JP2014086630A - Light-emitting element mounting component and light-emitting device - Google Patents
Light-emitting element mounting component and light-emitting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014086630A JP2014086630A JP2012235794A JP2012235794A JP2014086630A JP 2014086630 A JP2014086630 A JP 2014086630A JP 2012235794 A JP2012235794 A JP 2012235794A JP 2012235794 A JP2012235794 A JP 2012235794A JP 2014086630 A JP2014086630 A JP 2014086630A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light emitting
- emitting element
- emitting device
- mounting component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば発光ダイオード等の発光素子の搭載用部品および発光装置に関するものである。 The present invention relates to a component for mounting a light emitting element such as a light emitting diode and a light emitting device.
例えば発光ダイオード等の発光素子の搭載用部品は、絶縁基体と、絶縁基体の上面に形成された導体パターンとを含んでいる。発光装置は、導体パターン上に実装された発光素子と発光素子を過電圧から保護する保護素子とを含んでいる。 For example, a component for mounting a light emitting element such as a light emitting diode includes an insulating base and a conductor pattern formed on the upper surface of the insulating base. The light emitting device includes a light emitting element mounted on the conductor pattern and a protection element that protects the light emitting element from overvoltage.
例えば携帯型電子機器等に搭載される発光装置においては、発光量を増大させることが求められている。また、他の用途の発光装置においても、同様に、発光量に関して改善が求められている。 For example, a light emitting device mounted on a portable electronic device or the like is required to increase the light emission amount. Similarly, light emitting devices for other uses are also required to improve the light emission amount.
本発明の一つの態様による発光素子搭載用部品は、絶縁基体と、絶縁基体の上面に形成された導体パターンとを含んでいる。導体パターンは、保護素子が実装される第1の部分と発光素子が実装される第2の部分とを有している。第1の部分の高さは、第2の部分の高さよりも低い。第2の部分は、平面視において第1の部分を挟むように配置されている。 A light-emitting element mounting component according to an aspect of the present invention includes an insulating base and a conductor pattern formed on the upper surface of the insulating base. The conductor pattern has a first portion on which the protection element is mounted and a second portion on which the light emitting element is mounted. The height of the first part is lower than the height of the second part. The second part is arranged so as to sandwich the first part in plan view.
本発明の他の態様による発光装置は、上記構成の発光素子搭載用部品と、発光素子搭載用部品における導体パターンの第1の部分に実装された保護素子と、導体パターンの第2の部分に実装された発光素子とを含んでいる。 A light-emitting device according to another aspect of the present invention includes a light-emitting element mounting component configured as described above, a protection element mounted on a first portion of a conductor pattern in the light-emitting element mounting component, and a second portion of the conductor pattern. And a mounted light emitting element.
本発明の一つの態様による発光素子搭載用部品において、導体パターンが、保護素子が実装される第1の部分と、発光素子が実装される第2の部分とを有しており、第1の部分の高さが第2の部分の高さよりも低く、平面視において第2の部分が第1の部分を挟むように配置されていることによって、保護素子の高さを低く抑えて保護素子を覆うように発光素子を実装することができ、例えば発光素子の上方に波長変換部材が設けられた発光装置に用いられる場合に、波長変換部材から放射された光の進行が妨げられることは無くなり、発光装置の発光量を増大させることができる。 In the light-emitting element mounting component according to one aspect of the present invention, the conductor pattern has a first portion on which the protective element is mounted and a second portion on which the light-emitting element is mounted. The height of the part is lower than the height of the second part, and the second part is arranged so as to sandwich the first part in plan view, so that the height of the protective element is kept low and the protective element is The light emitting element can be mounted so as to cover, for example, when used in a light emitting device provided with a wavelength conversion member above the light emitting element, the progress of the light emitted from the wavelength conversion member is not hindered, The light emission amount of the light emitting device can be increased.
また、本発明の他の態様による発光装置は、上記構成の発光素子搭載用部品を含んでいることによって、発光量に関して改善されている。 In addition, the light emitting device according to another aspect of the present invention is improved with respect to the light emission amount by including the light emitting element mounting component having the above configuration.
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1〜図3に示されているように、本発明の実施形態における発光装置は、発光素子搭載用部品1と、発光素子搭載用部品1に実装された発光素子2および保護素子3と、発光素子2上に設けられた波長変換部材4と、発光素子2および保護素子3を覆っている封止部材5と、波長変換部材4および封止部材5を覆っている透光性部材6とを含んでいる。なお、図1において、発光装置は仮想のxyz空間に設けられており、以下、便宜的に、上方向とは仮想のz軸の正方向のことをいう。図3において、発光素子2および波長変換部材4は、封止部材5を透視した状態で破線によって示されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the light emitting device in the embodiment of the present invention includes a light emitting element mounting component 1, a
発光素子搭載用部品1は、絶縁基体11と、絶縁基体11の上面に設けられた導体パターン12および13と、絶縁基体11の下面に設けられた外部端子14および15と、導体パターン12および13と外部端子14および15とを電気的に接続している配線導体16および17とを含んでいる。
The light-emitting element mounting component 1 includes an
絶縁基体11は、例えばセラミック材料または樹脂材料から成る。セラミック材料の例としては、例えば窒化アルミニウム材料(AlN)、酸化アルミニウム材料(Al2O3)または低温同時焼成セラミックス(LTCC)等がある。樹脂材料の例としては、例えばエポキシ系材料またはポリイミド系材料等がある。絶縁基体11は、平板形状を有している。
The
導体パターン12および13は、保護素子3が実装される第1の部分12aおよび13aと、発光素子2が実装される第2の部分12bおよび13bとを有している。
The
図4に示されているように、第1の部分12aおよび13aの高さHaが第2の部分12bおよび13bの高さHbよりも低く、また図2に示されているように、平面視において第2の部分が第1の部分を挟むように配置されることによって、保護素子3の高さを低く抑えることができ、発光素子2上に設けられた波長変換部材4から放射された第2次光が保護素子3を照射することは無くなり、発光素子2上に設けられた波長変換部材4から放射された第2次光の進行が妨げられることを抑えられ、発光装置の発光量を増大させることができる。このとき、図4に示されているように、発光装置において、第1の部分12aおよび13aに実装された保護素子3の上面の高さH3が第2の部分12bおよび13bに実装された発光素子3の下面の高さH2よりも低くなるように発光素子2および保護素子3が実装されている場合には、発光素子2と保護素子3とが接触しにくく、発光素子2または保護素子3が破損しにくいものとなり、好ましい。
As shown in FIG. 4, the height H a of the first portions 12a and 13a is lower than the height H b of the
導体パターン12および13は、例えば銅等から成り、めっきによって形成されている。第1の部分12aおよび13aと第2の部分12bおよび13bとがともにめっきによって形成されている場合には、例えばセラミック材料から成る絶縁基体11に設けられた導体パターンが焼成によって絶縁基体11と一体的に形成されたものである場合に比べて、導体パターン12および13の形成位置および形状に関する精度が向上されている。したがって、発光素子2の実装位置に関する精度が向上されて、発光装置において所望の発光強度分布を得やすくなっている。
The
なお、絶縁基体11上に例えばチタン(Ti)、クロム(Cr)、端たる(Ta)またはニッケル−クロム(Ni−Cr)合金等から成る薄膜の密着金属層が設けられており、そ
の密着金属層上に銅等から成るめっき層が形成されている場合には、めっき層の絶縁基体11に対する接合強度を向上させることができる。
On the
配線導体16および17は、絶縁基体11の内部において上下方向に設けられている。すなわち、配線導体16および17は、絶縁基体11内に設けられたビア導体である。以下、配線導体16および17をビア導体16および17ともいう。
The
ビア導体16の上端は、導体パターン12の下面に接続されており、ビア導体16の下端は、外部端子14の上面に接続されている。また、ビア導体17の上端は、導体パターン13の下面に接続されており、ビア導体17の下端は、外部端子15の上面に接続されている。
The upper end of the
ビア導体16および17は、例えば、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、銅(Cu)または銀−銅(Ag−Cu)合金等から成る。絶縁基体11がセラミック材料から成る場合、ビア導体16および17は、焼成によって絶縁基体11と一体的に形成されてもよいし、絶縁基体11を焼結させた後にレーザ法またはブラスト法によってオープンホールを形成し、銅めっきまたは活性ロウ材によってオープンホールを埋める方法で形成されてもよい。
The
発光素子2は、導体パターン12の第2の部分12bおよび導体パターン13の第2の部分13bに実装されており、導体パターン12および13に電気的に接続されている。発光素子2は、フリップチップ接続によって導体パターン12および13上に実装されている。
The
発光素子2は、例えば半導体材料からなる発光ダイオード(LED)素子である。発光素子2は、活性層を含む複数の半導体層で形成されている。発光素子2は、駆動電力に応じて第1次光を放射する光源である。第1次光は、例えばUV波長領域および青色波長領域に含まれる波長を有する。
The
保護素子3は、導体パターン12の第1の部分12aおよび導体パターン13の第1の部分13aに実装されており、導体パターン12および13に電気的に接続されている。保護素子3は、フリップチップ接続によって導体パターン12および13上に実装されている。保護素子3は、例えば半導体材料からなるツェナーダイオード素子である。
The
ここで、図1等に示された発光装置の回路構成について図5を参照して説明する。なお、図5において、導体パターン12および13は、ノード12および13として示されている。
Here, the circuit configuration of the light-emitting device shown in FIG. 1 and the like will be described with reference to FIG. In FIG. 5, the
図5において発光素子2をLED素子2として説明する。LED素子2のアノード電極は、ノード12に電気的に接続されており、ノード12が、外部端子14に電気的に接続されている。また、LED素子2のカソード電極は、ノード13に電気的に接続されており、ノード13が、外部端子15に電気的に接続されている。
In FIG. 5, the
図5において保護素子3をツェナーダイオード素子3として説明する。ツェナーダイオード素子3のカソード電極が、ノード12に電気的に接続されており、ツェナーダイオード素子3のアノード電極が、ノード13に電気的に接続されている。
In FIG. 5, the
LED素子2およびツェナーダイオード素子3は、電気的に並列に接続されている。ツェナーダイオード素子3は、ノード12およびノード13の間において所定の電圧を上回ると急激に電流が流れるものであり、ノード12およびノード13の間を所定の電圧に維持するために用いられるものである。すなわち、ツェナーダイオード素子3は、LED素子2を過電圧から保護するものである。
The
波長変換部材4は、マトリクス材料および蛍光材料を含んでいる。マトリクス材料は、
透光性を有している。マトリクス材料における“透光性”とは、発光素子2から放射された光の少なくとも一部が透過することをいう。マトリクス材料は、例えばシリコーン樹脂から成る。蛍光材料は、マトリクス材料に埋め込まれており、マトリクス材料内において分散されている。蛍光材料は、発光素子2から放射された第1次光によって励起されて、第2次光を放射する。第2次光は、例えば可視領域に含まれる波長を有している。
The
It has translucency. “Translucent” in the matrix material means that at least a part of the light emitted from the
波長変換部材4は、発光素子2を覆っているとともに保護素子3を覆わないように設けられている。波長変換部材4は、素子搭載用部品1の上方において発光素子2上に部分的に設けられている。波長変換部材4は、例えば、平面視において発光素子2に対応した形状を有しており発光素子2と同じ大きさを有している。
The
波長変換部材4によって発生された第2次光は、波長変換部材4の側方および上方へ放射され、波長変換部材4の下方へ放射された第2次光は、発光素子2の上面において上方へ反射される。
The secondary light generated by the
波長変換部材4は、例えば予め成形されたシート状のものであり、発光素子2の上面に接合されているものである。波長変換部材4が予め成形されたものであれば、波長変換部材4を所望の厚みまたは寸法にしやすく、発光装置において発光素子2から放射された第1次光の変換効率が向上される。
The
また、波長変換部材4は、例えば発光素子2の上面に塗布されたものである。波長変換部材4が塗布によって形成される場合には、発光装置の製造工程において、波長変換部材4をより簡易に形成することができ、生産コストを低減させることができる。
Further, the
封止部材5は、絶縁基体11上に設けられており、発光素子2の側面を覆っている。また、封止部材5は保護素子3の側面、場合によってはさらに上面を覆っている。封止部材5は、発光素子2から放射された第1次光が透過しにくいものであり、例えば白色を有している。封止部材5は、例えばシリコーン樹脂からなる。
The sealing
発光素子2から側方へ放射されようとする第1次光は、封止部材5の表面において発光素子2の内部へ反射されるか、または、封止部材5において吸収される。したがって、発光装置において、発光素子2において発生された第1次光が直接発光装置の外部へ放射される可能性が低減されている。第1次光がより短波長である場合には、第1次光が発光装置の外部へ直接放射されない方がよい。
The primary light which is about to be emitted from the
透光性部材6は、波長変換部材4の上面および側面と封止部材5の上面とに接している。部材6の“透光性”とは、波長変換部材4から放射された光の少なくとも一部の波長が透過できることをいう。透光性部材6は、例えばシリコーン樹脂からなる。
The
以下、本実施形態の発光装置における発光構造の例について図6を参照して説明する。 Hereinafter, an example of the light emitting structure in the light emitting device of this embodiment will be described with reference to FIG.
発光素子2によって発生された第1次光は、発光素子2上に設けられた波長変換部材4に届く。このとき、発光素子2から横方向に放射された第1次光は、例えば白色の封止部材5によって遮断されて、直接、発光装置の外部へ出ないようにされている。
The primary light generated by the
波長変換部材4は、第1次光によって励起された蛍光材料が発生する第2次光を放射する。波長変換部材4から上方および側方へ放射された第2次光は、透光性部材6を透過して発光装置の外部へ放射される。波長変換部材4から下方へ放射された第2次光は、発光素子2の上面において上方へ反射される。波長変換部材4から斜め下方へ放射された第2次光は、封止部材5は白色であれば、封止部材5の上面において上方へ反射されやすくな
る。
The
本実施形態の発光装置において、保護素子3の上面は、図4を参照して説明した例のように、発光素子2の下面よりも低い位置に設けられている場合には、発光素子2と保護素子3とが接触することがなくなり、発光素子2または保護素子3が破損しにくいものとなる。
In the light emitting device of this embodiment, when the upper surface of the
上述のように、本実施形態の発光素子搭載用部品1において、導体パターン12および13が、保護素子3が実装される第1の部分12aおよび13aと、発光素子2が実装される第2の部分12bおよび13bとを有しており、第1の部分12aおよび13aの高さHaが第2の部分12bおよび13bの高さHbよりも低く、また図2に示されているように、平面視において第2の部分が第1の部分を挟むように配置されることによって、保護素子3の高さを低く抑えることができ、発光素子2上に設けられた波長変換部材4から放射された第2次光が保護素子3を照射することは無くなり、発光素子2上に設けられた波長変換部材4から放射された第2次光の進行が妨げられることを抑えられ、発光装置の発光量を増大させることができる。したがって、本実施形態の発光素子搭載用部品1は、発光量が増大された発光装置を実現することが可能となる。
As described above, in the light-emitting element mounting component 1 of the present embodiment, the
また、本実施形態の発光装置において、保護素子3の上面が発光素子2の下面よりも低い位置に配置される場合には、発光素子2と保護素子3とが接触しにくく、発光素子2または保護素子3が破損しにくいものとなる。
Further, in the light emitting device of the present embodiment, when the upper surface of the
また、本実施形態の発光素子搭載用部品1において、第1の部分12aおよび13aと第2の部分12bおよび13bとがともにめっきによって形成されている場合には、例えばセラミック材料から成る絶縁基体11に設けられた導体パターンが焼成によって絶縁基体11と一体的に形成されたものである場合に比べて、導体パターン12および13の形成位置および形状に関する精度が向上されている。
Further, in the light emitting element mounting component 1 of the present embodiment, when both the first portions 12a and 13a and the
また、本実施形態の発光装置は、上記構成の発光素子搭載用部品1を含んでいることによって、発光量に関して改善されている。 Further, the light emitting device of the present embodiment is improved with respect to the light emission amount by including the light emitting element mounting component 1 having the above configuration.
1 発光素子搭載用部品
11 絶縁基体
12、13 導体パターン
14、15 外部端子
16、17 配線導体
2 発光素子
3 保護素子
4 波長変換部材
5 封止部材
6 透光性部材
1 Light-emitting element mounting parts
11 Insulating substrate
12, 13 Conductor pattern
14, 15 External terminal
16, 17
Claims (3)
該絶縁基体の上面に形成された導体パターンとを備えており、
該導体パターンが、保護素子が実装される第1の部分と発光素子が実装される第2の部分とを有し、前記第1の部分の高さが前記第2の部分の高さよりも低くなっており、
平面視において、前記第1の部分を挟むように前記第2の部分が配置されていることを特徴とする発光素子搭載用部品。 An insulating substrate;
A conductor pattern formed on the upper surface of the insulating substrate,
The conductor pattern has a first portion on which the protection element is mounted and a second portion on which the light emitting element is mounted, and the height of the first portion is lower than the height of the second portion. And
The component for mounting a light emitting element, wherein the second portion is disposed so as to sandwich the first portion in plan view.
該発光素子搭載用部品における前記導体パターンの前記第1の部分に実装された保護素子と、
前記導体パターンの前記第2の部分に実装された発光素子とを備えていることを特徴とする発光装置。 The light-emitting element mounting component according to claim 1;
A protection element mounted on the first portion of the conductor pattern in the light-emitting element mounting component;
A light emitting device comprising: a light emitting element mounted on the second portion of the conductor pattern.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012235794A JP2014086630A (en) | 2012-10-25 | 2012-10-25 | Light-emitting element mounting component and light-emitting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012235794A JP2014086630A (en) | 2012-10-25 | 2012-10-25 | Light-emitting element mounting component and light-emitting device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014086630A true JP2014086630A (en) | 2014-05-12 |
Family
ID=50789393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012235794A Pending JP2014086630A (en) | 2012-10-25 | 2012-10-25 | Light-emitting element mounting component and light-emitting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014086630A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016015356A (en) * | 2014-06-30 | 2016-01-28 | 日亜化学工業株式会社 | Light emission device and manufacturing method for the same |
JP2016018895A (en) * | 2014-07-08 | 2016-02-01 | 日亜化学工業株式会社 | Light emitting device |
KR20160054667A (en) * | 2014-11-06 | 2016-05-17 | 삼성전자주식회사 | Semiconductor light emitting diode and semiconductor light emitting diode package using the same |
JP2016086111A (en) * | 2014-10-28 | 2016-05-19 | 日亜化学工業株式会社 | Light-emitting device and method for manufacturing the same |
US9666567B2 (en) | 2014-02-13 | 2017-05-30 | Nichia Corporation | Light emitting device having underlying protective element |
JP2018073905A (en) * | 2016-10-26 | 2018-05-10 | 京セラ株式会社 | Electronic component mounting board, electronic device and electronic module |
JP2018092984A (en) * | 2016-11-30 | 2018-06-14 | 日亜化学工業株式会社 | Method for manufacturing light-emitting device |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012063459A1 (en) * | 2010-11-08 | 2012-05-18 | パナソニック株式会社 | Light emitting diode module and ceramic substrate used therein |
-
2012
- 2012-10-25 JP JP2012235794A patent/JP2014086630A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012063459A1 (en) * | 2010-11-08 | 2012-05-18 | パナソニック株式会社 | Light emitting diode module and ceramic substrate used therein |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9666567B2 (en) | 2014-02-13 | 2017-05-30 | Nichia Corporation | Light emitting device having underlying protective element |
JP2016015356A (en) * | 2014-06-30 | 2016-01-28 | 日亜化学工業株式会社 | Light emission device and manufacturing method for the same |
JP2016018895A (en) * | 2014-07-08 | 2016-02-01 | 日亜化学工業株式会社 | Light emitting device |
JP2016086111A (en) * | 2014-10-28 | 2016-05-19 | 日亜化学工業株式会社 | Light-emitting device and method for manufacturing the same |
KR20160054667A (en) * | 2014-11-06 | 2016-05-17 | 삼성전자주식회사 | Semiconductor light emitting diode and semiconductor light emitting diode package using the same |
KR102227769B1 (en) | 2014-11-06 | 2021-03-16 | 삼성전자주식회사 | Semiconductor light emitting diode and semiconductor light emitting diode package using the same |
JP2018073905A (en) * | 2016-10-26 | 2018-05-10 | 京セラ株式会社 | Electronic component mounting board, electronic device and electronic module |
US10334740B2 (en) | 2016-10-26 | 2019-06-25 | Kyocera Corporation | Electronic-component mount substrate, electronic device, and electronic module |
JP2018092984A (en) * | 2016-11-30 | 2018-06-14 | 日亜化学工業株式会社 | Method for manufacturing light-emitting device |
US10497686B2 (en) | 2016-11-30 | 2019-12-03 | Nichia Corporation | Method of manufacturing light-emitting element |
US11682662B2 (en) | 2016-11-30 | 2023-06-20 | Nichia Corporation | Method of manufacturing light-emitting element |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5746076B2 (en) | Semiconductor light emitting device package submount and semiconductor light emitting device package including the submount | |
JP5873108B2 (en) | Wiring board and electronic device | |
JP2014086630A (en) | Light-emitting element mounting component and light-emitting device | |
JP6048880B2 (en) | LIGHT EMITTING ELEMENT PACKAGE AND LIGHT EMITTING DEVICE USING THE SAME | |
KR102434189B1 (en) | Uv light emitting apparatus | |
JP5568476B2 (en) | Optoelectronic parts | |
JP6216789B2 (en) | Device structure | |
JP2009194213A (en) | Electronic part | |
JP4913099B2 (en) | Light emitting device | |
US20110181182A1 (en) | Top view light emitting device package and fabrication method thereof | |
JPWO2014141691A1 (en) | Light emitting module | |
JP4369738B2 (en) | Light emitting element storage package and light emitting device | |
JP2013219071A (en) | Light-emitting element mounting component and light-emitting device | |
JP6224449B2 (en) | Light-emitting element mounting substrate and light-emitting device including the same | |
JP6642552B2 (en) | Light emitting device | |
JP2004228413A (en) | Package for housing light emitting element and light emitting device | |
KR101363980B1 (en) | Optical module and manufacturing method thereof | |
JP2011103353A (en) | Light emitting module | |
JP2007273852A (en) | Package for housing light emitting element | |
JP2004311456A (en) | Package for light emitting element, and light emitting device | |
JP2011029433A (en) | Led package | |
CN106465537B (en) | Printed circuit board and light emitting devices including the printed circuit board | |
JP6064415B2 (en) | Light emitting device | |
JP2005216962A (en) | Package for containing light emitting element and light emitting device | |
JP6269356B2 (en) | Light emitting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160412 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160607 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160705 |