JP2014092546A - 非接触液体レベルセンサ - Google Patents
非接触液体レベルセンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014092546A JP2014092546A JP2013226147A JP2013226147A JP2014092546A JP 2014092546 A JP2014092546 A JP 2014092546A JP 2013226147 A JP2013226147 A JP 2013226147A JP 2013226147 A JP2013226147 A JP 2013226147A JP 2014092546 A JP2014092546 A JP 2014092546A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic field
- circuit element
- liquid level
- tank
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 67
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 16
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 abstract description 38
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 abstract description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 abstract 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 13
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 7
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 3
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000009828 non-uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000414 obstructive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- -1 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K15/00—Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
- B60K15/03—Fuel tanks
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F23/00—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
- G01F23/30—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats
- G01F23/32—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats using rotatable arms or other pivotable transmission elements
- G01F23/38—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats using rotatable arms or other pivotable transmission elements using magnetically actuated indicating means
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Level Indicators Using A Float (AREA)
Abstract
【課題】機械的接触、摩耗、汚染のない燃料レベルセンサを提供する。
【解決手段】液体レベルセンサは、液体レベル反応性部材と、第一及び第二回路素子と、磁場部材とを含む。一方の回路素子60は磁場を生成し、他方の回路素子62は前記磁場に反応する。磁場部材76は、液体レベル反応性部材の動きに反応するとともに、磁場部材の少なくともいくつかの位置において、磁場部材の位置に応じて第二回路素子が受ける磁場の少なくとも一つの特性を変える。第二回路素子が受けた磁場は磁場部材の位置と関連付けることができ、この磁場部材の位置はタンク内の液体レベルを示すために液体レベル反応性部材の位置と関連付けることができる。
【選択図】図2B
【解決手段】液体レベルセンサは、液体レベル反応性部材と、第一及び第二回路素子と、磁場部材とを含む。一方の回路素子60は磁場を生成し、他方の回路素子62は前記磁場に反応する。磁場部材76は、液体レベル反応性部材の動きに反応するとともに、磁場部材の少なくともいくつかの位置において、磁場部材の位置に応じて第二回路素子が受ける磁場の少なくとも一つの特性を変える。第二回路素子が受けた磁場は磁場部材の位置と関連付けることができ、この磁場部材の位置はタンク内の液体レベルを示すために液体レベル反応性部材の位置と関連付けることができる。
【選択図】図2B
Description
(同時係属出願の参照)
本発明は、2012年11月1日に提出された米国仮特許出願第61/721,156号の利益を主張し、その全体が参照することにより本明細書に盛り込まれる。
本発明は、2012年11月1日に提出された米国仮特許出願第61/721,156号の利益を主張し、その全体が参照することにより本明細書に盛り込まれる。
本発明は、容器内に残っている液体の量を検出するレベルセンサなどのポジションセンサに関する。
燃料レベルセンサは歴史的に機械的接触に頼ってきた。例えば、前記センサはレベルアームを含むさまざまな部品を備えることがある。レベルアームの一端は燃料の表面上に浮かび、燃料レベルが増加又は減少するにつれて動くフロートを支持する。レベルアームの他端には、レベルセンサ回路の抵抗を変えるために、したがって燃料タンク内の燃料のレベルに対応するフロートの位置を検出するために、レジスタ経路に係合するとともにレジスタ経路に沿って動くワイパーが設けられてもよい。このタイプの接触系レベル検出装置は摩耗及び汚染の可能性があり、その結果センサエラーが生じたり部品の破損が生じたりする。
少なくともいくつかの実施において、タンク内の液体のレベルを測定するための液体レベルセンサは、タンク内の液体のレベルが変化したときに動く液体レベル反応性部材と、第一回路素子と、第二回路素子と、磁場部材と、を備える。第一回路素子は磁場を生成し、第二回路素子は前記磁場に反応する。磁場部材は、液体レベル反応性部材の動きに反応して動くために液体レベル反応性部材の動きに反応する。第一及び第二回路素子の一方又は両方に対する磁場部材の動きによって、磁場部材の少なくともいくつかの位置において、磁場部材の位置に応じて第二回路素子が受ける磁場の少なくとも一つの特性が変わる。第二回路素子が受けた磁場は磁場部材の位置と関連付けることができ、該磁場部材の位置はタンク内の液体レベルを示すために液体レベル反応性部材の位置と関連付けることができる。
いくつかの実施は、追加で又は代替的に、タンク内の液体のレベルを測定する方法を提供する。該方法は、第一回路素子において磁場を生成し、第二回路素子において磁場を受け、前記第二回路素子において受けた磁場に基づいてタンク内の液体のレベルを測定することを含む。磁場部材は第一回路素子に対して動き、前記磁場部材の動きによって、少なくともいくつかの位置において、前記第二回路素子が受けた磁場の少なくとも一つの特性が変わる。磁場部材は、タンク内の液体のレベルが変化すると動く液体レベル反応性部材の動きに反応して動いてもよい。そのような実施において、タンク内の液体レベルを示すために、磁場部材の位置を液体レベル反応性部材の位置と関連付けることができる。
以下、本発明の実施例及び最も好ましい実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
本開示は、自動車用燃料タンクなどの流体容器のための流体又は液体レベルセンサに関する。液体レベルセンサは、燃料タンク内に搭載されてもよく、流体表面の上又は近くに維持されるフロートなどの、容器内の流体レベルの変化に反応する流体レベル反応性部材に連結されてもよい。この実施では、フロートはタンク内に残っている燃料の量が変化するにつれて上下に動く。少なくとも一つの例では、レベルセンサは、第一及び第二コイルと、少なくとも特定の実施形態においてシールドを含む又はシールドによって画定されてもよい磁場部材と、を有する非接触センサでもよい。二つのコイルは通常トランスフォーマーとして構成されてもよく、例えば、第一コイルに第一電圧が加えられたときに第二コイルに第二電圧が誘起されるように、第二コイルが第一コイルと間隔をあけて第一コイルに対して位置付けられてもよい。センサは、フロートが上下に動くにつれて磁場部材が二つのコイルに対して動き、それに応じて第二コイルに誘起された電圧が変化するように構成されている。第二コイルに誘起された電圧は、測定され、タンク内の燃料のレベルと関連付けられてもよい。
より詳しく図面を参照すると、図1は、燃料を保持するための燃料タンク12と、タンクからエンジン(図示せず)に燃料をくみ上げるための燃料ポンプアセンブリ14と、を有する燃料タンクアセンブリ10を示す。燃料ポンプアセンブリ14は、ハウジング18内に包まれた及び/又はハウジング18によって支持された燃料ポンプ16を有し、燃料ポンプ16及びハウジング18は、少なくとも部分的に容器又はスワール(swirl)又はスロッシング(slosh)ポット21内に位置する。ハウジング18は、燃料タンク12の対応するフランジ領域22に嵌合又は隣接してもよいフランジ20を有してもよい。ポンプ16はフィルタ26を介して燃料をくみ上げて、タンクの外に導出した排水管を介して圧力下で燃料を排出する。燃料レベルセンサセンブリ(LSA)30は、ハウジング18、フランジ20、スロッシングポット21(図示されるようなもの)、タンクの内壁、タンク内の任意の骨格もしくは支持構造又は燃料タンク12内部に位置するもしくは燃料タンク12に隣接する(例えば、燃料タンクの内壁の位置、近く又は上の)任意の他の適切な付属品に連結されてもよい。
図1、2A−2DのLSA30は一つの実施を示しているにすぎず、当然ながら他の実施も可能である。LSA30は、取付台32、軸34及びフロートアームアセンブリ36(図2A)を有してもよい。
取付台32は、スロッシングポット21と第一アーム42と第二アーム44とに連結するベース40を有してもよく、アーム42、44はフロートアームアセンブリ36を支持してもよい。ベース40は、LSAをスロッシングポット21に連結するための任意の適切な機構でもよい。第一及び第二アーム42、44は全体的に垂直面方向に配された板状の部材でもよく、ベース40から先端23、24に外向きに平行にのびてもよい。前記二つのアームは、内向き表面及び外向き表面を有してもよく、内向き表面は、間でフロートアームアセンブリ36が回動するのに十分なギャップ又は距離x1だけ互いに離れてもよい。各アーム42、44は、回動可能なフロートアームアセンブリを支持する手段を有してもよい(例えば、各アーム42、44の先端23、24の近くにおいて、内向き表面から外向き表面に開口がのびてもよい)。開口は、フロートアームアセンブリ36が旋回する軸34を支持して支えるような寸法を有してもよい。軸34が開口内に組立てられたときに軸34はアーム42、44の内向き表面に対して垂直となってもよい。当然ながら、上述の取付台32は一実施を示しているにすぎず、他の実施も可能である。
アーム42、44は、各々、ベース40と先端23、24の間(又は先端の近く)に位置する下向きにのびるフランジ又は耳たぶ状の突出物54、56を有してもよい。フランジは板状の部材でもよく、距離x1だけ互いに離れてもよい。各フランジ54、56は、平坦な又はさまざまな形状及び輪郭を有する内向き表面66、68(図2B)を有してもよい(例えば、該表面は凹部又は他の空洞を有してもよい)。
取付台32(そのアーム、フランジなどを含む)は任意の(複数の)非導電性材料から構成されてもよい。例えば、取付台は、ポリオキシメチレン(POM)などのポリマーから製造されてもよい。加えて、取付台のさまざまな特徴又は部分を同じ材料片又は別の材料片から形成してもよい。
次にフロートアームアセンブリ(図2A)について説明すると、フロートアームアセンブリ36は、シールド76として示される磁場部材を有するアーム25を有してもよい。図示した実施では、シールド76は、アーム25の第一端部又は基端部70に又はその近くに位置するとともに、第二端部又は先端部72の近くに位置する一以上のフロート74を有する。アーム25は、第一端部70の近くにアーム25を貫通する孔を有してもよく、該孔は、軸34、該軸34はその周りをフロートアームアセンブリ36が枢動可能に回転するものである、が該孔を通る寸法に形成されている。図示した実施では、シールド76は、第一端部70から径方向に外向きにのびる第一側面38及び第二側面39(図2B参照)を有する垂直面方向に配された板状の部材である。シールド76は、図2Aに示されるように、略パイ状でもよい(しかしながら当業者ならば他の適切な形状でもよいことは理解できるであろう)。シールドの厚さは距離x1よりも小さくてもよく、例えばアーム42、44の間及びフランジ54、56の間に物理的接触なく収まる寸法でもよい。フロート74は、用いられる液体(燃料など)に浮きやすい任意の物体でもよい。フロートは、タンク内の液体の表面で又はその近くで浮かんでもよく、フロートが(例えば液体レベルの変化によって)タンク内で上下に動くにつれて、フロートアームアセンブリが軸34の周りで回転又は枢動するよう構成されている。フロートアームアセンブリ36が軸34の周りを枢動すると、シールドはフランジ54、56の間から部分的に又は完全に内外に動いてもよい。アーム25は、燃料タンクの形状に適応するために、直線的でも、屈曲しても、湾曲しても又はこれらの任意の組み合わせでもよい。
フロートアームアセンブリ36はさまざまな材料から作成されてもよい。例えば、少なくとも一つの実施では、シールド76は任意の導電性の又は部分的に導電性を有する材料(例えばステンレス鋼304)から構成されてもよい。また、いくつかの実施において、アーム25の第一端部70は任意の非導電性材料(例えばPOM)でもよい。フロート及びアームの残部を含む残りのフロートアームアセンブリはプラスチック又は金属(例えばステンレス鋼)でもよい。
フランジ54、56は、それぞれ、フランジの内向き表面66、68上において、シールド76に近接するように配置された第一回路素子60及び第二回路素子62を支持してもよい(図2B)。図2Bの実施に示されるように、第一回路素子60及び第二回路素子62は、内向き表面66、68においてフランジ54、56内に、例えば凹部内に、はめ込まれても(又は部分的にはめ込まれても)よいが、これは必須ではなく、例えば回路素子60、62は、フランジ54、56に取付けられて又はフランジ54、56内に部分的にもしくは完全に封入されて、任意の方向に配向又は配列してもよい。一実施において、第一回路素子60は誘導コイル(より具体的には駆動コイル)でもよく、第二回路素子62は別の誘導コイル(より具体的にはピックアップコイル(pickup coil)又は検出コイル)でもよい。本明細書に用いる場合、駆動コイルとの用語は、磁場を生成するために電圧及び/又は電流が与えられるプリント基板カードアセンブリ上の電線コイル又はエッチド (etched) コイルを含む。本明細書に用いる場合、ピックアップコイルとの用語は、駆動コイル又は別の磁場装置によって誘導された磁場を受けることにより作動するプリント基板カードアセンブリ上の電線コイル又はエッチドコイルを含む。少なくともいくつかの実施において、第一回路素子は磁場を生成可能な任意の素子でもよく、第二回路素子は前記磁場に対して何らかの形で反応可能な任意の素子でもよい。シールドは、第二回路素子においてかつ液体レベルに対して又は液体レベルに応じて磁場を検出可能なよう、磁場を変更可能なものであればなんでもよい。機能的に必須ではないものの、図2A−2Bの駆動コイル及びピックアップコイルは互いに同じでもよいので、以下、一つのみについて説明する。
一実施では、駆動コイルは平坦ならせん状のコイル又は巻き線を多数の積層したものでもよい(図2D)。例えば、駆動コイルは、巻き数が各々13回の28AWG(米国ワイヤゲージ規格)のワイヤが12層積層されたもの(つまり、合計の巻き数は156回)でもよい。層の数(L)は異なってもよく、巻き数(N)は異なってもよく、例えば、1≦L≦25かつ10≦N≦1000である。さらに、ワイヤ(又は配線)のゲージ規格(gauge)は異なってもよく、例えば20AWG≦ゲージ規格≦40AWGである。コイルの中心は貫通した開口又は空洞でもよい。この構成は一例にすぎず、駆動コイルは総巻き数が異なってもよく及び/又は層が平坦もしくはそれ以外でもよい。コイルは、銅、鉄又は任意の他の適切な導電性材料から構成されてもよい。図2Dにおいて駆動コイルの形状は腎臓状であるが、コイルの形状は異なってもよい(例えば、円形状、くさび状、三角形状又は他の形状でもよい)。
コイルの少なくとも一つの実施はAの値で規定され、ここでAは駆動コイルの巻き数(N1)とピックアップコイルの巻き数(N2)との関係を定めるものであり、例えばAは近似的にk×N1/N2であり、ここでkは結合係数(又は伝達効率因子)であって0.01<k<1である。少なくとも一つの実施では、Aの値は約0.5でもよく、他の場合は0.1から10の間の値でもよい。
図2Cは、図2A−2Bに示された実施の電気回路図を示す。図2Cは、磁気的に結合された(又は互いに誘導的に結合された)第一回路素子60及び第二回路素子62を示す。両方の素子60、62は電源及び制御モジュール80に独立して結合され、素子60、62は(オプションの)抵抗素子R1、R2とそれぞれ直列に配置されている(当然ながら、R1及びR2は、実際の抵抗、ワイヤもしくは配線の抵抗値及び/又は任意の他の抵抗回路素子を表してもよい)。モジュール80は、電源(例えば信号又は波形発生器)81、センサ82及び制御装置83を有してもよい。一実施において、電源81は、周波数fで、定常状態の交流電流(AC)電圧(VAC)[例えば、VAC=VIN+VR1であり、ここでVINは駆動コイルの電圧、VR1は抵抗素子R1にかかる電圧である]を与えてもよい。電源81はパルス電流もしくは電圧(交流又はそれ以外)又は他の非定常状態電力を与えてもよい。センサ82は、電流及び/又は電圧の変化を検出するための任意の装置又は回路部品(例えばメーター)を含んでもよく、したがってセンサ82は検出された電圧(VSENSED)[例えば、VSENSED=VOUT−VR2]を受信及び/又は測定してもよい。また、制御装置83は、センサ及び電源を制御する並びに/又は検出された電圧をモニタリングするための、任意の論理装置又はプロセッサを含んでもよい。
図2Cに示す電気回路の電源及び制御モジュール80は、取付台32又は燃料ポンプアセンブリ14又はタンク12の他の場所に支持されてもよく、あるいは例えばタンク12を支持する任意の自動車に支持されてもよい。
動作において、ピックアップコイル62に誘導電圧(VOUT)が生じた結果、センサは電圧(VSENSED)を検出し、この電圧が制御装置83に送られてもよい。モジュール80がVACを与えると共にVSENSEDを検出する一方で、フロートアームアセンブリ36のシールド76は、タンク内に残っている燃料の量の変化に応じて、コイル60、62間を部分的に及び/又は完全に移動する。シールド76は導電性材料から構成されているので、シールド76はピックアップコイル62に誘導された電圧(VOUT)の量と干渉し、例えばピックアップコイルにおける磁束の量はシールドがその間にどれだけあるかを示す度合いの関数である。図1は、フロート74が下側の位置(例えばタンクが空っぽのとき)及び上側の位置74’(例えばタンクが満タンのとき)にあってもよいことを示すとともに、フロートがその間の任意の位置にあってもよいことを伝えることを意図している。したがって、フロートアームアセンブリの他端において、シールドは全体的にコイル60、62の間にある(例えばタンクが満タンのとき)、部分的にコイルの間にある(例えばタンクが部分的に満タンのとき)又はコイルの間に全くない(例えばタンクが空っぽのとき)。したがって、制御装置83を用いて、シールドの複数の位置(電圧VSENSEDの変化に基づく)を、タンク内の残っている燃料の複数の異なる量又は体積と関連付けることができる。
図2Bに示すように、そして流体レベルセンサの少なくとも一つの実施において、シールド76は、フランジ54、56間にあるときに、距離x2及びx3だけそれぞれ間隔を空けて配されるように離されてもよい。距離x2は第一フランジの内面66とシールド76の第一側面38との間の距離でもよく、距離x3は第二フランジの内面68とシールド76の第二側面39との間の距離でもよい。距離x2及びx3は同じ又は異なってもよく、すなわち、センサは、シールド76が回路素子60、62間の中央に位置せずにずれていたとしても動作してもよい。例えば、x2は0.5mmから1.5mmの間でもよく、x3は0.5mmから1.5mmの間でもよい。さらに、シールドの側面38、39は、(互いに向き合っている)回路素子60、62よりも大きな表面積を有してもよい。一実施において、シールドの外周は回路素子60、62よりも10mm以上大きく径方向に外向きにのびてもよく、これによりピックアップコイルにおける磁場強度がさらに制限される。
以下、図2A−2Dに示す流体レベルセンサについて、動作100(図11)の一つの方法を説明する。該方法はステップ110から始まり、ここで燃料タンク内の燃料のレベルが変化するにつれて第一及び第二回路素子60、62間で移動するシールド76が与えられる。第一及び第二回路素子は、それぞれ駆動コイル及びピックアップコイルでもよく、互いに近接して配置されてもよい。シールドの位置は、燃料タンク内の瞬間的な燃料レベルに対応してもよい。ステップ120において、電圧(VAC)が電源81から駆動コイル60に与えられる。これにより駆動コイル60に電圧降下(VIN)が生じ、これにより磁場が生成されてピックアップコイル62に起電力が生じる。したがって、起電力によってピックアップコイル62に誘導電流が生成され、その結果このコイルに電圧(VOUT)が生じる(ステップ130)。ステップ140において、センサ82を用いて電源及び制御回路80が検出電圧(VSENSED)を測定してもよく、該検出電圧は(VOUT)からピックアップコイルと直列の抵抗素子(例えばR2)にかかる電圧を差し引いたものに等しい。ステップ150において、制御装置83を用いて、検出電圧をタンク内に残っている燃料のレベルと関連付けてもよい。その後、前記方法は終了してもよく又はステップ160に続いてもよい。ステップ160において、燃料レベルの変化によってフロートアーム25の角度方向が取付台32に対して変わるにつれて(例えば燃料がタンクに追加される又はタンクから除去される)、シールド76はコイル60、62の間を側面に沿ってさまざまな程度にまで移動してもよい。コイル60、62間でのシールド76の位置の角度変位又は変化によって、ピックアップコイルにおいて受ける磁場強度の大きさが変化する。したがって、誘導電流の大きさは変化してもよく(例えばより小さくなる)、結果として生じる電圧(VOUT)の大きさも変化してもよい(例えばより小さくなる)。シールドが変位した結果、ステップ170において、電源及び制御回路80のセンサ82はVSENSEDの新しい値を測定してもよく、この値はタンク内に残っている燃料の異なるレベルと関連する。ステップ160−180は繰り返されてもよい。
LSAの他の実施を図3−10に示す。例えば、図3A−3Bは、二つのシールドを有するレベルセンサを示す。より具体的には、二つのシールドは第一端部70の近くでフロートアーム25によって支持されてもよい。これらのシールドは同じような形状及び寸法を有してもよく、同じような導電性材料から構成されてもよい。さらに、取付台32は、ベース40から外向きにのびる三つのアーム42、44、46を有してもよい。第三アーム46は板状でもよく、第二アーム44が第一アームと第三アームの間に介在するよう第一及び第二アーム42、44に平行でもよい。さらに、第三フランジ58も同様に、第三アーム46から下向きにフランジ54、56と平行にのびる板状部材でもよい。第一及び第二回路素子60、62(第一及び第二フランジ54、56によって支持されている)は上述のようなコイルでもよく、第三フランジ58によって支持されてもよい第三回路素子64もコイルでもよい。この構成において、第一及び第三回路素子60、64は駆動コイルであり、第二回路素子62は二つの駆動コイルによって生成された磁場によって作動するピックアップコイルでもよい。一実施において(図3Bに最もよく示される)、コイル62は第一及び第二シールド76、78の両方に対して露出してもよく、例えば第二フランジは第二フランジを貫通する開口を有してもよく、該開口はコイル62を支持するような寸法に形成されてもよく、これによりコイル62がフランジ56の両側に露出する。ピックアップコイル62が両方のシールドと両方の駆動コイル60、64とに露出されることによって、電磁インダクタンスがより均一に分布することとなる(つまり、磁場強度の大きさは源即ち駆動コイルからの距離が増加するにしたがって小さくなるので、磁場強度の大きさはピックアップコイルの領域においてわずかに異なる(例えば、磁場強度の大きさは、ピックアップコイルの駆動コイルから一番離れた領域ではピックアップコイルの駆動コイルから一番近い領域よりも小さくなる)。したがって、電磁インダクタンス(又は電磁的に誘導された電流)は均一に分布しない可能性がある)。しかしながら、駆動コイルがピックアップコイルの両側に位置する場合、特に二つの駆動コイルがピックアップコイルから全体的に等距離に位置する場合に、このような不均一な分布は軽減される。
図3Cは、図3A−3Bに示された実施の電気回路図を示す。電源及び制御モジュール80(電源81、センサ82及び制御装置83を含む)が、三つの回路素子60、62、64(例えばコイル)及び三つの抵抗素子R1、R2、R3(前述のとおり、当然ながらR1、R2及びR3は実際の抵抗、ワイヤもしくは配線の抵抗値及び/又は任意の他の抵抗回路素子を表してもよい)と共に示されている。二つの並列回路ループにおいて、コイル60及び64並びに抵抗素子R1、R3はそれぞれ電源81に連結されている。第三の回路ループにおいて、コイル62とR2がセンサ82に連結されている。この構成において、単一の電源81は両方のコイル60、64に電圧を与えてもよく、前述のとおり、コイル62に誘発された電流によって生じる電圧が、センサ82において検出された電圧に基づいて測定されてもよい。
図3A−3Cに示す実施において、タンク内の燃料のレベルが変化すると、(第一)シールド76は第一及び第二フランジ54、56(したがってコイル60、62)の間の位置にアーム25を介して回動する一方で、第二シールド78が同時に第二及び第三フランジ56、58(したがってコイル62、64)の間の位置に回動してもよい。動作において、図3A−3Bに示す実施は方法100に記載したものと類似していてもよいが、第二コイル62にて受ける起電力は、一つの駆動コイルのみを有する(例えば回路の他の全ての素子及び側面は同じである)実施にて受ける起電力よりも大きくてもよい。
図2A−2C及び3A−3CのLSAの他のバリエーション又は実施(及び本明細書に開示する他の実施)は、(複数の)シールドが固定されている(即ちシールドがベース40に連結されベース40からのびている)一方でフランジ及びその各回路素子が動く(即ちフランジ及びその各回路素子がフロートアームアセンブリ36に連結されている)ような例を含んでもよい。
別の実施について説明する。図4は、第一及び第二フランジ54、56並びにシールド76’を示す。この実施では、第一フランジ54及び第一回路素子60は上述の実施(即ち回路素子60が駆動コイルであることを含む)におけるものと類似していてもよい。シールド76’は同じ形状でもよく、シールド76と同様にしてフロートアームアセンブリ36から同様にのびてもよく、フロートアームアセンブリ36に同様に連結されていてもよい。しかしながら、シールド76’は非導電性材料(例えばプラスチック又はポリマー)から構成されてもよい。さらに、シールド76’は第二回路素子62、ピックアップコイルでもよい、を支持してもよい。ここで、第二フランジ56が示されているが、これはオプションである。
図4に示す実施は図2Cに示される回路を用いて動作してもよい。電圧VACは同じでもよく、したがってピックアップコイル62で受ける磁場の変化は、シールド(例えば76)が二つのコイル60、62に対して動く代わりに、ピックアップコイルが駆動コイル60に対して側面に沿って動くことによって生じてもよい(例えば、燃料レベルが変化するとフロートアームアセンブリのアーム25の取付台32に対する角度方向が変化する)。
図5A及び5Bに示す実施は、第一コア素子84及び第二コア素子86が追加されていること以外は、図2A−2Bに示すものと同じである。この実施では、コア素子84、86は中心柱87を有するコップ状又はポット状のコアである。コア素子84、86はフランジ54、56によって支持されここから外向きに互いに向かってのびる。例えば、コア素子84、86はフランジ内にはめ込まれて(又は部分的にはめ込まれて)もよく、フランジの内向き表面66、68に表面実装されてもよい。当業者にとって当然ながら、コア素子を用いることにより、局所領域又は磁束領域88にて、例えばコップ状のコア84、86の周縁及び中心柱87にて、ピックアップコイルの誘導電流(したがってコイルにかかる電圧)が増加する。いくつかの実施において、シールド76は、シールドがコイル60、62の間に直接配置されたときにシールドがコア素子の周縁間の磁場を妨げないような形状及び寸法に構成されてもよいが、これは必須ではない。
図6A及び6Bは別の実施を示すが、第一及び第二コア素子84’、86’はコップ状のコアではなくE字状のコアである。それ以外は、この実施の組立て及び動作は図5Aのものと同じである。
図7A及び7Bは別の実施を示すが、第一及び第二コア素子84”、86”は中心柱がないコップ状のコアである。それ以外は、この実施の組立て及び動作は図5Aのものと同じである。
その他の実施も可能であり、例えば第一及び第二コア素子は、単にコップ状又はE字状の部分がない中心柱でもよい。また、コア素子は前述した形状以外の形状でもよい。いくつかの実施において、シールドの位置に対して第二回路素子にて受ける磁場を線状にするような形状に形成されたコア素子を用いることが望ましいであろう。例えば、第一及び第二回路素子間のシールド位置の各角度変化(α)によって第二回路素子において受ける磁場の大きさの変化(M)が生じる、又は各α変化が近似的に変化Mを生じさせる。
図8Aを参照すると、この実施は、第一回路素子60、第二回路素子62’及び導電性シールド76(二つの回路素子間を側面に沿って動くフロートアームアセンブリ(図示しない)に連結されてもよい)を有してもよい。第一回路素子60は前述のものと類似の駆動コイルでもよい。第二回路素子62’は、最小又は閾値磁場を検出することができる任意の適切な磁気センサ又は磁気検出器でもよい。例えば、検出器62’はONにされてもよく、状態を切り替えてもよく又は他の手段により作動されてもよく、これにより検出器62’が閾値強度以上の磁場の存在下にあるときにそこに電流が流れる。したがって、検出器62’は二つの状態のうちの一つ、ON状態又はOFF状態、にあってもよい。磁気検出器の例は、これらに限定されないが、コイル(ピックアップコイルなど)、ホール(Hall)センサ、巨大磁気抵抗(GMR)及び異方性磁気抵抗(AMR)などの磁気特性を有する薄膜抵抗器を含む。
図8Bは、図8Aに示される実施の電気回路図を示す。図8Bは、電源81’及び制御装置83’を有する電源及び制御モジュール80’に連結された回路ループを示し、該ループは、駆動コイル60、抵抗素子R1及びモジュール80’内の電源81’を直列で有する。モジュール80’は検出器62’を有する別の回路ループにも連結される。電源81’の電圧は定常状態ではなく可変であり、さらに電圧は直流電圧又は交流電圧(VAC/DC)でもよい。したがって、電源はR1及びコイル60に連結されてもよい。また、図8Bは、例えば制御装置が単に電源のON/OFF状態を制御するのではなく電源電圧の大きさに関してフィードバックを受信するよう、制御装置が電源からのフィードバックループを有してもよいことを示す。
図8A−8Bに示す実施の動作中、コイル60及び検出器62’に対するシールドの位置はタンク内の燃料レベルが変化するにつれて変化する。したがって、シールドは、異なる位置において、さまざまな程度に、検出器62’に伝えられる磁場をブロックする又は妨げる。シールドがコイル60によって生成された磁場をより妨げる位置にあるとき、検出器62’においてより大きな磁場を生成するために電源81’によってより大きな電圧が与えられてもよい(これにより状態を変えるよう検出器を動作させる)。また、シールドが生成された磁場をあまり妨げないときには、電源からのより小さい電圧によって、検出器62’を動作させるための適切な磁場が生成されてもよい。したがって、検出器62’を作動させるために必要な電源81’からの電圧を、タンク内の燃料レベルの関数であるシールドの位置と関連付けることができる。
したがって、一実施において、検出器62’はOFF状態でもよく、電源からの初期電圧(VAC/DC)が駆動コイル60に与えられてもよい(VIN)。初期電圧によって駆動されると、コイル電圧(VIN)は、検出器62’が検出するには不十分な大きさの磁場を生成してもよい。検出器62’がOFFであると決定されると、制御装置83’は、検出器62’がON状態に切り替わるまでVINの大きさ及び生成された磁場を増加させるために、電源81’における電圧を徐々に増加させてもよい。VAC/DC電圧の大きさは制御装置によってシールドの特定の位置と関連付けられてもよく、このシールドの特定の位置は次にタンク内の燃料の体積と関連付けられてもよい。タンクから燃料が除去されるにつれて、浮きアームアセンブリ36が(上述のように)旋回し、シールドが検出器62’に与えられた生成磁場をあまり妨げなくなる。シールドがあまり妨げなくなると、検出器62’を作動させるために必要な電源81’の大きさが減少する。一実施において、電源は、検出器62’をリセットするため又はOFF状態に切り替えるために、一瞬OFFされる(例えば、電源をOFFすることは所定間隔で実行されてもよい)。このプロセスは瞬間的な燃料レベルを測定するために望まれる頻度で繰り返されてもよい。
別の実施では、タンクが空っぽのときにシールド76がより回路素子60、62’の間に位置し、タンクが満タンのときにシールドが回路素子60、62’の間にあまり位置しないよう、取付台32を設計してもよい。一例では、回路素子60、62’を支持するフランジ54,56はアーム42、44(図示せず)から上方にのびてもよい。この実施では、タンク内の燃料のレベルが減少するにつれて、シールド76が回路素子60、62’間で磁場をより妨げることとなる。回路素子62’において受ける磁場が閾値大きさにまで減少すると、検出器62’はリセットされる又はOFF状態に切り替えられる。前述の実施のように、VAC/DC電圧の大きさは制御装置83’によってシールドの特定の位置と関連付けられてもよく、このシールドの特定の位置は次にタンク内の燃料の体積と関連付けられてもよい。しかしながらこの実施では、検出器62’をリセットするために電源81’を瞬間的にOFFする必要はないであろう。
第二回路素子62’の他の実施も存在する。例えば、第二回路素子62’はアナログでもよく、又は磁場のさまざまな値に反応するリニア素子でもよい。したがって、第二回路素子62’の出力(例えば電圧)は、第二回路素子62’がさまざまな磁場強度(例えば、第一及び第二回路素子の間のシールドの位置に起因する)を受けるにつれて変化してもよい。
少なくとも一つの実施では、第二回路素子(検出器62’)は誘導コイル(例えばピックアップコイル)及び測定装置を有してもよく、全体的に方法200に基づき動作してもよい。測定装置は、電気特性(電流、電圧、電力など)の大きさ又は値を測定する任意の装置又は閾値電気特性(電流、電圧、電力など)を受信すると作動する任意の装置を有してもよい。したがって、図12のステップ220によれば、電気特性が所定値又は閾値に達したときに検出器62’又はピックアップコイルが作動する。
図8Bの制御モジュール80’の動作の方法200によれば、図12に示す方法はステップ210から開始し、ここで制御モジュール80’は初期電圧(VAC/DC)を第一回路素子60に与え、素子60の電圧によって検出器62’において受ける磁場が生成される。電圧は、検出器62’を作動させるには不十分な磁場強度を生成することがわかっている所定電圧でもよい。ステップ220において、素子62’が作動したか(例えばON状態とOFF状態の間で状態を変化させたか)否かを決定する。もし素子62’が作動したならば、この作動がモジュール80’内の制御装置83’に伝えられてもよい(ステップ230)。しかしながら、もし磁場強度が素子62’を作動させるには不十分であったならば、モジュール80’は素子60への電圧VAC/DCを増加させてもよい(これにより磁場を増加させる)(ステップ240)。その後、増加した磁場強度が回路素子62’を作動させるのに十分か否かが再度決定される。ステップ220及び240は、検出器62’が作動するまで繰り返されてもよく、このイベントがモジュール80’に伝えられる(ステップ230)。第二回路素子62’が作動する又はON状態に切り替わる度に、モジュール80’はタンク12内の燃料レベルを電圧VAC/DCに基づいて決定してもよい(ステップ250)。制御装置は、別々の部品(例えばゲートアレー、アナログ回路など)及び/又はマイクロプロセッサを含む任意の適切な処理装置でもよい。したがって、少なくとも一つの実施では、制御装置は、コンピュータプログラム(又はコンピュータプログラム製品)又は他の適切なアルゴリズムの使用を含んでもよい。この決定に続き、前記方法は、ステップ220−250を再度繰り返してもよい(例えば、第二回路素子が作動したか(又は作動したままか)否かを再度決定する、即ち、第二回路素子は状態を変えたかも知れず、タンク内の燃料のレベルが変化したならばもはや作動していないかも知れない)。
したがって、上述のさまざまな(複数の)方法又はその一部は、コンピュータプログラム製品を用いて実施されてもよく及び/又は一以上の方法ステップを実行するための一以上のプロセッサによって使用されるコンピュータ可読媒体が有する命令を含んでもよい。コンピュータプログラム製品は、ソースコード、オブジェクトコード、実行コードもしくは他のフォーマットのプログラム命令からなる一以上のソフトウェアプログラム(又はアプリケーション)、一以上のファームウェアプログラム、又はハードウェア記述言語(HDL)ファイル、及び任意のプログラム関連データを含んでもよい。データは、データ構造、ルックアップテーブル又は任意の他のフォーマットのデータを含んでもよい。プログラム命令は、プログラムモジュール、ルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネントなどを含んでもよい。コンピュータプログラムは、一つのコンピュータ又は互いに通信する複数のコンピュータで実行されてもよい。
(複数の)プログラムは、一以上の記憶装置、製造品などを含むコンピュータ可読媒体に盛り込まれてもよい。コンピュータ可読媒体の例は、コンピュータシステムメモリ、例えばRAM(ランダム・アクセス・メモリ)、ROM(読み出し専用メモリ)、半導体メモリ、例えばEPROM(消去可能プログラム可能型ROM)、EEPROM(電気的消去可能プログラム可能型ROM)、フラッシュメモリ、磁気又は光学ディスク又はテープなどを含む。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ間接続を含んでもよく、例えばデータがネットワーク又は別の通信接続を介して伝達又は提供されてもよい。上述の例の任意の(複数の)組み合わせもコンピュータ可読媒体の範囲に含まれる。したがって、前記方法は、少なくとも部分的に、本明細書に開示された(複数の)方法の一以上のステップに対応する命令を実行可能な任意の電子製品及び/又は装置によって実行されることが理解できる。
図9は、図8A及び8Bに示されたLSAに類似したLSAの代替的な実施を示し、違いは、第一回路素子60が、例えば図5Aに示すコップ状のコアでもよい第一コア素子84内に位置する点である。図8Bに示されるモジュール80’は、図9に示される実施を制御するために動作してもよい。
図10の実施は、図4に示される実施と類似している。図10において、第一回路素子60は第一フランジ54上に位置し、シールド76’はフロートアームアセンブリ36によって支持されている(図4に記載したのと同様に)。非導電性シールド76’(例えばプラスチック又はポリマーからなる)は、同様にして、磁気センサでもよい第二回路素子62’を支持する。第二フランジ56が示されているが、これはオプションである。燃料レベルによってフロートアームアセンブリのアーム25の取付台32に対する角度方向が変化するにつれて、シールド76’は第一回路素子60に対して側面に沿って動いてもよい。これにより、回路素子62’が回路素子60に対して動くにつれて、回路素子62’が受ける磁場が変化する。この磁場の変化は、図12の方法及び図8Bの回路の使用について記載したように、燃料レベルと関連付けることができる。
液体レベルセンサのさまざまな実施形態について記載がされ、このなかで第二回路素子62、62’と関わる磁場を生成するために第一回路素子60に電力が与えられる。第二回路素子62、62’が受ける磁場の大きさなどの特性は、磁場の妨害を変化させる及び/又は最初に生成された磁場の強度を変化させることによって、変えることができる。第二回路素子が受ける磁場の大きさは、本明細書に記載したように検出されている液体レベルと関連付けることができる。
当然ながら、上述の記載は、レベルセンサの一以上の好ましい実施である。本開示は、本明細書に開示される特定の(複数の)実施形態に限定されず、本明細書に添付の特許請求の範囲によってのみ定義される。さらに、本明細書に含まれる記載は特定の実施形態に関連し、用語又はフレーズについて特に定義されていない限り、特許請求の範囲に使用される用語の意味を限定するものではない。開示された(複数の)実施形態に対するさまざまな他の実施形態並びにさまざまな変更及び修正は、当業者に理解される。そのような他の実施形態、変更及び修正は全て、本明細書に添付された特許請求の範囲内であることを意図している。本明細書に記載の実施形態は、容器又はタンク内の液体の「レベル」を決定することに関して議論されており、「レベル」との用語は、タンク内に残っている液体の高さを意味し、これはタンクの形状の観点から体積寸法に変換することができる。又は、「レベル」とは、単にタンク内の液体の高さに関連させずに体積の寸法とすることができる。即ち、「レベル」とは、特定の用途において望まれるように、単にタンク内に残っている液体の量を意味することができる。さらに、「シールド」との用語は、磁場部材の特定の形状又は構造に対する新しい考えを制限することを意図していない。磁場は「シールド」によって増幅/増強又は変更されることが可能であり単にブロック又は部分的にブロックされないので、「シールド」が第二回路素子における磁場を減少させる構造に対する新しい考えを制限するものと考えるべきではない。
本明細書及び特許請求の範囲で用いる場合、「例えば」、「例として」、「など」、「のような」の用語及び「備える」、「有する」、「含む」などの動詞は、一以上の構成要素又は他のアイテムのリストとともに用いた場合、各々変更可能であり、リストは他の追加の構成要素又はアイテムを除くものではない。他の用語は、別の解釈を要する内容に用いられるものでない限り、それらの最も広い妥当な意味を用いるべきである。
Claims (13)
- タンク内の液体のレベルを測定するための液体レベルセンサにおいて、
前記タンク内の液体のレベルが変化するにつれて動く液体レベル反応性部材と、
磁場を生成する第一回路素子と、
前記磁場に反応する第二回路素子と、
前記液体レベル反応性部材の動きに反応して動くために、前記液体レベル反応性部材の動きに反応する磁場部材と、を備え、
前記磁場部材は、前記磁場部材の少なくともいくつかの位置において、前記磁場部材の位置に応じて前記第二回路素子が受ける磁場の少なくとも一つの特性を変えるために、前記第一回路素子及び前記第二回路素子の一方又は両方に対して可動であり、これにより、前記第二回路素子が受けた磁場を前記磁場部材の位置と関連付けることができ、該磁場部材の位置は前記タンク内の液体レベルを示すために前記液体レベル反応性部材の位置と関連付けることができる
ことを特徴とする液体レベルセンサ。 - 前記液体レベル反応性部材は、前記タンク内の液体に浮くフロートと、前記フロートを支持するアームと、を備えることを特徴とする請求項1に記載の液体レベルセンサ。
- 前記磁場部材は、前記アームと共に動くために前記アームによって支持されていることを特徴とする請求項2に記載の液体レベルセンサ。
- 前記磁場部材は導電性であることを特徴とする請求項1に記載の液体レベルセンサ。
- 前記磁場部材は、前記タンク内の液体のレベルが変わるにつれて、前記第一回路素子と前記第二回路素子の間を動くことを特徴とする請求項1に記載の液体レベルセンサ。
- 前記第一回路素子は誘導コイルであり、前記第二回路素子は磁気検出器であることを特徴とする請求項1に記載の液体レベルセンサ。
- 前記第二回路素子は、巻き針金、巻き配線、ホールセンサ及び磁気特性を有する薄膜抵抗器のうちの一以上であることを特徴とする請求項6に記載の液体レベルセンサ。
- 前記第一回路素子は駆動コイルであり、前記第二回路素子はピックアップコイルであることを特徴とする請求項6に記載の液体レベルセンサ。
- 前記駆動コイルの巻き線の数(N1)と前記ピックアップコイルの巻き線の数(N2)の関係が、Aの値で定義され、ここで、A=k×N1/N2であり、ここでkは0.01から1の値を有する伝達効率と関連する定数であり、
前記巻き線のワイヤゲージ規格が20米国ワイヤゲージ規格(AWG)以上40AWG以下の場合に、前記Aの値は0.1から10の間である
ことを特徴とする請求項8に記載の液体レベルセンサ。 - 前記液体レベルセンサが、磁場を生成する第三回路素子と、前記液体レベル反応性部材の動きに反応して動くために前記液体レベル反応性部材の動きに反応する第二磁場部材と、を備え、
前記磁場部材は、前記磁場部材の少なくともいくつかの位置において、前記磁場部材の位置に応じて前記第二回路素子が受ける磁場の少なくとも一つの特性を変えるために、前記第一回路素子、前記第二回路素子及び前記第三回路素子のうちの少なくとも一つに対して可動であり、これにより、前記第二回路素子が受けた磁場を第一シールドの位置と関連付けることができ、該第一シールドの位置は前記タンク内の液体レベルを示すために前記液体レベル反応性部材の位置と関連付けることができる
ことを特徴とする請求項1に記載の液体レベルセンサ。 - タンク内の液体のレベルを測定する方法において、
第一回路素子において磁場を生成する工程と、
第二回路素子において磁場を受ける工程と、
前記第二回路素子において受けた磁場に基づいて前記タンク内の液体のレベルを測定する工程と、を有し、
磁場部材を前記第一回路素子に対して動くよう構成し、
前記磁場部材の動きによって、少なくともいくつかの位置において、前記第二回路素子が受けた磁場の少なくとも一つの特性が変わるよう構成し、
前記磁場部材を、前記タンク内の液体のレベルが変化するにつれて動く液体レベル反応性部材の動きに反応して動くよう構成し、
前記タンク内の液体レベルを示すために、前記磁場部材の位置を前記液体レベル反応性部材の位置と関連付ける
ことを特徴とする方法。 - 前記方法が、前記磁場部材の位置の変化に基づいて前記タンク内の液体レベルを再測定する工程をさらに有することを特徴とする請求項11に記載の方法。
- 前記第一回路素子が誘導コイルであり、前記第二回路素子が磁気検出器であることを特徴とする請求項11に記載の方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261721156P | 2012-11-01 | 2012-11-01 | |
US61/721156 | 2012-11-01 | ||
US14/061,309 US20140116131A1 (en) | 2012-11-01 | 2013-10-23 | Contactless liquid level sensor |
US14/061309 | 2013-10-23 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014092546A true JP2014092546A (ja) | 2014-05-19 |
Family
ID=49488503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013226147A Pending JP2014092546A (ja) | 2012-11-01 | 2013-10-31 | 非接触液体レベルセンサ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140116131A1 (ja) |
EP (1) | EP2728319A3 (ja) |
JP (1) | JP2014092546A (ja) |
KR (1) | KR20140056104A (ja) |
CN (1) | CN103808391A (ja) |
BR (1) | BR102013027898A2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102013215015A1 (de) * | 2013-07-31 | 2015-02-05 | Robert Bosch Gmbh | Messvorrichtung für Füllstand eines Behälters |
GB2519957A (en) * | 2013-11-01 | 2015-05-13 | Stratec Biomedical Ag | Hybrid connection device |
CN104034394B (zh) * | 2014-06-14 | 2016-11-23 | 国网四川省电力公司双流县供电分公司 | 激光水位监测器 |
WO2016029204A1 (en) * | 2014-08-22 | 2016-02-25 | Ksr Ip Holdings Llc. | Inductive sensor |
US10379082B2 (en) * | 2016-12-15 | 2019-08-13 | Caterpillar Inc. | System for monitoring machine fluids by measuring fluctuations in a magnetic field |
JP6533807B2 (ja) * | 2017-05-25 | 2019-06-19 | 矢崎総業株式会社 | 液面レベルセンサ |
US10634102B2 (en) * | 2018-09-06 | 2020-04-28 | Trico Group, LLC | Fuel pump assembly |
DE102021105566A1 (de) * | 2020-03-24 | 2021-09-30 | Honeywell International Inc. | Drehgeber |
DE102021204881B4 (de) * | 2021-05-12 | 2023-11-16 | Vitesco Technologies GmbH | Kraftstofffördervorrichtung, Kraftstofftank mit einer derartigen Kraftstofffördervorrichtung, Verfahren zur Bestimmung der Temperatur eines Fluids innerhalb eines Kraftstofftanks, Verfahren zur Steuerung und/oder Regelung eines Elektromotors sowie Verfahren zur Steuerung und/oder Regelung einer Zuführung von Kraftstoffdämpfen zu einem Verbrennungsprozess einer Verbrennungskraftmaschine |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3864614A (en) * | 1970-08-12 | 1975-02-04 | Foxboro Co | Electro-magnetic position transducer for a thermo-electric linear motor force rebalance system |
EP0295609A3 (en) * | 1987-06-15 | 1991-01-09 | Kollmorgen Corporation | Printed circuit windings for screened inductance sensors, especially sensors for level measurement |
US6150809A (en) * | 1996-09-20 | 2000-11-21 | Tpl, Inc. | Giant magnetorestive sensors and sensor arrays for detection and imaging of anomalies in conductive materials |
US6597186B2 (en) * | 1999-12-10 | 2003-07-22 | Em-Tech Sensors Llc | Through tank level gauging |
US6966816B2 (en) * | 2001-05-02 | 2005-11-22 | Applied Materials, Inc. | Integrated endpoint detection system with optical and eddy current monitoring |
US7509862B2 (en) * | 2007-01-24 | 2009-03-31 | Massachusetts Institute Of Technology | System and method for providing vibration detection in turbomachinery |
WO2009072078A1 (en) * | 2007-12-07 | 2009-06-11 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Magnetic washing for biosensor |
US8390909B2 (en) * | 2009-09-23 | 2013-03-05 | Metrologic Instruments, Inc. | Molded elastomeric flexural elements for use in a laser scanning assemblies and scanners, and methods of manufacturing, tuning and adjusting the same |
-
2013
- 2013-10-23 US US14/061,309 patent/US20140116131A1/en not_active Abandoned
- 2013-10-29 BR BR102013027898A patent/BR102013027898A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2013-10-31 JP JP2013226147A patent/JP2014092546A/ja active Pending
- 2013-10-31 EP EP13190985.5A patent/EP2728319A3/en not_active Withdrawn
- 2013-10-31 KR KR1020130130977A patent/KR20140056104A/ko not_active Application Discontinuation
- 2013-10-31 CN CN201310526646.9A patent/CN103808391A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2728319A2 (en) | 2014-05-07 |
US20140116131A1 (en) | 2014-05-01 |
CN103808391A (zh) | 2014-05-21 |
BR102013027898A2 (pt) | 2015-10-13 |
EP2728319A3 (en) | 2015-01-07 |
KR20140056104A (ko) | 2014-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014092546A (ja) | 非接触液体レベルセンサ | |
CN105403137B (zh) | 感应式位置检测 | |
KR101160551B1 (ko) | 자동차의 전자식 스로틀 제어를 위한 유도형 센서 | |
US9479134B2 (en) | Position detecting system | |
KR101820983B1 (ko) | 플로트 위치 센서 | |
JP2008159494A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
US8776574B2 (en) | Fluid level measurement apparatus | |
JP2011525236A (ja) | 位置センサ | |
EP1889018A1 (en) | Sender unit for sensing the level of remaining fuel in a fuel tank utilizing a non-contacting sensor | |
US20150369631A1 (en) | Position sensing by asymmetric electric coil sensor | |
KR20100025289A (ko) | 비자성 회전체의 회전 감지기 및 이를 적용한 유량 측정장치 | |
JP2009278319A (ja) | 静電容量型近接センサ | |
JP6692459B2 (ja) | 傾き耐性を有するリニア変位センサ | |
JP2007329025A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
US20180087953A1 (en) | Contactless Fluid Level Sensor | |
CN107110668A (zh) | 感应式定位确定 | |
CN106461421B (zh) | 用于确定轴的位移的传感器装置 | |
CN108779991A (zh) | 倾斜容差式位移传感器 | |
CN102906841A (zh) | 非接触式开关构造 | |
US20150355361A1 (en) | Sensor for Locating Metal or Magnetic Objects | |
CN113945725A (zh) | 实验室样品分配系统及其操作方法 | |
WO2018231640A1 (en) | Method and apparatus for magnetically sensing the position of a magnetic target | |
EP4116679A1 (en) | Detection device for monitoring the quantity of a liquid in a container | |
EP3397022A1 (en) | Inductive cooking device and method | |
JP4888765B2 (ja) | 膜厚計及び膜厚の測定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140307 |