であってゲート電極とは異なる位置に、チャネル層に接して設けられ、電気的にフローティング状態である極性制御膜を有し、極性制御膜の仕事関数を、チャネル層の仕事関数と異ならせることで、両極性を抑制した、ことを特徴とする電界効果トランジスタである。 The present invention provides a channel layer made of a semiconductor, a source electrode and a drain electrode that are Schottky junctions to the channel layer and spaced apart from each other, and is provided between the source electrode and the drain electrode, and is insulated from the channel layer. In a field effect transistor having a gate electrode connected through a film, provided in contact with the channel layer at a position between the source electrode and the drain electrode and different from the gate electrode, and is in an electrically floating state And a polarity control film, and the work function of the polarity control film is made different from the work function of the channel layer to suppress both polarities.
チャネル層には、CNT(カーボンナノチューブ)、グラフェン、カーボンナノウォールなどの炭素系材料、Si、ペンタセンなどの有機半導体、酸化スズなどの酸化物半導体を用いることができる。チャネル層としてCNTを用いる場合、ソース電極およびドレイン電極にはグラファイト状炭素を用いるとよい。コンタクト抵抗を低減することができる。なお、ソース電極およびドレイン電極を多層とする場合には、少なくともチャネル層と接する層がグラファイト状炭素であればよい。 For the channel layer, a carbon-based material such as CNT (carbon nanotube), graphene, or carbon nanowall, an organic semiconductor such as Si or pentacene, or an oxide semiconductor such as tin oxide can be used. When CNT is used for the channel layer, graphite-like carbon is preferably used for the source electrode and the drain electrode. Contact resistance can be reduced. Note that in the case where the source electrode and the drain electrode are formed in multiple layers, at least the layer in contact with the channel layer may be graphitic carbon.
ゲート電極のチャネル層に対する位置は、従来FETの構造で知られている任意の位置とすることができる。したがって、本発明の電界効果トランジスタの構造には、トップゲート型、ボトムゲート型など、各種構造を採用することができる。特に、素子分離や集積化が容易な点で、トップゲート型が望ましい。また、フィン型などの構造に対しても、本発明は適用することができる。 The position of the gate electrode with respect to the channel layer can be any position conventionally known in the FET structure. Therefore, various structures such as a top gate type and a bottom gate type can be employed for the structure of the field effect transistor of the present invention. In particular, the top gate type is desirable in terms of easy element isolation and integration. Further, the present invention can also be applied to a structure such as a fin type.
極性制御膜は、チャネル層に接し、かつ、電気的にフローティング状態となる任意の位置に設けられていてよい。電気的にフローティング状態とは、つまり、電気的に周囲から遮断された状態である。チャネル層のゲート電極が設けられている側と同一の表面に極性制御膜を設けてもよいし、ゲート電極が設けられている側とは反対側の表面に極性制御膜を設けてもよい。また、極性制御膜は、複数離間して設けてもよい。また、極性制御膜は単層のほか、複数の層で構成されていてもよい。極性制御膜は、チャネル層との界面において、チャネルを形成する本来キャリアに対してはショットキー障壁を形成しないかあるいは形成しても小さなショットキー障壁であり、一方、逆極性キャリアに対しては大きなショットキー障壁を形成する材料を用いる。極性制御膜の材料は純金属でもよいし合金でもよい。 The polarity control film may be provided at an arbitrary position in contact with the channel layer and in an electrically floating state. The electrically floating state is a state where it is electrically isolated from the surroundings. A polarity control film may be provided on the same surface as the side where the gate electrode of the channel layer is provided, or a polarity control film may be provided on the surface opposite to the side where the gate electrode is provided. Further, a plurality of polarity control films may be provided apart from each other. The polarity control film may be composed of a plurality of layers in addition to a single layer. The polarity control film, at the interface with the channel layer, does not form a Schottky barrier with respect to the original carrier that forms the channel, or is a small Schottky barrier even if it is formed, while it does not with respect to the reverse polarity carrier A material that forms a large Schottky barrier is used. The material of the polarity control film may be a pure metal or an alloy.
チャネル層としてCNTを用いる場合、pチャネルとするには、極性制御膜として、CNTよりも仕事関数の大きな材料、たとえば、Pd、Au、Ir、Pt、Reなどを用い、nチャネルとするには、CNTよりも仕事関数の小さな材料、たとえば、Ti、Al、Mn、Tl、In、Mg、Si、Ga、Nb、Ra、Rh、Li、Ag、Cuなどを用いる。 In the case of using CNT as the channel layer, to make the p channel, to use the material having a work function larger than that of CNT, for example, Pd, Au, Ir, Pt, Re, etc. A material having a work function smaller than that of CNT, such as Ti, Al, Mn, Tl, In, Mg, Si, Ga, Nb, Ra, Rh, Li, Ag, Cu, or the like is used.
両極性を抑制するためには、極性制御膜の幅を0.1〜100μmとすることが望ましい。より望ましくは幅0.3〜50μmであり、さらに望ましくは幅1〜10μmである。 In order to suppress both polarities, the width of the polarity control film is desirably 0.1 to 100 μm. More desirably, the width is 0.3 to 50 μm, and further desirably, the width is 1 to 10 μm.
また、極性制御膜とチャネル層との仕事関数差に起因するエネルギー障壁の大きさが、両極性の抑制の程度を左右していて、エネルギー障壁が大きいほど両極性がより抑制されるものと考えられる。したがって、極性制御膜とチャネル層の仕事関数の差を0.1eV以上とすることが望ましく、0.2eV以上とすることがさらに望ましい。 In addition, the size of the energy barrier due to the work function difference between the polarity control film and the channel layer determines the degree of suppression of the bipolarity, and it is considered that the larger the energy barrier, the more the bipolarity is suppressed. It is done. Therefore, the difference in work function between the polarity control film and the channel layer is preferably 0.1 eV or more, and more preferably 0.2 eV or more.
ソース電極およびドレイン電極がショットキー接合する電界効果トランジスタは、従来、両極性であったが、本発明によれば両極性を抑制することができ、pチャネルまたはnチャネルの一方の特性とすることができる。そのため、本発明の電界効果トランジスタを用いて論理回路等を構成した場合に信頼性などが向上する。 A field effect transistor in which a source electrode and a drain electrode are Schottky-junction has been bipolar in the past. However, according to the present invention, both polarities can be suppressed and one of p-channel and n-channel characteristics can be obtained. Can do. Therefore, when a logic circuit or the like is configured using the field effect transistor of the present invention, reliability and the like are improved.
両極性が抑制される理由は、以下の通りである。チャネル層上に接して極性制御膜を設けることにより、電流経路は、チャネル層から極性制御膜端部より極性制御膜へと流入し、極性制御膜を通って極性制御膜端部から再びチャネル層へと戻る経路となる。ここで、極性制御膜はチャネル層とは仕事関数が異なるため、逆極性のキャリアに対して大きなエネルギー障壁が生じる。このエネルギー障壁によって、ドレイン側からソース側へと漏れだす逆極性のキャリアが抑制されるために、両極性が抑制される。 The reason why both polarities are suppressed is as follows. By providing the polarity control film in contact with the channel layer, the current path flows from the channel layer to the polarity control film from the end of the polarity control film, passes through the polarity control film, and again from the end of the polarity control film to the channel layer. It becomes the route to return to. Here, since the polarity control film has a work function different from that of the channel layer, a large energy barrier is generated against carriers of opposite polarity. By this energy barrier, carriers of opposite polarity that leak from the drain side to the source side are suppressed, so that both polarities are suppressed.
以下、本発明の具体的な実施例について、図を参照に説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。 Hereinafter, specific examples of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the examples.
図1は、実施例1のCNTFETの構成を示した図である。以下、その構成について図1を参照に詳しく説明する。 FIG. 1 is a diagram illustrating the configuration of the CNTFET according to the first embodiment. Hereinafter, the configuration will be described in detail with reference to FIG.
CNTFETは、図1のように、ボトムゲート型の構造であり、p+ −Siからなる基板10を有している。基板10表面には、絶縁膜11が接して設けられている。絶縁膜11の一部領域上には、CNT(カーボンナノチューブ)からなるチャネル層12が島状に設けられていて、絶縁膜11に接している。また、ソース電極13とドレイン電極14が、絶縁膜11上であって、チャネル層12に接して設けられており、ソース電極13とドレイン電極14は互いに離間して設けられている。また、基板10裏面(絶縁膜11側とは反対側の表面)には、ゲート電極15が接して設けられている。また、チャネル層12上には、極性制御膜16が接して設けられていて、極性制御膜16は電気的にフローティング状態である。
As shown in FIG. 1, the CNTFET has a bottom-gate structure and includes a
基板10の厚さは300μmであり、p型不純物濃度は1×1019cm-3である。基板10として、ITOなどの透明電極や透明な基板を用いることで、実施例1のCNTFETを透明なTFTとすることも可能である。また、基板10には、Si以外にも石英基板、ガラス基板などの絶縁性基板を用いることができる。ただしこの場合、ゲート電極15は、基板10と絶縁膜11との間に埋め込むように形成するか、あるいは、チャネル層12の極性制御膜16側の表面に、絶縁膜を介して形成する。
The thickness of the
絶縁膜11は、厚さ100nmのSiO2 からなり、基板10表面のほぼ全面に形成されている。SiO2 以外にも、Al2 O3 、SiN、SiON、AlN、HfO2 、HfON、ZrO2 、などを用いることができる。これら絶縁膜11はCVD、スパッタ、蒸着などによって基板10とは別に設けてもよいし、基板10表面を酸化、窒化等することによって形成してもよい。
Insulating
チャネル層12は、複数のCNTが基板主面に沿って伸び、連鎖して網目状に広がった構造であり、ソース電極13とドレイン電極14との間を架橋している。CNTは金属型と半導体型があり、生成されるCNTにおいてその比率は金属型が1に対して半導体型が2である。しかし、複数のCNTが連鎖してソース−ドレイン間を架橋しているため、CNTの連鎖本数が大きければソース−ドレイン間を金属型のCNTのみで架橋することは確率的に非常に低く、このCNTからなるチャネル層12は、全体として半導体型であると考えてかまわない。CNTからなるチャネル層12が実質的に半導体型であるとみなせるためには、CNTの連鎖本数は6〜12が望ましく、チャネル長(ソース電極13とドレイン電極14間の距離)は1〜200μmとすることが望ましい。また、CNTは単層のCNT(SWNT)が望ましい。多層のCNT(MWNT)は金属型となる確率が高いためである。
The
ソース電極13およびドレイン電極14は、チャネル層12にショットキー接合している。ソース電極13は、GC(graphitic carbon;グラファイト状炭素)膜13a、Ni膜13b、Au膜13cが絶縁膜11側から順に積層された構造である。ドレイン電極14も同様にGC膜14a、Ni膜14b、Au膜14cが絶縁膜11側から順に積層された構造である。GC膜13a、14aは、絶縁膜11上に接して形成され、GC膜13a、14aの、ソース電極13とドレイン電極14とが向かい合う側の端部側面においてチャネル層12と接している。チャネル層12に接する層として、仕事関数がCNTに近いGC膜13a、14aを用いることによってコンタクト抵抗の低減を図っている。また、ソース電極13とドレイン電極14との離間距離は9μmである。
The
なお、ソース電極13およびドレイン電極14はチャネル層12上に形成してもよく、チャネル層12上と絶縁膜11上にまたがって形成されていてもよい。
The
ゲート電極15は、Ti/Al(基板10側からTi、Alの順に積層した構造)からなり、基板10の裏面(絶縁膜11形成側とは反対側の面)の全面に形成されている。
The
極性制御膜16は、ソース電極13とドレイン電極14との間の領域のチャネル層12上に接して設けられていて、電気的にフローティング状態である。すなわち、電気的に周囲から遮断された状態である。そのような位置であれば、どのような位置であってもよく、ソース電極13とドレイン電極14との中間の位置に設けたり、ドレイン電極14の近傍に設けたりしてもよい。電気的にフローティング状態とするために、チャネル層12と接する部分以外を絶縁膜によって覆うことにより、絶縁膜によって封止された構造としてもよい。
The
この極性制御膜16は、CNTFETの両極性を抑制して、極性をpチャネルとnチャネルの一方に決定するためのものである。極性制御膜16の仕事関数を、チャネル層12の仕事関数よりも小さくすれば、nチャネルとすることができ、チャネル層12の仕事関数よりも大きくすれば、pチャネルとすることができる。CNTの仕事関数φは4.7eV〜4.8eVであるから、nチャネルとするには、極性制御膜16の材料として仕事関数φが4.7eVよりも小さな材料を用い、pチャネルとするには、仕事関数φが4.8eVよりも大きな材料を用いればよい。たとえば、nチャネルとするための極性制御膜16の材料としては、Ti(φ=4.4eV)、Al(φ=4.2eV)、In(φ=4.1V)、Sc(φ=3.5eV)などがある。また、pチャネルとするための極性制御膜16の材料としては、Pd(φ=5.1eV)、Au(φ=5.1eV)、Pt(φ=5.7eV)、Rh(φ=5.0eV)などがある。
The
極性制御膜16の厚さは30nmである。また、ソース電極13とドレイン電極14とを結ぶ方向における極性制御膜16の幅は、5.5μmである。
The thickness of the
なお、極性制御膜16は、複数分離して設けるようにしてもよい。また、極性制御膜16は、基板10側とは反対側のチャネル層12表面上に接して位置するようにしているが、基板10側のチャネル層12表面(絶縁膜11とチャネル層12との界面側)に接するように、つまり、ゲート電極15側の面と同一の面側に接するように、極性制御膜16を埋め込んだ構造としてもよい。また、極性制御膜16をゲート電極15側とは反対側のチャネル層12表面に設ける場合、チャネル層12の主面に垂直な方向においてゲート電極15と対向する位置に、極性制御膜16を設けてよいし、対向する位置からずらして設けてもよい。
Note that a plurality of
また、極性制御膜16は必ずしもチャネル層12に直接的に接している必要はなく、絶縁膜を介して間接的に接続された構成としてもよい。ただしこの場合、極性制御膜とチャネル層との間でトンネル電流が発生する程度に絶縁膜を薄くする必要がある。
In addition, the
また、両極性を抑制するためには、極性制御膜16の幅(ソース電極13とドレイン電極14とを結ぶ方向における幅)を、0.1〜100μmとすることが望ましい。より望ましくは0.3〜50μmであり、さらに望ましくは1〜10μmである。
In order to suppress both polarities, it is desirable that the width of the polarity control film 16 (the width in the direction connecting the
次に、実施例1のCNTFETの製造方法について、図2を参照に説明する。 Next, a method for manufacturing the CNTFET of Example 1 will be described with reference to FIG.
まず、絶縁膜11が形成された基板10を用意し(図2(a))、絶縁膜11上の所定の領域に、触媒となるCoからなる厚さ0.3nmの触媒金属膜(図示しない)を、EB(エレクトロンビーム)蒸着とフォトリソグラフィを用いたリフトオフによって形成した。そして、原料ガスとして気化させたエタノール、キャリアガスとしてArを用い、絶縁膜11上に熱CVD法によりSWNT(single-walled carbon nanotube ;単層のCNT)を成長させ、チャネル層12を形成した(図2(b))。原料ガスの流量は100sccm、温度800℃、常圧とし、成長時間は20分とした。
First, a
原料ガスには、エタノール以外に、一酸化炭素、メタノール、エーテル、アセチレン、エチレン、エタン、プロピレン、プロパン、メタンなどを用いることができる。また、触媒にはCo以外に、Fe、Ni、Ru、Os、Rh、Ir、Pb、Ptなどを用いることができる。あるいはこれらの金属の多層膜とすることもできる。CNTの成長温度は、原料ガスと触媒の種類に応じて適宜設定する。 In addition to ethanol, carbon monoxide, methanol, ether, acetylene, ethylene, ethane, propylene, propane, methane, or the like can be used as the source gas. In addition to Co, Fe, Ni, Ru, Os, Rh, Ir, Pb, Pt, etc. can be used as the catalyst. Or it can also be set as the multilayer film of these metals. The growth temperature of CNTs is appropriately set according to the type of source gas and catalyst.
CNTからなるチャネル層12の絶縁膜11上への形成は、上記の熱CVD法以外にも、従来知られている種々の方法によって形成することができる。たとえば、CNTを化学気相成長させてフィルタでろ過、収集し、その収集したCNTを基板10に転写する気相ろ過・転写方法や、プラズマCVD、レーザーアブレーション法、アーク法、などの方法によって形成することができる。
The
次に、EB蒸着とフォトリソグラフィによるリフトオフを用いて、絶縁膜11上であってチャネル層12と接する互いに離間した2つの領域に、厚さ2nmのアモルファスカーボン、厚さ5nmのNi、厚さ30nmのAuを順に積層した。そして、真空中で800℃、15分間のアニールを行い、アモルファスカーボンをグラファイト化した。以上により、GC膜、Ni膜、Au膜を絶縁膜11側から順に積層してなるソース電極13およびドレイン電極14を形成した(図2(c))。また、ソース電極13とドレイン電極14は、9μm離間して形成した。
Next, using EB vapor deposition and photolithography lift-off, 2 nm thick amorphous carbon, 5 nm thick Ni, and 30 nm thick are formed on two regions on the insulating
次に、チャネル層12上であって、ソース電極13とドレイン電極14とを結ぶ領域に、蒸着とフォトリソグラフィを用いたリフトオフによって、極性制御膜16を形成した(図2(d))。この極性制御膜16は、ソース電極13やドレイン電極14とは接触しないようにして、電気的にフローティング状態とする。
Next, a
次に、基板10の裏面(絶縁膜11側とは反対側の面)に、ゲート電極15を蒸着によって形成した(図2(e))。以上によって、図1に示す実施例1のCNTFETが製造される。
Next, the
なお、上記製造工程では、ソース電極13およびドレイン電極14の形成後、ゲート電極15の形成前に極性制御膜16を形成しているが、ソース電極13およびドレイン電極14を形成する前に形成してもよいし、ゲート電極15の形成後に形成してもよい。
In the above manufacturing process, the
以上説明した実施例1のCNTFETでは、極性制御膜16の仕事関数をチャネル層12の仕事関数とは異ならせることによって両極性を抑制することができ、nチャネルとpチャネルのうち一方の極性とすることができる。その理由は、以下に説明する通りである。
In the CNTFET of Example 1 described above, both polarities can be suppressed by making the work function of the
チャネル層12に接して極性制御膜16を設けた実施例1のCNTFETでは、電流の経路が、極性制御膜16を設けていない従来のCNTFETのような、ドレイン電極14からチャネル層12を経由してソース電極13へと向かう経路(図7(a)参照)とはならない。図7(b)に示す通り、ドレイン電極14からチャネル層12へ向かい、極性制御膜16のドレイン電極14側端部においてチャネル層12から極性制御膜16へ流入し、極性制御膜16中をソース電極13側へと流れ、極性制御膜16のソース電極13側端部において極性制御膜16からチャネル層12へと流出し、再びチャネル層12を流れてドレイン電極14へと向かう順の経路となる。
In the CNTFET of Example 1 in which the
また、極性制御膜16は、仕事関数の違いによってチャネル層12にショットキー接合している。したがって、実施例1のCNTFETは、2つのFETを縦に接続した回路、つまり、一方のFETのソースと他方のFETのドレインとを接続した回路(図8参照)と同等である。そのため、実施例1のCNTFETのゼロバイアスでのエネルギーバンド図は、図9のようになる。図9(a)は極性制御膜16として、チャネル層12よりも仕事関数が小さい材料Tiを用いた場合、図9(b)は極性制御膜16として、チャネル層12よりも仕事関数が大きい材料Pdを用いた場合である。
In addition, the
図9(a)のように、極性制御膜16の仕事関数がチャネル層12よりも小さいために、チャネル層12のエネルギーバンドは、チャネル層12と極性制御膜16との接合界面において下方(エネルギーの小さい方)に曲げられる。その結果、ソース側においてチャネル層12と極性制御膜16との界面にホールに対して大きなエネルギー障壁17が形成される。このエネルギー障壁17によって、ドレイン側から注入されたホールは、ドレインからソースへと移動することが妨げられる。一方、電子に対しては、エネルギー障壁は形成されないかあるいは小さい。これにより、pチャネルの特性が抑制され、nチャネルの特性のみが残る。以上により、極性制御膜16として、チャネル層12よりも仕事関数が小さい材料を用いた実施例1のCNTFETでは、両極性が抑制され、nチャネルの特性となる。
Since the work function of the
図9(b)のように、極性制御膜16として、チャネル層12よりも仕事関数が大きい材料Pdを用いた場合も、図9(a)の場合と同様の理由により両極性が抑制されてpチャネルの特性となる。すなわち、極性制御膜16の仕事関数がチャネル層12よりも大きいために、チャネル層12のエネルギーバンドは、チャネル層12と極性制御膜16との接合界面において上方(エネルギーの大きい方)に曲げられる。その結果、ソース側においてチャネル層12と極性制御膜16との界面に電子に対して大きなエネルギー障壁17が形成される。このエネルギー障壁17によって、ドレイン側から注入された電子は、ドレインからソースへと移動することが妨げられる。また、ホールに対しては、エネルギー障壁は形成されないかあるいは小さい。これにより、nチャネルの特性が抑制され、pチャネルの特性のみが残る。つまり、両極性が抑制されてpチャネルとなる。
As shown in FIG. 9B, when the material Pd having a work function larger than that of the
なお、上記理由により、極性制御膜16とチャネル層12との仕事関数差に起因するエネルギー障壁17の大きさが、両極性の抑制の程度を左右しているものと考えられ、エネルギー障壁17が大きいほど、両極性をより抑制することができる。したがって、極性制御膜16とチャネル層12の仕事関数の差を0.1eV以上とすることが望ましく、0.2eV以上とすることがさらに望ましい。
For the above reason, it is considered that the size of the energy barrier 17 resulting from the work function difference between the
また、上記理由から、極性制御膜16直下のチャネル層12の領域のうち、電流経路となっているソース電極13端部およびドレイン電極14側端部以外の領域は、必要のない領域と考えられ、エッチング等によってその直下の領域のチャネル層12を除去したり、元から形成しないようにしてもよい。これにより、電流のリークが抑制され、両極性もより改善される。ただし、CNTはエッチングや選択成長が容易でないため、実施例1のように、直下の領域にもチャネル層12を有した構造の方が製造が容易である。
For the above reasons, in the region of the
次に、各種実験結果について、図を参照に説明する。 Next, various experimental results will be described with reference to the drawings.
図3は、実施例1のCNTFETにおいて極性制御膜16としてTiを用いた場合の電流−電圧特性を示している。図3(a)はID(ドレイン電流)−VGS(ゲート電圧)特性(VDS(ドレイン電圧)=1V)であり、図3(b)はID−VDS特性である。また、比較のため、極性制御膜16を設けないCNTFET(以下、比較例のCNTFETとする)についてのID−VGS特性(VDS=−1V)を図4に示す。なお、表面への分子吸着による特性への影響を排除するため、CNTFETを真空ベーク(250℃、5時間)して、大気に曝さないようベーキングチャンバに接続されたグローブボックスにおいて測定を行った。以下の各種実験での測定も同様である。
FIG. 3 shows current-voltage characteristics when Ti is used as the
図4のように、比較例のCNTFETでは、VGSが0V以下ではVGSが減少するにつれて|ID|(IDの絶対値)が増大し、VGSが0〜5Vでは|ID|は0nA、VGSが5V以上ではVGSが増大するにつれて|ID|も増大している。したがって、比較例のCNTFETは、pチャネルよりの極性ではあるが両極性となっている。 As shown in FIG. 4, in the comparative CNTFET, when VGS is 0 V or less, | ID | (the absolute value of ID) increases as VGS decreases. When VGS is 0 to 5 V, | ID | is 0 nA and VGS is 5 V. As described above, | ID | increases as VGS increases. Therefore, the CNTFET of the comparative example has both polarities although it is more polar than the p channel.
一方、図3のように、極性制御膜16としてTiを用いた実施例1のCNTFETは、VGSが0V以上ではVGSが増大するにつれてIDも増大し、VGSが0Vより小さいと、IDはほぼ0nAである。つまり、CNTからなるチャネル層12よりも仕事関数の小さなTiからなる極性制御膜16を設けたことにより、両極性が抑制され、nチャネルとなっている。
On the other hand, as shown in FIG. 3, in the CNTFET of Example 1 using Ti as the
図5は、実施例1のCNTFETにおいて極性制御膜16としてPdを用いた場合の電流−電圧特性を示している。図5(a)はID−VGS特性(VDS=−1V)であり、図5(b)はID−VDS特性である。
FIG. 5 shows current-voltage characteristics when Pd is used as the
図5のように、極性制御膜16としてPdを用いた実施例1のCNTFETは、VGSが0V以下では、VGSが減少するにつれて|ID|が増大し、VGSが0Vよりも大きいと、IDはほぼ0nAである。つまり、CNTからなるチャネル層12よりも仕事関数の大きなPdからなる極性制御膜16を設けたことにより、両極性が抑制され、pチャネルとなっている。
As shown in FIG. 5, in the CNTFET of Example 1 using Pd as the
図6は、極性制御膜16としてTiを用いた実施例1のCNTFET、および比較例のCNTFETについて、オフオン比を求めた結果である。オフオン比は、Ioff/Ionであり、Ioffはオフ電流、Ionはオン電流である。図6(a)はVDS=1Vのとき、図6(b)はVDS=3Vのとき、図6(c)はVDS=10Vのときである。また、オフオン比は実施例1のCNTFETについては5つの素子、比較例のCNTFETについては4つの素子で測定した。
FIG. 6 shows the results of determining the off-on ratio for the CNTFET of Example 1 using Ti as the
図6(a)、(b)のように、VDS=1、3Vのとき、実施例1のCNTFETでは、オフオン比はおよそ0.01〜0.1であるが、比較例のCNTFETではオフオン比はおよそ1.0〜10であった。実施例1のCNTFETの方が、比較例のCNTFETに比べて1桁以上オフオン比が向上している。また、図6(c)のように、VDS=10Vのとき、実施例1のCNTFETではオフオン比がおよそ0.03〜0.3であるが、比較例のCNTFETではオフオン比は0.3〜2.0であり、やはり実施例1のCNTFETの方がオフオン比が優れていた。また、実施例1のCNTFETは、素子ごとのオフオン比のばらつきも少ないことがわかった。以上から、実施例1のCNTFETは、両極性を再現性よく抑制できることがわかった。 As shown in FIGS. 6A and 6B, when VDS = 1, 3V, the off-on ratio is about 0.01 to 0.1 in the CNTFET of Example 1, but the off-on ratio is about CNTFET in the comparative example. Was approximately 1.0-10. The off-on ratio of the CNTFET of Example 1 is improved by one digit or more as compared with the CNTFET of the comparative example. Further, as shown in FIG. 6C, when VDS = 10 V, the off-on ratio is about 0.03 to 0.3 in the CNTFET of Example 1, but the off-on ratio is 0.3 to 0.3 in the CNTFET of the comparative example. 2.0, and the CNTFET of Example 1 was also superior in off-on ratio. It was also found that the CNTFET of Example 1 had little variation in off-on ratio for each element. From the above, it was found that the CNTFET of Example 1 can suppress both polarities with good reproducibility.
なお、実施例1のCNTFETはボトムゲート型であるが、本発明はボトムゲート型のものに限るものではなく、従来知られている種々の構造のFETに適用することができる。たとえば、トップゲート型などである。また、フィン型にも適用することができる。 Although the CNTFET of Example 1 is a bottom gate type, the present invention is not limited to the bottom gate type, and can be applied to FETs having various structures that are conventionally known. For example, the top gate type. It can also be applied to a fin type.
また、実施例1では、チャネル層12をCNTとしているが、本発明はチャネル層12をCNTとするFETに限るものではない。グラフェン、Si、ペンタセン等の有機半導体、酸化スズ等の酸化物半導体、などをチャネルとするFETに対しても、本発明は適用することができ、実施例と同様に極性制御膜によって両極性を抑制することができる。チャネル層12としてグラフェン、有機半導体、酸化物半導体を用いた場合については、CNTを用いた場合と同様に、ソース電極およびドレイン電極がショットキー接合とならざるを得ないため、本発明が有効である。また、Siを用いた場合については、微細化による制御性の悪化を抑制するためソース電極およびドレイン電極としてショットキー接合の材料を用いる場合に有効である。
In the first embodiment, the
以下に実施例1の変形例を示す。この変形例のCNTFETは、実施例1のCNTFETと同様に両極性を抑制することができ、pチャネルとnチャネルのうち一方の特性とすることができる。 The modification of Example 1 is shown below. The CNTFET of this modification can suppress both polarities like the CNTFET of the first embodiment, and can have one of the characteristics of the p channel and the n channel.
[変形例]
変形例のCNTFETは、トップゲート型である。変形例のCNTFETは、図10のように、絶縁体(たとえばSiO2 )からなる基板20を有し、基板20上の一部領域に、島状に極性制御膜26が設けられている。そして、基板20と極性制御膜26を覆うようにして、チャネル層22が設けられていて、極性制御膜26とチャネル層22は接している。極性制御膜26は、実施例1の極性制御膜16と同様の材料である。
[Modification]
The modified CNTFET is a top gate type. As shown in FIG. 10, the modified CNTFET has a
チャネル層22上には、互いに離間してソース電極23およびドレイン電極24が設けられていて、ソース電極23およびドレイン電極24の双方は、チャネル層22にショットキー接合している。ソース電極23、ドレイン電極24、およびチャネル層22上は、絶縁膜21によって覆われている。これにより、極性制御膜26は基板20と絶縁膜21に囲われた構造となっており、極性制御膜26は電気的にフローティング状態となっている。なお、ソース電極23とドレイン電極24上の一部を絶縁膜21が覆わない構造としてもよい。
A
そして、ソース電極23とドレイン電極24との間であって絶縁膜21上に、ゲート電極25が設けられている。チャネル層22、ソース電極23、ドレイン電極24、ゲート電極25には、実施例1のものと同様の材料を用いることができる。
A
この変形例のCNTFETにおいて、極性制御膜26は、チャネル層22表面のうち、ゲート電極25側とは反対側の面に接するように設けたが、逆にゲート電極25側と同一の面であってゲート電極25とは異なる位置に、設けてもよい。あるいは、ゲート電極25は、ソース電極23、ドレイン電極24を絶縁膜21を介して覆うような構造としてもよい。その他実施例1において述べた各種変形は、変形例においても適用可能である。たとえば、実施例1と同様に、チャネル層22上にソース電極23、ドレイン電極24を設けずに、ソース電極23、ドレイン電極24の側面でチャネル層22に接触する構造としてもよい。
In the CNTFET of this modification, the
本発明の電界効果トランジスタを集積化して、信頼性の高い論理回路などを作製することができる。 By integrating the field effect transistor of the present invention, a highly reliable logic circuit or the like can be manufactured.
10、20:基板
11、21:絶縁膜
12、22:チャネル層
13、23:ソース電極
14、24:ドレイン電極
15、25:ゲート電極
16、26:極性制御膜
17:エネルギー障壁
10, 20:
Claims (9)
前記ソース電極と前記ドレイン電極との間であって前記ゲート電極とは異なる位置に、前記チャネル層に接して設けられ、電気的にフローティング状態である極性制御膜を有し、
前記極性制御膜の仕事関数を、前記チャネル層の仕事関数と異ならせることで、両極性を抑制した、
ことを特徴とする電界効果トランジスタ。 A channel layer made of a semiconductor, a source electrode and a drain electrode that are Schottky-bonded to the channel layer and spaced apart from each other, and provided between the source electrode and the drain electrode and insulated from the channel layer In a field effect transistor having a gate electrode connected through a film,
A polarity control film that is provided in contact with the channel layer at a position different from the gate electrode between the source electrode and the drain electrode, and is in an electrically floating state;
By making the work function of the polarity control film different from the work function of the channel layer, both polarities are suppressed,
A field effect transistor.
前記チャネル層の一方の主面側に、前記ソース電極、前記ドレイン電極、および前記ゲート電極が位置する、
ことを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の電界効果トランジスタ。 The channel layer is flat.
The source electrode, the drain electrode, and the gate electrode are located on one main surface side of the channel layer,
The field effect transistor according to any one of claims 1 to 5, wherein the field effect transistor is provided.
前記チャネル層の一方の主面側に前記ソース電極および前記ドレイン電極が位置し、他方の主面側に前記ゲート電極が位置する、
ことを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の電界効果トランジスタ。 The channel layer is flat.
The source electrode and the drain electrode are located on one main surface side of the channel layer, and the gate electrode is located on the other main surface side,
The field effect transistor according to any one of claims 1 to 5, wherein the field effect transistor is provided.
前記ソース電極および前記ドレイン電極は、グラファイト状炭素である、
ことを特徴とする請求項8に記載の電界効果トランジスタ。 The channel layer is a carbon nanotube;
The source electrode and the drain electrode are graphitic carbon,
The field effect transistor according to claim 8.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012285029A JP2014127652A (en) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | Field effect transistor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012285029A JP2014127652A (en) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | Field effect transistor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014127652A true JP2014127652A (en) | 2014-07-07 |
Family
ID=51406900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012285029A Pending JP2014127652A (en) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | Field effect transistor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014127652A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107132257A (en) * | 2017-03-29 | 2017-09-05 | 上海新克信息技术咨询有限公司 | Graphene sensor and preparation method thereof |
JP2018117120A (en) * | 2017-01-20 | 2018-07-26 | ツィンファ ユニバーシティ | Thin-film transistor |
JP2018117121A (en) * | 2017-01-20 | 2018-07-26 | ツィンファ ユニバーシティ | Thin-film transistor |
US10141528B1 (en) | 2017-05-23 | 2018-11-27 | International Business Machines Corporation | Enhancing drive current and increasing device yield in n-type carbon nanotube field effect transistors |
JP2019501519A (en) * | 2015-11-05 | 2019-01-17 | 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 | Graphene FET with a graphite interface at the contact |
-
2012
- 2012-12-27 JP JP2012285029A patent/JP2014127652A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019501519A (en) * | 2015-11-05 | 2019-01-17 | 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 | Graphene FET with a graphite interface at the contact |
JP2022000911A (en) * | 2015-11-05 | 2022-01-04 | テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド | Graphene fet including graphite interface at contact |
JP7219524B2 (en) | 2015-11-05 | 2023-02-08 | テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド | Graphene FETs with graphite interfaces at the contacts |
JP2018117120A (en) * | 2017-01-20 | 2018-07-26 | ツィンファ ユニバーシティ | Thin-film transistor |
JP2018117121A (en) * | 2017-01-20 | 2018-07-26 | ツィンファ ユニバーシティ | Thin-film transistor |
CN107132257A (en) * | 2017-03-29 | 2017-09-05 | 上海新克信息技术咨询有限公司 | Graphene sensor and preparation method thereof |
US10141528B1 (en) | 2017-05-23 | 2018-11-27 | International Business Machines Corporation | Enhancing drive current and increasing device yield in n-type carbon nanotube field effect transistors |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6727790B2 (en) | Electronic device including two-dimensional material layer and method of manufacturing electronic device using inkjet printing | |
JP5982234B2 (en) | Field effect transistor containing graphene | |
KR102156320B1 (en) | Inverter including two-dimensional material, method of manufacturing the same and logic device including inverter | |
JP4938272B2 (en) | N-type carbon nanotube field effect transistor and manufacturing method thereof | |
KR102216543B1 (en) | Graphene-Metal bonding structure and method of manufacturing the same, and semiconductor device having graphene-Metal bonding structure | |
KR101919424B1 (en) | Transistor and method of manufacturing the same | |
KR101156620B1 (en) | Field effect transistor having graphene channel layer | |
KR102232755B1 (en) | Electronic device using 2-dimensional material and method of manufacturing the same | |
JP5309532B2 (en) | Nitride compound semiconductor devices | |
KR101927579B1 (en) | Transition metal dichalcogenide thin film transistor and method of manufacturing the same | |
JP6268419B2 (en) | Electronic device and manufacturing method thereof | |
JP2009277803A (en) | Semiconductor device, method for manufacturing the semiconductor device and transistor | |
JP2014127652A (en) | Field effect transistor | |
JP2013004972A (en) | Graphene electronic element including multilayered gate insulating layer | |
KR101919426B1 (en) | Graphene electronic device and Manufacturing method of the same | |
JP5629570B2 (en) | Circuit device in which graphene film and metal electrode are electrically joined | |
JP2019002852A (en) | Electromagnetic wave detector and manufacturing method thereof | |
JP2011198938A (en) | Transistor | |
JP6606821B2 (en) | Laminated structure of layered material and method for producing the same | |
JP2014212308A (en) | Connection structure, manufacturing method of the same, and semiconductor device | |
KR101772487B1 (en) | Transistor and electronic device based on black phosphorus, method of manufacturing the transistor | |
JP2018078146A (en) | Semiconductor device | |
JP2019134041A (en) | Nitride semiconductor device | |
JP2013046028A (en) | Electronic device | |
JP6666168B2 (en) | Electronic device and method of manufacturing the same |