JP2014086365A - プレート一体ガスケット - Google Patents

プレート一体ガスケット Download PDF

Info

Publication number
JP2014086365A
JP2014086365A JP2012236296A JP2012236296A JP2014086365A JP 2014086365 A JP2014086365 A JP 2014086365A JP 2012236296 A JP2012236296 A JP 2012236296A JP 2012236296 A JP2012236296 A JP 2012236296A JP 2014086365 A JP2014086365 A JP 2014086365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
plate holding
holding portion
metal plate
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012236296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5996369B2 (ja
Inventor
Shotaro Koga
正太郎 古賀
Yuichi Kuroki
雄一 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP2012236296A priority Critical patent/JP5996369B2/ja
Publication of JP2014086365A publication Critical patent/JP2014086365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5996369B2 publication Critical patent/JP5996369B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】セパレータ等の金属プレートの表面上に設けるプレート保持部が成形品から脱離しにくい構造のプレート一体ガスケットを提供する。
【解決手段】金属プレート11の表面をゴム状弾性体よりなる被覆材で被覆してなるプレート一体ガスケットであって、金属プレートおよび被覆材21とともにプレート保持部を備える。プレート保持部は、金属プレートの一部表面に固定され、金属プレートを成形型キャビティに定置して被覆材を成形するときに金属プレートを位置決め保持し、被覆材の成形後被覆材に埋設された状態となる。さらにプレート保持部が脱離しないよう被覆材に対し係合する段差構造がプレート保持部に設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、プレート一体ガスケットに係り、更に詳しくは、金属プレートの表面をゴム状弾性体よりなる被覆材で被覆したプレート一体ガスケットに関する。本発明のガスケットは例えば、燃料電池用ガスケットの分野で用いられ、または一般用ガスケットの分野で用いられる。
従来から、金属プレートの表面をゴム状弾性体よりなる被覆材で被覆したプレート一体ガスケットが知られている。図6に示すように金属プレートは例えば、燃料電池におけるセル構成部品として用いられるセパレータ11であって、この導電性金属よりなるセパレータ11がセルとして組み立てられたときに他の部品と接触して短絡することがないようにセパレータ11の表面が必要な範囲に亙って非導電性ゴム状弾性体よりなる被覆材21で被覆されている。尚、セパレータ11には、その平面中央に流体流路域12が設けられ、またマニホールド穴13が厚み方向に貫通するように設けられている。被覆材21には、リップ状のシール部22が流体流路域12やマニホールド穴13を囲むように設けられている。
上記セパレータ11を被覆材21で被覆するに際しては、被覆材21すなわちゴム状弾性体を成形するゴム成形型のキャビティ内にセパレータ11を挿入した状態でゴム状弾性体を成形する所謂インサート成形を実施するのが適している。
ここで、ゴム状弾性体を成形するゴム成形型のキャビティ内面に、セパレータ11を定位置に保持する突起状のプレート保持部を設け、このプレート保持部によってセパレータ11を定位置に保持した状態でゴム状弾性体を成形することが行なわれている。
しかしながら、この従来技術では図7に示すように、成形後、プレート保持部が抜けた痕跡によって穴部31が形成されるため、この穴部31においてセパレータ11が露出した状態となり、よって電気絶縁性を十分に確保することができないことがある。尚、図7(A)は、図6におけるA部拡大図に相当し、図7(B)は、図7(A)のB−B線断面図である。
上記穴部31を無くしてセパレータ11の露出を防ぐには、比較例として図8に示すように、成形型のキャビティ内面ではなくセパレータ11の表面上にゴムまたは樹脂などの絶縁性材料よりなる突起状のプレート保持部41を設け、このプレート保持部41によってセパレータ11を定位置に保持した状態でゴム状弾性体の成形することが考えられ、この構造によれば、成形後もプレート保持部41がセパレータ11に付着したままとされるため、穴部31が形成されず、よって電気絶縁性を十分に確保することができる。
しかしながら、プレート保持部41の形状が単純な円柱形や半球形などであると、接着力が不足したり経時的に低下したりした場合、プレート保持部41が成形品から容易に脱離してしまい、結果、穴部31が形成されて電気絶縁性が確保されなくなる。
特許第4066117号公報(図1、図2)
本発明は以上の点に鑑みて、セパレータ等の金属プレートの表面上に設けるプレート保持部が成形品から脱離しにくい構造のプレート一体ガスケットを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の請求項1によるガスケットは、金属プレートの表面をゴム状弾性体よりなる被覆材で被覆してなるプレート一体ガスケットであって、前記金属プレートおよび前記被覆材とともにプレート保持部を備え、前記プレート保持部は、前記金属プレートの一部表面に固定され、前記金属プレートを成形型キャビティに定置して前記被覆材を成形するときに前記金属プレートを位置決め保持し、前記被覆材の成形後前記被覆材に埋設された状態となるものであって、さらに前記プレート保持部が脱離しないよう前記被覆材に対し係合する段差構造が前記プレート保持部に設けられていることを特徴とする。
また、本発明の請求項2によるガスケットは、上記した請求項1記載のプレート一体ガスケットにおいて、前記金属プレートは、燃料電池用セパレータであることを特徴とする。
上記構成を備える本発明のガスケットにおいては、プレート保持部が脱離しないよう被覆材に対し係合する段差構造がプレート保持部に設けられているため、プレート保持部が脱離しようとすると、段差構造が被覆材に対し係合することにより脱離が抑制される。段差構造は、その形状により被覆材に対するプレート保持部の接触面積が増大するため、脱離を抑制することができる。また段差構造は、プレート保持部の脱離方向に対し交差角度の大きな面を備えてこの面が被覆材に対し係合するため、脱離を抑制することができる。この面は、プレート保持部の脱離方向に対し直交する面であることが好ましく、また或る程度大きな平面積を備える面であることが好ましい。プレート保持部を固定する金属プレートは例えば、燃料電池用セパレータとして用いられる。
本発明は、以下の効果を奏する。
すなわち、本発明においては上記したように、プレート保持部が脱離しないよう被覆材に対し係合する段差構造がプレート保持部に設けられているため、プレート保持部が脱離しようとすると、段差構造が被覆材に対し係合することにより脱離が抑制される。したがってプレート保持部が金属プレートに付着したままとされ、穴部が形成されないため、電気絶縁性を十分に確保することができる。また本発明は、燃料電池の分野において有効に利用される。
本発明の実施例に係るプレート一体ガスケットの平面図 本発明の第1実施例を示す図で、図2(A)は本発明の第1実施例に係るガスケットの要部平面図であって図1におけるA部拡大図、図2(B)は同ガスケットの要部断面図であって図2(A)におけるD−D線断面図 本発明の第1実施例に係るガスケットに備えられるプレート保持部を拡大して示す図で、図3(A)は同プレート保持部の平面図、図3(B)は同プレート保持部の断面図であって図3(A)におけるE−E線断面図 本発明の第2実施例を示す図で、図4(A)は本発明の第2実施例に係るガスケットの要部平面図であって図1におけるA部拡大図、図4(B)は同ガスケットの要部断面図であって図4(A)におけるF−F線断面図 本発明の第2実施例に係るガスケットに備えられるプレート保持部を拡大して示す図で、図5(A)は同プレート保持部の平面図、図5(B)は同プレート保持部の断面図であって図5(A)におけるG−G線断面図、図5(C)は同プレート保持部の断面図であって図5(A)におけるH−H線断面図 プレート一体ガスケットの一例を示す平面図 従来例を示す図で、図7(A)は従来例に係るガスケットの要部平面図、図7(B)は同ガスケットの要部断面図であって図7(A)におけるB−B線断面図 比較例を示す図で、図8(A)は比較例に係るガスケットの要部平面図、図8(B)は同ガスケットの要部断面図であって図8(A)におけるC−C線断面図
本発明には、以下の実施形態が含まれる。
(1)セパレータの絶縁性をゴムで確保する構造が多様されているが、セパレータをゴムで包む構造の場合、成形時でのセパレータ位置決め部にゴムが存在せず電気絶縁性の確保が困難であった。
(2)一方で、セパレータへ凸状ゴム、樹脂等を予め一体化することにより、成形時でのセパレータの位置決めが可能となる。
(3)但し、セパレータへ一体化された凸状ゴムや樹脂の接着力が低下するとセパレータから脱離し、電気絶縁性を低下させる。
(4)そこで、予めセパレータ表面に形成する電気絶縁可能な凸状ゴムまたは樹脂を段差構造とすることで、凸状ゴムまたは樹脂をシール用ゴムによりセパレータからの脱離抑制が可能となる。したがってセパレータ等プレート一体ガスケットの電気絶縁性が向上する。
つぎに本発明の実施例を図面にしたがって説明する。
当該実施例では、金属プレートとして、導電性金属よりなる燃料電池用セパレータを用いる。すなわち当該実施例に係るガスケットは、図1に示すように導電性金属よりなる燃料電池用セパレータ11の表面を必要な範囲に亙って非導電性ゴム状弾性体よりなる被覆材21で被覆することにより電気絶縁性を備えるプレート一体ガスケットである。セパレータ11には、その平面中央に流体流路域12が設けられ、またマニホールド穴13が厚み方向に貫通するように設けられている。被覆材21には、断面山形をなすリップ状のシール部22が流体流路域12やマニホールド穴13を囲むように設けられている。
また当該実施例に係るガスケットは、図2または図4に示すようにセパレータ11および被覆材21とともに突起状のプレート保持部(プレート保持突起)41を所要数(複数)備える。このプレート保持部41は、ゴムまたは樹脂などの絶縁性材料(非導電性ゴム状弾性体)よりなり、セパレータ11の一部表面に固定され、セパレータ11を成形型キャビティに定置して被覆材21を成形するときにセパレータ11を位置決め保持(位置決めするとともに保持)し、被覆材21の成形後、被覆材21に埋設された状態とされるものであって、さらにこのプレート保持部41が成形品から脱離することがないように被覆材21に対し係合する段差構造(段差形状)51,52,53がプレート保持部41に設けられている。尚、プレート保持部41は、図1では図示していないものの、シール部22ないし被覆部21が存在するすべての箇所(平面上)に複数(多数)が点在して設けられている。
プレート保持部41は、以下のように構成されている。
第1実施例・・・
図2および図3に示す第1実施例では、プレート保持部41が全体として円盤形とされ、この円盤形のプレート保持部41の外周肩部に全周に亙って段差構造51が設けられている。すなわちプレート保持部41は、比較的大きな径寸法および平面積を備える第1円盤部(第1段部)42の平面上(平面中央)に比較的小さな径寸法および平面積を備える第2円盤部(第2段部)43を一体成形した形状よりなり、縦断面として凸字形を呈し、第1円盤部42の平面42bおよび第2円盤部43の外周面43aの組み合わせよりなる環状の段差構造51が設けられている。
このような形状のプレート保持部41が被覆材21によって被覆されると、被覆材21に対する接触面積が、第1円盤部42の外周面42aおよび平面42bならびに第2円盤部43の外周面43aの各面積の和によって構成され、この接触面積は、プレート保持部41の形状が単純な円柱形である場合(図8)より大きなものとされている。またこのプレート保持部41においては、第1円盤部42の平面42bが、プレート保持部41の脱離方向(図3(B)では上方向)に対し直交する係合面とされている。
したがって、このように被覆材21に対する接触面積が大きく、かつ脱離方向に対し直交する係合面が設けられているために、プレート保持部41は成形品から脱離しにくいものとされている。また、プレート保持部41が成形品から脱離しにくいため、成形品に穴部が形成されることがなく、よって成形品の電気絶縁性を確保することができる。
第2実施例・・・
図4および図5に示す第2実施例では、突起状のプレート保持部41が円筒部44を備え、この円筒部44のプレート側端部内周に環状の内向きフランジ部45が一体成形されるとともに円筒部44の円周上一箇所に切欠部46が設けられ、内向きフランジ部45の平面45bおよび円筒部44の内周面44bの組み合わせよりなる環状の段差構造52、ならびに切欠部46の底面46aおよび切欠部46の両側面(立ち上がり面)46bの組み合わせよりなる径方向に延びる直線状の段差構造53が設けられている。
このような形状のプレート保持部41が被覆材21によって被覆されると、被覆材21に対する接触面積が、円筒部44の外周面44aおよび内周面44b、内向きフランジ部45の内周面45aおよび平面45bならびに切欠部46の底面46aおよび両側面46bの各面積の和によって構成され、この接触面積は、プレート保持部41の形状が単純な円柱形である場合(図8)より大きなものとされている。またこのプレート保持部41においては、内向きフランジ部45の平面45bおよび切欠部46の底面46aがそれぞれ、プレート保持部41の脱離方向(図5(B)では上方向)に対し直交する係合面とされている。
したがって、このように被覆材21に対する接触面積が大きく、かつ脱離方向に対し直交する係合面が設けられているために、プレート保持部41は成形品から脱離しにくいものとされている。また、プレート保持部41が成形品から脱離しにくいため、成形品に穴部が形成されることがなく、よって成形品の電気絶縁性を確保することができる。尚、切欠部46は、被覆材21の成形時、その成形材料をプレート保持部41の内周側へ流入させる機能を併せ持つ。
上記実施例では、プレート保持部41の形状として上記2例を示したが、プレート保持部41の形状は上記2例に限定されるものではない。プレート保持部41はこれが成形品から脱離することがないように被覆材21に対し係合する段差構造を備えるものであれば良い。また上記実施例では、金属プレートを燃料電池用セパレータ11としたが、金属プレートは燃料電池用セパレータ11に限定されるものではない。金属プレートはその少なくとも一部の表面をゴム状弾性体よりなる被覆材21で被覆されるものであれば良く、例えば平面状ゴムガスケットの補強用芯金などであっても良い。被覆の目的は、絶縁のほか、防錆などあっても良い。
また、本発明は、被覆材21の成形後(成形品としての完成後)にプレート保持部41の脱離を抑制する効果を発揮することから、物の発明であると考えられるが、方法(製造方法)の発明としては、以下の工程を順次実施することになる。
(1)金属プレートの一部表面上に、段差構造を備えるプレート保持部を設ける工程。プレート保持部は、金属プレートの一部表面上に一体成形しても良いし、別途成形して金属プレートの一部表面上に接着するようにしても良い。
(2)プレート保持部を設けた金属プレートを成形型キャビティに定置して被覆材を成形する工程。このときプレート保持部はキャビティ内で金属プレートを位置決め保持する。
(3)被覆材の成形後、プレート保持部は被覆材に埋設された状態となる。
11 セパレータ(金属プレート)
12 流体流路域
13 マニホールド穴
21 被覆材
22 シール部
41 プレート保持部
42,43 円盤部
44 円筒部
45 フランジ部
46 切欠部
51,52,53 段差構造

Claims (2)

  1. 金属プレートの表面をゴム状弾性体よりなる被覆材で被覆してなるプレート一体ガスケットであって、
    前記金属プレートおよび前記被覆材とともにプレート保持部を備え、
    前記プレート保持部は、前記金属プレートの一部表面に固定され、前記金属プレートを成形型キャビティに定置して前記被覆材を成形するときに前記金属プレートを位置決め保持し、前記被覆材の成形後前記被覆材に埋設された状態となるものであって、
    さらに前記プレート保持部が脱離しないよう前記被覆材に対し係合する段差構造が前記プレート保持部に設けられていることを特徴とするプレート一体ガスケット。
  2. 請求項1記載のプレート一体ガスケットにおいて、
    前記金属プレートは、燃料電池用セパレータであることを特徴とするプレート一体ガスケット。
JP2012236296A 2012-10-26 2012-10-26 プレート一体ガスケット Active JP5996369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012236296A JP5996369B2 (ja) 2012-10-26 2012-10-26 プレート一体ガスケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012236296A JP5996369B2 (ja) 2012-10-26 2012-10-26 プレート一体ガスケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014086365A true JP2014086365A (ja) 2014-05-12
JP5996369B2 JP5996369B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=50789211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012236296A Active JP5996369B2 (ja) 2012-10-26 2012-10-26 プレート一体ガスケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5996369B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109478659A (zh) * 2016-07-14 2019-03-15 日产自动车株式会社 燃料电池堆

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003220664A (ja) * 2002-01-30 2003-08-05 Honda Motor Co Ltd シール用樹脂−金属接合体
JP2008177001A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Nok Corp 燃料電池用ガスケット一体部品及びその製造方法
JP2008192403A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Toyota Motor Corp 燃料電池、その製造方法、および燃料電池用積層部材
WO2011013313A1 (ja) * 2009-07-27 2011-02-03 パナソニック株式会社 高分子型燃料電池スタックおよび高分子型燃料電池用セパレータ対

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003220664A (ja) * 2002-01-30 2003-08-05 Honda Motor Co Ltd シール用樹脂−金属接合体
JP2008177001A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Nok Corp 燃料電池用ガスケット一体部品及びその製造方法
JP2008192403A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Toyota Motor Corp 燃料電池、その製造方法、および燃料電池用積層部材
WO2011013313A1 (ja) * 2009-07-27 2011-02-03 パナソニック株式会社 高分子型燃料電池スタックおよび高分子型燃料電池用セパレータ対

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109478659A (zh) * 2016-07-14 2019-03-15 日产自动车株式会社 燃料电池堆

Also Published As

Publication number Publication date
JP5996369B2 (ja) 2016-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9136686B2 (en) Sealing element and connecting housing having a sealing element
WO2011158624A1 (ja) ガスケット
US9935531B2 (en) Laminated rotor and manufacturing method for laminated rotor
KR101850438B1 (ko) 개스킷 성형품의 제조 방법
US10074495B2 (en) Switch case and switch
JP6768822B2 (ja) ガスケット及びその製造方法
JP5880804B1 (ja) グロメット
JP5846802B2 (ja) コネクタおよびそのコネクタの製造方法
JP5996369B2 (ja) プレート一体ガスケット
JP2011150946A (ja) 鉛蓄電池の製造方法
JP5681505B2 (ja) プッシュスイッチ
WO2016163297A1 (ja) ガスケット及びその製造方法
JP2011192584A (ja) 燃料電池用ガスケットの装着構造
JP6625754B2 (ja) ガスケット
JP2012200061A (ja) 防水ケースの作製方法、防水ケース及び車載電子機器
WO2019097952A1 (ja) 組み立て体
JP2009074643A (ja) 電子機器のシール構造
JP2004108533A (ja) ガスケット
JP6306928B2 (ja) プレート一体ガスケットの製造方法
JP6799672B2 (ja) コネクタシール構造
JP5689987B1 (ja) シール部材付きフレキシブル配線基板及びその製造方法
US20140220803A1 (en) Sealing arrangement
KR200468057Y1 (ko) 전해 콘덴서용 밀봉체 및 전해 콘덴서
KR101528095B1 (ko) 홀 플러그
WO2012118131A1 (ja) 留め具の止水構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5996369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250