JP2014119082A - ボールジョイント用ダストカバー - Google Patents

ボールジョイント用ダストカバー Download PDF

Info

Publication number
JP2014119082A
JP2014119082A JP2012276383A JP2012276383A JP2014119082A JP 2014119082 A JP2014119082 A JP 2014119082A JP 2012276383 A JP2012276383 A JP 2012276383A JP 2012276383 A JP2012276383 A JP 2012276383A JP 2014119082 A JP2014119082 A JP 2014119082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter opening
dust cover
outer peripheral
peripheral surface
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012276383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6119965B2 (ja
Inventor
Tatsuro Hosen
達郎 宝泉
Takayoshi Iwasaka
宇善 岩坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP2012276383A priority Critical patent/JP6119965B2/ja
Priority to CN201380066098.4A priority patent/CN104870840A/zh
Priority to US14/653,508 priority patent/US9416818B2/en
Priority to EP13863955.4A priority patent/EP2937581B1/en
Priority to PCT/JP2013/080371 priority patent/WO2014097767A1/ja
Publication of JP2014119082A publication Critical patent/JP2014119082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6119965B2 publication Critical patent/JP6119965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0666Sealing means between the socket and the inner member shaft
    • F16C11/0671Sealing means between the socket and the inner member shaft allowing operative relative movement of joint parts due to flexing of the sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/50Sealings between relatively-movable members, by means of a sealing without relatively-moving surfaces, e.g. fluid-tight sealings for transmitting motion through a wall
    • F16J15/52Sealings between relatively-movable members, by means of a sealing without relatively-moving surfaces, e.g. fluid-tight sealings for transmitting motion through a wall by means of sealing bellows or diaphragms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J3/00Diaphragms; Bellows; Bellows pistons
    • F16J3/04Bellows
    • F16J3/041Non-metallic bellows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J3/00Diaphragms; Bellows; Bellows pistons
    • F16J3/04Bellows
    • F16J3/041Non-metallic bellows
    • F16J3/042Fastening details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0619Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part comprising a blind socket receiving the male part
    • F16C11/0623Construction or details of the socket member
    • F16C11/0628Construction or details of the socket member with linings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/10Force connections, e.g. clamping
    • F16C2226/12Force connections, e.g. clamping by press-fit, e.g. plug-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/70Positive connections with complementary interlocking parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/70Positive connections with complementary interlocking parts
    • F16C2226/74Positive connections with complementary interlocking parts with snap-fit, e.g. by clips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/70Positive connections with complementary interlocking parts
    • F16C2226/76Positive connections with complementary interlocking parts with tongue and groove or key and slot
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/16Joints and connections with adjunctive protector, broken parts retainer, repair, assembly or disassembly feature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)

Abstract

【課題】低温雰囲気下においても、いわゆる小径開口部の口開き現象の発生を抑え、小径開口部におけるシール性能が低下し、外部から土砂や塵芥がダストカバー内に浸入することを効果的に阻止出来るシール性が良好なボールジョイント用ダストカバーを提供する。
【解決手段】ボールスタッド1の一端に形成された球頭部2がソケット3内に保持され、前記ボールスタッドの他端の軸4はナックル5に締め付け固定され、一端大径開口部8が前記ソケットの外周面に固定保持され、硬質リング9が一体成形された他端小径開口部7が前記軸に保持され、前記一端大径開口部と前記他端小径開口部とを連結している膜部61を備えたゴム状弾性材製ボールジョイント用ダストカバー6において、前記硬質リングの内周面と、前記軸外周面に嵌合保持された円筒形状部分を有するリテーナー10の外周面との間で凹凸係合している。
【選択図】図1

Description

本発明は、ボールジョイント用ダストカバーに関する。
また、本発明は、自動車懸架装置、操舵装置等に使用されるボールジョイント用ダストカバーに関する。
従来、ボールジョイント継ぎ手部の防塵、防水を目的としてダストカバーが装着されているボールジョイントとしては図5に記載のボールジョイント用ダストカバーが知られている。(特許文献1)
この種ボールジョイント用ダストカバーのシール構造は、ボールスタッド100の一端に形成された球頭部200がソケット300内に保持されている。
そして、ボールスタッド100の他端の軸400は、ナックル500に締め付け固定されている。
一方、弾性材製ダストカバー600の断面略コ字形状の一端大径開口部800が、ソケット300の外周面に形成された環状の溝部310内に、円環状押さえリング700により固定保持され、他端小径開口部150が軸400に保持された構成となっている。
この押さえリング700は、断面略矩形状のサークリップが使用されている。
この種、従来の弾性材製ダストカバー600は、図5に示す様にボールスタッド100が傾斜した状態で揺動すると、弾性材製ダストカバー600の膜部が伸びる側(図上右側)において、小径開口部150を引き伸ばす力が作用する為、小径開口部150のリップ部とナックル500との接触が外れる、いわゆる小径開口部150の口開き現象が発生する。
この結果、小径開口部150におけるシール性能が低下し、外部から土砂や塵芥がダストカバー600内に浸入する問題を惹起した。
特に、低温雰囲気下では弾性材製ダストカバー600を構成するゴムが伸縮性を失い、ボールジョイントの揺動運動に対する膜部の追随性が低下する結果、シールリップ部が軸400から離れる口開き現象が顕著に発生する事が判った。
この現象を対策する方法の一つとして、断面L字形状のリテーナーをボールスタッド外周面に嵌合し、小径開口部に設けたダストリップをリテーナー側に密着させる事によりシール性を向上させる試みが行われたが、口開き現象を十分に解決することは出来なかった。
特開昭62−137408号公報
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、低温雰囲気下においても、いわゆる小径開口部の口開き現象の発生を抑え、小径開口部におけるシール性能が低下する事が無い為、外部から土砂や塵芥がダストカバー内に浸入することを効果的に阻止出来るシール性が良好なボールジョイント用ダストカバーを提供することを目的とする。
本発明のボールジョイント用ダストカバーは、ボールスタッドの一端に形成された球頭部がソケット内に保持され、前記ボールスタッドの他端の軸はナックルに締め付け固定され、一端大径開口部が前記ソケットの外周面に固定保持され、硬質リングが一体成形された他端小径開口部が前記軸に保持され、前記一端大径開口部と前記他端小径開口部とを連結している膜部を備えたゴム状弾性材製ボールジョイント用ダストカバーにおいて、前記硬質リングの内周面と、前記軸外周面に嵌合保持された円筒形状部分を有するリテーナーの外周面との間で凹凸係合していることを特徴とする。
本発明は、以下に記載されるような効果を奏する。
請求項1記載の発明のボールジョイント用ダストカバーによれば、硬質リングの内周面と、前記軸外周面に嵌合保持された円筒形状部分を有するリテーナーの外周面との間で凹凸係合している構成としている為、小径開口部の口開き現象の発生を確実に抑え、小径開口部におけるシール性能が低下する事が無い為、外部から土砂や塵芥がダストカバー内に浸入することをより効果的に阻止出来る。
更に、請求項2記載の発明のボールジョイント用ダストカバーによれば、凹凸係合が、硬質リングの内周面に設けた環状の凹部とリテーナーの外周面に設けた環状の凸部とにより形成されている為、製作が容易で、係合が円周上均等に行われ、あらゆる方向の揺動運動に対し、いわゆる小径開口部の口開き現象の発生を効果的に抑えることが出来る。
また、請求項3記載の発明のボールジョイント用ダストカバーによれば、リテーナーがその軸方向一端から径方向外方に伸びるフランジを備える構成としている為、リテーナーの組み付けが容易で、いわゆる小径開口部の口開き現象の発生をより確実に抑える事が出来る。
更に、請求項4記載の発明のボールジョイント用ダストカバーによれば、リテーナー外周面に他端小径開口部に設けたゴム状弾性材製のシールリップが密封接触している構成としている為、外部から土砂や塵芥がダストカバー内に浸入することをより効果的に阻止出来る。
本発明に係るボールジョイント用ダストカバーの縦断面図。 図1に示したダストカバー単体の装着前の縦断面図。 図1に示したリテーナー単体の組み付け前の縦断面図。 図2のダストカバーに図3のリテーナーを組み付けた状態の縦断面。 従来技術に係るボールジョイント用ダストカバーの縦断面図。
以下、本発明を実施するための形態について説明する。
図1乃至図4に示される様に、本発明に係るボールジョイント用ダストカバーは、ボールスタッド1の一端に形成された球頭部2がソケット3内に保持され、このボールスタッド1の他端の軸4はナックル5に締め付け固定され、一端大径開口部8がソケット3の外周面に固定保持され、樹脂材製の硬質リング9が一体成形された他端小径開口部7が軸4に保持され、一端大径開口部8と他端小径開口部7とを連結している膜部61を備える基本的構成を有している。
また、図2に示す様に、この硬質リング9の内周面には、環状の凹部91が形成されている。
一方、図1、図3及び図4に示す様に、軸4外周面に嵌合保持された金属材製のリテーナー10の円筒形状部分13の外周面には、環状の凸部11が形成されている。この凸部11は円筒形状部分13を変形させて形成しているが、円筒形状部分13の外周面に別の部材を接合する事により凸部11を形成する態様であっても良い。
更に、リテーナー10の円筒形状部分13の外周面に環状の凹部を形成し、硬質リング9の内周面に環状の凹部を形成して、凹凸係合させる態様であっても良い。
そして、図4に示す様に、この凹部91と凸部11は、互いに一定の締め代を有して係合している。
この締め代は、通常0〜1mm/diaとする事が好ましい。
本実施態様においては、凹部91と凸部11が、共に一条であったが、二条以上としても良く、また、円周上等配に設けた複数個の突起と凹みを係合させる態様であっても良い。
また、凹部91と凸部11の断面形状は、円形、矩形、三角形等各種形状が適用可能である。
この様な構成としている為、小径開口部7の口開き現象の発生を確実に抑え、小径開口部7におけるシール性能が低下し、外部から土砂や塵芥がダストカバー内に浸入することをより効果的に阻止出来る。
また、リテーナー10は軸4外周面に嵌合保持された円筒形状部分13のみでも良いが、図3に示す様に、その軸方向一端(図上上方)から径方向外方に伸びるフランジ12を備えている構成とする事が好ましい。
この事により、リテーナー10の組み付けが容易で、いわゆる小径開口部7の口開き現象の発生をより確実に抑える事が出来る。
尚、図1、図3、図4に示す態様とは逆に、フランジ12を円筒形状部分13の球頭部2側(図上下方)端部から径方向外方に伸びる態様とした場合には、小径開口部7の球頭部2側(図上下方)への移動をより確実に阻止出来る。
更に、リテーナー10外周面には、他端小径開口部7の硬質リング9よりも球頭部2側(図上下方)に、膜部61から伸びるゴム状弾性材製の2本のシールリップ62、62が密封接触する形で設けられている。
この為、外部から土砂や塵芥がダストカバー内に浸入することをより効果的に阻止出来る。
尚、本実施態様においては、シールリップ62を2本設ける態様としたが、1本以上存在すれば良い。
硬質リング9及びリテーナー10の材質は、金属若しくは樹脂が適宜用途に合わせ選択して使用される。
また、弾性材製ダストカバー6の材質は、クロロプレン等のゴム状弾性材や、ポリエステル系エラストマー、熱可塑性ポリウレタン等の熱可塑性エラストマーから、適宜用途に合わせ選択して使用される。
また、弾性材製ダストカバー6内には、グリースが封入されている。
一方、弾性材製ダストカバー6の断面略コ字形状の一端大径開口部8は、ソケット3の外周面に形成された環状の溝部31内に、円環状押さえリング70により固定保持される構成となっている。
この押さえリング70は、断面略矩形状のサークリップが使用されている。
また、一端大径開口部8をソケット3に固定する方法としては、一端大径開口部8に加硫接着された補強環を、ソケット3に圧入する方式であっても良い。
また、本発明は上述の発明を実施するための最良の形態に限らず本発明の要旨を逸脱することなくその他種々の構成を採り得ることはもちろんである。
自動車の懸架装置及び操舵装置等に使用されるボールジョイントに使用できる。
1 ボールスタット
2 球頭部
3 ソケット
4 軸
5 ナックル
6 弾性材製ダストカバー
7 他端小径開口部
8 一端大径開口部
9 硬質リング
10 リテーナー
11 凸部
12 フランジ
13 円筒形状部分
61 膜部
62 シールリップ
91 凹部

Claims (4)

  1. ボールスタッド(1)の一端に形成された球頭部(2)がソケット(3)内に保持され、前記ボールスタッド(1)の他端の軸(4)はナックル(5)に締め付け固定され、一端大径開口部(8)が前記ソケット(3)の外周面に固定保持され、硬質リング(9)が一体成形された他端小径開口部(7)が前記軸(4)に保持され、前記一端大径開口部(8)と前記他端小径開口部(7)とを連結している膜部(61)を備えたゴム状弾性材製ボールジョイント用ダストカバー(6)において、前記硬質リング(9)の内周面と、前記軸(4)外周面に嵌合保持された円筒形状部分(13)を有するリテーナー(10)の外周面との間で凹凸係合していることを特徴とするボールジョイント用ダストカバー。
  2. 前記凹凸係合が、前記硬質リング(9)の内周面に設けた環状の凹部(91)と前記リテーナー(10)の外周面に設けた環状の凸部(11)とにより形成されていることを特徴とする請求項1記載のボールジョイント用ダストカバー。
  3. 前記リテーナー(10)がその軸方向一端から径方向外方に伸びるフランジ(12)を備えていることを特徴とする請求項1または2記載のボールジョイント用ダストカバー。
  4. 前記リテーナー(10)外周面に前記他端小径開口部(7)に設けたゴム状弾性材製のシールリップ(62)が密封接触していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のボールジョイント用ダストカバー。
JP2012276383A 2012-12-19 2012-12-19 ボールジョイント用ダストカバー Active JP6119965B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012276383A JP6119965B2 (ja) 2012-12-19 2012-12-19 ボールジョイント用ダストカバー
CN201380066098.4A CN104870840A (zh) 2012-12-19 2013-11-11 球窝接头用防尘罩
US14/653,508 US9416818B2 (en) 2012-12-19 2013-11-11 Dust cover for ball joint
EP13863955.4A EP2937581B1 (en) 2012-12-19 2013-11-11 Ball joint dust cover
PCT/JP2013/080371 WO2014097767A1 (ja) 2012-12-19 2013-11-11 ボールジョイント用ダストカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012276383A JP6119965B2 (ja) 2012-12-19 2012-12-19 ボールジョイント用ダストカバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014119082A true JP2014119082A (ja) 2014-06-30
JP6119965B2 JP6119965B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=50978113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012276383A Active JP6119965B2 (ja) 2012-12-19 2012-12-19 ボールジョイント用ダストカバー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9416818B2 (ja)
EP (1) EP2937581B1 (ja)
JP (1) JP6119965B2 (ja)
CN (1) CN104870840A (ja)
WO (1) WO2014097767A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6195226B2 (ja) * 2014-02-13 2017-09-13 Nok株式会社 ボールジョイント用ダストカバー
EP3865720A4 (en) * 2018-10-11 2022-06-15 NOK Corporation BALL JOINT AND DUST COVER

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02138219U (ja) * 1989-04-24 1990-11-19
JPH03121211U (ja) * 1990-03-27 1991-12-12
JPH03123161U (ja) * 1990-03-28 1991-12-16
JPH07158631A (ja) * 1993-12-09 1995-06-20 Toyoda Gosei Co Ltd ダストカバー

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3175834A (en) * 1961-06-01 1965-03-30 Chrysler Corp Ball joint seal
US3279834A (en) * 1964-04-15 1966-10-18 Ford Motor Co Ball joint seal construction
DE1575437B1 (de) * 1966-10-08 1971-04-22 Ehrenreich & Cie A Kugelgelenk, insbesondere zur Verwen dung bei Kraftfahrzeugen
JPS5522520U (ja) * 1978-07-29 1980-02-13
JPS62137408A (ja) 1985-12-11 1987-06-20 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd ボ−ルジヨイント用ダストカバ−
US20040028302A1 (en) * 1999-03-17 2004-02-12 Zf Lemforder Metallwaren Ag Ball-and-socket joint
DE10114693C2 (de) * 2001-03-23 2003-02-27 Zf Lemfoerder Metallwaren Ag Kugelgelenk
DE10207779C1 (de) * 2002-02-23 2003-10-30 Paguag Gmbh Dichtungsanordnung mit Dichtungsbalg und Manschette
DE102008043248A1 (de) 2008-10-29 2010-05-06 Zf Friedrichshafen Ag Flanschring

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02138219U (ja) * 1989-04-24 1990-11-19
JPH03121211U (ja) * 1990-03-27 1991-12-12
JPH03123161U (ja) * 1990-03-28 1991-12-16
JPH07158631A (ja) * 1993-12-09 1995-06-20 Toyoda Gosei Co Ltd ダストカバー

Also Published As

Publication number Publication date
EP2937581A1 (en) 2015-10-28
US9416818B2 (en) 2016-08-16
US20150337893A1 (en) 2015-11-26
WO2014097767A1 (ja) 2014-06-26
JP6119965B2 (ja) 2017-04-26
EP2937581A4 (en) 2016-02-24
CN104870840A (zh) 2015-08-26
EP2937581B1 (en) 2018-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5971617B2 (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP2008128396A (ja) 密封装置
US9850940B2 (en) Dust cover for ball joint
WO2011033867A1 (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP5839314B1 (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP5057219B2 (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP6150117B2 (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP5900790B2 (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP6119965B2 (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP5533592B2 (ja) ボールジョイント用ダストカバー
WO2014181672A1 (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP2012097855A (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP2014202288A (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP2014181741A (ja) ボールジョイント用ダストカバー
US20150176639A1 (en) Dust cover for ball joint
JP2013160326A (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP2012229734A (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JP5936064B2 (ja) ボールジョイント用ダストカバー
WO2019058830A1 (ja) ボールジョイント
JP2016008629A (ja) ボールジョイント用ダストカバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6119965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250