JP2014120295A - 防水ソケットおよび照明装置 - Google Patents

防水ソケットおよび照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014120295A
JP2014120295A JP2012273943A JP2012273943A JP2014120295A JP 2014120295 A JP2014120295 A JP 2014120295A JP 2012273943 A JP2012273943 A JP 2012273943A JP 2012273943 A JP2012273943 A JP 2012273943A JP 2014120295 A JP2014120295 A JP 2014120295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
tube
packing
lamp
straight tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012273943A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Watanabe
浩行 渡邉
Takeshi Osada
武 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2012273943A priority Critical patent/JP2014120295A/ja
Publication of JP2014120295A publication Critical patent/JP2014120295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

【課題】締付筒の回転操作時に直管形ランプが連れ回りするのを防止できる防水ソケットを提供する。
【解決手段】ソケット本体31は、ソケット筒部36、ソケット筒部36の周囲に設けた雄ねじ37、およびソケット筒部36の先端に設けた凹部39を有する。回転子32は、ソケット筒部36の内側に回転可能に配置し、ソケット本体31に装着される直管形ランプとともに回転する。締付筒は、直管形ランプが挿通可能な筒状に設けられ、ソケット筒部36の雄ねじ37に螺合する雌ねじを有する。第2のパッキングは、締付筒の内側に配置し、締付筒と直管形ランプの外周面との間に介在する。パッキング押え50は、締付筒の内側に配置して第2のパッキングとソケット筒部36の先端との間に介在し、ソケット筒部36の凹部39に係合して回転規制される係合部63を有する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、直管ランプ用の防水ソケット、およびこの防水ソケットを用いた照明装置に関する。
従来、直管ランプ用の防水ソケットは、直管形ランプを装着するソケット本体と、このソケット本体との間に直管形ランプの端部を密閉して防水する締付筒アッセンブリとを備えている。
ソケット本体は、ソケット筒部、およびソケット筒部の周囲に設けられた雄ねじを備え、ソケット筒部の先端面側には前面部材が固定的に配置され、ソケット筒部の周囲には第1のパッキングが配置されている。前面部材は、外径がソケット筒部の外径と略同じで、ソケット筒部の先端面を覆うように配置されており、前面部材の周辺部から内側部に亘って直管形ランプのランプピンが挿通するランプピン挿通溝が形成され、前面部材の周辺部に複数の凹部が形成されている。ソケット本体内には、直管形ランプのランプピンが電気的に接続されるとともにその接続状態で保持する端子が配置されている。
締付筒アッセンブリは、直管形ランプが挿通される筒状の締付筒、この締付筒の内側に配置された第2のパッキングおよびパッキング押えなどを備えている。締付筒には、ソケット筒部の雄ねじに螺合する雌ねじが形成されている。パッキング押えには、前面部材の凹部に係合する複数の突起が突設されている。
そして、防水ソケットに直管形ランプを装着する場合には、直管形ランプを締付筒アッセンブリに挿通し、直管形ランプのランプピンを前面部材のランプピン挿通溝に通じてソケット本体に装着した後、締付筒アッセンブリをソケット本体に近付けて締付筒の雌ねじをソケット筒部の雄ねじに螺合して締め付ける。締付筒を締め付ける際に、パッキング押えの突起が前面部材の凹部に嵌り込むとともにパッキング押えの端部が前面部材に当接することにより、締付筒とパッキング押えとの間で第2のパッキングが圧縮され、第2のパッキングの外周側が締付筒の内周面に圧接されるとともに、第2のパッキングの内周側が直管形ランプの外周面に圧接され、直管形ランプの外周面と締付筒との間を第2のパッキングによって封止する。また、ソケット本体と締付筒との間を第1のパッキングによって封止する。
パッキング押えの突起が前面部材の凹部に嵌り込むことにより、パッキング押えの回転が規制されるとともに、パッキング押えと接する第2のパッキングの回転が規制され、これにより、第2のパッキングが直管形ランプに圧接しても締付筒とともに直管形ランプが連れ回りするのが防止され、直管形ランプがソケット本体の所定の装着位置に装着された状態が保持されるようになっている。
また、直管形ランプを装着するソケットの構造としては、回転装着式のソケットがある。この回転装着式のソケットでは、ソケット本体に回転子が回転可能に取り付けられ、ソケット本体の先端のランプピン挿入口から回転子のランプピン挿通溝に直管形ランプのランプピンを挿通した後に、直管形ランプとともに回転子を90°回転させることにより、ランプピンがソケット本体に抜け止め保持されるとともに、ランプピンがソケット本体内の端子に電気的に接続されるようになっている。
特開2001−52830号公報
防水ソケットに回転装着式を採用する場合、前面部材に相当する回転子の周辺部に凹部を形成すると、締付筒の回転操作時に、締付筒から第2のパッキングおよびパッキング押えを介して回転子に回転力が伝わり、回転子とともに直管形ランプがソケット本体に対する所定の装着位置から回転してしまい、直管形ランプの接続不良が起こるおそれがある。
本発明が解決しようとする課題は、締付筒の回転操作時に直管形ランプが連れ回りするのを防止できる防水ソケット、およびこの防水ソケットを用いた照明装置を提供することである。
実施形態の防水ソケットは、ソケット本体、回転子、締付筒、第1および第2のパッキング、およびパッキング押えを備える。ソケット本体は、ソケット筒部、ソケット筒部の周囲に設けられた一方のねじ、およびソケット筒部の先端に設けられた回転規制部を有する。回転子は、ソケット筒部の内側に回転可能に配置され、ソケット本体に装着される直管形ランプとともに回転する。締付筒は、直管形ランプが挿通可能な筒状に設けられ、ソケット筒部の一方のねじに螺合する他方のねじを有する。第1のパッキングは、ソケット本体と締付筒との間に介在する。第2のパッキングは、締付筒の内側に配置され、締付筒と直管形ランプの外周面との間に介在する。パッキング押えは、直管形ランプが挿通可能な筒状に設けられ、締付筒の内側に配置されて第2のパッキングとソケット筒部の先端との間に介在し、ソケット筒部の回転規制部に係合して回転規制される係合部を有する。
本発明によれば、ソケット本体のソケット筒部の先端に回転規制部を設けたことにより、回転規制部に係合部が係合するパッキング押えを回転規制することができるので、締付筒の回転操作時に直管形ランプが連れ回りするのを防止することが期待できる。
一実施形態を示す防水ソケットのソケット本体およびパッキング押えの斜視図である。 同上防水ソケットの締付筒アッセンブリの分解状態の斜視図である。 同上防水ソケットの組立過程の断面図である。 同上防水ソケットの組立状態の断面図である。 同上直管形ランプの斜視図である。 同上防水ソケットを用いた照明装置の斜視図である。
以下、一実施形態を、図1ないし図6を参照して説明する。
図6において、10は照明装置で、この照明装置10は、直管形ランプ11を使用する例えば天井直付形照明装置である。この照明装置10は、器具本体12、この器具本体12の両端に互いに対向して配置された一対の防水ソケット13を備えている。また、器具本体12内には一端の防水ソケット13を通じて直管形ランプ11に点灯電力を供給する電源装置が配置されている。
そして、図5には、直管形ランプ11を示す。直管形ランプ11は、円筒状のカバー21、このカバー21内に収容された光源ユニット22、およびカバー21の両端部にそれぞれ設けられた口金23を備えている。
光源ユニット22は、例えばLED素子やEL素子などの複数の発光素子24が実装された複数の基板25を備えている。発光素子24の実装方式には、LED素子の場合、基板25に複数個のベアチップを実装して蛍光体層で覆うCOB(Chip On Board)方式(図1に示す例)、基板25に複数個のSMD(Surface Mount Device)パッケージを実装する方式のいずれを用いてもよい。
一端の口金23は給電側であり、他端の口金23は非給電側(アース側)である。給電側の口金23の端面には、互いに反対方向に向けて折曲された一対のL字形のランプピン26が突設されている。一対のランプピン26には光源ユニット22が電気的に接続されている。また、非給電側の口金23の端面には、その端面の管軸中心から1本のランプピン27が突出されている。このランプピン27の先端はランプ長手方向に対して直交する方向に横長の楕円部が設けられている。
なお、直管形ランプ11は、一対のランプピン26が並ぶ方向と、ランプピン27の楕円部の長手方向とが一致されているとともに、これらの方向に平行な面と光源ユニット22の発光素子24の発光面とが平行になるように設けられている。
また、図3および図4に示すように、カバー21の端部の外側に口金23が取り付けられており、カバー21の直径が口金23の外径より小さくなっている。
また、図1ないし図4には、直管形ランプ11の給電側の口金23を接続する防水ソケット13を示す。特に本実施形態では、直管形ランプ11の口金23がカバー21の管径よりも大きい場合に適用することができる。防水ソケット13は、防水ソケット13の先端部から直管形ランプ11の一対のランプピン26を挿入し、直管形ランプ11の管軸を中心として90°回転させることにより、所定の装着位置(接続位置)に装着する回転装着方式に構成されている。
防水ソケット13は、器具本体12に取り付けられるソケット本体31、このソケット本体31に回転可能に取り付けられた回転子32、ソケット本体31内に配置された一対の端子(図示せず)、およびソケット本体31との間に直管形ランプ11の端部を密閉して防水する締付筒アッセンブリ33を備えている。
ソケット本体31には、器具本体12に取り付けられる本体部35、および本体部35の前面から突出する筒状のソケット筒部36が形成されている。ソケット筒部36の外周面には、一方のねじとしての雄ねじ37が形成されているとともに、ソケット本体31の先端側へ向けて開口するランプピン挿入口38が形成されている。ソケット筒部36の突出方向の先端には、回転規制部としての複数の凹部39が例えば60°毎に形成されている。複数の凹部39のうちの1つは、ランプピン挿入口38の位置と一致し、ランプピン挿入口38と兼用されている。ソケット筒部36の周囲に臨む本体部35の前面には、例えばOリングなどの環状の第1のパッキング40が配置される環状のパッキング受部41が形成されている。
回転子32は、ソケット筒部36の内側に配置され、ソケット本体31に回転可能に取り付けられている。回転子32は、ソケット筒部36の内側開口を覆う受金部43を有し、この受金部43に直管形ランプ11のランプピン26が挿通されるランプピン挿通溝44が径方向に沿って形成されている。受金部43の前面はソケット筒部36の先端面と略面一に配置され、受金部43の外周面がソケット筒部36の凹部39の内周側に位置していてその凹部39の内周側を閉塞している。
また、締付筒アッセンブリ33は、締付筒47と、この締付筒47の内側に配置されたスリップリング48、第2のパッキング49、パッキング押え50を備えている。
締付筒47は、直管形ランプ11が挿通可能な円筒状に形成され、直管形ランプ11の管軸に対応した軸方向一端側である先端側に壁部52が形成されているとともに壁部52の内側に直管形ランプ11が挿通する開口部53が形成されている。締付筒47の軸方向他端側である基端側の内周には、ソケット筒部36の雄ねじ37に螺合する他方のねじとしての雌ねじ54が形成されている。
スリップリング48は、直管形ランプ11が挿通可能な円環状に形成され、締付筒47の壁部52と第2のパッキング49との間に介在され、これら締付筒47の壁部52と第2のパッキング49との間に滑りが生じやすくなるように構成している。
第2のパッキング49は、例えばゴムやシリコーン樹脂などの弾性を有する材料で、円筒状に形成されている。第2のパッキング49の外周面には、軸方向の中央部に断面半円状の溝部56が全周に亘って形成されているとともに、軸方向の両端部に環状のリブ57が突出形成されている。そして、第2のパッキング49が締付筒47の壁部52とパッキング押え50との間で軸方向に圧縮された場合に、溝部56の位置に対応した内周面に直管形ランプ11のカバー21の外周面に密着するランプ接触部58が形成されるとともに、パッキング押え50側の端部のリブ57が締付筒47の内周面に密着する締付筒接触部59として構成されている。
パッキング押え50は、直管形ランプ11が挿通可能な円環状に形成され、先端側には第2のパッキング49の端面に当接する押え部61が形成され、基端側にはソケット本体31のソケット筒部36の先端面に当接する当接面62が形成されている。さらに、パッキング押え50の基端側には、ソケット筒部36の凹部39に係合する突起で構成された複数の係合部63が例えば120°毎に突設されているとともに、締付筒47の雌ねじ54に螺着する爪64を有する爪片65が形成されている。
なお、第2のパッキング49の内径に対して、スリップリング48の内径は大きく、パッキング押え50の押え部61の内径は略同じか小さく形成されている。
そして、締付筒47の基端側の開口から締付筒47の内側にスリップリング48、第2のパッキング49およびパッキング押え50が順に挿入され、パッキング押え50の爪64が締付筒47の雌ねじ54に係合されることにより、締付筒47の内側にスリップリング48、第2のパッキング49およびパッキング押え50が一体的に保持されて、締付筒アッセンブリ33が組み立てられている。
なお、図1ないし図4には、直管形ランプ11の給電側の口金23を接続する防水ソケット13を示したが、直管形ランプ11の非給電側の口金23を接続する防水ソケット13についても同様の構造に構成されている。
次に、照明装置10の動作を説明する。
防水ソケット13に直管形ランプ11を装着するには、まず、締付筒アッセンブリ33に直管形ランプ11の端部を挿通させる。
続いて、この直管形ランプ11の口金23から突出する一対のランプピン26をソケット本体31のランプピン挿入口38から回転子32のランプピン挿通溝44に挿入した後、直管形ランプ11をその管軸を中心として90°回転させて所定の装着位置に装着する。このとき、直管形ランプ11と一体に回転子32が回転し、一対のランプピン26がソケット本体31に抜け止め保持されるとともに、一対のランプピン26がソケット本体31内の一対の端子にそれぞれ電気的に接続される。
続いて、図3に示すように、直管形ランプ11に予め挿通しておいた締付筒アッセンブリ33をソケット本体31側に近付けて、締付筒47を回転操作することにより、締付筒47の雌ねじ54がソケット筒部36の雄ねじ37に螺合し、この螺合によって締付筒47がソケット本体31に近付く方向に移動する。
締付筒47の回転操作時に、パッキング押え50の各係合部63がソケット筒部36の先端面に当接している場合には、締付筒47と一緒にパッキング押え50が回転するが、パッキング押え50の各係合部63がソケット筒部36の凹部39に嵌り込むことにより、パッキング押え50がソケット本体31に結合されてパッキング押え50の回転が規制される。また、パッキング押え50の当接面62がソケット筒部36の先端面に当接して軸方向の移動も規制される。
パッキング押え50の軸方向の移動が規制された後には、締付筒47の回転操作に伴ってソケット本体31側に移動するスリップリング48とパッキング押え50との間で第2のパッキング49が軸方向から圧縮される。このとき、第2のパッキング49の基端側はソケット本体31に結合して回転規制されているパッキング押え50に当接し、第2のパッキング49の先端側は回転する締付筒47との間にスリップリング48が介在しているため、締付筒47を回転操作していても第2のパッキング49は回転せずに軸方向に圧縮される。
第2のパッキング49が軸方向に圧縮されることにより、第2のパッキング49の外周面の中央部に溝部56が形成されているため、図4に示すように、溝部56の位置で座屈して第2のパッキング49の外周側から内周側に突出するように弾性変形し、ランプ接触部58が直管形ランプ11のカバー21の外周面に沿って密着する。さらに、第2のパッキング49の弾性変形により、パッキング押え50に接する第2のパッキング49の端部側において外周面から突出するリブ57(締付筒接触部59)が締付筒47の内周面に沿って密着する。
スリップリング48に接する第2のパッキング49の一端側においては、第2のパッキング49の内径よりスリップリング48の内径が大きいため、第2のパッキング49が軸方向から圧縮されると、第2のパッキング49の一端側がスリップリング48の内側の開口内へ向けて押し出されるように移動する。そのため、第2のパッキング49の一端側において外周面から突出するリブ57は、締付筒47の内周面から離反するように移動し、締付筒47の内周面には接触しない。
そして、締付筒47の基端側とソケット本体31のパッキング受部41との間で第1のパッキング40を挟み込み、締付筒47の回転操作が規制されることにより、防水ソケット13への直管形ランプ11の装着が完了する。なお、第2のパッキング49の一端側をスリップリング48の内側に嵌合するように内周側を突出形成しておいてもよい。これによって第2のパッキング49が外周側へ移動することを規制するとともに、スリップリング48の内側の開口内への移動を促し、第2のパッキング49の一端側において外周面から突出するリブ57が、締付筒47の内周面に接触しないようにすることができる。
直管形ランプ11の口金23がカバー21の管径よりも大きい場合、第2のパッキング49は防水を確保するためにより多くの変形量が必要になる。しかしながら、第2のパキング49の変形量が大きくなると、第2のパッキング49の変形に作用する作用点などが変化し、第2のパッキング49が変形した後にこの変形が基に戻らなくなるという現象が生じる。しかしながら、本実施形態では、第2のパッキング49の一端側または端部側のリブ57のみを締付筒47の内周面に沿って密着させるので、第2のパッキング49の変形後、元の形状に戻らなくなる現象を防止することができる。
一方、直管形ランプ11を防水ソケット13から外す場合には、締付筒47を緩める方向に回転させ、締付筒47の雌ねじ54が雄ねじ37から外し、締付筒アッセンブリ33を直管形ランプ11の中央側に移動させた後、直管形ランプ11をその管軸を中心として90°回転させることにより、ランプピン26を回転子32のランプピン挿通溝44およびソケット本体31のランプピン挿入口38から抜き外す。そして、締付筒アッセンブリ33から直管形ランプ11を抜き外す。
なお、直管形ランプ11の給電側の口金23を接続する防水ソケット13についての装着、および取り外しを説明したが、直管形ランプ11の非給電側の口金23を接続する防水ソケット13についても同様である。
このように、ソケット本体31のソケット筒部36の先端に凹部39を設けたことにより、凹部39に係合部63が係合するパッキング押え50を回転規制することができるので、締付筒47の回転操作時に直管形ランプ11が連れ回りするのを防止することができる。
また、ソケット筒部36の凹部39の内周側を回転子32で閉塞しているため、凹部39に係合する係合部63が径方向に位置ずれするのを防止できる。
なお、ソケット筒部36の回転規制部を凹部39とし、パッキング押え50の係合部63を突起としたが、それらを逆に設ける構造としてもよく、あるいは別の結合構造でもよい。
また、前記実施形態では、雄ねじ37の始端側がソケット筒部36の先端より離れて設けられているが、雄ねじ37の始端側がソケット筒部36の先端に接するようにあるいは近付けて設けてもよい。例えば、雄ねじ37の少なくとも一部は、凹部39が設けられた位置まで設けることができる。雄ねじ37の始端側がソケット筒部36の先端より離れて設けられている場合には、締付筒47をソケット筒部36側に強く寄せて、スリップリング48とパッキング押え50との間で第2のパッキング49を圧縮させながら、雌ねじ54を雄ねじ37に螺合することになるが、雄ねじ37の始端側がソケット筒部36の先端に接するように設けられている場合には、締付筒47をソケット筒部36側にあてがうだけであまり強く寄せなくても、雌ねじ54を雄ねじ37に螺合することができ、作業性を向上できる。
また、直管形ランプとしては、LEDランプなどの発光素子を使用する直管形ランプに限らず、蛍光ランプでもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 照明装置
11 直管形ランプ
12 器具本体
13 防水ソケット
31 ソケット本体
32 回転子
36 ソケット筒部
37 一方のねじとしての雄ねじ
39 回転規制部としての凹部
40 第1のパッキング
47 締付筒
49 第2のパッキング
50 パッキング押え
54 他方のねじとしての雌ねじ
63 係合部

Claims (3)

  1. ソケット筒部、ソケット筒部の周囲に設けられた一方のねじ、およびソケット筒部の先端に設けられた回転規制部を有するソケット本体と;
    ソケット筒部の内側に回転可能に配置され、ソケット本体に装着される直管形ランプとともに回転する回転子と;
    直管形ランプが挿通可能な筒状に設けられ、ソケット筒部の一方のねじに螺合する他方のねじを有する締付筒と;
    ソケット本体と締付筒との間に介在される第1のパッキングと;
    締付筒の内側に配置され、締付筒と直管形ランプの外周面との間に介在される第2のパッキングと;
    直管形ランプが挿通可能な筒状に設けられ、締付筒の内側に配置されて第2のパッキングとソケット筒部の先端との間に介在され、ソケット筒部の回転規制部に係合して回転規制される係合部を有するパッキング押えと;
    を具備していることを特徴とする防水ソケット。
  2. 前記一方のねじの少なくとも一部は、前記回転規制部が設けられた位置まで設けられている
    ことを特徴とする請求項1記載の防水ソケット。
  3. 器具本体と;
    器具本体に取り付けられた請求項1または2記載の防水ソケットと;
    防水ソケットに装着される直管ランプと;
    を具備していることを特徴とする照明装置。
JP2012273943A 2012-12-14 2012-12-14 防水ソケットおよび照明装置 Pending JP2014120295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012273943A JP2014120295A (ja) 2012-12-14 2012-12-14 防水ソケットおよび照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012273943A JP2014120295A (ja) 2012-12-14 2012-12-14 防水ソケットおよび照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014120295A true JP2014120295A (ja) 2014-06-30

Family

ID=51174978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012273943A Pending JP2014120295A (ja) 2012-12-14 2012-12-14 防水ソケットおよび照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014120295A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007103046A (ja) コネクタ
JP2015046352A (ja) 直管形ランプおよび照明装置
JP2005310640A (ja) コネクタ
JP6009701B2 (ja) 電球の口金及び電球の口金の組み立て方法
JP2006236777A (ja) コネクタ用変換アダプタおよびコネクタ
JP5472635B2 (ja) 直管形ランプおよび照明器具
EP2538504B1 (en) Waterproof socket and illumination apparatus
JP5534211B2 (ja) ソケットおよび照明装置
KR200425465Y1 (ko) 방수수단을 구비한 사찰용 램프
JP6327487B2 (ja) 防水ソケットおよび照明装置
JP6011797B2 (ja) 防水ソケットおよび照明装置
JP2014120295A (ja) 防水ソケットおよび照明装置
JP5660383B2 (ja) 直管形ランプおよび照明器具
JP5769035B2 (ja) ソケットおよび照明装置
JP2007220540A (ja) 端子台および照明器具
JP6125620B2 (ja) 電気ランプの口金及び電気ランプの口金を組み立てる方法
JP6095285B2 (ja) 直管形ランプ用口金及び直管形ランプの製造方法
JP5789743B2 (ja) 防水ソケットおよび照明装置
JP5891395B2 (ja) 防水ソケット用のパッキン、それを用いた防水ソケットおよび照明装置
JP6465148B2 (ja) 直管形ランプおよび照明器具
JP2010232130A (ja) コネクタ付き蓋の接続構造
JP2016062842A (ja) 照明装置
JP2014093182A (ja) ランプホルダ
JP5915912B2 (ja) 直管形ランプおよび照明器具
JP2010232013A (ja) コネクタ付き蓋の接続構造