JP2014116793A - Coded pattern reading device and program - Google Patents

Coded pattern reading device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2014116793A
JP2014116793A JP2012269545A JP2012269545A JP2014116793A JP 2014116793 A JP2014116793 A JP 2014116793A JP 2012269545 A JP2012269545 A JP 2012269545A JP 2012269545 A JP2012269545 A JP 2012269545A JP 2014116793 A JP2014116793 A JP 2014116793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
electronic pen
information
processor
communication method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012269545A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaro Kotake
祐太郎 小竹
Hiromi Fujimasu
裕実 藤枡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2012269545A priority Critical patent/JP2014116793A/en
Publication of JP2014116793A publication Critical patent/JP2014116793A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a coded pattern reading device and a program, capable of transmitting information of an appropriately read coded pattern even in the case of different communication environments.SOLUTION: An electronic pen 1 includes a first communication device 111a capable of Bluetooth (R) communication, a second communication device 111b capable of WiFi communication, and a third communication device 111c capable of mobile communication. A processor 108 in the electronic pen 1 fixes the order of priority in order from the shortest communication range to the largest, namely, in order of the Bluetooth communication, the WiFi communication and the mobile communication, to transmit description information by a communication method having the highest priority.

Description

本発明は、電子ペンなどのコード化パターンを読み取り可能な読み取り装置に適用可能な通信技術に関する。   The present invention relates to a communication technique applicable to a reading device capable of reading a coded pattern such as an electronic pen.

従来から、記入した情報を電子化する電子ペンが開発されており、その代表的なものとしてスウェーデンのAnoto社が開発した「アノトペン(Anoto pen)」が知られている。例えば、特許文献1に記載されているように、アノトペンは、用紙に印刷された所定のドットパターンを読み取って記入情報を生成し、当該記入情報をコンピュータ装置に送信する。   2. Description of the Related Art Conventionally, electronic pens that digitize written information have been developed, and “Anot pen” developed by Swedish company Anoto is known as a representative one. For example, as described in Patent Document 1, the anotopen reads a predetermined dot pattern printed on a sheet to generate entry information, and transmits the entry information to a computer device.

特許文献2には、ドットパターンに対向する電子ペンの角度に起因するドットの画像上の配列を補正する回転補正処理機能が記載されている。また、特許文献3には、電子ペンが載置された場合に、電子ペンが記憶する記入情報を端末装置へ送信するクレードルの構造が記載されている。特許文献4には、SIM(Subscriber Identity Module)カードが装着されることで、第3世代携帯電話システムで通信を行うことが可能な携帯電話が記載されている。   Patent Document 2 describes a rotation correction processing function that corrects an arrangement of dots on an image caused by an angle of an electronic pen facing a dot pattern. Patent Document 3 describes a cradle structure that transmits entry information stored in an electronic pen to a terminal device when the electronic pen is placed. Patent Document 4 describes a mobile phone that can communicate with a third-generation mobile phone system by mounting a SIM (Subscriber Identity Module) card.

さらに、特許文献5には、コード化パターンを読み取り、無線通信方式の通信圏内であれば、生成した記入情報を受信機へ送信し、通信圏外のときには、記入情報をバッファに記憶する電子ペンが記載されている。また、非特許文献1及び特許文献6には、所謂二次元通信が可能な通信シートが開示されている。   Further, Patent Document 5 discloses an electronic pen that reads an encoded pattern and transmits generated entry information to a receiver if the communication range is within a wireless communication system, and stores the entry information in a buffer when out of the communication range. Have been described. Non-Patent Document 1 and Patent Document 6 disclose a communication sheet capable of so-called two-dimensional communication.

特許第3842283号公報Japanese Patent No. 3842283 特表2003−529853号公報Special table 2003-529853 gazette 特開2006−260345号公報JP 2006-260345 A 特開2008−306721号公報JP 2008-306721 A 特表2003−500757号公報Special table 2003-50077 gazette 国際公開第2007/032049号International Publication No. 2007/032049

”二次元通信@CELL技術資料#1基本原理”、[平成24年7月2日検索]、インターネット〈URL:http://www.cellcross.co.jp/pdf_doc/technical/td_1_principle.pdf〉“Two-Dimensional Communication @ CELL Technical Document # 1 Basic Principle” [Search July 2, 2012], Internet <URL: http://www.cellcross.co.jp/pdf_doc/technical/td_1_principle.pdf>

電子ペンなどのコード化パターンの読み取り装置をユーザが使用したい環境は様々であり、また、使用環境によって利用可能な通信方式も異なる。従って、ユーザがおかれる種々の通信環境でコード化パターンの読み取り装置の通信を使用可能にするには、当該読み取り装置を複数の通信方式に対応させ、使用環境に適した通信方式を利用させることが必要となる。そこで、本発明は、通信環境が変わる場合であっても、読み取ったコード化パターンの情報を適切に送信することが可能なコード化パターンの読み取り装置及びプログラムを提供することを主な目的とする。   There are various environments in which a user wants to use a coded pattern reading device such as an electronic pen, and the available communication methods differ depending on the usage environment. Therefore, in order to enable the communication of the coding pattern reading device in various communication environments in which the user is placed, the reading device should be compatible with a plurality of communication methods and use a communication method suitable for the use environment. Is required. SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is a main object of the present invention to provide a coding pattern reading apparatus and program capable of appropriately transmitting read coding pattern information even when the communication environment changes. .

本発明に係るコード化パターンの読み取り装置は、複数種類の通信方式から通信圏内の通信方式を選択して通信を行うコード化パターンの読み取り装置であって、前記複数種類の通信方式のうち通信圏内の通信方式が複数ある場合、所定の優先順位に従い、前記通信圏内の通信方式から1つの通信方式を選択し、当該通信方式により、読み取ったコード化パターンの情報を受信機に送信する通信制御手段を有する。   A coding pattern reading device according to the present invention is a coding pattern reading device that performs communication by selecting a communication method within a communication range from a plurality of types of communication methods, and is within a communication range among the plurality of types of communication methods. Communication control means for selecting one communication method from the communication methods in the communication area in accordance with a predetermined priority and transmitting information of the read coded pattern to the receiver according to the communication method when there are a plurality of communication methods Have

上記のコード化パターンの読み取り装置は、コード化パターンの読み取り、複数種類の通信方式から通信圏内の通信方式を選択して通信を行う。そして、コード化パターンの読み取り装置は、複数種類の通信方式のうち通信圏内の通信方式が複数ある場合、所定の優先順位に従い、通信圏内の通信方式から1つの通信方式を選択し、当該通信方式により、読み取ったコード化パターンの情報を受信機に送信する。この構成により、コード化パターンの読み取り装置は、種々の環境で使用される場合であっても、当該環境で利用可能な通信方式を選択し、読み取ったコード化パターンの情報を好適に受信機に送信することができる。   The coded pattern reading apparatus performs coding by reading a coded pattern and selecting a communication method within a communication range from a plurality of types of communication methods. Then, when there are a plurality of communication methods within the communication range among the plurality of types of communication methods, the coding pattern reading device selects one communication method from the communication methods within the communication range according to a predetermined priority, and the communication method Thus, the information of the read coded pattern is transmitted to the receiver. With this configuration, even when the coded pattern reading device is used in various environments, the communication method that can be used in the environment is selected, and the information of the coded pattern that is read is preferably stored in the receiver. Can be sent.

上記コード化パターンの読み取り装置の一態様では、前記通信制御手段は、前記通信圏内の通信方式が無線通信の通信方式の場合、通信可能範囲が狭い通信方式から優先的に選択する。このようにすることで、コード化パターンの読み取り装置は、通信距離が短い通信方式を優先して使用することができ、安全性を高めることができる。   In one aspect of the coded pattern reading apparatus, the communication control unit preferentially selects a communication method having a narrow communication range when the communication method in the communication area is a wireless communication method. In this way, the coded pattern reader can preferentially use a communication method with a short communication distance, and can improve safety.

上記コード化パターンの読み取り装置の他の一態様では、前記通信制御手段は、前記所定の優先順位に従い、前記複数種類の通信方式から1つの通信方式を順に選択して通信圏内であるか否か判定し、最初に通信可能であると判定した通信方式により前記コード化パターンの情報を送信する。この態様により、コード化パターンの読み取り装置は、所定の優先順位に従い、利用する通信方式を好適に定めることができる。   In another aspect of the coding pattern reading apparatus, the communication control means selects one communication method from the plurality of types of communication methods in order according to the predetermined priority order, and determines whether or not the communication range is within the communication range. The coding pattern information is transmitted by the communication method that is determined to be communicable first. According to this aspect, the coded pattern reading apparatus can suitably determine the communication method to be used according to a predetermined priority.

上記コード化パターンの読み取り装置の他の一態様では、前記通信制御手段は、前記通信圏内の通信方式が無線通信の通信方式と有線通信の通信方式との両方を含む場合、前記有線通信の通信方式から優先的に選択する。このようにすることで、コード化パターンの読み取り装置は、確実にコード化パターンの情報を送信することができる。   In another aspect of the coding pattern reading apparatus, the communication control unit may perform communication of the wired communication when the communication method within the communication area includes both a wireless communication method and a wired communication method. Select preferentially from the methods. By doing in this way, the reading apparatus of a coding pattern can transmit the information of a coding pattern reliably.

上記コード化パターンの読み取り装置の他の一態様では、前記通信制御手段は、前記コード化パターンの情報を送信する通信方式に応じて、当該コード化パターンの情報の送信先の受信機を変える。この態様により、コード化パターンの読み取り装置は、使用場所に応じて適切な送信先を決定してコード化パターンを送信することができる。   In another aspect of the coding pattern reading apparatus, the communication control unit changes a receiver to which the coding pattern information is transmitted in accordance with a communication method for transmitting the coding pattern information. According to this aspect, the coding pattern reading apparatus can determine the appropriate transmission destination according to the place of use and transmit the coding pattern.

上記コード化パターンの読み取り装置の他の一態様では、コード化パターンの読み取り装置は、表示手段と、前記コード化パターンの情報の送信に使用する通信方式を前記表示手段に表示させる表示制御手段とをさらに有する。この態様により、コード化パターンの読み取り装置は、コード化パターンの情報の送信に使用する通信方式をユーザに好適に認識させることができる。   In another aspect of the coding pattern reading apparatus, the coding pattern reading apparatus includes display means, and display control means for causing the display means to display a communication method used for transmitting the coding pattern information. It has further. According to this aspect, the coded pattern reading apparatus can make the user preferably recognize the communication method used for transmitting the coded pattern information.

上記コード化パターンの読み取り装置の他の一態様では、前記通信圏内の通信方式がない場合、前記コード化パターンの情報を記憶手段に記憶させる記憶制御手段をさらに備え、前記通信制御手段は、前記複数種類の通信方式のいずれかの通信方式が通信圏内となった場合、当該通信方式により前記記憶手段に記憶された前記コード化パターンの情報を送信する。この態様により、コード化パターンの読み取り装置は、一時的に利用可能な通信方式がない場合であっても、コード化パターンの情報を適切に受信機に送信することができる。   In another aspect of the coding pattern reading apparatus, when there is no communication method in the communication area, the coding pattern reading device further includes storage control means for storing information on the coding pattern in a storage means, and the communication control means includes the communication control means, When any one of a plurality of types of communication methods falls within the communication range, the coding pattern information stored in the storage unit is transmitted by the communication method. According to this aspect, the coded pattern reading apparatus can appropriately transmit the coded pattern information to the receiver even when there is no temporarily usable communication method.

上記コード化パターンの読み取り装置の他の一態様では、コード化パターンの読み取り装置は、コード化パターンを読み取り、前記コード化パターンに応じた記入情報を生成する電子ペンである。この態様により、電子ペンを種々の場所で使用した場合であっても、電子ペンが生成した記入情報を適切に所定の受信機に受信させることができる。   In another aspect of the coded pattern reader, the coded pattern reader is an electronic pen that reads the coded pattern and generates entry information according to the coded pattern. According to this aspect, even when the electronic pen is used in various places, the entry information generated by the electronic pen can be appropriately received by a predetermined receiver.

本発明に係るプログラムは、上記記載のいずれか一つの電子ペンとして機能させる。これらのプログラムを電子ペンにインストールして機能させることで、本発明に係る電子ペンを構成させることができる。   The program according to the present invention functions as any one of the electronic pens described above. The electronic pen according to the present invention can be configured by installing and functioning these programs in the electronic pen.

本発明によれば、コード化パターンの読み取り装置は、種々の環境で使用される場合であっても、当該環境で利用可能な通信方式を選択し、読み取ったコード化パターンの情報を好適に受信機に送信することができる。   According to the present invention, even when the coded pattern reading device is used in various environments, a communication method that can be used in the environment is selected and information on the read coded pattern is suitably received. Can be sent to the machine.

第1実施形態に係る電子ペンシステムの構成を示す。1 shows a configuration of an electronic pen system according to a first embodiment. ドットパターンのドットとそのドットが変換される値との関係を示す。The relationship between the dot pattern dot and the value to which the dot is converted is shown. (a)は、ドットパターンを模式的に示し、(b)は、それに対応する情報の例を示す図である。(A) shows a dot pattern typically, and (b) is a figure showing an example of information corresponding to it. 電子ペンの構造を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of an electronic pen. コンピュータ装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a computer apparatus. サーバ装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a server apparatus. 第1実施形態の通信制御処理のフローチャートである。It is a flowchart of the communication control process of 1st Embodiment. 変形例に係る電子ペンシステムの構成を示す。The structure of the electronic pen system which concerns on a modification is shown. 第2実施形態に係る電子ペンシステムの構成を示す。The structure of the electronic pen system which concerns on 2nd Embodiment is shown. 第2実施形態に係る電子ペンの概略構成を示す。The schematic structure of the electronic pen which concerns on 2nd Embodiment is shown. 第2実施形態の通信制御処理のフローチャートである。It is a flowchart of the communication control process of 2nd Embodiment. 第3実施形態に係る電子ペンシステムの構成を示す。The structure of the electronic pen system which concerns on 3rd Embodiment is shown. 第3実施形態に係る電子ペンの概略構成を示す。The schematic structure of the electronic pen which concerns on 3rd Embodiment is shown. 第3実施形態の通信制御処理のフローチャートである。It is a flowchart of the communication control process of 3rd Embodiment. 無線通信処理のフローチャートである。It is a flowchart of a wireless communication process.

以下、図面を参照しながら、本発明を実施するのに好適な各実施形態について説明する。以下に説明する電子ペンシステムは、複数の通信手段を有する電子ペンを備え、状況に応じて電子ペンが適切に通信手段を選択して生成した記入情報を所定の端末に送信することが可能なシステムである。   Hereinafter, embodiments suitable for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. The electronic pen system described below includes an electronic pen having a plurality of communication means, and can transmit entry information generated by the electronic pen appropriately selecting the communication means depending on the situation to a predetermined terminal. System.

<第1実施形態>
[電子ペンシステムの構成]
図1は、第1実施形態に係る電子ペンシステムの構成を示す。図1に示すように、電子ペンシステムは、ユーザが使用する電子ペン1と、略全面にドットパターン(コード化パターン)が印刷された記入用紙2A、2B(2)と、電子ペン1から記入情報を受信して処理するコンピュータ装置3及びサーバ装置7と、無線LANルータ4と、ネットワークハブ6とを備える。
<First Embodiment>
[Configuration of electronic pen system]
FIG. 1 shows a configuration of an electronic pen system according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the electronic pen system includes an electronic pen 1 used by a user, entry sheets 2 </ b> A and 2 </ b> B (2) on which a dot pattern (encoded pattern) is printed on almost the entire surface, and entry from the electronic pen 1. The computer apparatus 3 and the server apparatus 7 which receive and process information, the wireless LAN router 4, and the network hub 6 are provided.

無線LANルータ4は、電子ペン1とWi−Fi(登録商標)に準拠した無線通信(「WiFi通信」とも呼ぶ。)を行い、コンピュータ装置3が接続する有線LANに電子ペン1を接続させる。そして、電子ペン1及びコンピュータ装置3は、ネットワークハブ6及びネットワーク8を介してサーバ装置7と接続する。   The wireless LAN router 4 performs wireless communication based on Wi-Fi (registered trademark) with the electronic pen 1 (also referred to as “WiFi communication”), and connects the electronic pen 1 to a wired LAN to which the computer apparatus 3 is connected. The electronic pen 1 and the computer device 3 are connected to the server device 7 via the network hub 6 and the network 8.

電子ペン1は、WiFi通信の通信圏内に存在する場合に、無線LANルータ9を介してサーバ7と接続する。また、電子ペン1は、コンピュータ装置3と近接した場合に、コンピュータ装置3とBluetooth(登録商標)方式による無線通信(「Bluetooth通信」とも呼ぶ。)を行う。   The electronic pen 1 is connected to the server 7 via the wireless LAN router 9 when the electronic pen 1 exists in the communication range of WiFi communication. In addition, when the electronic pen 1 is close to the computer apparatus 3, the electronic pen 1 performs wireless communication (also referred to as “Bluetooth communication”) with the computer apparatus 3 using the Bluetooth (registered trademark) system.

記入用紙2Aは、記入を行う電子ペン1が無線LANルータ4とWiFi通信が可能な位置で使用される。同様に、記入用紙2Bは、記入を行う電子ペン1がコンピュータ装置3とBluetooth通信が可能な位置で使用される。   The entry form 2A is used at a position where the electronic pen 1 that performs entry can communicate with the wireless LAN router 4 via WiFi. Similarly, the entry form 2B is used at a position where the electronic pen 1 that performs entry can communicate with the computer device 3 via Bluetooth.

以下、電子ペンシステムの各構成要素について詳しく説明する。   Hereinafter, each component of the electronic pen system will be described in detail.

(ドットパターン)
まず、記入用紙2に印刷されたアノト方式のドットパターン(コード化パターン)について図2及び図3を用いて説明する。図2は、ドットパターンのドットとそのドットが変換される値との関係を説明する図である。図2に示すように、ドットパターンの各ドットは、その位置によって所定の値に対応付けられている。すなわち、ドットの位置を仮想格子の基準位置(縦線及び横線の交差点)から上下左右のどの方向にシフトするかによって、各ドットは、0〜3の値に対応付けられている。また、各ドットの値は、さらに、X座標用の第1ビット値及びY座標用の第2ビット値に変換できる。このようにして対応付けられた情報の組合せにより、記入用紙2上の位置座標が決定されるよう構成されている。なお、好適には、記入用紙2Aと記入用紙2Bとでは座標領域が重ならないようドットパターンが形成される。
(Dot pattern)
First, the Anoto dot pattern (coded pattern) printed on the entry sheet 2 will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a diagram for explaining the relationship between dots of a dot pattern and values to which the dots are converted. As shown in FIG. 2, each dot of the dot pattern is associated with a predetermined value depending on its position. That is, each dot is associated with a value of 0 to 3 depending on which direction the top, bottom, left, or right is shifted from the reference position of the virtual grid (the intersection of the vertical and horizontal lines). The value of each dot can be further converted into a first bit value for the X coordinate and a second bit value for the Y coordinate. The position coordinates on the entry sheet 2 are determined by the combination of information thus associated. Preferably, a dot pattern is formed on the entry sheet 2A and the entry sheet 2B so that the coordinate areas do not overlap.

図3(a)は、あるドットパターンの配列を示している。図3(a)に示すように、縦横約2mmの範囲内に6×6個のドットが、記入用紙2上のどの部分から6×6ドットを取ってもユニークなパターンとなるように配置されている。これら36個のドットにより形成されるドットパターンは位置座標(例えば、そのドットパターンが記入用紙2上のどの位置にあるのか)を保持している。図3(b)は、図3(a)に示す各ドットを、格子の基準位置からのシフト方向によって、図2に示す規則性に基づいて対応づけられた値に変換したものである。この変換は、ドットパターンの画像を撮影する電子ペン1によって行われる。   FIG. 3A shows an arrangement of a certain dot pattern. As shown in FIG. 3 (a), 6 × 6 dots are arranged within a range of about 2 mm in length and width so that a unique pattern can be obtained regardless of where 6 × 6 dots are taken on the entry sheet 2. ing. The dot pattern formed by these 36 dots holds position coordinates (for example, where the dot pattern is located on the entry sheet 2). FIG. 3B is a diagram in which each dot shown in FIG. 3A is converted into a value associated with the regularity shown in FIG. 2 according to the shift direction from the reference position of the lattice. This conversion is performed by the electronic pen 1 that captures an image of a dot pattern.

(電子ペン)
次に、電子ペン1について図4を用いて説明する。図4は、電子ペン1の構造を示す概略図である。図4に示すように、電子ペン1は、その筐体101の内部に、インクカートリッジ104、LED105、CMOSカメラ106、圧力センサ107、CPU等により構成されるプロセッサ108、ROMやRAMといったメモリ109、リアルタイムクロック110、アンテナ等により構成される通信ユニット111及びバッテリー112を備える。インクカートリッジ104の先端は、ペン先部103となっており、ユーザは、電子ペン1のペン先部103を記入用紙2上に当接させて、ストローク(手書きストローク)を記入する。ここで、電子ペン1のペン先部103が記入用紙2等に最初に接触することを「ペンダウン」と呼び、接触している(当接している)状態からペン先部103が離れることを「ペンアップ」と呼ぶ。電子ペン1のペンダウンからペンアップまでの間に記入される軌跡が1つのストロークとなり、文字や図形等は、1つ又は複数個のストロークからなる。
(Electronic pen)
Next, the electronic pen 1 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a schematic diagram showing the structure of the electronic pen 1. 4, the electronic pen 1 includes an ink cartridge 104, an LED 105, a CMOS camera 106, a pressure sensor 107, a processor 108 including a CPU, a memory 109 such as a ROM and a RAM, A communication unit 111 including a real-time clock 110, an antenna, and the like, and a battery 112 are provided. The tip of the ink cartridge 104 is a pen tip portion 103, and the user touches the pen tip portion 103 of the electronic pen 1 on the entry sheet 2 and enters a stroke (handwritten stroke). Here, the first contact of the pen tip portion 103 of the electronic pen 1 with the entry sheet 2 or the like is referred to as “pen down”, and the separation of the pen tip portion 103 from the contacted (contacted) state “ Called “pen-up”. A trajectory written between the pen-down and pen-up of the electronic pen 1 is one stroke, and characters, figures, etc. are composed of one or a plurality of strokes.

バッテリー112は電子ペン1内の各部品に電力を供給するためのものであり、例えば電子ペン1のキャップ(図示せず)の脱着により電子ペン1自体の電源のオン/オフを行うよう構成させてもよい。リアルタイムクロック110は、現在時刻(タイムスタンプ)を示す時刻情報を発信し、プロセッサ108に供給する。圧力センサ107は、ユーザが電子ペン1により記入用紙2等に文字やマークを書いたりタップしたりする際にペン先部103からインクカートリッジ104を通じて与えられる圧力、即ち筆圧を検出し、その値をプロセッサ108へ伝送する。   The battery 112 is for supplying electric power to each component in the electronic pen 1. For example, the battery 112 is configured to turn on / off the electronic pen 1 itself by attaching and detaching a cap (not shown) of the electronic pen 1. May be. The real time clock 110 transmits time information indicating the current time (time stamp) and supplies the time information to the processor 108. The pressure sensor 107 detects the pressure applied through the ink cartridge 104 from the pen tip portion 103 when the user writes or taps characters or marks on the entry sheet 2 or the like with the electronic pen 1, that is, the writing pressure. Is transmitted to the processor 108.

プロセッサ108は、圧力センサ107から与えられる筆圧データに基づいて、LED105及びCMOSカメラ106のスイッチのオン/オフを切替える。即ち、ユーザが電子ペン1で記入用紙2等に文字などを書くと、ペン先部103に筆圧がかかり、圧力センサ107によって所定値以上の筆圧が検出されたときに、プロセッサ108は、ユーザが記入を開始したと判定して、LED105及びCMOSカメラ106を作動させる。そして、通信ユニット111が、圧力センサ107により検出されたペンダウン情報と、後述する電子ペン1の識別情報(以後、「ペンID」と呼ぶ。)とを関連付けて、記入情報としてコンピュータ装置3又はサーバ装置7へ送信する。また、ユーザが1つのストロークを記入し終えて電子ペン1を記入用紙2から離すと、圧力センサ107は、所定値以上の筆圧が検出されなくなることでペンアップを検出する。すると、通信ユニット111が、圧力センサ107により検出されたペンアップ情報とペンIDとを関連付けて、記入情報としてコンピュータ装置3又はサーバ装置7へ送信する。   The processor 108 switches on / off the switches of the LED 105 and the CMOS camera 106 based on the writing pressure data supplied from the pressure sensor 107. That is, when the user writes characters or the like on the entry sheet 2 or the like with the electronic pen 1, the pen pressure is applied to the pen tip portion 103, and when the pressure sensor 107 detects a writing pressure higher than a predetermined value, the processor 108 It is determined that the user has started entry, and the LED 105 and the CMOS camera 106 are activated. The communication unit 111 associates pen-down information detected by the pressure sensor 107 with identification information (hereinafter referred to as “pen ID”) of the electronic pen 1 to be described later, and enters the computer device 3 or server as entry information. Transmit to device 7. When the user finishes entering one stroke and releases the electronic pen 1 from the entry sheet 2, the pressure sensor 107 detects pen-up because no writing pressure exceeding a predetermined value is detected. Then, the communication unit 111 associates the pen-up information detected by the pressure sensor 107 with the pen ID, and transmits it as entry information to the computer device 3 or the server device 7.

LED105とCMOSカメラ106は、電子ペン1のペン先部103付近に取り付けられており、筐体101におけるLED105及びCMOSカメラ106と対向する部分には、開口部102が形成されている。LED105は、記入用紙2上のペン先部103近傍に向けて赤外線を照明する。その領域は、ペン先部103が記入用紙2に接触する位置とはわずかにずれている。CMOSカメラ106には、赤外線を透過し赤外線以外を遮断する赤外線透過フィルタが設けられており、CMOSカメラ106は、LED105によって照明された領域内におけるドットパターンを撮影し、そのドットパターンの画像データをプロセッサ108に供給する。ここで、カーボンは赤外線を吸収するため、LED105によって照射された赤外線は、ドットに含まれるカーボンによって吸収される。そのため、ドットの部分は、赤外線の反射量が少なく、ドット以外の部分は赤外線の反射量が多い。CMOSカメラ106の撮影により、赤外線の反射量の違いから閾値を設けることによって、カーボンを含むドットの領域とそれ以外の領域を区別することができる。したがって、記入用紙2に文字や図面などが印刷されていた場合でも、印刷したインクは赤外域に吸収性を持たないため、プロセッサ108は、ドットパターンを認識することができる。なお、CMOSカメラ106による撮影領域は、図3(a)に示すような約2mm×約2mmの大きさを含む範囲であり、CMOSカメラ106の撮影は毎秒50〜100回程度の定間隔で行われる。また、CMOSカメラ106は、ドットを鮮明に撮影するため、十分な被写界深度を有している。   The LED 105 and the CMOS camera 106 are attached near the pen tip portion 103 of the electronic pen 1, and an opening 102 is formed in a portion of the housing 101 that faces the LED 105 and the CMOS camera 106. The LED 105 illuminates infrared rays toward the vicinity of the pen tip portion 103 on the entry sheet 2. The area is slightly deviated from the position where the pen tip 103 contacts the entry sheet 2. The CMOS camera 106 is provided with an infrared transmission filter that transmits infrared rays and blocks non-infrared rays. The CMOS camera 106 captures a dot pattern in an area illuminated by the LED 105, and the image data of the dot pattern is captured. This is supplied to the processor 108. Here, since carbon absorbs infrared rays, the infrared rays irradiated by the LED 105 are absorbed by the carbon contained in the dots. Therefore, the dot portion has a small amount of infrared reflection, and the portion other than the dot has a large amount of infrared reflection. By photographing with the CMOS camera 106, a threshold value is provided based on the difference in the amount of reflected infrared light, so that a dot region containing carbon can be distinguished from other regions. Therefore, even when characters, drawings, or the like are printed on the entry sheet 2, the printed ink does not absorb in the infrared region, so the processor 108 can recognize the dot pattern. Note that the shooting area by the CMOS camera 106 is a range including a size of about 2 mm × about 2 mm as shown in FIG. 3A, and the shooting by the CMOS camera 106 is performed at regular intervals of about 50 to 100 times per second. Is called. Further, the CMOS camera 106 has a sufficient depth of field in order to photograph dots clearly.

プロセッサ108は、ユーザの記入が行われる間、CMOSカメラ106によって供給される画像データのドットパターンから、ユーザが記入するストローク(筆跡)の記入用紙2におけるX、Y座標(以後、単に「座標データ」または「座標情報」とも呼ぶ。)を連続的に演算していく。すなわち、プロセッサ108は、CMOSカメラ106によって供給される、図3(a)に示されるようなドットパターンの画像データを図3(b)に示すデータ配列に変換し、さらに、X座標ビット値・Y座標ビット値に変換して、そのデータ配列から所定の演算方法によりX、Y座標データを演算する。なお、プロセッサ108は、ドットパターンに対向する電子ペン1の角度に起因するドットの画像上の配列を補正する回転補正処理機能を備えており、座標演算の際にその機能が実行される。そして、プロセッサ108は、リアルタイムクロック110から発信される現在時刻(タイムスタンプ:記入された時刻情報)、筆圧データ及びX、Y座標データを関連付ける。以後、これらの関連付けたデータを、まとめて「座標属性情報」と呼ぶ。なお、記入用紙2における6×6のドットパターンは、記入用紙2内で重複することはないため、ユーザが電子ペン1で文字等を記入すると、記入された位置が記入用紙2のどの位置に当たるかを、プロセッサ108による座標演算により特定することができる。   The processor 108 performs X and Y coordinates (hereinafter referred to simply as “coordinate data”) on the entry sheet 2 of the stroke (handwriting) to be entered by the user from the dot pattern of the image data supplied by the CMOS camera 106 while the user performs the entry. Or “coordinate information”) is continuously calculated. That is, the processor 108 converts the image data of the dot pattern as shown in FIG. 3A supplied by the CMOS camera 106 into the data array shown in FIG. The data is converted into a Y coordinate bit value, and X and Y coordinate data are calculated from the data array by a predetermined calculation method. Note that the processor 108 has a rotation correction processing function for correcting the arrangement of dots on the image due to the angle of the electronic pen 1 facing the dot pattern, and that function is executed during coordinate calculation. Then, the processor 108 associates the current time (time stamp: entered time information) transmitted from the real-time clock 110, writing pressure data, and X and Y coordinate data. Hereinafter, these associated data are collectively referred to as “coordinate attribute information”. Since the 6 × 6 dot pattern on the entry sheet 2 does not overlap in the entry sheet 2, when the user enters characters or the like with the electronic pen 1, the entered position corresponds to any position on the entry sheet 2. This can be specified by coordinate calculation by the processor 108.

また、プロセッサ108は、後述する通信ユニット111の第1通信デバイス111aによるBluetooth通信と、第2通信デバイス111bによるWiFi通信とのいずれにより通信を行うかを判定する。また、プロセッサ108は、Bluetooth通信とWiFi通信のいずれの通信も利用できない場合、生成した記入情報をメモリ109に記憶させる。このように、プロセッサ108は、本発明における「通信制御手段」及び「記憶制御手段」として機能する。プロセッサ108のこれらの具体的な制御については、[通信制御処理]のセクションで詳しく説明する。   Further, the processor 108 determines whether to perform communication by Bluetooth communication by the first communication device 111a of the communication unit 111, which will be described later, or by WiFi communication by the second communication device 111b. Further, the processor 108 stores the generated entry information in the memory 109 when neither the Bluetooth communication nor the WiFi communication can be used. In this way, the processor 108 functions as “communication control means” and “storage control means” in the present invention. These specific controls of the processor 108 will be described in detail in the section [Communication Control Processing].

メモリ109には、電子ペン1を識別するための「pen01」といったペンID、ペン製造者番号、ペンソフトウェアのバージョン等のプロパティ情報が記憶されている。また、メモリ109は、サーバ装置7のIPアドレスなどの通信アドレスを記憶する。さらに、メモリ109は、プロセッサ108の制御に基づき、通信ユニット111がコンピュータ装置3及び無線LANルータ4のいずれとも通信ができない場合にプロセッサ108が生成した記入情報を記憶する。   The memory 109 stores property information such as a pen ID such as “pen01” for identifying the electronic pen 1, a pen manufacturer number, and a pen software version. The memory 109 stores a communication address such as an IP address of the server device 7. Further, the memory 109 stores entry information generated by the processor 108 when the communication unit 111 cannot communicate with either the computer apparatus 3 or the wireless LAN router 4 based on the control of the processor 108.

通信ユニット111は、ペンIDと、時刻情報(タイムスタンプ)と、筆圧データと、X、Y座標データとを関連付けて、記入情報としてコンピュータ装置3又はサーバ装置7へ送信する。この場合の通信ユニット111によるコンピュータ装置3又はサーバ装置7への送信は、即時的かつ逐次的に行われる。ここで、電子ペン1のペンダウンからペンアップまでの間に生成されて送信された1個又は複数個の座標属性情報は、受信先であるコンピュータ装置3又はサーバ装置7によりストローク情報として記憶される。換言すると、1つのストロークは、1個又は複数個のX、Y座標(座標点)からなり、記入情報の受信先であるコンピュータ装置3及びサーバ装置7は、ペンダウン情報及びペンアップ情報によって、1つのストロークを構成する1個又は複数個の座標属性情報を認識する。   The communication unit 111 associates the pen ID, time information (time stamp), writing pressure data, and X and Y coordinate data, and transmits them as entry information to the computer device 3 or the server device 7. In this case, transmission to the computer apparatus 3 or the server apparatus 7 by the communication unit 111 is performed immediately and sequentially. Here, one or a plurality of coordinate attribute information generated and transmitted from the pen-down to the pen-up of the electronic pen 1 is stored as stroke information by the computer device 3 or the server device 7 that is the reception destination. . In other words, one stroke is composed of one or a plurality of X and Y coordinates (coordinate points), and the computer device 3 and the server device 7 that are the recipients of the entry information can use the pen-down information and the pen-up information to One or more coordinate attribute information constituting one stroke is recognized.

また、通信ユニット111は、Bluetoothによる無線通信処理を行う第1通信デバイス111aと、Wi−Fiに準拠した無線通信処理を行う第2通信デバイス111bとを有する。そして、通信ユニット111は、プロセッサ108の制御に基づき、第1通信デバイス111a又は第2通信デバイス111bのいずれか一方により無線通信を行う。   In addition, the communication unit 111 includes a first communication device 111a that performs wireless communication processing using Bluetooth, and a second communication device 111b that performs wireless communication processing compliant with Wi-Fi. The communication unit 111 performs wireless communication using either the first communication device 111a or the second communication device 111b based on the control of the processor 108.

第1通信デバイス111aは、ペアリング操作によりコンピュータ装置3と認証キーであるパスキーなどの情報交換を予め行っており、Bluetooth通信の通信相手としてコンピュータ装置3を認識している。そして、第1通信デバイス111aは、電子ペン1の図示しないキャップが外されたときに所定時間電波を発信し、コンピュータ装置3が当該電波を受信した場合にコンピュータ装置3とBluetooth通信を確立する。また、第2通信デバイス111bは、無線LANルータ4が発信する電波(ビーコン)を受信後、ESS−IDや暗号化キーを無線LANルータ4に送信し、無線LANルータ4から認証を受けることで、無線LANルータ4とWiFi通信を確立する。この場合、第2通信デバイス111bは、プロセッサ108の制御に基づき、メモリ109に記憶されたサーバ装置7の通信アドレスを送信先アドレスに指定してサーバ装置7と通信を行う。   The first communication device 111a exchanges information such as a pass key that is an authentication key with the computer apparatus 3 in advance by a pairing operation, and recognizes the computer apparatus 3 as a communication partner of Bluetooth communication. Then, the first communication device 111a transmits a radio wave for a predetermined time when a cap (not shown) of the electronic pen 1 is removed, and establishes Bluetooth communication with the computer apparatus 3 when the computer apparatus 3 receives the radio wave. Further, the second communication device 111b receives the radio wave (beacon) transmitted from the wireless LAN router 4, and then transmits the ESS-ID and the encryption key to the wireless LAN router 4 and receives authentication from the wireless LAN router 4. The WiFi communication with the wireless LAN router 4 is established. In this case, the second communication device 111b communicates with the server apparatus 7 by designating the communication address of the server apparatus 7 stored in the memory 109 as a transmission destination address based on the control of the processor 108.

なお、電子ペン1は、インクカートリッジ104に代えて、インキが充填されていないペン部を備えてもよい。この場合、ペン先部103からインキが出力されない。また、記入用紙2Aと記入用紙2Bのそれぞれに対して電子ペン1が用意されてもよい。   The electronic pen 1 may include a pen portion that is not filled with ink instead of the ink cartridge 104. In this case, ink is not output from the nib portion 103. Further, the electronic pen 1 may be prepared for each of the entry sheet 2A and the entry sheet 2B.

(コンピュータ装置)
次に、コンピュータ装置3(受信機)について説明する。コンピュータ装置3は、ハードウェアとして、電子ペン1とのデータ通信が可能なアンテナ装置、CPU等のプロセッサ、ROMやRAMといったメモリ、ディスプレイ、マウスやキーボード等で構成される。なお、コンピュータ装置3は、iPad(登録商標)などのタブレットPCやPDA(Personal Data Assistance)、またはディスプレイを備えるPC(パーソナルコンピュータ)等で構成されてもよい。
(Computer device)
Next, the computer apparatus 3 (receiver) will be described. The computer device 3 includes, as hardware, an antenna device capable of data communication with the electronic pen 1, a processor such as a CPU, a memory such as a ROM and a RAM, a display, a mouse, a keyboard, and the like. The computer apparatus 3 may be configured by a tablet PC such as iPad (registered trademark), a PDA (Personal Data Assistance), a PC (personal computer) equipped with a display, or the like.

図5は、コンピュータ装置3の機能ブロック図である。コンピュータ装置3は、機能的には、マウスやキーボードといった入力手段31、通信手段32、記憶手段33、処理手段34、表示手段36を備える。通信手段32は、アンテナ受信回路等により構成され、電子ペン1から記入情報を受信し、受信した情報を処理手段34に伝送する。表示手段36は、ディスプレイ等によって構成され、処理手段34によって指示された内容を表示する。   FIG. 5 is a functional block diagram of the computer apparatus 3. Functionally, the computer apparatus 3 includes an input unit 31 such as a mouse and a keyboard, a communication unit 32, a storage unit 33, a processing unit 34, and a display unit 36. The communication unit 32 includes an antenna receiving circuit and the like, receives entry information from the electronic pen 1, and transmits the received information to the processing unit 34. The display means 36 is constituted by a display or the like, and displays the contents instructed by the processing means 34.

処理手段34は、CPU等のプロセッサによって構成され、コンピュータ装置3の全体の制御を行う。処理手段34は、電子ペン1により記入用紙2Aに印刷されたドットパターンが読み取られた場合、電子ペン1により生成され送信されてきた記入情報を、記憶手段33に記憶させる。また、処理手段34は、受信した記入情報が示す位置座標に基づき、後述する座標定義情報を参照し、電子ペン1による記入用紙2Aへの記入内容を再現したストロークを表示手段36に表示させる。   The processing means 34 is constituted by a processor such as a CPU and controls the entire computer device 3. When the dot pattern printed on the entry sheet 2 </ b> A is read by the electronic pen 1, the processing unit 34 stores the entry information generated and transmitted by the electronic pen 1 in the storage unit 33. Further, the processing means 34 displays coordinate strokes, which will be described later, on the basis of the position coordinates indicated by the received entry information, and causes the display means 36 to display a stroke that reproduces the contents entered on the entry sheet 2A by the electronic pen 1.

なお、電子ペン1が生成した全ての記入情報をサーバ装置7が管理する場合、処理手段34は、電子ペン1から受信した記入情報を通信手段32によりサーバ装置7に転送してもよい。   When the server device 7 manages all the entry information generated by the electronic pen 1, the processing unit 34 may transfer the entry information received from the electronic pen 1 to the server device 7 through the communication unit 32.

記憶手段33は、ROMやRAMといったメモリによって構成される。記憶手段33は、処理手段34の処理命令により、電子ペン1から受信した記入情報をペンID毎に記憶する。また、記憶手段33は、記入用紙2Bに印刷されたドットパターンが示す座標範囲の情報(「座標定義情報」とも呼ぶ。)を記憶する。   The storage means 33 is configured by a memory such as a ROM or a RAM. The storage unit 33 stores the entry information received from the electronic pen 1 for each pen ID according to the processing instruction of the processing unit 34. The storage unit 33 also stores information on the coordinate range indicated by the dot pattern printed on the entry sheet 2B (also referred to as “coordinate definition information”).

(サーバ装置)
次に、サーバ装置7(受信機)について説明する。サーバ装置7は、ハードウェアとして、データ通信が可能な通信装置、CPU等のプロセッサ、ROMやRAMといったメモリなどを備える。
(Server device)
Next, the server device 7 (receiver) will be described. The server device 7 includes, as hardware, a communication device capable of data communication, a processor such as a CPU, and a memory such as a ROM and a RAM.

図6は、サーバ装置7の機能ブロック図である。サーバ装置7は、機能的には、通信手段72、記憶手段73、及び処理手段74等により構成される。   FIG. 6 is a functional block diagram of the server device 7. The server device 7 is functionally configured by a communication unit 72, a storage unit 73, a processing unit 74, and the like.

通信手段72は、無線LANルータ4、ネットワークハブ6、及びネットワーク8を介して電子ペン1から記入情報を受信し、受信した情報を処理手段74に伝送する。記憶手段73は、ROMやRAMといったメモリによって構成される。記憶手段73は、処理手段74の処理命令により、電子ペン1から受信した記入情報をペンID毎に記憶する。   The communication unit 72 receives entry information from the electronic pen 1 via the wireless LAN router 4, the network hub 6, and the network 8, and transmits the received information to the processing unit 74. The storage unit 73 is configured by a memory such as a ROM or a RAM. The storage unit 73 stores the entry information received from the electronic pen 1 for each pen ID according to the processing instruction of the processing unit 74.

処理手段74は、CPU等のプロセッサによって構成され、サーバ装置7の全体の制御を行う。処理手段74は、電子ペン1により記入用紙2Aに印刷されたドットパターンが読み取られた場合、電子ペン1により生成され送信されてきた記入情報を、記憶手段73に記憶させる。また、例えば、処理手段74は、コンピュータ装置3などのネットワーク8を介して接続する端末から記憶手段73に記憶した記入情報の送信要求を受信した場合、当該記入情報を通信手段72により要求元の端末へ送信する。   The processing means 74 is constituted by a processor such as a CPU, and controls the entire server device 7. When the dot pattern printed on the entry sheet 2 </ b> A is read by the electronic pen 1, the processing unit 74 stores the entry information generated and transmitted by the electronic pen 1 in the storage unit 73. Further, for example, when the processing unit 74 receives a transmission request for entry information stored in the storage unit 73 from a terminal connected via the network 8 such as the computer apparatus 3, the processing unit 74 sends the entry information to the request source by the communication unit 72. Send to the terminal.

[通信制御処理]
次に、電子ペン1のプロセッサ108が実行する通信ユニット111への通信制御処理について説明する。概略的には、プロセッサ108は、通信距離が短くなる通信方式を優先して通信ユニット111により通信を行う。即ち、プロセッサ108は、記入情報を送信する際、第2通信デバイス111bによるWiFi通信よりも第1通信デバイス111aによるBluetooth通信を優先させる。これにより、電子ペン1は、記入情報を重複して送信することなく、かつ安全に記入情報を送信する。
[Communication control processing]
Next, communication control processing for the communication unit 111 executed by the processor 108 of the electronic pen 1 will be described. Schematically, the processor 108 performs communication by the communication unit 111 in preference to a communication method that shortens the communication distance. That is, when transmitting the entry information, the processor 108 gives priority to the Bluetooth communication by the first communication device 111a over the WiFi communication by the second communication device 111b. As a result, the electronic pen 1 transmits the entry information safely without duplicating the entry information.

図7は、電子ペン1のプロセッサ108が実行する処理手順を示すフローチャートの一例である。電子ペン1のプロセッサ108は、ペンダウンを検知するごとに、図7に示すフローチャートの処理を繰り返し実行する。   FIG. 7 is an example of a flowchart illustrating a processing procedure executed by the processor 108 of the electronic pen 1. The processor 108 of the electronic pen 1 repeatedly executes the processing of the flowchart shown in FIG.

まず、プロセッサ108は、圧力センサ107の検出値に基づきペンダウンを検知する(ステップS101)。そして、プロセッサ108は、ペンダウン情報とペンIDとを関連付けた記入情報を生成する。また、ペンダウン後のストロークの記入時には、プロセッサ108は、読み取ったドットパターンから演算した座標情報を含む記入情報を生成する(ステップS102)。   First, the processor 108 detects pen down based on the detection value of the pressure sensor 107 (step S101). Then, the processor 108 generates entry information that associates the pen-down information with the pen ID. At the time of entering a stroke after pen-down, the processor 108 generates entry information including coordinate information calculated from the read dot pattern (step S102).

次に、プロセッサ108は、Bluetooth通信が可能であるか否か判定する(ステップS103)。このとき、プロセッサ108は、Bluetooth通信がまだ確立されていない場合には、第1通信デバイス111aに所定時間電波を発信させることで、既にペアリングがなされているコンピュータ装置3との通信確立を試みる。   Next, the processor 108 determines whether or not Bluetooth communication is possible (step S103). At this time, if the Bluetooth communication has not been established yet, the processor 108 attempts to establish communication with the computer device 3 that has already been paired by causing the first communication device 111a to emit a radio wave for a predetermined time. .

そして、Bluetooth通信が可能である場合(ステップS103;Yes)、プロセッサ108は、コンピュータ装置3と第1通信デバイス111aによるBluetooth通信を行い、記入情報をコンピュータ装置3へ送信する(ステップS104)。このように、プロセッサ108は、Bluetooth通信が可能な場合には、WiFi通信ができるか否かに関わらずBluetooth通信により記入情報を送信する。なお、プロセッサ108は、後述するステップS107でメモリ109に記憶した記入情報が存在する場合、当該記入情報を、生成した記入情報と共にコンピュータ装置3へ送信してもよい。一方、BLuetooth通信が可能でない場合(ステップS103;No)、プロセッサ108は、ステップS105へ処理を進める。   If Bluetooth communication is possible (step S103; Yes), the processor 108 performs Bluetooth communication between the computer apparatus 3 and the first communication device 111a, and transmits entry information to the computer apparatus 3 (step S104). Thus, when the Bluetooth communication is possible, the processor 108 transmits the entry information by the Bluetooth communication regardless of whether the WiFi communication is possible. If there is the entry information stored in the memory 109 in step S107 described later, the processor 108 may transmit the entry information together with the generated entry information to the computer apparatus 3. On the other hand, when the Bluetooth communication is not possible (step S103; No), the processor 108 advances the process to step S105.

ステップS105では、プロセッサ108は、WiFi通信が可能であるか否か判定する(ステップS105)。このとき、プロセッサ108は、無線LANルータ4との間でWiFi通信がまだ確立されていない場合には、第2通信デバイス111bに無線LANルータ4から発信される電波を受信させ、無線LANルータ4との通信確立を試みる。   In step S105, the processor 108 determines whether or not WiFi communication is possible (step S105). At this time, if the WiFi communication with the wireless LAN router 4 has not been established yet, the processor 108 causes the second communication device 111b to receive a radio wave transmitted from the wireless LAN router 4, and the wireless LAN router 4 Try to establish communication with.

そして、WiFi通信が可能な場合(ステップS105;Yes)、プロセッサ108は、記入情報を第2通信デバイス111bにより無線LANルータ4を介してサーバ装置7へ送信する(ステップS106)。このとき、プロセッサ108は、メモリ109に記憶されたサーバ装置7の通信アドレスを送信先に指定する。なお、プロセッサ108は、後述するステップS107でメモリ109に記憶した記入情報が存在する場合、当該記入情報を、生成した記入情報と共にサーバ装置7へ送信してもよい。   If WiFi communication is possible (step S105; Yes), the processor 108 transmits the entry information to the server device 7 via the wireless LAN router 4 by the second communication device 111b (step S106). At this time, the processor 108 designates the communication address of the server device 7 stored in the memory 109 as a transmission destination. If there is the entry information stored in the memory 109 in step S107 described later, the processor 108 may transmit the entry information together with the generated entry information to the server device 7.

一方、WiFi通信が可能でない場合(ステップS105;No)、即ち、無線LANルータ4が発信する電波を受信可能な範囲外に電子ペン1が存在する場合、プロセッサ108は、生成した記入情報をメモリ109に記憶する(ステップS107)。   On the other hand, if WiFi communication is not possible (step S105; No), that is, if the electronic pen 1 exists outside the range in which the radio wave transmitted by the wireless LAN router 4 can be received, the processor 108 stores the generated entry information in the memory. 109 (step S107).

次に、プロセッサ108は、圧力センサ107の検出値に基づき、ペンアップを検知したか否かを判定する(ステップS108)。そして、ペンアップを検知した場合(ステップS108;Yes)、プロセッサ108は、ペンアップ情報を含む記入情報を送信し、送信済みの記入情報をすべて削除する(ステップS109)。   Next, the processor 108 determines whether pen-up has been detected based on the detection value of the pressure sensor 107 (step S108). If pen-up is detected (step S108; Yes), the processor 108 transmits entry information including pen-up information, and deletes all the sent entry information (step S109).

このように、プロセッサ108は、第1通信デバイス111aによるBluetooth通信を、第2通信デバイス111bによるWiFi通信よりも優先させることで、記入情報を重複して送信することなく記入情報を適切に送信することができる。   As described above, the processor 108 prioritizes the Bluetooth communication by the first communication device 111a over the WiFi communication by the second communication device 111b, thereby appropriately transmitting the entry information without transmitting the entry information redundantly. be able to.

[第1実施形態の電子ペンシステムによる作用効果]
第1実施形態の電子ペンシステムによれば、電子ペン1は、Bluetooth通信及びWiFi通信から利用可能な通信を選択して通信を行う。これにより、電子ペン1は、種々の環境で使用される場合であっても、当該環境で利用可能な通信方式を選択し、読み取ったコード化パターンの情報を好適に送信することができる。
[Operational effects of the electronic pen system according to the first embodiment]
According to the electronic pen system of the first embodiment, the electronic pen 1 performs communication by selecting available communication from Bluetooth communication and WiFi communication. Thereby, even when the electronic pen 1 is used in various environments, it is possible to select a communication method that can be used in the environment and suitably transmit the information of the read coded pattern.

また、電子ペン1は、WiFi通信よりも通信距離が短いBlutooth通信を優先的に選択して記入情報を送信する。このようにすることで、電子ペン1は、無線による通信距離をなるべく短くして安全に記入情報を送信することができる。   In addition, the electronic pen 1 preferentially selects Bluetooth communication having a communication distance shorter than that of WiFi communication, and transmits entry information. By doing in this way, the electronic pen 1 can transmit entry information safely by shortening the wireless communication distance as much as possible.

[第1実施形態の変形例]
次に、第1実施形態の変形例について説明する。以下の変形例は、任意に組み合わせて上述の実施形態に適用してもよい。
[Modification of First Embodiment]
Next, a modification of the first embodiment will be described. The following modifications may be applied in any combination to the above-described embodiment.

(変形例1)
図1では、電子ペン1は、3次元通信を行う無線LANルータ4を介して記入情報をサーバ装置7へ送信した。これに代えて、電子ペン1は、2次元通信を行う通信シートを介して記入情報をサーバ装置7へ送信してもよい。
(Modification 1)
In FIG. 1, the electronic pen 1 transmits entry information to the server device 7 via the wireless LAN router 4 that performs three-dimensional communication. Instead, the electronic pen 1 may transmit entry information to the server device 7 via a communication sheet that performs two-dimensional communication.

図8は、変形例に係る電子ペンシステムの構成図を示す。図8に示すように、電子ペンシステムは、無線LANルータ4に代えて、近接無線アンテナシート(通信シート)4A及び通信変換器5Aを有する点で、図1に示す電子ペンシステムと異なる。他の構成要素については、適宜同一の符号を付し、その説明を省略する。   FIG. 8 shows a configuration diagram of an electronic pen system according to a modification. As shown in FIG. 8, the electronic pen system is different from the electronic pen system shown in FIG. 1 in that it has a proximity wireless antenna sheet (communication sheet) 4 </ b> A and a communication converter 5 </ b> A instead of the wireless LAN router 4. Other constituent elements are given the same reference numerals as appropriate, and the description thereof is omitted.

近接無線アンテナシート(通信シート)4Aは、所謂二次元通信が可能なシートであって、電子ペン1が近接した場合に、電子ペン1と通信変換器5Aとの間で相互に送出される無線信号を他方に伝達させる。近接無線アンテナシート4Aの表面及びその近傍には電磁波(エバネッセント波)が滲み出ている。そして、近接無線アンテナシート4Aは、上から順にメッシュ層と、誘電層と、シールド層とを有し、メッシュ層のメッシュ間隔と誘電層の比誘電率によって出力される電磁波の量が制御される。そして、近接無線アンテナシート4Aは、上述の電磁波を介して電子ペン1及び通信変換器5Aと無線信号の通信を行う。   The proximity wireless antenna sheet (communication sheet) 4A is a sheet capable of so-called two-dimensional communication, and is wirelessly transmitted between the electronic pen 1 and the communication converter 5A when the electronic pen 1 comes close. Transmit the signal to the other. Electromagnetic waves (evanescent waves) ooze out on the surface of the proximity wireless antenna sheet 4A and in the vicinity thereof. The proximity wireless antenna sheet 4A has a mesh layer, a dielectric layer, and a shield layer in order from the top, and the amount of electromagnetic waves output is controlled by the mesh interval between the mesh layers and the relative dielectric constant of the dielectric layer. . The proximity wireless antenna sheet 4A performs wireless signal communication with the electronic pen 1 and the communication converter 5A via the above-described electromagnetic wave.

通信変換器5Aは、二次元通信において用いられるカプラとして機能し、無線信号を近接無線アンテナシート4A内に供給する。さらに、通信変換器5Aは、Wi−Fiに準拠したアクセスポイント又は無線LANルータとして機能し、電子ペン1が接続するWi−Fiに準拠した無線LANの信号と、ネットワークハブ6が接続する有線LANの信号とを相互変換する。   The communication converter 5A functions as a coupler used in two-dimensional communication, and supplies a radio signal into the proximity radio antenna sheet 4A. Further, the communication converter 5A functions as a Wi-Fi compliant access point or a wireless LAN router, and a Wi-Fi compliant wireless LAN signal to which the electronic pen 1 is connected and a wired LAN to which the network hub 6 is connected. Are mutually converted.

次に、プロセッサ108が行う通信制御処理について説明する。第1の例では、プロセッサ108は、図7に示すフローチャートの処理を実行し、Bluetooth通信を、WiFi通信よりも優先的に使用して記入情報を送信する。これにより、第1実施形態と同様、プロセッサ108は、使用する通信方式を適切に定め、記入情報を重複して送信することを抑制することができる。   Next, communication control processing performed by the processor 108 will be described. In the first example, the processor 108 executes the processing of the flowchart shown in FIG. 7 and transmits entry information using the Bluetooth communication preferentially over the WiFi communication. As a result, as in the first embodiment, the processor 108 can appropriately determine the communication method to be used, and suppress the duplication of entry information.

第2の例では、プロセッサ108は、図7に示すフローチャートの処理に代えて、Bluetooth通信よりもWiFi通信を優先的に使用して記入情報を送信する。図8に示す変形例では、電子ペン1と近接無線アンテナシート4Aとの無線の通信距離は、電子ペン1とコンピュータ装置3とのBluetoothによる無線の通信距離よりも短い。従って、プロセッサ108は、Bluetooth通信よりもWiFi通信を優先することで、無線による通信距離を短くし、より高い安全性を確保することができる。   In the second example, the processor 108 transmits entry information by using WiFi communication preferentially over Bluetooth communication instead of the processing of the flowchart shown in FIG. In the modification shown in FIG. 8, the wireless communication distance between the electronic pen 1 and the proximity wireless antenna sheet 4 </ b> A is shorter than the wireless communication distance between the electronic pen 1 and the computer device 3 using Bluetooth. Therefore, the processor 108 can prioritize WiFi communication over Bluetooth communication, thereby shortening the wireless communication distance and ensuring higher safety.

(変形例2)
電子ペン1は、図4に示す構成に加え、記入情報を送信する通信方式を表示するためのディスプレイを有してもよい。この場合、例えば、プロセッサ108は、第1通信デバイス111aによる通信中に、Bluetooth通信中である旨をディスプレイに表示させる。また、プロセッサ108は、第2通信デバイス111bによる通信中に、WiFi通信中である旨をディスプレイに表示させる。これにより、電子ペン1が記入情報を送信する通信方式を容易にユーザに把握させることができる。なお、上述のディスプレイは、本発明における「表示手段」として機能し、プロセッサは、本発明における「表示制御手段」として機能する。
(Modification 2)
In addition to the configuration shown in FIG. 4, the electronic pen 1 may have a display for displaying a communication method for transmitting entry information. In this case, for example, the processor 108 displays on the display that the Bluetooth communication is being performed during the communication by the first communication device 111a. Further, the processor 108 displays on the display that the WiFi communication is being performed during the communication by the second communication device 111b. Thereby, a user can be made to grasp | ascertain easily the communication system which the electronic pen 1 transmits entry information. The above-described display functions as the “display unit” in the present invention, and the processor functions as the “display control unit” in the present invention.

(変形例3)
第1実施形態において、電子ペン、ドットパターン(コード化パターン)、記入情報に、アノト方式を用いたが、アノト方式に限られなくともよい。また、ドットパターン(コード化パターン)も、位置座標を示すものに限られず、アイコンを識別するためのコード値や、関連付けエリアを識別するためのコード値を示すものであってもよい。また、ドットパターン(コード化パターン)を読み取る装置は、電子ペンのようにペンの形態に限らず、種々の形態であってもよい。
(Modification 3)
In the first embodiment, the Anoto method is used for the electronic pen, the dot pattern (coded pattern), and the entry information. However, the present embodiment is not limited to the Anoto method. Further, the dot pattern (coded pattern) is not limited to the one indicating the position coordinates, and may be a code value for identifying the icon or a code value for identifying the association area. Also, an apparatus for reading a dot pattern (coded pattern) is not limited to a pen form such as an electronic pen, and may take various forms.

<第2実施形態>
第2実施形態では、電子ペン1は、第1実施形態の構成に加えて、携帯電話通信網を介した通信(「携帯通信」とも呼ぶ。)が可能な構成を有する。図9は、第2実施形態に係る電子ペンシステムの構成を示す。第2実施形態に係る電子ペンシステムは、携帯電話通信網を含むネットワーク8と接続する基地局9と、略全面にドットパターンが印刷された記入用紙2Cとを有する点で、第1実施形態の電子ペンシステムと異なる。第1実施形態と同様の第2実施形態における電子ペンシステムの他の構成要素については、適宜同一の符号を付し、その説明を省略する。
Second Embodiment
In the second embodiment, the electronic pen 1 has a configuration capable of communication via a mobile phone communication network (also referred to as “mobile communication”) in addition to the configuration of the first embodiment. FIG. 9 shows a configuration of an electronic pen system according to the second embodiment. The electronic pen system according to the second embodiment has a base station 9 connected to a network 8 including a mobile phone communication network and an entry sheet 2C having a dot pattern printed on substantially the entire surface thereof. Different from electronic pen system. The other components of the electronic pen system according to the second embodiment that are the same as those of the first embodiment are appropriately denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

図9に示すように、第2実施形態では、電子ペン1は、無線LANルータの通信範囲外であって、基地局9の通信範囲内に存在する記入用紙2Cへの記入操作に基づき、記入情報を生成する。この場合、電子ペン1は、基地局9と無線通信を行い、携帯電話通信網とインターネットとを含むネットワーク8を介して記入情報をサーバ装置7に送信する。そして、サーバ装置7は、ネットワーク8を介して記入情報を受信し、当該記入情報を記憶する。   As shown in FIG. 9, in the second embodiment, the electronic pen 1 is entered based on an entry operation on the entry form 2 </ b> C that is outside the communication range of the wireless LAN router and within the communication range of the base station 9. Generate information. In this case, the electronic pen 1 performs wireless communication with the base station 9 and transmits entry information to the server device 7 via the network 8 including the mobile phone communication network and the Internet. The server device 7 receives the entry information via the network 8 and stores the entry information.

図10は、第2実施形態に係る電子ペン1の概略構成を示す。図10に示すように、第2実施形態に係る電子ペン1は、通信ユニット111内に携帯通信を行うための第3通信デバイス111cを備える。第3通信デバイス111cは、携帯電話の通信システムで通信を行うのに必要なSIMなどのチップを有する。そして、第3通信デバイス111cにより記入情報を送信する場合、プロセッサ108は、メモリ109に記憶されたサーバ装置7の通信アドレスを送信先に指定する。また、プロセッサ108は、記入情報と共に、SIMに記憶された識別情報を送信先に送信する。   FIG. 10 shows a schematic configuration of the electronic pen 1 according to the second embodiment. As shown in FIG. 10, the electronic pen 1 according to the second embodiment includes a third communication device 111 c for performing mobile communication in the communication unit 111. The third communication device 111c includes a chip such as a SIM that is necessary for communication in a mobile phone communication system. When the entry information is transmitted by the third communication device 111c, the processor 108 designates the communication address of the server device 7 stored in the memory 109 as the transmission destination. Further, the processor 108 transmits the identification information stored in the SIM together with the entry information to the transmission destination.

次に、第2実施形態におけるプロセッサ108の通信制御処理について説明する。プロセッサ108は、第1実施形態と同様、無線の通信距離が短い通信方式を優先して通信ユニット111により通信を行う。即ち、プロセッサ108は、Bluetooth通信、WiFi通信、携帯通信の順に優先順位を定め、優先順位が最も高い通信可能な通信方式により記入情報を送信する。   Next, communication control processing of the processor 108 in the second embodiment will be described. As in the first embodiment, the processor 108 performs communication by the communication unit 111 in preference to a communication method with a short wireless communication distance. That is, the processor 108 sets priorities in the order of Bluetooth communication, WiFi communication, and mobile communication, and transmits entry information using a communication method with the highest priority.

図11は、第2実施形態において、電子ペン1のプロセッサ108が実行する通信制御処理の手順を示すフローチャートの一例である。電子ペン1のプロセッサ108は、ペンダウンを検知するごとに、図11に示すフローチャートの処理を繰り返し実行する。   FIG. 11 is an example of a flowchart illustrating a communication control process performed by the processor 108 of the electronic pen 1 in the second embodiment. The processor 108 of the electronic pen 1 repeatedly executes the process of the flowchart shown in FIG. 11 every time a pen-down is detected.

まず、プロセッサ108は、圧力センサ107の検出値に基づきペンダウンを検知する(ステップS201)。そして、プロセッサ108は、ペンダウン情報とペンIDとを関連付けた記入情報を生成する。また、ペンダウン後の記入時には、プロセッサ108は、読み取ったドットパターンから演算した座標情報を含む記入情報を生成する(ステップS202)。   First, the processor 108 detects pen down based on the detection value of the pressure sensor 107 (step S201). Then, the processor 108 generates entry information that associates the pen-down information with the pen ID. At the time of entry after pen-down, the processor 108 generates entry information including coordinate information calculated from the read dot pattern (step S202).

次に、プロセッサ108は、Bluetooth通信が可能であるか否か判定する(ステップS203)。そして、Bluetooth通信が可能である場合(ステップS203;Yes)、プロセッサ108は、コンピュータ装置3と第1通信デバイス111aによるBluetooth通信を行い、記入情報をコンピュータ装置3へ送信する(ステップS204)。このように、プロセッサ108は、Bluetooth通信が可能な場合には、WiFi通信又は携帯通信ができるか否かに関わらずBluetooth通信により記入情報を送信する。一方、Bluetooth通信が可能でない場合(ステップS203;No)、プロセッサ108は、ステップS205へ処理を進める。   Next, the processor 108 determines whether or not Bluetooth communication is possible (step S203). If Bluetooth communication is possible (step S203; Yes), the processor 108 performs Bluetooth communication between the computer apparatus 3 and the first communication device 111a, and transmits entry information to the computer apparatus 3 (step S204). As described above, when the Bluetooth communication is possible, the processor 108 transmits the entry information by the Bluetooth communication regardless of whether the WiFi communication or the mobile communication is possible. On the other hand, when the Bluetooth communication is not possible (step S203; No), the processor 108 advances the process to step S205.

次に、プロセッサ108は、WiFi通信が可能であるか否か判定する(ステップS205)。そして、WiFi通信が可能な場合(ステップS205;Yes)、プロセッサ108は、無線LANルータ4を介し、記入情報を第2通信デバイス111bによりサーバ装置7へ送信する(ステップS206)。   Next, the processor 108 determines whether WiFi communication is possible (step S205). If WiFi communication is possible (step S205; Yes), the processor 108 transmits the entry information to the server device 7 by the second communication device 111b via the wireless LAN router 4 (step S206).

一方、WiFi通信が可能でない場合(ステップS205;No)、プロセッサ108は、携帯通信が可能であるか否か判定する(ステップS207)。そして、携帯通信が可能である場合(ステップS207;Yes)、プロセッサ108は、記入情報をSIMに記憶されている識別情報とともに第3通信デバイス111cによりサーバ装置7へ送信する(ステップS208)。このとき、プロセッサ108は、メモリ109に記憶されたサーバ装置7の通信アドレスを送信先に指定する。一方、携帯通信が可能ではない場合(ステップS207;No)、プロセッサ108は、生成した記入情報をメモリ109に記憶する(ステップS208)。なお、プロセッサ108は、メモリ109に記憶した記入情報を、図11に示す処理でBluetooth通信、WiFi通信、又は携帯通信のいずれかが可能となった場合に、コンピュータ装置3又はサーバ装置7へ送信する。   On the other hand, when WiFi communication is not possible (step S205; No), the processor 108 determines whether portable communication is possible (step S207). If portable communication is possible (step S207; Yes), the processor 108 transmits the entry information together with the identification information stored in the SIM to the server device 7 through the third communication device 111c (step S208). At this time, the processor 108 designates the communication address of the server device 7 stored in the memory 109 as a transmission destination. On the other hand, when mobile communication is not possible (step S207; No), the processor 108 stores the generated entry information in the memory 109 (step S208). The processor 108 transmits the entry information stored in the memory 109 to the computer apparatus 3 or the server apparatus 7 when any one of the Bluetooth communication, the WiFi communication, and the mobile communication is possible by the process shown in FIG. To do.

次に、プロセッサ108は、圧力センサ107の検出値に基づき、ペンアップを検知したか否かを判定する(ステップS210)。そして、ペンアップを検知した場合(ステップS210;Yes)、プロセッサ108は、ペンアップ情報を含む記入情報を送信し、送信済みの記入情報をすべて削除する(ステップS211)。   Next, the processor 108 determines whether pen-up has been detected based on the detection value of the pressure sensor 107 (step S210). When pen-up is detected (step S210; Yes), the processor 108 transmits entry information including pen-up information, and deletes all of the transmitted entry information (step S211).

[第2実施形態の電子ペンシステムによる作用効果]
第2実施形態の電子ペンシステムによれば、第1実施形態の処理に加え、電子ペン1は、第3通信デバイス111cによる携帯通信を行う。これにより、電子ペン1が種々の場所で使用される場合であっても、電子ペン1は、好適に記入情報をサーバ装置7へ送信することができる。例えば電子ペンシステムが学校に導入された場合、学校に設置された無線LANルータ4の通信範囲外である自宅でも、電子ペン1が携帯通信可能であれば、生徒は宿題のために電子ペン1により記入用紙2Cに書込みを行うことで好適に記入情報を送信することができる。また、学校内で電子ペン1により記入用紙2Bに途中まで記入をした後、電子ペン1及び記入用紙2Bを携帯通信が可能な自宅に持ち帰ってその続きを電子ペン1により記入する場合であっても、電子ペン1は、図11に示すフローチャートを繰り返し実行することで、好適に記入情報をサーバ装置7へ送信することができる。その他、第2実施形態に係る電子ペンシステムは、第1実施形態に係る電子ペンシステムと同様の作用効果を有する。
[Operational effects of the electronic pen system of the second embodiment]
According to the electronic pen system of the second embodiment, in addition to the processing of the first embodiment, the electronic pen 1 performs mobile communication by the third communication device 111c. Thereby, even when the electronic pen 1 is used in various places, the electronic pen 1 can preferably transmit the entry information to the server device 7. For example, when the electronic pen system is introduced into a school, if the electronic pen 1 can be portablely communicated even at home outside the communication range of the wireless LAN router 4 installed in the school, the student can use the electronic pen 1 for homework. Thus, entry information can be suitably transmitted by writing on the entry form 2C. In addition, in the school, after filling in the entry sheet 2B halfway with the electronic pen 1 in the school, the electronic pen 1 and the entry sheet 2B are brought back to the home where mobile communication is possible and the continuation is filled in with the electronic pen 1. In addition, the electronic pen 1 can suitably transmit the entry information to the server device 7 by repeatedly executing the flowchart shown in FIG. In addition, the electronic pen system according to the second embodiment has the same effects as the electronic pen system according to the first embodiment.

[第2実施形態の変形例]
第1実施形態の変形例1〜3は、任意に組み合わせて第2実施形態に適用してもよい。
[Modification of Second Embodiment]
Modifications 1 to 3 of the first embodiment may be arbitrarily combined and applied to the second embodiment.

<第3実施形態>
第3実施形態では、電子ペン1は、第1実施形態の構成に加えて、有線通信が可能な構成を有する。図12は、第3実施形態に係る電子ペンシステムの構成を示す。第3実施形態に係る電子ペンシステムでは、コンピュータ装置3及び電子ペン1は、両端に差し込み可能な端子が設けられたケーブル10がそれぞれ所定箇所に差し込まれることで、有線通信を行う。ケーブル10は、例えばUSBケーブルである。第1実施形態の電子ペンシステムと同一の他の構成要素については、適宜同一の符号を付し、その説明を省略する。
<Third Embodiment>
In the third embodiment, the electronic pen 1 has a configuration capable of wired communication in addition to the configuration of the first embodiment. FIG. 12 shows a configuration of an electronic pen system according to the third embodiment. In the electronic pen system according to the third embodiment, the computer device 3 and the electronic pen 1 perform wired communication by inserting the cables 10 provided with terminals that can be inserted at both ends into predetermined positions. The cable 10 is a USB cable, for example. Other components that are the same as those of the electronic pen system according to the first embodiment are appropriately denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

図13は、第3実施形態に係る電子ペン1の概略構成を示す。図13に示すように、第3実施形態に係る電子ペン1は、ケーブル10の端子を差し込み可能な有線通信端子113を有する。そして、有線通信端子113にケーブル10の端子が差し込まれた状態で、ユーザは、電子ペン1を把持して記入用紙2Aへの記入操作が可能である。この場合、プロセッサ108は、生成した記入情報を、有線通信端末113を介してコンピュータ装置3に送信する。   FIG. 13 shows a schematic configuration of the electronic pen 1 according to the third embodiment. As shown in FIG. 13, the electronic pen 1 according to the third embodiment has a wired communication terminal 113 into which the terminal of the cable 10 can be inserted. Then, in a state where the terminal of the cable 10 is inserted into the wired communication terminal 113, the user can hold the electronic pen 1 and perform an entry operation on the entry sheet 2A. In this case, the processor 108 transmits the generated entry information to the computer apparatus 3 via the wired communication terminal 113.

次に、第3実施形態におけるプロセッサ108の通信制御処理について説明する。概略的には、プロセッサ108は、無線通信よりも有線通信を優先的に選択して記入情報を送信する。そして、プロセッサ108は、有線通信ができない場合には、第2実施形態と同様の処理を行う。   Next, communication control processing of the processor 108 in the third embodiment will be described. In general, the processor 108 selects the wired communication in preference to the wireless communication and transmits the entry information. When the wired communication is not possible, the processor 108 performs the same process as in the second embodiment.

図14は、第3実施形態において、電子ペン1のプロセッサ108が実行する処理手順を示すフローチャートの一例である。電子ペン1のプロセッサ108は、図14に示すフローチャートの処理を繰り返し実行する。   FIG. 14 is an example of a flowchart illustrating a processing procedure executed by the processor 108 of the electronic pen 1 in the third embodiment. The processor 108 of the electronic pen 1 repeatedly executes the processing of the flowchart shown in FIG.

まず、プロセッサ108は、電子ペン1が有線通信方式により通信可能な状態であるか否か判定する(ステップS301)。そして、電子ペン1が有線通信方式により通信可能な状態である場合(ステップS301;Yes)、プロセッサ108は、有線通信によりメモリ109内の記入情報をコンピュータ装置3へ送信する(ステップS302)。一方、電子ペン1が有線通信方式により通信可能な状態でない場合(ステップS301;No)、プロセッサ108は、ステップS303へ処理を進める。   First, the processor 108 determines whether or not the electronic pen 1 is in a state in which communication is possible using a wired communication method (step S301). Then, when the electronic pen 1 is in a state in which communication is possible by the wired communication method (step S301; Yes), the processor 108 transmits the entry information in the memory 109 to the computer apparatus 3 by wired communication (step S302). On the other hand, when the electronic pen 1 is not in a state in which communication is possible using the wired communication method (step S301; No), the processor 108 advances the processing to step S303.

次に、プロセッサ108は、圧力センサ107の検出値に基づきペンダウンを検知したか否か判定する(ステップS303)。そして、ペンダウンを検知した場合(ステップS303;Yes)、プロセッサ108は、ペンダウン情報とペンIDとを関連付けた記入情報を生成する。また、ペンダウン後のストロークの記入時には、プロセッサ108は、読み取ったドットパターンから演算した座標情報を含む記入情報を生成する(ステップS304)。そして、電子ペン1が有線通信方式により通信可能な状態である場合(ステップS305;Yes)、プロセッサ108は、有線通信により記入情報をコンピュータ装置3へ送信する(ステップS306)。一方、電子ペン1が有線通信方式により通信可能な状態でない場合(ステップS305;No)、プロセッサ108は、図15に示す無線通信処理を行う(ステップS307)。この無線通信処理については、後述する。   Next, the processor 108 determines whether pen-down is detected based on the detection value of the pressure sensor 107 (step S303). When the pen-down is detected (step S303; Yes), the processor 108 generates entry information that associates the pen-down information with the pen ID. At the time of entering a stroke after pen-down, the processor 108 generates entry information including coordinate information calculated from the read dot pattern (step S304). Then, when the electronic pen 1 is in a state in which communication is possible by the wired communication method (step S305; Yes), the processor 108 transmits entry information to the computer apparatus 3 by wired communication (step S306). On the other hand, when the electronic pen 1 is not in a state in which communication is possible by the wired communication method (step S305; No), the processor 108 performs wireless communication processing shown in FIG. 15 (step S307). This wireless communication process will be described later.

次に、プロセッサ108は、ペンアップを検知したか否か判定する(ステップS308)。そして、ペンアップを検知しない場合には(ステップS308;No)、ステップS304へ処理を戻し、ペンアップを検知した場合には(ステップS308;Yes)、ペンアップの記入情報を送信する(ステップS309)。   Next, the processor 108 determines whether or not pen-up has been detected (step S308). If pen-up is not detected (step S308; No), the process returns to step S304. If pen-up is detected (step S308; Yes), pen-up entry information is transmitted (step S309). ).

一方、ステップS303でペンダウンを検知しない場合(ステップS303;No)、プロセッサ108は、送信済みの記入情報をメモリ109から削除する(ステップS310)。ステップS309でペンアップの記入情報を送信した後も、プロセッサ108は、同様に、送信済みの記入情報をメモリ109から削除する。   On the other hand, when pen-down is not detected in step S303 (step S303; No), the processor 108 deletes the transmitted entry information from the memory 109 (step S310). Even after the pen-up entry information is transmitted in step S309, the processor 108 similarly deletes the transmitted entry information from the memory 109.

次に、ステップS307の無線通信処理について、図15を参照して説明する。図15は、無線通信処理の手順を示すフローチャートである。   Next, the wireless communication process in step S307 will be described with reference to FIG. FIG. 15 is a flowchart illustrating a procedure of wireless communication processing.

まず、プロセッサ108は、Bluetooth通信が可能であるか否か判定する(ステップS401)。そして、Bluetooth通信が可能である場合(ステップS401;Yes)、プロセッサ108は、コンピュータ装置3と第1通信デバイス111aによるBluetooth通信を行い、記入情報をコンピュータ装置3へ送信する(ステップS402)。このように、プロセッサ108は、Bluetooth通信が可能な場合には、WiFi通信又は携帯通信ができるか否かに関わらずBluetooth通信により記入情報を送信する。一方、Bluetooth通信が可能でない場合(ステップS401;No)、プロセッサ108は、ステップS403へ処理を進める。   First, the processor 108 determines whether or not Bluetooth communication is possible (step S401). If Bluetooth communication is possible (step S401; Yes), the processor 108 performs Bluetooth communication between the computer apparatus 3 and the first communication device 111a, and transmits entry information to the computer apparatus 3 (step S402). As described above, when the Bluetooth communication is possible, the processor 108 transmits the entry information by the Bluetooth communication regardless of whether the WiFi communication or the mobile communication is possible. On the other hand, when the Bluetooth communication is not possible (step S401; No), the processor 108 advances the process to step S403.

次に、プロセッサ108は、WiFi通信が可能であるか否か判定する(ステップS403)。そして、WiFi通信が可能な場合(ステップS403;Yes)、プロセッサ108は、無線LANルータ4を介し、記入情報を第2通信デバイス111bによりサーバ装置7へ送信する(ステップ304)。   Next, the processor 108 determines whether WiFi communication is possible (step S403). If WiFi communication is possible (step S403; Yes), the processor 108 transmits the entry information to the server device 7 via the wireless LAN router 4 by the second communication device 111b (step 304).

一方、WiFi通信が可能でない場合(ステップS403;No)、プロセッサ108は、携帯通信が可能であるか否か判定する(ステップS405)。そして、携帯通信が可能である場合(ステップS405;Yes)、プロセッサ108は、記入情報をSIMに記憶されている識別情報とともに第3通信デバイス111cによりサーバ装置7へ送信する(ステップS406)。一方、携帯通信が可能ではない場合(ステップS405;No)、プロセッサ108は、生成した記入情報をメモリ109に記憶する(ステップS407)。そして、プロセッサ108は、メモリ109に記憶した記入情報を、有線通信が可能になった場合に、ステップS402でコンピュータ装置3へ送信する。これにより、プロセッサ108は、送信できずに一時的に記憶した記入情報を安全かつ確実にコンピュータ装置3に受信させることができる。   On the other hand, when WiFi communication is not possible (step S403; No), the processor 108 determines whether portable communication is possible (step S405). If mobile communication is possible (step S405; Yes), the processor 108 transmits the entry information together with the identification information stored in the SIM to the server device 7 through the third communication device 111c (step S406). On the other hand, when portable communication is not possible (step S405; No), the processor 108 stores the generated entry information in the memory 109 (step S407). Then, the processor 108 transmits the entry information stored in the memory 109 to the computer apparatus 3 in step S402 when wired communication becomes possible. As a result, the processor 108 can cause the computer apparatus 3 to receive the entry information temporarily stored without being transmitted safely and reliably.

[第3実施形態の電子ペンシステムによる作用効果]
第3実施形態の電子ペンシステムによれば、電子ペン1は、ケーブル10を介してコンピュータ装置3と有線通信を行うことが可能な有線通信端子113を有する。そして、電子ペン1は、有線通信と無線通信との両方が利用可能な場合、有線通信により記入情報を送信する。これにより、電子ペン1は、安全かつ確実に記入情報を送信することができる。その他、第3実施形態の電子ペンシステムは、第1及び第2実施形態の電子ペンシステムと同様の作用効果を有する。
[Operational effects of the electronic pen system of the third embodiment]
According to the electronic pen system of the third embodiment, the electronic pen 1 has the wired communication terminal 113 capable of performing wired communication with the computer device 3 via the cable 10. Then, when both wired communication and wireless communication are available, the electronic pen 1 transmits entry information by wired communication. Thereby, the electronic pen 1 can transmit entry information safely and reliably. In addition, the electronic pen system of the third embodiment has the same effects as the electronic pen systems of the first and second embodiments.

[第3実施形態の変形例]
次に、第3実施形態の変形例について説明する。第3実施形態では、上述した第1実施形態の変形例1〜変形例3に加え、以下の変形例4を適用してもよい。
[Modification of Third Embodiment]
Next, a modification of the third embodiment will be described. In the third embodiment, the following modification 4 may be applied in addition to the modifications 1 to 3 of the first embodiment described above.

(変形例4)
電子ペンシステムは、ケーブル10に代えて、コンピュータ装置3に接続されたクレードル(保持装置)を備えてもよい。これによっても、電子ペン1は、好適にコンピュータ装置3と有線通信を行うことができる。
(Modification 4)
The electronic pen system may include a cradle (holding device) connected to the computer device 3 instead of the cable 10. Also by this, the electronic pen 1 can perform wired communication with the computer apparatus 3 suitably.

この場合、電子ペン1がクレードルに把持されるよう所定位置に挿入されることで、電子ペン1の有線通信端子113がクレードルの端子(不図示)と電気的に接続する。そして、電子ペン1は、クレードルを介してコンピュータ装置3と自動的に通信を行い、記入情報を送信する。また、電子ペン1は、クレードルを介してコンピュータ装置3から電力の供給を受け、バッテリー112の充電を行う。   In this case, when the electronic pen 1 is inserted into a predetermined position so as to be held by the cradle, the wired communication terminal 113 of the electronic pen 1 is electrically connected to a terminal (not shown) of the cradle. Then, the electronic pen 1 automatically communicates with the computer device 3 via the cradle and transmits entry information. Further, the electronic pen 1 is supplied with electric power from the computer device 3 via the cradle and charges the battery 112.

ここで、クレードルについてさらに具体的に説明する。クレードルは、所定位置に挿入された電子ペン1を把持可能なキャップ状部と、当該キャップ状部に把持された電子ペン1を載置するためのベース(スタンド)部とを備える。キャップ状部は、電子ペン1を把持した際、有線通信端子113と電気的に接続可能な図示しない端子を備える。また、キャップ状部は、外部機器とUSB規格により電気的に接続するためのインターフェースを備え、コンピュータ装置3とUSBケーブルにより接続する。そして、キャップ状部は、電子ペン1を把持しているとき、電子ペン1から送信された記入情報をコンピュータ装置3に中継すると共に、コンピュータ装置3から供給された充電用の電力を端子113に中継する。ベース部は、取りつけられたキャップ状部をロックするためのロック機構を備え、キャップ状部及びキャップ状部に挿入された電子ペン1を固定する。   Here, the cradle will be described more specifically. The cradle includes a cap-shaped portion that can hold the electronic pen 1 inserted at a predetermined position, and a base (stand) portion on which the electronic pen 1 held by the cap-shaped portion is placed. The cap-like portion includes a terminal (not shown) that can be electrically connected to the wired communication terminal 113 when the electronic pen 1 is gripped. Further, the cap-like portion has an interface for electrical connection with an external device according to the USB standard, and is connected to the computer device 3 with a USB cable. The cap-shaped portion relays the entry information transmitted from the electronic pen 1 to the computer device 3 while holding the electronic pen 1 and supplies the charging power supplied from the computer device 3 to the terminal 113. Relay. The base portion includes a lock mechanism for locking the attached cap-shaped portion, and fixes the cap-shaped portion and the electronic pen 1 inserted into the cap-shaped portion.

1…電子ペン
2A〜2C(2)…記入用紙
3…コンピュータ装置
4…無線LANルータ
6…ネットワークハブ
7…サーバ装置
8…ネットワーク
9…基地局
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Electronic pen 2A-2C (2) ... Filling sheet 3 ... Computer apparatus 4 ... Wireless LAN router 6 ... Network hub 7 ... Server apparatus 8 ... Network 9 ... Base station

Claims (9)

複数種類の通信方式から通信圏内の通信方式を選択して通信を行うコード化パターンの読み取り装置であって、
前記複数種類の通信方式のうち通信圏内の通信方式が複数ある場合、所定の優先順位に従い、前記通信圏内の通信方式から1つの通信方式を選択し、当該通信方式により、読み取ったコード化パターンの情報を受信機に送信する通信制御手段
を有することを特徴とするコード化パターンの読み取り装置。
A coding pattern reading device that performs communication by selecting a communication method within a communication range from a plurality of types of communication methods,
When there are a plurality of communication methods within the communication range among the plurality of types of communication methods, according to a predetermined priority order, one communication method is selected from the communication methods within the communication range, and the code pattern read by the communication method is selected. An apparatus for reading an encoded pattern, comprising: communication control means for transmitting information to a receiver.
前記通信制御手段は、前記通信圏内の通信方式が無線通信の通信方式の場合、通信可能範囲が狭い通信方式から優先的に選択することを特徴とする請求項1に記載のコード化パターンの読み取り装置。   2. The coding pattern reading according to claim 1, wherein the communication control unit preferentially selects a communication method having a narrow communication range when the communication method in the communication area is a wireless communication method. apparatus. 前記通信制御手段は、前記所定の優先順位に従い、前記複数種類の通信方式から1つの通信方式を順に選択して通信圏内であるか否か判定し、最初に通信可能であると判定した通信方式により前記コード化パターンの情報を送信することを特徴とする請求項1または2に記載のコード化パターンの読み取り装置。   The communication control means, in accordance with the predetermined priority order, sequentially selects one communication method from the plurality of types of communication methods to determine whether or not the communication range is within the communication range, and first determines that communication is possible The coding pattern reading device according to claim 1 or 2, wherein the coding pattern information is transmitted by the method. 前記通信制御手段は、前記通信圏内の通信方式が無線通信の通信方式と有線通信の通信方式との両方を含む場合、前記有線通信の通信方式から優先的に選択することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のコード化パターンの読み取り装置。   The communication control means, when the communication method within the communication area includes both a wireless communication method and a wired communication method, preferentially selects from the wired communication method. The reading device of the coding pattern as described in any one of 1-3. 前記通信制御手段は、前記コード化パターンの情報を送信する通信方式に応じて、当該コード化パターンの情報の送信先の受信機を変えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のコード化パターンの読み取り装置。   5. The communication control unit according to claim 1, wherein the receiver of the transmission destination of the coding pattern information is changed according to a communication method for transmitting the coding pattern information. The coding pattern reader described in 1. 表示手段と、
前記コード化パターンの情報の送信に使用する通信方式を前記表示手段に表示させる表示制御手段とをさらに有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のコード化パターンの読み取り装置。
Display means;
The coding pattern reading according to any one of claims 1 to 5, further comprising display control means for causing the display means to display a communication method used for transmitting the information of the coding pattern. apparatus.
前記通信圏内の通信方式がない場合、前記コード化パターンの情報を記憶手段に記憶させる記憶制御手段をさらに備え、
前記通信制御手段は、前記複数種類の通信方式のいずれかの通信方式が通信圏内となった場合、当該通信方式により前記記憶手段に記憶された前記コード化パターンの情報を送信することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のコード化パターンの読み取り装置。
If there is no communication method within the communication area, further comprising storage control means for storing information of the coding pattern in the storage means,
The communication control means, when any one of the plurality of types of communication methods is in a communication range, transmits the information of the coding pattern stored in the storage means by the communication method. The coding pattern reading device according to any one of claims 1 to 6.
コード化パターンを読み取り、前記コード化パターンに応じた記入情報を生成する電子ペンであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のコード化パターンの読み取り装置。   The coded pattern reading device according to claim 1, wherein the coded pattern reading device is an electronic pen that reads a coded pattern and generates entry information according to the coded pattern. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のコード化パターンの読み取り装置として機能させることを特徴とするプログラム。   A program that functions as a device for reading the coded pattern according to any one of claims 1 to 8.
JP2012269545A 2012-12-10 2012-12-10 Coded pattern reading device and program Pending JP2014116793A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012269545A JP2014116793A (en) 2012-12-10 2012-12-10 Coded pattern reading device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012269545A JP2014116793A (en) 2012-12-10 2012-12-10 Coded pattern reading device and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014116793A true JP2014116793A (en) 2014-06-26

Family

ID=51172376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012269545A Pending JP2014116793A (en) 2012-12-10 2012-12-10 Coded pattern reading device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014116793A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5801020B1 (en) * 2014-11-17 2015-10-28 株式会社ワコム Position indicator
JP6367998B1 (en) * 2017-03-22 2018-08-01 株式会社博報堂Dyホールディングス Personal identification system, personal identification program, portable information terminal, and portable information terminal program
CN109743619A (en) * 2019-01-16 2019-05-10 四川长虹电器股份有限公司 Smart television WiFi and Bluetooth coexistence optimization method and device
CN112105018A (en) * 2020-11-17 2020-12-18 深圳棒棒帮科技有限公司 Method and device for connecting intelligent pen with local area network, storage medium and intelligent pen

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5801020B1 (en) * 2014-11-17 2015-10-28 株式会社ワコム Position indicator
JP6367998B1 (en) * 2017-03-22 2018-08-01 株式会社博報堂Dyホールディングス Personal identification system, personal identification program, portable information terminal, and portable information terminal program
JP2018160728A (en) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社博報堂Dyホールディングス Personal identification system, personal identification program, portable information terminal, and portable information terminal program
CN109743619A (en) * 2019-01-16 2019-05-10 四川长虹电器股份有限公司 Smart television WiFi and Bluetooth coexistence optimization method and device
CN112105018A (en) * 2020-11-17 2020-12-18 深圳棒棒帮科技有限公司 Method and device for connecting intelligent pen with local area network, storage medium and intelligent pen
CN112105018B (en) * 2020-11-17 2021-04-09 深圳棒棒帮科技有限公司 Method and device for connecting intelligent pen with local area network, storage medium and intelligent pen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9738038B2 (en) Mobile Terminal
CN111125601B (en) File transmission method, device, terminal, server and storage medium
JP2014116793A (en) Coded pattern reading device and program
JP5353219B2 (en) Board writing system, computer apparatus and program
JP2013097509A (en) Electronic writing device and written data processing device
JP2006031357A (en) Transmission system for handwritten information
KR20180021532A (en) Mobile terminal
JP2012252637A (en) Electronic pen, terminal device, and program
JP2012203138A (en) Marking system
JP2004265003A (en) Recognition server, program and recognition system
JP2008027020A (en) Writing tool and collation system
JP4778720B2 (en) Digital pen and handwriting input system
US20050099409A1 (en) Digital pen and paper system
JP4748280B1 (en) Computer apparatus and program thereof
JP2012248009A (en) Electronic pen input system and program
JP2014115831A (en) Coded pattern reader device and program
JP2014199525A (en) Computer device and program
JP2014115832A (en) Electronic pen, electronic pen system, and program
JP4463664B2 (en) Specific system and program
JP2012256088A (en) Electronic pen, terminal device, and program
JP6255921B2 (en) Display system and program
JP2011180634A (en) Terminal device, instruction transmission system and program
JP2009187235A (en) Electronic pen and program used for the same
JP2012063974A (en) Stroke display system and program
JP2012226452A (en) Electronic pen, control method and program of electronic pen, cradle device, and control method and program of cradle device