JP2014099873A - ハイブリッドアクセスモードホーム基地局のための優先アクセス - Google Patents
ハイブリッドアクセスモードホーム基地局のための優先アクセス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014099873A JP2014099873A JP2013265435A JP2013265435A JP2014099873A JP 2014099873 A JP2014099873 A JP 2014099873A JP 2013265435 A JP2013265435 A JP 2013265435A JP 2013265435 A JP2013265435 A JP 2013265435A JP 2014099873 A JP2014099873 A JP 2014099873A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- csg
- base station
- home base
- mobile communication
- hnb
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 claims abstract description 112
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 15
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 45
- 238000012913 prioritisation Methods 0.000 abstract description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 37
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- WDQKVWDSAIJUTF-GPENDAJRSA-N via protocol Chemical compound ClCCNP1(=O)OCCCN1CCCl.O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1.C([C@H](C[C@]1(C(=O)OC)C=2C(=C3C([C@]45[C@H]([C@@]([C@H](OC(C)=O)[C@]6(CC)C=CCN([C@H]56)CC4)(O)C(=O)OC)N3C=O)=CC=2)OC)C[C@@](C2)(O)CC)N2CCC2=C1NC1=CC=CC=C21 WDQKVWDSAIJUTF-GPENDAJRSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/18—Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
- H04W8/186—Processing of subscriber group data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/08—Access security
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/08—Testing, supervising or monitoring using real traffic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0055—Transmission or use of information for re-establishing the radio link
- H04W36/0061—Transmission or use of information for re-establishing the radio link of neighbour cell information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/06—Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
- H04W4/08—User group management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/08—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/08—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
- H04W48/10—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/20—Selecting an access point
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/18—Management of setup rejection or failure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
- H04W8/08—Mobility data transfer
- H04W8/16—Mobility data transfer selectively restricting mobility data tracking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/04—Large scale networks; Deep hierarchical networks
- H04W84/042—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
- H04W84/045—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】ホーム基地局は、関連付けられたクローズド加入者グループCSGのメンバーでない移動通信装置が該ホーム基地局を介して接続するのを許可されるか否かを指示する情報を含むシステム情報を生成する手段と、該ホーム基地局の輻輳レベルを監視する手段と、を備える。生成する手段は、輻輳レベルの変化に応答して、新たなシステム情報を生成するように動作可能であり、該システム情報において、CSGのメンバーでない移動通信装置が該ホーム基地局を介して接続するのを許可されるか否かを指示する情報は、(i)CSGのメンバーでない移動通信装置が接続するのを許可されることを指示する情報と、(ii)CSGのメンバーでない移動通信装置が接続するのを許可されないことを指示する情報と、の間で変更される。
【選択図】図1
Description
前記CSGのメンバーでない移動通信装置が該ホーム基地局を介して接続するのを許可されるか否かを指示する情報を含むシステム情報を生成する手段と、
付近の移動通信装置に前記システム情報をブロードキャストする手段と、
該ホーム基地局の輻輳レベルを監視する手段(たとえばモニター)と、
を備え、
前記生成する手段は、前記輻輳レベルの変化に応答して、新たなシステム情報を生成するように動作可能であり、該システム情報において、前記CSGのメンバーでない移動通信装置が該ホーム基地局を介して接続するのを許可されるか否かを指示する情報は、
前記CSGのメンバーでない移動通信装置が接続するのを許可されることを指示する情報と、
前記CSGのメンバーでない移動通信装置が接続するのを許可されないことを指示する情報と、の間で変更され、
前記ブロードキャストする手段は、付近の移動通信装置に前記新たなシステム情報をブロードキャストするように動作可能である、ホーム基地局が提供される。
前記CSGのメンバーでない移動通信装置が接続するのを許可されないことを指示する情報に変更される。
前記CSGのメンバーでない移動通信装置が接続するのを許可されないことを指示する情報に変更される。
前記CSGのメンバーでない移動通信装置が前記ホーム基地局を介して接続するのを許可されるか否かを指示する情報を含むシステム情報を生成すること、
付近の移動通信装置に前記システム情報をブロードキャストすること、
前記ホーム基地局のための輻輳レベルを監視すること、及び
前記輻輳レベルの変化に応答して新たなシステム情報を生成すること、を含み、
前記システム情報において、前記CSGのメンバーでない移動通信装置が前記ホーム基地局を介して接続するのを許可されるか否かを指示する情報は、
前記CSGのメンバーでない移動通信装置が接続するのを許可されることを指示する情報、及び
前記CSGのメンバーでない移動通信装置が接続するのを許可されないことを指示する情報、の間で変更され、
さらに、付近の移動通信装置に前記新たなシステム情報をブロードキャストすること、を含む。
ホーム基地局に関連付けられたクローズド加入者グループ(CSG)を識別する情報を受信する手段(たとえば受信機、送信機等)と、
前記受信された情報から前記ホーム基地局に関連付けられたCSGを識別する手段(たとえば識別部、識別モジュール、プロセッサ等)と、
該移動通信装置が、前記ホーム基地局に関連付けられた前記識別されたCSGのメンバーであるか否かを判断する手段(たとえば判断部、判断モジュール、プロセッサ等)と、
前記判断する手段によって行なわれる判断の結果に依拠して、該移動通信装置が前記識別されたCSGのメンバーであるか否かの指示を含むメッセージを生成する手段と、
前記生成されたメッセージを送信する手段(送信機、送受信機等)と、
を備える、移動通信装置が提供される。
移動通信装置から、該移動通信装置が、該ホーム基地局に関連付けられたCSGのメンバーであるか否かの指示を含む、接続要求を受信する手段(たとえば受信機、送受信機等)と、
該ホーム基地局の輻輳レベルを監視し、該ホーム基地局が輻輳した状況にある時を指示する手段(たとえばモニター)と、
前記移動通信装置が該ホーム基地局に関連付けられたCSGのメンバーである否かの前記指示から、接続を要求する前記移動通信装置が該ホーム基地局に関連付けられたCSGのメンバーであるか否かを判断する手段(たとえば判断部、判断モジュール、プロセッサ等)と、
前記移動通信装置が該ホーム基地局に関連付けられたCSGのメンバーであると判断されるか否かに依拠して、前記監視する手段が、該ホーム基地局が輻輳した状況にあることを指示するときに、該ホーム基地局へのアクセスを制御する手段(たとえばコントローラー、プロセッサ等)と、
を備える、ホーム基地局が提供される。
複数の移動通信装置から、要求を行なう移動通信装置が該ホーム基地局に関連付けられたCSGのメンバーであるか否かのそれぞれの指示を含む、接続要求を受信する手段(たとえば受信機、送受信機等)と、
要求を行なう各移動通信装置とそれぞれの接続を確立する手段(たとえば接続確立部)と、
前記移動通信装置が該ホーム基地局に関連付けられたCSGのメンバーであるか否かの前記それぞれの指示に基づいて、確立された接続毎のメンバーシップステータスを指示する情報を格納する手段(たとえばメモリ)と、
該ホーム基地局の輻輳レベルを監視し、該ホーム基地局が輻輳した状況にある時を指示する手段(たとえばモニター)と、
前記監視する手段が、該ホーム基地局が輻輳した状況にあることを指示するときに、確立された接続毎の前記それぞれのメンバーシップステータスに依拠して、前記確立された接続を制御する手段(たとえばコントローラー、プロセッサ等)と、
を備える、ホーム基地局が提供される。
該ホーム基地局のための輻輳レベルを監視する手段(たとえばモニター)と、
前記輻輳レベルの変化に応答して、(i)前記CSGのメンバーでない移動通信装置からの新たな接続が許可されるアクセスモードと、(ii)前記CSGのメンバーでない移動通信装置からの新たな接続が禁止されるアクセスモードとの間でアクセスモードを変更する手段と、
を備える、ホーム基地局が提供される。
該通信ノードと確立された接続を有する移動通信装置から、該移動通信装置がホーム基地局に関連付けられたCSGのメンバーであるか否かの指示を含む、測定報告を受信する手段(たとえば受信機、送受信機等)と、
前記移動通信装置が前記ホーム基地局に関連付けられた前記CSGのメンバーであるか否かの前記指示に基づいて、前記確立された接続の前記ホーム基地局へのハンドオーバーを許可できるか否かを判断する手段(たとえば判断部、判断モジュール、プロセッサ等)と、
前記ハンドオーバーが許可できると判断されるか否かに依拠して、前記確立された接続の前記ホーム基地局へのハンドオーバーを開始する手段(たとえば開始部、開始モジュール等)と、
を備える、通信ノードが提供される。
該移動通信装置がホーム基地局に関連付けられたCSGのメンバーであるか否かの指示を含む測定報告を生成する手段と、
前記測定報告を別の基地局に送信する手段(たとえば送信機、送受信機等)と、を備える、移動通信装置が提供される。
該通信ノードと確立された接続を有する移動通信装置から、ホーム基地局のアクセスモードを識別する情報を含む、測定報告を受信する手段(たとえば受信機、送受信機等)と、
ホーム基地局のアクセスモードを識別する前記情報に基づいて、別の確立された接続の前記ホーム基地局へのハンドオーバーを許可できるか否かを判断する手段(たとえば判断部、判断モジュール、プロセッサ等)と、
前記ハンドオーバーが許可できると判断されるか否かに依拠して、前記確立された接続、又は前記別の確立された接続の前記ホーム基地局へのハンドオーバーを開始する手段(開始部、開始モジュール等)と、
を備える、通信ノードが提供される。
ホーム基地局のためのアクセスモードを識別する情報を含む測定報告を生成する手段と、
前記測定報告を別の基地局に送信する手段(たとえば送信機、送受信機等)と、
を備える、移動通信装置が提供される。
ホーム基地局のアクセスモードを識別する情報を該ホーム基地局とのインターフェースを介して受信する手段(たとえば受信機、送受信機等)と、
前記ホーム基地局のアクセスモードを識別する前記情報に基づいて、確立された接続の前記ホーム基地局へのハンドオーバーを許可できるか否かを判断する手段(たとえば判断部、判断モジュール、プロセッサ等)と、
前記ハンドオーバーが許可できると判断されるか否かに依拠して、前記確立された接続の前記ホーム基地局へのハンドオーバーを開始する手段(たとえば開始部、開始モジュール等)と、
を備える、通信ノードが提供される。
ホーム基地局に関連付けられたクローズド加入者グループ(CSG)を識別する情報を受信すること、
前記受信された情報から前記ホーム基地局に関連付けられたCSGを識別すること、
前記移動通信装置が、前記ホーム基地局に関連付けられた前記識別されたCSGのメンバーであるか否かを判断すること、
前記判断する手段によって行なわれる判断の結果に依拠して、前記移動通信装置が前記識別されたCSGのメンバーであるか否かの指示を含むメッセージを生成すること、及び
前記生成されたメッセージを送信すること、
含む、方法が提供される。
移動通信装置から、該移動通信装置が、前記ホーム基地局に関連付けられたCSGのメンバーであるか否かの指示を含む、接続要求を受信すること、
前記ホーム基地局の輻輳レベルを監視し、該ホーム基地局が輻輳した状況にある時を指示すること、
前記移動通信装置が前記ホーム基地局に関連付けられたCSGのメンバーであるか否かの前記指示から、接続を要求する前記移動通信装置が前記ホーム基地局に関連付けられたCSGのメンバーであるか否かを判断すること、及び
前記移動通信装置が前記判断するステップにおいて前記ホーム基地局に関連付けられたCSGのメンバーであると判断されるか否かに依拠して、前記指示するステップにおいて輻輳した状況が指示されるときに、前記ホーム基地局へのアクセスを制御すること、
を含む、方法が提供される。
複数の移動通信装置から、要求を行なう該移動通信装置が前記ホーム基地局に関連付けられたCSGのメンバーであるか否かのそれぞれの指示を含む、接続要求を受信すること、
要求を行なう各移動通信装置とそれぞれの接続を確立すること、
前記移動通信装置が前記ホーム基地局に関連付けられたCSGのメンバーであるか否かの前記それぞれの指示に基づいて、確立された接続毎のメンバーシップステータスを指示する情報を格納すること、
前記ホーム基地局のための輻輳レベルを監視すると共に、該ホーム基地局が輻輳した状況にある時を指示すること、及び
前記監視する手段が、前記ホーム基地局が輻輳した状況にあることを指示するときに、確立された接続毎の前記それぞれのメンバーシップステータスに依拠して、前記確立された接続を制御すること、
含む、方法が提供される。
前記ホーム基地局のための輻輳レベルを監視すること、及び
前記輻輳レベルの変化に応答して、(i)前記CSGのメンバーでない移動通信装置からの新たな接続が許可されるアクセスモードと、(ii)前記CSGのメンバーでない移動通信装置からの新たな接続が禁止されるアクセスモードとの間でアクセスモードを変更すること、
を含む、方法が提供される。
前記通信ノードと確立された接続を有する移動通信装置から、該移動通信装置がホーム基地局に関連付けられたCSGのメンバーであるか否かの指示を含む、測定報告を受信すること、
前記移動通信装置が前記ホーム基地局に関連付けられた前記CSGのメンバーであるか否かの前記指示に基づいて、前記確立された接続の前記ホーム基地局へのハンドオーバーを許可できるか否かを判断すること、及び
前記ハンドオーバーが許可できると判断されるか否かに依拠して、前記確立された接続の前記ホーム基地局へのハンドオーバーを開始すること、
を含む、方法が提供される。
前記移動通信装置がホーム基地局に関連付けられたCSGのメンバーであるか否かの指示を含む測定報告を生成すること、及び
前記測定報告を別の基地局に送信すること、
を含む、方法が提供される。
前記通信ノードと確立された接続を有する移動通信装置から、ホーム基地局のアクセスモードを識別する情報を含む、測定報告を受信すること、
ホーム基地局のアクセスモードを識別する前記情報に基づいて、別の確立された接続の前記ホーム基地局へのハンドオーバーを許可できるか否かを判断すること、及び
前記ハンドオーバーが許可できると判断されるか否かに依拠して、前記確立された接続、又は前記別の確立された接続の前記ホーム基地局へのハンドオーバーを開始すること、
を含む、方法が提供される。
ホーム基地局のためのアクセスモードを識別する情報を含む測定報告を生成すること、及び
前記測定報告を別の基地局に送信すること、
を含む、方法が提供される。
ホーム基地局のアクセスモードを識別する情報を該ホーム基地局とのインターフェースを介して受信すること、
前記ホーム基地局のアクセスモードを識別する前記情報に基づいて、確立された接続の前記ホーム基地局へのハンドオーバーを許可できるか否かを判断すること、及び
前記ハンドオーバーが許可できると判断されるか否かに依拠して、前記確立された接続の前記ホーム基地局へのハンドオーバーを開始すること、
を含む、方法が提供される。
図1は、移動(セルラー)通信システム1を概略的に示しており、そのシステムでは、移動電話(MT)3のユーザーが、アクセスするのを許される場合がある「ホーム」基地局(HNB)に基づくセル9から離れているときに、3G無線アクセスネットワーク(RAN)基地局5のセル、無線ネットワークコントローラー(RNC)7及びコア電話網8を介して、他のユーザー(図示せず)と通信することができる。通信システム1において、ユーザーは、HNBに基づくセル9内にいるときに、HNB11のセル9、公衆データネットワーク(この場合、インターネット13)、ホーム基地局ゲートウエイ(HNB−GW)15及びコア電話網8を介して、他のユーザー(図示せず)と通信することもできる。HNB11は通常、ADSL(非対称デジタル加入者回線)又はケーブル接続16のような適切なインターネット接続を介してそれぞれのHNB−GW15に接続し、それぞれのHNB−GW15を介して全てのアップリンク通信が送信されるように、HNB−GW15のIPアドレスをプログラミングされる。
図2は、図1に示す移動電話3の主要構成要素を概略的に示している。図示されるように、移動電話3は、1つ又は複数のアンテナ25を介してRAN基地局5又はHNB11に対し信号を送受信するように動作可能な送受信機回路部23を備える。図示されるように、移動電話3は、該移動電話3の動作を制御するコントローラー27も備え、該コントローラー27は、送受信機回路23、並びにラウドスピーカ29、マイクロフォン31、ディスプレイ33、及びキーパッド35に接続される。コントローラー27はメモリ37内に記憶されるソフトウェア命令に従って動作する。図示されるように、これらのソフトウェア命令には、中でも、オペレーティングシステム39、移動電話登録モジュール41、及びCSG管理モジュール43が含まれる。
図3は、図1に示すホーム基地局(HNB)11の主要構成要素を示すブロック図である。図示されるように、HNB11は、1つ又は複数のアンテナ53を介して移動電話3に対し信号を送受信するように動作可能であり、かつHNB−GWインターフェース55を介してHNB−GW15に対し信号を送受信するように動作可能な送受信機回路部51を備える。送受信機回路部51の動作は、メモリ59内に記憶されているソフトウェアに従ってコントローラー57によって制御される。このソフトウェアには、中でも、オペレーティングシステム61、基地局登録モジュール63、移動電話登録モジュール65、接続管理モジュール67、システム情報モジュール68、及びCSG管理モジュール69が含まれる。
ここで、例示的な実施態様を、例として、図1に示される通信システム1の種々の構成要素の動作及び図4〜図12の流れ図を参照しながら説明する。
図4〜図6は、移動電話3がアイドル状態/モードにおいて開始し、その後、HNB11への接続を要求する図1の通信システムの例示的な実施態様の動作を示す。
図4に示されるように、HNB11のCSG管理モジュール69は、ステップ100において示されるように、CSGアクセスモードのうちの1つ(「クローズド」、「ハイブリッド」又は「オープン」)の下で動作するようにHNB11を構成するために、かつHNB11に関連付けられたCSGを設定するために(ハイブリッド又はクローズドCSGアクセスモードが構成される場合)動作可能である。
HNBがオープンアクセスモードにおいて動作している場合には、CSGインジケーター(又はCSG指示)IEはFALSEに設定されることになり(又は単に存在しなくなり)、CGS識別IEは、CSGアクセスモードを識別する情報に含まれないことになる。
HNBがハイブリッドアクセスモードにおいて動作している場合には、同じく、CSGインジケーター(又はCSG指示)IEはFALSEに設定されることになる(又は単に存在しなくなる)が、この場合、関連付けられたCSGのCSG識別IEは、CSGアクセスモードを識別する情報に含まれることになる。
HNBがクローズドアクセスモードにおいて動作している場合には、CSGインジケーター(又はCSG指示)IEはTRUEに設定されることになり、関連付けられたCSGのCSG識別IEは、CSGアクセスモードを識別する情報に含まれることになる。
図5に示されるように、移動電話3は、アイドルモードにおいて、その移動電話が位置するセル9のHNB11によってブロードキャストされるシステム情報を受信し、そのシステム情報をブロードキャストしているHNB11のCSGアクセスモードを識別する情報を抽出する(読み取る)ように動作可能である(ステップ200)。移動電話3のCSG管理モジュール43は、抽出された情報から、HNB11のCSGアクセスモードを判断するように動作可能である(ステップ202)。
CSGアクセスモードがオープンアクセスモードである場合には、HNBに関連付けられたCSGは存在しない。したがって、接続が要求されるとき、移動電話3の移動電話登録モジュール41は、HNB11に送信するための接続要求を生成するように動作可能であり(208)、当業者であれば理解するように、その接続過程は、通常の(非CSG)基地局に接続するために通常通りに進行する。
アクセスモードがクローズドアクセスモードであり、移動電話3がHNB11に関連付けられたCSGのメンバーでない場合には(209)、移動電話3は、そのHNB11に接続しようと試みない。そうではなく、接続が要求され、移動電話3がCSGのメンバーであると判断されるとき、移動電話登録モジュール41は、HNB11に送信するための接続要求を生成するように動作可能であり(210)、当業者であれば理解するように、その接続過程は、クローズドアクセスモードにおいて動作しているホーム基地局に接続するために通常通りに進行する。
アクセスモードがハイブリッドアクセスモードである場合において、接続が要求されるときに、移動電話登録モジュール41は、同じく、HNB11に送信するための接続要求を生成するように動作可能である(ステップ212a及び212b)。移動電話3が、HNB11に関連付けられたCSGのメンバーであると識別されたとき、移動電話登録モジュール41は、加入者グループの移動電話のメンバーシップを指示するためのフラグとしての役割を果たすCSGメンバーシップ情報要素を含む(又は、CSGメンバーシップフラグが特定の値、たとえば、「TRUE」に設定される)要求を生成する(ステップ212a)。対照的に、ステップ212bでは、移動電話3がHNB11に関連付けられたCSGのメンバーでないと判断されたとき、移動電話登録モジュール41は、CSGメンバーシップフラグを含まない(又は、CSGメンバーシップフラグが異なる値、たとえば、「FALSE」に設定される)要求を生成する。
図6に示されるように、HNB11(ハイブリッドアクセスモードにおいて動作している)は、そのアンテナ53及び送受信機回路51を介して接続要求を受信するように動作可能である(ステップ300)。
(a)HNB11が輻輳した状況にない場合には、CSGメンバーシップにかかわらず、その接続は許可される(任意の他の通常の接続合否判定基準にかけられる)(ステップ306)。
(b)HNB11が輻輳した状況にあり、かつ移動電話3がCSGのメンバーでない場合には、その接続は拒否されるか、又は別のセル(HNB11の隣接セル9又はマクロセル)に転送される(ステップ308)。
(c)HNB11が輻輳した状況にあり、かつ移動電話3がCSGのメンバーである場合には、その接続は許可される(任意の他の通常の接続合否判定基準にかけられる)(ステップ310)。
(a)非メンバー移動電話3(接続されている場合)の別のセル(たとえば、HNB11の隣接するセル9又はマクロセル)へのリロケーションを開始することによって、及び/又は
(b)非メンバー移動電話3(接続されている場合)と確立された接続のデータレートの低減を開始することによって、
メンバー移動電話3との新たな接続を優先的に確立するのを助けるように動作可能である(ステップ312)。
図7は、図1の通信システム1の例示的な実施態様の動作を示し、ここでHNB11は複数の確立された接続を有する。
図6を参照しながら説明されたように、接続管理モジュール67は、確立された接続のためのメンバーシップ詳細(たとえば、CSGメンバーシップフラグ、又はCSGメンバーシップを導出することができる他のデータ)を格納するように動作可能である。図7に示されるように、接続管理モジュール67はさらに、輻輳のレベルを監視するように動作可能であり(ステップ400及び402)、HNB11が輻輳していない状況から輻輳した状況に入るときに、格納されたCSGメンバーシップ情報から非メンバー接続を識別するように動作可能である(ステップ404)。さらに、接続管理モジュール67は、
(a)非メンバー移動電話3(接続されている場合)の別のセル(たとえば、HNB11の隣接するセル9又はマクロセル)へのリロケーションを開始することによって、及び/又は
(b)非メンバー移動電話3(接続されている場合)と確立された接続のデータレートの低減を開始することによって、
確立された接続を有するメンバー移動電話3に優先的なアクセスを提供するのを助けるように動作可能である(ステップ406)。
図8は、図1の通信システム1の別の例示的な実施態様の動作を示しており、接続要求内にCSGメンバーシップフラグを与えることを必要とすることなく、非メンバー移動電話3からの新たな接続要求が抑止される。
図9は、図1の通信システム1の別の例示的な実施態様の動作を示しており、接続要求内にCSGメンバーシップフラグを与えることを必要とすることなく、そして、この実施態様では、CSGアクセスモードの変更を必要とすることなく、非メンバー移動電話3からの新たな接続要求が抑止される。
図10は、図1の通信システム1の別の例示的な実施態様の動作を示しており、基地局(HNB11又は他の基地局5)及び/又は関連付けられたRNC7(該当する場合)が、他のセル9への起こり得るリロケーション/ハンドオーバーのために、確立された接続を有する移動電話3から、付近の別のセル9(HNB11)(たとえば、隣接セル)に関連付けられたCSGの電話のメンバーシップに関する情報を入手することができる。
図10に示される実施態様によれば、移動電話3の測定モジュール42(図2)は、移動電話3が接続モード/状態にあるときに、付近の他のセル9(たとえば、隣接/近隣セル)において測定(たとえば、周波数内、周波数間及びRAT間のモビリティ、品質、UE内部、位置決め測定等)を実行するように動作可能である(ステップ700)。その測定は、自動的に行なうこともできるし、基地局11、5によって、又は基地局11、5を経由して明示的に要求することもできる。
基地局11、5(又はRNC7)は、以下のように、CSGメンバーシップ指示の存否(又はその「TRUE」/「FALSE」値)を考慮に入れて、移動電話3のためのハンドオーバー/リロケーション/リダイレクション判定を行なうように動作可能である。
(a)近隣/隣接セル(たとえば、「ターゲット無線ネットワーク」の「ターゲットセル」)がハイブリッドアクセスモードを有する場合には、ソース無線ネットワークのHNB11又はRNC7は、UEがCSGメンバーでない場合には、移動電話3をターゲットセルにハンドオーバーしないように判定することができる。
(b)ターゲット無線ネットワークのセルがクローズドアクセスモードを有し、かつ移動電話3がターゲットセルのCSGメンバーでないことを指示している場合には、ソース無線ネットワークのHNB11又はRNC7は、ターゲットセルへの移動電話3のハンドオーバーを許可しない。
図11及び図12は、図1のシステムの実施態様の動作を示しており、ソース無線アクセスネットワークが、以下の方法のうちの少なくとも1つにおいて、隣接セルのアクセスモード(オープン、ハイブリッド又はクローズド)に関する情報を入手するように動作可能である(たとえば、上記のように、ソース無線アクセスネットワークがハンドオーバー判定を実行できるようにするため)。
(a)無線リソース制御測定報告を介して(たとえば、UTRA RAN(無線アクセスネットワーク)インターフェース(Uuインターフェース)上で)移動電話から入手する(図11)か、
(b)2つの無線アクセスネットワーク(RAN)ノード間のインターフェースにおいて用いられるプロトコルを介して(たとえば、ロングタームエボリューション(LTE)のためのEUTRAN X2 アプリケーションプロトコル(X2AP)に基づいて)隣接セルから直に入手する(図12)。
図11に示される実施態様によれば、移動電話3の測定モジュール42は、移動電話3が接続モード/状態にあるときに、付近の他のセル9(たとえば、隣接/近隣セル)において測定(たとえば、周波数内、周波数間及びRAT間のモビリティ、品質、UE内部、位置決め測定等)を実行するように動作可能である(ステップ800)。その測定は、自動的に行なうこともできるし、基地局11、5によって、又は基地局11、5を経由して明示的に要求することもできる。
図12に示される実施態様によれば、第1のセルの無線アクセスネットワークノード(たとえば、基地局5、RNC7又はHNB11)と隣接セルの無線アクセスネットワークノード(たとえば、基地局5、RNC7又はHNB11)との間の接続の初期化中に、それらのノードは、それらのアクセスモードに関係する情報(たとえば、CSGインジケーター/指示及び/又はCSG識別)を交換するように動作可能である。したがって、第1のセルのネットワークノードは、RANノード間のアプリケーション層プロトコルデータを交換するために用いられる初期化手順(たとえば、LTEにおけるX2セットアップ手順)中に、候補隣接セルのアクセスモードの詳細を入手するように動作可能である。アクセスモード詳細は、入手されると、将来に参照するために(たとえば、ハンドオーバーに関する判定を行なうことができるようにするために)格納される(ステップ904)。
上記で複数の詳細な実施形態が説明された。当業者であれば理解するように、上記の実施形態に対し、該実施形態において具現化される本発明から依然として利益を受けながら、複数の変更及び代替を行うことができる。
ハイブリッドHNBにおける優先順位付けのためのSA1要件が[1]において与えられる。
「ハイブリッドアクセスモードでは、H(e)NBリソースの不足に起因してCSGメンバーにサービスを提供することができないとき、CSGを経由する非CSGメンバーの確立された通信が、CSGセルから転送されることが可能でなければならない。
ハイブリッドアクセスモードにおけるH(e)NBでは、非CSGの確立された通信がCSGメンバーに及ぼす影響を最小限に抑えるために、ネットワークが、非CSGメンバーの確立されたPS通信のデータレートを低減できることが可能でなければならない。」
[2]において、HNBアクセスモードが、以下のように、UEにシグナリングされることが決定された。
・オープンアクセスモード→CSGインジケーター及びCSG識別がブロードキャストされない。
・クローズドアクセスモード→CSGインジケーター及びCSG識別が両方ブロードキャストされる。
・ハイブリッドアクセスモード→CSGインジケーターはブロードキャストされないが、CSG識別はブロードキャストされる。
ハイブリッドHNBにアクセスしようと試みるUEのCSGメンバーシップを指示することになる、UEからHNBに送信される簡単なフラグを導入することを提案する。
SRAN−ソース無線アクセスネットワークを指示する。
TRAN−(UEがハンドオーバーを望む)ターゲット無線アクセスネットワークを指示する。
1)UEは、UEがキャンプオンしているSRANセル内にブロードキャストされるシステム情報を読み取る。
2)UEが読み取る他の情報の中には、以下のものがある。
CSGインジケーター(又はCSG指示)IE
CSG識別IE
これらのIEは以下のように設定される。
SRANセルがオープンアクセスモードである場合には、
CSGインジケーター(又はCSG指示)IE=FALSE
CSG識別IEはブロードキャストされない。
SRANセルがハイブリッドアクセスモードである場合には、
CSGインジケーター(又はCSG指示)IE=FALSE
CSG識別IEはブロードキャストされる。
SRANセルがクローズドアクセスモードである場合には、
CSGインジケーター(又はCSG指示)IE=TRUE
CSG識別IEはブロードキャストされる。
3)UEは、ハイブリッドアクセスモードSRANセルにおいてRRC接続を開始する。
・UEがSRANセルのCSGメンバーである場合には、UEはRRC接続要求メッセージにおいてSRANにCSGメンバーシップフラグを送信する。
・UEがCSGメンバーでない場合には、UEはSRANにこのフラグを送信する必要はない(又はフラグはFALSEに設定される)。
4)SRANセルはメンバーシップフラグを以下のように使用する。
・SRANセルが輻輳した状況にあり、かつセルにアクセスしようと試みるUEがCSGメンバーでない場合には、SRANはUEを拒否するか、又は別のセル(たとえば、隣接セル)に転送する。
・SRANセルが輻輳した状況にあり、かつセルにアクセスしようと試みるUEがCSGメンバーである場合には、SRANセルは、そのセルにおいてUEを許可する。また、SRANは、そのセルに入ってくるUE接続を受け入れるために、既存の接続を転送するか、又はそのデータレートを低減することを決定することもできる。
・接続が確立されるときに使用するために、SRANはこのメンバーシップフラグを格納し、後に輻輳が生じるときに、確立された接続を転送すべきであるか(又はデータレートを低減すべきであるか)を判断することができる。
1)UEは接続モードにあり、隣接セルの測定を実行する。
2)UEは、システム情報から、隣接セルのCSGインジケーター(又はCSG指示)IE及びCSG識別IEを入手する。
3)UEは隣接セルにおいて実行された測定をSRANに送信する。測定報告において、UEはCSGメンバーシップフラグを送信し、UEが隣接セルのCSGメンバーであるか否かを指示する。
4)SRANは、以下のように、HO判定のためにこの情報を使用することができる。
・TRANセルがハイブリッドアクセスモードを有する場合には、SRANは、UEがCSGメンバーでない場合に、UEをTRANにハンドオーバーしないと決定することができる。
・TRANセルがクローズドアクセスモードを有し、かつUEがTRANセルのCSGメンバーでないことを指示する場合には、SRANは、TRANセルへのUEのHOを許可しない。
SRANがHO判定を実行できるようにするために、SRANは隣接セルのアクセスモードに関する情報(オープン、ハイブリッド又はクローズド)を有する必要がある。
・RRC測定報告(たとえば、Uuインターフェース)を介してUEから入手するか、又は
・2つのRANノード間のインターフェースにおいて用いられるプロトコル(たとえば、LTEの場合のX2AP)を介して隣接セルから入手する。
1)SRANは、UEに隣接セルに関する情報を報告するように求めることができる。
2)他の情報に加えて、UEは、隣接セルのアクセスモードに関する情報も報告する(UEは、上記のように、システム情報から隣接セルのアクセスモードを理解する)。
3)上記で説明されたように、SRANは、HO判定及びアクセス制御のためにこの情報を使用する。
1)SRANは、RANノード間でアプリケーション層プロトコルを交換するために用いられる初期化手順(たとえば、LTEにおけるX2セットアップ手順)中に候補隣接セルのアクセスモードに関連する情報を受信する。
2)SRANは、候補隣接セルのアクセスモードに関する更新された情報を(たとえば、LTEの場合のX2AP eNBコンフィギュレーション更新手順を介して)受信することができる。
3)上記で説明されたように、SRANは、HO判定及びアクセス制御のためにこの情報を使用する。
アイドルモードにおいて輻輳を取り扱うための2つの他の可能性
これらの2つの可能性によれば、SRANノードが輻輳しているときに、そのSRANは、非CSGメンバーがアクセスするのを防ぐことができる。これらの可能性の場合、SRANは、UEからではなく、或る他のノード(たとえば、コアネットワーク又はHNB−GW)からCSGメンバーシップに関する情報を得ることができると仮定される。
1)ハイブリッドSRANが輻輳した状況にあるとき、ハイブリッドSRANは、CSGインジケーター(又はCSG指示)IE=TRUEを変更することによって、アクセスモードをハイブリッドからクローズドに「その場で」変更することができる。
2)CSGメンバーのみがハイブリッドSRANにアクセスしようと試みることになる。
1)SRANは、システム情報において指示(たとえば、「CSGメンバーのみ許可」)をブロードキャストすることができる。
2)UEはこの情報を読み取り、そのUEがCSGメンバーである場合にのみ、RRC接続を試みることになる。
Claims (6)
- 関連付けられたクローズド加入者グループ(CSG)を有し通信ネットワークにおいて複数の移動通信装置が接続可能であるホーム基地局であって、
前記CSGのメンバーでない移動通信装置が該ホーム基地局を介して接続するのを許可されるか否かを指示する情報を含むシステム情報を生成する手段と、
付近の移動通信装置に前記システム情報をブロードキャストする手段と、
該ホーム基地局の輻輳レベルを監視する手段と、
を備え、
前記生成する手段は、前記輻輳レベルの変化に応答して、新たなシステム情報を生成するように動作可能であり、該システム情報において、前記CSGのメンバーでない移動通信装置が該ホーム基地局を介して接続するのを許可されるか否かを指示する情報は、
(i)前記CSGのメンバーでない移動通信装置が接続するのを許可されることを指示する情報と、
(ii)前記CSGのメンバーでない移動通信装置が接続するのを許可されないことを指示する情報と、
の間で変更され、
前記ブロードキャストする手段は、付近の移動通信装置に前記新たなシステム情報をブロードキャストするように動作可能である、ホーム基地局。 - 前記生成する手段は、前記輻輳レベルの上昇に応答して、新たなシステム情報を生成するように動作可能であり、該システム情報において、前記CSGのメンバーでない移動通信装置が接続するのを許可されるか否かを指示する情報は、
前記CSGのメンバーでない移動通信装置が接続するのを許可されないことを指示する情報に変更される、請求項1に記載のホーム基地局。 - 前記生成する手段は、前記輻輳レベルの低下に応答して、新たなシステム情報を生成するように動作可能であり、該システム情報において、前記CSGのメンバーでない移動通信装置が前記ホーム基地局を介して接続するのを許可されないか否かを指示する情報は、
前記CSGのメンバーでない移動通信装置が接続するのを許可されることを指示する情報に変更される、請求項1に記載のホーム基地局。 - 関連付けられたクローズド加入者グループ(CSG)を有し通信ネットワークにおいて複数の移動通信装置が接続可能であるホーム基地局によって実行される方法であって、該方法は、
前記CSGのメンバーでない移動通信装置が前記ホーム基地局を介して接続するのを許可されるか否かを指示する情報を含むシステム情報を生成すること、
付近の移動通信装置に前記システム情報をブロードキャストすること、
前記ホーム基地局のための輻輳レベルを監視すること、及び
前記輻輳レベルの変化に応答して新たなシステム情報を生成すること、を含み、
前記システム情報において、前記CSGのメンバーでない移動通信装置が前記ホーム基地局を介して接続するのを許可されるか否かを指示する情報は、
(i)前記CSGのメンバーでない移動通信装置が接続するのを許可されることを指示する情報、及び
(ii)前記CSGのメンバーでない移動通信装置が接続するのを許可されないことを指示する情報、の間で変更され、
(iii)さらに付近の移動通信装置に前記新たなシステム情報をブロードキャストすること、
を含む、方法。 - 前記新たなシステム情報の生成は、前記輻輳レベルの上昇に応答して、新たなシステム情報を生成することを含み、該システム情報において、前記CSGのメンバーでない移動通信装置が前記ホーム基地局を介して接続するのを許可されるか否かを指示する情報は、
前記CSGのメンバーでない移動通信装置が接続するのを許可されないことを指示する情報に変更される、請求項4に記載の方法。 - 前記新たなシステム情報の生成は、前記輻輳レベルの低下に応答して、新たなシステム情報を生成することを含み、該システム情報において、前記CSGのメンバーでない移動通信装置が前記ホーム基地局を介して接続するのを許可されるか否かを指示する情報は、
前記CSGのメンバーでない移動通信装置が接続するのを許可されることを指示する情報に変更される、請求項4に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB0907187.9 | 2009-04-27 | ||
GB0907187A GB2471988A (en) | 2009-04-27 | 2009-04-27 | Communication System comprising Home Base Station and associated Closed Subscriber Group |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011540245A Division JP5488843B2 (ja) | 2009-04-27 | 2010-04-26 | ハイブリッドアクセスモードホーム基地局のための優先アクセス |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015182511A Division JP6146591B2 (ja) | 2009-04-27 | 2015-09-16 | ハイブリッドアクセスモードホーム基地局のための優先アクセス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014099873A true JP2014099873A (ja) | 2014-05-29 |
JP5811371B2 JP5811371B2 (ja) | 2015-11-11 |
Family
ID=40791837
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011540245A Active JP5488843B2 (ja) | 2009-04-27 | 2010-04-26 | ハイブリッドアクセスモードホーム基地局のための優先アクセス |
JP2013265435A Active JP5811371B2 (ja) | 2009-04-27 | 2013-12-24 | ハイブリッドアクセスモードホーム基地局のための優先アクセス |
JP2015182511A Active JP6146591B2 (ja) | 2009-04-27 | 2015-09-16 | ハイブリッドアクセスモードホーム基地局のための優先アクセス |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011540245A Active JP5488843B2 (ja) | 2009-04-27 | 2010-04-26 | ハイブリッドアクセスモードホーム基地局のための優先アクセス |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015182511A Active JP6146591B2 (ja) | 2009-04-27 | 2015-09-16 | ハイブリッドアクセスモードホーム基地局のための優先アクセス |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US8880069B2 (ja) |
EP (2) | EP2425660B1 (ja) |
JP (3) | JP5488843B2 (ja) |
KR (2) | KR101424323B1 (ja) |
CN (3) | CN105722035A (ja) |
ES (1) | ES2660599T3 (ja) |
GB (1) | GB2471988A (ja) |
WO (1) | WO2010126155A1 (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2370380B (en) | 2000-12-19 | 2003-12-31 | Picochip Designs Ltd | Processor architecture |
GB2454865B (en) | 2007-11-05 | 2012-06-13 | Picochip Designs Ltd | Power control |
KR20100070279A (ko) * | 2008-12-17 | 2010-06-25 | 이용석 | 무선통신 시스템에서 펨토셀의 운영방법 |
GB2470037B (en) | 2009-05-07 | 2013-07-10 | Picochip Designs Ltd | Methods and devices for reducing interference in an uplink |
GB2470891B (en) | 2009-06-05 | 2013-11-27 | Picochip Designs Ltd | A method and device in a communication network |
GB2470771B (en) | 2009-06-05 | 2012-07-18 | Picochip Designs Ltd | A method and device in a communication network |
GB2474071B (en) | 2009-10-05 | 2013-08-07 | Picochip Designs Ltd | Femtocell base station |
US9801102B2 (en) * | 2010-04-28 | 2017-10-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for handover using X2 interface based on closed subscriber group in mobile communication system |
US9535762B2 (en) * | 2010-05-28 | 2017-01-03 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Methods to improve overload protection for a home subscriber server (HSS) |
US9319433B2 (en) | 2010-06-29 | 2016-04-19 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Prioritization of protocol messages at a server |
GB2482869B (en) | 2010-08-16 | 2013-11-06 | Picochip Designs Ltd | Femtocell access control |
JP5412656B2 (ja) * | 2011-03-30 | 2014-02-12 | 株式会社日立製作所 | 通信システム及び通信制御方法 |
GB2489716B (en) | 2011-04-05 | 2015-06-24 | Intel Corp | Multimode base system |
GB2489919B (en) | 2011-04-05 | 2018-02-14 | Intel Corp | Filter |
JP5300912B2 (ja) * | 2011-04-26 | 2013-09-25 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動通信システムにおける基地局及び基地局が実行する方法 |
US20140092895A1 (en) * | 2011-05-13 | 2014-04-03 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Time Synchronization in a Communication Network |
GB2491098B (en) | 2011-05-16 | 2015-05-20 | Intel Corp | Accessing a base station |
US8934913B2 (en) * | 2011-09-28 | 2015-01-13 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Enhanced mobility to home base station cells |
US20150043532A1 (en) * | 2012-03-16 | 2015-02-12 | Kyocera Corporation | Communication control method, base station, home base station, and gateway device |
EP2873170B1 (en) | 2012-07-10 | 2017-09-20 | LG Electronics Inc. | Method and apparatus for performing access class barring in wireless communication system |
US8923868B2 (en) * | 2012-11-30 | 2014-12-30 | Sony Corporation | Hybrid access mode dynamic traffic offloading in an H(e)NB cell associated with a closed subscriber group |
US11252633B2 (en) | 2013-03-12 | 2022-02-15 | Gerald Douglas Hosier, JR. | Online systems and methods for advancing information organization sharing and collective action |
US10949080B2 (en) | 2013-03-12 | 2021-03-16 | Gerald Douglas Hosier, JR. | Online systems and methods for advancing information organization sharing and collective action |
US9253609B2 (en) | 2013-03-12 | 2016-02-02 | Doug Hosier | Online systems and methods for advancing information organization sharing and collective action |
US10635263B2 (en) | 2013-03-12 | 2020-04-28 | Gerald Douglas Hosier, JR. | Online systems and methods for advancing information organization sharing and collective action |
KR102166623B1 (ko) * | 2013-09-10 | 2020-10-16 | 에스케이텔레콤 주식회사 | 호접속제어장치 및 호접속제어장치의 동작 방법 |
CN106416373B (zh) * | 2014-03-28 | 2019-12-06 | 诺基亚技术有限公司 | 用于封闭订户群组信息传输的方法和装置 |
JP7216553B2 (ja) * | 2019-01-11 | 2023-02-01 | シャープ株式会社 | Ue、コアネットワーク装置、及び通信制御方法 |
US11438834B2 (en) * | 2021-06-14 | 2022-09-06 | Ultralogic 6G, Llc | Searchable database of 5G/6G network access information |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007043311A (ja) * | 2005-08-01 | 2007-02-15 | Softbank Mobile Corp | 移動通信システムの輻輳制御方法及び輻輳制御装置 |
JP2008092043A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Nec Corp | 無線端末装置、無線通信システム、通信制御方法及び通信制御プログラム |
JP2009005108A (ja) * | 2007-06-21 | 2009-01-08 | Nec Corp | 移動通信システム、ネットワークノード及び移動局 |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5656556A (en) | 1996-07-22 | 1997-08-12 | Vanguard International Semiconductor | Method for fabricating planarized borophosphosilicate glass films having low anneal temperatures |
JP3211872B2 (ja) | 1997-07-29 | 2001-09-25 | 日本電気株式会社 | 薬液処理方法、半導体基板の処理方法及び半導体装置の製造方法 |
CN101080511A (zh) | 2004-11-10 | 2007-11-28 | 德斯塔尔科技公司 | 用于使用连续过程形成薄膜太阳能电池的方法和设备 |
US20080138966A1 (en) | 2006-11-15 | 2008-06-12 | Rogojina Elena V | Method of fabricating a densified nanoparticle thin film with a set of occluded pores |
EP2089897A2 (en) | 2006-12-07 | 2009-08-19 | Innovalight, Inc. | Methods for creating a densified group iv semiconductor nanoparticle thin film |
MY150637A (en) * | 2007-03-08 | 2014-02-14 | Interdigital Tech Corp | Balancing paging load and tracking area updates |
US8072953B2 (en) * | 2007-04-24 | 2011-12-06 | Interdigital Technology Corporation | Wireless communication method and apparatus for performing home Node-B identification and access restriction |
CN101330722B (zh) * | 2007-06-18 | 2012-10-17 | 华为技术有限公司 | 一种小区接入控制方法以及用户设备 |
WO2009001269A2 (en) * | 2007-06-22 | 2008-12-31 | Nokia Corporation | Apparatus, method and computer program product providing signaling between mobile terminal and network in presence of private cells/closed subscriber groups |
US8028274B2 (en) * | 2007-06-27 | 2011-09-27 | Microsoft Corporation | Integrating loosely coupled tools using contracts and references |
US8769268B2 (en) * | 2007-07-20 | 2014-07-01 | Check Point Software Technologies, Inc. | System and methods providing secure workspace sessions |
US8265033B2 (en) * | 2007-08-13 | 2012-09-11 | Telefonakatiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Closed subscriber group cell handover |
US8165590B2 (en) * | 2007-08-13 | 2012-04-24 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Neighbor cell relation list initialization |
US8923212B2 (en) * | 2007-08-17 | 2014-12-30 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for interference management |
EP2201797B1 (en) * | 2007-09-10 | 2019-02-27 | Nokia Solutions and Networks Oy | Access control for closed subscriber groups |
US9572089B2 (en) * | 2007-09-28 | 2017-02-14 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for supporting home Node B services |
WO2009044317A2 (en) * | 2007-10-01 | 2009-04-09 | Nokia Corporation | Closed subscriber group cell identification for active mode mobility |
TR201901019T4 (tr) * | 2007-10-01 | 2019-02-21 | Nokia Technologies Oy | Kapalı abone grubu ölçüm raporlaması. |
US9167505B2 (en) * | 2007-10-08 | 2015-10-20 | Qualcomm Incorporated | Access management for wireless communication |
JP5321466B2 (ja) | 2007-10-09 | 2013-10-23 | 日本電気株式会社 | 無線通信システム、無線通信方法、基地局、基地局の制御方法、及び基地局の制御プログラム |
AU2008328876B2 (en) * | 2007-11-26 | 2013-08-15 | Cellular Communications Equipment Llc | Methods, apparatuses and computer medium for indicating the availability of a local service at a location |
KR20140017668A (ko) * | 2008-01-02 | 2014-02-11 | 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 | 충돌하는 물리층 신호들을 갖는 셀들 중에서 홈 노드 b(폐쇄된 가입자 그룹(csg) 셀)를 선택 또는 재선택하기 위한 방법 및 장치 |
US7704866B2 (en) | 2008-03-18 | 2010-04-27 | Innovalight, Inc. | Methods for forming composite nanoparticle-metal metallization contacts on a substrate |
CN103546938B (zh) * | 2008-03-19 | 2018-02-09 | 夏普株式会社 | 移动台装置及其处理方法、基站装置及其处理方法 |
US9913206B2 (en) * | 2008-03-21 | 2018-03-06 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for searching for closed subscriber group cells |
EP2266352A2 (en) * | 2008-03-24 | 2010-12-29 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Cell selection and reselection for closed subscriber group cells |
KR101344760B1 (ko) * | 2008-04-30 | 2013-12-24 | 삼성전자주식회사 | 광대역 무선통신 시스템에서 시스템 정보 블럭 송수신 방법및 장치 |
US7615393B1 (en) | 2008-10-29 | 2009-11-10 | Innovalight, Inc. | Methods of forming multi-doped junctions on a substrate |
CN102246556B (zh) * | 2008-10-31 | 2014-02-19 | 诺基亚公司 | 关闭的订户群组环境中的用户设备的改善的移动性 |
US9143275B2 (en) * | 2008-12-16 | 2015-09-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods and apparatus to identify the accessibility of femto-base stations in communication systems |
PT2382826T (pt) * | 2009-01-23 | 2018-01-15 | Ericsson Telefon Ab L M | Método e configuração numa rede de comunicações |
EP2230866B1 (en) | 2009-03-20 | 2012-10-10 | HTC Corporation | Method of measurement reporting for CSG cells in a LTE system |
US8903413B2 (en) * | 2009-03-20 | 2014-12-02 | Qualcomm Incorporated | Hybrid cell management in wireless networks |
KR101619527B1 (ko) * | 2009-03-20 | 2016-05-11 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 csg 서비스를 지원하는 방법 및 장치 |
US9026058B2 (en) * | 2009-03-23 | 2015-05-05 | Nokia Technologies Oy | Measurement configuration and reporting of CSG cells in connected mode |
US20100240366A1 (en) * | 2009-03-23 | 2010-09-23 | Motorola, Inc. | Connection attempt message procedure enhancement for manual selection of a hybrid home network base station |
CN101867966A (zh) * | 2009-04-16 | 2010-10-20 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种封闭用户组小区的测量报告上报方法 |
-
2009
- 2009-04-27 GB GB0907187A patent/GB2471988A/en not_active Withdrawn
-
2010
- 2010-04-26 JP JP2011540245A patent/JP5488843B2/ja active Active
- 2010-04-26 CN CN201610237452.0A patent/CN105722035A/zh active Pending
- 2010-04-26 CN CN201080018550.6A patent/CN102415159B/zh active Active
- 2010-04-26 KR KR1020117025469A patent/KR101424323B1/ko active IP Right Grant
- 2010-04-26 US US13/260,306 patent/US8880069B2/en active Active
- 2010-04-26 WO PCT/JP2010/057782 patent/WO2010126155A1/en active Application Filing
- 2010-04-26 KR KR1020137019335A patent/KR101424413B1/ko active IP Right Grant
- 2010-04-26 ES ES10723361.1T patent/ES2660599T3/es active Active
- 2010-04-26 EP EP10723361.1A patent/EP2425660B1/en active Active
- 2010-04-26 CN CN201610237186.1A patent/CN105916122B/zh active Active
- 2010-04-26 EP EP17197794.5A patent/EP3291603B1/en active Active
-
2013
- 2013-12-24 JP JP2013265435A patent/JP5811371B2/ja active Active
-
2014
- 2014-10-27 US US14/524,976 patent/US10419923B2/en active Active
-
2015
- 2015-09-16 JP JP2015182511A patent/JP6146591B2/ja active Active
-
2019
- 2019-07-03 US US16/503,076 patent/US11089470B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007043311A (ja) * | 2005-08-01 | 2007-02-15 | Softbank Mobile Corp | 移動通信システムの輻輳制御方法及び輻輳制御装置 |
JP2008092043A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Nec Corp | 無線端末装置、無線通信システム、通信制御方法及び通信制御プログラム |
JP2009005108A (ja) * | 2007-06-21 | 2009-01-08 | Nec Corp | 移動通信システム、ネットワークノード及び移動局 |
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
CSNC201218014659; NTT DOCOMO, INC.: 'Access class barring in hybrid cell[online]' 3GPP TSG-RAN WG2♯68 R2-097008 , 20091109, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra * |
CSNC201218016678; NTT DOCOMO, INC.: 'Prioritised access control in hybrid cell[online]' 3GPP TSG-RAN WG2♯67 R2-094946 , 20090824, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra * |
JPN6014051328; '3rd Generation Partnership Project;Technical Specification Group Services and System Aspects;Service' 3GPP TS 22.220 V9.0.0 (2009-03) , 200903, 3GPP * |
JPN6014051329; NTT DOCOMO, INC.: 'Access class barring in hybrid cell[online]' 3GPP TSG-RAN WG2♯68 R2-097008 , 20091109, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra * |
JPN6014051330; NTT DOCOMO, INC.: 'Prioritised access control in hybrid cell[online]' 3GPP TSG-RAN WG2♯67 R2-094946 , 20090824, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20120005476A (ko) | 2012-01-16 |
CN102415159B (zh) | 2016-05-11 |
EP3291603B1 (en) | 2020-02-26 |
CN105916122A (zh) | 2016-08-31 |
US10419923B2 (en) | 2019-09-17 |
GB0907187D0 (en) | 2009-06-10 |
EP2425660B1 (en) | 2017-12-06 |
CN102415159A (zh) | 2012-04-11 |
JP6146591B2 (ja) | 2017-06-14 |
JP5811371B2 (ja) | 2015-11-11 |
CN105916122B (zh) | 2020-07-03 |
US20150043343A1 (en) | 2015-02-12 |
EP2425660A1 (en) | 2012-03-07 |
KR101424323B1 (ko) | 2014-08-01 |
GB2471988A (en) | 2011-01-26 |
WO2010126155A1 (en) | 2010-11-04 |
KR101424413B1 (ko) | 2014-08-01 |
EP3291603A1 (en) | 2018-03-07 |
KR20130100203A (ko) | 2013-09-09 |
US20190327604A1 (en) | 2019-10-24 |
JP2015228705A (ja) | 2015-12-17 |
JP2012521664A (ja) | 2012-09-13 |
US8880069B2 (en) | 2014-11-04 |
CN105722035A (zh) | 2016-06-29 |
ES2660599T3 (es) | 2018-03-23 |
US20120021743A1 (en) | 2012-01-26 |
US11089470B2 (en) | 2021-08-10 |
JP5488843B2 (ja) | 2014-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6146591B2 (ja) | ハイブリッドアクセスモードホーム基地局のための優先アクセス | |
US9398497B2 (en) | Communications system including maintained cell history data | |
US9167487B2 (en) | Communication system including a gateway device and method thereof | |
US20120003980A1 (en) | Method and apparatus for supporting local breakout in wireless communication network including femtocells | |
US8798630B2 (en) | Femtocell base station | |
KR101653078B1 (ko) | 통신 시스템 | |
JP2011250263A (ja) | 無線通信システムおよび方法、無線基地局装置 | |
US9642046B2 (en) | Communication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5811371 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |