JP2014093938A - 非接触送電のための方法および装置 - Google Patents

非接触送電のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014093938A
JP2014093938A JP2013196596A JP2013196596A JP2014093938A JP 2014093938 A JP2014093938 A JP 2014093938A JP 2013196596 A JP2013196596 A JP 2013196596A JP 2013196596 A JP2013196596 A JP 2013196596A JP 2014093938 A JP2014093938 A JP 2014093938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
target level
parameter
load
power receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013196596A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Wang
ジュン・ワン
Qiang Wang
チアン・ワン
Dou Fan
ファン・ドウ
Jun Chen
ジュン・チェン
James Wang
ジェームズ・ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
O2Micro Inc
Original Assignee
O2Micro Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by O2Micro Inc filed Critical O2Micro Inc
Publication of JP2014093938A publication Critical patent/JP2014093938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • H04B5/79
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/60Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings

Abstract

【課題】急激な電圧降下により受電機器が負荷を駆動できなくなるおそれを解決する。
【解決手段】非接触送電のための方法および装置である。電力に関連するパラメータの第1の目標レベルが送電機器に送信される。次いで電力が送電機器から受電される。受電した電力のパラメータが第1の目標レベルに達したとき、当該パラメータの第2の目標レベルが送電機器に送信される。当該パラメータの第2の目標レベルは、受電機器に接続された負荷の大きさに基づいて決定される。
【選択図】図1

Description

本発明は一般に、非接触送電(wireless power transmission)のための方法と装置に関する。
非接触送電とは、人工の導体を相互接続することなく電気エネルギを電源から電気負荷に送電することをいう。非接触送電の最も一般的な形態は、直接誘導の後に磁気共鳴誘導を実施することである。他の方法には、マイクロ波またはレーザおよび電気伝導の形の電磁放射がある。非接触送電は、携帯電話、カメラ、音楽プレーヤ、ヘッドセット等のような広範囲のモバイル機器におけるバッテリ充電または他の適切な負荷に対して使用されている。
非接触送電システムでは、受電機器(受電器)が例えば電力信号に対する負荷変調により制御情報を送電機器(送電器)に送信することができる。受信した制御情報に基づいて、送電機器は送電された電力に関連する一定のパラメータ、例えば周波数を所望のレベルに調節して受電機器に接続された負荷を駆動することができる。QI通信規格(Wireless Power Consortium)のような既知の標準により、送電に用いる同一の磁気結合を介してどのように受電機器が自己の電力需要を送電機器に対して伝えるかが定義される。例えば、受電機器と送電機器の間の初期通信を175kHzの既定のパルス幅変調(PWM)周波数で確立した後、負荷が即座に充電機器に接続される。
しかし、デフォルトのPWM周波数が比較的高いと、受電した電力の対応する負荷駆動能力は比較的低い。負荷は受電機器に即座に接続されるので、整流された電圧が急激に降下するおそれがある。これは受電装置には望ましくない。さらに、最新のQI通信規格では5Wまでの出力電圧をサポートするので、負荷が10W以上の場合は、この急激な電圧降下により受電機器が負荷を駆動できなくなるおそれがある。
したがって、上述の課題を解決するための非接触送電に関する解決策が必要である。
本発明では、非接触送電に関する方法、装置、およびプログラミングを説明する。
1例では、受電機器が送電機器から電力を非接触で受電するための方法を提供する。電力に関連するパラメータの第1の目標レベルが送電機器に送信される。次いで、当該電力を送電機器から受電する。受電した電力のパラメータが第1の目標レベルに達すると、当該パラメータの第2の目標レベルが送電機器に送信される。当該パラメータの第2の目標レベルが、受電機器に接続された負荷の大きさに基づいて決定される。
別の例では、受電機器を備えた装置が提供される。当該受電機器は、受電ユニット、制御ユニット、および通信ユニットを備える。当該受電ユニットは、電力を非接触で送電機器から受電するように構成される。制御ユニットは受電ユニットに動作可能に接続され、受電ユニットは電力に関連するパラメータの第1の目標レベルを送電機器に送信するのを制御するように構成される。制御ユニットはさらに、受電した電力のパラメータが第1の目標レベルに達したときに、当該パラメータの第2の目標レベルを送電機器に送信するのを制御するように構成される。当該パラメータの第2の目標レベルが受電機器に接続された負荷の大きさに基づいて決定される。通信ユニットは、受電ユニットと制御ユニットに動作可能に接続され、当該パラメータの第1の目標レベルと第2の目標レベルを送電機器に送信するように構成される。
さらに別の例では、非接触送電のためのシステムが提供される。当該システムは、受電機器と送電機器を備える。受電機器は、受電ユニット、制御ユニット、および通信ユニットを備える。受電ユニットは、電力を非接触で送電機器から受電するように構成される。制御ユニットは、受電ユニットに動作可能に接続され、電力に関連するパラメータの第1の目標レベルを送電機器に送信するのを制御するように構成される。制御ユニットはさらに、受電した電力のパラメータが第1の目標レベルに達したとき、当該パラメータの第2の目標レベルを送電機器に送信するのを制御するように構成される。当該パラメータの第2の目標レベルは、受電機器に接続された負荷の大きさに基づいて決定される。通信ユニットは、受電ユニットと制御ユニットに動作可能に接続され、当該パラメータの第1の目標レベルと第2の目標レベルを送電機器に送信するように構成される。送電機器は、当該パラメータの第1の目標レベルと第2の目標レベルに基づいて決定された周波数で電力を非接触で受電機器に送電するように構成された送電ユニットを備える。
さらに別の例では、機械により読み取ったときに当該機械に一連のステップを実施させる非接触送電用の情報を記録した機械読取可能な非一時媒体を提供する。電力に関連するパラメータの第1の目標レベルが受電機器から送電機器に送信される。当該電力は、受電機器により送電機器から非接触で受電される。受電した電力のパラメータが第1の目標レベルに達したとき、当該パラメータの第2の目標レベルが受電機器により送電機器に送信される。当該パラメータの第2の目標レベルは受電機器に接続された負荷の大きさに基づいて決定される。
上記諸態様は、以下の図面とともに下記の説明を考慮すればより容易に理解される。図面では、同様な参照番号は同様な要素を表す。
本発明の1実施形態に従う送電機器および受電機器を備えた非接触送電のシステムの1例を示すブロック図である。 本発明の1実施形態に従う図1の受電機器および負荷の1例示すブロック図である。 本発明の1実施形態に従う図1の送電機器の1例を示すブロック図である。 本発明の1実施形態に従う非接触送電の1例を示すタイムライン・チャートである。 本発明の1実施形態に従う非接触送電の別の例を示すタイムライン・チャートである。 本発明の1実施形態に従う非接触送電の方法の1例を示す流れ図である。 本発明の1実施形態に従う非接触送電の方法の別の例を示す流れ図である。 本発明の1実施形態に従う非接触送電の方法のさらに別の例を示す流れ図である。 本発明の1実施形態に従う、プロセッサおよびメモリを備えた、図2の受電機器における制御ユニットの1例を示すブロック図である。
次に、本発明の諸実施形態を詳細に説明する。当該諸実施形態の例が添付図面に示されている。本発明を当該諸実施形態と関連して説明するが、当該諸実施形態は本発明をこれらの諸実施形態に限定しようとするものではない。むしろ、本発明は代替物、修正物、および均等物を包含しようとするものであり、これらは添付の特許請求の範囲により定義される本発明の趣旨と範囲に含まれる。
さらに、以下の本発明の諸実施形態の詳細な説明では、本発明の徹底的な理解を与えるために多数の具体的な詳細を説明する。しかし、これらの具体的な詳細なしに本発明を実施できることは当業者には理解される。他の事例では、本発明の諸実施形態の諸態様を不必要に不明瞭にさせないために、周知の方法、手続き、構成要素、および回路は詳細には説明していない。
本発明に従う諸実施形態では、非接触送電により大規模な負荷を駆動するための方法および装置を提供する。本明細書で開示する方法と装置は、公知の解決策と比較してより効率的に、様々な電力ニーズを有する負荷を適合的にサポートすることができる。さらに、本明細書で開示する方法と装置はまた、QI通信規格のような既存の非接触送電標準をサポートし、したがって、電力容量が5Wである任意のQI互換の送電機器と互換性を有する。
さらなる利点および新規な特徴は、以下の説明から部分的に示され、以下のおよび添付の図面を検討することで当業者に明らかになり、または、当該例を製造または実施することにより理解することができる。
図1は、本発明の1実施形態に従う非接触送電のシステム100の1例を示す。システム100は、受電機器102と送電機器104を備える任意の適切な非接触送電システムであってもよい。電力は、任意の既知の機構により、非接触で送電機器104から受電機器102へ送電される。当該機構には、磁気共鳴誘導、電磁放射、または電気伝導があるがこれらに限られない。同じ送電機構を、周波数のような電力に関連する任意の電気パラメータを所望のレベルに調節するための制御情報を受電機器102から送電機器104に送信するために使用してもよい。当該制御情報は、例えば、所望のレベルの電圧、電流、または受電した電気エネルギの電力のような、電力に関連する電気パラメータの目標レベル(所望の動作点)を含んでもよい。
本例では、受電機器102が、受電機器102に接続できる負荷108を有する装置106の一部であってもよい。装置106は任意の適切な電子機器であってもよい。当該電子機器には、ラップトップ・コンピュータ、ノートブック・コンピュータ、デジタル・カメラ、デジタル・カムコーダ、ハンドヘルド機器(例えば、ダム・フォンまたはスマート・フォン、タブレット等)、ゲーム・コンソール、セットトップ・ボックス、音楽プレーヤ、GPS(global positioning system)、または他の任意の適切な機器があるがこれらに限られない。負荷108は、例えば、バッテリ充電器および1つまたは複数のバッテリであってもよい。他の例では、受電機器102が電力を負荷108に提供するためのディスクリート電子機器であってもよい。いずれにせよ、スイッチ110を受電機器102と負荷108の間に設けて、負荷108の受電機器102への接続を制御してもよい。他の任意の適切な構成要素を装置106に含めてもよいことは理解される。
本例では、受電機器102は、受電ユニット112、制御ユニット114、および通信ユニット116を備える。受電ユニット112は、非接触で電力を送電機器104から受電するように構成される。本例では、制御ユニット114は、受電した電力に関連する電気パラメータを所望の動作点(例えば、出力電流、電圧)に対して監視し分析すること、出力負荷108に与えられる電力を制御すること、のような様々な制御機能を実施する。制御ユニット114はまた、電力に関連する電気パラメータの目標レベルを通信ユニット116により送電機器104に送信することを制御するように構成される。即ち、制御ユニット114は、その電力ニーズを送電機器104に送信し戻す役割を担う。通信ユニット116は、QI通信規格のような通信規格に従って例えば送電に使用される同一の電磁気結合機構により制御情報を送電機器104に送信するように構成される。本例では、当該制御情報は電力に関連する電気パラメータの目標レベルを含む。
送電機器104は、非接触で電力を受電機器102に提供するための任意の適切な基地局であってもよい。本例では、送電機器104は、送電ユニット118、制御ユニット120、および通信ユニット122を備える。送電ユニット118は、一定のPWM周波数で電力を非接触で受電機器102に送電するように構成される。当該周波数は、受電機器102から送信された電気パラメータの目標レベルに基づいて制御ユニット120により決定される。通信ユニット122は、電気パラメータの目標レベルを含む制御情報を受電機器102から受信するように構成される。
本例では、送電機器104と受電機器102の間の初期通信が確立された後、先ず受電機器102の制御ユニット114がスイッチ110を制御して負荷108を受電機器102から切り離す。次いで、受電機器102の制御ユニット114が電力に関連するパラメータの第1の目標レベルを送電機器104に送信する。負荷108が受電機器102から切り離されたとき、所望の出力電圧のような当該パラメータの第1の目標レベルが、負荷108の大きさと無関係に決定される。第1の目標レベルを受信すると、それに応じて送電機器104の制御ユニット120が送電ユニット118を制御して、送電される電力のPWM周波数を調節する。次いで、受電機器102の制御ユニット114が、検出されたパラメータのレベルを継続的に監視して、当該レベルが第1の目標レベルに達したかどうかを確かめる。第1の目標レベルに達すると、制御ユニット114は、スイッチ110を制御して負荷108を受電機器102に接続し負荷108の大きさ(例えば、負荷電流)に基づいて当該パラメータの第2の目標レベルを決定するようにさらに構成される。当該第2の目標レベルは、送電機器104に送信され、負荷108の大きさに基づいてPWM周波数を適合的に調節するために使用される。
図2は、本発明の1実施形態に従う受電機器102と負荷108の1例を示す。本例では、負荷108は、受電機器102により提供された電力を用いてバッテリ204を充電するためのバッテリ充電器202を備える。受電機器102は、コイル206および整流器208を有する受電ユニット112を備える。本例では、コイル206は、その共振回路により磁界を受信し当該磁界をAC電圧信号に変換する役割を担う。整流器208は、AC電圧信号をDC電圧信号に変換するように構成される。負荷108を駆動するための所望のレベルへとDC電圧信号をさらに変換するためのDC/DC変換器210を含めてもよい。ADCモニタ212を使用して、受電した電力に関連する任意の適切な電気パラメータ、例えば、電圧、電流、または電力を検出して、当該パラメータを制御ユニット114に提供してもよい。本例では、受電機器102はまた、負荷変調器214およびコイル206を有する通信ユニット116を備える。負荷変調器214は、制御情報、例えば電気パラメータの目標レベルを変調し、コイル206の共振回路を通じて当該制御情報を送信機器104に送信する役割を担う。
本例では、電気パラメータの目標レベルは、負荷の大きさに無関係な所定の値、または、負荷がスイッチ110を介して受電機器102に接続されると当該負荷の大きさに基づいて適合的に決定される値であってもよい。1例では、図9に示すように、制御ユニット114を1つまたは複数のプロセッサ902およびメモリ904により実装してもよい。本例では、ソフトウェア・プログラムおよびデータを、メモリ904にロードしてプロセッサ902により実行してもよい。プロセッサ902は任意の適切な処理装置であってもよく、当該処理装置には、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、中央演算装置、電子制御ユニット等があるがこれらに限られない。メモリ904は、例えば、ディスクリート・メモリ、または、プロセッサ902に統合されたユニファイド・メモリであってもよい。ソフトウェア・プログラムが、接続された負荷108の実際の大きさに基づいて電気パラメータの所望の目標レベルを適合的に決定するための目標レベル計算モジュール906を備えてもよい。上記データには、例えば、負荷108の大きさに関わらず電気パラメータの所定の目標レベルが含まれる。1例では、電気パラメータは出力電圧であり、当該出力電圧の所定の目標レベルは、実際の負荷の大きさに基づいて決定された所望の目標レベルよりも高く設定される。
図3は、本発明の1実施形態に従う送電機器104の1例を示す。本例では、送電機器104は、PWM周波数ユニット302およびコイル304を有する送電ユニット118と、負荷復調器306およびコイル304を有する通信ユニット122とを備える。負荷復調器306は、コイル304が取得した制御情報、例えば電気パラメータの目標レベルを復調する役割を担う。電気パラメータの目標レベルに基づいて、制御ユニット120は、対応するPWM周波数を決定し、PWM周波数ユニット302を制御して当該周波数を所望のレベルに調節するように構成される。PWM周波数ユニット302はDC電圧信号をAC電圧信号に変換する役割を担い、コイル304はAC電圧信号の電界を磁界に変換する役割を担う。異物を検出しおよび過電流および過電圧から保護するために電圧や電流のような電気パラメータの諸レベルを制御ユニット120に提供するためのADCモニタ308を含めてもよい。
図4は、本発明の1実施形態に従う非接触送電の1例を示すタイムライン・チャートである。最初に、送電機器104と受電機器102の間の通信が既定の周波数で確立される。QI通信規格によれば当該既定の周波数は175kHzである。初期通信が確立されると、負荷108が受電機器102から切り離される。負荷108の大きさを知らずに、受電機器102は電力に関連するパラメータ、例えば出力電圧を第1の目標レベルに設定する。受電した電力の出力電圧がPWM周波数に対応すること、およびPWM周波数が高ければ高いほど出力電圧が低くなることは知られている。本例では、第1の目標レベルは対応するPWM周波数が175kHzの規定の周波数より低くなるように、比較的高いレベルに決まる。1例では、対応する周波数が160kHzであるように出力電圧の第1の目標レベルが決まる。当業界で知られているように、低いPWM周波数は高い負荷駆動能力に対応する。次いで、当該パラメータの所定の第1の目標レベル、例えば出力電圧が送電機器104に送電される。
次いで送電機器104が送電された電力のPWM周波数を或るレベル、即ち、当該パラメータの第1の目標レベルに基づいて決定されたレベルに調節する。上述の例では、送電機器104は、受電機器102の出力電圧が第1の目標レベルに達しうるように、そのPWM周波数を160kHzに調節することを試みてもよい。次いで、第1の目標レベルに基づいて決定された周波数で当該電力が受電機器102に送電される。
本例では、当該パラメータが受電機器102側で第1の目標レベルに達すると、負荷108が受電機器102に接続される。実際の負荷108の大きさに基づいて、受電機器102は当該パラメータの第2の目標レベル、例えば出力電圧を決定する。当該第2の目標レベルは負荷108を駆動するのに十分なものである。当該パラメータの第2の目標レベルは送電機器104に送信され、その結果、送電機器104がそれに応じてPWM周波数を調節することができる。次いで電力が、第2の目標レベルに基づいて決定された周波数で受電機器102に送電される。
出力電圧の第1の目標レベルを第2の目標レベルより高く設定してもよいことは理解される。したがって、受電機器102は、急激な電圧降下を回避するために負荷を接続することなく高い負荷駆動能力を有し、負荷108がその効率性を高めるために接続されると実際の負荷108の大きさに従ってその出力電圧を低下させる。そうすることにより、受電機器102は、依然としてQI通信規格のような既存の標準との互換性を有しつつ、広範囲の大きさで適合的に負荷を駆動することができる。負荷108は出力電圧が所望のレベルに達するまで受電機器102に接続されないので、既知の解決策で発生する急激な電圧降下も抑えられる。
図5は、本発明の1実施形態に従う非接触送電の別の例を示すタイムライン・チャートである。本例では、当該送電機器104は、比較的低い負荷駆動能力を有する機器、例えばQI互換の5Wの送電機器であってもよい。このケースでは、当該送電機器104は、電気パラメータの第1の目標レベルに基づいて決定された所望のレベルにそのPWM周波数を調節することができないかもしれない。結果として、電気パラメータ、例えば出力電圧は、受電機器102側で第1の目標レベルに達することができない。送電機器104が十分な負荷駆動能力を有するかどうかを判定するための閾値として、第1の期間が予め決められていてもよい。例えば出力電圧が第1の期間内に第1の目標レベルできない場合、受電機器102は、負荷108を受電機器102に接続する前に送電機器104がその最大電力容量に達するように第2の所定の期間だけ遅延してもよい。次いで、送電機器104はその最大電力容量に基づいて決定された周波数で電力を送電し、受電機器102は負荷108を送電機器104の最大電力容量で駆動する。1例では、QI互換の5Wの送電機器に対して、受電機器102は負荷を5Wで駆動する。そうすることにより、受電機器102は、比較的低い電力容量の送電機器が所望の電力容量に達することができないときでも、当該送電機器と依然として互換性を有する。負荷108は出力電圧がその最大の可能なレベルに達するまで受電機器102に接続されないので、既知の解決策で発生する急激な電圧降下も抑えられる。
図6は、本発明の1実施形態に従う非接触送電の方法の1例を示す。当該方法を以上の図面を参照して説明する。しかし、任意の適切なユニットを使用してもよい。ブロック602で開始して、電力に関連するパラメータの第1の目標レベル、例えば出力電圧が送電機器に送信される。ブロック604に進み、電力が送電機器から受電される。例えば、電力のPWM周波数を出力電圧の第1の目標レベルに基づいて決定してもよい。ブロック606に移ると、受電した電力のパラメータが第1の目標レベルに達したとき、当該パラメータの第2の目標レベルが送電機器に送信される。当該パラメータの第2の目標レベルは、受電機器に接続された負荷の大きさ、例えば負荷電流に基づいて決まる。上述のように、ブロック602、604、606を受電機器102により実施してもよい。
図7は、本発明の1実施形態に従う非接触送電の方法の別の例を示す。当該方法を以上の図面を参照して説明する。しかし、任意の適切なユニットを使用してもよい。ブロック702で開始して、負荷を受電機器から切り離す。上述のように、これをスイッチ110と連動して受電機器102の制御ユニット114により実施してもよい。ブロック704に移ると、電力に関連する電気パラメータの第1の目標レベルが送電機器に送信される。当該パラメータには例えば、電圧、電流、および電力が含まれる。当該第1の目標レベルが所定のレベルであってもよく、負荷の大きさと無関係に決定される。上述のように、これを受電機器102の通信ユニット116と連動して制御ユニット114により実施してもよい。ブロック706で、電力を当該パラメータの第1の目標レベルに基づいて決定された周波数で受電する。当該周波数を、当該パラメータの第1の目標レベルに従って送電機器により調節してもよい。上述のように、これを受電機器102の受電ユニット112により実施してもよい。ブロック708に移ると、受電した電力の電気パラメータのレベルが検出される。例えば、整流信号の出力電圧および/または電流が測定される。上述のように、これを受電機器102のADCモニタ212により実施してもよい。
ブロック710で、電気パラメータが所定の期間内に第1の目標レベルに達したかどうかを判定する。上述のように、これを受電機器102の制御ユニット114により実施してもよい。電気パラメータが第1の期間内に第1の目標レベルに達した場合、プロセスはブロック712に続き、負荷が受電機器に接続される。上述のように、これをスイッチ110と連動して受電機器102の制御ユニット114により実施してもよい。ブロック714で、負荷の大きさ、例えば負荷電流を検出する。ブロック716に移ると、検出された負荷の大きさに基づいて電気パラメータの第2の目標レベルが決定される。例えば、電気パラメータが出力電圧であってもよく、出力電圧の第1の目標レベルは出力電圧の第2の目標レベルより高い。上述のように、ブロック714、716を受電機器102の制御ユニット114により実施してもよい。ブロック718で、電気パラメータの第2の目標レベルが送電機器に送信される。上述のように、これを受電機器102の通信ユニット116と連動して制御ユニット114により実施してもよい。ブロック720で、当該パラメータの第2の目標レベルに基づいて決定した周波数で電力を受電する。当該周波数を、当該パラメータの第2の目標レベルに従って送電機器により調節してもよい。上述のように、これを受電機器102の受電ユニット112により実施してもよい。
図8は、本発明の1実施形態に従う非接触送電の方法のさらに別の例を示す。当該方法を以上の図面を参照して説明する。しかし、任意の適切なユニットを使用してもよい。ブロック802で、電気パラメータが第1の期間内に第1の目標レベルに達することができなかった場合、ブロック710で、受電機器が第2の所定の期間だけ遅延される。ブロック804に移ると、当該遅延の後に負荷が受電機器に接続される。上述のように、これをスイッチ110と連動して受電機器102の制御ユニット114により実施してもよい。ブロック806で、電力を送電機器の最大電力容量に基づいて決定した周波数で受電する。上述のように、これを受電機器102の受電ユニット112により実施してもよい。
上で概観した非接触送電の方法の諸態様をプログラミングで具体化してもよい。本技術のプログラムの諸態様を、「製品」とみなすことができる。当該製品は一般に、ある種の機械読取可能媒体で運搬または具体化される実行可能コードおよび/または関連データの形である。有形の非一時的な「記憶」タイプの媒体には、様々な半導体メモリ、テープ・ドライブ、ディスク・ドライブ等のような、コンピュータ、プロセッサ等に対する任意もしくは全てのメモリまたは他の記憶部、または、それらの関連モジュールが含まれ、任意の時点でコンピュータ実行型の方法を記憶することができる。
コンピュータ実行型の方法の全部または一部を、インターネットまたは他の様々な電気通信ネットワークのようなネットワークを介して時々通信してもよい。かかる通信により、例えば、ソフトウェアをあるコンピュータまたはプロセッサから別のコンピュータまたはプロセッサへロードしてもよい。したがって、コンピュータ実行型の方法の要素を有しうる別の種類の媒体には、ローカル・デバイス間の物理インタフェースにわたって、有線の光地上線ネットワークを通じて、および様々な無線接続を介して用いられるような光波、電波、および電磁波が含まれる。有線接続または無線接続、光接続等のような、かかる波を運ぶ物理要素を、コンピュータ実行型の方法を有する媒体とみなしてもよい。本明細書で使用する際、有形の「記憶」媒体に限定しない限り、コンピュータまたは機械「読取可能媒体」のような用語は、命令をプロセッサに提供して実行することに関与する任意の媒体を指す。
したがって、機械読取可能媒体は多数の形態をとってもよく、当該形態には、有形の記憶媒体、搬送波媒体、または物理送信媒体が含まれるがこれらに限られない。不揮発性の記憶媒体には、例えば、任意のコンピュータ(複数可)内の任意の記憶装置等のような光ディスクまたは磁気ディスクが含まれ、図で示したシステムまたはその任意の構成要素を実装するために使用することができる。揮発性の記憶媒体には、コンピュータ・プラットフォームの主記憶のような動的メモリが含まれる。有形の送信媒体には、同軸ケーブルが含まれ、コンピュータ・システム内部のバスを形成する線を含めて、銅線および光ファイバが含まれる。搬送波送信媒体は、電気信号もしくは電磁信号、または、無線周波数(RF)および赤外線(IR)データ通信の最中に生成されるもののような音波もしくは光波の形態をとることができる。したがって、コンピュータ−読取可能媒体の一般的な形態には、例えば、フロッピ・ディスク、フレキシブル・ディスク、ハード・ディスク、磁気テープ、他の任意の磁気媒体、CD−ROM、DVDもしくはDVD−ROM、他の任意の光媒体、パンチ・カード、紙テープ、パターンまたは穴を有する他の任意の物理記憶媒体、RAM、PROMおよびEPROM、FLASH−EPROM、他の任意のメモリ・チップもしくはカートリッジ、データもしくは命令を送信する搬送波、搬送波を伝送するケーブルもしくはリンク、またはコンピュータがそこからプログラミング・コードおよび/もしくはデータを読み取ることができる他の任意の媒体が含まれる。コンピュータ読取可能媒体のこれらの形態の多くが、プロセッサが実行するための1つまたは複数の命令からなる1つまたは複数のシーケンスを運搬することに関与してもよい。
本発明を様々に修正および/または改良してもよいことは当業者に理解される。例えば、上述の様々な構成要素の実装をハードウェア装置で具体化してもよいが、ファームウェア、ファームウェア/ソフトウェアの組合せ、ファームウェア/ハードウェアの組合せ、またはハードウェア/ファームウェア/ソフトウェアの組合せで実装することもできる。
以上の説明および図面は本発明の諸実施形態を表現するが、添付の特許請求の範囲で定義される本発明の原理の趣旨および範囲から逸脱しない様々な追加、修正、および置換を当該諸実施形態において行ってもよいことは理解される。本発明を、形態、構造、配置、比率、材料、要素、および構成要素を任意に修正して使用してもよく、または、本発明の実施において使用してもよく、当該修正は、本発明の原理から逸脱せずに具体的な環境と動作要件に対して特に適合されるものである。したがって、本明細書で開示した諸実施形態は、全ての点で例示的であって限定的ではなく、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲とその法的な均等物により示され、以上の説明には制限されない。
102 受電機器
104 送電機器
108 負荷
110 スイッチ
112 受電ユニット
114 制御ユニット
116 通信ユニット
118 送電ユニット
120 制御ユニット
122 通信ユニット

Claims (25)

  1. 受電機器が電力を非接触で送電機器から受電するための方法であって、
    前記電力に関連するパラメータの第1の目標レベルを前記送電機器に送信するステップと、
    前記電力を前記送電機器から受電するステップと、
    受電した電力のパラメータが前記第1の目標レベルに達したとき、前記パラメータの第2の目標レベルを前記送電機器に送信するステップであって、前記パラメータの前記第2の目標レベルは前記受電機器に接続された負荷の大きさに基づいて決定される、ステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記パラメータは電圧、電流、および電力のうち少なくとも1つである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記パラメータの前記第1の目標レベルは前記パラメータの前記第2の目標レベルより高い、請求項1に記載の方法。
  4. 前記パラメータの前記第1の目標レベルは前記負荷の大きさと無関係に決定される、請求項1に記載の方法。
  5. 受電した電力の前記パラメータが前記第1の目標レベルに達すると、前記負荷を前記受電機器に接続するステップと、
    前記負荷の大きさを検出するステップと、
    前記負荷の大きさに基づいて前記パラメータの前記第2の目標レベルを決定するステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記パラメータの前記第1の目標レベルを受信すると、前記送電機器により、前記電力の周波数を前記パラメータの前記第1の目標レベルに基づいて調節するステップと、
    前記パラメータの前記第2の目標レベルを受信すると、前記送電機器により、前記電力の周波数を前記パラメータの前記第2の目標レベルにより調節するステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 受電した電力に関連する前記パラメータが第1の期間で前記第1の目標レベルに達していないとき、第2の期間の後に前記負荷を前記受電機器に接続するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記送電機器により、前記電力の周波数を前記送電機器の最大電力容量に基づいて調節するステップをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記負荷の大きさは負荷電流のレベルに対応する、請求項1に記載の方法。
  10. 受電機器を備えた装置であって、前記受電機器は、
    電力を非接触で送電機器から受電するように構成された受電ユニットと、
    前記受電ユニットに動作可能に接続され、
    電力に関連するパラメータの第1の目標レベルを前記送電機器に送信するのを制御し、
    受電した電力のパラメータが第1の目標レベルに達したとき、前記パラメータの第2の目標レベルを前記送電機器に送信するのを制御する、
    ように構成された制御ユニットであって、前記パラメータの前記第2の目標レベルは前記受電機器に接続された負荷の大きさに基づいて決定される制御ユニットと、
    前記受電ユニットおよび前記制御ユニットに動作可能に接続され、前記パラメータの前記第1の目標レベルと前記第2の目標レベルを前記送電機器に送信するように構成された通信ユニットと、
    を備えた、装置。
  11. 前記パラメータは電圧、電流、および電力のうち少なくとも1つである、請求項10に記載の装置。
  12. 前記パラメータの前記第1の目標レベルは前記パラメータの前記第2の目標レベルより高い、請求項10に記載の装置。
  13. 負荷と、前記負荷の前記受電機器への接続を制御するように構成されたスイッチとをさらに備える、請求項10に記載の装置。
  14. 前記スイッチは、前記パラメータの前記第1の目標レベルを決定する前に、前記負荷を前記受電機器から切り離すように構成される、請求項13に記載の装置。
  15. 前記スイッチは、受電した電力の前記パラメータが前記第1の目標レベルに達すると、前記負荷を前記受電機器に接続するように構成され、
    前記制御ユニットはさらに、
    前記負荷の大きさを検出し、
    前記負荷の大きさに基づいて前記パラメータの前記第2の目標レベルを決定する
    ように構成された、
    請求項13に記載の装置。
  16. 前記スイッチは、受電した電力に関連する前記パラメータが第1の期間で前記第1の目標レベルに達していないとき、第2の期間の後に前記負荷を前記受電機器に接続するように構成された、請求項13に記載の装置。
  17. 前記負荷の大きさは負荷電流のレベルに対応する、請求項10に記載の装置。
  18. 電力を非接触で送電機器から受電するように構成された受電ユニットと、
    受電ユニットに動作可能に接続され、
    電力に関連するパラメータの第1の目標レベルを前記送電機器に送信するのを制御し、
    受電した電力の前記パラメータが前記第1の目標レベルに達したとき、前記パラメータの第2の目標レベルを送電機器に送信するのを制御する
    ように構成された制御ユニットであって、前記パラメータの前記第2の目標レベルは受電機器に接続された負荷の大きさに基づいて決定される制御ユニットと、
    前記受電ユニットと前記制御ユニットに動作可能に接続され、前記パラメータの前記第1の目標レベルと前記第2の目標レベルを前記送電機器に送信するように構成された通信ユニットと、
    を備えた受電機器と、
    前記パラメータの前記第1の目標レベルと前記第2の目標レベルに基づいて決定された周波数で、電力を非接触で前記受電機器に送電するように構成された送電ユニットを備えた送電機器と、
    を備える、非接触送電のためのシステム。
  19. 負荷と、前記負荷の前記受電機器への接続を制御するように構成されたスイッチとをさらに備える、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記スイッチは、前記パラメータの前記第1の目標レベルを決定する前に、前記負荷を前記受電機器から切り離すように構成される、請求項19に記載のシステム。
  21. 前記スイッチは、受電した電力の前記パラメータが前記第1の目標レベルに達すると、前記負荷を前記受電機器に接続するように構成され、
    前記受電機器の前記制御ユニットはさらに、
    前記負荷の大きさを検出し、
    前記負荷の大きさに基づいて前記パラメータの前記第2の目標レベルを決定する
    ように構成された、請求項19に記載のシステム。
  22. 前記送電機器は、
    前記パラメータの前記第1の目標レベルを受信すると、送電された電力の周波数を前記パラメータの前記第1の目標レベルに基づいて調節し、
    前記パラメータの前記第2の目標レベルを受信すると、送電された電力の周波数を前記パラメータの前記第2の目標レベルに基づいて調節する
    ように構成された制御ユニットをさらに備える、請求項18に記載のシステム。
  23. 前記スイッチは、受電した電力に関連する前記パラメータが第1の期間で前記第1の目標レベルに達していないとき、第2の期間の後に前記負荷を前記受電機器に接続するように構成された、請求項19に記載のシステム。
  24. 前記送電機器は、受電した電力に関連する前記パラメータが第1の期間で前記第1の目標レベルに達していないとき、送電された電力の周波数を前記送電機器の最大電力容量に基づいて調節するように構成された制御ユニットをさらに備える、請求項23に記載のシステム。
  25. 非接触送電のための情報を記録した機械読取可能な有形かつ非一時的な媒体であって、前記情報は機械により読み取られたときに前記機械に、
    受電機器により、電力に関連するパラメータの第1の目標レベルを送電機器に送信するステップと、
    前記受電機器により、前記電力を前記送電機器から非接触で受電するステップと、
    受電した電力の前記パラメータが前記第1の目標レベルに達したとき、前記受電機器により、前記パラメータの第2の目標レベルを前記送電機器に送信するステップであって、前記パラメータの前記第2の目標レベルは前記受電機器に接続された負荷の大きさに基づいて決定されるステップと、
    を実施させる、媒体。
JP2013196596A 2012-11-05 2013-09-24 非接触送電のための方法および装置 Pending JP2014093938A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/668,360 2012-11-05
US13/668,360 US20140125139A1 (en) 2012-11-05 2012-11-05 Method and apparatus for wireless power transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014093938A true JP2014093938A (ja) 2014-05-19

Family

ID=49328440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013196596A Pending JP2014093938A (ja) 2012-11-05 2013-09-24 非接触送電のための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140125139A1 (ja)
EP (1) EP2728706A2 (ja)
JP (1) JP2014093938A (ja)
KR (1) KR20140058331A (ja)
CN (1) CN103812227A (ja)
TW (1) TWI506913B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015198602A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触給電装置、非接触受電装置及び非接触給電システム
WO2017047454A1 (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 株式会社Ihi 送電装置及び非接触給電システム
JP2017060324A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 株式会社Ihi 送電装置及び非接触給電システム
JPWO2018185810A1 (ja) * 2017-04-03 2019-11-07 三菱電機株式会社 非接触給電システム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160007720A (ko) 2014-06-25 2016-01-21 엘지이노텍 주식회사 무선전력전송 송신 장치
US10033435B2 (en) * 2014-06-26 2018-07-24 Intel IP Corporation Apparatus, system and method of detecting an activity of a wireless communication device
KR102056404B1 (ko) * 2014-09-11 2019-12-16 주식회사 위츠 무선전력 송신 장치 및 그 제어방법
US10122215B2 (en) * 2015-08-14 2018-11-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for closed loop power estimation for determination of optimal placement of a power receive unit on a power transmit unit with visual and/or haptic feedback
WO2017196122A1 (ko) * 2016-05-13 2017-11-16 삼성전자 주식회사 무선 전력 송신 장치 및 그 제어 방법
KR102630934B1 (ko) 2016-05-13 2024-01-30 삼성전자주식회사 무선 전력 송신기 및 그 제어 방법
TWI774914B (zh) * 2019-01-25 2022-08-21 林聖傑 電源管理接收器
JP2021035302A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 キヤノン株式会社 送電装置、送電装置の制御方法及びプログラム
CN112910112A (zh) * 2019-11-19 2021-06-04 青岛海尔智能技术研发有限公司 用于无线供电的方法及装置、无线供电系统
US11289952B1 (en) * 2021-02-10 2022-03-29 Nucurrent, Inc. Slotted communications in virtual AC power signal transfer with variable slot width

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009268310A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Sony Corp 送電装置、受電装置、送電方法、プログラム、および電力伝送システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8965461B2 (en) * 2008-05-13 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Reverse link signaling via receive antenna impedance modulation
ES2326780B2 (es) * 2008-05-29 2010-06-16 Fundacion Circe - Centro De Investigacion De Recursos Y Consumos Energeticos Metodo automatico de control de un sistema de transferencia de potencia con acoplamiento inductivo en alta frecuencia.
JP4725604B2 (ja) * 2008-06-25 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器
US8536736B2 (en) * 2009-04-03 2013-09-17 International Business Machines Corporation Wireless power infrastructure
KR101114587B1 (ko) * 2010-01-28 2012-03-05 주식회사 팬택 무선전력 송수신을 위한 시스템, 단말장치, 관리서버 및 전송장치
US8909966B2 (en) * 2010-03-26 2014-12-09 Advantest Corporation Wireless power supply apparatus
US9294153B2 (en) * 2010-09-23 2016-03-22 Texas Instruments Incorporated Systems and methods of wireless power transfer with interference detection
JP5804694B2 (ja) * 2010-11-29 2015-11-04 キヤノン株式会社 電子機器及び方法
US9178369B2 (en) * 2011-01-18 2015-11-03 Mojo Mobility, Inc. Systems and methods for providing positioning freedom, and support of different voltages, protocols, and power levels in a wireless power system
JP5713714B2 (ja) * 2011-02-10 2015-05-07 キヤノン株式会社 給電装置及び制御方法
JP5703822B2 (ja) * 2011-02-21 2015-04-22 ソニー株式会社 送電装置、送電方法および電力伝送システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009268310A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Sony Corp 送電装置、受電装置、送電方法、プログラム、および電力伝送システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015198602A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触給電装置、非接触受電装置及び非接触給電システム
WO2017047454A1 (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 株式会社Ihi 送電装置及び非接触給電システム
JP2017060324A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 株式会社Ihi 送電装置及び非接触給電システム
US10714942B2 (en) 2015-09-17 2020-07-14 Ihi Corporation Power transmitter and wireless power transfer system
JPWO2018185810A1 (ja) * 2017-04-03 2019-11-07 三菱電機株式会社 非接触給電システム

Also Published As

Publication number Publication date
TW201419701A (zh) 2014-05-16
CN103812227A (zh) 2014-05-21
KR20140058331A (ko) 2014-05-14
TWI506913B (zh) 2015-11-01
US20140125139A1 (en) 2014-05-08
EP2728706A2 (en) 2014-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014093938A (ja) 非接触送電のための方法および装置
US9276435B2 (en) Method and apparatus for wirelessly receiving power
JP6812537B2 (ja) 無線充電システム、装置、方法及び充電対象機器
KR102268987B1 (ko) 무선 충전 장치, 무선 충전 방법 및 충전 대기 설비
KR102204603B1 (ko) 어댑터와 충전 제어 방법
US10090696B2 (en) Wireless power transmitting unit, wireless power receiving unit, and control methods thereof
TWI675526B (zh) 無線充電系統、裝置、方法及待充電裝置
US10224759B2 (en) Radio frequency (RF) power harvesting circuit
US10574080B2 (en) Method for determining cross connection in wireless charging
US9979439B2 (en) Wireless power transmitter and receiver, and method for transmitting emergency information in a wireless charging network
US20190207436A1 (en) Apparatus and method for providing compatibility in wireless power transmission system
US20160020637A1 (en) Wireless charging circuit
JP2018078795A (ja) 受電装置
WO2015026531A1 (en) Apparatus and method for lost power detection
US9829942B2 (en) Method, apparatus and recording medium for detecting change of position of wirelessly chargeable electronic device
TW201804705A (zh) 適配器和充電控制方法
KR20200120947A (ko) 충전 대기 설비 및 충전 제어 방법
US9673867B2 (en) Power transmission device and power feeding system
US9197077B2 (en) Charging control of a battery pack of an electronic apparatus
KR20220102556A (ko) 무선 전력 전송에서의 능동 수신기 과전압 및 과전력 보호
US9151623B2 (en) Method and apparatus for controlling an electrical device and a wireless charging device
US20160099600A1 (en) Wireless charging method and wireless charging system
US11133700B2 (en) Power supply device and charging control method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150209