JP2014118492A - Active energy ray-curable resin composition and laminate using the same - Google Patents

Active energy ray-curable resin composition and laminate using the same Download PDF

Info

Publication number
JP2014118492A
JP2014118492A JP2012274900A JP2012274900A JP2014118492A JP 2014118492 A JP2014118492 A JP 2014118492A JP 2012274900 A JP2012274900 A JP 2012274900A JP 2012274900 A JP2012274900 A JP 2012274900A JP 2014118492 A JP2014118492 A JP 2014118492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
group
acrylate
active energy
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012274900A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Terauchi
真 寺内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2012274900A priority Critical patent/JP2014118492A/en
Publication of JP2014118492A publication Critical patent/JP2014118492A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an active energy ray-curable resin composition useful for forming a hard coat layer which achieves both mechanical strength such as scratch resistance and weather resistance.SOLUTION: The active energy ray-curable resin composition contains, as essential components, (A) an organic-inorganic composite to the surface of which a (meth)acryloyl group is bonded via an -O-Si-X- bond, (B) smectite organized with at least one salt selected from the group consisting of a quaternary ammonium salt, a quaternary phosphonium salt, and a nitrogen-containing heterocyclic compound quaternary salt, (C) a silane coupling agent containing a functional group, and (D) a photopolymerization initiator.

Description

本発明は、ハードコート層を形成する際に用いられる活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びそれを用いて形成する積層体に関する。   The present invention relates to an active energy ray-curable resin composition used for forming a hard coat layer and a laminate formed using the same.

従来、液晶表示装置や有機EL表示装置用の表示素子基板、カラーフィルター基板、太陽電池用基板等としては、ガラスが広く用いられている。しかしながらガラス基板は割れやすく、曲げられない、比重が大きく軽量化に不向きなどの理由から、近年その代替としてプラスチック素材が検討されている。例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリカーボネート、非晶性ポリオレフィン、ポリメタクリル酸メチル、ポリエーテルスルホン等の熱可塑性樹脂からなる基板が提案されている(特許文献1)。
しかしながら、これら従来のガラス代替用プラスチック素材は、高温で保持したり、加熱処理した場合に熱変形してしまうことがあった。熱変形の抑制方法として樹脂フィルムの少なくとも片面に無機微粒子層を積層する方法が提案されている。(特許文献2)。
特許文献2の実施例に記載されている熱変形は熱収縮/熱膨張を指しており、その温度範囲も100℃以下であり、それ以上の温度ではガラス転移温度に達するためにさらに膨張する可能性が高い。また、近年の表示基板用のフィルムに要求される温度は200℃以上と高くなっているため、従来の方法では熱収縮/熱膨張やそりなどの変形が発生してしまう。このような温度に耐えうるプラスチック素材の中で、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートなどの芳香族ポリエステルフィルムは、250℃以上の融点を有するため、200℃以上での熱変形に強く、かつ結晶性を有するため、ポリエーテルサルホンのように溶剤に侵されることなく、フィルムの少なくとも一方の面を各種塗材を塗工できるので、原理的には有利である。
一方、従来の硬化性樹脂フィルムの製造方法は基材フィルムに液状硬化性樹脂組成物を塗工し、溶剤を含む場合は加熱乾燥した後に、加熱及び/または光を照射させて硬化させる方法である。しかしながら、上記従来の方法では、硬化性樹脂組成物層の基材側と表面側とで加熱時の膨張/冷却時の収縮度合に微妙な違いが生じる。その違いにより、加熱/冷却時にそりなどの変形が発生する場合がある。この場合も、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートなどの芳香族ポリエステルフィルムは、塗工時の溶剤に侵されず、かつ結晶性ポリマー基材のため融点以下の温度(250℃以下)でのそりなどの変形を生じにくいので原理的には有利である。
特許文献3には、樹脂フィルムの片面に塗布した硬化性樹脂組成物フィルムどうしを貼りあわせたのち、硬化し、その後樹脂フィルムをはがすことで、変形やそりなどを抑えたフィルムが得られること、その組成物にスメクタイトのような粘土鉱物を含ませることにより、熱に対する寸法安定性に優れたフィルムが得られることが記載されている。
Conventionally, glass has been widely used as a display element substrate, a color filter substrate, a solar cell substrate and the like for liquid crystal display devices and organic EL display devices. However, recently, plastic materials have been studied as an alternative to glass substrates because they are easily broken, cannot be bent, have a large specific gravity, and are not suitable for weight reduction. For example, a substrate made of a thermoplastic resin such as polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, polycarbonate, amorphous polyolefin, polymethyl methacrylate, or polyethersulfone has been proposed (Patent Document 1).
However, these conventional plastic materials for glass substitutes may be thermally deformed when held at a high temperature or heat-treated. As a method for suppressing thermal deformation, a method of laminating an inorganic fine particle layer on at least one surface of a resin film has been proposed. (Patent Document 2).
The thermal deformation described in the example of Patent Document 2 refers to thermal contraction / thermal expansion, and its temperature range is 100 ° C. or lower, and it can further expand to reach the glass transition temperature at higher temperatures. High nature. In addition, since the temperature required for a film for a display substrate in recent years is as high as 200 ° C. or higher, the conventional method causes deformation such as thermal shrinkage / thermal expansion and warpage. Among plastic materials that can withstand such temperatures, aromatic polyester films such as polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate have a melting point of 250 ° C. or higher, and are resistant to thermal deformation at 200 ° C. or higher and have crystallinity. Therefore, various coating materials can be applied to at least one surface of the film without being affected by a solvent like polyethersulfone, which is advantageous in principle.
On the other hand, the conventional method for producing a curable resin film is a method in which a liquid curable resin composition is applied to a base film, and when a solvent is contained, after heating and drying, it is cured by heating and / or irradiating light. is there. However, in the conventional method described above, there is a slight difference in the degree of expansion during heating / shrinkage during cooling between the substrate side and the surface side of the curable resin composition layer. Due to the difference, deformation such as warping may occur during heating / cooling. Also in this case, the aromatic polyester film such as polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate is not affected by the solvent at the time of coating, and because of the crystalline polymer base material, such as warping at a temperature below the melting point (250 ° C. or less). This is advantageous in principle because it is difficult to cause deformation.
Patent Document 3 discloses that a film that suppresses deformation and warpage can be obtained by bonding the curable resin composition films applied to one side of the resin film and then curing and then removing the resin film. It is described that a film having excellent dimensional stability against heat can be obtained by including a clay mineral such as smectite in the composition.

特開2007−268711号公報JP 2007-268711 A 特開2006−347054号公報JP 2006-347054 A WO2009/128415パンフレットWO2009 / 128415 pamphlet

ここで、特許文献2に記載の発明では、芳香族ポリエステルの結晶性ゆえに、塗膜との密着性が一般的に劣る。そのため、基材と塗膜の間に、粘着層や易接着層などの柔軟な層
を設けることが必要になり、その層の耐熱性が低くなってしまっている。そのため、芳香族ポリエステルフィルム基材に直接塗布・硬化し、透明かつ密着可能でかつ硬度・熱変形低減等に優れているコート剤が望まれていた。
また、特許文献3に記載の発明では、当該文献に記載された樹脂組成物は、粘度鉱物以外は有機成分であり、ハードコートを形成した際にそりや変形が依然として大きいものであるため、フィルム基材や樹脂板基材に直接塗布した場合、密着性や変形について実用上問題があった。
上述のとおり、近年では、製品の重量の軽減やそれによる環境負荷の軽減の観点から、無機化合物製品から有機化合物含有製品への転換が検討されている。しかし、単にガラスや金属を熱可塑性樹脂基板で置き換えた場合、硬度、耐傷付き性、耐熱性、寸法安定性、バリア性、耐候性などが不十分である。そのため、最近では、ガラスや金属によって表面の保護がなされていた物品において、この表面保護用のガラス部材や金属部材に代えて、硬度、耐傷付き性、耐熱性、寸法安定性、バリア性、耐候性などに優れた積層体フィルムや積層体フィルムを貼り付けた樹脂基板を用いることが期待されている。積層体フィルムの場合、耐熱性やバリア性に優れ、しかも、強度、寸法安定性、硬度にも比較的優れた芳香族ポリエステルフィルム、あるいは光学特性と表面硬度に優れたポリメタクリル酸メチルシート・フィルム、または光学特性と耐熱性やバリヤ性に優れたトリアセチルセルロースフィルム、光学特性と耐薬品性や寸法安定性に優れた非晶性ポリオレフィンフィルム・シート、光学特性と機械特性に優れたポリカーボネートフィルム・シートなどを用い、その表面に耐傷付き性や耐候性を付与する層を積層するのが有利である。しかし、従来、耐傷付き性を付与する塗膜で、これらの基材に直接密着するものは決して多くなく、耐傷付き性(耐擦傷性)に優れ、かつ各種樹脂フィルム・樹脂シート・樹脂板への密着性に優れた、積層体用の硬化性樹脂組成物を創出することが大きな課題であった。
Here, in the invention described in Patent Document 2, the adhesion with the coating film is generally inferior due to the crystallinity of the aromatic polyester. Therefore, it is necessary to provide a flexible layer such as an adhesive layer or an easy-adhesion layer between the base material and the coating film, and the heat resistance of the layer has been lowered. Therefore, there has been a demand for a coating agent that can be directly applied to and cured on an aromatic polyester film substrate, is transparent and can adhere, and is excellent in hardness and thermal deformation reduction.
Further, in the invention described in Patent Document 3, the resin composition described in the document is an organic component other than the viscosity mineral, and the warp and deformation are still large when the hard coat is formed. When applied directly to a substrate or a resin plate substrate, there were practical problems with respect to adhesion and deformation.
As described above, in recent years, conversion from an inorganic compound product to an organic compound-containing product has been studied from the viewpoint of reducing the weight of the product and thereby reducing the environmental load. However, when glass or metal is simply replaced with a thermoplastic resin substrate, the hardness, scratch resistance, heat resistance, dimensional stability, barrier properties, weather resistance, etc. are insufficient. Therefore, recently, in articles whose surface is protected by glass or metal, instead of the glass member or metal member for surface protection, hardness, scratch resistance, heat resistance, dimensional stability, barrier property, weather resistance It is expected to use a laminate film having excellent properties and a resin substrate to which a laminate film is attached. For laminated films, aromatic polyester films with excellent heat resistance and barrier properties and relatively good strength, dimensional stability, and hardness, or polymethyl methacrylate sheet / film with excellent optical properties and surface hardness Or triacetyl cellulose film with excellent optical properties, heat resistance and barrier properties, amorphous polyolefin film and sheet with excellent optical properties, chemical resistance and dimensional stability, polycarbonate film with excellent optical properties and mechanical properties, It is advantageous to use a sheet or the like and laminate a layer imparting scratch resistance or weather resistance to the surface. However, in the past, many coating films that give scratch resistance are not directly adhered to these substrates, and are excellent in scratch resistance (scratch resistance) and to various resin films, resin sheets, and resin plates. Creating a curable resin composition for laminates with excellent adhesion was a major issue.

本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、本発明では、表面の機械的強度が高い、すなわち耐擦傷性に優れるばかりでなく、アンチブロッキング性などにも優れたハードコート層を形成するための活性エネルギー線硬化性樹脂組成物と、それを用いて形成されたハードコート層を有する積層体が得られることを見出した。   As a result of intensive studies to solve the above problems, the present inventor has found that in the present invention, the hard coat not only has high surface mechanical strength, that is, excellent scratch resistance but also anti-blocking properties. It has been found that a laminate having an active energy ray-curable resin composition for forming a layer and a hard coat layer formed using the same can be obtained.

本発明では、以下のものを提供する。
(1)(A)表面に(メタ)アクリロイル基が−O−Si−X−結合を介して結合している有機無機複合体
(B)4級アンモニウム塩、4級ホスホニウム塩および含窒素複素環化合物4級塩からなる群から選ばれる少なくとも一つの塩により有機化処理された、スメクタイト
(C)官能基を含有するシランカップリング剤
(D)光重合開始剤
を含有することを特徴とする活性エネルギー線硬化性樹脂組成物。
(2)(A)+(B)+(C)を100重量部とするとき、(B)が5〜50重量部、(B)/(C)が2/1〜10/1の範囲にあることを特徴とする、(1)に記載の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物。
(3)(C)の官能基が(メタ)アクリロイル基、メルカプト基、エポキシ基、酸無水物基、のいずれかである、(1)または(2)に記載の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物。(4)(A)、(B)、(C)、(D)に加えて
(E)1分子内に3個以上の(メタ)アクリロイル基を有し、ウレタン構造およびヌレート構造を含まない紫外線硬化性アクリレート化合物
及び/または
(F)1分子内に2個以上の(メタ)アクリロイル基を含むウレタンアクリレートおよび/または1分子内に2個以上の(メタ)アクリロイル基を含むヌレート構造を有する(メタ)アクリレート化合物
を含有する、(1)〜(3)のいずれか一項に記載の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物。
(5)ポリマー基材と、ポリマー基材上に形成されるハードコート層からなる積層体であって、前記ハードコート層が、(1)〜(4)のいずれか一項に記載の活性エネルギー線硬化性組成物を含有する組成物をポリマー基材上に塗膜し、活性エネルギー線を照射して形成される層である、積層体。
(6)ポリマー基材が、ポリエチレンテレフタレートまたはポリエチレンナフタレートを主成分とする芳香族ポリエステル樹脂、トリアセチルセルロース、ポリメチルメタクリレートを主成分とする(メタ)アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂のいずれかから得られ
る光学的に透明で、かつ厚みが10ミクロンから5ミリメートルの間にあるフィルムまたはシートである、(5)に記載の積層体。
The present invention provides the following.
(1) (A) Organic-inorganic composite in which a (meth) acryloyl group is bonded to the surface via an -O-Si-X- bond (B) Quaternary ammonium salt, quaternary phosphonium salt and nitrogen-containing heterocycle An activity characterized by comprising a silane coupling agent (D) photopolymerization initiator containing a smectite (C) functional group, which is organically treated with at least one salt selected from the group consisting of compound quaternary salts Energy ray curable resin composition.
(2) When (A) + (B) + (C) is 100 parts by weight, (B) is in the range of 5 to 50 parts by weight, and (B) / (C) is in the range of 2/1 to 10/1. The active energy ray-curable resin composition according to (1), which is characterized in that it exists.
(3) The active energy ray-curable resin composition according to (1) or (2), wherein the functional group of (C) is any one of (meth) acryloyl group, mercapto group, epoxy group, and acid anhydride group object. (4) In addition to (A), (B), (C), and (D), (E) an ultraviolet ray having three or more (meth) acryloyl groups in one molecule and not containing a urethane structure or a nurate structure A curable acrylate compound and / or (F) a urethane acrylate containing two or more (meth) acryloyl groups in one molecule and / or a nurate structure containing two or more (meth) acryloyl groups in one molecule ( The active energy ray-curable resin composition according to any one of (1) to (3), comprising a (meth) acrylate compound.
(5) A laminate comprising a polymer substrate and a hard coat layer formed on the polymer substrate, wherein the hard coat layer is the active energy according to any one of (1) to (4). A laminate, which is a layer formed by coating a composition containing a linear curable composition on a polymer substrate and irradiating active energy rays.
(6) The polymer substrate is obtained from any of an aromatic polyester resin mainly composed of polyethylene terephthalate or polyethylene naphthalate, triacetyl cellulose, (meth) acrylic resin mainly composed of polymethyl methacrylate, or a polycarbonate resin. The laminate according to (5), which is a film or sheet that is optically transparent and has a thickness of between 10 microns and 5 millimeters.

本発明により、密着性を保ったまま、透明性が高く、耐摩耗性、耐擦傷性及び鉛筆硬度のような機械的強度乃至耐候性の性質に優れるハードコート層及びそれが積層された積層体を形成することができる。   According to the present invention, a hard coat layer excellent in mechanical properties and weather resistance properties such as high transparency, abrasion resistance, scratch resistance, and pencil hardness while maintaining adhesion, and a laminate in which the hard coat layer is laminated Can be formed.

本発明は、ハードコート層を形成するための活性エネルギー線硬化性樹脂組成物であって、特定の成分を含み、かつ活性エネルギー線照射によって硬化するものであることを特徴とする。
なお、本発明において、「(メタ)アクリレート」は、アクリレート及びメタクリレートの総称であり、いずれか一方又は両方を意味する。同様に「(メタ)アクリル酸」は、アクリル酸及びメタクリル酸の総称であり、いずれか一方又は両方を意味し、「(メタ)アクリロイル基」は、アクリロイル基及びメタクリロイル基の総称であり、いずれか一方又は両方を意味する。また、本発明でいう活性エネルギー線には、紫外線、電子線、α線、β線、γ線等が含まれる。
The present invention is an active energy ray-curable resin composition for forming a hard coat layer, which contains a specific component and is cured by irradiation with active energy rays.
In the present invention, “(meth) acrylate” is a general term for acrylate and methacrylate, and means either one or both. Similarly, “(meth) acrylic acid” is a generic term for acrylic acid and methacrylic acid, meaning either one or both, and “(meth) acryloyl group” is a generic term for acryloyl group and methacryloyl group, Means either or both. The active energy ray as used in the present invention includes ultraviolet rays, electron beams, α rays, β rays, γ rays and the like.

<活性エネルギー線硬化性樹脂組成物>
本願発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物は、
(A)表面に(メタ)アクリロイル基が−O−Si−X−結合を介して結合している有機無機複合体
(B)4級アンモニウム塩、4級ホスホニウム塩および/または含窒素複素環化合物4級
塩により有機化処理された、スメクタイト
(C)官能基を含有するシランカップリング剤
(D)光重合開始剤
を含有することを特徴とする。
<Active energy ray-curable resin composition>
The active energy ray-curable resin composition of the present invention is
(A) Organic-inorganic composite in which a (meth) acryloyl group is bonded to the surface via an -O-Si-X- bond (B) Quaternary ammonium salt, quaternary phosphonium salt and / or nitrogen-containing heterocyclic compound It contains a silane coupling agent (D) photopolymerization initiator containing a smectite (C) functional group, which has been organically treated with a quaternary salt.

上記の樹脂組成物を活性エネルギー線を照射して硬化させることにより、優れた透明性、耐擦傷性、硬度、耐候性に加え、微小な変形への付随性及び密着耐久性を有するハードコート層が得られる。   Hard coating layer that has excellent transparency, scratch resistance, hardness, weather resistance, incidental to minute deformation, and adhesion durability by curing the above resin composition by irradiation with active energy rays Is obtained.

<(A)表面に(メタ)アクリロイル基が−O−Si−X−結合を介して結合している有機無機複合体>
本願発明では、(A)が、表面に(メタ)アクリロイル基が−O−Si−X−結合を介して結合している有機無機複合体を含有することを特徴としている。また、(A)が、表面に(メタ)アクリロイル基が−O−Si−X−結合を介して結合している有機無機複合体としては、より詳細には以下のとおりである。
Xとしては、炭素数2〜10のアルキレン基であって、任意の−CH−が−OCONH−及び/または−S−で置換されていてもよいアルキレン基であることを特徴としてい
る。Xの炭素数としては、下限値としては、有機無機複合体の安定性が良好である点から、2以上が好ましく、3以上がさらに好ましい。上限値としては、鉛筆硬度が良好である点から、10以下が好ましく、7以下がさらに好ましく、5以下が特に好ましい。また、他成分との密着性や相溶性が良好である点から、ウレタン基またはチオエーテル基を含むアルキレン基であることがより好ましい。
<(A) Organic-inorganic composite in which a (meth) acryloyl group is bonded to the surface via an -O-Si-X- bond>
The invention of the present application is characterized in that (A) contains an organic-inorganic composite in which a (meth) acryloyl group is bonded to the surface via an —O—Si—X— bond. In addition, the organic-inorganic composite in which (A) has a (meth) acryloyl group bonded to the surface via an —O—Si—X— bond is as follows in more detail.
X is an alkylene group having 2 to 10 carbon atoms, wherein any —CH 2 — may be an alkylene group optionally substituted with —OCONH— and / or —S—. The lower limit of the number of carbon atoms in X is preferably 2 or more, more preferably 3 or more, from the viewpoint of good stability of the organic-inorganic composite. The upper limit is preferably 10 or less, more preferably 7 or less, and particularly preferably 5 or less from the viewpoint of good pencil hardness. Moreover, it is more preferable that it is an alkylene group containing a urethane group or a thioether group from the point that adhesiveness and compatibility with another component are favorable.

また、(A1)無機酸化物微粒子と、(A2)(メタ)アクリロイル基とアルコキシシリル基を有するシランカップリング剤との反応物であり、かつ、前記(A1)無機酸化物微粒子はその表面が未修飾であって、前記(A2)のシランカップリング剤の分子量をMとし、当該無機酸化物微粒子を構成する無機酸化物の組成式で表される単位を1ユニットとして、その1ユニットの式量で(A1)の無機酸化物の重量を除して得た値を無機酸化物のモル当量とし、その1モル当量に対する(A2)のアルコキシシリル基のSi原子のモル数をAとしたとき、前記MとAの積(M×A)が下記(1)の関係を満たすことが特に好ましい。   Further, (A1) is a reaction product of inorganic oxide fine particles and (A2) a silane coupling agent having a (meth) acryloyl group and an alkoxysilyl group, and the surface of the (A1) inorganic oxide fine particles has a surface. Unmodified, where the molecular weight of the silane coupling agent (A2) is M, the unit represented by the composition formula of the inorganic oxide constituting the inorganic oxide fine particles is one unit, and the unit formula When the value obtained by dividing the weight of the inorganic oxide of (A1) by the amount is the molar equivalent of the inorganic oxide, and the number of Si atoms of the alkoxysilyl group of (A2) relative to 1 molar equivalent is A It is particularly preferable that the product of M and A (M × A) satisfies the following relationship (1).

15<M×A<50 (1)
(A1)無機酸化物微粒子
本発明の(A1)で用いる無機酸化物微粒子の種類は特に限定されないが、ケイ素、アルミニウム、ジルコニウム、チタニウム、亜鉛、鉛、ゲルマニウム、インジウム、スズ、アンチモン、セリウム、リチウム等の酸化物又はこれらの複合酸化物が好ましく、具体的には、ケイ素の酸化物(シリカ)、アルミニウムの酸化物(アルミナ)、ケイ素−アルミニウムの複合酸化物、ジルコニウムの酸化物(ジルコニア)、チタニウムの酸化物(チタニア)、酸化亜鉛、酸化錫、アンチモンドープ酸化錫、インジウム−錫複合酸化物(ITO)、酸化セリウム、シリカ−酸化リチウムの複合酸化物等を挙げることができる。特にシリカを含むハードコート層に特に好適である。
なお、前記のM×Aを算出する際の、上記無機酸化物微粒子における、無機酸化物の1モル当量の算出の仕方については、以下の通りである。
15 <M × A <50 (1)
(A1) Inorganic oxide fine particles The kind of inorganic oxide fine particles used in (A1) of the present invention is not particularly limited, but silicon, aluminum, zirconium, titanium, zinc, lead, germanium, indium, tin, antimony, cerium, lithium Oxides such as these or composite oxides thereof are preferable, and specifically, silicon oxide (silica), aluminum oxide (alumina), silicon-aluminum composite oxide, zirconium oxide (zirconia), Examples thereof include titanium oxide (titania), zinc oxide, tin oxide, antimony-doped tin oxide, indium-tin composite oxide (ITO), cerium oxide, and silica-lithium oxide composite oxide. It is particularly suitable for a hard coat layer containing silica.
In addition, how to calculate 1 molar equivalent of the inorganic oxide in the inorganic oxide fine particles when calculating the M × A is as follows.

上記無機酸化物微粒子を構成する無機酸化物の組成式で表される単位を1ユニットとして、その1ユニットの式量で、実際に用いる無機酸化物の重量を除して得た値を無機酸化物のモル当量とする。そして、そのモル当量で上記(A2)のアルコキシシリル基のSi原子のモル数を除すことで、1モル当量あたりに換算した上記(A2)のアルコキシシリル基のSi原子のモル数が算出できる。シリカで例示すると、シリカの組成式はSiO2
であり、これを1ユニットとする。そしてその式量は60.1であることから、その数値で実際に用いるシリカの重量(g)を割って得られる数値をシリカのモル当量とする。そして、得られたモル当量の数値を用いて、1モル当量あたりの上記(A2)のアルコキシシリル基のSi原子のモル数を算出する。
Taking the unit represented by the composition formula of the inorganic oxide constituting the inorganic oxide fine particle as one unit, the value obtained by dividing the weight of the inorganic oxide actually used by the unit amount of the unit is the inorganic oxidation value. The molar equivalent of the product. Then, by dividing the number of moles of Si atoms of the alkoxysilyl group of (A2) by the mole equivalent, the number of moles of Si atoms of the alkoxysilyl group of (A2) converted per mole equivalent can be calculated. . Taking silica as an example, the composition formula of silica is SiO 2.
This is one unit. And since the formula weight is 60.1, the numerical value obtained by dividing the weight (g) of the silica actually used by the numerical value is taken as the molar equivalent of silica. Then, the number of moles of Si atoms of the alkoxysilyl group (A2) per mole equivalent is calculated using the obtained molar equivalent numerical value.

シリカは、分散媒中に分散しているコロイド状シリカを用いることができる。分散媒としては、例えば、水、メタノール、2−プロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、エチレングリコール、エチルセロソルブ、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジメチルアセトアミド、キシレン及びこれらの混合溶剤が挙げられる。   As the silica, colloidal silica dispersed in a dispersion medium can be used. Examples of the dispersion medium include water, methanol, 2-propanol, n-butanol, isobutanol, ethylene glycol, ethyl cellosolve, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether acetate, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, dimethylacetamide, xylene, and the like. These mixed solvents are mentioned.

このようなコロイド状シリカとしては、例えば、「IPA−ST」(IPA分散オルガノシリカゾル、日産化学工業株式会社製)、「MEK−ST」(MEK分散オルガノシリカゾル、日産化学工業株式会社製)、「MIBK−ST」(MIBK分散オルガノシリカゾル、日産化学工業株式会社製)、「PMA−ST」(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート分散オルガノシリカゾル、日産化学工業株式会社製)等、又はこれらを原料に他の水酸基を有する溶剤に溶媒置換したゾル(例えばPGM分散オルガノシリカ
ゾル等)が挙げられる。
なお、上記のいずれのシリカを用いる場合でも、後述の表面処理が行われるまでシリカの表面は未修飾である。
Examples of such colloidal silica include “IPA-ST” (IPA-dispersed organosilica sol, manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.), “MEK-ST” (MEK-dispersed organosilica sol, manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.), “ "MIBK-ST" (MIBK-dispersed organosilica sol, manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.), "PMA-ST" (propylene glycol monomethyl ether acetate-dispersed organosilica sol, manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.), etc., or other hydroxyl groups using these as raw materials Sol (for example, PGM-dispersed organosilica sol) substituted with a solvent containing
Even when any of the above silicas is used, the surface of the silica is unmodified until the surface treatment described later is performed.

コロイド状シリカの体積平均粒子径は、積層体の透明性や塗膜の均一性の観点から、通常、200nm以下であり、一方、通常1nm以上である。この体積平均粒子径は5〜200nmであることがより好ましく、5〜50nmであることが本発明の効果をよりよく得る観点からさらに好ましい。コロイド状シリカの体積平均粒子径は、走査型電子顕微鏡(日本電子株式会社製JSM−7401F)を用いて粒子を撮影し、この画像の50個の粒子について画像解析ソフトImageProPlus(MediaCybernetics社製)を用いて測定することができる。
(A2)(メタ)アクリロイル基とアルコキシシリル基を有するシランカップリング剤無機酸化物微粒子を表面修飾する(メタ)アクリロイル基を有するシランカップリング剤とは、例えば(メタ)アクリロイル基と、アルコキシシリル基のような加水分解性ケイ素
基とをともに有する化合物がこれに該当する。
具体的にはβ−(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメトキシシラン、β−(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメエトキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン等が挙げられる。
あるいは多官能(メタ)アクリル基とアルコキシシリル基を有するシランカップリング剤を用いると、より好ましい場合がある。
具体的には、例えば、三官能以上の(メタ)アクリレートとγ−メルカプトプロピルトリメトキシシランの付加物とのシリケート加水分解縮合物;
ペンタエリスリトールトリアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート等の水酸基含有アクリレートとイソシアネートプロピルトリエトキシシランの付加物とのシリケート加水分解縮合物等を挙げることができる。
これらの中でも硬化性と塗膜の耐擦傷性が良好であるため、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート等の水酸基含有アクリレートとイソシアネートプロピルトリエトキシシランの付加物とのシリケート加水分解縮合物等が好ましい。
これらの化合物や、これら以外のシランカップリング剤を用いて無機酸化物微粒子を表面修飾した場合には、目的とする有機官能基を炭素数2〜10のアルキレン基を介して導入することができる。この炭素数については、上記のシランカップリング剤におけるアルキレン基の炭素数が所望のものであるものを選択することで調整可能である。
炭素数2〜10のアルキレン基を介して導入することで、有機官能基と無機酸化物表面との間の距離が好ましいものとなり、有機官能基本来の反応性を発揮することができる。
The volume average particle diameter of the colloidal silica is usually 200 nm or less from the viewpoint of the transparency of the laminate and the uniformity of the coating film, and is usually 1 nm or more. The volume average particle diameter is more preferably from 5 to 200 nm, and further preferably from 5 to 50 nm from the viewpoint of better obtaining the effects of the present invention. The volume average particle size of the colloidal silica was measured using a scanning electron microscope (JSM-7401F manufactured by JEOL Ltd.), and image analysis software ImageProPlus (manufactured by Media Cybernetics) was used for 50 particles of this image. Can be measured.
(A2) Silane coupling agent having (meth) acryloyl group and alkoxysilyl group The silane coupling agent having (meth) acryloyl group that modifies the surface of the inorganic oxide fine particles is, for example, (meth) acryloyl group, alkoxysilyl A compound having both a hydrolyzable silicon group such as a group corresponds to this.
Specifically, β- (meth) acryloyloxyethyltrimethoxysilane, β- (meth) acryloyloxyethyltrimeethoxysilane, γ- (meth) acryloyloxypropyltrimethoxysilane, γ- (meth) acryloyloxypropyltriethoxy Examples include silane and γ- (meth) acryloyloxypropylmethyldimethoxysilane.
Alternatively, it may be more preferable to use a silane coupling agent having a polyfunctional (meth) acryl group and an alkoxysilyl group.
Specifically, for example, a silicate hydrolysis condensate of a trifunctional or higher functional (meth) acrylate and an adduct of γ-mercaptopropyltrimethoxysilane;
Examples thereof include a silicate hydrolysis condensate of a hydroxyl group-containing acrylate such as pentaerythritol triacrylate and dipentaerythritol pentaacrylate and an adduct of isocyanate propyltriethoxysilane.
Among these, since the curability and scratch resistance of the coating film are good, a silicate hydrolysis condensate of a hydroxyl group-containing acrylate such as pentaerythritol triacrylate and dipentaerythritol pentaacrylate and an adduct of isocyanate propyltriethoxysilane, etc. Is preferred.
When inorganic oxide fine particles are surface-modified using these compounds or a silane coupling agent other than these compounds, the target organic functional group can be introduced via an alkylene group having 2 to 10 carbon atoms. . About this carbon number, it can adjust by selecting what the carbon number of the alkylene group in said silane coupling agent has desired.
By introducing it via an alkylene group having 2 to 10 carbon atoms, the distance between the organic functional group and the surface of the inorganic oxide becomes preferable, and the basic reactivity of the organic functional group can be exhibited.

一方、(メタ)アクリロイル基と、アルコキシシリル基のような加水分解性ケイ素基とをともに有する化合物としては、以下の化合物(I)〜(V)を重合又は共重合させる際に化合物(VI)を共重合させることによりアルコキシシリル基を導入し、続いて(i)〜(iii)の方法により(メタ)アクリロイル基を導入するか、又は、以下の化合物(I
)〜(V)を重合又は共重合して得た重合体に(iv)〜(vi)の方法によりアルコキシシリル基を導入し、続いて(i)〜(iii)の方法により(メタ)アクリロイル基を導入し
て得ることもできる。
On the other hand, as a compound having both a (meth) acryloyl group and a hydrolyzable silicon group such as an alkoxysilyl group, the compound (VI) is used when the following compounds (I) to (V) are polymerized or copolymerized. Are introduced, and then a (meth) acryloyl group is introduced by the methods (i) to (iii), or the following compound (I
) To (V) are polymerized or copolymerized to introduce an alkoxysilyl group by the methods (iv) to (vi), and then the (meth) acryloyl by the methods (i) to (iii). It can also be obtained by introducing a group.

(I)エポキシ基を有する単量体
グリシジル(メタ)アクリレート、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートグリシジルエーテル等
(II)水酸基を有する単量体
2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリ
レート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、2−アクリロイルオキシエチル−2−ヒドロキシエチルフタレート、N−メチロールアクリルアミド等
(I) Monomer having an epoxy group Glycidyl (meth) acrylate, 3,4-epoxycyclohexylmethyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate glycidyl ether, etc. (II) Monomer having a hydroxyl group 2- Hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 2-hydroxy-3-phenoxypropyl (meth) acrylate, 2-acryloyl Oxyethyl-2-hydroxyethyl phthalate, N-methylol acrylamide, etc.

(III)カルボキシル基を有する単量体
(メタ)アクリル酸、モノ(2−アクリロイルオキシエチル)フタレート、モノ(2−(メタ)アクリロイルオキシエチル)ヘキサヒドロフタレート、モノ(2−(メタ)アクリロイルプロピル)フタレート、モノ((メタ)アクリロイルオキシエチル)サクシネート等
(III) Monomers having a carboxyl group (Meth) acrylic acid, mono (2-acryloyloxyethyl) phthalate, mono (2- (meth) acryloyloxyethyl) hexahydrophthalate, mono (2- (meth) acryloylpropyl) ) Phthalate, mono ((meth) acryloyloxyethyl) succinate, etc.

(IV)イソシアネート基を有する単量体
2−イソシアネートエチル(メタ)アクリレート、上記水酸基含有(メタ)アクリレートと2,4−トルイレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート等のジイソシアネート化合物との付加体等
(V)上記化合物と共重合可能な単量体
メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、エトキシエチル(メタ)アクリレート、エチルカルビトール(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、シアノエチル(メタ)アクリレート、スチレン等
(IV) Monomer having isocyanate group 2-Isocyanate ethyl (meth) acrylate, adduct of the above hydroxyl group-containing (meth) acrylate with diisocyanate compounds such as 2,4-toluylene diisocyanate and 1,6-hexamethylene diisocyanate (V) Monomer copolymerizable with the above compound Methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, isodecyl ( (Meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, tridecyl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, tetrahydride Furfuryl (meth) acrylate, dicyclopentenyl (meth) acrylate, dicyclopentenyloxyethyl (meth) acrylate, ethoxyethyl (meth) acrylate, ethyl carbitol (meth) acrylate, butoxyethyl (meth) acrylate, dimethylaminoethyl ( (Meth) acrylate, diethylaminoethyl (meth) acrylate, cyanoethyl (meth) acrylate, styrene, etc.

(VI)アルコキシシリル基を有する単量体
p−スチリルトリメトキシシラン、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピルメチルトリメトキシシラン、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピルメチルトリエトキシシラン、3−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン等
(VI) Monomer having alkoxysilyl group p-styryltrimethoxysilane, 3- (meth) acryloyloxypropylmethyldimethoxysilane, 3- (meth) acryloyloxypropylmethyltrimethoxysilane, 3- (meth) acryloyloxy Propylmethyltriethoxysilane, 3-mercaptopropylmethyldimethoxysilane, 3-mercaptopropyltrimethoxysilane, etc.

上述のアルコキシシリル基を導入した、化合物(I)〜(V)を重合又は共重合させて得た重合体又は共重合体に(メタ)アクリロイル基を導入する方法としては以下の(i)〜(iii)の方法が使用できる。
(i)上記エポキシ基を有する単量体の重合体又は共重合体に上記カルボキシル基及び/又は水酸基を有する単量体を付加反応させる。
As a method for introducing a (meth) acryloyl group into a polymer or copolymer obtained by polymerizing or copolymerizing the above-described alkoxysilyl group and compounding (I) to (V), the following (i) to (i) The method (iii) can be used.
(I) The monomer or monomer having an epoxy group is subjected to an addition reaction with the monomer having a carboxyl group and / or a hydroxyl group.

(ii)上記水酸基を有する単量体の重合体又は共重合体に上記カルボキシル基を有する単量体を縮合反応させる。
(iii)上記カルボキシル基を有する単量体の重合体又は共重合体に上記水酸基を有す
る単量体を縮合反応させる、又は上記エポキシ基を有する単量体を付加反応させる。
上述の化合物(I)〜(V)を重合又は共重合させて得た重合体又は共重合体にアルコキシシリル基を導入する方法としては以下の(iv)〜(vi)の方法が使用できる。
(Ii) The monomer having the carboxyl group is subjected to a condensation reaction with the polymer or copolymer of the monomer having the hydroxyl group.
(Iii) The monomer having a hydroxyl group is subjected to a condensation reaction with the polymer or copolymer of the monomer having a carboxyl group, or the monomer having an epoxy group is subjected to an addition reaction.
As a method for introducing an alkoxysilyl group into a polymer or copolymer obtained by polymerizing or copolymerizing the above-mentioned compounds (I) to (V), the following methods (iv) to (vi) can be used.

(iv)上記エポキシ基を有する単量体の重合体又は共重合体にアミノ基を有するアルコキシシラン(3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン等)を付加反応させる。
(v)上記水酸基を有する単量体の重合体又は共重合体にイソシアネート基を有するア
ルコキシシラン(3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン等)を付加反応させる。
(Iv) An alkoxysilane (3-aminopropyltrimethoxysilane, 3-aminopropyltriethoxysilane, etc.) having an amino group is added to the polymer or copolymer of the monomer having an epoxy group.
(V) An alkoxysilane having an isocyanate group (such as 3-isocyanatopropyltriethoxysilane) is subjected to an addition reaction with the polymer or copolymer of the monomer having a hydroxyl group.

(vi)上記カルボキシル基を有する単量体の重合体又は共重合体にエポキシ基を有するアルコキシシラン(3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−グリシドキシトリエトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等)を付加反応させる。   (Vi) An alkoxysilane (3-glycidoxypropyltrimethoxysilane, 3-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, 3-glycidyl) having an epoxy group in the polymer or copolymer of the monomer having the carboxyl group. Doxytriethoxysilane, 2- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, etc.) are subjected to an addition reaction.

上記以外にも、例えば、−OCONH−を有するアルキレン基を介して目的の有機官能基を導入する場合には、以下の方法が挙げられる。
このような反応に用いる(メタ)アクリロイル基とアルコキシシリル基を有するシランカップリング剤としては、OH基を有する(メタ)アクリレート化合物のOH基と、NCO基を有するトリアルコキシシランのNCO基とが−OCONH−を介して結合した化合物が挙げられる。これらの中でも他成分との相溶性や生成ハードコート層の性能が特に良好であるため、ペンタエリスリトールトリアクリレートと3−イソシアネートプロピルトリエトキシシランの反応物、ジペンタエリスリトールペンタアクリレートと3−イソシアネートプロピルトリエトキシシランの反応物、グリセリンジアクリレートと3−イソシアネートプロピルトリエトキシシランの反応物、トリメチロールプロパンジアクリレートと3−イソシアネートプロピルトリエトキシシランの反応物、2−ヒドロキシエチルアクリレートと、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシランの反応物が好ましい。
In addition to the above, for example, when the target organic functional group is introduced via an alkylene group having —OCONH—, the following method is exemplified.
Examples of the silane coupling agent having a (meth) acryloyl group and an alkoxysilyl group used in such a reaction include an OH group of a (meth) acrylate compound having an OH group and an NCO group of a trialkoxysilane having an NCO group. And compounds bonded through —OCONH—. Among these, the compatibility with other components and the performance of the produced hard coat layer are particularly good, so that a reaction product of pentaerythritol triacrylate and 3-isocyanatopropyltriethoxysilane, dipentaerythritol pentaacrylate and 3-isocyanatopropyltriacrylate. Reaction product of ethoxysilane, reaction product of glycerin diacrylate and 3-isocyanatopropyltriethoxysilane, reaction product of trimethylolpropane diacrylate and 3-isocyanatepropyltriethoxysilane, 2-hydroxyethyl acrylate and 3-isocyanatepropyltri Ethoxysilane reactants are preferred.

一方、例えば、−S−を有するアルキレン基を介して目的の有機官能基を導入する場合には、以下の方法が挙げられる。このような反応に用いる(メタ)アクリロイル基とアルコキシシリル基を有するシランカップリング剤としては、
1)SH基を有するトリアルコキシシラン化合物のSH基と、ジイソシアネートの一方のNCO基を−NHCOS−を介して結合し、残りのNCO基にOH基を有する(メタ)アクリレート化合物を作用させ、−NHCOO−を介して結合した化合物、
2)NCO基を有する(メタ)アクリレート化合物のNCO基と、SH基を有するトリアルコキシシランのSH基とが、−NHCOS−を介して結合した化合物、
3)分子内に2個以上の(メタ)アクリロイル基を含有する化合物、とSH基を有するトリアルコキシシランとが、SH基の不飽和基((メタ)アクリロイル基)へのマイケル付加反応により生成するチオエーテルを解して結合した化合物が挙げられる。
On the other hand, for example, in the case of introducing a target organic functional group through an alkylene group having —S—, the following method is exemplified. As a silane coupling agent having a (meth) acryloyl group and an alkoxysilyl group used for such a reaction,
1) SH group of trialkoxysilane compound having SH group and one NCO group of diisocyanate are bonded via -NHCOS-, and the remaining NCO group is allowed to act on (meth) acrylate compound having OH group, A compound bonded via NHCOO-,
2) a compound in which an NCO group of a (meth) acrylate compound having an NCO group and an SH group of a trialkoxysilane having an SH group are bonded via —NHCOS—,
3) A compound containing two or more (meth) acryloyl groups in the molecule and a trialkoxysilane having an SH group are formed by a Michael addition reaction of the SH group to an unsaturated group ((meth) acryloyl group). And a compound in which the thioether is bonded to form a thioether.

OH基を有する(メタ)アクリレートとしては、例えば、モノ(メタ)アクリレート(ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレートおよびヒドロキシプロピルメタクリレートなど)、ジ(メタ)アクリレート(グリセリンジ(メタ)アクリレートおよびトリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレートなど)、トリ〜ポリ(メタ)アクリレート(ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールトリ〜ペンタアクリレートおよびジトリメチロールプロパントリアクリレートなど)が好ましい。   Examples of the (meth) acrylate having an OH group include mono (meth) acrylate (such as hydroxyethyl acrylate, hydroxyethyl methacrylate, hydroxypropyl acrylate and hydroxypropyl methacrylate), di (meth) acrylate (glycerin di (meth) acrylate and Trimethylolpropane di (meth) acrylate) and tri-poly (meth) acrylate (pentaerythritol triacrylate, pentaerythritol tetraacrylate, dipentaerythritol tri-pentaacrylate, and ditrimethylolpropane triacrylate) are preferable.

NCO基を有するトリアルコキシシラン化合物としては、例えば、3−イソシアネートトリエトキシシラン(信越化学製、KBE9007など)、3−イソシアネートトリメトキシシランが挙げられる。また、メルカプトプロピルトリメトキシシラン(信越化学製、KBM803、および、東レダウコーニングシリコン製、SH6062など)などのメルカプトアルキルトリアルコキシシランと、ジイソシアネート(イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)およびトルエンジイソシアナート(TDI)など)の一方のNCO基とが、チオウレタン結合を介して結合した化合物なども例示することができる。   Examples of trialkoxysilane compounds having an NCO group include 3-isocyanate triethoxysilane (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., KBE9007, etc.) and 3-isocyanate trimethoxysilane. Also, mercaptoalkyltrialkoxysilanes such as mercaptopropyltrimethoxysilane (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., KBM803, and Toray Dow Corning Silicon Co., Ltd., SH6062), diisocyanates (isophorone diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate (MDI) and toluene) A compound in which one NCO group of diisocyanate (TDI) or the like is bonded via a thiourethane bond can also be exemplified.

OH基とNCO基との反応による−OCONH−の生成法は、各化合物NCO基/OH基≦1となるような割合で配合し、60〜100℃で1時間〜20時間混合攪拌することにより得られる。本反応においては、反応中のアクリル基による重合などを防止するために、例えば、ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテル、カテコール、p−t−ブチルカテコールおよびフェノチアジンなどの重合禁止剤を使用するのが好ましい。その配合量は反応混合物に対して、好ましくは0.01〜1重量%、より好ましくは0.05〜0.5重量%である。また反応を促進するために、例えば、ジオクチルスズラウレート、および、ジアザビシクロオクタン(DABCO)などのような公知の反応触媒を添加しても良い。さらに、本反応は、例えば、メチルエチルケトンおよびメチルイソブチルケトンなどのケトン系溶媒、エチレングリコールジエチルエーテルおよびジエチレングリコールジメチルエーテルなどのエーテル系溶媒、酢酸エチルおよび酢酸ブチルなどのカルボン酸エステル系溶媒、ならびに、キシレンおよびトルエンなどの芳香族炭化水素溶媒など、イソシアネート基と反応しうる基を含まない溶媒中で、または、同時に、分子内に3個以上の(メタ)アクリロイル基を有する多官能アクリレートの存在下で行うことができる。   The production method of -OCONH- by the reaction of OH group and NCO group is blended in such a ratio that each compound NCO group / OH group ≦ 1, and mixed and stirred at 60 to 100 ° C. for 1 hour to 20 hours. can get. In this reaction, it is preferable to use a polymerization inhibitor such as hydroquinone, hydroquinone monomethyl ether, catechol, pt-butylcatechol and phenothiazine in order to prevent polymerization due to the acrylic group during the reaction. The blending amount is preferably 0.01 to 1% by weight, more preferably 0.05 to 0.5% by weight, based on the reaction mixture. In order to accelerate the reaction, for example, a known reaction catalyst such as dioctyltin laurate and diazabicyclooctane (DABCO) may be added. Furthermore, this reaction is carried out, for example, with a ketone solvent such as methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone, an ether solvent such as ethylene glycol diethyl ether and diethylene glycol dimethyl ether, a carboxylic acid ester solvent such as ethyl acetate and butyl acetate, and xylene and toluene. In a solvent that does not contain a group capable of reacting with an isocyanate group, such as an aromatic hydrocarbon solvent, or in the presence of a polyfunctional acrylate having three or more (meth) acryloyl groups in the molecule. Can do.

SH基を有するトリアルコキシシラン化合物としては、例えば、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン(信越化学製、KBM803、および、東レダウコーニングシリコン製、SH6062など)などを例示することができる。
NCO基とSH基との反応による−NHCOS−の生成法は、NCO基とOH基との反応による−NHCOO−生成と同様の方法で行うことができる。
Examples of the trialkoxysilane compound having an SH group include 3-mercaptopropyltrimethoxysilane (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., KBM803, and Toray Dow Corning Silicon Co., Ltd., SH6062) and the like.
The production method of -NHCOS- by the reaction of the NCO group and the SH group can be performed in the same manner as the production of -NHCOO- by the reaction of the NCO group and OH group.

無機酸化物微粒子を表面修飾する方法は、特に限定されず、公知の方法を適宜採用することができるが、具体的には無機酸化物微粒子の表面官能基と前述のシランカップリング剤を、溶媒の存在下、室温〜150℃の温度で1〜40時間反応させることにより行うことができる。   The method for modifying the surface of the inorganic oxide fine particles is not particularly limited, and a known method can be appropriately employed. Specifically, the surface functional group of the inorganic oxide fine particles and the silane coupling agent described above are used as a solvent. Can be carried out by reacting at room temperature to 150 ° C. for 1 to 40 hours.

上記のように、本発明で用いる(A1)無機酸化物微粒子は、その表面が(A2)(メタ)アクリロイル基を有するシランカップリング剤で修飾されることで、(A)の有機無機複合体を形成するが、(A2)の分子量をMとし、(A1)の無機酸化物微粒子を構成する無機酸化物の1モル当量を修飾するために用いる(A2)のアルコキシシリル基に由来するSi原子のモル数をAとしたとき、以下の式(1)の関係を満たす。
15<M×A<50 (1)
上記のうち、Aの求め方については、上記で説明した通りである。
M×Aが15よりも大きいことで、無機酸化物微粒子の表面が十分に保護されていることになり、環境中での過度の吸水及び脱水を防ぐことができ、その結果、ハードコート層とした場合には、層の剥離やクラックを防ぐことができ、一方、M×Aが50よりも小さいことで、未反応のアルコキシシリル基が無機酸化物微粒子とは独立して存在することによる、アルコキシシリル基同士の反応等で層の剥離やクラックが発生するのを防ぐことが可能となる。
上記式(1)において、M×Aは17よりも大きいことがさらに好ましく、17.5よりも大きいことが特に好ましい。一方、M×Aは、未反応のアルコキシシリル基が無機酸化物微粒子と独立して存在することによる、アルコキシシリル基同士の反応等で層の剥離やクラックが発生するのを防ぐ観点から40よりも小さいことがさらに好ましく、30よりも小さいことが特に好ましい。
As described above, the surface of the inorganic oxide fine particles (A1) used in the present invention is modified with a silane coupling agent having a (A2) (meth) acryloyl group, whereby the organic-inorganic composite of (A) Si atoms derived from the alkoxysilyl group of (A2) used to modify one molar equivalent of the inorganic oxide constituting the inorganic oxide fine particles of (A1), where M is the molecular weight of (A2) When the number of moles of A is A, the relationship of the following formula (1) is satisfied.
15 <M × A <50 (1)
Among the above, how to obtain A is as described above.
When M × A is larger than 15, the surface of the inorganic oxide fine particles is sufficiently protected, and excessive water absorption and dehydration in the environment can be prevented. As a result, the hard coat layer and In this case, peeling and cracking of the layer can be prevented. On the other hand, when M × A is smaller than 50, an unreacted alkoxysilyl group exists independently from the inorganic oxide fine particles. It becomes possible to prevent exfoliation or cracking of the layer due to reaction between alkoxysilyl groups.
In the above formula (1), M × A is more preferably greater than 17, and particularly preferably greater than 17.5. On the other hand, M × A is more than 40 from the viewpoint of preventing the occurrence of layer peeling or cracking due to the reaction between alkoxysilyl groups due to the presence of unreacted alkoxysilyl groups independently of the inorganic oxide fine particles. Is more preferable, and it is especially preferable that it is smaller than 30.

なお、(A)有機無機複合体におけるM×Aは、例えば、修飾前の無機酸化物微粒子のOH価、修飾後の無機酸化物微粒子のOH価を種々の公知のOH価算出方法滴定装置を用いた中和滴定などにより、用いられている(A2)の種類と、その使用量、及び樹脂組成物に含有されている(A)の合成に用いられた(A1)の無機微粒子に由来するシリカの
含有量を推定し、計算により求めることができる。また、形成されたハードコート層におけるM×Aの値は、例えばハードコート層を切削し、微粉砕した粉体とし、そのOH価を求め、併せて粉体の有機成分を熱分解により除去したあと、残存する無機残渣量とその無機分析手法による同定、および有機成分を熱分解−MS等で成分・成分比を同定、とをすることにより、原料となっていた組成物の構成材料を推定し、上述した樹脂組成物に含まれる(A)有機無機複合体と同様の方法で計算により求めることができる。
In addition, (A) M × A in the organic-inorganic composite is, for example, the OH value of the inorganic oxide fine particles before modification and the OH value of the inorganic oxide fine particles after modification using various known OH value calculation method titration apparatuses. Derived from the inorganic fine particles (A1) used for the synthesis of (A) contained in the resin composition, the type and amount of (A2) used by neutralization titration used, etc. The silica content can be estimated and calculated. In addition, the value of M × A in the formed hard coat layer is, for example, obtained by cutting the hard coat layer into finely pulverized powder, obtaining the OH value, and removing the organic components of the powder by thermal decomposition. Estimate the constituent materials of the composition that was the raw material by identifying the amount of remaining inorganic residue and its inorganic analysis method, and identifying the component / component ratio by pyrolysis-MS etc. of the organic component And it can obtain | require by calculation by the method similar to the (A) organic inorganic composite contained in the resin composition mentioned above.

また、本発明では、前記(A)におけるXが、炭素数2〜10のアルキレン基、任意の−CH2−が−OCONH−で置換されている炭素数2〜10のアルキレン基、任意の−
CH2−が−S−で置換されている炭素数2〜10のアルキレン基のいずれかであること
が、有機官能基本来の反応性を発揮させることができる点で好ましい。
<(B)4級アンモニウム塩、4級ホスホニウム塩および含窒素複素環化合物4級塩からなる群から選ばれる少なくとも一つの塩により有機化処理された、スメクタイト>
本発明に用いられるスメクタイトは、着色の少なさから合成スメクタイトが好ましい。
本発明の硬化フィルムをディスプレイ用基板等に使用する場合、基板と垂直方向の平均粒径は可視光の波長より十分小さいものであることが好ましい。なお、ここでいう可視光とは、波長が400〜800nmの範囲の光をいう。従って、合成スメクタイトの数平均粒径は10〜3000nmの範囲が好ましく、50〜1000nmの範囲がさらに好ましい。数平均粒径が10nm未満の場合は透明フィルムの面方向の線膨張係数が十分小さくならない傾向があり、3000nmを超える場合は塗膜が完全に白濁し好ましくない。なお、1000nm以下であれば、粒子が配向すれば、透明性は維持される(アスペクト比
10以上であれば、粒子の単位厚みは100nm以下と可視光波長より十分小さい)もの
の、粒子径の分散度によっては可視光波長と重なる粒径のものも含まれるため、高度な透明性が要求される場合や粒子の配向が不十分な場合には、300nm以下の粒径が特に好ましい。なお、ここでいう合成スメクタイトの数平均粒径とは、溶媒中に分散させながら動的光散乱法により求めた数平均粒径を指す。動的光散乱法による数平均粒径は、例えば「粒子径計測技術」(粉体工学会編,1994年)の第169〜179頁を参照することにより求めることができる。具体的な測定装置としては、動的光散乱式粒径分布測定装置(例えば、堀場製作所社製,LB−550型)を挙げることができる。前記の動的光散乱法により求めた合成スメクタイトの数平均粒径は、本発明における樹脂中に分散された後の合成スメクタイトの数平均粒径と実質的に同じと考えることができる。
合成スメクタイトのアスペクト比(Z)は、Z=L/aなる関係で示される。Lは、溶媒中、動的光散乱法により求めた前記の数平均粒径であり、aは、合成スメクタイトの単位厚みである。単位厚みaは、粉末X線回折法によって層状無機物質の回折ピークを測定して算出することができる値である。本発明で使用される合成スメクタイトは、透明フィルムの面方向に配向しやすく、透明フィルムの全光線透過率が良好であるという観点から、アスペクト比が10〜3000の範囲であることが好ましく、50〜1000の範囲がさらに好ましい。
このような合成スメクタイトは、公知の方法(例えば、白水晴雄著「粘土鉱物学−粘土科学の基礎」朝倉書店、1988年、第98〜100頁)を使用して合成してもよいし、市販の合成スメクタイトを使用してもよい。合成スメクタイトの例としては、合成ヘクトライト、合成サポナイト、合成スティーブンサイトが好適に使用でき、市販品としては例えばコープケミカル社製合成スメクタイトSWN、SWF(合成ヘクトライト)、クニミネ工業社製合成無機高分子スメクトンSA(合成サポナイト)、ロックウッド(ROCKWOOD)社製合成珪酸塩LAPONITE(合成ヘクトライト)、水澤工業社製合成ケイ酸マグネシウム塩イオナイト(合成スティーブンサイト)などを挙げることができる。これらの中でより好ましいものとしては、透明性、カチオン交換容量、サイズの点でコープケミカル社製合成スメクタイトSWNまたはSWFである。
本発明では、スメクタイトは、4級アンモニウム塩、4級ホスホニウム塩および含窒素複素環化合物4級塩からなる群より選ばれる少なくとも一つの塩によって有機化処理し、
樹脂中への分散性を向上させたものを使用する。このような有機化処理としては、スメクタイトの薄片状結晶層間に存在するナトリウムやカルシウム等の交換性金属カチオンを、カチオン性界面活性剤などのようなカチオン性を有する種々の物質と交換し、スメクタイトの結晶層間に挿入(インターカレート)することが挙げられる。
スメクタイトが層間に含むカチオンとしては、ラウリルトリメチルアンモニウムカチオン、ステアリルトリメチルアンモニウムカチオン、トリオクチルメチルアンモニウムカチオン、ジステアリルジメチルアンモニウムカチオン、ジ水素化牛脂ジメチルアンモニウムカチオン、ジステアリルジベンジルアンモニウムカチオン、及びN−ポリオキシエチレン−N−ラウリル−N,N−ジメチルアンモニウムカチオン、ポリアルキレンオキシド含有カチオン等が挙げられる。
この場合のスメクタイトのカチオン交換容量は特に限定されないが、好ましくは50〜1200ミリ当量/100gである。カチオン交換容量が50ミリ当量/100g未満の場合には、カチオン交換によりスメクタイトの結晶層間にインターカレートされるカチオン性物質の量が少なくなるために、結晶層間が充分に非極性化(疎水化)されない場合がある。カチオン交換容量が1200ミリ当量/100gより大きい場合には、スメクタイトの結晶層間の結合力が強固になりすぎて、結晶薄片が剥離し難くなることがある。
前記有機化処理方法は、カチオン性界面活性剤によるカチオン交換法とも言われ、特にフィルムの樹脂成分が低極性の場合に有効であり、スメクタイトと低極性樹脂との親和性を高め、スメクタイトを低極性樹脂中により均一に微分散させることができる。
ここで用いられるカチオン性界面活性剤としては特に限定されないが、中でも、スメクタイトの結晶層間を充分に疎水化できることから、炭素数6以上の4級アンモニウム塩、4級ホスホニウム塩および含窒素複素環化合物4級塩からなる群より選ばれる少なくとも一つの塩が好ましく、アルキルアンモニウム塩、芳香族4級アンモニウム塩、4級有機ホスホニウム塩および含窒素複素環化合物4級塩からなる群より選ばれる少なくとも一つの塩がさらに好ましい。
前記4級アンモニウム塩としては、特に限定されず、例えば、トリメチルアルキルアンモニウム塩、トリエチルアルキルアンモニウム塩、トリブチルアルキルアンモニウム塩、ジメチルジアルキルアンモニウム塩、ジブチルジアルキルアンモニウム塩、メチルベンジルジアルキルアンモニウム塩、ジベンジルジアルキルアンモニウム塩、トリアルキルメチルアンモニウム塩、トリアルキルエチルアンモニウム塩、トリアルキルブチルアンモニウム塩などのアルキルアンモニウム塩;
ベンジルメチル{2−[2−(p−1,1,3,3−テトラメチルブチルフェノオキシ)エトキシ]エチル}アンモニウムクロライドなどの芳香環を有する芳香族4級アンモニウム塩;
トリメチルフェニルアンモニウムなどの芳香族アミン由来の4級アンモニウム塩;
ポリエチレングリコール鎖を2つ有するジアルキル4級アンモニウム塩、ポリプロピレングリコール鎖を2つ有するジアルキル4級アンモニウム塩、ポリエチレングリコール鎖を1つ有するトリアルキル4級アンモニウム塩、ポリプロピレングリコール鎖を1つ有するトリアルキル4級アンモニウム塩等が挙げられる。中でも、ラウリルトリメチルアンモニウム塩、ステアリルトリメチルアンモニウム塩、トリオクチルメチルアンモニウム塩、ジステアリルジメチルアンモニウム塩、ジ水素化牛脂ジメチルアンモニウム塩、ジステアリルジベンジルアンモニウム塩、N−ポリオキシエチレン−N−ラウリル−N,N−ジメチルアンモニウム塩等が好適である。より具体的には、ラウリルトリメチルアンモニウムカチオン、ステアリルトリメチルアンモニウムカチオン、トリオクチルメチルアンモニウムカチオン、ジステアリルジメチルアンモニウムカチオン、ジ水素化牛脂ジメチルアンモニウムカチオン、ジステアリルジベンジルアンモニウムカチオン、及びN−ポリオキシエチレン−N−ラウリル−N,N−ジメチルアンモニウムカチオン、ポリアルキレンオキシド含有カチオン等が好適に用いられる。
前記4級有機ホスホニウム塩としては、特に限定されず、トリアルキルホスホニウム塩、トリアリールホスホニウム塩、アリールジアルキルホスホニウム塩、ジアリールアルキ
ルホスホニウム塩などを挙げることができる。
前記含窒素複素環化合物としては、特に限定されず、アルキルピリジニウム塩、イミダゾリウム塩などの複素環を有する含窒素複素環化合物4級塩;
これらの4級有機アンモニウム塩、4級有機ホスホニウム塩および含窒素複素環化合物は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
このような4級塩で変性されたスメクタイトの市販品としては、例えばコープケミカル社製の親油性合成スメクタイトSPN、STN、SAN(SWNを4級アンモニウム塩で疎水化したもの)が挙げられる。
硬化性樹脂組成物に4級アンモニウム塩、4級ホスホニウム塩および含窒素複素環化合物4級塩からなる群より選ばれる少なくとも一つの塩を用いて、合成スメクタイトの分散性を向上させるには、脂肪族系の4級アンモニウム塩、4級ホスホニウム塩および含窒素複素環化合物4級塩からなる群より選ばれる少なくとも一つの塩を用いるのが好ましく、特にトリアルキルメチルアンモニウム塩、ポリプロピレングリコール鎖を1つ有するトリアルキル4級アンモニウム塩がより好ましい。
さらに、表面改質剤を用いることにより硬化性樹脂組成物中にスメクタイトを高度に分散させることができる。
また、本発明に用いられるスメクタイトは層間のみでなく、表面も有機処理をしても構わない。スメクタイトの表面は、水酸基等の官能基があるため、この末端水酸基に対して反応性を有する官能基を有する化合物で有機処理することができる。上記水酸基と化学結合し得る官能基を有する化合物(表面改質剤)としては、例えば、シラン化合物(シランカップリング剤)、チタネート化合物(チタネートカップリング剤)、グリシジル化合物、イソシアネート化合物、カルボン酸類、アルコール類等が挙げられる。これらの化合物は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよいが、分散安定性や液の安定性を考慮すると、少なくとも1種はシラン化合物を用いることが好ましい。特に官能基を有するシランカップリング剤(C)を特定量比で用いると、分散性、分散安定性、塗膜の均一性、透明性、基材への密着性が特に優れるためとりわけ好ましい。
フィルム中のスメクタイトの含有量は、10〜40質量%の範囲が好ましく、15〜30質量%の範囲がより好ましい。スメクタイトの含有量が10質量%未満の場合は、フィルムの50〜250℃までの平均線膨張係数が大きくなり、30ppm/℃より大きくなる。また、スメクタイトの含有量が40質量%を超えると、スメクタイトを樹脂中に均一に分散させることが困難となり、また、フィルムの機械強度が低下し脆くて割れやすくなる。
<(C)官能基を含有するシランカップリング剤>
官能基を有するシランカップリング剤には、例えばアルキル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、(メタ)アクリロイル基、メルカプト基、エポキシ基、酸無水
物基、カルボン酸基を有し、これらの官能基とともに、アルコキシシリル基のような加水分解性ケイ素基とをともに有する化合物がこれに該当する。
具体例を例示すると、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アミノプロピルジメチルメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、γ−アミノプロピルジメチルエトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、トリメチルメトキシシラン、ヘキシルトリメトキシシラン、ヘキシルトリエトキシシラン、オクタデシルトリメトキシシラン、オクタデシルトリエトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−アクリロキシオクチルルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、グリシドキシプロピルトリ メトキシシラ
ン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、β−トリメトキシシリルプロピル−無水コハク酸、β
−トリメトキシシリルプロピルチオ−無水コハク酸、β−トリメトキシシリルプロピルアミノ−無水コハク酸、N,N,N−トリス(トリメトキシシリルプロピル)イソシアヌレート、等を挙げることができる。
これらの官能基としては、(C)の官能基が(メタ)アクリロイル基、メルカプト基、エポキシ基および酸無水物基からなる群より選ばれる少なくとも一つの官能基であることが液の分散安定性や塗膜の硬度、基材への密着性が特に良好である点から好ましい。
具体的には特にγ−メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−アクリロキシオクチルルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、グリシドキシプロピルトリ メトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、2−(
3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、β−トリメトキシシリルプロピル−無水コハク酸、β−トリメトキシシリルプロピルチオ−無水コハク酸、β−トリメトキシシリルプロピルアミノ−無水コハク酸、などが好ましい。本願発明は、(A)+(B)+(C)を100重量部とするとき、(B)+(C)が5〜60重量部とすることを特徴としており、芳香族ポリエステルフィルムを含めさまざまなフィルム基材への密着性と塗液の安定性(特にスメクタイトの分散安定性)が良好であるため、下限としては、5重量部以上が好ましく、10重量部以上がより好ましく、15重量部以上が特に好ましい。また、上限としては、60重量部以下が好ましく、55重量部以下がより好ましく、50重量部以下が特に好ましい。
(A)+(B)+(C)を100重量部とするとき、(B)が5〜50重量部であることが硬度、耐傷付き性、塗液の安定性が良好であることから好ましい。下限としては、10重量部以上がさらに好ましく、15重量部以上が特に好ましい。下限としては、45重量部以下がさらに好ましく、40重量部以下が特に好ましい。(B)/(C)が2/1〜10/1の範囲であることにより、(B)の分散性、分散安定性が特に良好で、かつ塗膜の硬度や耐傷付き性も維持されることから好ましく、下限としては、2.5/1以上がさらに好ましく、3/1以上が特に好ましい。上限としては、8/1以下がさらに好ましく、5/1以下が特に好ましい。
<(D)光重合開始剤>
光重合開始剤としては、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物に用いられるものであれば特に限定されないが、例えば、
ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、等のベンゾインとそのアルキルエーテル類;
アセトフェノン、ヒドロキシフェニルケトン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2,2−ジエトキシ−2−フェニルアセトフェノン、1,1−ジクロロアセトフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノプロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−1−ブタノン等のアセトフェノン類;2−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、2−t−ブチルアントラキノン、1−クロロアントラキノン、2−アミルアントラキノン等のアントラキノン類、
ベンゾフェノン、およびその各種誘導体、
ベンゾイルギ酸メチルやベンゾイルギ酸エチル等のギ酸誘導体、が挙げられる。この中で、水素引き抜き能を有する開始剤を少なくとも一部含むことが好ましい場合がある。具体的には、ベンゾフェノン+3級アミン化合物、含硫黄特定ベンゾフェノン化合物(4−(4−メチルフェニルチオ)ベンゾフェノンなど)を一部含むことが好ましく、これらと、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(イルガキュア184 BASF製)またはベンゾイルギ酸メチル(ダロキュアMBF、BASF製)の併用が、硬化性および耐
黄変性に優れるため、より好ましい場合がある。
2−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、2−t−ブチルアントラキノン、1−クロロアントラキノン、2−アミルアントラキノン等のアントラキノン類、ベンゾフェノン、およびその各種誘導体、ベンゾイルギ酸メチルやベンゾイルギ酸エチル等のギ酸誘導体、が挙げられる。この中で、水素引き抜き能を有する開始剤を少なくとも一部含むことが好ましい場合がある。具体的には、ベンゾフェノン+3級アミン化合物、含硫黄特定ベンゾフェノン化合物(4−(4−メチルフェニルチオ)ベンゾフェノンなど)を一部含むことが好ましい場合があり、これらと、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(イルガキュア184 BASF製)またはベンゾイルギ酸メチル(ダロキュアM
BF、BASF製)の併用が、硬化性および耐黄変性に優れるため、より好ましい場合がある。
In the present invention, X in (A) is an alkylene group having 2 to 10 carbon atoms, an arbitrary —CH 2 — alkylene group substituted with —OCONH—, an arbitrary —
CH 2 — is preferably an alkylene group having 2 to 10 carbon atoms substituted with —S— from the viewpoint that the reactivity inherent in organic functions can be exhibited.
<(B) Smectite treated with at least one salt selected from the group consisting of a quaternary ammonium salt, a quaternary phosphonium salt, and a nitrogen-containing heterocyclic compound quaternary salt>
The smectite used in the present invention is preferably a synthetic smectite because it is less colored.
When the cured film of the present invention is used for a display substrate or the like, the average particle size in the direction perpendicular to the substrate is preferably sufficiently smaller than the wavelength of visible light. The visible light here means light having a wavelength in the range of 400 to 800 nm. Therefore, the number average particle size of the synthetic smectite is preferably in the range of 10 to 3000 nm, and more preferably in the range of 50 to 1000 nm. When the number average particle size is less than 10 nm, the linear expansion coefficient in the surface direction of the transparent film tends not to be sufficiently small. In addition, if the particle is oriented if it is 1000 nm or less, the transparency is maintained (if the aspect ratio is 10 or more, the unit thickness of the particle is 100 nm or less and sufficiently smaller than the visible light wavelength), but the dispersion of the particle diameter Depending on the degree, a particle having a particle diameter overlapping with the visible light wavelength is also included, and therefore a particle diameter of 300 nm or less is particularly preferable when a high degree of transparency is required or when the particle orientation is insufficient. In addition, the number average particle diameter of synthetic smectite here refers to the number average particle diameter obtained by the dynamic light scattering method while being dispersed in a solvent. The number average particle diameter by the dynamic light scattering method can be determined by referring to, for example, pages 169 to 179 of “Particle Diameter Measurement Technology” (Edited by Powder Engineering Society, 1994). Specific examples of the measuring device include a dynamic light scattering particle size distribution measuring device (for example, LB-550, manufactured by Horiba, Ltd.). The number average particle diameter of the synthetic smectite obtained by the dynamic light scattering method can be considered to be substantially the same as the number average particle diameter of the synthetic smectite after being dispersed in the resin in the present invention.
The aspect ratio (Z) of the synthetic smectite is represented by the relationship Z = L / a. L is the number average particle diameter determined by the dynamic light scattering method in a solvent, and a is the unit thickness of the synthetic smectite. The unit thickness a is a value that can be calculated by measuring the diffraction peak of the layered inorganic substance by a powder X-ray diffraction method. The synthetic smectite used in the present invention preferably has an aspect ratio in the range of 10 to 3000 from the viewpoint that it is easily oriented in the plane direction of the transparent film and the total light transmittance of the transparent film is good. The range of -1000 is more preferable.
Such a synthetic smectite may be synthesized by using a known method (for example, Haruo Shiramizu, “Clay Mineralogy-Fundamentals of Clay Science” Asakura Shoten, 1988, pages 98 to 100) or commercially available. Synthetic smectite may be used. As examples of synthetic smectite, synthetic hectorite, synthetic saponite, and synthetic stevensite can be suitably used, and as commercially available products, for example, synthetic smectite SWN, SWF (synthetic hectorite) manufactured by Corp Chemical Co., synthetic inorganic high product manufactured by Kunimine Industry Co., Ltd. Examples thereof include molecular smecton SA (synthetic saponite), synthetic silicate LAPONITE (synthetic hectorite) manufactured by Rockwood, and synthetic magnesium silicate ionite (synthetic stevensite) manufactured by Mizusawa Industries. Among these, synthetic smectite SWN or SWF manufactured by Co-op Chemical Co. is more preferable in terms of transparency, cation exchange capacity, and size.
In the present invention, smectite is organically treated with at least one salt selected from the group consisting of a quaternary ammonium salt, a quaternary phosphonium salt, and a nitrogen-containing heterocyclic compound quaternary salt,
Use one with improved dispersibility in the resin. As such an organic treatment, the exchangeable metal cations such as sodium and calcium existing between the flaky crystal layers of smectite are exchanged with various substances having cationic properties such as a cationic surfactant, and smectite is obtained. Insertion (intercalation) between these crystal layers.
The cations that smectite contains between layers include lauryl trimethyl ammonium cation, stearyl trimethyl ammonium cation, trioctyl methyl ammonium cation, distearyl dimethyl ammonium cation, dihydrogenated tallow dimethyl ammonium cation, distearyl dibenzyl ammonium cation, and N-poly Examples include oxyethylene-N-lauryl-N, N-dimethylammonium cation and polyalkylene oxide-containing cation.
The cation exchange capacity of smectite in this case is not particularly limited, but is preferably 50 to 1200 meq / 100 g. When the cation exchange capacity is less than 50 meq / 100 g, the amount of the cationic substance intercalated between the smectite crystal layers is reduced by the cation exchange. ) May not be. When the cation exchange capacity is larger than 1200 meq / 100 g, the bonding strength between smectite crystal layers becomes too strong, and the crystal flakes may be difficult to peel off.
The organic treatment method is also referred to as a cation exchange method using a cationic surfactant, and is particularly effective when the resin component of the film has a low polarity, increasing the affinity between the smectite and the low polarity resin, and reducing the smectite. More uniformly and finely dispersed in the polar resin.
Although it does not specifically limit as a cationic surfactant used here, Especially, since the crystal | crystallization layer of smectite can fully be hydrophobized, it is C6 or more quaternary ammonium salt, quaternary phosphonium salt, and a nitrogen-containing heterocyclic compound. At least one salt selected from the group consisting of quaternary salts is preferred, and at least one salt selected from the group consisting of alkylammonium salts, aromatic quaternary ammonium salts, quaternary organic phosphonium salts and nitrogen-containing heterocyclic compounds quaternary salts. More preferred are salts.
The quaternary ammonium salt is not particularly limited, and examples thereof include trimethylalkylammonium salt, triethylalkylammonium salt, tributylalkylammonium salt, dimethyldialkylammonium salt, dibutyldialkylammonium salt, methylbenzyldialkylammonium salt, dibenzyldialkylammonium salt. Alkylammonium salts such as salts, trialkylmethylammonium salts, trialkylethylammonium salts, trialkylbutylammonium salts;
An aromatic quaternary ammonium salt having an aromatic ring such as benzylmethyl {2- [2- (p-1,1,3,3-tetramethylbutylphenoxy) ethoxy] ethyl} ammonium chloride;
Quaternary ammonium salts derived from aromatic amines such as trimethylphenylammonium;
Dialkyl quaternary ammonium salt having two polyethylene glycol chains, dialkyl quaternary ammonium salt having two polypropylene glycol chains, trialkyl quaternary ammonium salt having one polyethylene glycol chain, trialkyl 4 having one polypropylene glycol chain Class ammonium salt etc. are mentioned. Among them, lauryl trimethyl ammonium salt, stearyl trimethyl ammonium salt, trioctyl methyl ammonium salt, distearyl dimethyl ammonium salt, dihydrogenated tallow dimethyl ammonium salt, distearyl dibenzyl ammonium salt, N-polyoxyethylene-N-lauryl-N N-dimethylammonium salt and the like are preferred. More specifically, lauryl trimethyl ammonium cation, stearyl trimethyl ammonium cation, trioctyl methyl ammonium cation, distearyl dimethyl ammonium cation, dihydrogenated tallow dimethyl ammonium cation, distearyl dibenzyl ammonium cation, and N-polyoxyethylene- N-lauryl-N, N-dimethylammonium cation, polyalkylene oxide-containing cation and the like are preferably used.
The quaternary organic phosphonium salt is not particularly limited, and examples thereof include a trialkyl phosphonium salt, a triaryl phosphonium salt, an aryl dialkyl phosphonium salt, and a diaryl alkyl phosphonium salt.
The nitrogen-containing heterocyclic compound is not particularly limited, and a nitrogen-containing heterocyclic compound quaternary salt having a heterocyclic ring such as an alkylpyridinium salt or an imidazolium salt;
These quaternary organic ammonium salts, quaternary organic phosphonium salts and nitrogen-containing heterocyclic compounds may be used alone or in combination of two or more.
Examples of such commercially available smectite modified with a quaternary salt include lipophilic synthetic smectite SPN, STN, and SAN (made by hydrophobizing SWN with a quaternary ammonium salt) manufactured by Co-op Chemical.
In order to improve the dispersibility of the synthetic smectite by using at least one salt selected from the group consisting of a quaternary ammonium salt, a quaternary phosphonium salt and a nitrogen-containing heterocyclic compound quaternary salt in the curable resin composition, It is preferable to use at least one salt selected from the group consisting of a quaternary ammonium salt of a group, a quaternary phosphonium salt and a quaternary salt of a nitrogen-containing heterocyclic compound, particularly one trialkylmethylammonium salt and one polypropylene glycol chain. A trialkyl quaternary ammonium salt is more preferable.
Furthermore, smectite can be highly dispersed in the curable resin composition by using a surface modifier.
The smectite used in the present invention may be subjected to organic treatment not only on the interlayer but also on the surface. Since the surface of smectite has a functional group such as a hydroxyl group, it can be organically treated with a compound having a functional group having reactivity with this terminal hydroxyl group. Examples of the compound having a functional group capable of chemically bonding with the hydroxyl group (surface modifier) include, for example, a silane compound (silane coupling agent), a titanate compound (titanate coupling agent), a glycidyl compound, an isocyanate compound, carboxylic acids, Examples include alcohols. These compounds may be used alone or in combination of two or more. However, in consideration of dispersion stability and liquid stability, it is preferable to use at least one silane compound. In particular, the use of a silane coupling agent (C) having a functional group in a specific amount ratio is particularly preferable because dispersibility, dispersion stability, coating film uniformity, transparency, and adhesion to a substrate are particularly excellent.
The content of smectite in the film is preferably in the range of 10 to 40% by mass, and more preferably in the range of 15 to 30% by mass. When the content of smectite is less than 10% by mass, the average linear expansion coefficient from 50 to 250 ° C. of the film is increased, and is larger than 30 ppm / ° C. On the other hand, if the smectite content exceeds 40% by mass, it is difficult to uniformly disperse the smectite in the resin, and the mechanical strength of the film is lowered and the film becomes brittle and easily cracked.
<(C) Silane coupling agent containing functional group>
Examples of the silane coupling agent having a functional group include an alkyl group, an aryl group, an aralkyl group, a cycloalkyl group, a (meth) acryloyl group, a mercapto group, an epoxy group, an acid anhydride group, and a carboxylic acid group. A compound having both the functional group and a hydrolyzable silicon group such as an alkoxysilyl group corresponds to this.
Specific examples include vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, γ-aminopropyltrimethoxysilane, γ-aminopropylmethyldimethoxysilane, γ-aminopropyldimethylmethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, γ- Aminopropylmethyldiethoxysilane, γ-aminopropyldimethylethoxysilane, methyltriethoxysilane, dimethyldimethoxysilane, trimethylmethoxysilane, hexyltrimethoxysilane, hexyltriethoxysilane, octadecyltrimethoxysilane, octadecyltriethoxysilane, γ- Methacryloxypropylmethyldimethoxysilane, γ-methacryloxypropylmethyldiethoxysilane, γ-methacryloxypropyltriethoxysilane, methacryloyl Oxypropyltrimethoxysilane, γ-acryloxypropyltrimethoxysilane, γ-acryloxyoctyltrimethoxysilane, γ-mercaptopropyltrimethoxysilane, glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropyltriethoxysilane, 2- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, β-trimethoxysilylpropyl-succinic anhydride, β
-Trimethoxysilylpropylthio-succinic anhydride, β-trimethoxysilylpropylamino-succinic anhydride, N, N, N-tris (trimethoxysilylpropyl) isocyanurate, and the like.
As these functional groups, the functional group of (C) is at least one functional group selected from the group consisting of a (meth) acryloyl group, a mercapto group, an epoxy group, and an acid anhydride group. And the hardness of the coating film and the adhesion to the substrate are particularly preferred.
Specifically, γ-methacryloxypropylmethyldimethoxysilane, γ-methacryloxypropylmethyldiethoxysilane, γ-methacryloxypropyltrimethoxysilane, γ-methacryloxypropyltriethoxysilane, methacryloyloxypropyltrimethoxysilane, γ -Acryloxypropyltrimethoxysilane, γ-acryloxyoctyltrimethoxysilane, γ-mercaptopropyltrimethoxysilane, glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropyltriethoxysilane, 2- (
3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, β-trimethoxysilylpropyl-succinic anhydride, β-trimethoxysilylpropylthio-succinic anhydride, β-trimethoxysilylpropylamino-succinic anhydride, etc. are preferred. . The present invention is characterized in that when (A) + (B) + (C) is 100 parts by weight, (B) + (C) is 5-60 parts by weight, including an aromatic polyester film. Since the adhesion to various film substrates and the stability of the coating liquid (especially the dispersion stability of smectite) are good, the lower limit is preferably 5 parts by weight or more, more preferably 10 parts by weight or more, and 15% by weight. Part or more is particularly preferable. Moreover, as an upper limit, 60 weight part or less is preferable, 55 weight part or less is more preferable, and 50 weight part or less is especially preferable.
When (A) + (B) + (C) is 100 parts by weight, it is preferable that (B) is 5 to 50 parts by weight because hardness, scratch resistance and coating liquid stability are good. . As a minimum, 10 weight part or more is more preferable, and 15 weight part or more is especially preferable. As a minimum, 45 weight part or less is further more preferable, and 40 weight part or less is especially preferable. When (B) / (C) is in the range of 2/1 to 10/1, the dispersibility and dispersion stability of (B) are particularly good, and the hardness and scratch resistance of the coating film are also maintained. The lower limit is more preferably 2.5 / 1 or more, and particularly preferably 3/1 or more. The upper limit is more preferably 8/1 or less, and particularly preferably 5/1 or less.
<(D) Photopolymerization initiator>
The photopolymerization initiator is not particularly limited as long as it is used in the active energy ray-curable resin composition.
Benzoin and its alkyl ethers such as benzoin, benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, benzoin isopropyl ether;
Acetophenone, hydroxyphenyl ketone, 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone, 2,2-diethoxy-2-phenylacetophenone, 1,1-dichloroacetophenone, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 2-hydroxy-2-methyl- 1-phenylpropan-1-one, 1- [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] -2-hydroxy-2-methyl-1-propan-1-one, 2-methyl-1- [4- (methylthio ) Acetophenones such as phenyl] -2-morpholinopropan-1-one, 2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) -1-butanone; 2-methylanthraquinone, 2-ethylanthraquinone , 2-t-butylanthraquinone, 1-chloroanthraquinone Anthraquinone such as 2-amyl anthraquinone,
Benzophenone and its various derivatives,
And formic acid derivatives such as methyl benzoylformate and ethyl benzoylformate. Among these, it may be preferable to include at least a part of an initiator having hydrogen abstraction ability. Specifically, it is preferable to include a part of benzophenone + tertiary amine compound and sulfur-containing specific benzophenone compound (such as 4- (4-methylphenylthio) benzophenone), and these, and 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone (Irgacure 184 BASF). ) Or methyl benzoylformate (Darocur MBF, manufactured by BASF) may be more preferable because of excellent curability and yellowing resistance.
2-methylanthraquinone, 2-ethylanthraquinone, 2-t-butylanthraquinone, 1-chloroanthraquinone, anthraquinones such as 2-amylanthraquinone, benzophenone, and various derivatives thereof, formic acid derivatives such as methyl benzoylformate and ethyl benzoylformate, Is mentioned. Among these, it may be preferable to include at least a part of an initiator having hydrogen abstraction ability. Specifically, it may be preferable to include a part of a benzophenone + tertiary amine compound, a sulfur-containing specific benzophenone compound (such as 4- (4-methylphenylthio) benzophenone), and 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone ( Irgacure 184 manufactured by BASF) or methyl benzoylformate (Darocur M)
BF and BASF) may be more preferable because they are excellent in curability and yellowing resistance.

光重合開始剤は1種でも2種以上であってもよい。その含有量は、前記(A)+(B)+(C)の合計量を100重量部としたとき、硬化性と硬化物の物性のバランスが良好である点から、0.5〜10重量部であることが好ましく、1〜8重量部であることがより好ましい。   1 type or 2 types or more may be sufficient as a photoinitiator. The content is 0.5 to 10 weights from the point that the balance between the curability and the physical properties of the cured product is good when the total amount of (A) + (B) + (C) is 100 parts by weight. Parts, preferably 1 to 8 parts by weight.

<(E)1分子内に3個以上の(メタ)アクリロイル基を有し、ウレタン構造およびヌレート構造を含まない紫外線硬化性アクリレート化合物>
本願発明は、耐擦傷性が一層良好になる場合があるため、1分子内に3個以上の(メタ)アクリロイル基を有し、ウレタン構造およびヌレート構造を含まない紫外線硬化性アクリレート化合物を含有することが好ましい場合がある。
1分子内に3個以上(メタ)アクリロイル基を有し、ウレタン構造およびヌレート構造を含まない多官能(メタ)アクリレートとしては、例えば、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、プロピレンオキシド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、プロピオン酸変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクロン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等の三官能以上の(メタ)アクリレートが挙げられる。これらの中でも硬化性と塗膜の耐擦傷性が良好であるため、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクロン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等が好ましい。
<(E) UV curable acrylate compound having 3 or more (meth) acryloyl groups in one molecule and not containing urethane structure or nurate structure>
The invention of the present application contains an ultraviolet curable acrylate compound having three or more (meth) acryloyl groups in one molecule and not containing a urethane structure and a nurate structure because scratch resistance may be further improved. It may be preferable.
Examples of the polyfunctional (meth) acrylate having 3 or more (meth) acryloyl groups in one molecule and not containing a urethane structure and a nurate structure include, for example, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, ditrimethylolpropane tetraacrylate, Pentaerythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol tri (meth) acrylate, dipentaerythritol tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol penta (meth) acrylate, propionic acid modified dipentaerythritol tri (Meth) acrylate, propylene oxide modified trimethylolpropane tri (meth) acrylate, propionic acid modified dipentaerythritol tetra (meth) acrylate, Propionic acid modified dipentaerythritol penta (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, trifunctional or higher (meth) acrylates such as Kapurorakuron modified dipentaerythritol hexa (meth) acrylate. Among these, since the curability and scratch resistance of the coating film are good, ditrimethylolpropane tetraacrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, caprolaclone Modified dipentaerythritol hexa (meth) acrylate and the like are preferable.

多官能(メタ)アクリレートとしては、以下のようなものも挙げることができる。
例えば、三官能以上の(メタ)アクリレートとγ−メルカプトプロピルトリメトキシシランの付加物とのシリケート加水分解縮合物;
ペンタエリスリトールトリアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート等の水酸基含有アクリレートとイソシアネートプロピルトリエトキシシランの付加物とのシリケート加水分解縮合物;
ビスフェノールAジグリシジルエーテル、ノボラック型エポキシ樹脂類、トリスフェノールメタントリグリシジルエーテル、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、グリセリントリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、2,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキ
シレート、ビス(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル)アジペート、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル−5,5−スピロ−3,4−エポキシ)シクロヘキサノン−メタ−ジオキサン、ビス(2,3−エポキシシクロペンチル)エーテル、EHPE−3150(ダイセル化学工業株式会社製、脂環式エポキシ樹脂)等を(メタ)アクリル酸又はカルボキシル基含有の三官能以上の(メタ)アクリレートで変性したエポキシ(メタ)アクリレート類;
も挙げられる。これらの中では硬化性と塗膜の耐擦傷性が良好であるため、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート等の水酸基含有アクリレートとイソシアネートプロピルトリエトキシシランの付加物とのシリケート加水分解縮合物等が好ましい。
本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物における前記(A)+(E)の含有量を100重量部とするとき、(E)は0〜80重量部であることが好ましい。上記の条件を満たすと、硬化性、透明性、耐擦傷性が特に良好であるため、好ましい。
<(F)1分子内に2個以上の(メタ)アクリロイル基を含むウレタンアクリレートおよび/または1分子内に2個以上の(メタ)アクリロイル基を含むヌレート構造を有する(メタ)アクリレート化合物>
本願発明は、変形が緩和され、かつ塗膜の耐傷付き性(特に傷修復性が向上するため、
1分子内に2個以上の(メタ)アクリロイル基を含むウレタンアクリレートおよび/または1分子内に2個以上の(メタ)アクリロイル基を含むヌレート構造を有する(メタ)アクリレート化合物を含有することが好ましい場合がある。
1分子内に2個以上の(メタ)アクリロイル基を有し、ウレタン構造を有する(メタ)アクリレート化合物としては、
例えば、1,3−フェニレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、2,4−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート等の芳香族ポリイソシアネート:
エチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、リジントリイソシアネート等の脂肪族ポリイソシアネート:
イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−4,4−ジイソシアネート、メチルシクロヘキシレンジイソシアネート等の脂環族ポリイソシアネート:
キシレンジイソシアネート、又はテトラメチルキシリレンジイソシアネート等の芳香脂肪族ポリイソシアネート等のイソシアネート化合物と、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシブチルアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート等のヒドロキシ基を有する(メタ)アクリレートとの反応で得られたウレタン(メタ)アクリレート類;
イソシアネート化合物と、(ポリ)ブタジエンジオール、(ポリ)エチレングリコール、(ポリ)プロピレングリコール、(ポリ)テトラメチレングリコール、(ポリ)エステルジオール、(ポリ)カプロラクトン変性ジオール、(ポリ)カーボネートジオール、(ポリ)スピログリコール等の多価アルコールとの反応で得られたウレタンプレポリマーと、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシブチルアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート等のヒドロキシ基を有する(メタ)アクリレートとの反応で得られたウレタン(メタ)アクリレート類;
イソシアネートプロピルトリエトキシシラン等のアルコキシシリル基を有するイソシアネート化合物と、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシブチルアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート等のヒドロキシ基を有する(メタ)アクリレート、コロイダルシリカ及び/又はシリケートとの反応で得られた加水分解縮合物等;が挙げられる。
これらの中でも硬化性と塗膜の耐黄変性が良好であるため、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−4,4−ジイソシアネートなどの脂環構造を有するイソシアネート、と、(ポリ)テトラメチレングリコール、(ポリ)エステルジオール、(ポリ)カプロラクトン変性ジオール、(ポリ)カーボネートジオール等の多価アルコールとの反応で得られたウレタンプレポリマーと、ヒドロキシエチルアクリレートペンタエリスリトールトリアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート等のヒドロキシ基を有する(メタ)アクリレート、との反応で得られるウレタン(メタ)アクリレート類が好ましい。
この中でも好ましいのは、(ポリ)カプロラクトン変性ジオールまたは(ポリ)カーボネートジオールと、脂環族ポリイソシアネートと、ヒドロキシ基を有するアクリレートの反応で得られたウレタンアクリレート化合物である。
Examples of polyfunctional (meth) acrylates include the following.
For example, a silicate hydrolysis condensate of a tri- or higher functional (meth) acrylate and an adduct of γ-mercaptopropyltrimethoxysilane;
Silicate hydrolysis condensate of a hydroxyl group-containing acrylate such as pentaerythritol triacrylate and dipentaerythritol pentaacrylate and an adduct of isocyanate propyltriethoxysilane;
Bisphenol A diglycidyl ether, novolak epoxy resins, trisphenol methane triglycidyl ether, 1,4-butanediol diglycidyl ether, 1,6-hexanediol diglycidyl ether, glycerin triglycidyl ether, trimethylolpropane triglycidyl ether , Propylene glycol diglycidyl ether, 2,4-epoxycyclohexylmethyl-3,4-epoxycyclohexanecarboxylate, bis (3,4-epoxycyclohexylmethyl) adipate, 2- (3,4-epoxycyclohexyl-5,5- Spiro-3,4-epoxy) cyclohexanone-meta-dioxane, bis (2,3-epoxycyclopentyl) ether, EHPE-3150 (Daicel Chemical Industries, Ltd.) , Modified epoxy (meth) acrylates with cycloaliphatic epoxy resin) or the like (meth) acrylic acid or carboxyl group-containing trifunctional or higher (meth) acrylate;
Also mentioned. Among them, curable hydrolysis condensate of hydroxyl group-containing acrylate such as pentaerythritol triacrylate and dipentaerythritol pentaacrylate and an adduct of isocyanate propyltriethoxysilane because of good curability and scratch resistance of the coating film. Etc. are preferred.
When the content of (A) + (E) in the active energy ray-curable resin composition of the present invention is 100 parts by weight, (E) is preferably 0 to 80 parts by weight. When the above conditions are satisfied, the curability, transparency, and scratch resistance are particularly good, which is preferable.
<(F) (Meth) acrylate compound having a urethane acrylate containing two or more (meth) acryloyl groups in one molecule and / or a nurate structure containing two or more (meth) acryloyl groups in one molecule>
In the present invention, the deformation is relaxed, and the scratch resistance of the coating film (especially because the flaw repairability is improved,
It is preferable to contain a urethane acrylate containing two or more (meth) acryloyl groups in one molecule and / or a (meth) acrylate compound having a nurate structure containing two or more (meth) acryloyl groups in one molecule. There is a case.
As a (meth) acrylate compound having two or more (meth) acryloyl groups in one molecule and having a urethane structure,
For example, 1,3-phenylene diisocyanate, 1,4-phenylene diisocyanate, 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, 2,4-diphenylmethane diisocyanate, 4,4-diphenylmethane diisocyanate, etc. Isocyanate:
Aliphatic polyisocyanates such as ethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, 2,2,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, 2,4,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, lysine diisocyanate, lysine triisocyanate:
Alicyclic polyisocyanates such as isophorone diisocyanate, dicyclohexylmethane-4,4-diisocyanate, methylcyclohexylene diisocyanate:
An isocyanate compound such as araliphatic polyisocyanate such as xylene diisocyanate or tetramethylxylylene diisocyanate, and a hydroxy group such as hydroxyethyl acrylate, hydroxypropyl acrylate, hydroxybutyl acrylate, pentaerythritol triacrylate, dipentaerythritol pentaacrylate Urethane (meth) acrylates obtained by reaction with (meth) acrylate;
Isocyanate compounds, (poly) butadiene diol, (poly) ethylene glycol, (poly) propylene glycol, (poly) tetramethylene glycol, (poly) ester diol, (poly) caprolactone-modified diol, (poly) carbonate diol, (poly ) Urethane prepolymers obtained by reaction with polyhydric alcohols such as spiroglycol and hydroxy groups such as hydroxyethyl acrylate, hydroxypropyl acrylate, hydroxybutyl acrylate, pentaerythritol triacrylate, dipentaerythritol pentaacrylate (meta ) Urethane (meth) acrylates obtained by reaction with acrylates;
Isocyanate compounds having an alkoxysilyl group such as isocyanatepropyltriethoxysilane, and (meth) acrylates having a hydroxy group such as hydroxyethyl acrylate, hydroxypropyl acrylate, hydroxybutyl acrylate, pentaerythritol triacrylate, dipentaerythritol pentaacrylate, and colloidal And hydrolyzed condensates obtained by reaction with silica and / or silicate.
Among these, since the curability and yellowing resistance of the coating film are good, an isocyanate having an alicyclic structure such as isophorone diisocyanate, dicyclohexylmethane-4,4-diisocyanate, (poly) tetramethylene glycol, (poly) Urethane prepolymers obtained by reaction with polyhydric alcohols such as ester diols, (poly) caprolactone-modified diols, (poly) carbonate diols, and hydroxy groups such as hydroxyethyl acrylate pentaerythritol triacrylate and dipentaerythritol pentaacrylate. Urethane (meth) acrylates obtained by a reaction with (meth) acrylate having are preferable.
Among these, a urethane acrylate compound obtained by a reaction of (poly) caprolactone-modified diol or (poly) carbonate diol, an alicyclic polyisocyanate, and an acrylate having a hydroxy group is preferable.

1分子内に2個以上の(メタ)アクリロイル基を有し、ヌレート構造を含む(メタ)アクリレート化合物としては、トリス(アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート、トリス(メタクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート、トリス(2−アクリロイルオキシプロピル)イソシアヌレート、トリス(2−メタクリロイルオキシプロピル)イソシアヌレート、ビス(アクリロイルオキシエチル)ヒドロキシエチルイソシアヌレート、ビス(メタクリロイルオキシエチル)ヒドロキシエチルイソシアヌレート、ビス(2−アクリロイルオキシプロピル)−2−エトキシプロピルイソシアヌレート、ビス(2−メタクリロイルオキシプロピル)−2−ヒドロキシプロピルイソシアヌレート、トリス(アクリロイルオキシエトキシエチル)イソシアヌレート、トリス(メタクリロイルオキシエトキシエチル)イソシアヌレート、ビス(アクリロイルオキシエトキシエチル)−2−ヒドロキシエトキシエチルイソシアヌレート、ビス(メタクリロイルオキシエトキシエチル)−2−ヒドロキシエトキシエチルイソシアヌレートなどを例示することができ、これらは1種で、または2種以上を混合して使用することができる。
この中でも好ましいのは、トリス(アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート、ビス(アクリロイルオキシエチル)ヒドロキシエチルイソシアヌレート、およびこれらの混合物である。
Examples of the (meth) acrylate compound having two or more (meth) acryloyl groups in one molecule and including a nurate structure include tris (acryloyloxyethyl) isocyanurate, tris (methacryloyloxyethyl) isocyanurate, tris (2 -Acryloyloxypropyl) isocyanurate, tris (2-methacryloyloxypropyl) isocyanurate, bis (acryloyloxyethyl) hydroxyethyl isocyanurate, bis (methacryloyloxyethyl) hydroxyethyl isocyanurate, bis (2-acryloyloxypropyl)- 2-ethoxypropyl isocyanurate, bis (2-methacryloyloxypropyl) -2-hydroxypropyl isocyanurate, tris (acryloyloxyethoxyethyl) i Examples include cyanurate, tris (methacryloyloxyethoxyethyl) isocyanurate, bis (acryloyloxyethoxyethyl) -2-hydroxyethoxyethyl isocyanurate, bis (methacryloyloxyethoxyethyl) -2-hydroxyethoxyethyl isocyanurate, and the like. These can be used alone or in admixture of two or more.
Among these, tris (acryloyloxyethyl) isocyanurate, bis (acryloyloxyethyl) hydroxyethyl isocyanurate, and mixtures thereof are preferable.

本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物における前記(A)+(F)の含有量を100重量部とするとき、(F)は0〜80重量部であることが好ましい。上記の条件を満たすと、硬化性、透明性、耐擦傷性、性が特に良好であるため、好ましい。   When the content of (A) + (F) in the active energy ray-curable resin composition of the present invention is 100 parts by weight, (F) is preferably 0 to 80 parts by weight. When the above conditions are satisfied, the curability, transparency, scratch resistance, and properties are particularly favorable, which is preferable.

本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物において、(F)として含有させるウレタン(メタ)アクリレートには、脂環構造を有し、かつ1分子内に2個以上の(メタ)アクリロイル基を有するウレタン(メタ)アクリレートが含まれていてもよい。
このような、脂環構造を有し、かつ1分子内に2個以上の(メタ)アクリロイル基を有するウレタン(メタ)アクリレートは、例えば脂環構造を有するジオール、ラクトン類、ポリイソシアネート及び水酸基含有(メタ)アクリレートを反応させることによって得られる。
具体的には、脂環構造を有するジオールとラクトン類とから脂環構造を有するラクトン変性ジオールを合成し、得られたラクトン変性ジオールとポリイソシアネートとを反応させてジイソシアネートを合成し、さらに得られたジイソシアネートと水酸基含有(メタ)アクリレートとを反応させることによって得ることができる。また、ウレタン(メタ)アクリレートは、ラクトン変性ジオール及び水酸基含有(メタ)アクリレートとポリイソシアネートとのウレタン反応によっても得ることができる。例えば、ウレタン(メタ)アクリレートは、脂環構造を有するカプロラクトン変性ジオールを合成し、さらにカプロラクトン変性ジオールに、ジイソシアネートを20〜100℃、好ましくは40〜80℃で1〜20時間反応することによりジイソシアネートを合成し、さらに水酸基含有(メタ)アクリレートを20〜100℃にて1〜20時間反応させることにより得ることができる。
ウレタン(メタ)アクリレートの合成に使用する原料は、それぞれ1種に限られず、2種以上を用いてもよい。
In the active energy ray-curable resin composition of the present invention, the urethane (meth) acrylate to be contained as (F) has an alicyclic structure and two or more (meth) acryloyl groups in one molecule. Urethane (meth) acrylate may be contained.
Such urethane (meth) acrylates having an alicyclic structure and having two or more (meth) acryloyl groups in one molecule include, for example, diols, lactones, polyisocyanates and hydroxyl groups having an alicyclic structure. It is obtained by reacting (meth) acrylate.
Specifically, a lactone-modified diol having an alicyclic structure is synthesized from a diol having an alicyclic structure and a lactone, and the resulting lactone-modified diol and polyisocyanate are reacted to synthesize a diisocyanate. It can be obtained by reacting diisocyanate with a hydroxyl group-containing (meth) acrylate. Urethane (meth) acrylate can also be obtained by urethane reaction of lactone-modified diol and hydroxyl group-containing (meth) acrylate with polyisocyanate. For example, urethane (meth) acrylate is synthesized by synthesizing a caprolactone-modified diol having an alicyclic structure, and further reacting the caprolactone-modified diol with a diisocyanate at 20 to 100 ° C., preferably at 40 to 80 ° C. for 1 to 20 hours. Can be obtained by further reacting a hydroxyl group-containing (meth) acrylate at 20 to 100 ° C. for 1 to 20 hours.
The raw materials used for the synthesis of urethane (meth) acrylate are not limited to one type, and two or more types may be used.

より具体的には、例えば、脂環構造を有するカプロラクトン変性ジオールは、脂環構造を有するジオールとしてトリシクロデンカンジメタノールを用い、ラクトン類としてε−カプロラクトンを用いた場合、触媒の存在下、50〜220℃、好ましくは100〜200℃に加熱することにより付加反応を行うことで合成できる。   More specifically, for example, when a caprolactone-modified diol having an alicyclic structure uses tricyclodencan dimethanol as the diol having an alicyclic structure and ε-caprolactone is used as the lactone, It can synthesize | combine by performing addition reaction by heating to -220 degreeC, Preferably it is 100-200 degreeC.

前記の反応における反応温度は、反応速度や反応性の観点から決定される。反応温度が低いと反応速度が遅くなることがあり、反応温度が高いと熱分解が起こることがある。この反応には触媒を用いることができる。このような触媒としては、例えば、無機塩類、無機酸、有機アルカリ金属、スズ化合物、チタン化合物、アルミニウム化合物、亜鉛化合物、タングステン化合物、モリブデン化合物、及びジルコニウム化合物が挙げられる。   The reaction temperature in the above reaction is determined from the viewpoint of reaction rate and reactivity. When the reaction temperature is low, the reaction rate may be slow, and when the reaction temperature is high, thermal decomposition may occur. A catalyst can be used for this reaction. Examples of such a catalyst include inorganic salts, inorganic acids, organic alkali metals, tin compounds, titanium compounds, aluminum compounds, zinc compounds, tungsten compounds, molybdenum compounds, and zirconium compounds.

変性ジオールとジイソシアネートとの反応で生成したジイソアネートと水酸基含有(メタ)アクリレートとの反応に当たっては、反応を促進するために触媒を使用することが好ましい。ここで使用できる触媒としては、例えば、ジブチル錫ジラウレート、ジオクチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジアセテートに代表される有機錫化合物や、トリエチルアミン等の第3級アミン化合物が挙げられる。   In the reaction of the diisocyanate produced by the reaction between the modified diol and the diisocyanate and the hydroxyl group-containing (meth) acrylate, it is preferable to use a catalyst to accelerate the reaction. Examples of the catalyst that can be used here include organic tin compounds typified by dibutyltin dilaurate, dioctyltin dilaurate, and dibutyltin diacetate, and tertiary amine compounds such as triethylamine.

ウレタン(メタ)アクリレートにおける脂環構造を有するジオール、ラクトン類、ポリイソシアネート類、水酸基含有(メタ)アクリレート、及び必要に応じて用いられるその他の原料化合物の使用量は、ウレタン(メタ)アクリレートにおける全イソシアネート基の量とそれと反応する全官能基の量とが、イソシアネート基に対する官能基のモル%で50〜200モル%になる量であることが好ましく、90〜110モル%になる量であることがより好ましく、100モル%になる量であることがさらに好ましい。   The amount of diol, lactones, polyisocyanates, hydroxyl group-containing (meth) acrylates having a alicyclic structure in urethane (meth) acrylate, and other raw material compounds used as necessary is the total amount of urethane (meth) acrylate. The amount of the isocyanate group and the amount of all functional groups that react with it are preferably 50 to 200 mol% in terms of mol% of the functional group with respect to the isocyanate group, and 90 to 110 mol%. Is more preferable, and the amount is more preferably 100 mol%.

脂環構造を有するジオールにおける脂環構造は、炭素数5〜20の非芳香族性の環である。脂環構造は酸素や窒素等のヘテロ原子を含んでいてもよいし、2以上の環の縮合環であってもよい。また脂環構造の数は、脂環構造を有するジオールの1分子中に1つでもよいし2以上であってもよい。   The alicyclic structure in the diol having an alicyclic structure is a non-aromatic ring having 5 to 20 carbon atoms. The alicyclic structure may contain heteroatoms such as oxygen and nitrogen, or may be a condensed ring of two or more rings. The number of alicyclic structures may be one per molecule of diol having an alicyclic structure, or two or more.

脂環構造を有するジオールとしては、例えば、インデン、ナフタレン、アズレン、アントラセン等をヒドロキシアルキル化した化合物;ビシクロ[5,3,0]デカンジメタノール、ビシクロ[4,4,0]デカンジメタノール、ビシクロ[4,3,0]ノナンジメタノール、ノルボルナンジメタノール、トリシクロデカンジメタノール、1,3−アダマンタンジオール(1,3−ジヒドロキシトリシクロ[3,3,1,13,7]デカン、3,9−ビス(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン、イソソルバイド、水添ビスフェノールA、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,3−シクロヘキサンジメタノール、及び1,2−シクロヘキサンジメタノールが挙げられる。   Examples of the diol having an alicyclic structure include compounds in which indene, naphthalene, azulene, anthracene and the like are hydroxyalkylated; bicyclo [5,3,0] decanedimethanol, bicyclo [4,4,0] decanedimethanol, Bicyclo [4,3,0] nonanedimethanol, norbornanedimethanol, tricyclodecane dimethanol, 1,3-adamantanediol (1,3-dihydroxytricyclo [3,3,1,13,7] decane, 3 , 9-bis (2-hydroxy-1,1-dimethylethyl) -2,4,8,10-tetraoxaspiro [5,5] undecane, isosorbide, hydrogenated bisphenol A, 1,4-cyclohexanedimethanol, 1,3-cyclohexanedimethanol, and 1,2-cyclohexanedimethanol That.

脂環構造を有するジオールは、トリシクロデカンジメタノールであることが、硬度、透明性、耐候性、及び活性エネルギー線での硬化性の観点から好ましい。   The diol having an alicyclic structure is preferably tricyclodecane dimethanol from the viewpoints of hardness, transparency, weather resistance, and curability with active energy rays.

ラクトン類としては、例えば、β−プロピオラクトン、ε−カプロラクトン、δ−バレロラクトン、β−メチル−δ−バレロラクトン、α,β,γ−トリメトキシ−δ−バレロラクトン、β−メチル−ε−イソプロピル−ε−カプロラクトン、ラクチド、及びグリコリドが挙げられる。   Examples of lactones include β-propiolactone, ε-caprolactone, δ-valerolactone, β-methyl-δ-valerolactone, α, β, γ-trimethoxy-δ-valerolactone, β-methyl-ε- Examples include isopropyl-ε-caprolactone, lactide, and glycolide.

ポリイソシアネートは、イソシアネート基を2以上有する化合物である。ポリイソシアネートとしては、例えば、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、水添ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、水添キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、ノルボルネンジイソシアネート、トリジンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、及びリジンジイソシアネートが挙げられる。   Polyisocyanate is a compound having two or more isocyanate groups. Examples of the polyisocyanate include tolylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, xylylene diisocyanate, hydrogenated xylylene diisocyanate, tetramethylxylylene diisocyanate, trimethylhexamethylene diisocyanate, 1,5. -Naphthalene diisocyanate, norbornene diisocyanate, tolidine diisocyanate, p-phenylene diisocyanate, and lysine diisocyanate.

水酸基含有(メタ)アクリレートとしては、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、2−アクリロイルオキシエチル−2−ヒドロキシエチルフタレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、及びジペンタエリスリトールペンタアクリレートが挙げられる。
<有機溶剤>
有機溶媒としては、沸点の下限値が72℃以上が好ましく、75℃以上が特に好ましく、78℃以上が最も好ましい。上限値が180℃以下が好ましく、165℃以下が特に好ましく、150℃以下が最も好ましい。上記の下限値以上であれば揮発速度が適度に早く、塗膜外観を良好に維持できるため好ましく、上限値以下であれば通常の乾燥条件下で有機溶媒がほぼ完全に揮発できるため好ましい。具体的な例としては、例えば、2−プロパノール、イソブタノール、n−ブタノール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸−n−ブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンが挙げられる。これらの中でも他の成分の溶解力、揮発性のバランスが良好であるため、イソブタノール、イソプロパノール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、酢酸−n−ブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンのいずれかを少なくとも有機溶剤全量を100とするとき50以上含有することが好ましい。これらのうちどれを用いるかは、(B)成分の有機溶剤の分散性に応じ、適宜選択される。
有機溶媒の含有量としては、組成物の合計量を100重量部としたときに、溶液の粘度、塗布性及び密着性が良好であるため、50−98重量部が好ましく、60−95重量部がより好ましい。
<その他の添加剤>
「紫外線吸収剤」
紫外線吸収剤としては、例えば、ベンゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系、トリアジン系、サリシレート系、ベンゾエート系、シアノアクリレート系の紫外線吸収剤が挙げられる。これらの中でも耐光性(特に耐黄変性)と低揮発性、他成分との相溶性とのバランスが良好であるため、ベンゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系、トリアジン系の紫外線吸収剤が好ましい。
Examples of the hydroxyl group-containing (meth) acrylate include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, and 2-hydroxy Examples include -3-phenoxypropyl (meth) acrylate, 2-acryloyloxyethyl-2-hydroxyethyl phthalate, pentaerythritol triacrylate, and dipentaerythritol pentaacrylate.
<Organic solvent>
As the organic solvent, the lower limit of the boiling point is preferably 72 ° C or higher, particularly preferably 75 ° C or higher, and most preferably 78 ° C or higher. The upper limit is preferably 180 ° C. or lower, particularly preferably 165 ° C. or lower, and most preferably 150 ° C. or lower. If it is above the above lower limit value, the volatilization rate is reasonably fast and preferable because the appearance of the coating film can be maintained satisfactorily. Specific examples include 2-propanol, isobutanol, n-butanol, propylene glycol monomethyl ether, ethyl acetate, isopropyl acetate, n-butyl acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate, methyl ethyl ketone, and methyl isobutyl ketone. It is done. Among these, because the balance of solubility and volatility of other components is good, any of isobutanol, isopropanol, propylene glycol monomethyl ether, acetic acid-n-butyl, propylene glycol monomethyl ether acetate, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone When at least the total amount of organic solvent is 100, it is preferable to contain 50 or more. Which of these is used is appropriately selected according to the dispersibility of the organic solvent as the component (B).
The content of the organic solvent is preferably 50-98 parts by weight, preferably 60-95 parts by weight, since the viscosity, applicability and adhesion of the solution are good when the total amount of the composition is 100 parts by weight. Is more preferable.
<Other additives>
"UV absorber"
Examples of the ultraviolet absorber include benzotriazole, benzophenone, triazine, salicylate, benzoate, and cyanoacrylate ultraviolet absorbers. Among these, benzotriazole-based, benzophenone-based, and triazine-based UV absorbers are preferable because of a good balance between light resistance (particularly yellowing resistance), low volatility, and compatibility with other components.

ベンゾトリアゾール系の具体例としては、2−(2−ヒドロキシ−5−メチル)ベンゾトリアゾール、2−[2−ヒドロキシ−3,5−ビス(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−t−ブチル−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−t−ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ビス(1−メチル−1−フェニルエチル)フェノール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−t−ペンチルベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−5’−(1,1
,3,3,−テトラメチルブチル)]ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−s−ブチル−5’−t−ブチルベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3−ドデシル−5’−メチルベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−t−ブチル−5’−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2,2−メチレンビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)]−6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)フェノール]、3−[3−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−5−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル]プロピオネートとポリエチレングリコールが挙げられる。これらの中でも耐光性(特に耐黄変性)と低揮発性、他成分との相溶性とのバランスが良好であるため、2−[2−ヒドロキシ−3,5−ビス(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−t−ブチル−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾールが好ましい。
Specific examples of the benzotriazole series include 2- (2-hydroxy-5-methyl) benzotriazole, 2- [2-hydroxy-3,5-bis (α, α-dimethylbenzyl) phenyl] -2H-benzotriazole 2- (2′-hydroxy-5′-t-butylphenyl) benzotriazole, 2- (2′-hydroxy-3′-t-butyl-5′-methylphenyl) benzotriazole, 2- (2′- Hydroxy-3 ′, 5′-t-butylphenyl) benzotriazole, 2- (2′-hydroxy-3 ′, 5′-t-butylphenyl) -5-chlorobenzotriazole, 2- (2H-benzotriazole- 2-yl) -4,6-bis (1-methyl-1-phenylethyl) phenol, 2- (2′-hydroxy-3 ′, 5′-t-pentylbenzotriazole, 2- [ '- hydroxy-5' - (1,1
, 3,3, -tetramethylbutyl)] benzotriazole, 2- (2′-hydroxy-3′-s-butyl-5′-t-butylbenzotriazole, 2- (2′-hydroxy-3-dodecyl-) 5'-methylbenzotriazole, 2- (2'-hydroxy-3'-t-butyl-5'-methylphenyl) -5-chlorobenzotriazole, 2- (2'-hydroxy-5'-methylphenyl) benzo Triazole, 2,2-methylenebis [4- (1,1,3,3-tetramethylbutyl)]-6- (2H-benzotriazol-2-yl) phenol], 3- [3- (2H-benzotriazole -2-yl) -5-t-butyl-4-hydroxyphenyl] propionate and polyethylene glycol, among which light resistance (especially yellowing resistance) and low volatility, etc. Since the balance with the compatibility with the components is good, 2- [2-hydroxy-3,5-bis (α, α-dimethylbenzyl) phenyl] -2H-benzotriazole, 2- (2′-hydroxy- 5′-t-butylphenyl) benzotriazole, 2- (2′-hydroxy-3′-t-butyl-5′-methylphenyl) benzotriazole, 2- (2′-hydroxy-3 ′, 5′-t -Butylphenyl) benzotriazole and 2- (2'-hydroxy-5'-methylphenyl) benzotriazole are preferred.

ベンゾフェノン系の具体例としては、2−ヒドロキシベンゾフェノン、5−クロロ2−ヒドロキシベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノン、4−ドデシロキシ−2−ヒドロキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシベンゾフェノン等が挙げられる。これらの中でも耐光性(特に耐黄変性)と低揮発性、他成分との相溶性とのバランスが良好であるため、ベンゾフェノン、2−ヒドロキシベンゾフェノン、5−クロロ2−ヒドロキシベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノンが好ましい。   Specific examples of the benzophenone series include 2-hydroxybenzophenone, 5-chloro-2-hydroxybenzophenone, 2,4-dihydroxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-n-octoxybenzophenone, 4 -Dodecyloxy-2-hydroxybenzophenone, 2,2'-dihydroxy-4-methoxybenzophenone, 2,2'-dihydroxy-4,4'-dimethoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-dodecyloxybenzophenone and the like. Among these, the balance between light resistance (particularly yellowing resistance), low volatility, and compatibility with other components is good, so benzophenone, 2-hydroxybenzophenone, 5-chloro-2-hydroxybenzophenone, 2,4- Dihydroxybenzophenone is preferred.

トリアジン系の具体例としては、2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−[(メチル)オキシ]−フェノール、2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−[(エチル)オキシ]−フェノール、2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル−[(プロピル)オキシ]−フェノール、2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−[(ブチル)オキシ]−フェノール、2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−[(ヘキシル)オキシ]−フェノール等が挙げられる。これらの中でも耐光性(特に耐黄変性)と低揮発性とのバランスが特に良好であるため、2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−[(メチル)オキシ]−フェノール、2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−[(エチル)オキシ]−フェノール、2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル−[(プロピル)オキシ]−フェノール、2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−[(ブチル)オキシ]−フェノール、2−(4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−5−[(ヘキシル)オキシ]−フェノール等のトリアジン類、が好ましい。   Specific examples of the triazine series include 2- (4,6-diphenyl-1,3,5-triazin-2-yl) -5-[(methyl) oxy] -phenol, 2- (4,6-diphenyl- 1,3,5-triazin-2-yl) -5-[(ethyl) oxy] -phenol, 2- (4,6-diphenyl-1,3,5-triazin-2-yl-[(propyl) oxy ] -Phenol, 2- (4,6-diphenyl-1,3,5-triazin-2-yl) -5-[(butyl) oxy] -phenol, 2- (4,6-diphenyl-1,3, 5-triazin-2-yl) -5-[(hexyl) oxy] -phenol, etc. Among these, since the balance between light resistance (particularly yellowing resistance) and low volatility is particularly good, 2 -(4,6-diphenyl-1,3,5-tria N-2-yl) -5-[(methyl) oxy] -phenol, 2- (4,6-diphenyl-1,3,5-triazin-2-yl) -5-[(ethyl) oxy] -phenol 2- (4,6-diphenyl-1,3,5-triazin-2-yl-[(propyl) oxy] -phenol, 2- (4,6-diphenyl-1,3,5-triazine-2- Yl) -5-[(butyl) oxy] -phenol, 2- (4,6-diphenyl-1,3,5-triazin-2-yl) -5-[(hexyl) oxy] -phenol, and other triazines Are preferred.

サリシレート系の具体例としては、フェニルサリシレート、p−t−ブチルフェニルサリシレート、p−オクチルフェニルサリシレート等が挙げられる。
ベンゾエート系の具体例としては、3−ヒドロキシフェニルベンゾエート、フェニレン−1,3−ベンゾエート等が挙げられる。
アクリレート系の具体例としては、2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3’−ジフェニルアクリレート、エチル−2−シアノ−3,3’−ジフェニルアクリレートが挙げられる。
Specific examples of salicylates include phenyl salicylate, pt-butylphenyl salicylate, p-octylphenyl salicylate, and the like.
Specific examples of the benzoate series include 3-hydroxyphenyl benzoate, phenylene-1,3-benzoate and the like.
Specific examples of the acrylate system include 2-ethylhexyl-2-cyano-3,3′-diphenyl acrylate and ethyl-2-cyano-3,3′-diphenyl acrylate.

「ヒンダードアミン系光安定剤」
ヒンダードアミン化合物としては、例えば、4−ベンゾイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−ヘキサノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−オクタノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−ステアオイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、コハク酸−ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)、セバシン酸−ビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)、セバシン酸−ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジン)、セバシン酸−ビス(1−オクタノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)、8−アセチル−3−ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−2,4−ジオン、N−メチル−3−ドデシル−1−(−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)ピロリジン−2,5−ジオン、N−アセチル−3−ドデシル−1−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジン)、及びトリメシン酸−トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)が挙げられる。これらの中でもこれらの中でも耐光性(特に耐黄変性)と低揮発性、他成分との相溶性とのバランスが特に良好であるため、セバシン酸−ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジン)、セバシン酸−ビス(1−オクタノイルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)などのNがアルキル基またはアルコキシ基で置換された化合物が好ましい。
「滑り剤、レベリング剤」
本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物には、上記した成分の他にも、滑り剤、レベリング剤等の任意成分が含まれていてもよい。
"Hindered amine light stabilizer"
Examples of the hindered amine compound include 4-benzoyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine, 4-hexanoyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine, 4-octanoyloxy-2, 2,6,6-tetramethylpiperidine, 4-steaoiloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine, succinic acid-bis (2,2,6,6-tetramethylpiperidine), sebacic acid-bis (2,2,6,6-tetramethylpiperidine), sebacic acid-bis (1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidine), sebacic acid-bis (1-octanoyloxy-2,2 , 6,6-tetramethylpiperidine), 8-acetyl-3-dodecyl-7,7,9,9-tetramethyl-1,3,8-triazaspiro [4,5] decane 2,4-dione, N-methyl-3-dodecyl-1-(-2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidinyl) pyrrolidine-2,5-dione, N-acetyl-3-dodecyl-1 -(2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidine) and trimesic acid-tris (2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl). Among these, since the balance between light resistance (particularly yellowing resistance), low volatility, and compatibility with other components is particularly good, sebacic acid-bis (1,2,2,6,6- A compound in which N is substituted with an alkyl group or an alkoxy group, such as pentamethyl-4-piperidine) and sebacic acid-bis (1-octanoyloxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine), is preferable.
"Slip agent, leveling agent"
The active energy ray-curable resin composition of the present invention may contain optional components such as a slipping agent and a leveling agent in addition to the above-described components.

滑り剤は、(表面の摩擦係数を下げ、耐擦傷性や鉛筆硬度を向上させる目的で添加される助剤)である。またレベリング剤は、(表面を平滑にし、塗布外観や透明性を損なうような欠陥を発生させたいために添加される助剤)である。滑り剤又はレベリング剤は1種でも2種以上でもよい。滑り剤又はレベリング剤には、ポリジメチルシロキサン構造を有する滑り剤又はレベリング剤を用いることができる。滑り剤又はレベリング剤の含有量は、前記(A)+(B)+(C)の含有量の合計を100重量部としたときに、透明性、塗布外観、密着性、硬度の観点から0〜5重量部であることが好ましく、0〜2重量部であることがより好ましく、0〜1重量部であることがさらに好ましい。   The slip agent is (an auxiliary agent added for the purpose of lowering the coefficient of friction of the surface and improving scratch resistance and pencil hardness). Further, the leveling agent is (an auxiliary agent added for the purpose of generating defects that smooth the surface and impair the coating appearance and transparency). One or more slipping agents or leveling agents may be used. As the slipping agent or leveling agent, a slipping agent or leveling agent having a polydimethylsiloxane structure can be used. The content of the slipping agent or leveling agent is 0 from the viewpoints of transparency, coating appearance, adhesion, and hardness when the total content of (A) + (B) + (C) is 100 parts by weight. It is preferably ˜5 parts by weight, more preferably 0 to 2 parts by weight, and still more preferably 0 to 1 part by weight.

滑り剤としては、例えば、ポリジメチルシロキサン、その共重合物、ポリジメチルシロキサン骨格を有するアクリルポリマー、ポリジメチルシロキサン骨格を有するウレタンポリマー、及びこれらにアクリロイル基やメタクリロイル基を導入し、活性エネルギー線反応性を付与した化合物等が挙げられる。そのほか、パーフルオロポリエーテルを有する化合物や、長鎖アルキル基を有する化合物が好適に用いられる場合もある。
レベリング剤としては、例えば、ポリエーテル変性したポリジメチルシロキサン及びその共重合物、エーテル基、水酸基等の親水基を含み、かつポリジメチルシロキサン骨格を有するアクリルポリマー、親水基とポリジメチルシロキサン骨格を有するウレタンポリマー、及びこれらにアクリロイル基やメタクリロイル基を導入し、活性エネルギー線反応性を付与した化合物等が挙げられる。そのほか、長鎖アルキル基やシクロアルキル基を有する化合物が好適に用いられる場合もある。
本発明の積層体は、基材フィルムと、基材フィルム上に形成されるハードコート層からなる積層体であって、前記ハードコート層が、前述の活性エネルギー線硬化性組成物を必須成分として含有する組成物を基材フィルム上に塗膜し、活性エネルギー線を照射して形成される層であることを特徴としている。
本発明においては、基材フィルムは、特に限定されないが、例えば、ポリカーボネート、トリアセチルセルロース、芳香族ポリエステルなどを延伸したフィルムが挙げられるが、中でも、芳香族ポリエステル延伸フィルムが、ポリエチレンテレフタレートまたはポリエチレンナフタレートを主成分とする芳香族ポリエステルの2軸延伸フィルムであること
が耐熱性、機械特性、光学特性、寸法安定性が良好で、かつ入手しやすいものであるため好ましい。なかでも表面形状やフィルム厚みの異なるグレードが豊富であり、種々の会社から入手可能であるため、ポリエチレンテレフタレートであることがさらに好ましい。
また、基材フィルムの厚みが10〜300ミクロンであることがフィルムのハンドリングが良好であるため好ましい。なかでも、25ミクロン以上であることがさらに好ましく、50ミクロン以上であることが特に好ましい。250ミクロン以下であることがさらに好ましく、200ミクロン以下であることが特に好ましい。
Examples of the slip agent include polydimethylsiloxane, a copolymer thereof, an acrylic polymer having a polydimethylsiloxane skeleton, a urethane polymer having a polydimethylsiloxane skeleton, and introducing an acryloyl group or a methacryloyl group into these to react with an active energy ray. And the like. In addition, a compound having a perfluoropolyether or a compound having a long-chain alkyl group may be suitably used.
Examples of the leveling agent include polyether-modified polydimethylsiloxane and copolymers thereof, an acrylic polymer containing a hydrophilic group such as an ether group and a hydroxyl group and having a polydimethylsiloxane skeleton, and a hydrophilic group and a polydimethylsiloxane skeleton. Examples thereof include urethane polymers and compounds obtained by introducing an acryloyl group or a methacryloyl group into these to impart active energy ray reactivity. In addition, a compound having a long-chain alkyl group or a cycloalkyl group may be suitably used.
The laminate of the present invention is a laminate comprising a base film and a hard coat layer formed on the base film, and the hard coat layer has the above-mentioned active energy ray-curable composition as an essential component. It is a layer formed by coating the containing composition on a substrate film and irradiating with active energy rays.
In the present invention, the base film is not particularly limited, and examples thereof include films obtained by stretching polycarbonate, triacetyl cellulose, aromatic polyester, etc. Among them, the stretched aromatic polyester film is polyethylene terephthalate or polyethylene naphthalate. A biaxially stretched film of an aromatic polyester containing phthalate as a main component is preferable because it has good heat resistance, mechanical properties, optical properties, and dimensional stability and is easily available. Of these, polyethylene terephthalate is more preferable because grades with different surface shapes and film thicknesses are abundant and are available from various companies.
Moreover, since the handling of a film is favorable that the thickness of a base film is 10-300 microns, it is preferable. Especially, it is more preferable that it is 25 microns or more, and it is especially preferable that it is 50 microns or more. More preferably, it is 250 microns or less, and particularly preferably 200 microns or less.

活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を塗布する方法は特に限定されないが、例えば、スプレー法、刷毛塗法、ローラー塗法、スピンコート法、ディッピング法、フローコート法、グラビアコート法、ロールコート法、ブレードコート法、エアナイフコート法、オフセット法、バーコート法が挙げられる。また組成物は、印刷等により画像様に塗工することもできる。   The method of applying the active energy ray curable resin composition is not particularly limited, for example, spray method, brush coating method, roller coating method, spin coating method, dipping method, flow coating method, gravure coating method, roll coating method, Examples include a blade coating method, an air knife coating method, an offset method, and a bar coating method. The composition can also be applied imagewise by printing or the like.

溶剤を用いた場合、塗布した後、乾燥して溶剤を除去することが好ましい。乾燥条件は溶剤の沸点、塗布量等によって好ましい範囲が異なるが、一般的には、30〜120℃で10秒〜30分間であることが好ましく、50〜100℃で30秒〜5分間であることがより好ましい。   When a solvent is used, it is preferable to remove the solvent by drying after coating. The preferable range of the drying conditions varies depending on the boiling point of the solvent, the coating amount, etc., but in general, it is preferably 30 to 120 ° C. for 10 seconds to 30 minutes, and 50 to 100 ° C. for 30 seconds to 5 minutes. It is more preferable.

ハードコート層は、前述した基材の表面に直接形成されていてもよいし、1層以上の他の層を介して形成されていてもよいが、高い性能(透明性、機械的強度、密着性、及び耐候性)の維持と高い生産性確保との両立の観点から、基材の表面に直接形成されていることが好ましい。
ハードコート層形成用の本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の硬化に用いる活性エネルギー線としては、キセノンランプ、低圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、メタルハライドランプ、カーボンアーク灯、タングステンランプ等の光源から発せられる紫外線、通常20〜2,000kVの粒子加速器から取り出される電子線、α線、β線、γ線等を用いることができる。
The hard coat layer may be directly formed on the surface of the base material described above, or may be formed through one or more other layers, but has high performance (transparency, mechanical strength, adhesion) From the standpoint of both maintaining the stability and weatherability) and securing high productivity, it is preferably formed directly on the surface of the substrate.
Examples of the active energy ray used for curing the active energy ray-curable resin composition of the present invention for forming a hard coat layer include a xenon lamp, a low-pressure mercury lamp, a high-pressure mercury lamp, an ultrahigh-pressure mercury lamp, a metal halide lamp, a carbon arc lamp, and a tungsten lamp. For example, ultraviolet rays emitted from a light source, electron beams extracted from a particle accelerator of 20 to 2,000 kV, α rays, β rays, γ rays and the like can be used.

活性エネルギー線の照射条件は特に限定されず、必要に応じて適宜設定することができるが、通常積算光量100mJ/cm2以上、好ましくは300mJ/cm2以上になるように条件を設定することが好ましい。
ハードコート膜の厚みの下限値としては、硬度や耐摩耗性が良好であるため、2μm以上が好ましく、3μm以上がさらに好ましく、4μm以上が特に好ましい。上限値としては、密着性維持の観点から、硬化収縮を考慮し、20μm以下が好ましく、15μm以下がさらに好ましく、10μm以下が特に好ましい。
<本願発明が効果を奏する理由>
本願発明が効果を奏する理由としては、以下のように推察される。
すなわち、(A)成分が、硬度・耐擦傷性の向上、(B)のうちスメクタイトが硬度、耐傷付き性、寸法安定性、樹脂基材への密着性の向上に寄与し、有機化処理に用いる四級塩化合物が(A)や(C)成分、その他の有機成分中へのスメクタイトの分散性を高めると同時に、一部の基材への密着性の飛躍的向上に寄与し、(C)官能基を有するシランカップリング剤がスメクタイトの有機成分中への分散性向上、その分散状態安定化に寄与すると同時に、樹脂基材への密着性向上にも寄与するため、本願発明の効果を奏するものと推察される。
The irradiation condition of the active energy ray is not particularly limited and can be appropriately set as necessary. However, the condition may be set so that the accumulated light amount is usually 100 mJ / cm 2 or more, preferably 300 mJ / cm 2 or more. preferable.
The lower limit value of the thickness of the hard coat film is preferably 2 μm or more, more preferably 3 μm or more, and particularly preferably 4 μm or more, because of good hardness and wear resistance. The upper limit value is preferably 20 μm or less, more preferably 15 μm or less, and particularly preferably 10 μm or less in consideration of curing shrinkage from the viewpoint of maintaining adhesion.
<Reason why the present invention is effective>
The reason why the present invention is effective is inferred as follows.
That is, component (A) improves hardness and scratch resistance, and smectite in (B) contributes to improvement in hardness, scratch resistance, dimensional stability, and adhesion to resin substrates, and is suitable for organic treatment. The quaternary salt compound used enhances the dispersibility of smectite in the components (A) and (C) and other organic components, and at the same time contributes to a dramatic improvement in adhesion to some substrates. ) The functional group-containing silane coupling agent contributes to improving the dispersibility of smectite in the organic component and stabilizing the dispersed state, and at the same time, improving the adhesion to the resin substrate. It is presumed to play.

以下に製造例及び実施例を記載して、本発明をさらに具体的に説明する。以下の製造例及び実施例に記載される成分、割合、手順等は、本発明の趣旨から逸脱しない限り適宜変更することができる。したがって、本発明の範囲は以下に記載される具体例に制限される
ものではない。なお、製造例及び実施例に記載される「部」及び「%」は、「重量部」及び「重量%」をそれぞれ意味する。
Hereinafter, the present invention will be described more specifically with reference to production examples and examples. The components, ratios, procedures, and the like described in the following production examples and examples can be appropriately changed without departing from the gist of the present invention. Accordingly, the scope of the present invention is not limited to the specific examples described below. Note that “parts” and “%” described in the production examples and examples mean “parts by weight” and “% by weight”, respectively.

(製造例1:表面修飾コロイド状シリカ(シリカ1)の製造)
温度計、攪拌機及び還流冷却管を備えたフラスコに、ペンタエリスリトールトリアクリレート/ペンタエリスリトールテトラアクリレートの混合物(大阪有機化学工業社製、商品名:ビスコート300(以下、V300と略することがある。))250g、3−イソ
シアネートプロピルトリエトキシシラン25g、及びジオクチルスズジラウレート0.05gを加え、70℃にて2時間撹拌した後、2−ブタノン(メチルエチルケトン)に分散させたコロイド状シリカ(シリカ含有量30重量%、体積平均粒子径15nmのIPA分散コロイダルシリカ(日産化学社製))611g、アセチルアセトンアルミニウム0.15g、水2g、及び2−ブタノン30gを加え、70℃にて4時間加熱撹拌することにより、不揮発分50%の表面修飾コロイド状シリカとペンタエリスリトールトリアクリレート/ペンタエリスリトールテトラアクリレートの反応混合物の2−ブタノン溶液を得た。さらに2−ブタノンを減圧条件で除去し、不揮発分100%の反応混合物(以下、「シリカ1」ということがある)を得た。
(Production Example 1: Production of surface-modified colloidal silica (silica 1))
In a flask equipped with a thermometer, a stirrer and a reflux condenser, a mixture of pentaerythritol triacrylate / pentaerythritol tetraacrylate (manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd., trade name: Biscoat 300 (hereinafter sometimes abbreviated as V300). ) 250 g, 3-isocyanatopropyltriethoxysilane 25 g, and dioctyltin dilaurate 0.05 g were added, stirred at 70 ° C. for 2 hours, and then dispersed in 2-butanone (methyl ethyl ketone) (silica content 30). By adding 611 g of IPA-dispersed colloidal silica (manufactured by Nissan Chemical Co., Ltd.) having a weight average particle size of 15 nm, 0.15 g of acetylacetone aluminum, 2 g of water, and 30 g of 2-butanone, and heating and stirring at 70 ° C. for 4 hours. , 50% non-volatile surface modification A 2-butanone solution of a reaction mixture of Lloyd silica and pentaerythritol triacrylate / pentaerythritol tetraacrylate was obtained. Further, 2-butanone was removed under reduced pressure conditions to obtain a reaction mixture having a nonvolatile content of 100% (hereinafter sometimes referred to as “silica 1”).

(製造例2:表面修飾コロイド状シリカ(シリカ2)の製造)
温度計、攪拌機及び還流冷却管を備えたフラスコに、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート/ジペンタエリスリトールペンタアクリレートの混合物(日本化薬社製、商品名:カヤラッドDPHA(以下、DPHAと略することがある。))250g、3−イソ
シアネートプロピルトリエトキシシラン37.5g、及びジオクチルスズジラウレート0.05gを加え、70℃にて2時間撹拌した後、2−ブタノンに分散させたコロイド状シリカ(シリカ含有量30%、体積平均粒子径15nmのIPA分散コロイダルシリカ(日産化学社製))611g、アセチルアセトンアルミニウム0.15g、水2g、及び2−ブタノン30gを加え、70℃にて4時間加熱撹拌することにより、不揮発分50%の表面修飾コロイド状シリカとジペンタエリスリトールヘキサアクリレート/ジペンタエリスリトールペンタアクリレートの反応混合物の2−ブタノン溶液を得た。さらに2−ブタノンを減圧条件で除去し、不揮発分100%の反応混合物(以下、「シリカ2」ということがある)を得た。
(Production Example 2: Production of surface-modified colloidal silica (silica 2))
In a flask equipped with a thermometer, a stirrer and a reflux condenser, a mixture of dipentaerythritol hexaacrylate / dipentaerythritol pentaacrylate (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd., trade name: Kayarad DPHA (hereinafter, abbreviated as DPHA). )) After adding 250 g, 37.5 g of 3-isocyanatopropyltriethoxysilane, and 0.05 g of dioctyltin dilaurate and stirring at 70 ° C. for 2 hours, colloidal silica dispersed in 2-butanone (silica content 30) 611 g of IPA-dispersed colloidal silica (Nissan Chemical Co., Ltd.) having a volume average particle size of 15 nm, 0.15 g of acetylacetone aluminum, 2 g of water, and 30 g of 2-butanone, and heating and stirring at 70 ° C. for 4 hours, Surface modified colloidal silica with 50% non-volatile content and dipen A 2-butanone solution of a reaction mixture of taerythritol hexaacrylate / dipentaerythritol pentaacrylate was obtained. Further, 2-butanone was removed under reduced pressure conditions to obtain a reaction mixture having a nonvolatile content of 100% (hereinafter sometimes referred to as “silica 2”).

(製造例3:表面修飾コロイド状シリカ(シリカ3)の製造)
温度計、攪拌機及び還流冷却管を備えたフラスコに、アクリル基を有するシランカップリング剤(信越化学製、KBM5103)22.5g、2−ブタノンに分散させたコロイド状シリカ(シリカ含有量30%、体積平均粒子径15nmのIPA分散コロイダルシリカ(日産化学社製))、150g、ペンタエリスリトールトリアクリレート/ペンタエリスリトールテトラアクリレートの混合物(大阪有機社製、ビスコート300)45g、を加
え、70℃にて4時間加熱撹拌することにより、不揮発分50%の表面修飾コロイド状シリカとペンタエリスリトールトリアクリレート/ペンタエリスリトールテトラアクリレートの反応混合物の2−ブタノン溶液を得た。さらに2−ブタノンを減圧条件で除去し、不揮発分100%の反応混合物(以下、「シリカ3」ということがある)を得た。
(Production Example 3: Production of surface-modified colloidal silica (silica 3))
In a flask equipped with a thermometer, a stirrer, and a reflux condenser, 22.5 g of a silane coupling agent having an acrylic group (manufactured by Shin-Etsu Chemical, KBM5103), colloidal silica dispersed in 2-butanone (silica content 30%, 150 g of IPA-dispersed colloidal silica having a volume average particle diameter of 15 nm (Nissan Chemical Co., Ltd.)) and 45 g of a mixture of pentaerythritol triacrylate / pentaerythritol tetraacrylate (Osaka Organic Co., Ltd., biscoat 300) were added at 70 ° C. By stirring with heating for a period of time, a 2-butanone solution of a reaction mixture of surface-modified colloidal silica having a nonvolatile content of 50% and pentaerythritol triacrylate / pentaerythritol tetraacrylate was obtained. Further, 2-butanone was removed under reduced pressure to obtain a reaction mixture having a nonvolatile content of 100% (hereinafter sometimes referred to as “silica 3”).

(製造例4:表面修飾コロイド状シリカ(シリカ4)の製造)
温度計、攪拌機及び還流冷却管を備えたフラスコにプロピレングリコールモノメチルエーテル139.5gにグリシジルメタクリレート90g、メルカプトプロピルトリメトキシシラン5.0g、2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)0.93gを加え65℃にて3時間反応させ、さらに2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)0.47gを加え3時間反応させた。次にアクリル酸51.7g、トリフェニルホスフィン1.45g、p−メトキシフェノール0.36g、プロピレングリコールモノメチルエーテル77.6gを添加し110℃にて10時間反応させ、(メタ)アクリロイ
ル基とアルコキシシリル基を有する共重合体(a)を得た。この時点で測定すると不揮発分40%、数平均分子量は5000であった。
次いで、2−プロパノールに分散させたコロイド状シリカ(シリカ含有量30%、体積平均粒子径15nm)161g、アセチルアセトンアルミニウム0.02g、水0.5gを加え、70℃にて4時間加熱撹拌することにより、不揮発分37%の表面修飾コロイド状シリカの2−ブタノン溶液を得た。さらに2−ブタノンを減圧条件で除去し、不揮発分100%の反応混合物、以下、「シリカ4」ということがある)を得た。
<実施例1>
(ハードコート層形成用塗料:活性エネルギー線硬化性樹脂組成物)
四級アンモニウム塩(トリオクチルメチルアンモニウム塩)変性された合成スメクタイト(コープケミカル社製、商品名:ルーセンタイトSTN、以下STNと略すことがある。)の3重量%分散液(溶剤MEK(メチルエチルケトン))を1000部(不揮発分として30部)、製造例1で合成したシリカ1を120部(不揮発分として60部)、メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシランを10部、イルガキュア184を4部配合し、攪拌して活性エネルギー線硬化性樹脂組成物1を得た。不揮発分は9%であった。
(Production Example 4: Production of surface-modified colloidal silica (silica 4))
In a flask equipped with a thermometer, stirrer and reflux condenser, 139.5 g of propylene glycol monomethyl ether, 90 g of glycidyl methacrylate, 5.0 g of mercaptopropyltrimethoxysilane, 2,2'-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile) 0 .93 g was added and reacted at 65 ° C. for 3 hours, and further, 0.42 g of 2,2′-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile) was added and reacted for 3 hours. Next, 51.7 g of acrylic acid, 1.45 g of triphenylphosphine, 0.36 g of p-methoxyphenol and 77.6 g of propylene glycol monomethyl ether were added and reacted at 110 ° C. for 10 hours, and the (meth) acryloyl group and alkoxysilyl were then added. A copolymer (a) having a group was obtained. When measured at this time, the nonvolatile content was 40% and the number average molecular weight was 5000.
Next, 161 g of colloidal silica (silica content 30%, volume average particle diameter 15 nm) dispersed in 2-propanol, 0.02 g of acetylacetone aluminum and 0.5 g of water are added, and the mixture is heated and stirred at 70 ° C. for 4 hours. As a result, a 2-butanone solution of surface-modified colloidal silica having a nonvolatile content of 37% was obtained. Further, 2-butanone was removed under reduced pressure to obtain a reaction mixture having a non-volatile content of 100% (hereinafter sometimes referred to as “silica 4”).
<Example 1>
(Hard coat layer forming coating: active energy ray-curable resin composition)
3% by weight dispersion (solvent MEK (methyl ethyl ketone)) of synthetic smectite modified by quaternary ammonium salt (trioctylmethylammonium salt) (trade name: Lucentite STN, hereinafter abbreviated as STN) ) Is 1000 parts (30 parts as non-volatile content), 120 parts of silica 1 synthesized in Production Example 1 (60 parts as non-volatile content), 10 parts methacryloyloxypropyltrimethoxysilane, and 4 parts Irgacure 184 are mixed and stirred. Thus, an active energy ray-curable resin composition 1 was obtained. The nonvolatile content was 9%.

(ハードコート層の形成)
厚み100μmの表面易接着処理ポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂製ダイアホイルT600E、ヘイズ1.2%)に、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物1を、バーコーターを用いて、乾燥後の塗膜の厚さが4μmになるように塗布し、80℃で2分間加熱乾燥した。次いで、この塗膜に、出力120mW/cmの高圧水銀灯を光源として、照射強度500mW/cmにて積算光量400mJ/cmになるように紫外線を照射し、塗膜を硬化させてハードコート層1を形成した。
(Formation of hard coat layer)
Using a bar coater, the thickness of the coating film after drying the active energy ray-curable resin composition 1 on a polyethylene terephthalate film (Mitsubishi Resin Diafoil T600E, haze 1.2%) having a thickness of 100 μm. Was applied to a thickness of 4 μm and dried by heating at 80 ° C. for 2 minutes. Then, this coating film, a high-pressure mercury lamp of output 120 mW / cm 2 as a light source, irradiating ultraviolet radiation so that the integrated light amount 400 mJ / cm 2 at an irradiation intensity 500 mW / cm 2, a hard coat to cure the coating Layer 1 was formed.

<実施例2〜9>
ハードコート層を形成するための活性エネルギー線硬化性樹脂組成物における材料及び組成を、表1に示したものに変更した以外は実施例1と同様に実施し、ハードコート層をそれぞれ得た。
<Examples 2 to 9>
Except having changed into the material and composition in the active energy ray-curable resin composition for forming a hard-coat layer into what was shown in Table 1, it implemented similarly to Example 1 and obtained the hard-coat layer, respectively.

<比較例1〜6>
ハードコート層を形成するための活性エネルギー線硬化性樹脂組成物における溶剤組成を表2に示したものに変更した以外は実施例1と同様に実施し、ハードコート層をそれぞれ得た。
<Comparative Examples 1-6>
Except having changed the solvent composition in the active energy ray-curable resin composition for forming a hard-coat layer into what was shown in Table 2, it implemented similarly to Example 1 and obtained the hard-coat layer, respectively.

なお、表1及び2における各記載の用語の意味を以下に示す。
「表面に(メタ)アクリロイル基が−O−Si−X−結合を介して結合している有機無機複合体」
V300:ペンタエリスリトールトリアクリレート/ペンタエリスリトールテトラアクリレートの混合物(大阪有機化学工業株式会社製、商品名:ビスコート300)
DPHA:ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート/ジペンタエリスリトールペンタアクリレート(日本化薬株式会社製、商品名:カヤラッドDPHA)
KBM5103:3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学製、商品名:KBM5103)
シリカ1:製造例1でそれぞれ製造した表面修飾コロイド状シリカ(V300とシリカとの反応混合物)
シリカ2:製造例2でそれぞれ製造した表面修飾コロイド状シリカ(DPHAとシリカとの反応混合物)
シリカ3:製造例3でそれぞれ製造した表面修飾コロイド状シリカ(KBM5103とシリカとの反応混合物)
シリカ4:製造例4でそれぞれ製造した表面修飾コロイド状シリカ(プロピレングリコー
ルモノメチルエーテルにグリシジルメタクリレート90g、メルカプトプロピルトリメトキシシラン5.0g、2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)0.93gを反応させ、さらに2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)と反応させた混合物)
「(B)4級アンモニウム塩、4級ホスホニウム塩および含窒素複素環化合物4級塩からなる群から選ばれる少なくとも一つの塩により有機化処理された、スメクタイト」
STN:四級アンモニウム塩(メチルトリオクチルアンモニウム塩)変性された合成スメクタイト(コープケミカル社製、商品名:ルーセンタイトSTN)
「(C)官能基を含有するシランカップリング剤」
KBM503:メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業株式会社製)
KBM803:メルカプトプロピルトリメトキシシラン(信越化学工業株式会社製)
X−12−967C:β−トリメトキシシリルプロピル−無水コハク酸(信越化学工業株式会社製)
「(D)光重合開始剤」
イルガキュア184:ヒドロキシフェニルケトン系光重合開始剤(BASF社製)
「(E)1分子内に3個以上の(メタ)アクリロイル基を有し、ウレタン構造およびヌレート構造を含まない紫外線硬化性アクリレート化合物
及び/または
(F)1分子内に2個以上の(メタ)アクリロイル基を含むウレタンアクリレートおよび/または1分子内に2個以上の(メタ)アクリロイル基を含むヌレート構造を有する(メタ)アクリレート化合物」
M315:トリス(アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート(東亞合成社製)
DPHA:ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート/ジペンタエリスリトールペンタアクリレート(日本化薬株式会社製、商品名:カヤラッドDPHA)
「溶媒」
2−ブタノン:メチルエチルケトン(株式会社服部塗料工業所製)
「基材」
T600E:表面易接着処理ポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂製ダイアホイル製、厚み100μm、ヘイズ1.2%)
FE2000:ポリカーボネートフィルム(三菱エンジニアリングプラスチックス製、厚み100μm、ヘイズ0.2%)
S−75:表面未処理ポリエチレンテレフタレートフィルム(三菱樹脂製ダイアホイル、厚み75μm、ヘイズ3.5%)
フジタック:トリアセチルセルロースフィルム(富士フィルム製、厚み100μm、ヘ
イズ0.4%)
In addition, the meaning of the term of each description in Table 1 and 2 is shown below.
"Organic-inorganic composite in which (meth) acryloyl group is bonded to the surface via -O-Si-X- bond"
V300: A mixture of pentaerythritol triacrylate / pentaerythritol tetraacrylate (manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd., trade name: Biscote 300)
DPHA: dipentaerythritol hexaacrylate / dipentaerythritol pentaacrylate (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd., trade name: Kayarad DPHA)
KBM5103: 3-acryloxypropyltrimethoxysilane (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., trade name: KBM5103)
Silica 1: Surface-modified colloidal silica produced in Production Example 1 (reaction mixture of V300 and silica)
Silica 2: Surface-modified colloidal silica produced in Production Example 2 (reaction mixture of DPHA and silica)
Silica 3: Surface-modified colloidal silica produced in Production Example 3 (reaction mixture of KBM5103 and silica)
Silica 4: Surface modified colloidal silica produced in Production Example 4 (90 g of glycidyl methacrylate, 5.0 g of mercaptopropyltrimethoxysilane in propylene glycol monomethyl ether, 2,2′-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile) 0 .93 g reacted and further reacted with 2,2′-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile))
“(B) Smectite treated with at least one salt selected from the group consisting of a quaternary ammonium salt, a quaternary phosphonium salt, and a nitrogen-containing heterocyclic compound quaternary salt”
STN: Synthetic smectite modified with quaternary ammonium salt (methyltrioctylammonium salt) (trade name: Lucentite STN, manufactured by Co-op Chemical)
“(C) Silane coupling agent containing functional group”
KBM503: Methacryloyloxypropyltrimethoxysilane (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.)
KBM803: Mercaptopropyltrimethoxysilane (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.)
X-12-967C: β-trimethoxysilylpropyl-succinic anhydride (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.)
"(D) Photopolymerization initiator"
Irgacure 184: Hydroxyphenyl ketone photopolymerization initiator (BASF)
“(E) UV curable acrylate compound having 3 or more (meth) acryloyl groups in one molecule and not containing urethane structure and nurate structure and / or (F) 2 or more (meth) ) Urethane acrylate containing an acryloyl group and / or a (meth) acrylate compound having a nurate structure containing two or more (meth) acryloyl groups in one molecule "
M315: Tris (acryloyloxyethyl) isocyanurate (manufactured by Toagosei Co., Ltd.)
DPHA: dipentaerythritol hexaacrylate / dipentaerythritol pentaacrylate (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd., trade name: Kayarad DPHA)
"solvent"
2-butanone: methyl ethyl ketone (manufactured by Hattori Paint Industry Co., Ltd.)
"Base material"
T600E: Surface-adhesive-treated polyethylene terephthalate film (Made by Mitsubishi Diafoil, thickness 100 μm, haze 1.2%)
FE2000: Polycarbonate film (Mitsubishi Engineering Plastics, thickness 100 μm, haze 0.2%)
S-75: Untreated surface polyethylene terephthalate film (Mitsubishi Resin Diafoil, thickness 75 μm, haze 3.5%)
Fujitac: Triacetylcellulose film (Fuji Film, thickness 100 μm, haze 0.4%)

Figure 2014118492
Figure 2014118492

Figure 2014118492
Figure 2014118492

(評価)
以上のようにして作製したハードコートフィルムまたはハードコート板を下記の評価方法によって評価した。
(Evaluation)
The hard coat film or hard coat plate produced as described above was evaluated by the following evaluation method.

(ヘイズ)
JIS K7105に従って、各積層体のヘイズ値(H%)を求めた。値が小さい程、透明性が高い。
(Haze)
According to JIS K7105, the haze value (H%) of each laminate was determined. The smaller the value, the higher the transparency.

(耐擦傷性)
学振型摩耗試験器にてスチールウール#0000の上に500gの荷重をかけて各積層体のハードコート層上を10往復させ、傷の状況を目視にて観察し、以下の基準で判定した。
◎:全く傷が付かない
○:1〜4本の傷が付く
△:5〜9本の傷が付く
×:10本以上の傷が付く
(Abrasion resistance)
A 500 g load was applied to steel wool # 0000 on the Gakushin-type wear tester, and the hard coat layer of each laminate was reciprocated 10 times. The condition of the scratch was visually observed and judged according to the following criteria. .
◎: Not scratched at all ○: 1 to 4 scratches Δ: 5 to 9 scratches ×: 10 or more scratches

(密着性)
各積層体の試験片のハードコート層に2mm間隔にて100個のます目を作り、セロハンテープ(登録商標)(ニチバン株式会社製24mm)を圧着させて上方に剥がし、剥離を目視にて観察し、以下の基準で判定した。
◎:2回以上連続して剥離なし
○:1回目は剥離無し。2回目に剥離
×:1回目で剥離あり
(Adhesion)
Make 100 squares at 2mm intervals on the hard coat layer of each laminate test piece, press the cellophane tape (registered trademark) (24 mm, manufactured by Nichiban Co., Ltd.), peel it upward, and visually observe the peeling. The determination was made according to the following criteria.
A: No peeling continuously twice or more B: No peeling at the first time. Peeling at the second time ×: Peeling at the first time

(鉛筆硬度)
JIS準拠鉛筆硬度計(太佑機材社製)を用い、JIS K5600−5−4の条件に基づき測定を行い、傷の入らないもっとも硬い鉛筆の番手で評価した。
(Pencil hardness)
Using a JIS-compliant pencil hardness tester (manufactured by Dazai Equipment Co., Ltd.), measurement was performed based on the conditions of JIS K5600-5-4, and the hardness was evaluated with the hardest pencil count without scratches.

(アンチブロッキング性)
各積層体の塗布面どうしを重ね、以下のような基準で耐ブロッキング性を評価した。
○:塗布面どうしを重ね、滑らしたとき、容易に滑る
△:塗布面どうしを重ね、滑らしたとき、滑るものの抵抗感あり
×:塗布面どうしを重ね、滑らそうとしても抵抗感大きく滑らない(=ブロッキング)
(Anti-blocking property)
The coated surfaces of each laminate were overlapped, and blocking resistance was evaluated according to the following criteria.
○: Easily slips when the application surfaces are laid and slid. △: There is resistance of the objects that slide when the application surfaces are laid and slid. ×: Even if the application surfaces are overlapped and try to slide, the resistance does not slide greatly. = Blocking)

(耐指紋性)
○:鼻脂を親指につけ3秒以上押し付け指紋付着後、キムワイプで拭くとき2往復以内で拭きとれる
△:上記操作で2−3往復でふき取れる
×:3往復では拭き取れない
前記の評価の結果を表3及び表4に示す。比較例1〜6は対応する本発明の範囲内のハードコートフィルム(またはハードコート板)と比較し、ヘイズ、密着性、耐摩耗性、鉛筆硬度、アンチブロッキング性、耐指紋性のうち、少なくとも1つの性能において劣る結
果であった。即ち、本発明の範囲を満たすハードコート膜が、本発明の範囲外のものに比べ、特徴的に優れた特性を発現することが明らかである。
(Fingerprint resistance)
○: Nose grease applied to thumb for 3 seconds or more, and after fingerprinting, wipe with Kimwipe within 2 reciprocations. △: Wipe with 2-3 reciprocations by the above operation. ×: Cannot be wiped with 3 reciprocations. It shows in Table 3 and Table 4. Comparative Examples 1-6 are compared with the corresponding hard coat film (or hard coat plate) within the scope of the present invention, and at least of haze, adhesion, abrasion resistance, pencil hardness, anti-blocking property, and fingerprint resistance. One performance was inferior. That is, it is clear that the hard coat film satisfying the scope of the present invention expresses characteristically superior characteristics as compared with those outside the scope of the present invention.

Figure 2014118492
Figure 2014118492

Figure 2014118492
Figure 2014118492

近年では、製品の重量の軽減やそれによる環境負荷の軽減の観点から、無機化合物製品から有機化合物含有製品への転換が検討されている。本発明では、表面の機械的強度が高い、すなわち耐擦傷性に優れるばかりでなく、アンチブロッキング性や耐指紋性などにも優れたハードコート層を形成するための活性エネルギー線硬化性樹脂組成物と、それを用いて形成されたハードコート層を有する積層体が得られる。これにより、ガラスや金属によって表面の保護がなされていた物品において、この表面保護用のガラス部材や金属部材に代えて本発明の積層体を用いることができる。したがって、本発明は、このような表面の保護を有する製品の製造や設置において、製品重量の軽減や表面保護工程の簡易化によ
る環境負荷の軽減、及び現場での施工の簡易化による作業性の向上等の幅広い効果をもたらすことが期待される。
In recent years, conversion from an inorganic compound product to an organic compound-containing product has been studied from the viewpoint of reducing the weight of the product and thereby reducing the environmental load. In the present invention, the active energy ray-curable resin composition for forming a hard coat layer having not only high mechanical strength on the surface, that is, excellent scratch resistance but also excellent anti-blocking property and fingerprint resistance, etc. And the laminated body which has a hard-coat layer formed using it is obtained. Thus, in an article whose surface is protected by glass or metal, the laminate of the present invention can be used in place of the glass member or metal member for surface protection. Therefore, the present invention can reduce the environmental burden by reducing the weight of the product and simplifying the surface protection process in the manufacture and installation of the product having such surface protection, and the workability by simplifying the construction at the site. It is expected to bring about wide effects such as improvement.

Claims (6)

(A)表面に(メタ)アクリロイル基が−O−Si−X−結合を介して結合している有機無機複合体
(B)4級アンモニウム塩、4級ホスホニウム塩および含窒素複素環化合物4級塩からなる群から選ばれる少なくとも一つの塩により有機化処理された、スメクタイト
(C)官能基を含有するシランカップリング剤
(D)光重合開始剤
を含有することを特徴とする活性エネルギー線硬化性樹脂組成物。
(A) Organic-inorganic composite in which a (meth) acryloyl group is bonded to the surface via an -O-Si-X- bond (B) Quaternary ammonium salt, quaternary phosphonium salt, and nitrogen-containing heterocyclic compound quaternary Active energy ray curing characterized by containing a silane coupling agent (D) photopolymerization initiator containing a smectite (C) functional group, treated with at least one salt selected from the group consisting of salts Resin composition.
(A)+(BC)が2/1〜10/1の範囲にあることを特徴とする、請求項1に記載の活性エネルギー)+(C)を100重量部とするとき、(B)が5〜50重量部、(B)/(線硬化性樹脂組成物。   (A) + (BC) is in the range of 2/1 to 10/1, wherein the active energy of claim 1) + (C) is 100 parts by weight, and (B) is 5 to 50 parts by weight, (B) / (linear curable resin composition. (C)の官能基が(メタ)アクリロイル基、メルカプト基、エポキシ基、酸無水物基、のいずれかである、請求項1または2に記載の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物。   The active energy ray-curable resin composition according to claim 1 or 2, wherein the functional group of (C) is any one of (meth) acryloyl group, mercapto group, epoxy group, and acid anhydride group. (A)、(B)、(C)、(D)に加えて
(E)1分子内に3個以上の(メタ)アクリロイル基を有し、ウレタン構造およびヌレート構造を含まない紫外線硬化性アクリレート化合物
及び/または
(F)1分子内に2個以上の(メタ)アクリロイル基を含むウレタンアクリレートおよび/または1分子内に2個以上の(メタ)アクリロイル基を含むヌレート構造を有する(メタ)アクリレート化合物
を含有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物。
In addition to (A), (B), (C), (D), (E) UV curable acrylate having 3 or more (meth) acryloyl groups in one molecule and not containing urethane structure or nurate structure Compound and / or (F) Urethane acrylate containing two or more (meth) acryloyl groups in one molecule and / or (meth) acrylate having a nurate structure containing two or more (meth) acryloyl groups in one molecule The active energy ray-curable resin composition according to any one of claims 1 to 3, comprising a compound.
ポリマー基材と、ポリマー基材上に形成されるハードコート層からなる積層体であって、前記ハードコート層が、請求項1〜4のいずれか一項に記載の活性エネルギー線硬化性組成物を含有する組成物をポリマー基材上に塗膜し、活性エネルギー線を照射して形成される層である、積層体。   It is a laminated body which consists of a polymer base material and the hard-coat layer formed on a polymer base material, Comprising: The said hard-coat layer is an active energy ray curable composition as described in any one of Claims 1-4. A laminate, which is a layer formed by coating a composition containing a polymer on a polymer substrate and irradiating active energy rays. ポリマー基材が、ポリエチレンテレフタレートまたはポリエチレンナフタレートを主成分とする芳香族ポリエステル樹脂、トリアセチルセルロース、ポリメチルメタクリレートを主成分とする(メタ)アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂のいずれかから得られる光
学的に透明で、かつ厚みが10ミクロンから5ミリメートルの間にあるフィルムまたはシートである、請求項5に記載の積層体。
An optically obtained polymer base material is any one of an aromatic polyester resin mainly composed of polyethylene terephthalate or polyethylene naphthalate, a triacetyl cellulose, a (meth) acrylic resin mainly composed of polymethyl methacrylate, or a polycarbonate resin. 6. Laminate according to claim 5, which is a film or sheet which is transparent and has a thickness between 10 microns and 5 millimeters.
JP2012274900A 2012-12-17 2012-12-17 Active energy ray-curable resin composition and laminate using the same Pending JP2014118492A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012274900A JP2014118492A (en) 2012-12-17 2012-12-17 Active energy ray-curable resin composition and laminate using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012274900A JP2014118492A (en) 2012-12-17 2012-12-17 Active energy ray-curable resin composition and laminate using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014118492A true JP2014118492A (en) 2014-06-30

Family

ID=51173622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012274900A Pending JP2014118492A (en) 2012-12-17 2012-12-17 Active energy ray-curable resin composition and laminate using the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014118492A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016140338A1 (en) * 2015-03-04 2016-09-09 コニカミノルタ株式会社 Gas barrier film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016140338A1 (en) * 2015-03-04 2016-09-09 コニカミノルタ株式会社 Gas barrier film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6127363B2 (en) Active energy ray-curable resin composition and laminate using the same
JP7135321B2 (en) Active energy ray-curable resin composition, resin molded article, and method for producing resin molded article
JP2013119553A (en) Coating for lower layer formation used as groundwork of hard coat layer, and laminate formed by applying the coating for lower layer formation
WO2007148684A1 (en) Inorganic-organic hybrid composition and use thereof
JP5483810B2 (en) Resin composition
JP5477299B2 (en) Curable composition comprising inorganic oxide fine particles surface-modified with maleimide groups
JP2014037453A (en) Active energy ray curable resin composition and laminate using the same
WO2010147142A1 (en) Anti-soiling composition, anti-soiling film, anti-soiling laminated film, transfer film, and resin laminate, and method for manufacturing resin laminate
JP2007535590A (en) Low refractive index coating composition
JP2012081742A (en) Laminate
JP2003201444A (en) Active energy ray-curable antistatic coating composition
JP2013173871A (en) Composition, antistatic coating agent, and antistatic laminate
WO2015198787A1 (en) Active-energy-curing resin composition, coating material, coating film, and laminate film
JP5184972B2 (en) Laminated film and method for producing the same
JP2012126760A (en) Active energy ray-curable composition, laminate, and window and solar cell having the laminate
JP5022586B2 (en) Amorphous polyolefin substrate coating composition and amorphous polyolefin film or sheet having cured film thereof
JP2014151588A (en) Laminate and use thereof
JP6816348B2 (en) Urethane (meth) acrylate resin and laminated film
JP2013010921A (en) Active energy ray-curable composition and laminate
WO2020212780A1 (en) Laminate and surface coating agent exhibiting low gloss appearance
JP2013127043A (en) Lower layer formation paint used as base coat of hard coat layer, and laminate formed by application of the lower layer formation paint
JP2014118492A (en) Active energy ray-curable resin composition and laminate using the same
KR102389723B1 (en) Reactive polymer, photocurable resin composition and laminate
JP2014118491A (en) Active energy ray-curable resin composition and laminate using the same
JP2007022071A (en) Antistatic laminate