JP2009087044A - 通信端末装置、コミュニティ管理装置 - Google Patents

通信端末装置、コミュニティ管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009087044A
JP2009087044A JP2007256042A JP2007256042A JP2009087044A JP 2009087044 A JP2009087044 A JP 2009087044A JP 2007256042 A JP2007256042 A JP 2007256042A JP 2007256042 A JP2007256042 A JP 2007256042A JP 2009087044 A JP2009087044 A JP 2009087044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
community
request
communication terminal
terminal device
administrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007256042A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuka Kubokawa
祐加 久保川
Yasushi Kuromiya
寧 黒宮
Wataru Uchida
渉 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2007256042A priority Critical patent/JP2009087044A/ja
Publication of JP2009087044A publication Critical patent/JP2009087044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】既存のSNS(Social Network Service)の場合、不特定多数でコミュニティを作成することができる反面、プライバシー度の高い情報をやり取りすることができない。
【解決手段】通信端末装置を用いたコミュニティにログインするための鍵情報を、コミュニティの作成の際に生成する。この生成した鍵情報を、通信端末装置から他の通信端末装置へ、IC通信などの近距離通信で授受する。そして、受取った鍵情報を用いてコミュニティにログインできるようにする。こうすることで、現実に会ったことのある(つまり面識のある)人物との間でのみコミュニティを実現でき、プライバシー度の高い情報のやりとりも可能となる。
【選択図】 図1

Description

本発明は通信端末装置、コミュニティ管理装置に関し、特に通信網上でコミュニティを実現するための通信端末装置、コミュニティ管理装置に関する。
SNS(Social Network Service)におけるコミュニティサービスには、単に登録するだけで入会できるものがある。コミュニティサービスは、他人の個人情報を閲覧できる機能を備えていることが多く、これは、不特定人が制限無く入会できるので、プライバシーを保護することができない。
また、既に会員になっている者から招待された場合にのみ入会できるコミュニティサービスもある。会員からの招待が入会条件なので、プライバシー保護が高まると考えられる。
しかしながら、直接面識の無い者から招待された者でも入会できてしまう。これでは、プライバシーの保護に問題がある(問題a)。
また、例えば、招待者Aから招待された者Bが更に他者Cを招待した場合、AとCとが知り合いではないケースが考えられる。これでは、プライバシーの保護に問題がある(問題b)。
さらに、自分自身を招待するなどの手段を使って入会できてしまうこともある。これでは、不特定人が入会でき、プライバシーを保護することができない(問題c)。
なお、符号鍵および複号鍵を用いることによってプライバシーを保護してコミュニティを実現する技術もある(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−50242号公報
上述した特許文献1に記載されている技術を採用した場合でも、不特定人が制限無くコミュニティサービスへ入会できたり、面識の無い者から招待された者でも入会できたりすると、プライバシーを保護することはできない。
本発明は上述した従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、その目的はプライバシー保護に配慮したコミュニティを実現できる通信端末装置、コミュニティ管理装置を提供することである。
本発明の請求項1による通信端末装置は、
コミュニティにログインするために用いられる鍵情報を、近距離通信で授受する鍵情報授受手段を含むことを特徴とする。近距離通信で鍵情報を授受することにより、少なくとも1回は直接会ったことのある者のみがコミュニティにログインできることになるので、プライバシーの保護を高めることができる。
本発明の請求項2による通信端末装置は、請求項1において、
前記近距離通信は、自装置を他の通信端末装置にかざす操作などで行われる非接触IC通信であることを特徴とする。非接触IC通信で鍵情報を授受することにより、面識ある者のみがコミュニティにログインできることになるので、プライバシーの保護を高めることができる。
本発明の請求項3によるコミュニティ管理装置は、
近距離通信で取得されコミュニティにログインするための鍵情報と、そのコミュニティと、の対応関係を管理するためのテーブルと、
鍵情報を含むコミュニティログイン要求を受信した場合に、前記テーブルを参照して、該コミュニティへのログイン可否を判定するコミュニティログイン判定手段とを含むことを特徴とする。近距離通信で授受された鍵情報に基づいてログイン可否を判定することにより、少なくとも1回は直接会ったことのある者のみがコミュニティにログインできることになるので、プライバシーの保護を高めることができる。
本発明の請求項4によるコミュニティ管理装置は、請求項3において、
コミュニティを作成するためのコミュニティ作成要求を受信した場合に、コミュニティにログインするために近距離通信で授受される鍵情報を生成する鍵情報生成手段を更に含み、前記鍵情報生成手段によって生成された鍵情報と、そのコミュニティと、の対応関係を前記テーブルによって管理することを特徴とする。近距離通信で授受される鍵情報を管理し、それを利用することにより、少なくとも1回は直接会ったことのある者のみがコミュニティにログインできることになるので、プライバシーの保護を高めることができる。
本発明の請求項5によるコミュニティ管理装置は、
コミュニティとそのコミュニティの管理者に関する管理者情報との対応関係を管理するためのテーブルと、
コミュニティへの参加承認依頼要求を受信した場合に、前記テーブルを参照して、前記管理者の通信端末装置へ参加承認依頼要求を送信する承認依頼要求送信手段とを含むことを特徴とする。管理者が参加を承認した者でなければ、コミュニティに参加できない(したがって、ログインできない)ので、プライバシーの保護を高めることができる。
本発明の請求項6によるコミュニティ管理装置は、請求項5において、
前記参加承認依頼要求に対する結果を含む参加承認依頼応答を受信した場合に、前記結果を前記参加承認対象者の通信端末装置へ通知する承認結果通知手段を更に含むことを特徴とする。参加承認依頼に対する結果を通知することにより、通信端末装置のユーザはコミュニティへのログイン可否を知ることができる。
本発明の請求項7によるコミュニティ管理装置は、請求項5または請求項6において、前記管理者情報を変更するために新たな管理者に関する新管理者情報を含む管理者譲渡要求を受信した場合に、前記新管理者情報に対応する新たな管理者の通信端末装置へ管理者譲渡依頼要求を送信する管理者譲渡依頼要求送信手段と、前記管理者譲渡依頼要求に対する結果を含む管理者譲渡依頼応答を受信した場合に、前記テーブルの管理者情報の書き換え処理を行う書き換え処理手段と、前記管理者譲渡依頼要求に対する結果を前記管理者譲渡要求を送信した通信端末装置へ通知する管理者譲渡結果通知手段を更に含むことを特徴とする。このように処理することにより、管理者がコミュニティの継続を望まなかった場合でも、他のメンバ(つまり管理者以外のメンバ)が新たな管理者になることができ、コミュニティを継続することができる。
本発明によれば、IC通信などの近距離通信を利用して鍵情報を与えるようにしているので、少なくとも1回は直接会ったことのある者のみがコミュニティにログインできることになり、上記問題a、問題bを解決できる。
また、本発明によれば、鍵情報を管理者から直接受取った者か、管理者に承認された者でなければ、コミュニティにログインできないので、上記問題cを解決できる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。なお、以下の説明において参照する各図では、他の図と同等部分は同一符号によって示されている。
(コミュニティシステムの概要)
図1は、本発明の実施形態による通信端末装置、コミュニティ管理装置を利用したコミュニティシステムの概要を示すブロック図である。同図(a)を参照すると、2つの通信端末装置1aと、通信端末装置1bとを近づけることによって、近距離無線通信の一種である、非接触IC通信が行われる。非接触IC通信は、通信端末装置に内蔵されているICカード同士の間でデータを授受する通信である。この非接触IC通信は、2つの通信端末装置をかざす操作などで行われることが多い。なお、これら通信端末装置1a、1bは、具体的には、ネットワークに接続できる機能を有する携帯電話機などである。
非接触IC通信によって、コミュニティにログインするための鍵情報が授受される。この鍵情報は、管理者と接点があることの証明となるものである。なお、この鍵情報は、コミュニティの作成の際にコミュニティ管理装置2において作成される。
ところで、本システムにおいて、コミュニティのメンバ(ただし管理者ではない者)が、他のユーザ(コミュニティのメンバではない者)をコミュニティに代理招待することは可能である。この場合、コミュニティのメンバにて招待された者がコミュニティへ参加(すなわち、初回ログイン)する時に、管理者へ承認依頼が送信され、承認されるまでコミュニティに参加することはできない。
同図(b)を参照すると、無線サービスエリア10a、10b…10dをそれぞれ形成するための無線基地局3a、3b…3dと、それら無線基地局3a、3b…3dに対応して設けられ、対応する無線基地局の制御を行う基地局制御装置4a、4b…4dと、回線交換処理やパケット交換処理を行う交換機5と、コミュニティを管理するコミュニティ管理装置2と、を含んで構成されている。通信端末装置1a、通信端末装置1b、通信端末装置1cは、無線サービスエリアに在圏している場合に、コミュニティサービスの提供を受けることができる。
次に、通信端末装置の構成例、コミュニティ管理装置の構成例、について、それぞれ説明する。
(通信端末装置の構成例)
図2は、図1中の通信端末装置の構成例を示すブロック図である。同図において、通信端末装置1bは、他の通信端末装置1aとの間で非接触IC通信を行うための近距離通信部23と、他の通信端末装置1aへコミュニティ招待要求を送信するコミュニティ招待要求部22と、他の通信端末装置1aからコミュニティ招待応答を受信するコミュニティ招待応答部24と、コミュニティ名と、そのコミュニティにログインするための鍵情報と、そのコミュニティの管理者のユーザIDと、そのコミュニティに招待されたユーザ(正式メンバでは無く、承認されるまでコミュニティに参加することはできない者)すなわち転送者のユーザIDと、の対応関係を管理するためのコミュニティ管理部21とを含んで構成されている。近距離通信部23は、請求項1中の「鍵情報授受手段」に対応している。
また、通信端末装置1bは、コミュニティ作成要求を送信するコミュニティ作成要求送信部25と、コミュニティ作成応答を受信するコミュニティ作成応答受信部26と、コミュニティログイン要求を送信するコミュニティログイン要求送信部27と、承認依頼要求を受信する承認依頼要求受信部28と、承認結果通知を受信する承認結果通知受信部30と、承認依頼応答を送信する承認依頼応答送信部29と、無線ネットワークNWにアクセスする機能を有する無線通信部31とを含んで構成されている。
なお、実際には、通信端末装置1b内のCPU(図示せず)が、所定のプログラムを実行してハードウェアを制御することなどにより、以上の各部が実現される。
(通信端末装置の管理テーブルの例)
図3は、図2中のコミュニティ管理部21に記憶されている管理テーブルの例を示す図である。同図において、管理テーブルには、コミュニティを特定するためのコミュニティ名、そのコミュニティにログインするための鍵情報、そのコミュニティの管理者である場合に保持される管理者ID、そのコミュニティのメンバでは無い(もちろん管理者でも無い)場合に保持される転送者ID、が保持されている。
本例では、コミュニティに代理招待された者か否かは転送者情報があるか否かで判断される。つまり、代理招待された者である場合、その招待者のユーザIDが転送者IDとして保持される。正式に招待された者である場合、転送者IDは保持されない。
ここで、本例では、コミュニティ名「グルメコミュ」と、その鍵情報「12agouwer」と、管理者ID「aaa」とが対応付けられている。また、コミュニティ名「ゴルフコミュ」と、その鍵情報「gaetajeptae」と、転送者ID「bbb」とが対応付けられている。さらに、コミュニティ名「料理コミュ」と、その鍵情報「astaetagae」とが対応付けられている。
(コミュニティ管理装置の構成例)
図4は、図1中のコミュニティ管理装置2の構成例を示すブロック図である。同図において、コミュニティ管理装置2は、コミュニティ名と、そのコミュニティにログインするための鍵情報と、そのコミュニティの管理者のユーザIDと、の対応関係を管理するためのコミュニティ管理部41と、通信端末装置から送信されるコミュニティ作成要求を受信するコミュニティ作成要求受信部42と、コミュニティ作成要求を受信したことに応答して、コミュニティを作成してコミュニティ管理部41に記憶させるコミュニティ作成部43aと、作成されたコミュニティにログインするための鍵情報を生成してコミュニティ管理部41に記憶させる鍵生成部43bとを含んで構成されている。鍵生成部43bは、請求項4中の「鍵情報生成手段」に対応している。
また、コミュニティ管理装置2は、コミュニティにログインするためのコミュニティログイン要求を受信するコミュニティログイン要求受信部44と、コミュニティへのログインを許可するか判定するコミュニティログイン判定部45と、管理者以外のメンバから招待されたユーザの通信端末装置からコミュニティログイン要求を受信した場合に、管理者の通信端末装置へ、参加承認依頼要求を送信する承認依頼要求送信部46とを含んで構成されている。
さらに、コミュニティ管理装置2は、参加承認依頼要求に対する応答を受信する承認依頼応答受信部47と、参加承認依頼要求に対する応答に基づき、参加承認結果通知を送信する承認結果通知送信部48と、無線ネットワークNWにアクセスする機能を有する無線通信部49とを含んで構成されている。
なお、実際には、コミュニティ管理装置2内のCPU(図示せず)が、所定のプログラムを実行してハードウェアを制御することなどにより、以上の各部が実現される。
(コミュニティ管理装置の管理テーブルの例)
図5は、図4中のコミュニティ管理部41に記憶されている管理テーブルの例を示す図である。同図において、管理テーブルには、コミュニティを特定するためのコミュニティ名、そのコミュニティにログインするための鍵情報、そのコミュニティの管理者である場合に保持される管理者ID、が保持されている。
本例では、コミュニティ名「グルメコミュ」と、その鍵情報「12agouwer」と、管理者ID「aaa」とが対応付けられている。また、コミュニティ名「ゴルフコミュ」と、その鍵情報「gaetajeptae」と、管理者ID「ccc」とが対応付けられている。さらに、コミュニティ名「料理コミュ」と、その鍵情報「astaetagae」と、管理者ID「ddd」が対応付けられている。
コミュニティへのログイン時に、通信端末装置から、コミュニティ名と鍵情報(転送者情報を保持している場合には転送者情報も送信)が送信される。そして、コミュニティ管理装置にて管理しているコミュニティ名、鍵情報と一致している場合にはログインOKとされる。
管理者以外のメンバから招待されたユーザについて、管理者が承認すると、承認結果通知(OK)がコミュニティ管理装置から送信される。この承認結果通知(OK)を受信した通信端末装置では、コミュニティ管理部の、該当コミュニティの転送者情報が削除される。
一方、管理者が否認すると、承認結果通知(NG)がコミュニティ管理装置から送信される。この承認結果通知(NG)を受信した通信端末装置では、コミュニティ管理部の、該当コミュニティに関する情報が削除される(このとき、鍵情報も削除される)。
なお、転送者情報が記憶されている通信端末装置のユーザは、まだコミュニティメンバではないユーザであるため、転送者情報が記憶されている通信端末装置は該当コミュニティについて他者を招待できないものとしている。
以下、シーケンス図を参照し、本システムの動作について説明する。
(コミュニティ作成処理例)
図6は、本システムにおけるコミュニティ作成処理の例を示すシーケンス図である。同図において、コミュニティを作成するための操作が、通信端末装置において行われる(ステップS101)。すると、通信端末装置からコミュニティ管理装置へ、コミュニティ作成要求が送信される(ステップS102)。このコミュニティ作成要求には、通信端末装置のユーザID、コミュニティ名に関する情報が含まれている。
このコミュニティ作成要求を受信したコミュニティ管理装置においては、コミュニティが作成されると共に、そのコミュニティにログインするための鍵情報が生成される(ステップS103)。この生成された鍵情報は、コミュニティ作成応答と共に、コミュニティ管理装置から通信端末装置へ送信される(ステップS104)。
(コミュニティへの招待)
図7は管理者が他のユーザをコミュニティへ招待する場合の処理の例を示すシーケンス図である。同図において、他のユーザをコミュニティへ招待するための操作が、管理者の通信端末装置において行われる(ステップS201)。すると、通信端末装置から他の通信端末装置(例えば、ユーザBの通信端末装置)へ、コミュニティ招待要求が送信される(ステップS202)。このコミュニティ招待要求には、コミュニティ名、鍵情報が含まれている。
このコミュニティ招待要求を受信した通信端末装置から管理者の通信端末装置へ、処理結果が返信される(ステップS203)。
一方、図8は管理者以外のメンバが他のユーザを招待する場合の処理の例を示すシーケンス図である。同図において、他のユーザをコミュニティへ招待するための操作が、管理者以外のメンバの通信端末装置において行われる(ステップS201)。すると、その通信端末装置から他の通信端末装置(例えば、ユーザCの通信端末装置)へ、コミュニティ招待要求が送信される(ステップS202’)。このコミュニティ招待要求には、コミュニティ名、鍵情報、転送者を特定するための情報が含まれている。
このコミュニティ招待要求を受信した通信端末装置から管理者以外のメンバの通信端末装置へ、処理結果が返信される(ステップS203)。
(コミュニティへのログイン)
図9は管理者から招待されたユーザがコミュニティへログインする場合の処理の例を示すシーケンス図である。同図において、コミュニティへログインするための操作が、管理者から招待された通信端末装置(例えば、ユーザBの通信端末装置)において行われる(ステップS301)。すると、その通信端末装置からコミュニティ管理装置へ、コミュニティログイン要求が送信される(ステップS302)。このコミュニティログイン要求には、ユーザID、コミュニティ名、鍵情報が含まれている。
このコミュニティログイン要求を受信したコミュニティ管理装置においては、その要求に含まれている鍵情報が一致するか確認され、ログインを許可するか判断される(ステップS303)。そして、その判断結果すなわちログインOKまたはログインNGがコミュニティログイン応答として、コミュニティ管理装置から通信端末装置へ返信される(ステップS304)。
図10は管理者以外のメンバから招待されたユーザがコミュニティへログインする場合の処理の例を示すシーケンス図である。同図において、コミュニティへログインするための操作が、管理者以外のメンバから招待されたユーザの通信端末装置(例えば、ユーザCの通信端末装置)において行われる(ステップS301)。
すると、その通信端末装置からコミュニティ管理装置へ、コミュニティログイン要求が送信される(ステップS302’)。このコミュニティログイン要求には、ユーザID、コミュニティ名、鍵情報、転送者を特定するための情報が含まれている。
このコミュニティログイン要求を受信したコミュニティ管理装置においては、その要求に含まれている鍵情報が一致するか確認され、ログインを許可するか判断される(ステップS303’)。その判断の結果、鍵情報が不一致であればログインNGがコミュニティログイン応答として、コミュニティ管理装置から通信端末装置へ返信される(ステップS304’)。また、鍵情報が一致した場合でも、管理者以外のメンバから招待されているため、ログインOKではなく、承認待ちである旨がコミュニティログイン応答として、コミュニティ管理装置から通信端末装置へ返信される(ステップS304’)。
その後、コミュニティ管理装置においては、そのコミュニティへの参加承認確認処理へ移行する(ステップS305)。
(参加承認確認処理)
図11は、参加承認確認処理において、確認の結果、承認する場合の処理例を示すシーケンス図である。同図において、まず、参加承認依頼要求が、コミュニティ管理装置から管理者の通信端末装置へ送信される(ステップS401)。この参加承認依頼要求には、コミュニティ名、承認対象者、転送者を特定するための情報が含まれている。
この参加承認依頼要求を受信した管理者の通信端末装置においては、参加承認対象者について、参加を承認するか判断が行われる(ステップS402)。この承認は、例えば、管理者が参加を承認するか判断して、通信端末装置を操作することによって行われる。
参加が承認された場合、ログインOKの旨の参加承認依頼応答が、管理者の通信端末装置からコミュニティ管理装置へ返信される(ステップS403)。この参加承認依頼応答を受信したコミュニティ管理装置から通信端末装置(本例ではユーザCの通信端末装置)へ、ログインOKの旨の参加承認結果通知が送信される(ステップS404)。この参加承認結果通知を受信した通信端末装置では、管理テーブル(図3参照)から、転送者情報(つまり転送者ID)が削除される(ステップS405)。
一方、図12は、参加承認確認処理において、確認の結果、否認する場合の処理例を示すシーケンス図である。同図において、まず、参加承認依頼要求が、コミュニティ管理装置から管理者の通信端末装置へ送信される(ステップS401)。この参加承認依頼要求には、コミュニティ名、承認対象者、転送者を特定するための情報が含まれている。
この承認依頼要求を受信したコミュニティ管理装置においては、参加承認対象者について、参加を承認するか判断が行われる(ステップS402)。この承認は、例えば、管理者が参加を承認するか判断して、通信端末装置を操作することによって行われる。
参加が否認された場合、ログインNGの旨の参加依頼応答が、管理者の通信端末装置からコミュニティ管理装置へ返信される(ステップS403’)。この参加承認依頼応答を受信したコミュニティ管理装置から通信端末装置(本例ではユーザCの通信端末装置)へ、ログインNGの旨の参加承認結果通知が送信される(ステップS404’)。この参加承認結果通知を受信した通信端末装置では、管理テーブル(図3参照)から、コミュニティに関連する情報が削除される(ステップS406)。このとき、鍵情報も削除されるため、以後は、コミュニティログイン要求を送信しても、ログインNGがコミュニティログイン応答として、コミュニティ管理装置から通信端末装置へ返信される(ステップS304’を参照)。
(管理者権限の譲渡)
ところで、コミュニティの現在の管理者が、種々の事情により、管理者としての権利すなわち管理者権限を他者に譲渡したいと考えることもある。本システムでは、以下の処理によって、管理者権限を譲渡することができる。
図13は、コミュニティの管理者権限を譲渡する処理において、譲渡を承認する場合の処理例を示すシーケンス図である。同図において、コミュニティの管理者権限を譲渡するための操作が、現管理者の通信端末装置において行われる(ステップS500)。すると、現管理者の通信端末装置からコミュニティ管理装置へメンバリスト取得要求が送信される(ステップS501a)。メンバリスト取得要求に応答してコミュニティ管理装置から現管理者の通信端末装置へ、メンバリストが付加されたメンバリスト取得応答が返信される(ステップS501b)。このメンバリストは、コミュニティのメンバを示すリストである。その後、通信端末装置において、新管理者を指定する操作が行われると(ステップS502a)、その通信端末装置からコミュニティ管理装置へ、管理者譲渡要求が送信される(ステップS502b)。この管理者譲渡要求には、コミュニティ名、現管理者のユーザID、新管理者ユーザID、が含まれている。
この管理者譲渡要求を受信したコミュニティ管理装置から現管理者の通信端末装置へ、承認待ちである旨が管理者譲渡依頼応答として返信される(ステップS503)。その後、コミュニティ管理装置から新管理者の通信端末装置へ、管理者譲渡依頼要求が送信される(ステップS504)。この管理者譲渡依頼要求には、コミュニティ名、現管理者のユーザID、が含まれている。
この管理者譲渡依頼要求を受信した新管理者の通信端末装置において、新管理者になることを承認するための操作が行われると、管理テーブルの書き換えが行われる(ステップS505)。この場合、管理テーブルの管理者IDが、現管理者のユーザIDから、自装置のユーザIDに変更される。
その後、新管理者の通信端末装置からコミュニティ管理装置へ、譲渡OKの旨の管理者譲渡依頼応答が送信される(ステップS506)。この管理者譲渡依頼応答を受信したコミュニティ管理装置では、管理テーブルの書き換えが行われる(ステップS507)。この場合、管理テーブルの管理者IDが、現管理者のユーザIDから、新管理者のユーザIDに変更される。
このように管理テーブルの書き換えが行われた後、コミュニティ管理装置から現管理者の通信端末装置へ、譲渡OKの旨の管理者譲渡結果通知が送信される(ステップS508)。この管理者譲渡結果通知を受信した現管理者の通信端末装置においては、管理テーブルの書き換えが行われる(ステップS509)。この場合、管理テーブルの、そのコミュニティの管理者ID(つまり、自装置のユーザID)が削除される。その後、現管理者の通信端末装置からコミュニティ管理装置へ、管理者譲渡結果通知応答が返信される(ステップS510)。
以上の処理によって、管理者権限を譲渡する処理が完了となる。このように管理者権限を譲渡する処理が行われることにより、管理者がコミュニティの継続を望まなかった場合でも、他のメンバ(つまり管理者以外のメンバ)が新たな管理者になることができ、コミュニティを継続することができる。
一方、図14は、コミュニティの管理者権限を譲渡する処理において、譲渡を否認の場合の処理例を示すシーケンス図である。同図において、コミュニティの管理者権限を譲渡するための操作が、現管理者の通信端末装置において行われる(ステップS501)。すると、その通信端末装置からコミュニティ管理装置へ、管理者譲渡要求が送信される(ステップS502)。この管理者譲渡要求には、コミュニティ名、現管理者のユーザID、新管理者ユーザID、が含まれている。
この管理者譲渡要求を受信したコミュニティ管理装置から現管理者の通信端末装置へ、承認待ちである旨が管理者譲渡依頼応答として返信される(ステップS503)。その後、コミュニティ管理装置から新管理者の通信端末装置へ、管理者譲渡依頼要求が送信される(ステップS504)。この管理者譲渡依頼要求には、コミュニティ名、現管理者のユーザID、が含まれている。
この管理者譲渡依頼要求を受信した新管理者の通信端末装置において、新管理者になることを否認するための操作が行われると、管理テーブルの書き換えは行われず、管理テーブルの管理者IDは現管理者のユーザIDのままである(つまり、管理テーブルに変更はない)。
その後、新管理者の通信端末装置からコミュニティ管理装置へ、譲渡NGの旨の管理者譲渡依頼応答が送信される(ステップS506’)。この管理者譲渡依頼応答を受信したコミュニティ管理装置においても、管理テーブルの書き換えは行われず、管理テーブルの管理者IDは現管理者のユーザIDのままである(つまり、管理テーブルに変更はない)。
その後、コミュニティ管理装置から現管理者の通信端末装置へ、譲渡NGの旨の管理者譲渡結果通知が送信される(ステップS508’)。この管理者譲渡結果通知を受信した現管理者の通信端末装置においては、管理テーブルの書き換えは行われず、管理テーブルの管理者IDは現管理者のユーザIDのままである(つまり、管理テーブルに変更はない)。その後、現管理者の通信端末装置からコミュニティ管理装置へ、管理者譲渡結果通知応答が返信される(ステップS510’)。
以上のように管理者権限が譲渡されなかった場合、必要に応じて、管理者権限を他者に譲渡するための処理が他の通信端末装置に対して行われることになる。
(変形例)
上記は、通信端末装置が携帯電話機である場合について説明したが、近距離通信の機能を有していれば、電話機能を有していない移動端末を通信端末装置として用いることができる。
また、上記は、近距離通信としてIC通信を利用する場合について説明したが、これに限らずBluetooth(登録商標)や赤外線通信を利用してもよい。これらを利用すれば、通信端末装置がIC通信機能を有していない場合でも、コミュニティにログインするための鍵情報を授受できる。
(まとめ)
以上説明したように、本システムでは、コミュニティにログインするために用いられる鍵情報を、近距離通信で授受するので、実際に面識のあるメンバのみで構成されるコミュニティを作成できる。
このため、本システムは、以下のような場合に有効である。すなわち、子供向けSNSでバーチャルな出会い(実際には面識のない人との出会い)を防ぎ、安全なコミュニティを生成できる。また、店舗や企業と顧客をつなぐコミュニティで顧客向けの情報配信などに利用できる。IC通信を利用して、コミュニティへのログイン依頼及び承認を行うことにより、実際に面識のある人に対してのみコミュニティへの招待ができるため、より安全なコミュニティを形成することができる。例えば位置情報を検索したり、家の情報にアクセスしたりするようなプライバシー度の高いサービスなども同一コミュニティにいるメンバのみが利用できるようになる。
本発明は、SNSなどで作成されるコミュニティについて、プライバシーの保護を高める場合に利用することができる。
本発明の実施形態による通信端末装置、コミュニティ管理装置を利用したコミュニティシステムの概要を示すブロック図である。 図1中の通信端末装置の構成例を示すブロック図である。 図2中のコミュニティ管理部に記憶されている管理テーブルの例を示す図である。 図1中のコミュニティ管理装置の構成例を示すブロック図である。 図4中のコミュニティ管理部に記憶されている管理テーブルの例を示す図である。 本システムにおけるコミュニティ作成処理の例を示すシーケンス図である。 管理者が他のユーザをコミュニティへ招待する場合の処理の例を示すシーケンス図である。 管理者以外のメンバが他のユーザを招待する場合の処理の例を示すシーケンス図である。 管理者から招待されたユーザがコミュニティへログインする場合の処理の例を示すシーケンス図である。 管理者以外のメンバから招待されたユーザがコミュニティへログインする場合の処理の例を示すシーケンス図である。 参加承認確認処理において、確認の結果、承認する場合の処理例を示すシーケンス図である。 参加承認確認処理において、確認の結果、否認する場合の処理例を示すシーケンス図である。 コミュニティの管理者権限を譲渡する処理において、譲渡を承認する場合の処理例を示すシーケンス図である。 コミュニティの管理者権限を譲渡する処理において、譲渡を否認の場合の処理例を示すシーケンス図である。
符号の説明
1a、1b、1c 通信端末装置
2 コミュニティ管理装置
3a〜3d 無線基地局
4a〜4d 基地局制御装置
5 交換機
10a〜10d 無線サービスエリア
21 コミュニティ管理部
22 コミュニティ招待要求部
23 近距離通信部
24 コミュニティ招待応答部
25 コミュニティ作成要求送信部
26 コミュニティ作成応答受信部
27 コミュニティログイン要求送信部
28 承認依頼要求受信部
29 承認依頼応答送信部
30 承認結果通知受信部
31 無線通信部
41 コミュニティ管理部
42 コミュニティ作成要求受信部
43a コミュニティ作成部
43b 鍵生成部
44 コミュニティログイン要求受信部
45 コミュニティログイン判定部
46 承認依頼要求送信部
47 承認依頼応答受信部
48 承認結果通知送信部
49 無線通信部
NW 無線ネットワーク

Claims (7)

  1. コミュニティにログインするために用いられる鍵情報を、近距離通信で授受する鍵情報授受手段を含むことを特徴とする通信端末装置。
  2. 前記近距離通信は、自装置を他の通信端末装置にかざす操作などで行われる非接触IC通信であることを特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
  3. 近距離通信で取得されコミュニティにログインするための鍵情報と、そのコミュニティと、の対応関係を管理するためのテーブルと、
    鍵情報を含むコミュニティログイン要求を受信した場合に、前記テーブルを参照して、該コミュニティへのログイン可否を判定するコミュニティログイン判定手段とを含むことを特徴とするコミュニティ管理装置。
  4. コミュニティを作成するためのコミュニティ作成要求を受信した場合に、コミュニティにログインするために近距離通信で授受される鍵情報を生成する鍵情報生成手段を更に含み、前記鍵情報生成手段によって生成された鍵情報と、そのコミュニティと、の対応関係を前記テーブルによって管理することを特徴とする請求項3記載のコミュニティ管理装置。
  5. コミュニティとそのコミュニティの管理者に関する管理者情報との対応関係を管理するためのテーブルと、
    コミュニティへの参加承認依頼要求を受信した場合に、前記テーブルを参照して、前記管理者の通信端末装置へ参加承認依頼要求を送信する承認依頼要求送信手段とを含むことを特徴とするコミュニティ管理装置。
  6. 前記参加承認依頼要求に対する結果を含む参加承認依頼応答を受信した場合に、前記結果を前記参加承認対象者の通信端末装置へ通知する承認結果通知手段を更に含むことを特徴とする請求項5に記載のコミュニティ管理装置。
  7. 前記管理者情報を変更するために新たな管理者に関する新管理者情報を含む管理者譲渡要求を受信した場合に、前記新管理者情報に対応する新たな管理者の通信端末装置へ管理者譲渡依頼要求を送信する管理者譲渡依頼要求送信手段と、前記管理者譲渡依頼要求に対する結果を含む管理者譲渡依頼応答を受信した場合に、前記テーブルの管理者情報の書き換え処理を行う書き換え処理手段と、前記管理者譲渡依頼要求に対する結果を前記管理者譲渡要求を送信した通信端末装置へ通知する管理者譲渡結果通知手段を更に含むことを特徴とする請求項5または請求項6に記載のコミュニティ管理装置。
JP2007256042A 2007-09-28 2007-09-28 通信端末装置、コミュニティ管理装置 Pending JP2009087044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007256042A JP2009087044A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 通信端末装置、コミュニティ管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007256042A JP2009087044A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 通信端末装置、コミュニティ管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009087044A true JP2009087044A (ja) 2009-04-23

Family

ID=40660381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007256042A Pending JP2009087044A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 通信端末装置、コミュニティ管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009087044A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013540393A (ja) * 2010-09-28 2013-10-31 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ソーシャルグループの生成方法及び連結方法、該方法を遂行するユーザデバイス、サーバ及び記録媒体
JP2014053834A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ共有システム
JP2014102561A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Canon Inc 通信装置、通信システム、情報処理方法及びプログラム
WO2021201589A1 (ko) * 2020-04-02 2021-10-07 (주)픽뱅 커뮤니케이션 서비스 제공 방법 및 장치
WO2022161071A1 (zh) * 2021-01-29 2022-08-04 华为技术有限公司 一种群组成员或好友的添加方法、电子设备

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013540393A (ja) * 2010-09-28 2013-10-31 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ソーシャルグループの生成方法及び連結方法、該方法を遂行するユーザデバイス、サーバ及び記録媒体
US9886702B2 (en) 2010-09-28 2018-02-06 Samsung Electronics Co., Ltd Method of creating and joining social group, user device for executing the method, server, and storage medium
KR101932714B1 (ko) * 2010-09-28 2018-12-26 삼성전자주식회사 소셜 그룹 생성 및 연결 방법, 그 방법을 수행할 수 있는 유저 디바이스, 서버 및 저장 매체
JP2014053834A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ共有システム
JP2014102561A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Canon Inc 通信装置、通信システム、情報処理方法及びプログラム
WO2021201589A1 (ko) * 2020-04-02 2021-10-07 (주)픽뱅 커뮤니케이션 서비스 제공 방법 및 장치
WO2022161071A1 (zh) * 2021-01-29 2022-08-04 华为技术有限公司 一种群组成员或好友的添加方法、电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104767715B (zh) 网络接入控制方法和设备
US7310525B2 (en) Network service system using temporary user identifier
TW478269B (en) Method and apparatus for initializing mobile wireless devices
TW480864B (en) Method and apparatus for efficiently initializing secure communications among wireless devices
KR20030036069A (ko) 네트워크를 통해 이용자와 컴퓨터의 인증과 보증을수행하기 위한 방법 및 장치
US9230286B2 (en) Methods and systems for associating users through network societies
CN104081714A (zh) 网络调解多装置共享认证
WO2005101727A1 (ja) 通信装置、通信システム及び認証方法
US20110072496A1 (en) Method and system for user access to at least one service offered by at least one other user
KR101765917B1 (ko) 개인망 엔티티 인증을 위한 방법
US20230059173A1 (en) Password concatenation for secure command execution in a secure network device
CN105917342A (zh) 基于地理位置分发许可的方法
WO2016109160A1 (en) Method and apparatus for providing access to local services and applications to multi-agency responders
US20050208940A1 (en) Network service system using a temporary use identifier
JP2009087044A (ja) 通信端末装置、コミュニティ管理装置
CN100361436C (zh) 在移动终端和服务器之间执行相互认证的系统和方法
JP2002271318A (ja) 無線通信装置、認証管理サーバ
EP2701371B1 (en) Constructing a Contact Sharing History
JP2010517121A5 (ja)
US20240129411A1 (en) Techniques for implementing phone number-based user accounts with permissions to access varying levels of services utilizing visible and hidden contact addresses
JP2009118267A (ja) 通信ネットワークシステム、通信ネットワーク制御方法、通信制御装置、通信制御プログラム、サービス制御装置およびサービス制御プログラム
JP2010219754A (ja) 無線通信システム、端末、アクセスポイント、アクセス権付与方法
CN1954577A (zh) 发送数据的匿名完整性
KR101106251B1 (ko) 소셜 네트워크 서비스 기반의 무선 랜 공유를 위한 시스템 및 방법
CN102790789A (zh) 搜索联系信息的方法和装置