JP2014116865A - ユーザ装置及び送信制御方法 - Google Patents

ユーザ装置及び送信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014116865A
JP2014116865A JP2012270843A JP2012270843A JP2014116865A JP 2014116865 A JP2014116865 A JP 2014116865A JP 2012270843 A JP2012270843 A JP 2012270843A JP 2012270843 A JP2012270843 A JP 2012270843A JP 2014116865 A JP2014116865 A JP 2014116865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
uplink control
base station
cells
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012270843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6159523B2 (ja
Inventor
Toru Uchino
徹 内野
Hideaki Takahashi
秀明 高橋
Yuta Sakae
佑太 寒河江
Kazuaki Takeda
和晃 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012270843A priority Critical patent/JP6159523B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to PT138620729T priority patent/PT2934055T/pt
Priority to CN201380064065.6A priority patent/CN104854940B/zh
Priority to PCT/JP2013/082605 priority patent/WO2014091989A1/ja
Priority to ES13862072.9T priority patent/ES2644705T3/es
Priority to US14/649,739 priority patent/US9781732B2/en
Priority to EP13862072.9A priority patent/EP2934055B1/en
Publication of JP2014116865A publication Critical patent/JP2014116865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6159523B2 publication Critical patent/JP6159523B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1423Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex for simultaneous baseband signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/32Hierarchical cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/005Control or signalling for completing the hand-off involving radio access media independent information, e.g. MIH [Media independent Hand-off]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/34TPC management, i.e. sharing limited amount of power among users or channels or data types, e.g. cell loading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/022One-way selective calling networks, e.g. wide area paging
    • H04W84/025One-way selective calling networks, e.g. wide area paging with acknowledge back capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】セカンダリセルにおけるアップリンク制御チャネルの送信がサポートされている無線通信システムにおいて、複数のセルでアップリンク制御チャネルを同時送信するための技術を提供することである。
【解決手段】本発明の一態様は、キャリアアグリゲーションにより設定された複数のセルを介し基地局と無線チャネルを送受信する送受信部と、前記複数のセルでアップリンク制御チャネルを同時送信するイベントの発生に応答して、前記複数のセルでアップリンク制御チャネルが同時送信可能か判定する同時送信可否判定部と、前記複数のセルでアップリンク制御チャネルが同時送信可能である場合、前記複数のセルでアップリンク制御チャネルを同時送信するよう前記送受信部に指示し、前記複数のセルでアップリンク制御チャネルが同時送信可能でない場合、送信優先度に従って前記アップリンク制御チャネルの送信を制御する送信制御部とを有するユーザ装置に関する。
【選択図】図2

Description

本発明は、キャリアアグリゲーションを利用した無線通信システムに関する。
現在、3GPP(3rd Generation Partnership Project)は、LTE(Long Term Evolution)の次世代の通信規格として、LTE−Advancedの標準化を進めている。LTE−Advancedシステムでは、LTEシステムとのバックワードコンパチビリティを確保しつつ、LTEシステムを上回るスループットを実現するため、キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation:CA)技術が導入される。キャリアアグリゲーションでは、LTEシステムによりサポートされている20MHzの最大帯域幅を有するコンポーネントキャリア(Component Carrier:CC)が基本コンポーネントとして利用され、これら複数のコンポーネントキャリアを同時に用いることによって、より広帯域な通信を実現することが図られている。
キャリアアグリゲーションでは、ユーザ装置(User Equipment:UE)は、複数のコンポーネントキャリアを同時に用いて基地局(evolved NodeB:eNB)と通信することが可能である。キャリアアグリゲーションでは、ユーザ装置との接続性を担保する信頼性の高いプライマリセル(Primary Cell:PCell)と、プライマリセルに接続中のユーザ装置に追加的に設定されるセカンダリセル(Secondary Cell:SCell)とが設定される。
プライマリセルは、LTEシステムのサービングセルと同様のセルであり、ユーザ装置とネットワークとの間の接続性を担保するためのセルである。すなわち、プライマリセルでは、ユーザ装置は、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)やPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)を受信し、PRACH(Physical Random Access Channel)、PUCCH(Physical Uplink Control Channel)、PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)及びSRS(Sounding Reference Symbol)を送信することが可能である。また、プライマリセルを変更する場合、ユーザ装置は、ハンドオーバを実行する必要がある。他方、セカンダリセルは、プライマリセルに追加されてユーザ装置に設定されるセルである。セカンダリセルの追加及び削除は、RRC(Radio Resource Control)のコンフィギュレーション(Configuration)により実行される。
3GPP TS 36.213 V.11.0.0 (2012-09)
現在のキャリアアグリゲーションでは、上述したPRACH、PUCCH、PUSCH及びSRSのアップリンク無線チャネルのうち、PRACH、PUSCH及びSRSは、プライマリセルとセカンダリセルの双方において送信されることがサポートされている。この場合、ユーザ装置は、プライマリセルとセカンダリセルとにおいてPRACH、PUSCH及びSRSを同時に送信することが可能である。
他方、現在のキャリアアグリゲーションでは、プライマリセルにおけるPUCCHの送信はサポートされている一方、セカンダリセルにおけるPUCCHの送信はサポートされていない。すなわち、PUCCHはプライマリセルのみで送信され、セカンダリセルを介したPUCCHの送信は規定されていない。このため、特定のセルをプライマリセルとするユーザ装置が多数存在すると、当該セルにおけるPUCCHの容量の制約のため、当該プライマリセルに接続可能なユーザ装置の個数は制限されることになる。また、現在検討されている基地局間キャリアアグリゲーション(Inter−eNB CA)又はサイト間キャリアアグリゲーション(Inter−site CA)では、基地局毎にスケジューリングが行われるため、ユーザ装置に設定されているセル毎にPUCCHが送信される必要がある。このため、プライマリセルだけでなくセカンダリセルにおいてもPUCCHの送信をサポートすることが検討されている。
しかしながら、上述した複数のセルでのPUCCHの同時送信が無線通信システムにおいてサポートされたとしても、ユーザ装置が、複数のセルでPUCCHを同時送信することができるとは限らない。例えば、ユーザ装置がアップリンク同時送信機能をサポートしていない場合、ユーザ装置は、複数のセルでPUCCHを同時送信することはできない。あるいは、ユーザ装置がセル端にいる場合など、ユーザ装置がアップリンク同時送信を実行するのに十分な送信電力を確保できない場合、アップリンク同時送信は実行できない。
このようなユーザ装置が複数のセルでPUCCHを同時送信することができない場合、送信対象のPUCCHに優先順位を設定し、当該優先順位に従ってPUCCHの送信を制御することが考えられる。
上記問題点に鑑み、本発明の一課題は、セカンダリセルにおけるアップリンク制御チャネルの送信がサポートされている無線通信システムにおいて、複数のセルでアップリンク制御チャネルを同時送信するための技術を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明の一態様は、キャリアアグリゲーションにより設定された複数のセルを介し基地局と無線チャネルを送受信する送受信部と、前記複数のセルでアップリンク制御チャネルを同時送信するイベントの発生に応答して、前記複数のセルでアップリンク制御チャネルが同時送信可能か判定する同時送信可否判定部と、前記複数のセルでアップリンク制御チャネルが同時送信可能である場合、前記複数のセルでアップリンク制御チャネルを同時送信するよう前記送受信部に指示し、前記複数のセルでアップリンク制御チャネルが同時送信可能でない場合、送信優先度に従って前記アップリンク制御チャネルの送信を制御する送信制御部とを有するユーザ装置に関する。
上記態様によると、セカンダリセルにおけるアップリンク制御チャネルの送信がサポートされている無線通信システムにおいて、複数のセルでアップリンク制御チャネルを同時送信することが可能になる。
図1は、本発明の一実施例による無線通信システムを概略的に示す図である。 図2は、本発明の一実施例によるユーザ装置の構成を示す図である。 図3は、本発明の一実施例によるPUCCH送信処理を示すフロー図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
後述される実施例を概略すると、キャリアアグリゲーションを利用する無線通信システムにおいて、複数のセルでアップリンク制御チャネルを同時送信するイベントが発生すると、ユーザ装置は、送信対象のアップリンク制御チャネルを複数のセルで同時送信可能か判定する。送信対象のアップリンク制御チャネルを複数のセルで同時送信することが可能である場合、ユーザ装置は、送信対象のアップリンク制御チャネルを複数のセルを介し基地局に送信する。他方、送信対象のアップリンク制御チャネルを複数のセルで同時送信することが可能でない場合、ユーザ装置は、例えば、送信優先度の高いアップリンク制御チャネルに相対的に大きな送信電力を割当て、送信優先度の低いアップリンク制御チャネルに相対的に小さな送信電力を割り当てるか、又は送信を中止することによって、送信優先度に従ってアップリンク制御チャネルの送信を制御する。
当該送信優先度は、送信対象のアップリンク制御チャネルの種別に従うものであってもよい。送信優先度はまた、適用されているキャリアアグリゲーションの種別に応じて、すなわち、基地局内キャリアアグリゲーション又は基地局間キャリアアグリゲーションが利用されているかに応じて設定されてもよい。
このようにして、送信対象のアップリンク制御チャネルを複数のセルで同時送信することが可能でない場合であっても、アップリンク制御チャネルの同時送信が可能となり、送信優先度の高いアップリンク制御チャネルが送信優先度の低いアップリンク制御チャネルより確実に基地局において受信されることが可能となる。
まず、図1を参照して、本発明の一実施例による無線通信システムを説明する。図1は、本発明の一実施例による無線通信システムを概略的に示す図である。
図1に示されるように、無線通信システム10は、1以上の基地局(eNB)50と、1以上のユーザ装置(UE)100とを有する。本実施例では、無線通信システム10は、LTE−Advancedシステムであるが、これに限定されることなく、キャリアアグリゲーションをサポートする何れか適切な無線通信システムであってもよい。
本実施例による無線通信システム10では、単一の基地局50がユーザ装置100と通信するための複数のセルを提供し、これらのセルからプライマリセルとセカンダリセルとをユーザ装置100に割当て、これらのセルを介しユーザ装置100と通信する(基地局内キャリアアグリゲーション(Intra−eNB CA))。
また、複数の基地局50がユーザ装置100と通信するための複数のセルを提供し、異なる基地局50によりプライマリセルとセカンダリセルとがユーザ装置100に割り当てられ、これらのセルを介しユーザ装置100と通信する(基地局間キャリアアグリゲーション(Inter−eNB CA))。
基地局50は、ユーザ装置100と無線接続することによって、通信接続された上位局やサーバ(図示せず)から受信したダウンリンクデータをユーザ装置100に送信すると共に、ユーザ装置100から受信したアップリンクデータを上位局(図示せず)に送信する。本実施例では、基地局50は、LTE−Advancedに準拠したeNBであるが、これに限定されることなく、基地局内キャリアアグリゲーション及び基地局間キャリアアグリゲーションをサポートする何れか適切な基地局であってもよい。
ユーザ装置100は、典型的には、携帯電話、スマートフォン、タブレット、モバイルルータなどであるが、これに限定されることなく、無線通信機能を備えた何れか適切なユーザ装置であってもよい。典型的なハードウェア構成では、ユーザ装置100は、プロセッサなどのCPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)などのメモリ装置、ハードディスク装置などの補助記憶装置、無線信号を通信するための通信装置、ユーザとやりとりするためのインタフェース装置などから構成される。後述されるユーザ装置100の各機能は、通信装置及び/又はインタフェース装置を介し補助記憶装置に格納されているデータやプログラムをメモリ装置にロードし、ロードされたプログラムに従ってCPUがデータを処理することによって実現される。
次に、図2を参照して、本発明の一実施例によるユーザ装置の構成を説明する。図2は、本発明の一実施例によるユーザ装置の構成を示す図である。
図2に示されるように、ユーザ装置100は、送受信部110と、同時送信可否判定部120と、送信制御部130とを有する。
送受信部110は、基地局50との間でアップリンク/ダウンリンク制御チャネルやアップリンク/ダウンリンクデータチャネルなどの各種無線チャネルを送受信する。LTE−Advancedに準拠した無線通信システム10では、ユーザ装置100は、基地局50からPDCCH(Physical Downlink Control Channel)やPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)を受信し、基地局50にPRACH(Physical Random Access Channel)、PUCCH(Physical Uplink Control Channel)、PUSCH(Physical Uplink Shared Channel)及びSRS(Sounding Reference Symbol)を送信する。
本実施例では、無線通信システム10は、キャリアアグリゲーションをサポートしており、基地局50は、ユーザ装置100とプライマリセルとセカンダリセルとを介し通信可能である。例えば、基地局内キャリアアグリゲーションでは、単一の基地局50が、自ら提供する複数のセルからプライマリセルとセカンダリセルとをユーザ装置100に割当て、これらのセルを介しユーザ装置100と通信する。この場合、送受信部110は、これらのセルを提供する基地局50と各種無線チャネルをやりとりする。また、基地局間キャリアアグリゲーションでは、複数の基地局50が、各自が提供するセルからプライマリセル又はセカンダリセルをユーザ装置100に割当て、これらのセルを介しユーザ装置100と通信する。この場合、送受信部110は、割り当てられたセルを提供する異なる基地局50と各種無線チャネルをやりとりする。一般に、基地局間CAでは、異なる基地局50は、各自のスケジューラを利用して、自らが提供しているセルをユーザ装置100に割り当てる。このため、各基地局50は、パラレルにスケジューリング、送達確認、無線品質測定などのユーザ装置100との通信処理を実行することになり、PUCCH−SR、PUCCH−ACK/NACK及びPUCCH−CQIなどのすべての上り制御情報(UCI)の組み合わせが同時送信されることが想定される。ここで、PUCCH−SRは、ユーザ装置100が基地局50にスケジューリングリクエストを要求するためのアップリンク制御チャネルであり、PUCCH−ACK/NACKは、ユーザ装置100が基地局50からのデータチャネルの受信成否を報告するためのアップリンク制御チャネルであり、PUCCH−CQIは、ユーザ装置100が測定したCQI(Channel Quality Indicator)などの無線品質を基地局50に報告するためのアップリンク制御チャネルである。
同時送信可否判定部120は、複数のセルでアップリンク制御チャネルを同時送信するイベントの発生に応答して、複数のセルでアップリンク制御チャネルが同時送信可能か判定する。当該同時送信イベントは、例えば、ユーザ装置100が基地局50にスケジューリングリクエストを要求するときであってもよい。あるいは、当該イベントは、ユーザ装置100が基地局50からデータチャネルを受信し、当該データチャネルの受信が成功したか否かの送達確認を送信するときであってもよい。あるいは、同時送信イベントは、ユーザ装置100が基地局50からCQIなどの無線品質を測定し、測定した無線品質を報告することを要求されたとき、又は無線品質の定期的な送信タイミングであってもよい。
一実施例では、同時送信可否判定部120は、ユーザ装置100が複数のセルを介しアップリンク制御チャネルを同時送信する機能を備えているか、又は当該機能が設定されているか判断することによって、同時送信が可能か判定してもよい。他の実施例では、同時送信可否判定部120は、ユーザ装置100が同時送信のための送信電力を十分に確保できるか判断することによって、同時送信が可能か判定してもよい。同時送信可否判定部120は、判定結果を送信制御部130に通知する。
送信制御部130は、受信した同時送信可否判定の結果に従って、送受信部110によるアップリンク制御チャネルの送信を制御する。すなわち、複数のセルでアップリンク制御チャネルが同時送信可能である場合、送信制御部130は、複数のセルでアップリンク制御チャネルを同時送信するよう送受信部110に指示する。他方、複数のセルでアップリンク制御チャネルが同時送信可能でない場合、設定されている送信優先度に従ってアップリンク制御チャネルの送信を制御する。
なお、ここでの「送信優先度に従った送信」とは、送信優先度の高いアップリンク制御チャネルに相対的に大きな送信電力を割当て、送信優先度の低いアップリンク制御チャネルに相対的に小さな送信電力を割り当てるか、又は送信を中止することであってもよい。しかしながら、本発明は、これに限定されず、送信優先度の高いアップリンク制御チャネルが送信優先度の低いアップリンク制御チャネルより確実に基地局50に受信されるような何れか適切な送信制御を意味する。
一実施例では、送信優先度は、アップリンク制御チャネルの種別に従って予め規定されてもよい。LTE−Advancedに準拠した無線通信システム10では、例えば、PUCCH−SR、PUCCH−ACK/NACK及びPUCCH−CQIの3つのタイプのPUCCHが、ユーザ装置100から基地局50に送信される。
例えば、PUCCH−SRとPUCCH−ACK/NACKとの間では、PUCCH−SRがPUCCH−ACK/NACKに優先して送信されるよう送信優先度が設定されてもよい(PUCCH−SR>PUCCH−ACK/NACK)。また、PUCCH−SR、PUCCH−ACK及びPUCCH−NACKの順序で送信優先度が設定されてもよい(PUCCH−SR>PUCCH−ACK>PUCCH−NACK)。
また、PUCCH−ACK/NACKとPUCCH−CQIとの間では、PUCCH−ACK/NACKがPUCCH−CQIに優先して送信されるよう送信優先度が設定されてもよい(PUCCH−ACK/NACK>PUCCH−CQI)。また、PUCCH−ACK、PUCCH−CQI及びPUCCH−NACKの順序で送信優先度が設定されてもよい(PUCCH−ACK>PUCCH−CQI>PUCCH−NACK)。
また、PUCCH−SRとPUCCH−CQIとの間では、PUCCH−SRがPUCCH−CQIに優先して送信されるよう送信優先度が設定されてもよい(PUCCH−SR>PUCCH−CQI)。
なお、本発明のアップリンク制御チャネルは、上述したPUCCH−SR、PUCCH−ACK/NACK及びPUCCH−CQIに限定されるものでなく、他の何れかタイプのアップリンク制御チャネルが利用されてもよい。上述した具体例から理解されるように、送信優先度は、基本的には、基地局50とユーザ装置100との間の無線通信を実現する上でより重要性の高いアップリンク制御チャネルを優先して送信するよう規定されることが好ましい。
他の実施例では、アップリンク制御チャネルの送信優先度は、動的に変更されてもよい。例えば、送信優先度は、基地局50とユーザ装置100との間の通信状況に応じて動的に変更されてもよい。基地局50とユーザ装置100との間の典型的な無線通信では、ユーザ装置100において何らかの通信需要が発生すると、ユーザ装置100が、基地局50にスケジューリングリクエストを送信する。スケジューリングの実行後、ユーザ装置100と基地局50との間で通信が開始される。このため、通信開始前のタイミングでは、PUCCH−SRの送信優先度が高くなるよう設定されてもよい。他方、通信開始後には、典型的には、ユーザ装置100は、基地局50からデータチャネルを受信したり、基地局50にデータチャネルを送信する。このため、通信開始後には、PUCCH−ACK/NACKの送信優先度が高くなるよう設定されてもよい。また、ユーザ装置100から報告されたCQIが所定の閾値以下である場合、再送の可能性が高くなるため、PUCCH−ACK/NACKの送信優先度が高くなるよう設定されてもよい。また、測定されたCQIの変動の大きさが所定の閾値以上であった場合、無線品質の変動に迅速に追従できるようにPUCCH−CQIの送信優先度が高くなるよう設定されてもよい。
また、上述したPUCCH−SRのPUCCH−ACK/NACK及びPUCCH−CQIに対する優先制御について、例えば、PUCCH−SRの送信をトリガした際に発生しているデータの優先度に基づいて行われてもよい。例えば、発生しているデータが低優先度であったり、遅延要求の低いものであれば、PUCCH−SRに対してPUCCH−ACK/NACK及びPUCCH−CQIが優先されてもよい。
他の実施例では、アップリンク制御チャネルの送信優先度は、基地局50から通知されてもよい。LTE−Advancedに準拠した無線通信システム10では、例えば、基地局50が、送信対象のPUCCH−SR、PUCCH−ACK/NACK及びPUCCH−CQIの間の送信優先度を設定し、ユーザ装置100に通知してもよい。また、基地局50は、ユーザ装置100との通信状況に応じて優先度を動的に設定し、ユーザ装置100に通知してもよい。例えば、多数のユーザ装置100が基地局50に接続している場合、基地局50が特定の1つのタイプのアップリンク制御チャネル(PUCCH−SRなど)を集中的に受信することは好ましくないかもしれない。実際、多数のユーザ装置100から一斉にPUCCH−SRを受信すると、基地局50は、スケジューリングに係る大きな処理負担を一時的に負うことになる。このような状況を回避するため、例えば、基地局50は、接続中のユーザ装置100を複数のグループに分け、グループ毎に異なる送信優先度を動的に設定するようにしてもよい。
他の実施例では、送信優先度は、コンポーネントキャリア又はセルに従って設定されてもよい。例えば、プライマリセルにおけるアップリンク制御チャネルの送信が、セカンダリセルにおけるアップリンク制御チャネルの送信より優先されてもよい。例えば、複数のセルでPUCCH−CQIを送信する場合、プライマリセルのPUCCH−CQIがセカンダリセルのPUCCH−CQIに優先して送信されるよう送信優先度が設定されてもよい(PCell CQI>SCell CQI)。
また、2以上のセカンダリセルが設定されている場合、各セカンダリセルの通信品質順、セカンダリセルのインデックス(SCellIndex)順などに従って、セカンダリセル間の送信優先度が設定されてもよい。ここで、SCellIndexは、ユーザ装置100にセカンダリセルが割り当てられる毎付与される。例えば、1番目に割り当てられたセカンダリセルにSCellIndex=1が付与され、2番目に割り当てられたセカンダリセルにSCellIndex=2が付与され、以降同様にSCellIndexが付与されるようにしてもよい。
また、送信優先度は、ユーザ装置100に設定されているコンポーネントキャリア又はセルの通信方式に従って設定されてもよい。例えば、当該セルがTDD(Time Division Duplex)方式であるか、又はFDD(Frequency Division Duplex)方式であるかに従って、TDD方式のセルに相対的に高い送信優先度が設定され、FDD方式のセルに相対的に低い送信優先度が設定されるようにしてもよい。
一実施例では、送信制御部130は、ユーザ装置100が基地局内キャリアアグリゲーション又は基地局間キャリアアグリゲーションを利用しているか判定するCA種別判定部131を有してもよい。この場合、送信制御部130は、ユーザ装置100が基地局内キャリアアグリゲーションを利用しているか、又は基地局間キャリアアグリゲーションを利用しているかに応じて、PUCCH−SR、PUCCH−ACK/NACK及びPUCCH−CQIの送信優先度を決定する。当該CA種別判定は、例えば、ユーザ装置100に割り当てられている各コンポーネントキャリア又はセルを提供している基地局50を特定することによって実行されてもよい。
ユーザ装置100が利用するCA種別に応じて、送信制御部130は、PUCCH−SR、PUCCH−ACK/NACK及びPUCCH−CQIの各種アップリンク制御チャネルの送信優先度を制御する。ユーザ装置100が基地局内CAを利用している場合、送信制御部130は、上述された送信優先度に従って各種アップリンク制御チャネルの送信を制御する。すなわち、送信制御部130は、上述したように、アップリンク制御チャネルの種別に基づく送信優先度、基地局50から通知された送信優先度、及び複数のセルの送信優先度の1以上に従ってアップリンク制御チャネルの送信優先度を決定し、決定した送信優先度に従ってアップリンク制御チャネルを対応するセルを介し基地局50に送信するよう制御する。
他方、ユーザ装置100が基地局間CAを利用している場合、送信制御部130はさらに、後述されるような各種送信優先度を利用してもよい。一般に、基地局間CAでは、異なる基地局50及びスケジューラが利用される。このため、各基地局50は、パラレルにスケジューリング、送達確認、無線品質測定などのユーザ装置100との通信処理を実行することになり、PUCCH−SR、PUCCH−ACK/NACK及びPUCCH−CQIなどのすべての上り制御情報(UCI)の組み合わせが同時送信されることが想定される。
一実施例では、ユーザ装置100が接続する何れかのセルを提供する基地局50がアンカー基地局(eNB)として設定され、アンカー基地局50へのアップリンク制御チャネルの送信が優先されてもよい。すなわち、アンカー基地局50により提供されるコンポーネントキャリア又はセルに送信されるアップリンク制御チャネルが、非アンカー基地局50'により提供されるコンポーネントキャリア又はセルに送信されるアップリンク制御チャネルより優先して送信されるようにしてもよい。例えば、アンカー基地局50により提供されるコンポーネントキャリア又はセルに送信されるアップリンク制御チャネルが、非アンカー基地局50'により提供されるコンポーネントキャリア又はセルに送信されるアップリンク制御チャネルより高い送信電力で送信されるようにしてもよいし、非アンカー基地局50'により提供されるコンポーネントキャリア又はセルへのアップリンク制御チャネルの送信が中止されてもよい。
当該アンカー基地局50は、何れかの基準により選択されてもよい。一実施例では、アンカー基地局50は、プライマリセルが設定されている基地局であってもよい。他の例では、アンカー基地局50は、特定のプロトコルレイヤを集約的に提供している基地局であってもよい。例えば、LTE−Advancedシステムでは、RRC(Radio Resource Control)、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)、RLC(Radio Link Control)、MAC(Medium Access Control)及びPHYのプロトコルレイヤが利用され、これらのプロトコルレイヤの何れか特定のプロトコルレイヤを集約的に提供している基地局が、アンカー基地局50として設定されてもよい。
他の実施例では、アンカー基地局50は、SRB(Signaling Radio Bearer)が設定されている基地局であってもよい。あるいは、アンカー基地局50は、コアノードとのインタフェースを管理する基地局であってもよい。あるいは、アンカー基地局50は、セキュリティが設定されている基地局であってもよい。この場合、アンカー基地局50は、ユーザ装置100と自局及び他の非アンカー基地局50'との通信のためのセキュリティ処理を集約的に実行する。
他の実施例では、アンカー基地局50は、マクロ基地局であってもよい。すなわち、LTE−Advancedシステムでは、セル半径の異なる複数タイプの基地局が利用されるヘテロジーニアスネットワーク(Heterogeneous Network:HetNet)が検討されている。例えば、マクロ基地局が、相対的に大きなセル半径をカバーする高出力の基地局として利用され、ピコ基地局が、相対的に小さなセル半径をカバーする低出力の基地局として利用される。あるいは、屋内用のフェムト基地局が利用される。アンカー基地局50は、これら異なるタイプの基地局の何れかであってもよい。
他の実施例では、アンカー基地局50は、単独でユーザ装置100に通信サービスを提供可能なスタンドアローンタイプの基地局であってもよい。
他の実施例では、例えば、3以上の基地局50の間で基地局間CAが実行される場合、基地局50の識別子(インデックス)の降順又は昇順に優先度が設定されてもよい。
他の実施例では、ユーザ装置100と各基地局50との間の無線品質が良好な順又は劣悪な順に送信優先度が設定されてもよい。例えば、ダウンリンク又はアップリンク無線品質が良好な順又は劣悪な順に送信優先度が設定されてもよい。
他の実施例では、無線通信システム10において基地局50毎に優先度が設定され、当該優先度に従って各基地局50へのアップリンク制御チャネルの送信が制御されてもよい。
他の実施例では、各コンポーネントキャリア又はセルにおける通信に関連付けされているベアラの優先度に従って、各基地局50へのアップリンク制御チャネルの送信が制御されてもよい。例えば、SRBデータの優先度が最も高く設定され、音声などの高QoS(Quality of Service)データの優先度が次に高く設定され、最後にBEデータなどの低QoSデータの優先度が最も低く設定されるようにしてもよい。
他の実施例では、各基地局50が提供可能な平均データレートに従って各基地局50へのアップリンク制御チャネルの送信が制御されてもよい。当該平均データレートは、ユーザ装置100により測定可能である。
他の実施例では、送信優先度は、アップリンク制御チャネルの種別に従って予め設定されてもよい。異なるスケジューラを利用してスケジューリングが実行される基地局間CAでは、単一のスケジューラを利用してスケジューリングが実行される基地局内CAと異なって、複数のセルにおいてPUCCH−SRが同時送信される状況が想定される。当該状況において、複数のセルにおいてPUCCH−SRが同時送信できず、優先制御が適用される場合、何らかの送信優先度が設定される必要がある。例えば、送信回数のより少ないPUCCH−SR、すなわち、再送回数のより少ないPUCCH−SRが、優先して送信されてもよい。これは、より新しいスケジューリングリクエストがユーザ装置100の最新の通信需要を反映していると考えられるためである。
また、上述したように、基地局間CAでは、異なる基地局50及びスケジューラが利用される。このため、各基地局50は、パラレルにスケジューリング、送達確認、無線品質測定などのユーザ装置100との通信処理を実行することになり、PUCCH−SR、PUCCH−ACK/NACK及びPUCCH−CQIなどのすべての上り制御情報(UCI)の組み合わせが同時送信されることが想定される。このように異なるスケジューラを利用してスケジューリングが実行される基地局間CAでは、複数のセルにおいてPUCCH−ACK/NACKが同時送信される状況が想定される。当該状況において、複数のセルにおいてPUCCH−ACK/NACKが同時送信できず、優先制御が適用される場合、何らかの送信優先度が設定される必要がある。例えば、PUCCH−ACKが、PUCCH−NACKに優先して送信されてもよい。これは、基地局50がPUCCH−NACKを受信しなくても、所定の期間内にPUCCH−ACKを受信できなかった場合には、基地局50は、ユーザ装置100が受信に失敗したと判断し、再送を実行するためである。或いは、PUCCH−NACKを送信する場合、当該PUCCH−NACKが何回目のHARQ(Hybrid Automatic Repeat Request)に対するPUCCH−NACKであるかを考慮して優先制御されてもよい。一実施例では、より以前のHARQに対するPUCCH−NACKの送信が優先されるようにしてもよい。この場合、例えば、3回目のHARQに対するPUCCH−NACKと5回目のHARQに対するPUCCH−NACKの場合には、3回目のHARQに対するPUCCH−NACKが優先されてもよい。
なお、上述した送信優先度の各種設定は、単独で利用されてもよいし、組み合わせて利用されてもよい。例えば、上述したアンカー基地局への送信が優先される実施例とSCellIndexが利用される実施例とが組み合わされる場合、まず、アンカー基地局へのアップリンク制御チャネルの送信が優先され、非アンカー基地局間の送信優先度がSCellIndexを用いて設定されてもよい。
次に、図3を参照して、本発明の一実施例によるユーザ装置におけるアップリンク制御チャネルの同時送信処理を説明する。図3は、本発明の一実施例によるPUCCH送信処理を示すフロー図である。
図3に示されるように、ステップS101において、ユーザ装置100は、複数のセルでPUCCHを同時送信する何れかのイベントを検知する。当該イベントは、例えば、ユーザ装置100が基地局50にスケジューリングリクエストを要求するときであってもよいし、ユーザ装置100が基地局50からデータチャネルを受信し、当該データチャネルの受信が成功したか否かの送達確認を送信するときであってもよいし、ユーザ装置100が基地局50からCQIなどの無線品質を測定し、測定した無線品質を報告することを要求されたときであってもよい。
ステップS102において、当該イベントに応答して、同時送信可否判定部120は、複数のセルでPUCCHが同時送信可能か判定する。一実施例では、同時送信可否判定部120は、ユーザ装置100が複数のセルを介しPUCCHを同時送信する機能が設定されているか判断することによって、同時送信が可能か判定してもよい。他の実施例では、同時送信可否判定部120は、ユーザ装置100が同時送信するための送信電力を十分に確保できるか判断することによって、同時送信が可能か判定してもよい。
複数のセルでPUCCHが同時送信可能であると判定された場合(S102:Y)、当該フローはステップS103に移行し、送信制御部130は、送受信部110に複数のセルでPUCCHを同時送信するよう指示する。
他方、複数のセルでPUCCHが同時送信可能でないと判定された場合(S102:N)、当該フローはステップS104に移行し、送信制御部130は、送信対象のPUCCHを送信優先度に従って優先順位付けし、送受信部110に優先順位に従って基地局50にPUCCHを送信するよう指示する。
一実施例では、送信制御部130は、適用されているCAが基地局内CA又は基地局間CAであるか決定し、基地局内CA又は基地局間CAに応じて送信対象のPUCCHを優先順位付けしてもよい。
基地局内CAが適用されている場合、送信制御部130は、予め設定された又は動的に設定されたPUCCHの種別に基づく優先度、基地局50から通知された優先度及びセルの優先度の1つ以上の優先度に従って送信対象のPUCCHの送信優先度を決定し、決定した送信優先度に従って送信対象のPUCCHを対応するセルを介し単一の基地局50に送信してもよい。
他方、基地局間CAが適用されている場合、送信制御部130は、基地局内CAのケースで利用される予め設定された又は動的に設定されたPUCCHの種別に基づく優先度、基地局50から通知された優先度及びセルの優先度の1つ以上の優先度に加えて又はこれらの代わりに、アンカー基地局50を優先する優先度、各基地局50の識別子の順序による優先度、各基地局50とユーザ装置100との間の無線品質の良否による優先度、各基地局50に設定されている優先度、各基地局50に関連付けされるベアラの優先度及び各基地局が提供可能な平均データレートの1つ以上の優先度に従って送信対象のPUCCHの送信優先度を決定し、決定した送信優先度に従って送信対象のPUCCHを対応するセルを介し接続中の異なる基地局50に送信してもよい。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は上述した特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
10 無線通信システム
50 基地局
100 ユーザ装置
110 送受信部
120 同時送信可否判定部
130 送信制御部
131 キャリアアグリゲーション種別判定部

Claims (10)

  1. キャリアアグリゲーションにより設定された複数のセルを介し基地局と無線チャネルを送受信する送受信部と、
    前記複数のセルでアップリンク制御チャネルを同時送信するイベントの発生に応答して、前記複数のセルでアップリンク制御チャネルが同時送信可能か判定する同時送信可否判定部と、
    前記複数のセルでアップリンク制御チャネルが同時送信可能である場合、前記複数のセルでアップリンク制御チャネルを同時送信するよう前記送受信部に指示し、前記複数のセルでアップリンク制御チャネルが同時送信可能でない場合、送信優先度に従って前記アップリンク制御チャネルの送信を制御する送信制御部と、
    を有するユーザ装置。
  2. 前記送信制御部は、適用されているキャリアアグリゲーションが基地局内キャリアアグリゲーション又は基地局間キャリアアグリゲーションであるか判定するキャリアアグリゲーション種別判定部を有し、
    前記送信制御部は、前記判定の結果に応じて前記送信優先度を設定する、請求項1記載のユーザ装置。
  3. 前記基地局内キャリアアグリゲーションが適用されている場合、前記送信制御部は、前記アップリンク制御チャネルの種別に基づく優先度、前記基地局から通知された優先度及び前記複数のセルの優先度の1つ以上に従って前記アップリンク制御チャネルの送信優先度を決定し、前記決定した送信優先度に従って前記アップリンク制御チャネルを対応するセルを介し前記基地局に送信するよう制御する、請求項2記載のユーザ装置。
  4. 前記アップリンク制御チャネルの種別は、スケジューリングリクエスト、送達確認及び無線品質報告を送信するアップリンク制御チャネルを含み、
    前記送信優先度は、前記スケジューリングリクエストを送信するアップリンク制御チャネル、前記送達確認を送信するアップリンク制御チャネル及び前記無線品質報告を送信するアップリンク制御チャネルの順序に従う、請求項3記載のユーザ装置。
  5. 前記複数のセルの優先度は、プライマリセルに最も高い優先度が付与され、セカンダリセル間の優先度は、無線品質の良否又は前記セカンダリセルに割り当てられたインデックスの順序に従う、請求項3記載のユーザ装置。
  6. 前記基地局間キャリアアグリゲーションが適用されている場合、前記送信制御部は、アンカー基地局を優先する優先度、各基地局の識別子の順序による優先度、各基地局と当該ユーザ装置との間の無線品質の良否による優先度、各基地局に設定されている優先度、各基地局に関連付けされるベアラの優先度及び各基地局が提供可能な平均データレートの1つ以上に従って前記アップリンク制御チャネルの送信優先度を決定し、前記決定した送信優先度に従って前記アップリンク制御チャネルを対応するセルを介し前記基地局に送信するよう制御する、請求項2記載のユーザ装置。
  7. 前記基地局間キャリアアグリゲーションが適用されている場合、前記送信制御部は、前記複数のセルで同時送信する複数のスケジューリングリクエストのうち、少ない送信回数のスケジューリングリクエストの送信を優先する、請求項2記載のユーザ装置。
  8. 前記基地局間キャリアアグリゲーションが適用されている場合、前記送信制御部は、前記複数のセルで同時送信する複数の送達確認のうち、ACKの送信を優先する、請求項2記載のユーザ装置。
  9. 前記送信制御部は、前記送信優先度の高いアップリンク制御チャネルに相対的に大きな送信電力を割当て、前記送信優先度の低いアップリンク制御チャネルに相対的に小さな送信電力を割り当てるか、又は送信を中止する、請求項1乃至8何れか一項記載のユーザ装置。
  10. キャリアアグリゲーションにより設定された複数のセルを介し基地局と無線チャネルを送受信するユーザ装置における送信制御方法であって、
    前記複数のセルでアップリンク制御チャネルを同時送信するイベントの発生を検出するステップと、
    前記複数のセルでアップリンク制御チャネルが同時送信可能か判定するステップと、
    前記複数のセルでアップリンク制御チャネルが同時送信可能である場合、前記複数のセルでアップリンク制御チャネルを同時送信し、前記複数のセルでアップリンク制御チャネルが同時送信可能でない場合、送信優先度に従って前記アップリンク制御チャネルの送信を制御するステップと、
    を有する送信制御方法。
JP2012270843A 2012-12-11 2012-12-11 ユーザ装置及び送信制御方法 Active JP6159523B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012270843A JP6159523B2 (ja) 2012-12-11 2012-12-11 ユーザ装置及び送信制御方法
CN201380064065.6A CN104854940B (zh) 2012-12-11 2013-12-04 用户装置以及发送控制方法
PCT/JP2013/082605 WO2014091989A1 (ja) 2012-12-11 2013-12-04 ユーザ装置及び送信制御方法
ES13862072.9T ES2644705T3 (es) 2012-12-11 2013-12-04 Dispositivo de usuario y método de control de transmisión
PT138620729T PT2934055T (pt) 2012-12-11 2013-12-04 Dispositivo de utilizador e método de controlo de transmissão
US14/649,739 US9781732B2 (en) 2012-12-11 2013-12-04 User equipment and transmission control method
EP13862072.9A EP2934055B1 (en) 2012-12-11 2013-12-04 User device and transmission control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012270843A JP6159523B2 (ja) 2012-12-11 2012-12-11 ユーザ装置及び送信制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017115095A Division JP6357567B2 (ja) 2017-06-12 2017-06-12 ユーザ装置及び送信制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014116865A true JP2014116865A (ja) 2014-06-26
JP6159523B2 JP6159523B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=50934281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012270843A Active JP6159523B2 (ja) 2012-12-11 2012-12-11 ユーザ装置及び送信制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9781732B2 (ja)
EP (1) EP2934055B1 (ja)
JP (1) JP6159523B2 (ja)
CN (1) CN104854940B (ja)
ES (1) ES2644705T3 (ja)
PT (1) PT2934055T (ja)
WO (1) WO2014091989A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018509028A (ja) * 2015-01-13 2018-03-29 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 上りリンク信号を送信する方法及び使用者器機、並びに上りリンク信号を受信する方法及び基地局
TWI676370B (zh) * 2017-06-16 2019-11-01 大陸商電信科學技術研究院有限公司 一種發送下行控制資訊dci的方法及裝置
JP2021520681A (ja) * 2018-02-26 2021-08-19 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) スケジューリング要求およびack/nackの優先度付け
JP2022500949A (ja) * 2018-09-19 2022-01-04 維沃移動通信有限公司Vivo Mobile Communication Co., Ltd. 伝送方法および関連装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015142349A (ja) 2014-01-30 2015-08-03 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び送信制御方法
US9788233B2 (en) * 2014-11-14 2017-10-10 Aricent Holdings Luxembourg S.A.R.L. Fair distribution of radio resources between guaranteed bit rate (GBR) and non-GBR data bearers
CN107005392B (zh) * 2015-01-13 2021-02-26 Lg电子株式会社 在载波聚合系统中将小区从pucch资源解除配置的方法及其装置
CN104661316A (zh) * 2015-01-28 2015-05-27 中兴通讯股份有限公司 一种载波聚合下调度请求的发送方法、装置和终端
US20180262302A1 (en) * 2015-09-03 2018-09-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Wireless device, a network node and methods therein for harq feedback prioritization
US20170332333A1 (en) * 2016-05-13 2017-11-16 Qualcomm Incorporated Managing specific absorption rate for user equipments
CN108811163A (zh) * 2017-05-04 2018-11-13 株式会社Ntt都科摩 数据检测方法和用户设备
BR112019026853A2 (pt) * 2017-08-16 2020-06-30 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. método de transmissão de sinal e dispositivo terminal
SG11202013106PA (en) * 2018-11-02 2021-02-25 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Uplink control information determination method and communication device
US11356962B2 (en) 2019-01-07 2022-06-07 Qualcomm Incorporated Power control in NR-NR dual connectivity
CN115004745B (zh) * 2019-12-04 2023-12-19 株式会社Ntt都科摩 终端以及无线通信方法
US11716732B2 (en) * 2020-12-09 2023-08-01 Qualcomm Incorporated Feedback configuration for uplink control messages

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080298486A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-04 Nec Laboratories America, Inc. Multi-cell interference mitigation via coordinated scheduling and power allocation in downlink odma networks
KR101674940B1 (ko) 2009-01-29 2016-11-10 엘지전자 주식회사 전송 전력을 제어하는 방법 및 이를 위한 장치
EP3223569A1 (en) * 2009-06-19 2017-09-27 Interdigital Patent Holdings, Inc. Signaling uplink control information in lte-a
CN101594683B (zh) * 2009-06-19 2014-03-19 中兴通讯股份有限公司南京分公司 一种载波聚合时的信号传输方法及系统
US20120243450A1 (en) 2009-10-06 2012-09-27 Ntt Docomo, Inc. Base station device and user equipment
US9210695B2 (en) 2010-04-22 2015-12-08 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting uplink control information in a carrier aggregation system
TW201210238A (en) 2010-05-06 2012-03-01 Htc Corp Method of handling a physical uplink control channel transmission and related communication device
US9131457B2 (en) * 2010-08-12 2015-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmission of uplink sounding reference signals in a wireless network
US9369234B2 (en) * 2010-08-16 2016-06-14 Qualcomm Incorported Channel state information feedback for carrier aggregation
CN101977099B (zh) * 2010-10-29 2016-06-01 中兴通讯股份有限公司 一种上行信道的发送方法、基站和用户设备
WO2012060067A1 (ja) * 2010-11-05 2012-05-10 パナソニック株式会社 無線通信端末装置及び電力割当方法
TWI487408B (zh) * 2012-11-01 2015-06-01 Innovative Sonic Corp 在無線通訊系統中處理上行鏈路資訊之方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUAWEI, HISILICON: "Discussion on inter-band TDD CA with different UL-DL configurations", R1-112892, JPN6017000493, 4 October 2011 (2011-10-04), FR, pages paragraph 3.2 *
LG ELECTRONICS: "Aspect on Simultaneous Transmission of PRACH and UL Channels considering Multiple Timing Advance", 3GPP TSG-RAN WG1#67 R1-113910, JPN6017000492, 9 November 2011 (2011-11-09), FR, pages paragraph 2,3 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018509028A (ja) * 2015-01-13 2018-03-29 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 上りリンク信号を送信する方法及び使用者器機、並びに上りリンク信号を受信する方法及び基地局
US10355844B2 (en) 2015-01-13 2019-07-16 Lg Electronics Inc. Method and user equipment for sending uplink signal, and method and base station for receiving uplink signal
TWI676370B (zh) * 2017-06-16 2019-11-01 大陸商電信科學技術研究院有限公司 一種發送下行控制資訊dci的方法及裝置
JP2021520681A (ja) * 2018-02-26 2021-08-19 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) スケジューリング要求およびack/nackの優先度付け
JP7100710B2 (ja) 2018-02-26 2022-07-13 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) スケジューリング要求およびack/nackの優先度付け
US11601962B2 (en) 2018-02-26 2023-03-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Prioritization of scheduling request and ACK/NACK
JP2022500949A (ja) * 2018-09-19 2022-01-04 維沃移動通信有限公司Vivo Mobile Communication Co., Ltd. 伝送方法および関連装置
JP7317949B2 (ja) 2018-09-19 2023-07-31 維沃移動通信有限公司 伝送方法および関連装置
US11910431B2 (en) 2018-09-19 2024-02-20 Vivo Mobile Communication Co., Ltd. Transmission method and related devices

Also Published As

Publication number Publication date
EP2934055A4 (en) 2015-12-23
PT2934055T (pt) 2017-11-07
WO2014091989A1 (ja) 2014-06-19
JP6159523B2 (ja) 2017-07-05
EP2934055B1 (en) 2017-09-27
EP2934055A1 (en) 2015-10-21
ES2644705T3 (es) 2017-11-30
CN104854940B (zh) 2018-09-28
US9781732B2 (en) 2017-10-03
US20150312922A1 (en) 2015-10-29
CN104854940A (zh) 2015-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6159523B2 (ja) ユーザ装置及び送信制御方法
US10420133B2 (en) Buffer status reporting in small cell networks
EP3178267B1 (en) Timing alignment procedures for dual pucch
JP6388768B2 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
JP5948376B2 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
US20160100426A1 (en) Scheduling Requests in Small Cell Networks
WO2015115197A1 (ja) ユーザ装置及び送信制御方法
EP3167684A1 (en) Group priority handling for direct mode resource pools in wireless communications
KR20180118817A (ko) 물리 계층 자원들을 상이한 서빙 사이트들에 제공하는 방법
JP2015216440A (ja) ユーザ端末、無線基地局、無線通信方法及び無線通信システム
JP2016195413A (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
JP2016540447A (ja) 電力使用状態情報伝送方法および装置
JP6357567B2 (ja) ユーザ装置及び送信制御方法
JP2016178688A (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
US10069616B2 (en) User equipment and method
JP2018152898A (ja) ユーザ端末及び無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6159523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250