JP2014088875A - マイクロ冷却パターン形成被膜層を持つコンポーネント及び製造方法 - Google Patents

マイクロ冷却パターン形成被膜層を持つコンポーネント及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014088875A
JP2014088875A JP2013220701A JP2013220701A JP2014088875A JP 2014088875 A JP2014088875 A JP 2014088875A JP 2013220701 A JP2013220701 A JP 2013220701A JP 2013220701 A JP2013220701 A JP 2013220701A JP 2014088875 A JP2014088875 A JP 2014088875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
substrate
selectively deposited
grooves
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013220701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6254820B2 (ja
Inventor
Ronald Scott Bunker
ロナルド・スコット・バンカー
Scott Andrew Weaver
スコット・アンドリュー・ウィーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2014088875A publication Critical patent/JP2014088875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6254820B2 publication Critical patent/JP6254820B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/18Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5886Mechanical treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/02Coating starting from inorganic powder by application of pressure only
    • C23C24/04Impact or kinetic deposition of particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/01Selective coating, e.g. pattern coating, without pre-treatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/073Metallic material containing MCrAl or MCrAlY alloys, where M is nickel, cobalt or iron, with or without non-metal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/18After-treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/286Particular treatment of blades, e.g. to increase durability or resistance against corrosion or erosion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/288Protective coatings for blades
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

【課題】高温コンポーネントを冷却するための1つ以上のチャンネルの製造方法を提供する。
【解決手段】外側表面及び少なくとも1つの内部空間を持つ基体を用意する工程と、前記基体の少なくとも一部分の上に被膜を選択的に堆積して、その中に形成された1つ以上の溝を持つ被膜を形成する工程と、それぞれの溝の頂部の付近において前記選択的に堆積された被膜を塑性変形するように該被膜の表面の少なくとも一部分を処理する工程を含む。前記選択的に堆積された被膜の表面の少なくとも一部分を覆うように追加の被膜が設けられる。コンポーネントは、基体と、前記基体の少なくとも一部分の上に配置され且つその中に1つ以上の溝を画成する選択的に堆積された被膜と、該選択的に堆積された被膜を覆うように配置された追加の被膜とを含む。基体、選択的に堆積された被膜及び追加の被膜は、コンポーネントを冷却するための1つ以上のチャンネルを画成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般的に云えば、ガスタービン・エンジンに関し、より具体的には、その中でのマイクロチャンネル冷却に関するものである。
ガスタービン・エンジンでは、空気が圧縮機で圧縮されて、高温燃焼ガスを発生するために燃焼器で燃料と混合される。ガスからのエネルギが高圧タービン(HPT)及び低圧タービン(LPT)で抽出され、高圧タービンは圧縮機を駆動し、また低圧タービンは、ターボファン航空機エンジン用途ではファンを駆動し、また船舶及び工業用途では外部のシャフトを駆動する。
エンジン効率は燃焼ガスの温度につれて増大する。しかしながら、燃焼ガスは、その流路に沿った様々なコンポーネント(構成要素又は構成部品)を加熱し、該コンポーネントは、エンジン寿命を容認可能な長さにするために冷却を必要とする。典型的には、高温ガス流路のコンポーネントは、圧縮機からの抽出空気によって冷却される。この冷却法は、抽出空気が燃焼過程で用いられないので、エンジン効率を低減する。
ガスタービン・エンジン冷却技術は成熟していて、様々な高温ガス流路コンポーネントにおける様々な面の冷却回路及び機能について多数の特許がある。例えば、燃焼器は半径方向外側及び内側ライナーを含み、これらは運転中は冷却を必要とする。タービン・ノズルは、外側及び内側バンドの間に支持された中空の静翼を含み、これらもまた冷却を必要とする。タービン動翼は中空であり、典型的には、その中に冷却回路を含む。動翼はタービン・シュラウドによって囲まれており、これらもまた冷却を必要とする。高温燃焼ガスは排気部を介して吐出され、排気部にはまた内張りを設けて適当に冷却することができる。
これらの典型的なガスタービン・エンジン・コンポーネントの全てにおいて、典型的には、コンポーネントの重量を低減し且つその冷却の必要性を最小にするために高強度超合金の薄い壁が使用される。これらの個別のコンポーネントのために、エンジン内でのそれらの対応する環境において様々な冷却回路及び機能が用意される。例えば、一連の内部冷却通路又は蛇行通路が、高温ガス流路コンポーネントに形成される。冷却流体を高圧室から蛇行通路へ供給することができ、この冷却流体は該通路を通って流れて、高温ガス流路コンポーネント基体及び任意の関連した被膜を冷却することができる。しかしながら、この冷却方式は、典型的には、比較的効率の悪い熱伝達を生じ且つ非一様なコンポーネント温度分布を生じる。
マイクロチャンネル冷却技術を採用することは、冷却要件を大幅に軽減する可能性がある。マイクロチャンネル冷却は、熱流束の源に冷却をできるだけ近づけることができ、従って、所与の熱伝達率のために荷重負担基体材料の高温側と低温側との間の温度差を低減する。しかしながら、現在の技術は、基体層内に1つ以上の溝を形成し、その後、該1つ以上の溝を覆う1つ以上の被膜を設けて、マイクロチャンネルを画成している。多くの場合、マイクロチャンネルを形成するためには、典型的には、犠牲充填材の使用、凹角の溝、斜め方向堆積技術などのような特殊な技術を必要とする。犠牲充填材の使用は、堆積中に被膜を支持しながら、被膜がマイクロチャンネル内に堆積されるの防止する。被膜系の堆積後、犠牲充填材(不堅牢性)材料は除去される。チャンネルに不堅牢性材料を充填し、その後に該材料を除去することは、現在のマイクロチャンネルの加工処理技術にとって問題が潜在している。犠牲充填材の除去は、損傷を起こす可能性のある洗脱、エッチング又は蒸発を必要とし、また典型的には長い時間を要する。残留充填材材料もまた関心事である。他のマイクロチャンネル被膜堆積技術は凹角の溝の形成を含み、この場合、表面における溝の開口部を充分小さくして、被膜粒子が橋を形成して、溝の内部に、従って、形成されたマイクロチャンネル内に殆ど又は全く堆積が生じないようにしている。更に、被膜堆積のために斜め方向堆積技術を利用して、チャンネルの開口部内に入る視線(line-of-sight) を減らしている。被膜の堆積のためのこれらの技術は、複雑な機械加工(machining) 技術や厳格な許容公差を必要とすることがあり、また誤って不所望な被膜粒子をマイクロチャンネル又はチャンネル開口部の中に堆積させることがある。
従って、製造時間及び技術を少なくして、高温ガス流路コンポーネント内に冷却チャンネルを形成するための方法を提供することは望ましいと考えられる。
米国特許第6905302号明細書
本発明の一面では、製造方法を提供し、該方法は、外側表面及び少なくとも1つの内部空間を持つ基体を用意する工程と、前記基体の少なくとも一部分の上に被膜を選択的に堆積して、各々が前記被膜に沿って少なくとも部分的に延在する1つ以上の溝を前記被膜中に画成する工程と、少なくともそれぞれの溝の頂部の付近において前記被膜を塑性変形するように前記被膜の表面の少なくとも一部分を処理して、前記溝の頂部の空隙を小さくする工程と、前記被膜の前記表面の少なくとも一部分を覆うように1つ以上の追加の被膜を設ける工程とを含む。前記基体、前記被膜及び前記追加の被膜は、所与のコンポーネントを冷却するための1つ以上のチャンネルを画成する。
本発明の別の面では、製造方法を提供し、該方法は、外側表面及び少なくとも1つの内部空間を持つ基体を用意する工程と、前記基体の少なくとも一部分の上に被膜を選択的に堆積して、各々が前記被膜に沿って少なくとも部分的に延在する1つ以上の溝を前記被膜中に画成する工程と、前記選択的に堆積された被膜及び前記基体の一部分の内の1つ以上を機械加工して、前記1つ以上の溝を更に画成する工程と、少なくともそれぞれの溝の頂部の付近において前記被膜を塑性変形し且つ該溝の付近において構造用被膜の表面をファセッティング(faceting)するように前記被膜の表面の少なくとも一部分を処理して、前記溝の頂部の空隙を小さくする工程と、前記被膜の前記表面の少なくとも一部分を覆うように1つ以上の追加の被膜を設ける工程とを含み、前記基体、前記被膜及び前記追加の被膜は、所与のコンポーネントを冷却するための1つ以上のチャンネルを画成する。
本発明の更に別の面では、コンポーネントを提供し、該コンポーネントは、(1)外側表面及び内側表面を持つ基体であって、該内側表面が少なくとも1つの内部空間を画成している当該基体と、(2)前記基体の少なくとも一部分の上に選択的に堆積された被膜であって、当該選択的に堆積された被膜はその中に1つ以上の溝を画成していて、その各々の溝は当該選択的に堆積された被膜の外側表面に沿って少なくとも部分的に延在し、また当該選択的に堆積された被膜の表面がそれぞれの溝の付近においてファセッティングされ、またそれぞれの溝の底部及び前記基体を貫通して、前記溝をそれぞれの供給内部空間と流体連通関係に接続する1つ以上の供給孔が形成されている、当該選択的に堆積された被膜と、(3)前記選択的に堆積された被膜の少なくとも一部分を覆うように配置された追加の被膜とを含み、前記基体、前記選択的に堆積された被膜及び前記追加の被膜が、当該コンポーネントを冷却するための1つ以上のチャンネルを画成する。
上記の特徴についての様々な改良が、本発明の様々な側面に関連して存在する。それらの様々な側面において更なる特徴を組み入れいることもできる。このような改良及び追加の特徴は個別に又は任意の組合せで存在し得る。例えば、例示の実施形態の1つ以上に関して以下に述べる様々な特徴は、本発明の上述の様々な側面のいずれか単独で又は組み合わせて組み入れいることができる。更に、上記の概要は、読者に本発明の様々な側面及び状況を理解し易くするためのものであり、特許請求の範囲を制限しようとするものではない。
本発明のこれらの及び他の特徴、側面及び利点は、添付図面を参照して以下の詳しい説明を読むことによってより良く理解されよう。図面では、全図を通じて同様な部品を同様な参照符号で表している。
図1は、本書に示し又は説明する1つ以上の実施形態に従ったガスタービン・システムの概略図である。 図2は、本書に示し又は説明する1つ以上の実施形態に従った、冷却チャンネルを持つ一例の翼形の概略断面図である。 図3Aは、本書に示し又は説明する1つ以上の実施形態に従った、本書に開示の方法の中の、基板上に被膜層を選択的に堆積する工程を示す概略図である。 図3Bは、本書に示し又は説明する1つ以上の実施形態に従った、本書に開示の方法の中の、基板上に被膜層を選択的に堆積する工程の別の実施態様を示す概略図である。 図4Aは、本書に示し又は説明する1つ以上の実施形態に従った、本書に開示の方法の中の、被膜層を機械加工して1つ以上の溝を更に画成する工程を示す概略図である。 図4Bは、本書に示し又は説明する1つ以上の実施形態に従った、本書に開示の方法の中の、被膜層及び基板の一部分を機械加工して1つ以上の溝を更に画成する工程を示す概略図である。 図5Aは、本書に示し又は説明する1つ以上の実施形態に従った、本書に開示の方法の中の、1つ以上の冷却供給孔を形成する工程を示す概略図である。 図5Bは、本書に示し又は説明する1つ以上の実施形態に従った、本書に開示の方法の中の、1つ以上の冷却供給孔を形成する工程の別の実施態様を示す概略図である。 図6は、本書に示し又は説明する1つ以上の実施形態に従った、本書に開示の方法の中の、被処理表面に凹凸を生じさせる表面処理を含む工程を示す概略図である。 図7は、本書に示し又は説明する1つ以上の実施形態に従った、本書に開示の方法の中の、被処理表面上に被膜を堆積する工程を示す概略図である。 図8Aは、本書に示し又は説明する1つ以上の実施形態に従った、本書に開示の方法の中の、1つ以上の冷却孔を形成する工程を示す概略図である。 図8Bは、本書に示し又は説明する1つ以上の実施形態に従った、本書に開示の方法の中の、1つ以上の冷却孔を形成する工程の別の実施態様を示す概略図である。 図9は、本書に示し又は説明する1つ以上の実施形態に従った、被膜層内に部分的に延在し且つ冷却剤をそれぞれの膜冷却孔へ運ぶ3つのマイクロチャンネルを持つ例を示す概略図である。 図10は、本書に示し又は説明する1つ以上の実施形態に従った、表面処理及び追加の被膜材料の堆積の後に開口部の寸法を小さくした図9の1つ以上の冷却チャンネルの断面図である。 図11は、本書に示し又は説明する1つ以上の実施形態に従った、表面冷却チャンネルを含むコンポーネントを製造する方法の流れ図である。
本書で用いられる用語「第1」、「第2」などは、順序や品質や重要性を表しているものではなく、むしろ一要素を別の要素から区別するために用いている。また、数を特に記していない用語は量の制限を表していず、むしろ記載した項目が少なくとも1つ存在していることを表す。量に関して用いられる修飾語「約」は、その記載した値を含むと共に、記載の前後関係で決定される意味を持つ(例えば、特定の量の測定値に関連した誤差の程度を含む)。更に、用語「組合せ」は、配合物、混合物、合金、反応生成物などを包含する。
また更に、本明細書において、用語「(1つ又は複数)」は、それが修飾する項目を1つのみ含むこと及び複数個含むことの両方を意図しており、従って、その項目を1つ以上含むこと(例えば、項目「通路孔」の場合は、特に別に明記されない限り、1つ以上の通路孔を含み得ること)を表す。また、明細書全体を通じて「一実施態様」、「別の実施形態」、「実施形態」などと云う場合、これは、その実施形態に関連して記載した特定の要素(例えば、特徴、構造、及び/又は特性)が、記載した少なくとも1つの実施形態に含まれていて、他の実施形態に存在すること又は存在しないことがあることを意味する。同様に、「特定の構成」とは、構成に関して記述された特定の要素(例えば、特徴(機能)、構造、及び/又は特性)が、記載した少なくとも1つの構成内に含まれていて、他の構成には存在すること又は存在しないことがあることを意味する。更に、記述した本発明の種々の特徴が、様々な実施形態において任意の適当な態様で組み合わせることができることを理解されたい。
図1は、ガスタービン・システム10の概略図である。システム10は、1つ以上の圧縮機12、燃焼器14、タービン16及び燃料ノズル20を含むことができる。圧縮機12及びタービン16は、1つ以上のシャフト18によって結合することができる。シャフト18は単一のシャフトとすることができ、或いは複数のシャフト・セグメントを一緒に結合することによりシャフト18を形成することができる。
ガスタービン・システム10は多数の高温ガス流路コンポーネント(構成要素)を含むことができる。高温ガス流路コンポーネントは、システム10の中の、該システム10を通る高温ガスの流れに少なくとも一部が露出される任意のコンポーネントである。例えば、動翼集成体(これは、羽根又は羽根集成体としても知られている)、ノズル集成体(これは、静翼又は静翼集成体としても知られている)、シュラウド集成体、燃焼器尾筒、保持リング、及びタービン排気コンポーネントは、全て、高温ガス流路コンポーネントである。しかしながら、本書に開示の高温ガス流路コンポーネントは上記の例に限定されず、高温のガスの流れに少なくとも部分的に露出される任意のコンポーネントであってよいことを理解されたい。更に、本書に開示の高温ガス流路コンポーネントは、ガスタービン・システム10内のコンポーネントに制限されず、高温の流れに露出されることのある任意の機械又はそのコンポーネントであってよいことを理解されたい。
高温ガス流路コンポーネントが高温ガス流に露出されたとき、その高温ガス流路コンポーネントは高温ガス流によって加熱されて、その高温ガス流路コンポーネントが実質的に劣化し又は故障する温度に達することがある。そこで、システム10がその所望の効率、性能及び/又は寿命を達成するのに必要な高い温度の高温ガス流で動作できるようにするために、高温ガス流路コンポーネントのための冷却システムが必要とされる。
一般的に云えば、本発明による冷却システムは、高温ガス流路コンポーネントの保護被膜層の中に形成された一連の小さいチャンネル、すなわち、マイクロチャンネルを含む。高温ガス流路コンポーネントは、被膜層の中に形成された1つ以上の溝と、該1つ以上の溝の上に橋を形成することによりマイクロチャンネル(本書では「冷却チャンネル」とも呼ぶ)を形成する追加の被膜層とを含むことができる。工業用の規模の発電用タービン・コンポーネントの場合、「小さい」又は「マイクロ」チャンネルの寸法は、深さ及び幅がおおよそ0.25mm〜1.5mmであり、他方、航空機用タービン・コンポーネントの場合、チャンネルの寸法は、深さ及び幅がおおよそ0.1mm〜0.5mmである。冷却流体を高圧室からチャンネルへ供給することができ、次いで冷却流体はチャンネルを通って流れて高温ガス流路コンポーネントを冷却することができる。
次に図2について説明すると、翼形構成を持つ高温ガス・コンポーネント30の例が示されている。図示のように、コンポーネント30は、外側表面34及び内側表面36を持つ基体32を有する。基体32の内側表面36は、少なくとも1つの中空の内部空間38を画成する。代替実施形態では、中空の内部空間の代わりに、高温ガス・コンポーネント30は供給空洞を含むことができる。被膜42が基体32の外側表面34の少なくとも一部分の上に選択的に堆積され、このような選択的堆積のために(また本書で記述されるように)スクリーン、マスク又は他の手段が用いられる。被膜42の中には1つ以上の冷却チャンネル40が画成される。各々の冷却チャンネル40は被膜42内に少なくとも部分的に延在し、且つ1つ以上の冷却供給孔43を介して少なくとも1つの中空の内部空間38と流体連通する。これらの冷却供給孔43は、個別の開口部として構成されて、それぞれの冷却チャンネル40の長さにわたって延在しない。被膜42は基体32の外側表面34の少なくとも一部分の上に選択的に堆積されて、その中に1つ以上の溝48を画成し、これらの溝は、基体32及び少なくとも1つの追加の被膜50と組み合わさって冷却チャンネル40を形成する。
以下に述べるように、本発明による方法は、3次元の完成したコンポーネント30を作るために、より詳しく述べると、複数の冷却チャンネル40を含む翼形コンポーネントを製造するために選択的堆積及び機械加工技術を用いる。本方法の結果として、強度の小さい多孔質材料を使用することを必要とせずにほぼ染み出し冷却を行えるコンポーネント30を得ることができる。これらの冷却チャンネル40は、場所及び大きさを任意に又は特別の目的で定めることができ、従って設計に融通性がある。チャンネル構造内への被膜の堆積を最少にするために典型的に利用される凹角形状の冷却チャンネルは必要とされず、その結果、機械加工時間の短縮及び設計上の許容公差の緩和が得られる。更に、コンポーネント30の修理が、新しい部品の製造における誤りを回復させる際、及び完全な修理の際の両方において、より容易である。
前に述べたように、本発明による方法に従って製造される典型例の実施形態は、ガスタービン翼形コンポーネント製品であり、それは、コンポーネントの基体上に配置された被膜の中に形成された複数の冷却チャンネルと流体連通する内部の中空通路を含む。
コンポーネント30を製造する方法を、図3〜図11を参照して説明する。例えば、図3A及び図3Bに示されているように、製造方法は、選択的堆積手段47により、基体32の外側表面34の上に被膜42(これは、「構造用被膜」とも呼ぶ)を選択的に堆積する工程を含む。一実施形態では、被膜42の選択的堆積は、図3Aに示されているような中間スクリーン44、又は図3Bに示されているようなマスク45を用いることによって行われる。一実施形態では、選択的堆積手段47は被膜の「雲」46又はスプレーと基体32の外側表面34との間に配置される。本書で用いられ用語「被膜の雲」は、堆積される材料の表面から発散されるプラズマ又は柱状噴流を表す。図3Aに最も良く示されているように、選択的堆積手段47、より詳しく述べると、スクリーン44が、基体32の外側表面34のから所与の距離だけ離隔して配置される。別の実施形態では、図3Bに最も良く示されているように、選択的堆積手段47、より詳しく述べると、マスク45が、基体32の外側表面34に近接して、但し基体の表面34に接触させないで、位置決めされる。更に、図3Bに示されている実施形態では、基体32は、被膜42の選択的堆積の前に基体32中に部分的に形成された1つ以上の溝48を持つことができる。本書には特定の実施形態を記載しているが、上記の構成の任意の組合せが本書の開示から予想されることを理解されたい。
選択的堆積手段47のパターン、及びその結果の選択的に堆積された被膜42は、寸法要件が満たされている限り、湾曲した溝を含めて、格子状に又は任意の幾何学的形状に形成することができる。典型例の実施形態では、選択的堆積手段47は、所望の最終的な冷却チャンネルの構成に応じて、単純な格子パターン又は線パターンとして設けることができる。スクリーン44又はマスク45は、基体32上に、被膜42を受ける複数の選択された領域と、被膜42を拒絶する複数の選択された領域とを画成するように構成される。選択的堆積処理中、選択的堆積手段47、より詳しくは、スクリーン44又はマスク45は、後で冷却チャンネル40又は冷却機能部になる基体32の部分について被膜42を収集する。
一実施形態では、被膜材料42は約0.030インチの深さまで堆積される。しかしながら、被膜42の厚さは設計に依存すると共に望ましい最終的な冷却機能部の大きさによって規定されることを理解されたい。一実施形態では、堆積の後、被膜材料42は熱処理される。
図4A及び図4Bに示す別の実施形態では、図示のように、製造方法は、随意選択により、選択的に堆積された被膜層42の更なる改良を含めることができる。より具体的に述べると、選択的に堆積された被膜層42は、次に、基体32上に堆積された被膜42の中の1つ以上の溝48(これらは図2のチャンネル40を部分的に画成している)を更に画成するために機械加工することができる。図4Aに最も良く示されているように、1つ以上の溝48を更に画成するこの工程の際、被膜42は機械加工42によって選択的に除去することができ、その際、基体32の中まで除去されないようにする。別の実施形態では、図4Bに最も良く示されているように、1つ以上の溝48は、被膜42の機械加工によって更に画成して、被膜42の更なる処理の前に基体32の一部分の中まで延在させることができる。各々の溝48は、例えば図9に示されているように、被膜42に沿って少なくとも部分的に延在する。
図5A、図5B及び図9に最も良く示されているように、1つ以上の冷却供給孔43が1つ以上の溝48をそれぞれの内部空間38に接続する。図2に示されているように、基体32は少なくとも1つの内部空間38(図2)を持つ。ここで、冷却供給孔43(図9に示す)は図示の断面に位置している個別の孔であり、1つ以上の溝48の長さに沿って基体32の中に延在していないことに留意されたい。冷却供給孔43は任意の場所に且つ任意の所望のパターンで機械加工して、1つ以上の溝48をそれぞれの内部空間38に接続することができる。供給冷却孔43は、図5Aに最も良く示されているように、基体32の外側表面34のような局部表面に対して直角の角度で形成するか、又は、図5Bに最も良く示されているように、基体32の外側表面34のような局部表面に対して鋭角の角度で形成することができる。一実施形態では、供給冷却孔43は、残っている堆積被膜部分を貫通して、より詳しく述べると、被膜42の少なくとも一部分を貫通するように機械加工することができる。
基体32は、典型的には、本書に引用により全体を取り入れる米国特許第5626462号(発明者「Melvin R. Jackson 等」、発明の名称「二重壁翼形」)に記載されているような、鋳造構造物である。コンポーネント30についての意図した用途に依存して、これは、ニッケル基、コバルト基及び鉄基超合金を含むことがある。ニッケル基超合金はγ相及びγ’相の両方を含有するもの、特に、γ相及びγ’相の両方を含有し且つγ’相が該超合金の容積の少なくとも40%を占めるニッケル基超合金とすることができる。このような合金は、高温強度及び高温クリープ抵抗を含む様々な望ましい特性を持っているので有利であると知られている。基体材料もまた、NiAl金属間化合物合金を有することができ、このような合金はまた、航空機用のタービン・エンジン用途に使用するのに有利である高温強度及び高温クリープ抵抗を含む様々な優れた特性を持っていると知られている。ニオブ基合金の場合、優れた耐酸化性を持つ被覆ニオブ基合金が好ましく、特に、組成範囲を原子百分率で表して、Nb−(27〜40)Ti−(4.5〜10.5)Al−(4.5〜7.9)Cr−(1.5〜5.5)Hf−(0〜6)Vを有する合金が好ましい。基体材料はまた、珪化物、炭化物又は硼化物を有するニオブ含有金属間化合物のような、少なくとも1つの二次相を含有するニオブ基合金を有することができる。このような合金は、延性相(すなわち、ニオブ基合金)と強化相(すなわち、ニオブ含有金属間化合物)との複合物である。他の構成では、基体材料は、モリブデン基合、例えば、モリブデン(固溶体)をベースとしたMoSiB及び/又はMoSi第2相を持つ合金を有する。他の構成では、基体材料は、セラミック・マトリクス複合材料(CMC)、例えば、SiC繊維で強化した炭化珪素(SiC)マトリクスを有する。他の構成では、基体材料は、TiAl基金属間化合物を有する。
選択的に堆積される被膜42は、様々な技術を使用して設置又は堆積することができる。特定のプロセスでは、被膜42はイオン・プラズマ堆積(これは、当該分野では「陰極アーク堆積」としても知られている)を遂行することによって堆積することができる。イオン・プラズマ堆積装置及び方法の例が、本出願人に譲渡された米国特許第7879203号(発明者「Weaver等」、発明の名称「陰極アーク・イオン・プラズマ堆積方法及び装置」に記載されており、その全体を引用により本書に取り入れる。本発明に関連して簡単に述べると、イオン・プラズマ堆積では、所望の被膜材料を生成する組成を持つ消耗性の陰極を、真空室内に配置し、次いで基体32を真空環境内に配置し、次いで基体32及び陰極に対して選択的堆積手段47(スクリーン44又はマスク45)を位置決めし、次いで陰極に電流を供給して陰極面にアークを形成し、その結果、陰極面からアーク誘起侵食を生じさせ、次いで陰極からの被膜材料を基体32の表面34上に堆積させる。
イオン・プラズマ堆積を用いて堆積された被膜の限定でない様々な例が、米国特許第5626462号に記載されている。或る特定の高温ガス流路コンポーネントの場合、被膜はニッケル基又はコバルト基合金を有し、より詳しく述べると、超合金又は(Ni,Co)CrAlY合金を有する。基体材料がγ及びγ’相の両方を含有するニッケル基超合金である場合、被膜は、米国特許第5626462号に記載されているように、同様な組成の材料を有することができる。更に、超合金の場合、被膜はγ’NiAl系列の合金に基づいた組成を有することができる。
他のプロセス構成では、被膜42は、溶射プロセス及び低温スプレー・プロセスの内の少なくとも1つを遂行することによって選択的に堆積される。例えば、溶射プロセスは、燃焼溶射又はプラズマ溶射を有することができる。燃焼溶射は、高速酸素燃料スプレー(HVOF)又は高速空気燃料スプレー(HVAF)を有することができ、またプラズマ溶射は、大気(例えば、空気又は不活性ガス)プラズマ溶射、又は低圧プラズマ溶射(LPPS、これはまた、真空プラズマ溶射(VPS)として知られている)を有することができる。限定ではない一例では、(Ni,Co)CrAlY被膜がHVOF又はHVAFによって選択的に堆積される。被膜42を選択的に堆積するための他の技術の例としては、限定するものではないが、スパッタリング、電子ビーム物理的蒸着、閉込め式メッキ、及び電気メッキが挙げられる。
1つ以上の溝48は、多数の異なる形状の内の任意の形状を持つように構成することができる。図3A、3B、5A及び図6〜図8Bに示されている構成例では、1つ以上の溝48は実質的に矩形の断面を持つ。図4A、4B及び5Bに示されている構成例では、1つ以上の溝48は斜めの側壁を持つように設けられている。いずれの場合も1つ以上の溝48は実質的に真っ直ぐな壁を持つものとして示されているが、1つ以上の溝48は任意の壁形状を持つことができ、例えば、それらは真っ直ぐでも湾曲していてもよい。
図4A及び図4Bについて前に述べたように、被膜42の選択的堆積の後、1つ以上の画成された溝48及び基体32は、随意選択により、様々な技術を用いて更に画成することができる。1つ以上の溝48を更に画成するための技術の例としては、研磨液体噴射、プランジ電解加工(ECM)、回転電極を用いた放電加工(EDM)(すなわち、フライスEDM)、及び/又はレーザ加工が挙げられる。レーザ加工技術の例が、本出願人に譲渡された米国特許出願公開第2011/0185572号(発明者「B.Wei等」、発明の名称「成形空気孔を形成するためのプロセス及びシステム」)に記載されており、その全体を引用により本書に取り入れる。EDM技術の例が、本出願人に譲渡された米国特許出願公開第2011/0293423号(発明者「R.Bunker等」、発明の名称「シェブロン膜冷却孔を含む製品及び関連プロセス」)に記載されており、その全体を引用により本書に取り入れる。
特定のプロセスでは、研磨液体噴射41を用いて、1つ以上の溝48を更に画成し且つ冷却供給孔43を形成することができる(図4及び図5A/5B)。研磨液体噴射穿孔プロセス及びシステムの例が、また米国特許出願公開第2011/0293423号に記載されている。米国特許出願公開第2011/0293423号に説明されているように、研磨液体噴射プロセスは、典型的には、高圧水の流れの中に懸濁させた研磨粒子(例えば、研磨「グリット」)の高速の流れを利用する。液体の圧力は、大幅に変えることができるが、多くの場合、約35〜620MPaの範囲内にある。多種類の研磨材、例えば、ガーネット、酸化アルミニウム、炭化珪素、ガラス玉など、を使用することができる。有利なこと、研磨液体噴射による機械加工技術の能力により、被加工部分の形状に対する制御と共に変化する深さまで段階的に材料の除去を容易に行える。これにより、1つ以上のチャンネル40に供給する1つ以上の内部冷却供給孔43を、一定断面の真っ直ぐな孔、成形した孔(例えば、楕円形の孔)、或いは先細又は末広形の孔(図示せず)として穿孔することが可能になる。
更に、米国特許出願公開第2011/0293423号に説明されているように、水噴射システムは、多軸コンピュータ数値制御(CNC)装置(図示せず)を含むことができる。CNCシステム自体は、当該分野において公知であり、例えば、米国特許第7351290号(発明者「S. Rutkowski等」、発明の名称「ロボット式ペン」)に記載されており、その全体を引用により本書に取り入れる。CNCシステムは、多数のX、Y及びZ軸、並びに傾斜軸に沿って切削工具を動かすことができる。
図3〜図11に示されている様々な実施形態について、製造方法は更に、選択的に堆積された被膜42の表面50の少なくとも一部分を処理して、少なくともそれぞれの溝48の頂部の付近において被膜42を塑性変形することを含む。その結果の処理後の被膜42が、例えば、図6及び図7に示されている。1つ以上の溝48の頂部の各々に存在する空隙52が、例えば、図6に示されているように、処理の結果として小さくなる。このように、表面50を処理することは、被膜材料42の永久的な変形に影響を与える。有利なことに、溝48の頂部の空隙52を小さくすることによって、製造方法は、例えば、図7及び図8A/8Bに示されているように、1つ以上の追加の堆積された被膜が開口部に直接に(すなわち、犠牲充填材を使用することなく)橋を形成する能力を改善する。更に、1つ以上の溝48の頂部の各々に存在する空隙52を小さくすることによって、製造方法は、1つ以上の溝48各々の頂部の幅について厳しくない機械加工の仕様を使えるようにする。有利なことに、この機械加工の仕様を軽減することによって、製造方法は、チャンネルについての機械加工のコストを低減させることができる。更に、被膜42を塑性変形することによって、構造用超合金基体の望ましくない再結晶化を招くことのある基体32の局在化した組成変形を低減し又は防止しすることができる。
前に述べたように、製造方法は更に、随意選択により、被膜42の堆積の前に又は堆積中に、基体32を予め加熱することを含む。更に、製造方法は更に、随意選択により、被膜42が選択的に堆積された後で、且つ図6について説明したように被膜42の表面を処理する前に、コンポーネント30を熱処理すること(例えば、1100℃で2時間にわたって真空熱処理すること)を含むことができる。このように、被膜32の表面50を処理する工程は、前熱処理又は後熱処理とすることができる。このような随意選択による熱処理は、基体32への被膜42の付着を改善し、及び/又は被膜42の延性を増大させることができ、これらの両方は、被膜42を塑性変形して溝48の頂部の空隙52を小さくするように、被覆された基体32を処理することを容易にする。また、製造方法は更に、随意選択により、1つ以上のグリット・ブラスト操作を遂行する工程を含むことができる。例えば、基体表面32に対して、随意選択により、被膜42の堆積の前にグリット・ブラスト操作を行うことができる。更に、処理後の被膜表面50に対して、随意選択により、グリット・ブラスト操作を行って、その後に堆積される追加の被膜(以下に説明する)の付着を改善することができる。グリット・ブラスト操作は、典型的には、熱処理の直前よりは、むしろ熱処理後に遂行される。
本出願人に譲渡された2011年9月23日出願の米国特許出願第13/242179号(発明者「R.Bunker等」、発明の名称「冷却チャンネルを持つコンポーネント及び製造方法法」)では、基体32に同様な処理を適用している。しかしながら、被膜42を処理することによって、前述の方法は、被膜42が基体32よりも一層延性であり、従って塑性変形に一層適していると云う理由で、有利である。更に、変形処理によって被膜42中に誘起された欠陥は、被覆されたコンポーネントに与える機械的影響が低く、またその後の熱処理の際に基体32中の欠陥よりも容易に治癒することができる。従って、被膜42を持つシステムは、前述の方法を用いると、米国特許出願第13/242179号の方法を用いる被膜無しの基体の場合に可能なよりも大きく変形させることができる。更に、被膜42のみに変形を限定することによって、これはまた、(米国特許出願第13/242179号の方法と比べて)基体32の再結晶化を避けることができ、これにより繰返し荷重の下で機械的特性を改善することができる。
明確に図示されていないが、特定の用途では、被膜32の表面50の処理により、1つ以上の溝48の各々の頂部の付近において被膜42中の空隙52を小さくする。ここで、「空隙を小さくする」とは、処理後の空隙の幅が処理前の幅よりも小さくなることを意味する。特定の構成では、前記の処理は開口部を幾何学的に閉じることができ、ここで用いられる「幾何学的に閉じる」とは、被膜42を溝開口部の反対側の被膜42と密に接近させて、空隙58を実質的に閉止することを意味する。従って、ここで用いられる「幾何学的に閉じる」ことは、冶金学的に結合することと等価ではない。しかしながら、或る特定のプロセス構成では、冶金学的結合部が実際に形成されることがある。有利なことに、空隙52の大きさを小さくすることは、1つ以上の追加の堆積された被膜が開口部に直接に橋を形成する能力を更に改善する。
被膜32の表面50は、1つ以上の溝48の各々の頂部の空隙52が小さくなるように少なくとも溝48の付近において被膜42(及びまた可能性として基体32の一部分)を塑性変形するために、限定するものではないが、表面50のショット・ピーニング(shot peening)、表面50の水噴射ピーニング、表面50のフラッパ(flapper) ピーニング、表面50の重力ピーニング、表面50の超音波ピーニング、表面50のバーニシング(burnishing:琢磨)、表面50の低塑性バーニシング、及び表面50のレーザ衝撃ピーニングを含む様々な技術の内の1つ以上を用いて処理することができる。一実施形態では、被膜42によって被覆されていない基体32の部分にピーニングが影響を及ぼすことを防止するためにマスクが用いられる。マスクは、用いられたとき、その後に洗脱又は機械的破壊のような手段によって除去することができる。
特定のプロセスでは、被膜32の表面50はショット・ピーニングによって処理される。図6に示されているように、例えば、ショット・ピーニングは、典型的には、被膜32の表面50に多数の凹凸56を生じさせる。ピーニング処理中、冷却パターン寸法、より詳しく述べると、1つ以上の溝48の空隙52の各々の寸法は、ショットの直径よりも小さくしなければならない。一実施形態では、部品上に大きさの異なる領域を維持するために、利用されるピーニングのためのショットの大きさを異なる大きさにすることができると予想される。有利なことに、表面の凹凸は、表面50の上に堆積された1つ以上の追加の被膜による橋の形成、具体的には、イオン・プラズマ堆積、電子ビーム物理的蒸着及びスパッタリングのような処理を用いて堆積された被膜による橋の形成に役立つことができる。
他のプロセスでは、被膜32の表面50はバーニシング(琢磨)によって処理することができる。表面処理される材料及び所望の変形に応じて、様々なバーニシング技術を用いることができる。限定ではないバーニシング技術の例としては、例えば、ローラー、ピン又はボールを用いて、被膜32の表面50を可塑的にマッサージすること、及び低塑性バーニシングが挙げられる。
1つ以上の溝48の各々の頂部の空隙52は特定の用途に基づいて変わる。しかしながら、或る特定の構成では、1つ以上の溝48の各々の頂部の空隙52は、被膜32の表面50を処理する前では約8〜40ミル(約0.2〜1.0mm)であり、また、1つ以上の溝48の各々の頂部の空隙52は、被膜32の表面50を処理した後では約0〜15ミル(0〜0.4mm)である。
特定の構成では、被膜32の表面50を処理する工程は、「マッシュルーム」状の被膜42を形成するように被膜表面50を変形して、1つ以上の溝48の各々の付近において「ファセット(facet :切り子面状の小面)」を形成する。本書で用いられる「ファセッティング(faceting)」は、例えば、図6に丸まった領域に示されているように、溝48の付近の表面50を溝48へ向かって傾斜させることと理解されたい。上記のように選択的に堆積された被膜42を変形した後、この段階では、任意の追加の被膜層(1つ又は複数)の堆積の前に、随意選択の加熱処理工程を用いることができる。
例えば、図7及び図10に示されているように、製造方法は更に、空隙52に橋を形成するために、被膜32の表面50の少なくとも一部分の上に追加の被膜54を堆積することを含む。ここで、この追加の被膜54は1つ以上の異なる被膜層を有することができることに留意されたい。例えば、被膜54は、追加の構造用被膜、及び/又は、結合被膜、断熱被膜(TBC)及び耐酸化性被膜のような随意選択による追加の被膜層(1つ又は複数)を含むことができる。特定の構成の場合、追加の被膜54は外側構造用被膜層を有する。例えば、図7に示されているように、基体32、選択的に堆積された被膜42及び追加の被膜54は、コンポーネント30を冷却するための1つ以上の冷却チャンネル40の各々を画成する。
特定の構成では、被膜42及び追加の被膜54の組み合わさった厚さは、工業用コンポーネントの場合は、0.1〜2.0ミリメートル、より詳しくは、0.2〜1ミリメートル、また更に詳しくは、0.2〜0.5ミリメートルである。航空機用コンポーネントの場合は、この厚さの範囲は、典型的には、0.1〜0.25ミリメートルである。しかしながら、特定のコンポーネント30についての要件に応じて他の厚さを利用することができる。
追加の被膜層(1つ又は複数)54は、様々な技術を用いて堆積することができる。被膜を形成するための堆積技術の例は、前に列挙した。構造用被膜に加えて、結合被膜、TBC及び耐酸化性被膜もまた、前に述べた技術を用いて堆積することができる。
或る特定の構成では、被膜42を選択的に堆積し、また追加の被膜54を堆積するために、複数の堆積技術を用いるのが好ましい。例えば、被膜42は、イオン・プラズマ堆積を用いて選択的に堆積することができ、またその後に堆積される追加の被膜層は、燃焼溶射プロセス又はプラズマ溶射プロセスのような他の技術を用いて堆積することができる。同様に、複数の追加の被膜54の層を堆積するために複数の堆積技術を用いることができる。使用される材料に応じて、被膜層について異なる堆積技術を使用することは、例えば、限定するものではないが、歪み許容度、強度、付着力、及び/又は延性のような特性を向上させることができる。
図8A及び図8Bに示されているように、被膜54の堆積(及びセラミック被膜のような任意の他の被膜の設置)の後、冷却パターンを完成するために、追加の被膜54(及びその後に堆積された被膜)を含む頂部の被膜を貫通する1つ以上の冷却孔58を機械加工することができ、その際、これらの1つ以上の冷却孔58は、該1つ以上の冷却孔58が冷却パターンと、より詳しくは、1つ以上の冷却チャンネル40と流体連通する限り、任意の所望の場所に且つパターンで設けることができる。1つ以上の冷却孔58は、図8Aに最も良く示されているように、(前に述べたように)局部表面に直角に形成し、又は成形等を含めて斜めに形成することができる。必要な場合、1つ以上の冷却孔58の一部分59を、図8Bに最も良く示されているように、基体32を貫通するように機械加工して、コンポーネント30の内部領域38と直接連通させることができる。
次に、図11について説明すると、本書に図示し説明した1つ以上の実施形態に従った、1つ以上の冷却チャンネル40を含むコンポーネント30を製造する方法60の一実施例を示す流れ図である。方法60は、最終的に1つ以上の冷却チャンネル40を含むコンポーネント30製造するために、工程62において、最初は基体32を用意して、被膜42を選択的に堆積する。被膜42の選択的堆積は、寸法要件が満たされている限り、格子状幾何学的形状、又は湾曲形状を含む任意の幾何学的形状に構成することのできるパターンを含む。被膜42は、随意選択により、その後の処理工程の前に、又は製造工程中に、熱処理することができる。次いで、工程64において、被膜42は、随意選択により、選択的に堆積された被膜42の一部分を選択的に除去するように機械加工することにより、基体32の中まで入り込むように又は入り込まないようにして、1つ以上の溝48を更に画成する。次いで、機械加工する工程66において、1つ以上の冷却供給孔43を基体32の中に画成する。1つ以上の冷却供給孔43は、内部空間38と流体連通するように設けられる。次いで、被膜32の表面50を、例えば、ショット・ピーニング処理工程68において処理することにより、被膜32の表面50を変形し、より詳しく述べると、「マッシュルーム」状に変形して、1つ以上の溝48の空隙52を狭める。次いで、工程70において、追加の被膜54を被膜42の被処理表面50上に堆積することにより、空隙52を閉止して、1つ以上の冷却チャンネル40を画成する。最後に、工程72において、1つ以上の冷却孔58を被膜54の中に機械加工する。1つ以上の冷却孔58は、冷却パターンと流体連通するように被膜54中の任意の場所に且つパターンで機械加工される。処理後、内部空間通路38、内部通路38と流体連通する1つ以上の冷却供給孔43、並びに選択的に堆積された被膜42の中に形成され且つ1つ以上の冷却供給孔58と流体連通する1つ以上の冷却チャンネル40を含むコンポーネント30が提供される。ここで、幾つかの冷却チャンネルの冷却出口を接続することのできる出口トレンチを含むような多数の別の形態をとることができることを理解されたい。出口トレンチについては、本出願人に譲渡された米国特許出願公開第2011/0145371号(発明者「R.Bunker等」、発明の名称「冷却チャンネルを持つコンポーネント及び製造方法」)に記載されており、その全体を引用により本書に取り入れる。
有利なことに、上述の製造方法は、塑性変形するように被膜32の表面50を処理しすることによって、被膜42に形成された1つ以上の溝48の各々の中の空隙52を完全に又は部分的に閉じることができる。これは、次いで、追加の被膜54により空隙52に橋を形成することを容易にする。これは、或る処理された被膜の上に設けられたとき、マイクロ構造及び強度に関してより一様な被膜を提供する。
本発明の或る特定の特徴のみを図示し説明したが、当業者には種々の修正および変更をなし得よう。従って、「特許請求の範囲」の記載が本発明の真の精神および趣旨の範囲内にあるこの様な全ての修正および変更を包含するものとして記載してあることを理解されたい。
最後に、本願発明の代表的な実施態様を以下に述べる。
[実施態様1]
外側表面及び少なくとも1つの内部空間を持つ基体を用意する工程と、
前記基体の少なくとも一部分の上に被膜を選択的に堆積して、各々が前記被膜に沿って少なくとも部分的に延在する1つ以上の溝を前記被膜中に画成する工程と、
少なくともそれぞれの溝の頂部の付近において前記被膜を塑性変形するように前記被膜の表面の少なくとも一部分を処理して、前記溝の頂部の空隙を小さくする工程と、
前記被膜の前記表面の少なくとも一部分を覆うように1つ以上の追加の被膜を設ける工程であって、前記基体、前記被膜及び前記追加の被膜が、所与のコンポーネントを冷却するための1つ以上のチャンネルを画成するようにした工程と、
を有する製造方法。
[実施態様2]
前記基体の少なくとも一部分の上に被膜を選択的に堆積する前記工程は、その中に所与のパターンが画成され且つ前記基体と被膜の供給源との間に配置されたスクリーン又はマスクを使用して、被膜を選択的に堆積する工程を含んでいる、実施態様1記載の製造方法。
[実施態様3]
更に、前記選択的に堆積された被膜及び前記基体の一部分の内の1つ以上を機械加工して前記1つ以上の溝を更に画成する工程を有している実施態様1記載の製造方法。
[実施態様4]
機械加工する前記工程は、研磨液体噴射、プランジ電解加工(ECM)、回転電極を用いた放電加工(EDM)(すなわち、フライスEDM)、及びレーザ加工の内の1つ以上を使用することを含んでいる、実施態様3記載の製造方法。
[実施態様5]
前記選択的に堆積された被膜の表面を処理する前記工程は、前記表面のショット・ピーニング、前記表面の水噴射ピーニング、前記表面のフラッパ・ピーニング、前記表面の重力ピーニング、前記表面の超音波ピーニング、前記表面のバーニシング、前記表面の低塑性バーニシング及び前記表面のレーザ衝撃ピーニングの内の1つ以上を遂行して、少なくとも前記溝の付近において前記被膜を塑性変形する工程を有している、実施態様1記載の製造方法。
[実施態様6]
前記処理する前記工程は、前記選択的に堆積された被膜の前記表面に複数の凹凸を生じさせる、実施態様5記載の製造方法。
[実施態様7]
前記選択的に堆積された被膜の表面を処理する前記工程は、記表面のショット・ピーニングを行う工程を有している、実施態様5記載の製造方法。
[実施態様8]
前記表面のショット・ピーニングでは、前記1つ以上の溝の頂部の空隙よりも大きい直径を持つピーニング粒子を含んでいる、実施態様7記載の製造方法。
[実施態様9]
前記溝の頂部の空隙は、前記被膜の表面の処理の前では約0.2〜1.0mmであり、また前記溝の頂部の空隙は、前記被膜の表面が処理された後では約0〜0.4mmである、実施態様1記載の製造方法。
[実施態様10]
前記追加の被膜は、外側構造用被膜層、結合被膜及び断熱被膜の内の1つ以上を有している、実施態様1記載の製造方法。
[実施態様11]
前記追加の被膜は外側構造用被膜層を有している、実施態様1記載の製造方法。
[実施態様12]
外側表面及び少なくとも1つの内部空間を持つ基体を用意する工程と、
前記基体の少なくとも一部分の上に被膜を選択的に堆積して、各々が前記被膜に沿って少なくとも部分的に延在する1つ以上の溝を前記被膜中に画成する工程と、
前記選択的に堆積された被膜及び前記基体の一部分の内の1つ以上を機械加工して、前記1つ以上の溝を更に画成する工程と、
少なくともそれぞれの溝の頂部の付近において前記被膜を塑性変形し且つ前記溝の付近において構造用被膜の表面をファセッティングするように前記被膜の表面の少なくとも一部分を処理して、前記溝の頂部の空隙を小さくする工程と、
前記被膜の前記表面の少なくとも一部分を覆うように1つ以上の追加の被膜を設ける工程であって、前記基体、前記被膜及び前記追加の被膜が、所与のコンポーネントを冷却するための1つ以上のチャンネルを画成するようにした工程と、
を有する製造方法。
[実施態様13]
前記基体の少なくとも一部分の上に被膜を選択的に堆積する前記工程は、その中に所与のパターンが画成され且つ前記基体と被膜の供給源との間に配置されたスクリーン又はマスクを使用して、被膜を選択的に堆積する工程を含んでいる、実施態様12記載の製造方法。
[実施態様14]
前記選択的に堆積された被膜の表面を処理する前記工程は、前記表面のショット・ピーニング、前記表面の水噴射ピーニング、前記表面のフラッパ・ピーニング、前記表面の重力ピーニング、前記表面の超音波ピーニング、前記表面のバーニシング、前記表面の低塑性バーニシング及び前記表面のレーザ衝撃ピーニングの内の1つ以上を遂行して、少なくともそれぞれの溝の頂部の付近において前記被膜を変形し且つ前記溝の少なくとも1つの縁に隣接した構造用被膜の表面をファセッティングする工程を有している、実施態様12記載の製造方法。
[実施態様15]
前記選択的に堆積された被膜の表面を処理する前記工程は、前記表面のショット・ピーニングを遂行する工程を有し、該ショット・ピーニングは前記構造用被膜の表面に複数の凹凸を生じさせる、実施態様14記載の製造方法。
[実施態様16]
前記表面のショット・ピーニングでは、前記1つ以上の溝の各々の頂部の空隙よりも大きい直径を持つピーニング粒子を含んでいる、実施態様15記載の製造方法。
[実施態様17]
前記追加の被膜は、外側構造用被膜層、結合被膜及び断熱被膜の内の1つ以上を有している、実施態様12記載の製造方法。
[実施態様18]
外側表面及び内側表面を持つ基体であって、該内側表面が少なくとも1つの内部空間を画成している当該基体と、
前記基体の少なくとも一部分の上に選択的に堆積された被膜であって、当該選択的に堆積された被膜はその中に1つ以上の溝を画成していて、その各々の溝は当該選択的に堆積された被膜の外側表面に沿って少なくとも部分的に延在し、また当該選択的に堆積された被膜の表面がそれぞれの溝の付近においてファセッティングされ、またそれぞれの溝の底部及び前記基体を貫通して、前記溝をそれぞれの供給内部空間と流体連通関係に接続する1つ以上の供給孔が形成されている、当該選択的に堆積された被膜と、
前記選択的に堆積された被膜の少なくとも一部分を覆うように配置された追加の被膜であって、前記基体、前記選択的に堆積された被膜及び前記追加の被膜が、コンポーネントを冷却するための1つ以上のチャンネルを画成するようにした、当該追加の被膜と、
を有するコンポーネント。
[実施態様19]
前記それぞれの溝の付近において前記選択的に堆積された被膜の表面に複数の凹凸が形成されている、実施態様18記載のコンポーネント。
[実施態様20]
前記追加の被膜は、外側被膜層、結合被膜及び断熱被膜の内の1つ以上を有している、実施態様18記載のコンポーネント。
10 ガスタービン・システム
12 圧縮機
14 燃焼器
16 タービン
18 シャフト
20 燃料ノズル
30 高温ガス・コンポーネント
32 基体
34 外側表面
36 内側表面
38 内部空間
40 表面冷却チャンネル
41 研磨液体噴射
42 被膜
43 冷却供給孔
44 中間スクリーン
45 マスク
46 被膜雲
47 選択的堆積手段
48 溝
50 被膜42の表面
52 空隙
54 追加の被膜
56 表面の凹凸
58 冷却孔
59 一部分の冷却孔
60 方法
62 基体を用意し、該基体の外側表面上に被膜を選択的に堆積して、該被膜の中に1つ以上の溝を画成する
64 随意選択により前記被膜を機械加工して、前記1つ以上の溝を更に画成する
66 前記基体に1つ以上の冷却孔を機械加工する
68 ピーニングによって前記被膜の上側部分を処理して、前記被膜を変形する
70 前記処理後の被膜の外側表面上に追加の被膜を堆積して、冷却チャンネルを画成する
72 前記追加の被膜に1つ以上の冷却孔を機械加工する

Claims (10)

  1. 外側表面及び少なくとも1つの内部空間を持つ基体を用意する工程と、
    前記基体の少なくとも一部分の上に被膜を選択的に堆積して、各々が前記被膜に沿って少なくとも部分的に延在する1つ以上の溝を前記被膜中に画成する工程と、
    少なくともそれぞれの溝の頂部の付近において前記被膜を塑性変形するように前記被膜の表面の少なくとも一部分を処理して、前記溝の頂部の空隙を小さくする工程と、
    前記被膜の前記表面の少なくとも一部分を覆うように1つ以上の追加の被膜を設ける工程であって、前記基体、前記被膜及び前記追加の被膜が、所与のコンポーネントを冷却するための1つ以上のチャンネルを画成するようにした工程と、
    を有する製造方法。
  2. 前記基体の少なくとも一部分の上に被膜を選択的に堆積する前記工程は、その中に所与のパターンが画成され且つ前記基体と被膜の供給源との間に配置されたスクリーン又はマスクを使用して、被膜を選択的に堆積する工程を含んでいる、請求項1に記載の製造方法。
  3. 更に、前記選択的に堆積された被膜及び前記基体の一部分の内の1つ以上を機械加工して前記1つ以上の溝を更に画成する工程を有している請求項1に記載の製造方法。
  4. 前記選択的に堆積された被膜の表面を処理する前記工程は、前記表面のショット・ピーニング、前記表面の水噴射ピーニング、前記表面のフラッパ・ピーニング、前記表面の重力ピーニング、前記表面の超音波ピーニング、前記表面のバーニシング、前記表面の低塑性バーニシング及び前記表面のレーザ衝撃ピーニングの内の1つ以上を遂行して、少なくとも前記溝の付近において前記被膜を塑性変形する工程を有している、請求項1に記載の製造方法。
  5. 前記処理する前記工程は、前記選択的に堆積された被膜の前記表面に複数の凹凸を生じさせる、請求項4に記載の製造方法。
  6. 前記選択的に堆積された被膜の表面を処理する前記工程は、記表面のショット・ピーニングを行う工程を有している、請求項4に記載の製造方法。
  7. 前記表面のショット・ピーニングでは、前記1つ以上の溝の頂部の空隙よりも大きい直径を持つピーニング粒子を含んでいる、請求項6に記載の製造方法。
  8. 外側表面及び内側表面を持つ基体であって、該内側表面が少なくとも1つの内部空間を画成している当該基体と、
    前記基体の少なくとも一部分の上に選択的に堆積された被膜であって、当該選択的に堆積された被膜はその中に1つ以上の溝を画成していて、その各々の溝は当該選択的に堆積された被膜の外側表面に沿って少なくとも部分的に延在し、また当該選択的に堆積された被膜の表面がそれぞれの溝の付近においてファセッティングされ、またそれぞれの溝の底部及び前記基体を貫通して、前記溝をそれぞれの供給内部空間と流体連通関係に接続する1つ以上の供給孔が形成されている、当該選択的に堆積された被膜と、
    前記選択的に堆積された被膜の少なくとも一部分を覆うように配置された追加の被膜であって、前記基体、前記選択的に堆積された被膜及び前記追加の被膜が、コンポーネントを冷却するための1つ以上のチャンネルを画成するようにした、当該追加の被膜と、
    を有するコンポーネント。
  9. 前記それぞれの溝の付近において前記選択的に堆積された被膜の表面に複数の凹凸が形成されている、請求項8に記載のコンポーネント。
  10. 前記追加の被膜は、外側被膜層、結合被膜及び断熱被膜の内の1つ以上を有している、請求項8に記載のコンポーネント。
JP2013220701A 2012-10-30 2013-10-24 マイクロ冷却パターン形成被膜層を持つコンポーネント及び製造方法 Active JP6254820B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/663,989 US9562436B2 (en) 2012-10-30 2012-10-30 Components with micro cooled patterned coating layer and methods of manufacture
US13/663,989 2012-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014088875A true JP2014088875A (ja) 2014-05-15
JP6254820B2 JP6254820B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=49515185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013220701A Active JP6254820B2 (ja) 2012-10-30 2013-10-24 マイクロ冷却パターン形成被膜層を持つコンポーネント及び製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9562436B2 (ja)
EP (1) EP2728033B1 (ja)
JP (1) JP6254820B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10919116B2 (en) 2018-06-14 2021-02-16 Raytheon Technologies Corporation Installation of laser vent holes into vertical walls of cavity-back airfoils
US10828718B2 (en) * 2018-06-14 2020-11-10 Raytheon Technologies Corporation Installation of waterjet vent holes into vertical walls of cavity-back airfoils
US11608749B2 (en) * 2019-08-23 2023-03-21 Raytheon Technologies Corporation Airfoil having environmental barrier topcoats that vary in composition by location
CN111774731A (zh) * 2020-06-24 2020-10-16 北京航空航天大学 面向公共物品抑菌表面的一种超快激光制备方法
FR3122595B1 (fr) * 2021-05-05 2024-04-26 Safran Helicopter Engines Procédé de fabrication d’une aube de turbine pour une turbomachine

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6617003B1 (en) * 2000-11-06 2003-09-09 General Electric Company Directly cooled thermal barrier coating system
JP2008200836A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 中空孔を有する金属部材及びその加工方法
JP2012102736A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 General Electric Co <Ge> 構成部品、ならびに、構成部品の製造および被覆方法
JP2012127343A (ja) * 2010-12-10 2012-07-05 General Electric Co <Ge> 冷却チャンネルを有する構成部品および製造方法
JP2012136776A (ja) * 2010-12-22 2012-07-19 General Electric Co <Ge> コーティングによって覆われた高温構成要素のための冷却チャンネルシステム及び関連する方法

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3963368A (en) 1967-12-19 1976-06-15 General Motors Corporation Turbine cooling
US4487550A (en) 1983-01-27 1984-12-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Cooled turbine blade tip closure
US4893987A (en) 1987-12-08 1990-01-16 General Electric Company Diffusion-cooled blade tip cap
US5660523A (en) 1992-02-03 1997-08-26 General Electric Company Turbine blade squealer tip peripheral end wall with cooling passage arrangement
JP3137527B2 (ja) 1994-04-21 2001-02-26 三菱重工業株式会社 ガスタービン動翼チップ冷却装置
US5640767A (en) 1995-01-03 1997-06-24 Gen Electric Method for making a double-wall airfoil
US5626462A (en) 1995-01-03 1997-05-06 General Electric Company Double-wall airfoil
US6383602B1 (en) 1996-12-23 2002-05-07 General Electric Company Method for improving the cooling effectiveness of a gaseous coolant stream which flows through a substrate, and related articles of manufacture
US5875549A (en) 1997-03-17 1999-03-02 Siemens Westinghouse Power Corporation Method of forming internal passages within articles and articles formed by same
DE19737845C2 (de) 1997-08-29 1999-12-02 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen einer Gasturbinenschaufel, sowie nach dem Verfahren hergestellte Gasturbinenschaufel
US6321449B2 (en) 1998-11-12 2001-11-27 General Electric Company Method of forming hollow channels within a component
US6214248B1 (en) 1998-11-12 2001-04-10 General Electric Company Method of forming hollow channels within a component
US6059530A (en) 1998-12-21 2000-05-09 General Electric Company Twin rib turbine blade
US6086328A (en) 1998-12-21 2000-07-11 General Electric Company Tapered tip turbine blade
US6190129B1 (en) 1998-12-21 2001-02-20 General Electric Company Tapered tip-rib turbine blade
US6231307B1 (en) 1999-06-01 2001-05-15 General Electric Company Impingement cooled airfoil tip
DE59909337D1 (de) 1999-06-03 2004-06-03 Alstom Technology Ltd Baden Verfahren zur Herstellung oder zur Reparatur von Kühlkanälen in einstristallinen Komponenten von Gasturbinen
DE69911948T2 (de) * 1999-08-09 2004-11-04 Alstom Technology Ltd Verfahren zum Verschliessen von Kühlungsöffnungen eines Gasturbinebauteils
US6164914A (en) 1999-08-23 2000-12-26 General Electric Company Cool tip blade
US6234755B1 (en) 1999-10-04 2001-05-22 General Electric Company Method for improving the cooling effectiveness of a gaseous coolant stream, and related articles of manufacture
US6471881B1 (en) 1999-11-23 2002-10-29 United Technologies Corporation Thermal barrier coating having improved durability and method of providing the coating
GB2356684A (en) 1999-11-24 2001-05-30 Lorenzo Battisti Boundary layer control using electroformed microporous material
US6403165B1 (en) 2000-02-09 2002-06-11 General Electric Company Method for modifying stoichiometric NiAl coatings applied to turbine airfoils by thermal processes
DE10024302A1 (de) 2000-05-17 2001-11-22 Alstom Power Nv Verfahren zur Herstellung eines thermisch belasteten Gussteils
US6368060B1 (en) 2000-05-23 2002-04-09 General Electric Company Shaped cooling hole for an airfoil
US6427327B1 (en) 2000-11-29 2002-08-06 General Electric Company Method of modifying cooled turbine components
US6551061B2 (en) 2001-03-27 2003-04-22 General Electric Company Process for forming micro cooling channels inside a thermal barrier coating system without masking material
US6461107B1 (en) 2001-03-27 2002-10-08 General Electric Company Turbine blade tip having thermal barrier coating-formed micro cooling channels
US6461108B1 (en) 2001-03-27 2002-10-08 General Electric Company Cooled thermal barrier coating on a turbine blade tip
US6494678B1 (en) 2001-05-31 2002-12-17 General Electric Company Film cooled blade tip
US6602052B2 (en) 2001-06-20 2003-08-05 Alstom (Switzerland) Ltd Airfoil tip squealer cooling construction
US6602053B2 (en) 2001-08-02 2003-08-05 Siemens Westinghouse Power Corporation Cooling structure and method of manufacturing the same
EP1295970A1 (en) 2001-09-22 2003-03-26 ALSTOM (Switzerland) Ltd MCrAlY type alloy coating
EP1295969A1 (en) 2001-09-22 2003-03-26 ALSTOM (Switzerland) Ltd Method of growing a MCrAIY-coating and an article coated with the MCrAIY-coating
US6634860B2 (en) 2001-12-20 2003-10-21 General Electric Company Foil formed structure for turbine airfoil tip
US7976940B2 (en) * 2002-04-10 2011-07-12 Siemens Aktiengesellschaft Component, method for coating a component, and powder
US6921014B2 (en) 2002-05-07 2005-07-26 General Electric Company Method for forming a channel on the surface of a metal substrate
EP1387040B1 (en) 2002-08-02 2006-12-06 ALSTOM Technology Ltd Method of protecting partial areas of a component
US6994514B2 (en) 2002-11-20 2006-02-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Turbine blade and gas turbine
US7216428B2 (en) 2003-03-03 2007-05-15 United Technologies Corporation Method for turbine element repairing
US7351290B2 (en) 2003-07-17 2008-04-01 General Electric Company Robotic pen
US6905302B2 (en) 2003-09-17 2005-06-14 General Electric Company Network cooled coated wall
US7186167B2 (en) 2004-04-15 2007-03-06 United Technologies Corporation Suspended abrasive waterjet hole drilling system and method
US7302990B2 (en) 2004-05-06 2007-12-04 General Electric Company Method of forming concavities in the surface of a metal component, and related processes and articles
WO2006069941A1 (de) 2004-12-24 2006-07-06 Alstom Technology Ltd Bauteil mit eingebettetem kanal, insbesondere heissgaskomponente einer strömungsmaschine
US7334991B2 (en) 2005-01-07 2008-02-26 Siemens Power Generation, Inc. Turbine blade tip cooling system
US7879203B2 (en) 2006-12-11 2011-02-01 General Electric Company Method and apparatus for cathodic arc ion plasma deposition
US7766617B1 (en) 2007-03-06 2010-08-03 Florida Turbine Technologies, Inc. Transpiration cooled turbine airfoil
US7775768B2 (en) 2007-03-06 2010-08-17 United Technologies Corporation Turbine component with axially spaced radially flowing microcircuit cooling channels
US8147196B2 (en) 2009-05-05 2012-04-03 Siemens Energy, Inc. Turbine airfoil with a compliant outer wall
JP5436187B2 (ja) 2009-12-16 2014-03-05 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法とプログラム
US8857055B2 (en) 2010-01-29 2014-10-14 General Electric Company Process and system for forming shaped air holes
US8905713B2 (en) 2010-05-28 2014-12-09 General Electric Company Articles which include chevron film cooling holes, and related processes
US20120243995A1 (en) 2011-03-21 2012-09-27 General Electric Company Components with cooling channels formed in coating and methods of manufacture
US20130078418A1 (en) 2011-09-23 2013-03-28 General Electric Company Components with cooling channels and methods of manufacture
US9249672B2 (en) * 2011-09-23 2016-02-02 General Electric Company Components with cooling channels and methods of manufacture

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6617003B1 (en) * 2000-11-06 2003-09-09 General Electric Company Directly cooled thermal barrier coating system
JP2008200836A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 中空孔を有する金属部材及びその加工方法
JP2012102736A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 General Electric Co <Ge> 構成部品、ならびに、構成部品の製造および被覆方法
JP2012127343A (ja) * 2010-12-10 2012-07-05 General Electric Co <Ge> 冷却チャンネルを有する構成部品および製造方法
JP2012136776A (ja) * 2010-12-22 2012-07-19 General Electric Co <Ge> コーティングによって覆われた高温構成要素のための冷却チャンネルシステム及び関連する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2728033A1 (en) 2014-05-07
EP2728033B1 (en) 2016-03-09
US20150369053A1 (en) 2015-12-24
US9562436B2 (en) 2017-02-07
JP6254820B2 (ja) 2017-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6537162B2 (ja) 多層冷却特徴を有する部品および製造方法
JP6348270B2 (ja) マイクロ冷却される皮膜層を備えた構成要素及び製造方法
US10822956B2 (en) Components with cooling channels and methods of manufacture
US20140302278A1 (en) Components with double sided cooling features and methods of manufacture
JP6145295B2 (ja) マイクロチャネル冷却を備える構成部品
JP5997438B2 (ja) 冷却チャンネルを有する構成部品および製造方法
US9003657B2 (en) Components with porous metal cooling and methods of manufacture
US9249672B2 (en) Components with cooling channels and methods of manufacture
US20130101761A1 (en) Components with laser cladding and methods of manufacture
US20120295061A1 (en) Components with precision surface channels and hybrid machining method
JP6192982B2 (ja) マイクロチャネル冷却式プラットフォーム及びフィレットを有する部品並びにその製造方法
US20130078418A1 (en) Components with cooling channels and methods of manufacture
CN102839992A (zh) 带有冷却通道的构件及制造方法
US20140083639A1 (en) Backstrike protection during machining of cooling features
JP6254820B2 (ja) マイクロ冷却パターン形成被膜層を持つコンポーネント及び製造方法
US10053987B2 (en) Components with cooling channels and methods of manufacture
EP2728118A2 (en) Components with asymmetric cooling channels and methods of manufacture
JP6209058B2 (ja) リエントラント形状の冷却チャネルを備えた構成部品および製造方法
US9242294B2 (en) Methods of forming cooling channels using backstrike protection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6254820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350