JP2014102561A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014102561A5
JP2014102561A5 JP2012252405A JP2012252405A JP2014102561A5 JP 2014102561 A5 JP2014102561 A5 JP 2014102561A5 JP 2012252405 A JP2012252405 A JP 2012252405A JP 2012252405 A JP2012252405 A JP 2012252405A JP 2014102561 A5 JP2014102561 A5 JP 2014102561A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
token
communication
acquisition
temporary
acquired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012252405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014102561A (ja
JP5988841B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012252405A priority Critical patent/JP5988841B2/ja
Priority claimed from JP2012252405A external-priority patent/JP5988841B2/ja
Publication of JP2014102561A publication Critical patent/JP2014102561A/ja
Publication of JP2014102561A5 publication Critical patent/JP2014102561A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5988841B2 publication Critical patent/JP5988841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

そこで、本発明は、通信装置であって、ネットワーク上に存在する認可サービスから、前記認可サービスによってアクセス権限を管理されたリソースに対して有効期限内のアクセス権限を示すトークンを取得する際に用いられるトークン取得情報を取得し、取得した前記トークン取得情報を用いて前記トークンを取得する取得手段と、前記通信装置と他の装置との通信が一時的か否かを判断する判断手段と、前記判断手段により前記他の装置との通信が一時的であると判断された場合、前記取得手段により取得された前記トークンを前記他の装置に送信し、前記判断手段により前記他の装置との通信が一時的でないと判断された場合、前記取得手段により取得された前記トークン取得情報を前記他の装置に送信する送信手段と、を有し、前記送信手段は、前記判断手段により前記他の装置との通信が一時的であると判断された場合、前記取得手段により取得された前記トークン取得情報は前記他の装置に送信しない

Claims (13)

  1. 通信装置であって、
    ネットワーク上に存在する認可サービスから、前記認可サービスによってアクセス権限を管理されたリソースに対して有効期限内のアクセス権限を示すトークンを取得する際に用いられるトークン取得情報を取得し、取得した前記トークン取得情報を用いて前記トークンを取得する取得手段と、
    前記通信装置と他の装置との通信が一時的か否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により前記他の装置との通信が一時的であると判断された場合、前記取得手段により取得された前記トークンを前記他の装置に送信し、前記判断手段により前記他の装置との通信が一時的でないと判断された場合、前記取得手段により取得された前記トークン取得情報を前記他の装置に送信する送信手段と、
    を有し、
    前記送信手段は、前記判断手段により前記他の装置との通信が一時的であると判断された場合、前記取得手段により取得された前記トークン取得情報は前記他の装置に送信しない通信装置。
  2. 通信装置であって、
    ネットワーク上に存在する認可サービスから、前記認可サービスによってアクセス権限を管理されたリソースに対して有効期限内のアクセス権限を示すアクセストークンを取得する際に用いられるトークン取得情報を取得し、取得した前記トークン取得情報を用いて前記アクセストークン、及び、前記アクセストークンを更新するためのリフレッシュトークンを取得する取得手段
    前記通信装置と他の装置との通信が一時的か否かを判断する判断手段と、
    記判断手段により前記他の装置との通信が一時的であると判断された場合、前記取得手段により取得された前記アクセストークンを前記他の装置に送信し、前記判断手段により前記他の装置との通信が一時的でないと判断された場合、前記取得手段により取得された前記アクセストークンに加え、更に前記リフレッシュトークンを前記他の装置に送信する送信手段と、
    を有し、
    前記送信手段は、前記判断手段により前記他の装置との通信が一時的であると判断された場合、前記他の装置が前記リソースに対するアクセストークンを前記認可サービスから取得することができないように、前記取得手段により取得された前記トークン取得情報は前記他の装置に送信しない通信装置。
  3. 通信装置であって、
    ネットワーク上に存在する認可サービスから、前記認可サービスによってアクセス権限を管理されたリソースに対して有効期限内のアクセス権限を示すトークンを取得する際に用いられるトークン取得情報を取得し、取得した前記トークン取得情報を用いて前記トークンを取得する取得手段と、
    前記通信装置と他の装置を接続するためのパラメタを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された前記通信装置と前記他の装置を接続するためのパラメタが一時的なグループであることを示す場合、前記取得手段により取得された前記トークンを前記他の装置に送信し、前記記憶手段に記憶された前記通信装置と前記他の装置を接続するためのパラメタが永続的なグループであることを示す場合、前記取得手段により取得された前記トークン取得情報を前記他の装置に送信する送信手段と、
    を有し、
    前記送信手段は、前記記憶手段に記憶された前記通信装置と前記他の装置を接続するためのパラメタが一時的なグループであることを示す場合、前記取得手段により取得された前記トークン取得情報は前記他の装置に送信しない通信装置。
  4. 通信装置であって、
    ネットワーク上に存在する認可サービスから、前記認可サービスによってアクセス権限を管理されたリソースに対して有効期限内のアクセス権限を示すアクセストークンを取得する際に用いられるトークン取得情報を取得し、取得した前記トークン取得情報を用いて前記アクセストークン、及び、前記アクセストークンを更新するためのリフレッシュトークンを取得する取得手段と、
    前記通信装置と他の装置を接続するためのパラメタを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された前記通信装置と前記他の装置を接続するためのパラメタが一時的なグループであることを示す場合、前記取得手段により取得された前記アクセストークンを前記他の装置に送信し、前記記憶手段に記憶された前記通信装置と前記他の装置を接続するためのパラメタが永続的なグループであることを示す場合、前記取得手段により取得された前記アクセストークンに加え、更に前記リフレッシュトークンを前記他の装置に送信する送信手段と、
    を有し、
    前記送信手段は、前記記憶手段に記憶された前記通信装置と前記他の装置を接続するためのパラメタが一時的なグループであることを示す場合、前記他の装置が前記リソースに対するアクセストークンを前記認可サービスから取得することができないように、前記取得手段により取得された前記トークン取得情報は前記他の装置に送信しない通信装置。
  5. 前記他の装置との通信を継続しない場合、前記認可サービスに対して、前記トークン、又は前記トークン取得情報の無効化を要求する要求手段を更に有する請求項1又は3記載の通信装置。
  6. 前記他の装置との通信を継続しない場合、前記認可サービスに対して、前記アクセストークン、又は前記トークン取得情報の無効化を要求する要求手段を更に有する請求項2又は4記載の通信装置。
  7. 前記他の装置との無線通信接続に関する無線パラメタが削除される場合、前記認可サービスに対して、前記トークン、又は前記トークン取得情報の無効化を要求する要求手段を更に有する請求項1又は3記載の通信装置。
  8. 前記他の装置との無線通信接続に関する無線パラメタが削除される場合、前記認可サービスに対して、前記アクセストークン、又は前記トークン取得情報の無効化を要求する要求手段を更に有する請求項2又は4記載の通信装置。
  9. 第1の通信装置と、第2の通信装置と、を含む通信システムであって、
    前記第1の通信装置は、
    ネットワーク上に存在する認可サービスから、前記認可サービスによってアクセス権限を管理されたリソースに対して有効期限内のアクセス権限を示すトークンを取得する際に用いられるトークン取得情報を取得し、取得した前記トークン取得情報を用いて前記トークンを取得する取得手段と、
    前記第1の通信装置と前記第2の通信装置との通信が一時的か否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により前記第2の装置との通信が一時的であると判断された場合、前記取得手段により取得された前記トークンを前記第2の装置に送信し、前記判断手段により前記第2の通信装置との通信が一時的でないと判断された場合、前記取得手段により取得された前記トークン取得情報を前記第2の通信装置に送信する送信手段と、
    を有し、
    前記送信手段は、前記判断手段により前記第2の装置との通信が一時的であると判断された場合、前記取得手段により取得された前記トークン取得情報は前記第2の装置に送信せず、
    前記第2の通信装置は、
    前記トークン取得情報を前記第1の通信装置より受信すると、前記トークン取得情報を用いて前記認可サービスより前記トークンを取得するトークン取得手段と、
    前記トークン取得手段により取得された前記トークンを用いて前記リソースに対してアクセスを行うアクセス手段と、
    を有する通信システム。
  10. 通信装置が実行する情報処理方法であって、
    ネットワーク上に存在する認可サービスから、前記認可サービスによってアクセス権限を管理されたリソースに対して有効期限内のアクセス権限を示すトークンを取得する際に用いられるトークン取得情報を取得し、取得した前記トークン取得情報を用いて前記トークンを取得する取得ステップと、
    前記通信装置と他の装置との通信が一時的か否かを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップにより前記他の装置との通信が一時的であると判断された場合、前記取得ステップにより取得された前記トークンを前記他の装置に送信し、前記判断ステップにより前記他の装置との通信が一時的でないと判断された場合、前記取得ステップにより取得された前記トークン取得情報を前記他の装置に送信する送信ステップと、
    を含み、
    前記送信ステップでは、前記判断ステップにより前記他の装置との通信が一時的であると判断された場合、前記取得ステップにより取得された前記トークン取得情報は前記他の装置に送信しない情報処理方法。
  11. 通信装置が実行する情報処理方法であって、
    ネットワーク上に存在する認可サービスから、前記認可サービスによってアクセス権限を管理されたリソースに対して有効期限内のアクセス権限を示すアクセストークンを取得する際に用いられるトークン取得情報を取得し、取得した前記トークン取得情報を用いて前記アクセストークン、及び、前記アクセストークンを更新するためのリフレッシュトークンを取得する取得ステップと、
    前記通信装置と他の通信装置との通信が一時的か否かを判断する判断ステップと、
    前記判断ステップにより前記他の通信装置との通信が一時的でないと判断された場合、前記取得ステップにより取得された前記トークン取得情報を前記他の通信装置に送信し、前記判断ステップにより前記他の装置との通信が一時的でないと判断された場合、前記取得ステップにより取得された前記アクセストークンに加え、更に前記リフレッシュトークンを前記他の装置に送信する送信ステップと、
    を含み、
    前記送信ステップでは、前記判断ステップにより前記他の装置との通信が一時的であると判断された場合、前記他の装置が前記リソースに対するアクセストークンを前記認可サービスから取得することができないように、前記取得ステップにより取得された前記トークン取得情報は前記他の装置に送信しない情報処理方法。
  12. コンピュータに、
    ネットワーク上に存在する認可サービスから、前記認可サービスによってアクセス権限を管理されたリソースに対して有効期限内のアクセス権限を示すトークンを取得する際に用いられるトークン取得情報を取得し、取得した前記トークン取得情報を用いて前記トークンを取得する取得手順と、
    前記コンピュータと他の装置との通信が一時的か否かを判断する判断手順と、
    前記判断手順により前記他の装置との通信が一時的であると判断された場合、前記取得手順により取得された前記トークンを前記他の装置に送信し、前記判断手順により前記他の装置との通信が一時的でないと判断された場合、前記取得手順により取得された前記トークン取得情報を前記他の装置に送信する送信手順と、
    を実行させ、
    前記送信手順では、前記判断手順により前記他の装置との通信が一時的であると判断された場合、前記取得手順により取得された前記トークン取得情報は前記他の装置に送信しないプログラム。
  13. コンピュータに、
    ネットワーク上に存在する認可サービスから、前記認可サービスによってアクセス権限を管理されたリソースに対して有効期限内のアクセス権限を示すアクセストークンを取得する際に用いられるトークン取得情報を取得し、取得した前記トークン取得情報を用いて前記アクセストークン、及び、前記アクセストークンを更新するためのリフレッシュトークンを取得する取得手順と、
    前記コンピュータと他の装置との通信が一時的か否かを判断する判断手順と、
    前記判断手順により前記他の装置との通信が一時的であると判断された場合、前記取得手順により取得された前記アクセストークンを前記他の装置に送信し、前記判断手順により前記他の装置との通信が一時的でないと判断された場合、前記取得手順により取得された前記アクセストークンに加え、更に前記リフレッシュトークンを前記他の装置に送信する送信手順と、
    を実行させ、
    前記送信手順では、前記判断手順により前記他の装置との通信が一時的であると判断された場合、前記他の装置が前記リソースに対するアクセストークンを前記認可サービスから取得することができないように、前記取得手順により取得された前記トークン取得情報は前記他の装置に送信しないプログラム。
JP2012252405A 2012-11-16 2012-11-16 通信装置、通信システム、情報処理方法及びプログラム Active JP5988841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012252405A JP5988841B2 (ja) 2012-11-16 2012-11-16 通信装置、通信システム、情報処理方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012252405A JP5988841B2 (ja) 2012-11-16 2012-11-16 通信装置、通信システム、情報処理方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014102561A JP2014102561A (ja) 2014-06-05
JP2014102561A5 true JP2014102561A5 (ja) 2015-09-17
JP5988841B2 JP5988841B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=51025051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012252405A Active JP5988841B2 (ja) 2012-11-16 2012-11-16 通信装置、通信システム、情報処理方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5988841B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6303979B2 (ja) * 2014-10-29 2018-04-04 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP6675163B2 (ja) * 2015-07-24 2020-04-01 キヤノン株式会社 権限委譲システム、認可サーバの制御方法、認可サーバおよびプログラム
JP6682254B2 (ja) * 2015-12-08 2020-04-15 キヤノン株式会社 認証連携システム及び認証連携方法、認可サーバー及びプログラム
JP6825459B2 (ja) * 2017-03-31 2021-02-03 ブラザー工業株式会社 通信装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4766249B2 (ja) * 2006-03-01 2011-09-07 日本電気株式会社 トークン譲渡方法、トークン譲渡システム及び権限認証許可サーバ
JP2009087044A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Ntt Docomo Inc 通信端末装置、コミュニティ管理装置
JP5084468B2 (ja) * 2007-11-26 2012-11-28 日本電信電話株式会社 権限委譲システム、権限委譲方法および権限委譲プログラム
US8776204B2 (en) * 2010-03-12 2014-07-08 Alcatel Lucent Secure dynamic authority delegation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9948510B2 (en) Method and apparatus for managing access information for registration of device in smart home service
JP2014533908A5 (ja)
JP2013025405A5 (ja) シングルサインオンを提供するシステムおよびその制御方法、サービス提供装置、中継装置、並びにプログラム
EP2506492A3 (en) Method and system for user equipment configuration
JP2017107396A5 (ja)
JP2018525919A5 (ja)
MX2017008769A (es) Metodo y dispositivo para determinar una autoridad de control en un dispositivo de usuario.
RU2015133293A (ru) Способ снятия блокировки полномочий администрирования и устройство аутентификации
WO2014208033A3 (en) Secure discovery for proximity based service communication
EP2278523A3 (en) Network access protection
CA2781018A1 (en) Systems, methods, and apparatus to monitor mobile internet activity
JP2017098914A5 (ja)
RU2015125910A (ru) Способ, устройство и система для управления доступом к маршрутизатору
JP2016501496A5 (ja)
WO2010011919A3 (en) Http authentication and authorization management
CN106537864A (zh) 一种访问资源的方法及装置
EP4277321A3 (en) Information verification method and related device
RU2015151222A (ru) Система и способ предоставления контента устройству на основе местоположения устройства
JP6119709B2 (ja) サービスプロバイダ装置、プログラム及びサービス提供方法
JP2014510465A5 (ja)
JP2014102561A5 (ja)
CN103973665A (zh) 认证与授权的方法及系统
JP2014119962A5 (ja)
DE102014204589A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur einwilligungsabwicklung für einen transfer sicherer daten
JP2015537401A5 (ja)