JP2014110789A - ウシ免疫不全ウイルス由来ベクター - Google Patents

ウシ免疫不全ウイルス由来ベクター Download PDF

Info

Publication number
JP2014110789A
JP2014110789A JP2013265269A JP2013265269A JP2014110789A JP 2014110789 A JP2014110789 A JP 2014110789A JP 2013265269 A JP2013265269 A JP 2013265269A JP 2013265269 A JP2013265269 A JP 2013265269A JP 2014110789 A JP2014110789 A JP 2014110789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biv
cells
gene
vector
promoter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013265269A
Other languages
English (en)
Inventor
Tianci Luo
ティアンチ ルオ
Robert David Berkowitz
ロバート・デービット ベルコウィッツ
Michael Kaleko
ミヒャエル カレコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Novartis AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/734,836 external-priority patent/US6864085B2/en
Application filed by Novartis AG filed Critical Novartis AG
Publication of JP2014110789A publication Critical patent/JP2014110789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/15011Lentivirus, not HIV, e.g. FIV, SIV
    • C12N2740/15041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2740/15043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/15011Lentivirus, not HIV, e.g. FIV, SIV
    • C12N2740/15051Methods of production or purification of viral material
    • C12N2740/15052Methods of production or purification of viral material relating to complementing cells and packaging systems for producing virus or viral particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/30Vector systems having a special element relevant for transcription being an enhancer not forming part of the promoter region
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/42Vector systems having a special element relevant for transcription being an intron or intervening sequence for splicing and/or stability of RNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/46Vector systems having a special element relevant for transcription elements influencing chromatin structure, e.g. scaffold/matrix attachment region, methylation free island
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/48Vector systems having a special element relevant for transcription regulating transport or export of RNA, e.g. RRE, PRE, WPRE, CTE
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/50Vector systems having a special element relevant for transcription regulating RNA stability, not being an intron, e.g. poly A signal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/60Vector systems having a special element relevant for transcription from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/80Vector systems having a special element relevant for transcription from vertebrates
    • C12N2830/85Vector systems having a special element relevant for transcription from vertebrates mammalian
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/20Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron
    • C12N2840/203Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron having an IRES

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

【課題】ウシ免疫不全ウイルス(BIV)に基づくBIVベクター及びBIVパッケージングベクター、BIV結合ベクター構築物、及び、該ベクターを用いた目的の遺伝子を哺乳動物細胞内に移入する方法の提供。
【解決手段】(a)BIVゲノムに由来するDNAセグメント、ビリオン内にRNAをパッケージするためにのパッケージング配列、該DNAセグメントに機能的に連結したプロモーター、第二プロモーターに機能的に連結した導入遺伝子、を含むBIVベクター構築物;(b)少なくともBIVのgag又はpol遺伝子を含むBIV DNA配列断片、該BIV DNA断片に機能的に連結したプロモーター、及び、該BIV DNA断片の下流に位置するポリアデニル化配列、を含むBIVパッケージングベクター構築物;及び、(c)ウイルス表面タンパク質をコードする遺伝子を含む発現ベクター構築物、及び、目的の遺伝子を哺乳動物細胞内に移入する方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、米国特許法第119条(e)に基づき、以下の米国仮出願の利益を主張するものである:1999年12月1日付け出願され、2000年11月16日付けで米国仮出願への変更を申請された、米国仮出願第09/464,460 「ウシ免疫不全ウイルス(BIV)に基づくベクター」、及び(2)2000年11月17日付けで出願された米国仮出願第60/249,492 「ウシ免疫不全ウイルス(BIV)に基づくベクター」。これら2つの仮出願の開示の全内容は本明細書中に引用され取り込まれる。
本発明は、一般的には、組換えウイルスのベクターとしての使用、及び、より具体的には、所望のタンパク質を標的細胞内で発現させることが出来る、組換えウシ免疫不全ウイルス(BIV)由来のベクター構築物に関する。
組換えウイルスベクターを、例えば、遺伝子治療等の様々な用途に使用する場合には、ウイルスが標的細胞内で複製できないようにしてウイルス又は細胞の制御不可能な増殖を避ける必要がある。安全性に加えて、組換えウイルスベクターシステムは効率的でかつ正確である必要がある。
レトロウイルスは真核細胞内への遺伝子移入を媒介するベクターとして使用されている。レトロウイルスにはレンチウイルス、泡沫ウイウス、及びオンコウイルスのサブファミリーが含まれる。これらのウイルスは複製して一般的にプロウイルスと呼ばれるDNA中間体を介して宿主細胞ゲノム内へ組み込まれる。
ウイルスベクターは一般的に、ウイルス遺伝子の主要な部分を欠失させて目的遺伝子と置換することによって構築される。最も頻繁には、目的遺伝子は長い末端反復(LTR)内のウイルス調節配列の制御下で転写される。或いは、目的遺伝子はそれ自身の内部プロモーターの制御下で転写される。ベクターから欠失された遺伝子は一般的には一つ又はそれ以上のパッケージングセルラインにおけるヘルパー又はパッケージング構築物により提供される (Bender at al., J. Virol. 61:1639-1649 (1987) 及び Miller et al., Biotechniques, 7:890-990 (1989))。ヘルパー構築物の相補的な部分が二つの別個な構築物に分割されているMarkowitz et al., J. Virol. 62:1120-1124 も参照されたし。パッケージングセルラインはレトロウイルスベクターでトランスフェクションされて、ウイルス粒子内に包まれたベクターRNAを生産する。これらの放出されたウイルス粒子は複製不能であり、目的とする異種遺伝子を有するレトロウイルスベクターを標的細胞に運搬するために使用することが出来る。
組換えウイルスベクターシステムの安全性、効率、及び正確さを増大させるために、様々な改良された組換えシステムが構築されてきた。個のような改良の一つの型は、3‘LTRを欠失させてより安全なパッケージングセルラインを作ることである。その他の改良としては、一つのウイルスenv遺伝子を別のウイルスのenv遺伝子と置換することにより宿主範囲を増大させて、偽型ヘルパーウイルスを生じる融合プロデューサーラインを創出することである。より具体的には、関連しないウイルスであるVSV及びHSVで偽型化することにより、宿主細胞範囲が拡大したHIVが作られた (Zhu et al., J. AIDS, 3:215-219 (1990) 及び Naldini et al., Science, 272:263-267 (1996))。更に、ベクター内の最小ウイルスコード領域を使用して改良がなされた。更に、現在使用されているパッケージングセルラインの殆どは別個のプラスミドでトランスフェクションされ、各々は必要なコード領域の一つを含み、その結果、複製可能なウイルスが作られるまでには多数の組換え事象が必要となる。
オンコウイルス由来のベクターとは対照的に、レンチウイルスは非分裂状態の細胞に感染することが出来る。この性質はインビボ遺伝子治療に特に有用である。
一般的にはBIVはヒト細胞には感染しないので、本発明のベクターにおいてBIVゲノムバックボーンを使用することによって、従来のパッケージングセルラインの困難さを解消し、改良されたベクター構築物のためのその他の関連する利点を更に提供するものである。
本発明の一態様として、gag遺伝子、pol遺伝子、env遺伝子のセグメント、及び、ビリオン内にウシ免疫不全ウイルス(BIV)RNAをパッケージするためのBIVパッケージング配列を含むBIVゲノムに由来するDNAセグメント;該DNAセグメントに機能的に連結したプロモーター;及び、該プロモーターに機能的に連結した導入遺伝子(該導入遺伝子はenv遺伝子のセグメント内に挿入されている)を含む、BIV結合ベクター構築物、が提供される。好適具体例では、内部env遺伝子の一部が欠失し、導入遺伝子が該欠失により生じたギャップに挿入されている。別の具体例では、DNAセグメントはvif,vpw,vpy,rev及びtat遺伝子の中の一つ又はそれ以上、特に、tat及びrevを含むことが出来る。
本発明は更に、BIVゲノムに由来するDNAセグメント;ビリオン内にRNAをパッケージするためのパッケージング配列;該DNAセグメントに機能的に連結した第一プロモーター;及び、第二プロモーターに機能的に連結した導入遺伝子を含む、BIVベクター構築物を提供する。一具体例において、パッケージング配列がBIVパッケージング配列であり、第一プロモーターがLTRプロモーター又はCMVプロモーターである。更に別の具体例では、DNAセグメントが更にgag遺伝子の一部を含む。別の具体例では、ベクターがrev応答要素(RRE)を含む。
更に本発明は、少なくともBIVのgag又はpol遺伝子を含むBIV DNA配列断片、及び該BIV DNA配列断片に機能的に連結したプロモーターを含む、BIVパッケージング構築物を提供する。好適には、該BIV DNA断片の下流に位置するポリアデニル化配列を含む。更に具体例において、パッケージング構築物は内部リボソーム結合部位(IRES)を含み、好ましくは、異種イントロンを含む。
本発明は更に、(1)BIVゲノムに由来するDNAセグメント、ビリオン内にRNAをパッケージするために必要なパッケージング配列、該DNAセグメントに機能的に連結したプロモーター、及び、第二プロモーターに機能的に連結した導入遺伝子、を含むBIVベクター構築物;(2)少なくともBIVのgag又はpol遺伝子を含むBIV DNA配列断片、該BIV DNA断片に機能的に連結したプロモーター、及び、該BIV DNA断片の下流に位置するポリアデニル化配列、を含むBIVパッケージングベクター構築物;並びに、(3)ウイルス表面タンパク質をコードする遺伝子を含む発現ベクター、から成る3ベクターシステムを提供する。一具体例においては、発現ベクター構築物が水泡性口内炎ウイルス(VSV)−Gエンベロープ糖タンパク質発現ベクターである。第二具体例では、BIVベクター構築物のDNAセグメントはBIVのgag遺伝子に一部を含有する。更に別の具体例では、BIVベクター構築物は、gag,vif,vpw,vpy,tat,rev及びenvから成る群から選択される一つ又はそれ以上のBIV遺伝子を含む。
更に本発明は、上記の3ベクターシステムで真核宿主細胞をトランスフェクトし、トランスフェクトされた宿主細胞を培養し;製造されるビリオンを回収し、及び、回収されたビリオンを哺乳動物細胞に投与して哺乳動物細胞に感染させ、それによって目的遺伝子を移入させることから成る、目的遺伝子を哺乳動物細胞に移入する方法に係る。一具体例では、哺乳動物細胞がインビトロにおかれ、別の具体例では、哺乳動物細胞がインビボにおかれる。
更に、本発明は、gag遺伝子、pol遺伝子、及びビリオン内にBIV RNAをパッケージするためのBIVパッケージング配列を含むBIVゲノムに由来するDNAセグメント、該DNAセグメントに機能的に連結したプロモーター、並びに、該プロモーターに機能的に連結した導入遺伝子を含む第一ベクター構築物;並びに、ウイルス表面タンパク質発現ベクターから成る2ベクターシステムに係る。好適には、このようなベクターは水泡性口内炎ウイルス(VSV)−Gエンベロープ糖タンパク質発現ベクターである。
更に、本発明は、上記の2ベクターシステムで真核宿主細胞をトランスフェクトし、トランスフェクトされた宿主細胞を培養して製造されるビリオンを回収し、及び、ビリオンを哺乳動物細胞に投与して哺乳動物細胞に感染させ、それによって目的遺伝子を移入させることから成る、目的遺伝子を哺乳動物細胞に移入する方法に係る。
更に本発明の特に好適な具体例として、BIV由来最小ベクターシステムが提供される。このシステムは、最小ベクター構築物、最小パッケージング構築物、及び最小ウイルス表面タンパク質発現構築物からなる。最小ベクター構築物は、第一BIV R領域に連結したプロモーター;該第一BIV R領域に連結したBIV U5要素;パッケージング配列;導入遺伝子;及び、第二BIV R領域に連結したBIV U3要素を含む。パッケージング構築物は、BIV gag/polコード配列に機能的に連結したプロモーター及びgag/polコード配列の3‘末端におけるポリアデニル化シグナルを含む。ウイルス表面タンパク質発現構築物は、ウイルスエンベロープコード配列に機能的に連結したプロモーター及び該コード配列の3‘末端におけるポリアデニル化シグナルを含む。
本発明の具体例は更にパッケージング細胞を含む。パッケージング細胞は、最小パッケージング構築物及び最小ウイルス表面タンパク質発現構築物を含む。
最小ベクター構築物が追加されることによって、プロデューサー細胞が生じる。該プロデューサー細胞はベクターを含むビリオンを生産する。細胞にこのビリオンを感染させることによって、導入遺伝子が該細胞に移入される。
野生型BIVプロウイルスプラスミド(pBIV)クローン127の模式図を示す。 BIVパーッケージング構築物:野生型BIV,CMV誘導BIV,及び3つのパーッケージング構築物(BH1−3)について、それらのgag,pol及びenv遺伝子が表わされている。アクセサリ遺伝子は示されていない。更に、ウイルス主要スプライスドナー部位(MSD)、小キメライントロン(in)、HIVrev応答要素(RRE)、脳心筋炎ウイルス由来の内部リボソームエントリー部位に連結したプロマイシンN−アセチルトランスフェラーゼcDNA(IRES−puro)、及びSV40後期ポリアデニル化シグナル(SV40polyA)を示す。 BIVベクター及び形質導入効率。全てのベクターは、TATAボックスの直後に開始するBIV5‘LTRに連結し、TATAボックス内で終了するCMV前初期プロモーターを含む。BIV配列はgag開始コドンで終了するか(BCCG及びBCPG)、又はgagコード領域内の約510bpで終了する(その他の全て)。全てのベクターは、異種である内部プロモーター:CMV,PGK又はMNDに連結したeGFPcDNAを含有する。幾つかのベクターは、BIV5’セグメント及び内部プロモーターの間に一つ又はそれ以上の挿入部を有し、これらの挿入部は可能性のあるBIV中央ポリプリン区域(cPPT)、gag遺伝子の5’セグメント、βインターフェロンスカフォールド付着領域(SAR)、及び推定BIVrev応答要素(RRE)を含む。eGFPcDNAの下流には、BIV3‘LTR及び約130bp(BCCG及びBCPG)、約1.2kb(BC2CG,BC2PG,及びBC2MG)、又は80bp(その他の全て)の隣接env配列が位置する。2つのベクター(BC4MG及びBC4MGppt)は修飾3’LTRを含み、その中には3‘LTRU3領域の殆どがSV40後期ポリアデニル化シグナルエンハンサー要素(SINSV)と置換されている。転写開始部位及び方向は矢印で示されている。下部には、一連の実験で使用された2つのHIV−1対照ベクターが表わされている。右欄には、パッケージング構築物BH2又はVSV−Gを用いた一連の実験における感染3日後の293T細胞への形質導入効率が記載されている。実験番号3−5からの感染はスピノキュレーションの間のpH上昇を遅らせるために追加緩衝液の存在下で実施された。その結果、形質導入効率が上昇した。 パッケージング構築物、ベクターバックボーン、及びVSV−G発現構築物からなるBIV由来の遺伝子移入システムの模式図を示す。CMV:CMV前初期プロモーター;cPPT:中央ポリプリン区域(tact);RRE:Rev応答要素(response element);MND:MNDLTR;SIN:自己不活性化;SV40USE:SV40上流ポリアデニル化エンハンス要素。 BIV由来最小ベクターシステム。図は、最小ベクター構築物、最小パッケージング構築物、及び最小ウイルス表面タンパク質発現構築物を示す。
特記のない限り、本発明の実施に際して、細胞生物学、分子生物学、細胞培養、免疫学、ウイルス学、及びその他の当該技術分野における公知の技術を使用するものである。これらの技術は公知文献に開示されているが、特に、例えば、Sambrook, Fritsch, Mmaniatis, eds., “MOLECULAR CLONING: A LABORATORY MANUAL”, 2nd edition (1989); Celis, J.E. “Cell Biology, A Laoratory Handbook”, Academic Press, Inc. (1994); 及び Bahnson et al., J. of Virol. Methods, 54:131-143 (1995)を参照されたし。
様々な刊行物、特許及び公開特許明細書が引用される。これらの開示内容は、本発明が関連する技術分野の技術水準をより完全に記載する為に、引用されることで本明細書の開示内容に取り込まれるものである。
特記のない限り、本明細書中の各用語は単数形及び複数形を意味する。例えば、「ビリオン粒子」はビリオン粒子の複数形を含む。本発明のポリヌクレオチド又は核酸はRNA又DNAの形態であり得る。DNAはcDNA、ゲノムDNA又は合成DNAを含む。
ウシ免疫不全ウイルス(BIV)はレトロウイルスのサブファミリーであるレンチウイルスに分類される (Gonda et al., Nature, 330:388-391 (1987))。レンチウイルスは外来性、非発ガン性のレトロウイルスであり、ウマ伝染性貧血ウイルス(EIAV)、サル免疫不全ウイルス(SIVs)、ヒツジのビスナ及び進行性肺炎ウイルス、ネコ免疫不全ウイルス(FIV)、及びヒト免疫不全ウイルス(HIV−1、HIV−2)が含まれる。BIVはHIV,SIV及びEIAVを免疫学的交叉反応性を有している。これらのウイルスは典型的には、8,000〜10,000のヌクレオチドをゲノムに有しており、gag,pol、env及び長い末端反復(LTR)配列が含まれる。
gag遺伝子はレトロウイルスゲノムにおける5‘−主要な遺伝子であり、ウイルス粒子を形成する構造タンパク質をコードする。これはポリタンパク質前駆体に翻訳されて、更に、切断されて3つから5つの構造タンパク質を生じる。
pol遺伝子は、ポリタンパク質切断、逆転写及び染色体へのプロウイルスの組み込みに必要な酵素がコードされている。
env遺伝子はエンベロープタンパク質をコードする。本明細書中で、「env遺伝子」は天然env遺伝子のみならず、該env遺伝子への修飾、例えば、レトロウイルスの標的特異性を変えるような修飾、又は偽型レトロウイルスを生じるようなenv遺伝子も含むものである。PCT公開WO92/14829 (公開1992年9月3日、名称:変更された宿主範囲を有するウイルス粒子)を参照のこと。
レトロウイルスは、ウイルスRNAのビリオン内へのパッケージング、標的細胞への感染、ビリオン内に含まれるRNAの逆転写酵素によりRNAゲノムのDNAコピーが生産されることによるDNAプロウイルスの形成、DNAの細胞核への輸送、プロウイルスDNAの標的細胞ゲノムへの組み込み、5‘LTR配列内のプロモーターに誘導されるウイルスDNAからmRNAへの転写、gag,pol及びenvタンパク質の翻訳、ウイルス粒子の形成及び変異、並びに細胞から単一膜で覆われたビリオンの放出から成る、複製サイクルの特徴を共有する。LTRには、逆転写、組み込み、転写、及びポリアデニル化に重要なcis−活性化配列が含まれている (Coffin J., J. Gen. Virology 42:1-26 (1979)) 。
レンチウイルスのゲノムは複雑である。それらには、上記のレトロウイスル遺伝子であるgag,pol及びenvに加えて「中央領域」を含む多くの非構造/調節遺伝子を有している (Braun et al., J. Virol. 61:4046-4054 (1987)及びChakrabarti et al., 328:543-547 (1987))。
様々な種から単離されたゲノムに見出される非構造/調節遺伝子の成分はお互いに異なる。特に、env配列において異なっている。BIVの基本的なゲノム組織はGarvey et al., Virology, 175:391-409 (1990) 及び 米国特許第5,380,830 に開示されており、それらの全ての内容は本明細書に引用される。更に、BIVゲノムDNAをBIV感染細胞から得る方法も開示されている。gag及びpol遺伝子は異なるフレームにあり、オーバーラップしている(重なっている)。pol及びenv遺伝子は同じ読み取り枠(フレーム)にあり、中央領域により分離されている。中央領域に5つの開かれた読み取り枠(ORFs)がある。これらの中の3つはHIV及び他のレンチウイルスのvif,tat,及びrevに対するエクソンに構造的に類似している。他の2つのORFsは、中央領域において、HIV-1及び/又はHIV-2のORFsをコードするvpr,vpx及びvpuと類似の位置にある。他のレンチウイルスのゲノムにおいてenvの後 ( post-env) に位置するnefORFはBIVでは欠けているようである (Garvey et al., 1990 上記)。
エクソンは遺伝子のセグメントである。それはタンパク質の特定の部分をコードする。遺伝子とは、ポリペプチド鎖の生産に関与する核酸セグメントであり、DNAのコード領域セグメントの前後の領域も含む。
tat遺伝子は2つのコードエクソンから成る。最初のエクソンは中央領域に含まれ、二番目はenvコード配列の3‘末端に含まれるが、env及びrevとは異なる読み取り枠内にある。
rev遺伝子も2つのコードエクソンから成る。最初のエクソンは中央領域の3‘末端の近傍に位置しenvの5’末端と一部重複する。二番目のエクソンはenvコード配列の3‘末端に異なる読み取り枠で含まれる。rev遺伝子産物は、gag−pol翻訳及びスプライシングなしでの細胞質へのビリオンパッケージングに用いられる完全長RNAを含む、イントロン含有ウイルスmRNAを輸送する。
本発明に係る、BIVコード配列及びベクター構築物の調製に使用するに適したレトロウイルスゲノムを含むプラスミドは本明細書の開示、又は、例えば、ATCC受託番号68092及びATCC受託番号68093並びにGENBANKのような寄託及びデータベースに基づき容易に得ることが出来る。様々なBIVクローンがGarvey et al., (上記)及び米国特許第5,380,830 に記載されている。特に、それぞれATCC受託番号68092及びATCC受託番号68093を有する、BIV127及び106を参照されたし。
BIVゲノムのヌクレオチド配列には、天然の変異が個々のBIVウイルスの間に存在し得ることを理解されたい。これらの変異により、該遺伝子の機能が失われない限り、一つ又はそれ以上のヌクレオチドが欠失、置換、挿入、浸入又は付加することがある。このような変異体をコードするDNA配列は標準的なクローニング手段又はポリメラーゼ鎖反応(PCR)(米国特許第4,683,195及び米国特許第4,683,202)によって作成することが出来る。
本発明は、BIVの任意の株又はクローンから得られるBIVゲノム由来の核酸セグメントを提供する。一具体例では、本発明のBIV構築物は、一つまたはそれ以上の機能的BIV遺伝子を発現するためのBIVゲノムのヌクレオチドに対応する充分な数のヌクレオチドを含むものである。
「BIV結合ベクター構築物」とは、ヌクレオチド配列の発現を指示できるアセンブリであり、BIVの転写を開始させることの出来るプロモーター配列領域を有する5‘LTR領域;該プロモーターに機能的に連結したBIVのgag遺伝子及びpol遺伝子;envコード領域のセグメント;パッケージング配列;及び、envコード領域のセグメント内に挿入されており該プロモーターに機能的に連結した導入遺伝子、を含む。好適には、導入遺伝子は、BIVのgag遺伝子及びpol遺伝子に機能的に連結したプロモーターと同一又は異なる第二プロモーターに機能的に連結する。
BIVクローン127に見出されるBIVenv遺伝子は約2711個のヌクレオチド長でありおよそヌクレオチド5415から開始する。好適具体例において、導入遺伝子はenv遺伝子の内部(interior) 領域内に挿入される。例えば、導入遺伝子はenvコード領域の内のtat及びrevコード領域エクソン1セグメントの後でかつtat及びrevコード領域エクソン2セグメントの前に挿入される。好適には、導入遺伝子は、BIVポリヌクレオチド6275に対応するenvコードセグメントのヌクレオチド860の後ろに挿入される。別の具体例では、envコード領域のセグメントが欠失している。好適には、env遺伝子の内部領域から欠失セグメントを得て、導入遺伝子はその欠失により生じる隙間(ギャッ)に挿入される。欠失したenvコード領域のセグメントは20ヌクレオチドから1500ヌクレオチドの長さである。env遺伝子のセグメントの欠失方法は当業者に周知である。
「BIVベクター構築物」とは、ヌクレオチド配列の発現を指示できるアセンブリである。該ベクター構築物は、BIVの転写を開始することの出来る5‘配列(プロモーター領域を含む);BIVゲノムに由来するDNAセグメント;BIV又は他のレンチウイルス又はレトロウイルス由来のパッケージング配列;及び、第二プロモーターに機能的に連結した導入遺伝子を含むものである。従って、本発明の一態様においては、BIVゲノムに由来するDNAセグメント;ビリオン内にRNAをパッケージするためのパッケージング配列;該DNAセグメントに機能的に連結した第一プロモーター;及び第二プロモーターに機能的に連結した導入遺伝子を含む、BIVベクター構築物が提供される。好適具体例においては、BIVベクター構築物のパッケージング配列はBIVパッケージング配列である。
BIVのgag遺伝子の一部分はDNAセグメント内に含有されていても良い。BIVのgag遺伝子は約1431個のヌクレオチドである。好適には、gag遺伝子の当該部分は約200個以下のヌクレオチドを含むものである。DNAセグメントは更に、vif,vpw,vpy,tat,rev及びenvから成る群から選択されるBIV遺伝子を含むことが出来る。
別の好適具体例では、導入遺伝子が、CMVプロモーター、PGKプロモーター、又はMNDプロモーターに機能的に連結している。BIVベクター構築物は更に一つ又はそれ以上のrev応答要素(RRE)、好ましくはヒト起源であるヒトインターフェロンβのスカフォールド付着領域(SAR)、及び/又は中央ポリプリン区域を含み、それらは好ましくは、BIV5‘セグメント及び内部(第二)プロモーターの間に位置する。即ち、一好適具体例では、第二プロモーターに機能的に連結した導入遺伝子は推定BIV RREの下流に位置する。
更に別の好適具体例では、本発明のBIVベクター構築物は自己不活性化(SIN)ベクター(self-inactivating vector)である。特に、BIVベクター構築物の3‘LTRのU3領域の一部分が欠失するか又は異種配列と置換されていても良い。好ましくは、3‘LTRのU3領域の一部分はSV40後期ポリアデニル化シグナルエンハンサー要素と置換されている。
特に好適な具体例では、BIVベクター構築物は自己不活性化ベクターであり、更に、MNDプロモーターに機能的に連結した導入遺伝子を含み、MNDプロモーターの上流にRRE及び中央ポリプリン区域(cPPT)を含むものである。
「BIVパッケージング構築物」は時にはヘルパー構築物と呼ばれ、ヌクレオチド配列の発現を指示できるアセンブリである。ここでヌクレオチド配列は、少なくともBIVのgag又はpol遺伝子;該ヌクレオチド配列に機能的に連結したプロモーター;及び、gag又はpol遺伝子をコードする該ヌクレオチド配列の下流に位置するポリアデニル化配列、を含む。好ましくは、ポリアデニル化配列はサイミアンウイルス40(SV40)由来のものである。
上記のBIVベクター構築物、BIV結合ベクター構築物、及びBIVパッケージング構築物は、前述の具体的な遺伝子に加えて、その他のBIV遺伝子を含むことが出来る。このようなその他の遺伝子として、pol,vif,vpw,vpy,tat,rev及びenv遺伝子を上げることが出来る。特に、BIV構築物は機能的BIVrev遺伝子に対応するヌクレオチドを含むものである。しかしながら、BIV構築物は異なるレンチウイルスに由来するrev遺伝子、特にHIVrev遺伝子を含むことも出来る。本発明のBIV構築物は更に核輸送要素、好ましくはrev応答要素(RRE)を、好ましくは、導入遺伝子の下流に含むことが出来る。好ましくは、BIV構築物は更に、機能的tat遺伝子に対応する充分な数のヌクレオチドをふくむことが出来る。更にBIVゲノムの3‘LTRも以下に記載するように含むことが出来る。
別の態様として、本発明は、好ましくは樹立セルラインを上記のBIV結合ベクター構築物又はBIVパッケージング構築物で形質転換することから成る、BIVパッケージングセルラインの製造方法に関する。遺伝子治療への応用においては、一過性トランスフェクションによっては容易に調製することができない大量の上清を製造する必要がある。従って、標的細胞に目的とする遺伝子を移入するためにプロデューサーセルラインを使用することが出来る。「プロデューサーセルライン」とは、組換えBIV粒子を生産することが出来るセルラインを意味する。プロデューサーセルラインには上記のBIV構築物が組み込まれて含有されるものである。例えば、本発明のBIV構築物のような多くのBIVベクターが組換えBIV粒子に含まれる。組換えウイルスベクター粒子を製造することが出来るレトロウイルスパッケージング細胞を同定するための様々な方法が当業者には周知である。これらの方法にはELISA及びウェスタンブロットが含まれる。
パッケージングセルラインの非限定的な例として、PA12,PA317,FLYA13,PE501,PG13,CRIP,RD114,GP7C−tTA−G10,PPA−6及びPT67(Miller et al., Mol. Cell. Biol. 6:2895 (1986); Miller et al., Biotechniques 7:980(1989); Danos et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85:6460 (1988); Pear et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:8392 (1993);及びRigg et al., Virol. 218:290 (1996))を挙げることが出来る。
更に本発明の特に好適な具体例として、最小ベクター構築物が提供される。このベクター構築物は、第一BIV R領域に連結したプロモーター;該第一BIV R領域に連結したBIV U5要素;パッケージング配列;導入遺伝子;及び、第二BIV R領域に連結したBIV U3要素、を含むベクター構築物であり、該プロモーターはベクター構築物のRNA転写を開始するものである。好適には、パッケージング配列はBIVパッケージング配列である。或いは、パッケージング配列は別のレンチウイルス又はレトロウイルス由来であり得る。更に、パッケージング配列における如何なる開始コドンも欠失又は変異により消滅していることが好ましい。又、主要スプライスドナー部位が不活性化又は消滅していることが好ましい。これらのパッケージング配列及びスプライスドナー部位に対する変更は標準的手段により行なうことが出来る。
最小ベクターの特に好適態様においては、U3要素における一つ又はそれ以上のヌクレオチド配列が、あらゆる下流遺伝子のU3媒介転写を減少又は消滅させるために変異又は欠失している。これによって自己不活性化ベクターが提供される。このような状況下では導入遺伝子は内部プロモーターに機能的に連結している。更に、U3要素が更にポリアデニル化を増大させる配列を含むことが好ましい。好適例はSV40後期ポリアデニル化シグナル上流エンハンサー要素である(Sehet et al., Mol. Cell Biol., 12:5386-5393 (1992))。
最少ベクターは更なる要素を含むことが出来る。このような要素の一つはcPPTである。好適には、cPPTはBIVcPPTである。該ベクターは更に3‘ポリプリン区域を含む、これは3’U3要素の直ぐ上流(即ち、5‘)に位置する。
更に、ベクターはRNA輸送要素を含む。このような輸送要素はレンチウイルスrev応答要素(RRE)であり得る。好適には、レンチウイルスRREがBIV RREである。或いは又、RNA輸送要素は構成的輸送要素(CTE)である。より好ましくはCTEがマッソンファイザー(Mason-Pfizer)サルウイルスCTEである。別の好適例CTEはニワトリ白血病ウイルスCTEである。
別の好適具体例として、本発明は最少パッケージング構築物を提供する。該構築物は、BIV gag/polコード配列に機能的に連結したプロモーター;及び、gag/polコード配列の3‘末端におけるポリアデニル化シグナルを含む。好適には、該パッケージング構築物は更に異種イントロンをgag/polコード配列の上流(即ち、5’)に含む。更に、パッケージング構築物はRNA輸送要素を含む。このような輸送要素はレンチウイルスrev応答要素(RRE)、好適には、BIV RREであり得る。或いは又、上記のように構成的輸送要素(CTE)である。パッケージング構築物にはRevコード配列が含まれていても良い。
異種イントロンが該構築物、特に、パッケージング構築物に含まれていても良い。異種イントロンは公知であり、その非限定例としてはヒトベータグロブリン遺伝子イントロンがある。本発明の構築物中で使用されるイントロンはSV40ウイルス及びヒトインシュリン遺伝子から得ることが出来る。好適には、イントロンはgag及びpolヌクレオチド配列の上流に位置する。
更なる具体例においては、本発明の構築物には、内部リボソーム結合部位(IRES)が含まれ、これは第二遺伝子、好ましくは異種遺伝子の翻訳を可能にする。異種遺伝子はマーカー遺伝子、又は以下に詳細に述べるような目的とするタンパク質をコードする遺伝子であり得る。
BIV遺伝子又は導入遺伝子の発現に必要なものは、コードする核酸配列に機能的に連結した適当なプロモーターである。「機能的に連結する(した)」とは、成分がその通常の又は期待される機能を発揮するように構成されている要素の配置(アレンジメント)をいう。プロモーター又は他の調節要素はコード配列とつながっている必要はない。機能的な関係が維持される限り、プロモーター又は他の調節要素とコード領域との間に介在残基が存在していても良い。
上記のような構築物に関して、プロモーターの選択は当業者にとって周知の範囲であり、本発明の構築物で形質転換した宿主細胞又は標的細胞内での遺伝子転写を指示できるものであれば、プロモーターは原核細胞、真核細胞又はウイルスプロモーターのいずれでもかまわない。更に、プロモーターは組織特異的プロモーター、誘導プロモーター、合成プロモーター、又は融合(ハイブリッド)プロモーターであり得る。本発明の構築物には一つ以上のプロモーターを置くことも可能である。好適には、BIV遺伝子は機能的に一つのプロモーターに連結し、導入遺伝子は第二プロモーターに機能的に連結している。本発明構築物に有用なプロモーターの非限定的例としては、ファージラムダ(PL)プロモーター、SV40初期プロモーター、単純ヘルペスウイルス(HSV)プロモーター、ヒトサイトメガロウイルス(CMV)前初期プロモーターのようなサイトメガロウイルスプロモーター、テトラマイシン調節トランスアクチベーター応答プロモーター(tet)システム、MoMLV LTR又はHIV LTRのような長い末端反復(LTR)プロモーター、モロニーマウス肉腫ウイルス(MoMSV)のU3領域プロモーター、グランザイムAプロモーター、メタロチオネイン遺伝子調節配列、CD34プロモーター、CD8プロモーター、チミジンキナーゼ(TK)プロモーター、B19パブロウイルスプロモーター、PGKプロモーター、グルココルチコイドプロモーター、HSP65及びHSP70のような熱ショックタンパク質(HSP)プロモーター、免役ブロブリンプロモーター、MMTVプロモーター、ラウス肉腫ウイルス(RSV)プロモーター、lacプロモーター、CaMV35Sプロモーター、及びノプリン合成プロモーターを挙げることが出来る。数々のプロモーターがStratagene (La Jolla, CA) のような市販業者から販売されている。
好適プロモーターには、HIV又はBIVの5‘LTRプロモーターのようなLTRが含まれる。更に、好適プロモーターとしてCMVプロモーター及びPGKプロモーターを挙げることが出来る。特に、MNDプロモーターが好ましい。本発明の構築物にはその他の調節配列、例えば、エンハンサー及びスカフォールド付着領域(SAR)も含まれていても良い。特に好適なものは、ヒトインターフェロンβに由来するスカフォールド付着領域(SAR)である。特定のエンハンサーは当業者が容易に同定することが出来る。
「パッケージング配列」とは、レトロウイルスRNAをビリオン内にパッケージングするのに必要な配列と定義される。パッケージング配列は一般的には、5‘主要スプライスドナー及びgag遺伝子開始コドンの間の領域に位置する。BIV由来のパッケージング配列が好ましいが、本発明のベクターには他のレトロウイルス、特にレンチウイルス、更にはHIV−1、HIV−2又はSIV由来のパッケージング配列が含まれていても良い。パッケージング配列は1000程度の長いヌクレオチド又は50程度の短いヌクレオチドが含まれ得る。パッケージング配列領域の大きさは当業者が決めることが出来る。
すでに記載したように、本発明の一つ又はそれ以上の構築物は更に、コード領域の3‘に位置するポリアデニル化シグナル(ポリA)含むことが出来る。ポリAのテールは細胞質内での安定性を促進するに十分な任意の大きさであり得る。ポリAはBIV,HIV及びSIVのようなレンチウイルスから得ることが出来る。しかしながら、ポリAはSV40ポリAのようなその他のウイルスからも得ることが出来る。
プロモーター領域に加えて、逆転写、組み込み、転写及びポリアデニル化に重要なcis作用(cis−acting)要素がレトロウイルの長い末端反復(LTR)に含まれ、及び一つ又はそれ以上のこれらの要素が本発明の構築物に含まれていても良い。好適には、構築物はBIV LTRのヌクレオチドに対応する十分な数のヌクレオチドを5‘末端に含み、機能的LTRを生じる。構築物には更に3’LTR領域が含まれ得る。BIV127のプロウイルスLTRは589ポリヌクレオチドである。LTRはU3、R及びU5要素から構成されている(米国特許第5,380,830)。
本発明は更に、BIVベクター構築物、BIV結合ベクター構築物、及びBIVパッケージング構築物を含む、2ベクターシステム及び3ベクターシステムに係る。3ベクターシステムの一具体例では、上記のようなBIVベクター構築物及びBIVパッケージングベクター構築物、並びに第三構築物を含む。第三構築物は異なるウイルスからのウイルス表面タンパク質をコードする遺伝子を含む発現ベクター構築物である。ウイルス表面タンパク質は任意の他のウイルスエンベロープタンパク質であり得、例えば、水泡性口内炎エンベロープウイルス糖タンパク質(VSV−G)、MoMLVenvタンパク質、又は、ギボンサル白血病ウイルス(GaLV)、ラブドウイルス(Rabies,Mokola,Lyssa)、アルファウイルス(ロスリバーウイルス、Sindbis)、パラミボウイルス(センダイ)、フィロウイルス(エボラ、マールブルグ)、レトロウイルス(MLV,10A1、Xeno)、アレナウイルス(LCMV)、及びパラインフルエンザウイルスに由来するエンベロープがある。好適な表面タンパク質はVSV−Gである。1998年10月6日発行の米国特許第5,817,491号を参照のこと、尚、その全内容は本明細書に含まれるものとする。
2ベクターシステムは、上記のようなBIV結合ベクター構築物及び表面タンパク質発現ベクターを含む。表面タンパク質ベクター構築物の好適例は水泡性口内炎エンベロープウイルス糖タンパク質(VSV−G)発現ベクターである。
VSV−G偽型BIVウイルス調製物の力価(タイター)はウイルスの遠心により増加させることが出来る。未濃縮のVSV−G偽型BIVウイルス調製物は、ヒト腎臓上皮セルライン293Tにおける約5x10感染単位(IU)/mlの力価を有する。ウイルス濃縮によって、力価を顕著に上昇させることが出来る。
一般的に、本発明ベクターの力価は、第一に、ウイルス含有培地を遠心してウイルス粒子を回収し、第二に、上清を除去し、第三に、ウイルス粒子を少容量の新たな培地に懸濁することによって増大させることが出来る。例えば、回収したウイルスを遠心前の元の容量の10分の1の容量の液体に懸濁することによって10倍にまで濃縮し、形質導入効率を3−10倍にすることが出来る。当業者には容易に理解されるように、更にウイルスの濃度を濃縮することによって形質導入効率をより増大させることが可能である。
本発明基づきに単独又は組み合わせて使用されるBIVに基づく構築物は、実質上、あらゆる種類のセルライン又は宿主細胞の形質転換に使用することが出来る。真核宿主細胞が好ましい。形質転換はトランスフェクション又は形質導入(トランスダクション)であり得る。トランスフェクションは標的又は宿主細胞を単離DNAゲノムで形質転換するものである。Kriegler, M., Gne Transfer and Expression: A Laboratory Manual, W.H. Freman & Company NY (1990) を参照のこと。形質導入はプロデューサー細胞と細胞の直接共培養 (Bregi et al., Blood 80:1418-1422 (1992)、又はウイルス上清単独又は適当な増殖因子との培養(Xu et al., Exp. Hemat., 22:223-230 (1994)) を含む。例えば、CalPhos kit(Clontech Inc. Palo Alto) 及びProfection kit(Promega, Madison WI)のような市販のキットも参照されたし。スピノキュレーション法については、Kotani et al., Human Gene Ther. 5:19-28 (1994) 及びForstell et al., J. Virol. Methods 60:171-178 (1996)を参照されたい。
セルラインを本発明の構築物でトランスフェクション又は形質導入したら、遺伝子が発現され、新たなビリオンが細胞によって製造される。その結果、ビリオンを回収し、標的細胞を感染し、ベクター内の目的とする遺伝子(群)を標的細胞に移入するのに使用される。
好ましくは、上記細胞は哺乳動物細胞、最も好ましくは霊長類細胞、特にヒト細胞である。その例として、ヒト胚性腎臓細胞(293T)、EREpウサギ細胞、Cf2Th(ATCC No.CRL 1430),CHO,SW480,CV−1,ヒトT細胞セルラインCEM−SS、ジャーカット、MDCK及びD17イヌセルライン、HT1090、LINA、WES及びマウスセルラインNIH3T3を挙げることが出来る。セルライン又は細胞培養物はインビトロで増殖又は維持された真核細胞を意味する。細胞の子孫はその親細胞と完全に一致はしていない(形態学的、遺伝子型、表現型の点)ことを理解されたい。
本発明の特に好適な例では、最小ベクター及びパッケージング構築物がパッケージング細胞及びプロデューサー細胞を作成するために使用される。パッケージング細胞には本発明のパッケージング構築物及び最小ウイルス表面タンパク質発現構築物が含まれる。最小ウイルス表面タンパク質発現構築物はウイルスエンベロープコード配列に機能的に連結したプロモーター及び該コード配列の3‘にポリアデニル化シグナルを含む。構築物は更に、該プロモーターとコード配列との間に異種イントロンを含むことが出来る。ウイルスエンベロープはこれまでに記載した任意のものであり、好適にはVSV−Gウイルスエンベロープである。
パッケージング細胞に最小ベクター構築物をトランスフェクションすることによってプロデューサー細胞が作成される。プロデューサー細胞は、(i) BIV gag/polコード配列;(ii)ウイルスエンベロープコード配列;並びに、(iii) 第一BIV R領域に連結したプロモーター、第一BIV R領域に連結したBIV U5要素、パッケージング配列、導入遺伝子、及び、第二BIV R領域に連結したBIV U3要素を含むベクター構築物を含む。プロデューサー細胞を培養すると、本発明の最小ベクターを含むビリオンが産生される。この最小ベクターは最小ベクター構築物のRNA版であり、第一BIV R領域に連結したプロモーターを含有していない。好ましくは、本明細書中で記載したように、RNAベクーには更に、導入遺伝子に機能的に連結した内部プロモーターが含まれる。より好ましくは、このようなベクターはSINベクターである。ビリオンは所望の標的細胞に感染し、標的細胞に導入遺伝子を移入するのに使用される。
本発明のベクターによって、セルライン、ヒト及び非ヒトが起源の初代細胞を含む数多くの標的細胞に感染させることに成功した。これら細胞の例として、イヌ骨肉腫セルラインD−17,ラット平滑筋セルラインA−10、マウス神経細胞MN9D,ヒト内皮セルラインHUVEC,ラット初代内皮細胞、ヒト初代リンパ球及びヒト初代造血幹細胞を挙げることが出来る。その内の最後の2つの細胞型は殆どが非分裂細胞から構成される。従って、本発明のベクターは、非分裂性の初代ヒト細胞に感染させるのに特に有用に使用することが出来る。細胞の増殖がなくなる程度のガンマ照射の後にHUVECセルラインに感染させることが出来る。このようなガンマ照射の後の結果はガンマ照射の前と類似している。
好適な標的又は宿主細胞は哺乳動物細胞、特に、霊長類、最も好適にはヒト細胞である。好適なヒト細胞には造血細胞がある。造血細胞には、造血幹細胞、赤血球、好中球、血小板、肥満細胞、好酸球、好塩球、並びに、B及びTリンパ球が含まれる。造血幹細胞及びT細胞は特に好ましい。
トランスフェクション又は形質導入の前に、造血細胞を単離及び選択することが出来る。単離及び選択の方法は当業者に周知である(米国特許第5,061,620; 米国特許第5,677,136、及び 米国特許第5,750,397)。例えば、成人の骨髄(ABM)又は可動化血液(MPB)から取得したCD34Thy−1Lin細胞が使用される。CD34Thy−1Lin細胞はヒト造血幹細胞が濃縮されておりABM及びAPBからフローサイトメトリーによって単離することが出来る(米国特許第5,061,620)。
本発明は更に、上記の2又は3ベクターシステムで真核宿主細胞をトランスフェクトし、トランスフェクトされた宿主細胞を培養し、製造されるビリオンを回収し、及び、ビリオンを哺乳動物細胞に投与して哺乳動物細胞に感染させ、それによって目的遺伝子を移入させることから成る、目的遺伝子を哺乳動物細胞に移入する方法に係る。既に記載したように、宿主細胞をトランスフェクションする方法は公知であり、更に、Graham 及びvan der Eb, Virology 52:456-467, 1973 を参照することが出来る。
トランスフェクション又は形質導入された細胞を培養する方法は当業者に周知であり、Freshney, R.I. “Culture of Animal Cells, A Manual of Basic Techniques”, Wiley-Liss Inc. (1994) を参照されたし。様々な培地が市販されている。その非限定的な例としては、DMEM,IMDM,X−vivo15及びRPMI−1640を挙げることができる。各組成には様々な栄養素及び増殖因子を添加することが出来る。CD34造血幹細胞又はその前駆細胞を培養するには、サイトカインを培地と組み合わせることが好ましい。このようなサイトカインの非限定的な例としては、IL−6,TPO,SCF,IL−3及びLIFを挙げることが出来る。細胞への投与方法は周知であり、例えば、遺伝子治療のためにヒト患者に投与することも含まれる。
トランスフェクションされた細胞からビリオンを回収する方法は、例えば、Rigg et al.,218:290-295 に記載されている。本発明のBIVに基づく構築物を含むビリオンは、インビボ又はインビトロで哺乳動物細胞に投与される。更に、ビリオンには本明細書に記載したような異種治療遺伝子が含まれていることが好ましい。本発明によりBIVに基づく構築物を用いて製造されるビリオンは組換え粒子又はビリオンである。「組換え粒子又はビリオン」とは、本発明のBIVに基づくベクターRNAを含むウイルス粒子をいう。或る場合には、BIVベクター構築物はBIV以外のウイルス、例えば、その他のレトロウイルス特に他のレンチウイルスに由来する粒子内に含有されている。
本明細書中において、一般的に導入遺伝子と称される目的とする遺伝子は異種(heterologous)遺伝子、例えば、マーカー遺伝子である。マーカー遺伝子の選択は当業者の裁量の範囲内であり、その非限定的例としては、ネオマイシンホスフォトランスフェラーゼをコードする(Neor) 遺伝子のような薬剤耐性マーカー、アシクロビル又はガンシクロビルのような薬剤に対して細胞を感受性にするHSV−tk遺伝子、低親和性神経成長因子受容体(NGFR)、増強された (enhanced) 緑蛍光タンパク質(eGFP)、増強された黄色蛍光タンパク質、ジヒドロフォレートレダクターゼ(DHFR)、細菌hisD遺伝子、マイスCD24(HSA)、マウスCD8a(lyt)、プロマイシン、フレオマイシン又はベータガラクトシダーゼ(lacZ遺伝子)対する耐性を付与する細菌遺伝子、及びグルタミン合成(GS)遺伝子を挙げることが出来る。好適一具体例でのマーカー遺伝子はeGFPである。マーカー遺伝子はマーカー遺伝子を含有する標的細胞の同定を可能にする別のプロモーターの調節下にあることが好ましい。
一般的に導入遺伝子と称される広範囲なヌクレオチド配列が、マーカー遺伝子に加えて、又はその代わりに、BIVに基づく本発明の構築物に含有される。好適には、該ヌクレオチド配列は生存ウイルス粒子の産生を可能にするような大きさであるべきである。これら導入遺伝子の非制限的なリストには、タンパク質、抗原、及びリボザイムをコードする配列、並びにアンチセンス配列が含まれる。
タンパク質は治療タンパク質又は構造タンパク質である。更に、タンパク質は完全なタンパク質であるか又はその機能的活性な断片であり得る。タンパク質としては、例えば、細胞分化を制御するタンパク質、又は患者の内因性遺伝子の欠陥によって生じる疾患を補償又は補うことの出来る治療遺伝子である。治療遺伝子は、感染性物質の生産又は機能に拮抗 (anntagonize) 又は中和したり、病理過程に拮抗したり、宿主の遺伝的メークアップを改善したり、又は、生着を容易にするものが含まれる。
治療遺伝子又は遺伝子配列の具体的な例として、以下の治療に有効な遺伝子又は遺伝子配列を挙げることが出来る:アデノシンデアミナーゼ欠損症(ADA)、鎌状細胞貧血、リコンビナーゼ欠損症、リコンビナーゼ調節遺伝子欠損症,アンチセンス又はトランスドミナントREV遺伝子のようなHIV、又は単純ヘルペスチミジンキナーゼ遺伝子(HSV−tk)。更に、異種遺伝子には、酵母遺伝子のような非ヒトの治療遺伝子であっても良い(Seo et al., Proc. Natl. Acad. Sci. 95:9167 (1998))。
導入遺伝子のヌクレオチド配列は当業界で公知であり、又は、GenBankのような様々な配列データベース、又はAdvanced Biotechnologies (MD)のような市販のソースから入手可能である。更に、例えば、PCRのような当該技術分野で周知の方法を用いて、該配列を含むか又は発現する細胞から異種配列をコードするcDNA配列を得ることが出来る。
更に、目的とする遺伝子は、TNF−αのような腫瘍壊死因子遺伝子;インターフェロン−α、−β及び−γのようなインターフェロンをコードする遺伝子;IL−1,IL−1β及びIL−2〜IL−14、特にIL−2,IL−4,IL−6及びIL−10のようなインターロイキンをコードする遺伝子;GM−CSF又はG−CSF;アデノシンデアミナーゼ又はADAをコードする遺伝子;リンパ球に対する増殖因子であるリンホカインのような細胞増殖因子をコードする遺伝子;可溶性CD4をコードする遺伝子;第VIII因子、第IX因子、T細胞受容体、LDL受容体をコードする遺伝子;ApoE,ApoC,ApoAl及びその他のコステロール輸送及び代謝に関与する遺伝子;α−1アンチトリプシン遺伝子;オルニチントランスカルバミラーゼ遺伝子;CFTR遺伝子;インシュリン遺伝子;NDl−1遺伝子;ネガティブ選択マーカー、又は、例えば、単純ヘルペスチミジンキナーゼ遺伝子、サイトメガロウイルスウイルスチミジンキナーゼ遺伝子及び水痘・帯状疱疹ウイルスチミジンキナーゼ遺伝子のようなウイルスチミジンキナーゼ遺伝子である「自殺」遺伝子;並びに、抗体の抗原結合ドメインに対するFc受容体をコードするDNA配列、並びに、ウイルス複製を阻害するアンチセンス配列から選択することが出来る。
ヒト患者の場合には、治療遺伝子は一般的にはヒト由来のものであるが、患者において悪性の免疫応答を生じないときには、高い相同性及びヒトにおける生物学的に同一又は均等な機能を発揮する近接種の遺伝子も使用することが出来る。核酸配列又は治療遺伝子の治療上活性な量は、投与時及び所望の効果を達成するに必要な期間に有効な量である。このような量は、例えば、性別、年齢、対象者に体重、及びその他の様々な因子に応じて変動するものである。
標的細胞内の導入遺伝子の発現をアッセイするための方法は当業者に公知である。これらの方法には、フローサイトメトリーセレクション、ウェスタンブロットによるタンパク質検出、PCRの使用(米国特許第4,683,195及び米国特許第 4,683,202 )、ノーザン又はサザーンブロットによるヌクレオチドセレクション、及び酵素免疫アッセイを上げることが出来る。Sambrook J, Fritsch, Maniatis T. Molecular Cloning: A Laboratory Manual Cold Spring Harbor Laboratory: Cold Spring Harbor, NY, 1989 を参照のこと。
実施例1:材料及び方法
実施例1.1プラスミドの構築
(i)gag及びenv配列の量(BC vs.BC2prefix);(ii)eGFP発現を指示する内部プロモーター:CMV(CGsuffix)vs.PGK(ホスフォグリセレートキナーゼプロモーター(1);PGsuffix)vs.MND(骨髄増殖性肉腫ウイルスプロモーター(Robbins, P.B., X.J. Yu, D.M. Skelton, K.A. Pepper, R.M. Wasserman, L.Zhu, 及びD.B.Kohn, 1997, J. Virol. 71:9466-9474); MGsuffix);(iii)eGFPのベクター内での位置(推定BIVPREの上流又は下流;BC2vs.BC3prefix);及び(iv)推定BIVパッケージングシグナルの下流に挿入される付加セグメント(gag,ppt,sarsuffixes)において異なるベクターが作成される。更に、2つのベクターは修飾3‘LTRを含み、その中ではU3(TATAボックスを含む)の大きな部分が後期ポリアデニル化シグナル上流エンハンサー要素を含むSV40ウイルスセグメントと置換されている(USE; Schek, N., C. Cooke, 及びJ.C. Alwine, 1992 Mol. Cell Biol. 12:5386-5393; BC3 vs. BC4 prefix)。
全ての制限エンドヌクレアーゼはRoche Molecular Biochemicals (Indianapolis,IN) から購入した。BIVプロウイルスクローン127を含むプラスミドpBIV(Garvey, K.J., M.S Oberste, J.E.Elser, M.J. Braun 及びM.A. Gonda 1990 Vilogy, 175:391-409)はNIHから入手した。
プラスミドpClはPromega (Madison, WI) から購入した。プラスミドpClGLは水泡性口内炎ウイルス糖タンパク質(VSV−G)cDNA(Burns, J.C., T.Friedmann, W.Driever, M.Burrascano, 及びJ.K.Yee, 1993, Proc.Natl.Acad.Sci. USA 90:8033-8037, Yee, J.K., A.Miyanohara, P.Laporte, K.Bouic, J.C.Burns, 及びT. Friedmann, 1994 Proc.Natl.Acad.Sci. USA 91:9564-9568) をpClポリリンカー内で、ヒトサイトメガロイルス(CMV)前初期プロモーター及びキメライントロンの下流であってSV40後期ポリアデニル化シグナルの上流に含有する。
HIV−1revcDNAをCMVプロモーターの調節下で含むプラスミドpCrevは以前に記載されている(Malim, M.H., J.Hauber, R.Fenrick, 及びB.R.Cullen, 1988 Nature 335:181-183)。
プラスミドpBH1は以下の2つのpBIVセグメントをpClポリリンカー内に標準的手法を用いて連続的に挿入することで得られる:gag,pol,vif,vpw,及びvpy遺伝子、並びに、tat及びrev遺伝子の第一コードエクソンを含む5.5kbのSmaI−XbaI断片;推定rev応答要素(RRE)及びtat及びrev遺伝子の第二コードエクソンを含む1.3kbのDraIII−PvuII断片。
プラスミドpBH2及びプラスミドpBH3は、キメライントロンは削除し、更に、pBH2の5‘BIV断片は主要スプライスドナー部位を含むリーダーの3’70bpを更に含む以外は、上記を同様に構築された。
プラスミドpBH1及びプラスミドpBH3は更に、(1)RREを含む約500bpのHIV−1断片、(2)脳心筋炎ウイルス由来の内部リボソームエントリー部位(IRES)(Jang, S.K., M.V.Davies, R.J. Kaufman,及び E. Wimmer 1989 J.Virol. 63:1651-1660)、及び(3)プロマイシンN−アセチルトランスフェラーゼcDNA(Vara, J.A., A. Portela, J. Ortin,及び A. Jimenez 1986 Nuc. Acids. Res. 14:4617-4624)が挿入されることによって修飾されている。
プラスミドpBBは一般的に、プラスミドpBIVをBfrI及びBglIIで消化してコード領域の殆どを除去した後に、そのギャップにオリゴヌクレオドBB5(5‘−TTAAGATTTAAATACGCGTGCGGCCGCA−3’)及びBB3(5‘−GATCTGCGGCCGCACGCGTATTTAAATC−3’)をアニーリングすることによって作成された短いポリリンカーを挿入することで作成される。
パッケージング構築物BH2及びHIV−1パッケージング構築物(HIV−1パッケージング構築物はCMVプロモーターで始まり、その次に、異種イントロン、HIV主要スプライスドナー、vpu,env及びnef以外の全HIVコード領域、及びHIV−1RRE、最後にSV40ポリアデニル化部位が続く。Douglas, J., W. Y. Lin, M. Panis, 及びG. Veres, Human Gene Therapy, “Effect HIV-based vector transduction of unstimulated human CD34+ cells in the SCID-hu Thy/Liv model of human T cell lymphopoiesis” を参照のこと)は、以下に示すようなgag終止コドンの直上流の2つのヘマグルチニン(HA)オリゴヌクレオチドの挿入、及び、殆どのpolコード領域の欠失により、それぞれ修飾されている。第一に、各パッケージング構築物のgag終止コドンを含む小断片(BIVの290bpのApaI−Accl断片、HIV−1の360bpのApaI−BstXI断片)をApaI/EcoRV消化pBluescriptSK+(Stratagene, La Jolla CA) に連結する。次に、各サブクローンを以下のHAタグを含むプライマーを使用するPCR増幅にかける:HIV−1に対して、HHAS5‘−TATCCATACGATGTTCCAGATTATGCTTAAAGATAGGGGGGCAATTAAAG−3’及びHHAA5‘−AGCATAATCTGGAACATCGTATGGATATTGTGACGAGGGGTCGCTG−3’;BIVに対して、BHAS5‘−TATCCATACGATGTTCCAGATTATGCTTAGACAAACAGCCTTTTATAAAG−3’及びBHAA5‘−AGCATAATCTGGAACATCGTATGGATAATCTAATATAAGAGGGGGTGC−3’。各PCR産物をサークルにふし、修飾gag断片をApaI/SmaIで切り出し、gagにおけるApaI部位及びpolの3‘末端(HIV−1のAsp718、BIVのNsiI)の間が欠けた親パッケージング構築物に連結する。
以下に示すように、CMV前初期エンハンサー/プロモーターを用いてプラスミドpBIV及びpBBBにおける5‘LTR内のBIVプロモーターを置換した。第一に、TATAボックスの上流のCMV領域を以下のプイマーを用いてPCR増幅する:CB5(5’−CGGGATCCCGTAGTTATTAATAGTAATCAATTACGG−3‘)及びCMVBIV3(5’−AGATATGGTTTATATAGACCTCCCACCGTACA−3‘)。一方、TATAボックス下流のBIV領域を以下のプイマーを用いてPCR増幅する:CMVBIV5(5’−GGGAGGTCTATATAAACCATATCTTCACTCTGT−3‘)及びBgag3(5’−GCCGTTTCTGTACTCTCTGGT−3‘)。第二に、これらの増幅産物を混合し、プライマーCB5及びBgag3を用いて増幅する。最終産物をXmaCIで消化し、NruI及びXmaCIで既に消化されたプラスミドpBIV及びpBBBに連結して、pBIVC及びpBBBCを作成する。
プラスミドpBIVCを次いでSmaI及びAflIIIで消化してコード領域の殆どを除去し、エンハンスされた緑蛍光タンパク質(eGFP)cDNA(Promega, Madison WI) に連結されたCMVプロモーター又はマウスホスフォグリセレートキナーゼ(PGK)プロモーター(Adra, C.N., P.H. Boer, 及びM.W. McBurney, 1987 Gene, 60:65-74)のいずれかを有するDNAセグメントにブラントエンド(平滑末端)連結し、それぞれ、プラスミドpBCCG(「pBIVC−SACG」とも称される)及びpBCPG(「pBIVC−SAPG」とも称される)を作成する。
同様に、プラスミドpBIVCはBfrI及びBglIIで消化してコード領域のより小さいセグメントを除去し、CMV−eGFP及びPGK−eGFPカセット、並びに、骨髄増殖性肉腫ウイルス(MND)プロモーター(Robbins, P.B., X.J. Yu, D.M. Skelton, K.A.Pepper, R.M.Wasserman, L.Zhu, 及びD.B. Kohn, 1997, J. Virol. 71:9466-9474) に連結したeGFPを有するDNAセグメントにブラントエンド(平滑末端)で連結し、それぞれ、プラスミドpBC2CG(「pBIVC−BBCG」とも称される)、プラスミドpBC2PG(「pBIVC−BBPG」とも称される)及びpBC2MGを作成する。
プラスミドpBBBCをMunI及びHpaIで消化して推定RRE及び3‘LTRの間のBIV配列を除去し、MND−eGFP及びPGK−eGFPカセットに連結し、それぞれ、プラスミドpBC3MG及びpBC3PGを作成する。CMV−eGFPカセットも同様にプラスミドpBIVのBstEII部位に挿入してpBCGを作成する。
プラスミドpBC3MGをBfrI及びBglIIで消化して短いポリリンカーを除去し、次いで、(1)pBIVpol遺伝子の〜500bpBglII断片(推定中央ポリプリン区域を含有)に連結してプラスミドpBC3MGpptを作成するか;(2)pBIVの〜1kbBfrI断片(BIVgag遺伝子の5‘末端を含有)に連結してプラスミドpBC3MGgagを作成するか;又は、(3)ヒトインターフェロン−βスカフォールド付着領域(SAR:Agarwal, M., T.W. Austin, F.Morel, J. Chen, E. Bohnlein, 及びI. Plavec, 1998 72:3720-3728)を含む〜800bp断片に連結してプラスミドpBC3MGsarを作成する。
プラスミドpBC3MGgagをBfrIで直鎖化し、SAR及びcPPT断片に連結して、それぞれ、プラスミドpBC3MGgagSAR及びpBC3MGgagpptを作成する。
プラスミドpBC3MGpptをBfrIで直鎖化し、SAR断片に連結して、プラスミドpBC3MGpptsarを作成する。
プラスミドpBC3MP及びpBC3MPsarは、それぞれ、プラスミドpBC3MG及びpBC3MGsarから、eGFPcDNAをプロマイシンN−アセチルトランスフェラーゼcDNA(Vara, J.A. Portela, J. Ortin, 及びA. Jimenez, 1986, Nuc. Acid Res. 14:4617-4624)で置換することによって作成される。
3‘LTRがU3領域における大きな欠失及びSV40後期ポリアデニル化シグナル上流エンハンサー要素(USE:Schek, N.C. Cooke, 及びJ.C. Alwine, 1992, Mol. Cell Biol., 12:5386-5393)の挿入を含む、プラスミドpBC4MG及びpBC4MGpptを、それぞれ、プラスミドpBC3MG及びpBG3MGpptから 以下のように作成する。第一に、LTR及びSV40領域の5’部分を以下のプライマーを使用するPCR増幅にかける:GFP5(5‘−GAGGACGGCAACATCCTGG−3’)及びBSINSV3(5‘−AGCAATAGCATCACAAATTTCACAAATAAACACATATGGGAAGTCCGGGG−3’)。一方で、3‘部分を以下のプライマーを使用するPCR増幅にかける:BSINSV5(5’−GTGAAATTTGTGATGCTATTGCTTTATTTGTAATCTGTACTTCAGCTCGTGTAG−3‘)及びBIV3(5’−TCGCCGACATCACCGATGG−3‘)。第二に、2つの増幅産物を混合し、プライマーGFP5およびBIV3を用いて増幅する。最終産物をSspBI及びSphIで消化し、予めSspBI及びSphIで消化したプラスミドpBC3MG及びpBC3MGpptに連結する。得られたプラスミドpBC4MG及びpBC4MGpptはU3領域の332bpに代わって40bpのSV40USEを含有する。
BIV遺伝子移入システムの相対的評価のためにHIV−1及びMLV遺伝子移入システムが用いられる。このようなシステムの構築及び上記の目的での使用には当業者に公知の標準的な技術が含まれる。
実施例1.2:不死化細胞
細胞は以下のソースから入手する。293T細胞はGary Nolan (Stanford University, Palo Alto, CA)から入手した。CEMSS細胞はAIDS試薬プログラム(Rockville MD) から入手した。A−10及びD−17細胞はアメリカン・ティッシュ・タイプ・コレクション(ATCC、Manassas VA)から入手した。MN9D細胞(Choi, H.K., L.A. Won, P.J. Kontur, D. N. Hammond A.P. Fox, B.H. Wainer, P.C. Hoffmann, 及びA. Heller 1991, Brain Res. 552:67-76) はRainer Ortmann (Novartis, Basel, Switzerland) から入手した。胚性ウサギ上皮(EREp)細胞(Oberste, M.S., J.C. Williamson, J.D. Greenwood, K. Nagashima, T.D. Copeland, 及びM.A. Gonda 1993, J. Virol. 67:6935-6405) は国立衛生研究所(NIH, Rockville MD)から入手した。
HUVEC(20)細胞及び初代ラット大動脈(平滑筋)細胞はClonetics(SanDiegoCA)から入手した。HUVEC細胞は0.1%ヒト上皮増殖因子(hEGF)、2%ウシ胎児血清(FCS)、0.4%ウシ脳抽出物w/ヘパリン、0.1%GA-1000(ゲンタマイシン、アンフォテリシンB)、及び0.1%ハイドロコルチゾンを含むFGMビュレットキットとともにEBM基礎培地中で培養する。
ラット大動脈細胞は0.1%hEGF、5%FCS、0.4%ウシ脳抽出物w/ヘパリン、0.1%GA-1000、及び0.1%ハイドロコルチゾンを含むEGM-MVビュレットキットとともにEBM基礎培地中で維持し、プリマリア(Primaria)組織培養フラスコ(BectonDickinsonBioscences,SanJose CA)内で培養する。
CEMSS細胞は、10%FCS添加のRPMI−1640培地で培養する。その他の全てのセルラインは10%FCS添加のダルベッコ変性イーグル培地(DMEM)で培養する。1.25x10個のHUVEC細胞を5ml培地に懸濁し、137Cs源放射装置から8000radで照射し、6ウェルディッシュに移動させ、2日間インキュベートして細胞サイクルのG2/Mフェーズに同調させる。
実施例1.3:ウイルス生産
4−10x10個の293T細胞を10cmディッシュに蒔き一晩の後、翌日にリン酸カルシウム法(Clontech, Palo Alto CA)により20−30μgプラスミドDNAでトランスフェクトする。典型的には、ベクター20μg、パッケージング構築物10μg、及びVSV−Gプラスミド3μgを使用する。HIV−1revタンパク質が必要とされる場合には、4μgのプラスミドpCrevを追加する。24−72時間後、細胞又はウイルス含有培地を回収し、様々な方法で分析する(以下を参照)。トランスフェクション効率を評価するには、細胞の一部を、FACScan(Becton dickinson Biosciences, San Jose CA)を用いるフローサイトメトリーによるeGFP発現に関して分析する。培地中に放出されたウイルス量を測定するには、培地から低速遠心によって細胞残渣(デブリス)を除去し、10μlを溶解し、市販のキット(Roche Molecular Biochemicals , Indianapolis IN) を用いてRT活性を分析する。
実施例1.4:RNAレベルの分析:ノーザンブロット
トランスフェクトした細胞を溶解し、市販のキット(Qiagen, Valencia CA) を用いて細胞質RNAを調製する。更に、ウイルス含有培地を回収し、低速遠心によって細胞残渣(デブリス)を除去し、次に、高速遠心(50,000 x g、90分間、4℃)でウイルス粒子を回収する。ウイルスペレットを溶解し、市販のキット(Qiagen, Valencia CA) を用いてウイルスRNAを調製する。細胞質RNAの固定量(10μg)又はウイルスRNA(RNA調製物の三分の一、定量せず)を1%アガロースゲル電気泳動にかけ、ナイロンフィルター(Bio-Rad, Hercules, CA) に移す。このフィルターを市販キット(Ambion, Austin TX)を用いて32P−dCTPによりランダムに標識化(random-primed) されたDNA断片(40x10cpm)に暴露し、次いで、洗浄し、結合したプローブをホスフォイメージャー(Molecular Dynamics, Sunnyvale CA)で分析する。プローブはBIVgag断片、HIV−1gag断片(〜1kb大きさ)、〜330bpのBIVU3断片、及び〜800bpのeGFP断片が含まれている。
実施例1.5:タンパク質レベルの分析:ウェスタンブロット
1%NP−40,150mMNaCl,10mMTris−HCl(pH7.4)、1mMEDTA及びPefablocプロテアーゼインヒビター(Roche Molecular Biosciences, Indianapolis IN)を含む緩衝液中で、トランスフェクトした細胞を氷上で1時間溶解する。溶解物を遠心(8,000xg、20分間、4℃)して沈殿したタンパク質及び他の残渣を除去する。又は、ウイルス含有培地を回収し、短い遠心にかけて細胞残渣を除去し、次いで、高速遠心(50,000xg、90分間、4℃)にかけてウイルス粒子を回収する。ウイルスペレットを直接SDS−PAGE試料緩衝液(Novex, San Diego, CA)内で溶解する。細胞又はウイルス残渣の固定量をアクリルアミドゲル電気泳動にかけてニトロセルロースフィルターに移す。該フィルターをBIVGagタンパク質に対して特異的なウサギ血清(NIHから入手)、次いで、西洋ワサビペーオキシダーゼ(HRP)共役ヤギ抗ウサギIg抗体(Zymed, South San Francisco CA)、次いで、HRP基質OPD(Sigma, St. Louis MO)に暴露する。予め染色された分子量標準(Bio-Rad, Hercules CA) をBIVGagバンドのおおよその分子量を測定するのに使用する。HIVウェスタンブロットの場合には、OPD反応前に、フィルターはビオチニル化抗HIVGag抗体(Beckman Coulter,Fullteron CA)、次いで、ステプタビジン共役HRP(Beckman Coulter,Fullteron CA)に暴露する。HAウェスタンブロットの場合には、OPD反応前に、フィルターはビオチニル化抗HA抗体(Roche Molecular Biosciences, Indianapolis IN)、次いで、ステプタビジン共役HRP(Beckman Coulter,Fullteron CA)に暴露する。VSV-Gウェスタンブロットの場合には、OPD反応前に、フィルターはマウス抗VSV-Gモノクローナル抗体(Sigma, St. Louis MO)及びHRP共役ヤギ抗マウスIg抗体(Zymed, South San Francisco CA)に暴露する。
実施例1.6:形質導入の分析
細胞を形質導入するために、ウイルス含有培地を短時間の遠心にかけ、細胞残渣を除去し、1mlをポリプロピレンチューブ内の新鮮な細胞(5x10CEMSS細胞)又は6ウェル(前日に蒔いたウェル当たり3−6x10付着細胞)に添加する。硫酸プロタミン(Sigma, St. Louis MO)を最終濃度8μg/mlとなるようにウェルに添加し、チューブ又はディッシュを3000prm、2−3時間、32−37℃で遠心(スピノキュレーション)にかける。後の実験では、チューブ又はディッシュには10mMのHEPES緩衝液をスピノキュレーションの前に添加し、細胞を遠心中に培地のpHが上昇するのを防ぐ。スピノキュレーションの後に、チューブ又はディッシュを異なる方法で処理する。上清をチューブから吸引し、CEMSS細胞を新鮮な培地に懸濁し6ウェルディッシュに移す。対照的に、スピノキュレーションしたディッシュはインキュベーターに戻して30−60分間放置し、その後、培地を除去し、新鮮な培地をウェルに添加する。スピノキュレーションの2−3日後に、細胞の一部をプレートから取り出し、FACScan (Becton Dicknson Biosciences, San Jose CA) 用いるフローサイトメトリーによりeGFP発現を分析する。ベクターpBC3MP及びpBC3MPsarを含むウイルス調製物の場合には、293T細胞は連続希釈したウイルス含有培地と共にスピノキュレーションにかけ、スピノキュレーションの24時間後に5μg/mlプロマイシン含有の新鮮な培地を細胞に添加し、7−10日後に、コロニーを直接目視により計測する。
実施例1.7:初代T細胞の感染
成人末梢全血からフィコール密度勾配遠心によりヒト末梢血単核球(PBMC)を単離し、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)ですすぎ、10%FCS添加RPMI-1640培地に懸濁する。培地にIL2(Peprotech, Rocky Hill NJ)を最終濃度が200U/mlとなるように添加してPBMCの一部を活性化し、該細胞を以下のように予めコートした12ウェルディッシュ中(ウェル当たり3x10個の細胞)で3日間培養する。即ち、ディッシュを1ug/mlのヤギ抗マウスIgFc(Pierce, Rockford IL) と共に3時間インキュベートし、PBSですすぎ、1ug/mlの抗CD3(OKT3)及び10ng/mlの抗CD28(BD Pharmingen, San Diego CA)モノクローナル抗体混合物と共に1時間インキュベートし、培地ですすぐ。5x10個の活性化又は刺激されていないPBMCをポリプロピレンチューブ中でCEMSS細胞と同様にウイルス上清と共にスピノキュレーションする(上記)。スピノキュレーションの後に、細胞をすすぎ、IL2含有培地に懸濁し、抗CD3及び抗CD28モノクローナル抗体で予めコートした24ウェルディッシュ内で培養する。4日及び2週間後に、細胞の一部を取り出し、FACScan (Becton Dicknson Biosciences, San Jose CA) 用いるフローサイトメトリーによりeGFP発現を分析する。T細胞は光散乱特性、並びに、APC共役抗CD4モノクローナル抗体及びPerCP共役抗CD8モノクローナル抗体(Becton Dicknson Biosciences, San Jose CA) を用いるCD4及びCD8の発現により同定する。
実施例1.8:ヒト造血幹細胞(HSCs)の感染
ヒトCD34細胞を、Isolex 300SA (Baxter, IL) を用いて正常ドナーのG-CSF可動化末梢全血から単離する。この細胞(80−90%純度のCD34)を分取(1x10)し、45%イスコフ変性イーグル培地(IMDM),45%FCS及び10%DMSOから成る培地中で凍結する。形質導入に先立ち、まず、2%FCS,1%HEPES、及び10U/mlヘパリン含有緩衝液中で凍結細胞を融解する。融解後に、細胞(5x10)をサイトカイニンなしでウイルス上清と共にスピノキュレーション(上記)するか、又は、サイトカイニン含有培地(X-vivo15培地(BioWhittaker, Walkersville MD)、トロンボポイエチン(tpo)様(50ng/ml; Novartis, Basel Switzerland)、flt3リガンド(100ng/ml; Systemix, Palo Alto CA))、及びc−kitリガンド(100ng/ml; Systemix, Palo Alto CA))中で48時間培養し、その後、ウイルス上清と共にスピノキュレーションする。感染後に、細胞をサイトカイニン含有培地中で培養する。3日間又は2週間後に、細胞の一部をAPC共役抗CD34抗体FACScan (Becton Dicknson Biosciences, San Jose CA)で染色し、FACScan (Becton Dicknson Biosciences, San Jose CA) 用いるフローサイトメトリーによりCD34細胞におけるeGFP発現を分析する。
実施例2:ヒト細胞のBIVによる形質導入
野生型BIVゲノムに増強された(enhanced)緑蛍光タンパク質(eGFP)マーカー遺伝子を挿入することで修飾し、構築物BCGを作成する(詳細については実施例1のプラスミド構築を参照)。eGFP遺伝子はウイルスエンベロープ遺伝子内の内部位置に挿入されているので、ウイルスrev又はtat発現、若しくはrev応答要素(RRE)機能には影響を与えない。ヒト腎臓腫瘍セルラインである293Tを構築物BCG及び水泡性口内炎ウイルス糖タンパク質(VSV-G)をコードするプラスミドでコトランスフェクションする。2日後に、ウイルス含有培地を回収し、新鮮な293T細胞に接触させる。更に、野生型BIV複製を支持する胚性ウサギ内皮セルラインEREp(Oberste, M.S., J.C. Williamson, J.D. Greenwood, K. Nagashima, T.D. Copeland 及びM.A. Gonda, 1993 J. Viorl. 67:6395-6405)を培地に添加する。3日後に、この細胞に関してフローサイトメトリーによりeGFP発現を分析する。293T細胞のサブセット(約5%)はeGFPを発現し、BIVがヒト細胞に形質導入するに必要な全ての機能(逆転写及び組み込み)を備えていることが示された。同様な形質導入効率がEREpセルラインについても認められる。
実施例3:BIVパッケージング構築物
ウイルス遺伝子を含むパッケージング構築物は実施例1に記載のように作成し(図2)、gagmRNA発現及び一過性発現システムにおけるウイルス生産(表1)につきアッセイする。
Figure 2014110789
それぞれ示された構築物でトランスフェクトされた293T細胞からウイルス含有培地を回収してRTアッセイにより分析する。7つのトランスフェクションを行った。各値は培地1ml当たりのRTタンパク質(pg)で示す。
構築物の一つであるBIVCは、5‘LTRU3領域がヒトサイトメガロウイルス(CMV)前初期プロモーターと正確に置換されていることを除いて、野生型BIVと同一である。2つのセグメントの結合個所は同一のTATAボックスに位置し、ウイルスRNAが標的細胞への感染のための適当な5’末端を有する可能性を最大化するようになっている。その他の3つのBIVパッケージング構築物はgag遺伝子近傍のBIVリーダーに連結されたCMVプロモーターを有し、5LTR及びプライマー結合部位を欠き、更にBH1及びBH3の場合には主要スプライスドナーも欠く。構築物BH1はCMVとBIVのセグメントの間に挿入された小さなキメライントロンを有している。構築物BH2は、pol遺伝子の下流に、env内部の欠失(約1kb)(tat及びrev発現又はRRE機能に影響はないと予想される)を除いて全てのウイルスコード配列を有している。一方で、BH1及びBH3は、pol遺伝子の約250bp下流で停止するBIV配列を含む。BH1及びBH3はrev遺伝子及びRREを欠いているので、HIV−1RREがBIV配列の下流に挿入され、構築物が構成されるときにHIV−1revタンパク質がイントランスで提供される。更に、これら2つの構築物は、パッケージング構築物を安定的に生産するセルラインを選択するために、脳心筋炎ウイルス(ECMV; Jang, S.K., M.V. avies, R.J. Kaufman, 及びE.wimmer, J. Virol. 63:1651-1660) 由来の内部リボソームエントリー部位(IRES)と組み合わされたプロマイシンN−アセチルトランスフェラーゼcDNA(Vara, J.A., A. Portela, J. Ortin, 及びA. Jimenez, 1986 Nuc. Acids Res., 14:4617-4624) を含む。
トランスフェクトされた細胞の細胞質RNAのノーザンブロット分析により、野生型BIV(249cpm)及びBCG構築物(113cpm)に比べて、BIVC構築物はgagmRNAをより高い安定したレベル(816cpm)生産することが示された。これはCMVプロモーターが293T細胞中のBIVLTRに比べてより活性が強いことを示唆するものである。パッケージング構築物BH1(70cpm)及びBH3(39cpm)は低レベルのgagmRNA発現を示した。しかしながら、BH2(861cpm)はBIVC構築物に匹敵する高レベルの発現を示した。比較のためCMV誘導HIV−1誘導パッケージング構築物はより高いレベル(1120cpm)のgagmRNA発現を示した。
感染細胞から回収したウイルスの逆転写酵素(RT)アッセイ(表1)及びウェスタンブロット分析により、BIVCが野生型BIV,BH1及びBH3に比べてより多量のウイルス粒子を生産することが示された。しかしながら、BH2又はHIV−1パッケージング構築物と比べるとかなり少量であった。BIVCウイルスが低量であったのは、細胞変性効果及び小さいシンシチウム(syncytia)が観察されたことから、高いレベルの野生型BIVエンベロープタンパク質をBIVCが生産したことから生じた感染細胞における毒性が原因であるかもしれない。ウェスタンブロット分析により、BIVC及びBH2の両ウイルス調製物ともに成熟していた、即ち、Gagタンパク質が殆ど完全に切断されていたことが示された。
RTアッセイにより、BH2が産生したウイルス量はHIV−1パッケージング構築物が産生した量に類似していた。このウイルス量が類似していることを確認するために、gag終止コドンの直上流に2つの構成的ヘマグルチニン(HA)タグを挿入することでこれら2つのパッケージング構築物を修飾する。更に、pol遺伝子の殆どを欠失させてGagポリタンパク質の切断を阻害したHA−タグ構築物を、親構築物と平行して293T細胞に導入する。2日後に修飾ウイルスを回収し、Gagタンパク質に特異的な抗体を用いるウェスタンブロットアッセイにより親ウイルスと比較する。いずれの修飾構築物も親構築物と同様のウイルス量を産生した。次に、修飾ウイルスをRTアッセイによって親構築物に標準化し(ノーマライズ)(HIV−1については649pg、BH2については205pg)、ウェスタンブロットアッセイによりHA−タグBIVGagポリタンパク質について分析した。HA−タグHIV−1Gagポリタンパク質量及びHA−タグBIVGagポリタンパク質量は類似しており、RTアッセイに対応している。BH2パッケージング構築物はHIV−1パッケージング構築物にほぼ匹敵するウイルスレベルを産生する。
VSV−G取り込み(incorporation)効率を評価する目的でもBH2及びHIV−1ウイルス調製物についてウェスタンブロットアッセイを行う。各パッケージング構築物及びVSV−Gでトランウフェクトした293T細胞からウイルスを回収し、RTアッセイによって標準化し、VSV−Gに特異的なモノクローナル抗体を用いるウェスタンブロットアッセイにかける。BH二及びHIV−1試料で検出されたVSV−G量は類似しており、BIVはHIV−1と同程度に効率的にVSV−Gを取り込むことがしめされた。
実施例4:BIVベクター
実施例1に詳細に記載されているように、eGFPマーカー遺伝子及び標的細胞への移入にシスで必要な全てのウイルス要素を含むBIV由来ベクターを作成した。
第一に、gag配列以外の全てを含む完全なリーダー及び最小env配列(即ち、RREなし)を含有する2つのベクター(BCCG及びBCPG)を、約500bpのgag配列及び1.2kbのenv配列を含むアナログベクター(BC2CG及びBC2PG)と比較する。他のレトロウイルスを用いた以前の研究によってパッケージング要素を含むか又はより上流のパッケージング要素を安定化させるかによって、gag遺伝子の5‘がウイルス粒子内へのベクターRNAの包み込み(encapsidation)を増加することが示されているので(Bender, M.A., T. D.Paler, R.E. Gelinas, 及びA.D. Miller 1987, J.Virol. 61:1639-1646, Buchschacher, G.L., 及びA.T. Panganiban, 1992, J. Virol. 66:2731-2739;Parolin, C.P., T. Dorfman, G. Palu, H. Gottlinger, 及びJ. Sodroski, 1994 J. Virol.68:3888-3895)、後者のベクターを作成した。更に、HIV−1の研究によって、gag遺伝子は核からのRNA輸送を阻害する配列を含み、RREはこの阻害をrevタンパク質存在下で除去することが示されている(Malim, M.H., J. Hauber, S.Y. Le, J.V. Maizel,及び B.R. Cullen 1989 Nature 338:254-257;Schwartz, S., B. K. Felber, 及びG.N. Pavlakis 1992 J. Virol. 66:150-159)。PGK内部プロモーターを有する2つのベクターの293T細胞への形質導入を、VSV−Gで偽性化されたBH2パッケージング構築物を用いて分析する。BC2PGは細胞の5%に形質導入し、BCPGはいずれの細胞に形質導入しない(第3図、実験#1)。4つの全てのベクターをトランスフェクトした293T細胞及び回収したBH2ビリオンにおける細胞質RNA発現をノーザンブロット分析で評価する。各ベクターはトランスフェクトした細胞質内での高レベルな完全長RNAを生産するが、BC2CG及びBC2PGの完全長RNAのみがBH2ビリオンに効率的に包み込まれる。従って、BIVgag遺伝子の5’末端はウイルスRNAの包み込みに直接的又は間接的に要求される配列を含むことが多い。面白いことに、このような配列がBCPG及びBCCGの完全長RNA上にない場合、内部開始mRNAが取り込まれる。これは、他のパッケージング要素がBIVゲノムの3‘部分に存在することを示している (Berkowita R.D. J. Fisher, 及びS.P. Goff, 1996 Current Topics in Microbiology and Immunology 214:177-218) 。
次に、PGKプロモーターをMNDプロモーターと2つの点で比較する。即ち、推定BIVRREの上流(BC2PG及びBC2MG)又は下流(BC3PG及びBC3MG)におけるプロモーター−eGFPカセットがある点である。293T細胞において、後者産物は前者より僅かに高い形質導入効率(PGKベクターに対して14%対6%、MNDベクターに対して35%対29%)を生じ、両方の構築物において、MNDプロモーターはPGKプロモーターよりも良い結果を示した(図3、実験#2)。しかしながら、全てのベクターはアナログPGK−eGFPベクターを含むHIV−1ウイルス(75%形質導入)よりもかなり少ない細胞しか形質導入しない。
最適なベクターであるBC3MGを生産して、遠心によって濃縮される能力、リンパ系セルラインを形質導入する能力、及び感染後の2週間に亘るeGFP発現頻度の変化について分析する。ビリオンの一部を遠心により回収し、元の容積の100分の1以下の容量に懸濁し、次いで、10倍又は100倍に希釈する。1xウイルスは低い形質導入効率しか示さないが、Tリンパ系セルラインであるCEMSSは293T細胞(5%)よりもより効率的(12%)に形質導入される。更に、10xウイルスは293T細胞を10倍高いパーセンテージで形質導入し、CEM細胞は4.5倍高いパーセンテージで形質導入した。更に、eGFP細胞のパーセンテージは293T細胞において2週間にわたり約5分の一に減少したが、CEMSSラインにおいてはより少ない程度まで減少した。その後の新しくて濃縮しないウイルス調製物を使用して感染させたところ、eGFP293T細胞のパーセンテージの時間経過による減少は最初のeGFP細胞のパーセンテージと逆の相関があることが示された。例えば、感染の2日後に73%eGFPである293T細胞は感染の2週間後に43%eGFPとなり、4週間後には28%eGFPである。
BC2ベクターと比較してBC3が示したより高い形質導入効率は、パッケージングシグナルの位置が非ウイルス配列、即ち、内部プロモーターから遠く離れているために、パッケージングシグナルの安定性が増大したことが原因と考えられる(Kaye, J.F., J.H. Richardson, 及びA.M. Lever 1995 J. Virol. 69:6588-6592)。従って、HIV−1の中央ポリプリン区域(cPPT)に類似した方法で機能するポリプリン区域(Charneau, P., M. Alizon, 及びF. Clavel 1992, J. Virol. 66:2814-2820, Charneau, P., Misambeau, R. G, P., S. Paulous, H, Buc. 及びF. Clavel 1994 . Mol. Biol. 241:651-662) を含む、pol遺伝子の約500bpのセグメントを含む追加のウイルスセグメントがベクターBC3MGのgag領域の直ぐ下流に挿入される。更に、gag遺伝子の3‘部分(約1kb)が挿入される。このベクター(BC3MGgag)はキャプシド領域における約200bpを除いた全てのgag遺伝子を含む。2つの新たなベクターをBH2及びVSV−Gと共に用いて、親ベクターBC3MGの形質導入効率(55%)よりも僅かに高い効率(70%及び73%)で293T細胞を形質導入することが見出された(図3、実験#3)。比較のために、MND−eGFPベクターを含むHIV−1ウイルスは細胞の100%を形質導入する。
組み込まれたプロウイルスDNAからのベクター発現を可能にすることが示されているβ−インターフェロンスカフォールド付着領域(SAR)(Agarwal, M., T.W. Austin, F.Morel, J. Chen, E. Bohnlein, 及びI. Plavec 1998 J. Virol., 72:3720-3728)もパッケージングシグナルの直ぐ下流に挿入される。このベクター、BC3MGsarはBC3MGpptに比べて僅かに高い頻度で293T細胞を形質転換する(71%対60%、図3、実験#4)。更に、SARセグメント、3‘gagセグメント及びcPPTを2つ一組に含有するベクターを作成した。しかしながら、これらのいずれのベクターも各セグメントを単独で含有するベクターと比較してより高い形質導入頻度を有するものではなかった(図3、実験#4)。
BC3MGベクター及びBC3MGpptベクターは次いでそれらのSIN対応物である、BC4MG及びBC4MGpptと比較した。これらのSINベクターは3‘LTRのU3領域の内部322bpが欠失し、5’末端に55bp及び3‘末端に7bpが保持されている。その結果、TATAボックス及びプロモーター要素の殆どが除去されている。この領域が欠失したベクターは標的細胞に組み込まれたベクターが転写を指示することができないので、5’LTR「自己不活性化(self-inactivating)」、又はSINと呼ばれる(Miyoshi, H., U. Blomer, M. Takahashi, F.H. Gage, 及びI. M. Verma, 1998, J. Virol. 72:8150-8157, Zufferey, R., T. Dull, R. J. Mandel, A. Bukovsky, D.Quiroz, L. Naldini, 及びD. Trono, 1998 J. Virol. 72:9873-9880)。この効果はベクターの安全性を向上させるばかりではなく、5‘LTRからの転写がベクター内部プロモーターからの転写と干渉するような場合には、SIN欠失は形質導入細胞における導入遺伝子の発現を増加させることにもなるであろう。組み込まれたHIV−1プロウイルスから読み過ごし(read-through)が起こることが以前に報告されており(Dron, M., L. Hameau, L. Benboudjema, J. Guymarho, C. Cajean-Feroldi, C. Rizza Pgodard, C. Jasmin, M.G. Tovey, 及びM.C. Lang, 1999 Arch. Virol 144:19-28) 、HIV−1転写物は常に3’LTRで終止するとは限らないことが示唆されている。この現象がBIVベクターでも起こり、遺伝子移入システムの力価を減少させる可能性はあるので(Carswell, S., 及びJ.C. Alwine 1989, Mol Cel Biol. 9:4248-4258)、SV40後期ポリアデニル化シグナル上流エンハンサー要素(USE;:Schek, N., C. Cooke, 及びJ.C. Alwine 1992 Mol. Cell Biol. 12:386-5393)をSIN欠失により生じたギャプに挿入する。2つの新たなベクターであるBC4MG及びBC4MGpptのパッケージング構築物BH2及びVSV−Gとの形質導入効率を分析する。その結果、BC4MGは293T細胞の68%を形質導入し、BC4MGpptは293T細胞の90%を形質導入した(図3、実験#5)。しかしながら、親である非SINベクターも同様の形質導入効率(それぞれ68%及び84%)を示し、SIN欠失とSV40USE挿入はBIV遺伝子移入システムの力価を実質的に増加するものではない。
BIVウイルスの力価を正確に測定するために、eGFPcDNAをベクターBC3MG及びBC3MGpptから除去し、プロマイシンN−アセチルトランスフェラーゼcDNA(Vara, J.A. Portela, J. Ortin, 及びA.Jimenez 1986, Nuc. Acids Res. 14:4617-4624)と置換し、ベクターBC3MP及びBC3MPpptを作成する。同じことをMND−eGFPカセット含有HIV−1ベクターに対しても行なう。これら3つのベクターを293T細胞内で調製し、連続希釈を新鮮な293T細胞に暴露する。2日後に、細胞をプロマイシンで処理して非形質転換細胞を死滅させる。1週間培養したのち、ディッシュ内で増殖したコロニー数を計数し、元のウイルスの力価を計算するのに使用する。HIVウイルス力価は1ml当たり1.2x10細胞、BC3MPウイルスの力価は1ml当たり3x10細胞、BC3MPpptウイルスの力価は1ml当たり4.5x10細胞であり、HIVウイルス力価の約30分の1であった。
実施例5:他のセルライン及び非分裂細胞への形質導入
パッケージング構築物BH2、ベクターBC3MG及びVSV−Gを用いて293T細胞内で調製した、濃縮BIVウイルスを用いて以下の一連の細胞を形質導入した:イヌ骨肉種ラインであるD−17;ラット平滑筋セルラインであるA−10;ヒト内皮セルラインであるHUVEC;及び、マウス神経セルラインであるMN9D。これらの各セルラインにおいて、感染2週間後でもBIVウイルスは細胞のかなりのパーセンテージ(63−88%)を形質導入した。更に、初代ラット内皮細胞をBIVウイルスで形質導入したが、不死化ラインのような効率ではなかった。(22%)。
BIVウイルスが非分裂細胞を形質導入する能力を評価するために、濃縮BIVウイルス(x10)を放射線照射HUVEC細胞及び休止(resting)ヒト末梢血リンパ球の形質導入について評価した。HUVECラインはBIVウイルスに暴露する2日前に放射線照射され、細胞周期のG2/M相に同調させた。予想されたように、マウス白血病ウイルス(MLV)調製物は未処理細胞を容易に形質導入したが、放射線照射細胞にはそうではなかった。対照的に、BIV及びHIV−1ウイルスのいずれも未処理細胞及び放射線照射細胞の双方に対して同様の効率で形質導入することができ、各レンチウイルスは非分裂細胞を効率的に形質導入することができることを示している。
非刺激ヒトPBLにおいて、感染4日後にアッセイしたときに、BIVにより形質導入された細胞の殆どはeGFPを非常に低いレベルでしか発現しなかったが、BIVウイルスは1HIV−1と同様の形質導入効率を示した。しかしながら、感染2週間後に、これら薄い(dim)細胞は集団からなくなった。その結果、形質導入された細胞のパーセンテージは低い(10xウイルスに対して1%、40xウイルスに対して6%)。しかしながら、予め活性化した (pre-activated)(即ち、増殖)PBLにおいても、10xウイルスにより形質導入された細胞はわずか5%であるように、ウイルスは低い形質導入効率しか示さなかった。対照的に10xHIV−1ウイルスは、予め活性化した細胞の81%、非刺激細胞の44%を形質導入し、一方、10xMLVウイルスは予め活性化した細胞の43%を形質導入したが、非刺激細胞の1%しか形質導入しなかった。
最後に、濃縮したBIVウイルスを用いて、その殆どが静止状態(quiscent)にある非刺激可動化末梢CD34造血幹細胞(HSCs)(Knaan-Shanzer, F., D. Valerio, 及びV.W. van Beusechem 1996. Hum Gene Ther. 3:323-333 Uchida, N., D. He, A.Friera, M. Reitsma, D. Sasaki, B. Chen 及びA. Tsukamoto 1997 Blood 89:465-472)を形質導入する。10xBIV調製物は感染3日後に19%のHSCを形質導入し、40xBIV調製物は31%のHSCを形質導入した。興味深いことには、10xBIVウイルスで形質導入された殆ど全ての細胞は高いレベルのeGFPを発現し、これらの細胞は11日後に細胞を分析したときにも消滅していない。40xBIVウイルスで形質導入された細胞は2つのeGFP集団をしめす。その一つ(細胞の18%)は非常に低いレベルのeGFPを発現し、もう一方(細胞の13%)は高いレベルのeGFPを発現する。両方の集団ともに次の11日間に亘り、頻度が6分の1に減少した。
実施例6.1:略号
HIV:ヒト免疫不全ウイルス
BIV:ウシ免疫不全ウイルス
VSV-G:水泡性口内炎ウイルスエンベロープ糖タンパク質G
MLV:マウス白血病ウイルス
AAV:アデノ随伴ウイルス
IU:感染ユニット(単位)
HSkMC:ヒト初代骨格筋細胞
実施例6.2:導入
ヒト遺伝子治療用の治療遺伝子を輸送するために、様々なウイルスベクターが開発されてきた。マウス白血病ウイルス(MLV)、アデノウイルス、及びアデノ随伴ウイルス(AAV)に基づくベクターはこのような目的の為に広く使用されている。しかしながら、これらの全てのベクターシステムは利点と同時に欠点も有している。MLV由来ベクターはヒト遺伝子治療に対して安全性が証明されているが、しばしばインビボにおける治療標的となる非分裂細胞に形質導入する能力がないことが欠点である。ヒトアデノウイルス由来ベクターは様々な非分裂標的細胞に効率的に形質導入することができるしかしながら、強力な宿主免役反応及び一過性遺伝子発現のために、最も一般的に使用されるアデノウイルスベクターを利用することが制限される。AAVウイルス由来ベクターはそのコード能力が低いために、このベクターの有用性は低い。
最近になって、レンチウイルス由来のベクターシステムの遺伝子輸送システムとして可能性が広範囲にわたって研究されてきた。レンチウイルスベクターは分裂細胞及び非分裂細胞の両方に効率的に形質導入することが出来、それらの染色体に安定的に組み込まれ、その結果、長期に亘って遺伝子を発現することが出来る。更にこのベクターは異種ウイルスエンベロープを有する偽型(pseudotype)に対する安定性に因る広範囲な指向性を提供する。加えて、レンチウイルスベクターは、導入遺伝子のみが標的細胞内で発現されるために、宿主免役反応問題に対する懸念を起こす可能性がない。インビトロにおいて、ヒト免役不全ウイルス(HIV)由来のVSV-G偽型レンチウイルスベクターが、例えば、ミクロファージ、神経細胞、肝細胞、光受容体細胞、及び造血幹細胞のような様々な非分裂細胞を形質導入することが示された。インビボにおいて、レンチウイルスベクターはラット神経細胞を形質導入し、長期間に亘り導入遺伝子が発現することが示された。
HIV由来のレンチウイルスベクターに関連する安全性に対する心配を解消するために、我々はウシ免疫不全ウイルス(Bovine Immunodeficiency Virus: BIV)由来のレンチウイルスベクターシステムを開発した。BIVはヒト病原体ではなく、自然宿主であるウシにおいて明らかな病気を引き起こすものではない。ここで、1)BIVに基づく(由来)レンチウイルスベクターがHIV由来システムに匹敵する1.2x10i.u./mlの力価を有していること、2)BIVに基づくベクターは1回の超遠心ステップによって150倍以上に濃縮することが可能であること、3)BIVに基づくベクターは分裂細胞及び非分裂ヒト初代骨格筋細胞の双方に効率的に形質導入することができる、ことを示す。
実施例6.3:方法
細胞。ヒト初代骨格筋細胞(hSkMC)はクローンティクス(Clonetics, Walkersville, MD) から購入し、製造者の指示に従って維持及び培養した。ヒト胚性腎臓293T細胞は, 10%ウシ胎児血清(FBS: Hyclone Labs, Logan, UT)含有ダルベッコ変性イーグル培地(DMEM:BioWhittaker,Walksville,MD)(完全DMEM培地)で培養した。
BIV由来の遺伝子移入システム。BIV由来の遺伝子移入システムは3つのプラスミド構築物を含む。ヘルパー機能を提供するBIVパッケージング構築物;eGFPのようなマーカー遺伝子、又はプロマイシン耐性遺伝子のような薬剤耐性遺伝子をコードするBIVレンチウイルスベクターバックボーン;及び、VSV-G発現遺伝子をコードする発現構築物。BIVレンチウイルスベクターバックボーン及びVSV-G発現発現構築物は基本的に既に記載したものと同じである。しかしながら、BIVパッケージング構築物BH2は修飾された。具体的には、主要スプライスドナー部位(MSD)からBIVgag開始コドンまでの15bpの推定パッケージング配列を欠失させて、BH2ΔΨを作成した。推定パッケージング配列を欠失させる為に、MSDからgag開始コドンまでの領域を2つのプライマーPackageDel5(5‘−CGACCCGGGCGGCCGCTTCG-3’)及びPackageDel3(5‘−CTACTCACCTGTCCGGAGTC-3’)を用いるPCR増幅にかける。増幅したPCR産物SmaIで消化し、予めSmaIで消化したBH2プラスミドに連結してBH2ΔΨを作成する。
レンチウイルスベクターの調製。レンチウイルスベクターを調製するために、10cmディッシュ内の85%集密度(confluent)の293T細胞に、リン酸カルシウムトランスフェクション法にて15μgパッケージングプラスミド(BH2ΔΨ)、15μgベクタープラスミド(BIVMNDeGFP又はBIVMNDPuro)、4.5μgVSV−G発現プラスミド(pCMV.VSV−G)をトランスフェクトした。ベクター上清の一部を採取し、使用するまで−80℃で保存する。BIVレンチウイルスベクターを濃縮するために、回収したベクター上清を4℃、100,000xgの超遠心に90分間かける。ベクターのペレットを少量のDMEM培地に再懸濁し、使用するまでその一部を−80℃で保存する。
形質導入。8μg/mlの硫酸プロタミン(Sigma, St. Louis, MO)存在下で標的細胞をレンチウイルスベクターで4時間かけて形質導入した。細胞を培地で2回洗浄し、更に連続して48時間培養した。形質導入された細胞のeGFP発現をFACScanで分析する。
BIVレンチウイルスベクターのタイトレーション(力価測定)。BIVレンチウイルスベクターの力価を測定するために、1日目に、5x10個の203T細胞を6ウェルプレートの各ウェルに蒔いた。2日目に、プロマイシン耐性遺伝子をコードするレンチウイルスベクター(完全DMEM培地2mlを添加した非濃縮5μl)を用いて8μg/mlの硫酸プロタミン存在下で細胞を形質導入する。3日目に、形質導入された細胞をトリプシン処理し、各ウェルから形質導入された細胞の5%を、5μg/mlのプロマイシン(Sigma, St. Louis, MO)存在下の完全DMEM培地を含む6cmディッシュに蒔いた。3日後に、培地をプロマイシンを含む新鮮な培地と交換した。形質導入後7日目に、細胞培養培地を吸引し、プロマイシン耐性クローンをクマシーブルーで染色して計数した。
逆転写酵素アッセイ。BIVのRTはHIVのRTと交叉反応することを利用して、BIVのRTをRocheから購入したHIVのRTのアッセイキットを使用して定量した。
BrdU取り込み。細胞が形質導入されるときに、活性化されて分裂しているかどうかを測定するために、製造業者の指示に従って、細胞をBrdU(BrdUラベリングキット、Phamingen, San Diego, CA)でラベル化した。
実施例6.4:結果
BIV由来遺伝子移入システム。BIV由来遺伝子移入システムはBIVパッケージング構築物、BIVベクター構築物、及びVSV−G発現構築物から構成されている(図4)。BIVレンチウイルスベクターを作成するために、これら3つの構築物を293T細胞にコトランスフェクトし、上記のように、感染後48時間にウイルスベクター上清を回収した。
BIV由来レンチウイルスベクターの力価。BIV由来レンチウイルスベクターの凡その力価を測定するために、プラスミドBH2ΔΨ(15μg)、BIVMNDPuro(MNDLTRプロモーターに調節されるプロマイシン耐性遺伝子を含むBIVレンチウイルスベクターの(バックボーン)(15μg)、及びpCMV.VSV−G(4.5μg)を、上記のように293T細胞内にトランスフェクトした。対照として、BIVMNDPuroをBIVMNDeGFP(BIVMNDPuro中のプロマイシン耐性遺伝子がeGFPコード遺伝子と置換されている)と置換した。プロマイシン耐性遺伝子又はeGFP遺伝子をコードするBIVレンチウイルスベクターを使用して293T細胞を形質導入した。プロマイシン選択後に、プロマイシン耐性クローンを計数した。ベクターにより1ml当たり約1.2x10プロマシン耐性クローンが得られ、BIVレンチウイルスベクターは約1.2x10i.u./mlの力価を有していることが示唆された。プロマイシン耐性クローンはBIVMNDeGFPで形質導入した細胞においては見出されなかったので、これらのクローンはBIVMNDPuroに特異的なものである。
BIV由来レンチウイルスベクターの濃縮。BIV由来レンチウイルスベクターの高い力価を得るために、ベクター上清を超遠心にかける。濃縮前後のベクターRT活性を測定し比較した。表2に示されるように、3つの独立したベクター調製物から明らかなように、RT活性150倍以上に増加した。
Figure 2014110789
表2.BIV由来レンチウイルスベクターの濃縮。3つの独立したBIV由来レンチウイルスベクター調製物を超遠心にかける。逆転写酵素(RT)活性を濃縮前後で測定する。超遠心の1回目の後に、2つの異なるベクターによる3つの独立した調製物の全てについてRT活性は150倍以上に増加した。
BIVレンチウイルスベクターによる分裂ヒト初代骨格筋細胞の形質導入。1x10個のヒト骨格筋細胞を6ウェルプレートの各ウェルに蒔いた。翌日、上記のように、細胞をBrdUでラベル化するか、又は硫酸プロタミン存在下でBIVMNDeGFP(各ウェル当たり120ngRT当量)で3時間形質導入した。形質導入の16時間後のBrdU取り込み、又は、形質導入の48時間後のeGFP発現をフローサイトメトリーで測定した。hSkSMCはBIV由来レンチウイルスベクターBIVMNDeGFPにより効率的に形質導入された。56%以上の細胞がeGFP発現に関して陽性であり、相対平均eGFP強度は2300以上であった。これはBIV由来レンチウイルスベクターがヒト初代骨格筋細胞を効率的に形質導入できることを示している。細胞によるBrdU取り込みに示されるように、これらの細胞は形質導入されるときに活発に分裂している。
BIVレンチウイルスベクターによる非分裂ヒト初代骨格筋細胞の形質導入。細胞周期(サイクル)を停止させるために、hSkSMCをガンマラジエーターにより3500radsで放射照射した。照射された2x10個のヒト骨格筋細胞を6ウェルプレートの各ウェルに蒔いた。翌日、上記のように、細胞をBrdUでラベル化するか、又は硫酸プロタミン存在下でBIVMNDeGFP(各ウェル当たり120ngRT当量)で3時間形質導入した。形質導入の16時間後のBrdU取り込み、又は、形質導入の48時間後のeGFP発現をフローサイトメトリーで測定した。非分裂hSkSMCはBIV由来レンチウイルスベクターBIVMNDeGFPにより効率的に形質導入された。59%以上の細胞がeGFP発現に関して陽性であり、相対平均eGFP強度は1500以上であった。これはBIV由来レンチウイルスベクターが非分裂ヒト初代骨格筋細胞を効率的に形質導入できることを示している。細胞によるBrdU取り込みに示されるように、これらの細胞は形質導入されるときに非分裂状態であることが確認されている。
実施例6.5:議論
レンチウイルス由来ベクターはヒト遺伝子治療用の有力な遺伝子移入技術として現れてきた。レンチウイルスベクターは分裂及び非分裂細胞の双方に対してインビボ及びインビトロで効率的に形質導入することが出来、長期間に亘って導入遺伝子を発現する。治療効果を達成するために一生にわたる長期の遺伝子発現が要求されるような利用例においては、長期間に亘る治療遺伝子の発現が必要とされる。これらの例としては、神経性疾患、代謝疾患、及び眼疾患を挙げることが出来る。これら疾患の多くのものには効果的な治療法がない。
様々なレンチウイルス由来遺伝子移入システムが発表されてきたが、最も効率的なシステムはHIV由来のものである。ウイルスベクターを用いる遺伝子治療においては安全性は最も重要である。HIV由来のレンチウイルスベクターに関する安全性への懸念を解消すべく、我々は、BIV由来の遺伝子移入システムを開発した。我々が認識する限り、BIVはヒト病原体ではなく、その自然宿主においても顕著な疾患は引き起こさない。
BIVはこれまでにあまり研究されてこなかった。例えば、パッケージングシグナルは同定されていなかった。その結果、従来の幾つかの構築物においては、パッケージング及びベクター転写物の両方がベクター粒子内に取り込まれ、BIVレンチウイルスベクターの力価を低下させていた。本発明の例では、MSDからgag開始コドンまでの推定パッケージング配列領域を欠失させた。我々は、この配列がBIVパッケージングシグナルの一部であることを見出した(データしめさず)。我々は、更に、MSDの上流配列及びgagの最初の200bpがBIV転写物を効率的にパッケージングするための追加要素を含んでいることを見出した。
我々は、プロマイシン耐性選択マーカーをコードするベクターを用いて、我々の開発したBIVレンチウイルスベクターの凡その力価を測定した。BIVベクターは約1.2x10i.u./mlの力価を達成し、これはHIV由来レンチウイルスベクターに匹敵するものである。更に、VSV−G偽型BIVレンチウイルスベクターが1回の超遠心操作によって高力価に濃縮されることを確認した。
我々は、BIV由来レンチウイルスベクターが本当に細胞染色体内に組み込まれ、その結果、サザーンブロット及びBIV形質導入ヒト細胞の連続継代によって示されるように、長期間に亘って遺伝子発現が維持されることを確認した。
骨格筋細胞は、薬剤を筋肉内投与することが容易であるために、ヒト遺伝子治療、特に、分泌性治療タンパク質の理想的な標的である。本研究において、分裂及び非分裂の双方のヒト初代骨格筋細胞を形質導入した。非濃縮BIV由来レンチウイルスベクターはこれらの細胞を効率的に形質導入することを見出した。
実施例6.6:要約
レンチウイルス由来遺伝子移入システムはインビボ及びインビトロにおいて様々な非分裂標的細胞を効率的に形質導入することができるので、有力な遺伝子移入技術である。細胞染色体内への取り込みによって導入遺伝子が長期間発現される。更に、レンチウイルスベクター媒介遺伝子発現はウイルスタンパク質の新生(de novo)合成を必要をしないために、宿主免疫システムにより標的細胞が除去される可能性を減少させる。しかしながら、これまでに最も有力な結果が得られていたレンチウイルスシステムはHIVに由来するものであった。HIVはAIDSの原因因子である。幾つかの動物レンチウイルスに由来する遺伝子移入システムが開発されて来た。これらのシステムはHIV由来ベクターの代わりとなるものであるが、これら動物レンチウイルスベクター由来の力価及び形質導入効率はHIV由来ベクターと比較して低いものであった。本発明の実施例においては、改良されたBIV由来のレンチウイルスベクターシステムが1.2x10i.u./mlの力価(非濃縮)を達成し、、更に150倍以上に濃縮出来ることを記載されている。BIV由来のレンチウイルスベクターシステムは効率的に分裂及び非分裂ヒト骨格筋細胞に形質導入する。我々のデータによれば、BIV由来のレンチウイルスベクターはヒト遺伝子治療用の優れた遺伝子移入システムを提供するものである。
実施例7:BIV由来最小レンチウイルスベクターシステムの作成
BIV由来最小ベクター(「BC4MG.min」と命名)は、修飾BIV5‘LTR、変異主要スプライスドナー部位、パッケージング配列、最小gag配列、cPPT、内部プロモーターに機能的に連結された導入遺伝子、CTE(マッソンーファイザーサルウイルス由来の構成的輸送要素システム)、3’PPT、及び、修飾3‘LTRを含む。図5参照のこと。具体的には、TATAボックス内で終了するCMV−前初期プロモーターが、TATAボックスの直後から開始するBIV5’LTRに連結している。BIV配列はgagコード領域内の200bpで終了している。全てのベクターは、異種である内部プロモーターに連結したレポーター遺伝子又はその他の導入遺伝子cDNAを含む。導入遺伝子cDNAの下流にBIV3‘LTR、及び3’PPTを含む80bpの隣接env配列が存在する。推定cPPTは内部プロモーターの上流に挿入され、導入遺伝子の下流にCTEの一つ又は複数のコピーが挿入される。実施例1のように、3‘LTRはU3領域の大きな欠失及びSV40後期ポリアデニル化シグナル上流エンハンサー要素を含む。
最小BIV由来ベクターは、BC4MGpptに基づき、以下の修飾:(i)g200bpまでのgag配列の更なる欠失;(ii)gag開始コドンATGの変異;(iii)主要スプライスドアー部位(MSD)の変異;及び(iv)推定BIVres−レスポンス(応答)要素(RRE)がCTEと置換されること。
プラスミド増幅を容易にするために、BC4MGpptをBsapMIで消化し、得られる全プラスミド配列を含む4743bp断片を予めHincIIで消化されたpBluescript内でクローニングし、BS4MGpptを作成する。
更にgag配列に欠失を作るために、BS4MGpptをEcoNI及びBqlIIで消化し、得られた7287bp断片を自己連結してプラスミドBS4MGpptΔgagを作成した。得られたベクターは僅か200bpのBIVgag配列しか有していないものである。
主要スプライスドナー部位を変異させるために、プラスミドBS4MGpptΔgagの
CMVプロモーター領域の上流からMSD領域まで以下のプライマーを用いてPCR増幅した:MSD5(5‘−GCTCTAGAACTAGTGGATCCCCCGGCATCCCG−3’)及びMSD3(5‘−GGGGAAAACACGCAACTTCTCTCCTGTCCGGAG−3’)。増幅産物をSpeI及びSmalIで消化し、予めBS4MGppt.ΔgagをSpeI及びSmalIで消化して得られた6373bp断片に内に連結して、プラスミドBS4MGpptΔMSDを作成する。
gag開始コドン内に変異を起こさせるために、プラスミドBS4MGpptΔMSDのCMVプロモーター領域の上流からgag領域まで以下のプライマーを用いてPCR増幅した:gag5(5‘−TCTAGAACTAGTGGATCCCCC−3’)及びgag3(5‘−CTCTTCAACCCGGGGAAAAC−3’)。増幅産物をSpeI及びSmalIで消化し、予めBS4MGppt.ΔgagをSpeI及びSmalIで消化して得られた6373bp断片に内に連結して、プラスミドBS4MGpptΔgagATGを作成する。
推定BIVrev−応答要素(BIVRRE)をCTEと置換するために、CTE配列をプラスミドBS4MGpptΔgagATGのSspBI部位に挿入し、次に、BIVRREを完全に除去する。CTEを挿入するために、マッソンーファイザー(Mason−Pfizer)サルウイルスCTE(MPMV CTE)を以下のプライマーを用いてPCR増幅した:CTE5‘(5’−TGATCTGTACAAGTAAGCTAGCACCTCCCCTGTGAG−3‘)及びCTE3’(5‘−CCTTTTGTACAGTCGACATGCATGACACATCCC−3’)。増幅産物をSspBIで消化し、予めSspBIで消化したBS4MGpptΔgagATGに連結して、プラスミドBS4MGpptCTEΔgagATGを作成する。BIVRREを除去するために、まず、BIVRREの上流を以下のプライマーを用いてPCR増幅した:RRE1(5‘−GTTGGCGCCCAACGTGGGGCTCGAGTAAGAGAG−3’)及びRRE2(5‘−TAAGTGACCTATTTCTTCAGTGGTGTGTGT−3’)、一方、BIVRREの下流を以下のプライマーを用いてPCR増幅した:RRE3(5‘−ATAGGTCACTTATATGGGAATGAAAGACCC−3’)及びRRE4(5‘−AACTGCTGAGGGCGGGACCGCATCTGG−3’)。次に、得られた2つの増幅産物を混合し、プライマーRRE1及びRRE4を用いるPCRにかける。最終産物をKasI及びBbvCIで消化し、予めKasI及びBbvCIで消化したBS4MGpptCTEΔgagATGに連結して、BIV由来最小ベクター構築物である、BS4MG.minを得る。
実施例7.2:最小パッケージング構築物
最小パッケージング構築物は、CTEの一つ又は複数のコピーに連結したBIVgag及びpolコード配列を含む。図5を参照のこと。
最小パッケージング構築物を作成するために、まず、CTEを以下のプライマーを用いてPCR増幅した:CTE1(5‘−CGGGGTACCACCTCCCCTGTGAGCTAG−3’)及びCTE2(5‘−TGCTCTAGAGACACATCCCTCGGAGGC−3’)。増幅産物をKpnI及びXbaIで消化し、予めKpnI及びXbaIで消化したpClプラスミドと連結してpCl.CTEを作成した。次に、BIVのgag及びpolコード配列を以下のプライマーを用いてPCR増幅した:GAG5(5‘−CCGCTCGAGATGAAGAGAAGGGAGTTAGAA−3’)及びPOL3(5‘−CCGCTCGAGTCACGAACTCCCATCTTGGAT−3’)。増幅産物をXhoIで消化し、予めXhoIで消化したpCl.CTEプラスミドと連結してBIV由来最小パッケージング構築物、BIVGPCTEを作成した。
実施例7.3:ベクター構築物の発現
BIV由来最小レンチウイルスベクターシステムは更に第三構築物、即ち、異なるウイルス由来のウイルスエンベロープタンパク質をコードする遺伝子を含む発現ベクター構築物を含む。このウイルス表面タンパク質は水泡性口内炎ウイルスエンベロープ糖タンパク質(VSV−G)及びその他のものを含む、任意のウイルスエンベロープタンパク質であり得る。図5参照。
様々な刊行物、特許及び公開特許明細書、寄託番号、並びにデータベース寄託番号の開示内容は、本発明が関連する技術分野の技術水準をより完全に記載する為に、それらが引用されることで本明細書の開示内容に取り込まれるものである。
以上これまで一般的に記載された本発明は、以下の実施例に則してより容易に理解されるように説明される。これらの実施例は本発明の或る具体例を記載する目的のみで含まれるものであって、本発明をいかなる意味でも限定するものではない。

Claims (12)

  1. BIV U5要素に連結した第一BIV R領域、パッケージング配列、プロモーターに機能的に連結した導入遺伝子、及び、第二BIV R領域に連結したBIV U3要素を含むRNAベクターを含むビリオン。
  2. 主要スプライスドナー部位が不活性化又は消滅している、請求項1記載のビリオン。
  3. 更にcPPTを含む、請求項1記載のビリオン。
  4. cPPTがBIVcPPTである、請求項3記載のビリオン。
  5. 更に3‘ポリプリン区域を含む、請求項1記載のビリオン。
  6. 更にRNA輸送要素を含む、請求項1記載のビリオン。
  7. RNA輸送要素がレンチウイルスrev応答要素(RRE)である、請求項6記載のビリオン。
  8. レンチウイルスRREがBIVRREである、請求項7記載のビリオン。
  9. RNA輸送要素が構成的輸送要素(CTE)である、請求項6記載のビリオン。
  10. CTEがマッソンファイザー(Mason-Pfizer)サルウイルスCTEである、請求項9記載のビリオン。
  11. ベクターが更にスカフォールド付着領域(SAR)を含む、請求項1記載のビリオン。
  12. SARがヒトインターフェロンβのスカフォールド付着領域(SAR)を含む、請求項11記載のビリオン。
JP2013265269A 1999-12-14 2013-12-24 ウシ免疫不全ウイルス由来ベクター Pending JP2014110789A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46446099A 1999-12-14 1999-12-14
US09/464,460 1999-12-14
US24949200P 2000-11-17 2000-11-17
US60/249,492 2000-11-17
US09/734,836 2000-12-12
US09/734,836 US6864085B2 (en) 1999-12-14 2000-12-12 Bovine immunodeficiency virus (BIV) based vectors

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010043354A Division JP2010166919A (ja) 1999-12-14 2010-02-26 ウシ免疫不全ウイルス由来ベクター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014110789A true JP2014110789A (ja) 2014-06-19

Family

ID=27400217

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001545535A Pending JP2003517312A (ja) 1999-12-14 2000-12-13 ウシ免疫不全ウイルス由来ベクター
JP2010043354A Pending JP2010166919A (ja) 1999-12-14 2010-02-26 ウシ免疫不全ウイルス由来ベクター
JP2013265269A Pending JP2014110789A (ja) 1999-12-14 2013-12-24 ウシ免疫不全ウイルス由来ベクター

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001545535A Pending JP2003517312A (ja) 1999-12-14 2000-12-13 ウシ免疫不全ウイルス由来ベクター
JP2010043354A Pending JP2010166919A (ja) 1999-12-14 2010-02-26 ウシ免疫不全ウイルス由来ベクター

Country Status (10)

Country Link
EP (2) EP1852511B1 (ja)
JP (3) JP2003517312A (ja)
AT (2) ATE458062T1 (ja)
AU (1) AU778110B2 (ja)
CA (1) CA2392221C (ja)
DE (2) DE60043870D1 (ja)
ES (2) ES2281369T3 (ja)
IL (2) IL149704A0 (ja)
NZ (1) NZ519034A (ja)
WO (1) WO2001044458A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2170622B1 (es) 1999-12-03 2004-05-16 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas Clones y vectores infectivos derivados de coronavirus y sus aplicaciones.
IL149704A0 (en) * 1999-12-14 2002-11-10 Novartis Ag Bovine immunodeficiency virus (biv) based vectors
US7575924B2 (en) 2000-11-13 2009-08-18 Research Development Foundation Methods and compositions relating to improved lentiviral vectors and their applications
CA2439067C (en) 2001-03-13 2011-02-15 Novartis Ag Lentiviral packaging constructs
EP1412493B1 (en) 2001-08-02 2011-10-05 Institut Clayton De La Recherche Methods and compositions relating to improved lentiviral vector production systems
EP1438075A4 (en) 2001-10-02 2006-04-19 Inst Clayton De La Rech METHOD AND COMPOSITIONS ASSOCIATED WITH LENTIVIRAL VECTORS WITH LIMITED EXPRESSION AND ITS APPLICATIONS
ES2208051B1 (es) * 2002-01-24 2005-08-16 Consejo Sup. Investig. Cientificas Secuencia de acido nucleico que comprende la señal de encapsidacion del rna de un coronavirus del grupo 1 y sus aplicaciones.
AU2003225544A1 (en) * 2002-02-04 2003-09-02 Novartis Ag Recombinant bovine immunodeficiency virus based gene transfer system
GB2450688A (en) * 2005-05-11 2009-01-07 Viragen Inc Ovalbumin promoter constructs for retroviral vectors
EP3099334B1 (en) * 2014-01-30 2019-07-31 Children's Hospital Medical Center An improved fetal hemoglobin for genetic correction of sickle cell disease
GB202114532D0 (en) * 2021-10-12 2021-11-24 Oxford Biomedica Ltd Lentiviral Vectors

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999015641A1 (en) * 1997-09-24 1999-04-01 The Regents Of The University Of California Non-primate lentiviral vectors and packaging systems
WO1999061639A2 (en) * 1998-05-22 1999-12-02 Oxford Biomedica (Uk) Limited Retroviral delivery system
JP2010166919A (ja) * 1999-12-14 2010-08-05 Novartis Ag ウシ免疫不全ウイルス由来ベクター

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5380830A (en) * 1989-09-18 1995-01-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Molecular clones of bovine immunodeficiency-like virus
US6013516A (en) * 1995-10-06 2000-01-11 The Salk Institute For Biological Studies Vector and method of use for nucleic acid delivery to non-dividing cells
FR2768743B1 (fr) 1997-09-23 2001-09-14 Bio Merieux Procede de lyse de micro-organisme

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999015641A1 (en) * 1997-09-24 1999-04-01 The Regents Of The University Of California Non-primate lentiviral vectors and packaging systems
WO1999061639A2 (en) * 1998-05-22 1999-12-02 Oxford Biomedica (Uk) Limited Retroviral delivery system
JP2010166919A (ja) * 1999-12-14 2010-08-05 Novartis Ag ウシ免疫不全ウイルス由来ベクター

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012029792; Journal of Virology Vol.73, No.6, 199906, p.4991-5000 *
JPN6012029793; Virus Research Vol.32, 1994, p.155-181 *
JPN6012029795; Journal of Virology Vol.73, No.1, 199901, p.576-584 *
JPN6012029797; Science Vol.272, 1996, p.263-267 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010166919A (ja) 2010-08-05
EP1852511B1 (en) 2010-02-17
ATE352636T1 (de) 2007-02-15
IL149704A (en) 2013-02-28
IL149704A0 (en) 2002-11-10
EP1852511A1 (en) 2007-11-07
JP2003517312A (ja) 2003-05-27
DE60033180D1 (de) 2007-03-15
ES2340073T3 (es) 2010-05-28
EP1238092B1 (en) 2007-01-24
DE60043870D1 (de) 2010-04-01
CA2392221C (en) 2012-01-31
AU2259801A (en) 2001-06-25
DE60033180T2 (de) 2007-10-25
ES2281369T3 (es) 2007-10-01
WO2001044458A2 (en) 2001-06-21
ATE458062T1 (de) 2010-03-15
CA2392221A1 (en) 2001-06-21
AU778110B2 (en) 2004-11-18
WO2001044458A3 (en) 2001-11-29
EP1238092A2 (en) 2002-09-11
NZ519034A (en) 2005-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8236558B2 (en) Bovine immunodeficiency virus (BIV) based vectors
JP2014110789A (ja) ウシ免疫不全ウイルス由来ベクター
Berkowitz et al. Construction and molecular analysis of gene transfer systems derived from bovine immunodeficiency virus
US8034620B2 (en) Lentiviral packaging cells and uses therefor
Berkowitz et al. Gene transfer systems derived from Visna virus: analysis of virus production and infectivity
US20030039636A1 (en) Novel self-inactivating (SIN) lentiviral vectors
AU2021206846B2 (en) Lentivirus packaging system, method for improving lentivirus production in a host cell, and method for treating cancer
US6712612B1 (en) Safe and stable retroviral helper cell line and related compositions and methods
Molina et al. Mapping of the bovine immunodeficiency virus packaging signal and RRE and incorporation into a minimal gene transfer vector

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160119