JP2014100896A - 射出成形機、射出成形システム、および原料計量装置 - Google Patents

射出成形機、射出成形システム、および原料計量装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014100896A
JP2014100896A JP2012256230A JP2012256230A JP2014100896A JP 2014100896 A JP2014100896 A JP 2014100896A JP 2012256230 A JP2012256230 A JP 2012256230A JP 2012256230 A JP2012256230 A JP 2012256230A JP 2014100896 A JP2014100896 A JP 2014100896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
screw
injection
weighing
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012256230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5913062B2 (ja
Inventor
Ryuichi Tokuno
竜一 徳能
Yuichi Inada
雄一 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2012256230A priority Critical patent/JP5913062B2/ja
Priority to CN201310426600.XA priority patent/CN103831927B/zh
Priority to EP13192124.9A priority patent/EP2735418B1/en
Publication of JP2014100896A publication Critical patent/JP2014100896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5913062B2 publication Critical patent/JP5913062B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/18Feeding the material into the injection moulding apparatus, i.e. feeding the non-plastified material into the injection unit
    • B29C45/1816Feeding auxiliary material, e.g. colouring material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/18Feeding the material into the injection moulding apparatus, i.e. feeding the non-plastified material into the injection unit
    • B29C45/1858Changing the kind or the source of material, e.g. using a plurality of hoppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/18Feeding the material into the injection moulding apparatus, i.e. feeding the non-plastified material into the injection unit
    • B29C45/1816Feeding auxiliary material, e.g. colouring material
    • B29C2045/185Feeding auxiliary material, e.g. colouring material controlling the amount of auxiliary material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/18Feeding the material into the injection moulding apparatus, i.e. feeding the non-plastified material into the injection unit
    • B29C2045/1875Hoppers connected to a feed screw

Abstract

【課題】成形材料の無駄を削減できる、射出成形機の提供。
【解決手段】射出成形機20は、金型11内に成形材料を充填する射出装置40と、成形材料を構成する複数種類の原料を計量する原料計量装置50と、原料計量装置50を制御するコントローラ60とを備える。コントローラ60は、射出装置40の作動状況を監視し、監視結果に基づいて原料計量装置50を作動させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、射出成形機、射出成形システム、および原料計量装置に関する。
射出成形機は、金型内に液状の成形材料を充填し、固化させて、成形品を作製する(例えば特許文献1参照)。金型内に充填する成形材料は、複数種類の原料を計量して作製される。
特開2009−101529号公報
従来、成形材料の作製条件(例えば原料の種類や混合比など)の変更時に、予め作製された成形材料が無駄になっていた。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、成形材料の無駄を削減できる、射出成形機の提供を目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の一態様の射出成形機は、
金型内に成形材料を充填する射出装置と、
前記成形材料を構成する複数種類の原料を計量する原料計量装置と、
該原料計量装置を制御するコントローラとを備え、
該コントローラは、前記射出装置の作動状況を監視し、監視結果に基づいて前記原料計量装置を作動させる。
本発明によれば、成形材料の無駄を削減できる、射出成形機が得られる。
本発明の一実施形態による射出成形システムを示す図である。 本発明の一実施形態による射出成形機を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。各図面において、同一のまたは対応する構成については同一のまたは対応する符号を付して説明を省略する。以下、シリンダから成形材料を射出する方向を前方とし、射出方向とは反対方向を後方として説明する。
図1は、本発明の一実施形態による射出成形システムを示す図である。図1において、太線は、輸送機90の輸送ラインを表す。また、図1において、破線は、射出成形機20から取り出した成形品のうち、製品以外の不要物を粉砕機80に投入する時の取出機70の状態を示す。図2は、本発明の一実施形態による射出成形機を示す図である。
射出成形システム10は、図1に示すように、成形品を作製する射出成形機20と、射出成形機20から成形品を取り出す取出機70と、取出機70で取り出した成形品のうち、製品以外の不要物を粉砕して再生材を作製する粉砕機80と、粉砕機80で作製した再生材を射出成形機20に送る輸送機90とを備える。取出機70は、成形品を製品と不要物とに分けて取り出し、不要物を粉砕機80に渡す。取出機70、粉砕機80、および輸送機90は、射出成形に用いられる一般的なものであってよい。
射出成形機20は、図1に示すように、金型装置11の型閉じ、型締め、および型開きを行う型締装置30と、金型装置11内に成形材料を充填する射出装置40と、成形材料を構成する複数種類の原料を計量する原料計量装置50とを備える。
型締装置30は、固定金型12が取り付けられる固定プラテン32と、可動金型13が取り付けられる可動プラテン33とを備える。型締装置30は、固定プラテン32に対して可動プラテン33を前後に移動させ、可動金型13を固定金型12に接離させることによって型閉じ、型締めおよび型開きを行う。固定金型12および可動金型13で金型装置11が構成される。型開閉方向は、水平方向であってよい。型締装置30は、電動モータおよびトグル機構を用いたトグル式、流体圧シリンダを用いた直圧式、リニアモータおよび電磁石を用いた電磁式のいずれでもよく、その方式は特に限定されない。
射出装置40は、図1に示すように、金型装置11内に液状の成形材料(例えば樹脂)を充填する装置である。射出装置40から射出された成形材料は、スプルー14やランナー15などの金型流路を通り、キャビティ空間16に流れ込み、キャビティ空間16で製品に成形される。金型装置11内で成形された成形品のうち、金型流路で固化した部分は、製品とはならない。
射出装置40は、図2に示すように、成形材料を加熱するシリンダ41と、シリンダ41の前端に設けられる射出ノズル42と、シリンダ41内に回転自在に且つ進退自在に配設されたスクリュ43と、シリンダ41の後方に配設される駆動装置44とを備える。駆動装置44は、スクリュ43を回転させる計量モータ44a、およびスクリュ43を進退させる射出モータ44bを含む。
シリンダ41は、成形材料を加熱して溶融させる。シリンダ41の外周には、加熱源としてのヒータH1〜H3が設けられる。シリンダ41の後部には、成形材料供給口45が形成される。
スクリュ43は、スクリュ本体46と、該スクリュ本体46より前方に配設された射出部49とで構成される。
スクリュ本体46は、フライト部47と、フライト部47の前端に対して着脱自在に配設された圧力部材48とを有する。フライト部47は、棒状の本体部47aと、該本体部47aの外周面に突出させて形成された螺旋状のフライト47bとを含み、該フライト47bに沿って螺旋状の溝47cが形成される。フライト部47の後端から前端にかけて、溝47cの深さは一定であってよく、スクリュ圧縮比が一定であってよい。
尚、圧力部材48を配設することなく、スクリュ本体46の全体にわたってフライト部47を形成してもよく、スクリュ本体46は後端から前端にかけて、樹脂が供給される供給部、供給された樹脂を圧縮させながら溶融させる圧縮部、溶融された樹脂を一定量ずつ計量する計量部として区別されてもよい。この場合、スクリュ本体46に形成される螺旋状の溝の深さは、供給部で深く、計量部で浅く、圧縮部において前方に向かうほど浅くなる。
射出部49は、先端に円錐形の部位を備えたヘッド部49a、該ヘッド部49aの後方に隣接させて形成されたロッド部49b、該ロッド部49bの周囲に配設された逆止リング49c、および圧力部材48の前端に取り付けられたシールリング49dからなる。
スクリュ43の後退に伴って、ロッド部49bに対して逆止リング49cが前方に移動させられ、シールリング49dから離されると、スクリュ43の前方に成形材料が流れ込む。また、スクリュ43の前進に伴って、逆止リング49cがロッド部49bに対して後方に移動させられ、シールリング49dに当接させられると、成形材料の逆流が防止される。
原料計量装置50は、金型装置11内に充填する成形材料を構成する複数種類の原料を計量する。原料計量装置50は、例えば図2に示すように、第1原料としてのバージン材を計量する第1原料計量部51と、第2原料としての再生材を計量する第2原料計量部52と、第1原料計量部51で計量されたバージン材および第2原料計量部52で計量された再生材とが合流する合流部53とを有する。バージン材は、再生材と異なり、金型装置11内に充填した履歴のないものであって、例えばペレタイザーなどで作製される。
第1原料計量部51は、バージン材を収容する原料計量ホッパ51aと、原料計量ホッパ51aの下端から水平方向に延在する原料計量シリンダ51bと、原料計量シリンダ51b内において回転自在に配設された原料計量スクリュ51cと、原料計量スクリュ51cを回転させる原料計量モータ51dとを含む。原料計量モータ51dを駆動して、原料計量スクリュ51cを回転させると、原料計量スクリュ51cに形成される螺旋状の溝に沿ってバージン材が前進し、筒状の合流部53内に供給される。バージン材の供給速度は、主に原料計量スクリュ51cの回転数で決まる。第1原料計量部51は、所定時間の間、原料計量スクリュ51cを所定の回転数で回転させることで、バージン材を計量する。
第2原料計量部52は、再生材を収容する原料計量ホッパ52aと、原料計量ホッパ52aの下端から水平方向に延在する原料計量シリンダ52bと、原料計量シリンダ52b内において回転自在に配設された原料計量スクリュ52cと、原料計量スクリュ52cを回転させる原料計量モータ52dとを含む。原料計量モータ52dを駆動して、原料計量スクリュ52cを回転させると、原料計量スクリュ52cに形成される螺旋状の溝に沿って再生材が前進し、筒状の合流部53内に供給される。再生材の供給速度は、主に原料計量スクリュ52cの回転数で決まる。第2原料計量部52は、所定時間の間、原料計量スクリュ52cを所定の回転数で回転させることで、再生材を計量する。
尚、原料計量シリンダ51b、52bは、必ずしも水平方向に延在する必要はなく、例えば水平方向に対して斜めに延在してもよく、出口側が入口側よりも高くてもよい。また、原料計量シリンダ51b、52bは溶融しない程度に原料を予熱してもよく、原料計量シリンダ51b、52bの外周には予熱源としてのヒータが設けられてもよい。
合流部53は、シリンダ41の成形材料供給口45の上方に設けられてよい。合流部53には、第1原料計量部51および第2原料計量部52が接続されている。第1原料計量部51で計量されたバージン材と、第2原料計量部52で計量された再生材とは、合流部53内を落下しながら、合流し、成形材料が作製される。作製された成形材料は、合流部53内で滞留することなく、成形材料供給口45に向けて落下し、シリンダ41内に供給される。合流部53内には、バージン材と再生材とを撹拌させる攪拌機が設けられてもよい。
尚、原料計量装置50は、多種多様な原料を計量してよく、樹脂ペレットなどの主材と、添加材とを計量してもよい。添加材としては、例えば、着色剤、発泡剤、滑剤、酸化防止剤、補強剤などが挙げられる。補強剤として、ガラス繊維やカーボン繊維などが用いられてもよい。また、原料計量装置50は、3種類以上の原料を計量してもよく、3つ以上の原料計量部を有してもよい。
次に、射出成形機20の動作について説明する。射出成形機20の動作は、コントローラ60によって制御される。コントローラ60は、CPU、ROM、RAM、ハードディスクなどの記憶部、入力インターフェイス、出力インターフェイス、タイマ、およびカウンタなどで構成される。コントローラ60は、ROMまたは記憶部などに記憶されたプログラムをCPUで実行させることにより、各種機能を実現する。
射出成形機20は、金型装置11を閉じる型閉じ工程、金型装置11を締める型締め工程、金型装置11内に液状の成形材料を流し込む充填工程、流し込んだ成形材料に圧力をかける保圧工程、保圧工程後に金型装置11内で成形材料を固化させる冷却工程、次の成形のための成形材料を計量する計量工程、金型装置11を開く型開き工程、および型開き後の金型装置11から成形品を突き出す突き出し工程を1サイクルとし、成形品を繰り返し製造する。型締め工程中に、充填工程、保圧工程などが行われる。成形サイクルの短縮のため、計量工程は、冷却工程の間に行われてよい。
計量工程では、計量モータ44aを駆動し、スクリュ43を所定の回転数で回転させる。フライト部47に形成される螺旋状の溝47cに沿って成形材料が前進させられる。続いて、成形材料は、圧力部材48とシリンダ41との間の樹脂流路を通過し、その間に混練された後、シリンダ41とロッド部49bとの間の樹脂流路を通過して前進させられ、スクリュ43の前方に送られ、シリンダ41の前部に蓄積される。成形材料は、前進させられながら、ヒータH1〜H3によって加熱され、溶融される。また、成形材料は、スクリュ本体46における成形材料の圧力上昇開始位置からスクリュ本体46の前端にかけて、次第に加圧される。スクリュ43の前方に液状の成形材料が蓄積されるにつれ、スクリュ43が後退する。
計量工程では、射出モータ44bを駆動して、スクリュ43に背圧を加え、スクリュ43の急激な後退を抑制する。これにより、成形材料の混練性が向上し、また、成形材料中のガスが後方に逃げやすくなる。スクリュ43の背圧が設定背圧になるように、射出モータ44bに電流が供給される。
スクリュ43を後退させる間、コントローラ60は図示されない位置センサでスクリュ43の位置を監視する。スクリュ43が計量完了位置まで後退し、スクリュ43の前方に所定量の成形材料が蓄積されると、計量モータ44aの駆動が停止され、スクリュ43の回転が停止され、計量工程が完了する。
充填工程では、射出モータ44bを駆動して、スクリュ43を前進させ、型締め状態の金型装置11内に成形材料を充填する。金型装置11内に充填された液状の成形材料は冷却によって収縮するため、収縮分の成形材料を補充すべく、保圧工程では、成形材料の充填圧が設定圧になるように、射出モータ44bに電流が供給される。
本実施形態のコントローラ60は、射出装置40の作動状況を監視し、監視結果に基づいて原料計量装置50を作動させる。射出装置40に供給する成形材料のストックを最小限に減らすことができ、成形材料の作製条件の変更などによって生じうる無駄な成形材料を削減することができる。
射出装置40の作動状況は、コントローラ60に接続される各種センサなどで検知できる。例えば、射出装置40の作動状況は、可動金型13の位置を検出する位置センサ、スクリュ43の位置を検出する位置センサなど、射出成形機20のシーケンス制御に用いられるセンサで検知できる。また、射出装置40の作動状況は、射出成形機20のドアの開閉を検知するドアセンサ、射出成形機20の異常を検知するセンサでも検知できる。射出成形機20のドアが開いているときや、射出成形機20の異常が検知されているときは、射出成形が強制的に停止させられ、射出装置40が作動停止させられる。
射出装置40が作動停止している間、成形品が新たに生産されないので、再生材も新たに生産されない。
そこで、コントローラ60は、射出成形の停止を検知し、射出装置40の作動停止を検知した場合、バージン材および再生材を計量する原料計量装置50の作動を禁止する。再生材が新たに生産されない場合に、再生材の計量が中止される。よって、原料計量ホッパ52a内の再生材の量が所定範囲内に保たれ、原料計量シリンダ52b内の再生材の密度が所定範囲内に保たれる。よって、再生材の合流部53への供給速度が安定化し、成形材料中に占める再生材の割合が安定化し、成形品の品質が安定化する。コントローラ60は、射出成形の再開を検知し、射出装置40の作動再開を検知した場合、原料計量装置50の作動を許容する。
また、コントローラ60は、計量工程中に、原料計量装置50を作動させてよい。原料計量装置50からシリンダ41内に供給された成形材料が、成形材料供給口45で滞留することなく、スクリュ43によって直ちに前方に送られる。そのため、フライト部47に形成される螺旋状の溝47c内に成形材料が密に充填されることはなく、溝47c内の成形材料の状態が疎の状態(飢餓状態)となる。よって、成形材料が溝47cに沿って前進するときに生じうる剪断熱が少なく、シリンダ41内の成形材料の温度を所望の温度に制御しやすい。
例えば、コントローラ60は、計量工程中に、各原料計量スクリュ51c、52cを所定の回転数で回転させる。複数の原料計量スクリュ51c、52cの回転数は、複数種類の原料の混合比が所定値となるように設定される。
各原料計量スクリュ51c、52cの回転数が大きくなるほど、スクリュ43に形成される溝47c内への成形材料の供給速度が速くなる。一方、スクリュ43の回転数が大きくなるほど、スクリュ43に形成される溝47c内での成形材料の前進速度が速くなる。そのため、スクリュ43の回転数と、各原料計量スクリュ51c、52cの回転数との比で、スクリュ43に形成される溝47c内の成形材料の密度が変わる。溝47c内の成形材料の密度が変わると、溝47c内の成形材料の圧力上昇開始位置が変わる。圧力上昇開始位置が圧力部材48から後方に所定範囲内の距離にあると、成形材料の溶融状態が安定化し、成形品の重量が安定化する。
そこで、コントローラ60は、成形品の重量を安定化するため、スクリュ43の回転数に基づいて、各原料計量スクリュ51c、52cの回転数を設定してよい。例えば、コントローラ60は、スクリュ43の回転数との比が所定値となるように、各原料計量スクリュ51c、52cの回転数を設定する。
また、コントローラ60は、スクリュ43と同期して、各原料計量スクリュ51c、52cを回転させてよい。つまり、コントローラ60は、スクリュ43の回転開始と同時に、各原料計量スクリュ51c、52cの回転を開始し、スクリュ43の回転終了と同時に、各原料計量スクリュ51c、52cの回転を終了してよい。1サイクル毎に、1ショット分ずつ、成形材料を作製することができ、成形材料の無駄が少ない。特に、本実施形態では、成形材料が作製された後に直ちにシリンダ41内に供給されるので、成形材料の無駄がない。
ここで、スクリュ43の回転と、各原料計量スクリュ51c、52cの回転とは略同時に行われればよく、完全に同時でなくてもよい。例えば、スクリュ43の回転開始よりも僅かに早く、各原料計量スクリュ51c、52cの回転が開始されてよい。その理由は、各原料計量スクリュ51c、52cの回転開始から、成形材料がシリンダ41内に供給されるまで、僅かな時間差が有るためである。同じ理由で、スクリュ43の回転終了よりも僅かに早く、各原料計量スクリュ51c、52cの回転を終了してよい。
また、複数の原料計量スクリュ51c、52cの回転は、略同時であればよく、完全に同時でなくてもよい。例えば、図2に示すように、第1原料計量部51および第2原料計量部52が上下に並んでいる場合、下側の原料計量スクリュ52cの回転開始よりも僅かに早く、上側の原料計量スクリュ51cの回転が開始されてよい。その理由は、上側の原料計量シリンダ51bから合流部53内に供給されたバージン材が、下側の原料計量シリンダ52bと同じ高さの位置に落下するまで、僅かな時間差が有るためである。同じ理由で、下側の原料計量スクリュ52cの回転終了よりも僅かに早く、上側の原料計量スクリュ51cの回転が終了されてよい。
以上、射出成形システムなどの実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に制限されることはなく、特許請求の範囲に記載された要旨の範囲内で、種々の変形、改良が可能である。
例えば、上記実施形態の射出成形機20は、型開閉方向が水平な横型であるが、型開閉方向が鉛直な竪型でもよい。
また、上記実施形態の射出装置40は、スクリュ・インライン方式のものであるが、スクリュ・プリプラ方式のものでもよい。スクリュ・プリプラ方式では、可塑化シリンダ内で溶融された樹脂をシリンダに供給し、シリンダから金型装置内に溶融樹脂を射出する。スクリュ・プリプラ方式では、可塑化シリンダ内にスクリュが配設される。
また、上記実施形態の原料計量装置50は、射出成形機20の一部として設けられるが、射出成形機20の外部装置として設けられてもよい。この場合、原料計量装置50のコントローラは、射出成形機20のコントローラとは別に設けられ、射出成形機20のコントローラから、射出装置40の作動状況に関する情報を取得してよい。
また、上記実施形態の原料計量装置50は、1サイクル毎に、1ショット分ずつ、成形材料を作製するが、本発明はこれに限定されない。例えば、原料計量装置50は、複数サイクル毎に、複数ショット分ずつ、成形材料を作製してもよい。
また、上記実施形態の原料計量装置50は、成形材料を作製した後、直ぐに作製した成形材料をシリンダ41内に供給するが、原料計量装置50で作製した成形材料は一旦タンクなどに収容され、輸送機によってタンクからシリンダ41内に供給されてもよい。
また、上記実施形態の原料計量装置50は、複数の原料計量部でそれぞれ計量された原料を合流させるが、合流させずに、シリンダ41内に供給してもよい。スクリュ43の回転によって、シリンダ41内で複数の原料が混合される。
また、上記実施形態の計量工程では、スクリュ41の回転数や、各原料計量スクリュ51c、52cの回転数が、一定であるが、計量工程開始からの経過時間やスクリュ41の位置に応じて変更してもよい。
また、上記実施形態の金型装置11は、ランナー15などの金型流路で成形材料を固化させるコールドランナー方式のものであるが、金型流路を加熱するホットランナー方式のものでもよい。ホットランナー方式の金型装置では、製品以外の不要物が生じない。
また、上記実施形態の粉砕機90は、金型装置11内で成形された成形品のうち、金型流路で固化された部分を粉砕して再生材を作製するが、不良の製品を粉砕して再生材を作製してよい。
また、取出機70と、粉砕機80との配置は、図1の配置に限定されない。図1では、取出機70と粉砕機80とが、型開閉方向に並んでいるが、型開閉方向と垂直な方向(紙面垂直方向)に並んでいてもよい。
10 射出成形システム
11 金型装置
12 固定金型
13 可動金型
20 射出成形機
30 型締装置
40 射出装置
41 シリンダ
43 スクリュ
44 駆動装置
44a 計量モータ
44b 射出モータ
50 原料計量装置
51 第1原料計量部
51a 原料計量ホッパ
51b 原料計量シリンダ
51c 原料計量スクリュ
51d 原料計量モータ
52 第2原料計量部
52a 原料計量ホッパ
52b 原料計量シリンダ
52c 原料計量スクリュ
52d 原料計量モータ
53 合流部
60 コントローラ
70 取出機
80 粉砕機
90 輸送機

Claims (7)

  1. 金型内に成形材料を充填する射出装置と、
    前記成形材料を構成する複数種類の原料を計量する原料計量装置と、
    該原料計量装置を制御するコントローラとを備え、
    該コントローラは、前記射出装置の作動状況を監視し、監視結果に基づいて前記原料計量装置を作動させる、射出成形機。
  2. 前記原料計量装置は、複数種類の原料を別々に計量する複数の原料計量部を有し、
    各原料計量部は、原料が供給される原料計量シリンダと、該原料計量シリンダ内で回転自在に配設される原料計量スクリュとを含む、請求項1に記載の射出成形機。
  3. 前記射出装置は、前記成形材料を加熱するシリンダと、該シリンダ内において回転自在に且つ進退自在に配設されるスクリュとを有し、
    前記コントローラは、前記スクリュの回転数に基づいて、前記各原料計量スクリュの回転数を設定する、請求項2に記載の射出成形機。
  4. 前記原料計量装置は、前記各原料計量部で計量した原料が合流する合流部を有する、請求項2または3に記載の射出成形機。
  5. 該合流部は、前記射出装置のシリンダに形成される成形材料供給口の上方に設けられる、請求項4に記載の射出成形機。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の射出成形機と、前記金型内で成形された成形品のうち、不要物を粉砕する粉砕機とを備え、
    前記原料計量装置は、前記粉砕機で前記不要物を粉砕して作製される再生材、およびバージン材を計量する、射出成形システム。
  7. 金型内に充填する成形材料を構成する複数種類の原料を計量する原料計量装置であって、
    複数種類の原料を別々に計量する複数の原料計量部と、
    該複数の原料計量部を制御するコントローラとを備え、
    該コントローラは、前記金型内に成形材料を充填する射出装置の作動状況を監視し、監視結果に基づいて前記各原料計量部を作動させる、原料計量装置。
JP2012256230A 2012-11-22 2012-11-22 射出成形機、射出成形システム、および原料計量装置 Active JP5913062B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012256230A JP5913062B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 射出成形機、射出成形システム、および原料計量装置
CN201310426600.XA CN103831927B (zh) 2012-11-22 2013-09-18 注射成型机、注射成型系统及原料计量装置
EP13192124.9A EP2735418B1 (en) 2012-11-22 2013-11-08 Injection molding machine and raw material metering unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012256230A JP5913062B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 射出成形機、射出成形システム、および原料計量装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014100896A true JP2014100896A (ja) 2014-06-05
JP5913062B2 JP5913062B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=49578120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012256230A Active JP5913062B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 射出成形機、射出成形システム、および原料計量装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2735418B1 (ja)
JP (1) JP5913062B2 (ja)
CN (1) CN103831927B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3072664A1 (en) 2015-03-27 2016-09-28 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine
JP2019188621A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 株式会社名機製作所 射出成形機の可塑化装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108472845B (zh) * 2016-03-15 2020-09-18 麦克赛尔株式会社 发泡成形体的制造方法及制造装置
IT201600082082A1 (it) * 2016-08-04 2018-02-04 Forel Spa Dispositivo dosatore per la estrusione continua e la applicazione di un profilo distanziatore di un vetro isolante.
IT201600082108A1 (it) 2016-08-04 2018-02-04 Forel Spa Dispositivo dosatore per la estrusione di un sigillante bicomponente o monocomponente.
US20180281250A1 (en) * 2017-03-29 2018-10-04 Maguire Products, Inc. Dual signal additive feeding method and apparatus
DE102017126946A1 (de) 2017-11-16 2019-05-16 Kraussmaffei Technologies Gmbh Verfahren zur Herstellung von Kunststoff-Formteilen
JP2022034692A (ja) * 2020-08-19 2022-03-04 セイコーエプソン株式会社 射出成形システム
JP2022117246A (ja) * 2021-01-29 2022-08-10 住友重機械工業株式会社 射出成形機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04144711A (ja) * 1990-10-05 1992-05-19 Natsukusu Kk ランナー・ペレット定量混合供給器
JPH04163013A (ja) * 1990-10-24 1992-06-08 Matsushita Electric Works Ltd 射出成形機の材料供給装置及び計量時間制御方法
JPH0577293A (ja) * 1991-04-11 1993-03-30 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機における材料供給制御方法および装置
JP2906033B2 (ja) * 1996-02-22 1999-06-14 株式会社名機製作所 原料供給量の自動設定が可能な射出成形機およびその方法
JP2011201296A (ja) * 2010-03-04 2011-10-13 Fujifilm Corp 射出成形方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3892390A (en) * 1973-04-23 1975-07-01 Thomas J Eauclaire Method and means for putting additive in plastic and other materials
JPS5829428U (ja) * 1981-08-24 1983-02-25 宇部興産株式会社 ベント式可塑化成形装置
JP3099137B2 (ja) * 1991-09-20 2000-10-16 株式会社カワタ 成形用原料供給装置
JP2002210779A (ja) * 2001-01-22 2002-07-30 Meiki Co Ltd 再生材回収機構を備えた射出成形機
US7534378B2 (en) * 2004-03-03 2009-05-19 Rexam Prescription Products Inc. Plastic forming process monitoring and control
JP2007125818A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Meiki Co Ltd プラスチック成形機構

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04144711A (ja) * 1990-10-05 1992-05-19 Natsukusu Kk ランナー・ペレット定量混合供給器
JPH04163013A (ja) * 1990-10-24 1992-06-08 Matsushita Electric Works Ltd 射出成形機の材料供給装置及び計量時間制御方法
JPH0577293A (ja) * 1991-04-11 1993-03-30 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機における材料供給制御方法および装置
JP2906033B2 (ja) * 1996-02-22 1999-06-14 株式会社名機製作所 原料供給量の自動設定が可能な射出成形機およびその方法
JP2011201296A (ja) * 2010-03-04 2011-10-13 Fujifilm Corp 射出成形方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3072664A1 (en) 2015-03-27 2016-09-28 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine
JP2019188621A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 株式会社名機製作所 射出成形機の可塑化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5913062B2 (ja) 2016-04-27
CN103831927A (zh) 2014-06-04
CN103831927B (zh) 2017-04-12
EP2735418B1 (en) 2019-05-08
EP2735418A1 (en) 2014-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5913062B2 (ja) 射出成形機、射出成形システム、および原料計量装置
US9821498B2 (en) Injection molding method and injection molding device
JP2019533593A (ja) 3dプリンタのためのより良好に制御可能なプリントヘッド
KR101521708B1 (ko) 사출성형기
JP6634196B2 (ja) 成形機および部品成形方法
KR102269352B1 (ko) 사출성형기
TWI549802B (zh) Injection molding machine
JP2016221878A (ja) 射出成形機
JP6026219B2 (ja) 射出成形機
JP5908384B2 (ja) 射出成形機の管理方法、および射出成形機
JP2012143960A (ja) 射出成形機の樹脂替え及び色替え方法
CN103624947B (zh) 注射成型机
JP6118619B2 (ja) 可塑化装置、成形装置、可塑化方法、及び成形品の製造方法
JP6026220B2 (ja) 射出成形機
JP2014177022A (ja) 射出成形機、および射出成形機の設定支援装置
CN108290330A (zh) 注射成型机的成型循环结束方法
JP2004291351A (ja) 連続可塑化式射出成形装置
JP2004291350A (ja) 連続可塑化式射出成形装置
KR20180072338A (ko) 사출성형공정

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5913062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150