JP2014084228A - Method and device for conveying conveyed article - Google Patents
Method and device for conveying conveyed article Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014084228A JP2014084228A JP2012237120A JP2012237120A JP2014084228A JP 2014084228 A JP2014084228 A JP 2014084228A JP 2012237120 A JP2012237120 A JP 2012237120A JP 2012237120 A JP2012237120 A JP 2012237120A JP 2014084228 A JP2014084228 A JP 2014084228A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- endless belt
- conveying
- transport
- transported
- conveyed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 13
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 11
- 239000005871 repellent Substances 0.000 claims description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 89
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 52
- 239000002585 base Substances 0.000 description 48
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 39
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 31
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 28
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 23
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 description 20
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 20
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 18
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 17
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 17
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 10
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 10
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 7
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 5
- 206010016807 Fluid retention Diseases 0.000 description 5
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 4
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 3
- -1 for example Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 2
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 2
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 2
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 description 2
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241001133760 Acoelorraphe Species 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 244000146553 Ceiba pentandra Species 0.000 description 1
- 235000003301 Ceiba pentandra Nutrition 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 240000000491 Corchorus aestuans Species 0.000 description 1
- 235000011777 Corchorus aestuans Nutrition 0.000 description 1
- 235000010862 Corchorus capsularis Nutrition 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000219146 Gossypium Species 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 235000009754 Vitis X bourquina Nutrition 0.000 description 1
- 235000012333 Vitis X labruscana Nutrition 0.000 description 1
- 240000006365 Vitis vinifera Species 0.000 description 1
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002802 bituminous coal Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- SHFGJEQAOUMGJM-UHFFFAOYSA-N dialuminum dipotassium disodium dioxosilane iron(3+) oxocalcium oxomagnesium oxygen(2-) Chemical compound [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[K+].[K+].[Fe+3].[Fe+3].O=[Mg].O=[Ca].O=[Si]=O SHFGJEQAOUMGJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000011143 downstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229960002089 ferrous chloride Drugs 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010903 husk Substances 0.000 description 1
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000003077 lignite Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003415 peat Substances 0.000 description 1
- 239000010451 perlite Substances 0.000 description 1
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 239000004583 superabsorbent polymers (SAPs) Substances 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000299 transition metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021381 transition metal chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000385 transition metal sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、粘着性を有するシート状の被搬送物の搬送方法及び搬送装置に関する。 The present invention relates to a transport method and a transport apparatus for a sheet-like transported object having adhesiveness.
搬送ベルトに支持されて搬送されるシートを下流の工程に受け渡す際に、該搬送ベルトからの該シートの剥離を促進させるための技術が知られている。例えば特許文献1には、搬送ベルトを架け渡すローラを非円筒状にすることで、該ローラの回転によって搬送ベルトを振動させ、その振動によってシートの剥離を促進することが記載されている。非円筒状のローラとしては、軸方向に沿う直径が異なる部分を交互に有するローラが一例として用いられている。 A technique for accelerating the peeling of the sheet from the conveying belt when the sheet conveyed by being supported by the conveying belt is transferred to a downstream process is known. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228688 describes that a roller that bridges a conveyance belt is made non-cylindrical, and the conveyance belt is vibrated by the rotation of the roller, and the peeling of the sheet is promoted by the vibration. As an example of a non-cylindrical roller, a roller having alternating portions with different diameters along the axial direction is used as an example.
特許文献2には、搬送ベルトの表面に複数の凸部を形成して該表面を凹凸形状にすることで、シートが搬送ベルトに粘着しないようにする技術が記載されている。 Patent Document 2 describes a technique for preventing a sheet from sticking to a conveyor belt by forming a plurality of convex portions on the surface of the conveyor belt and making the surface uneven.
特許文献3には、第1及び第2ローラに架け渡された無端の搬送ベルトを備え、第1ローラから前記第2ローラに向かう搬送方向に記録媒体を搬送する装置が記載されている。第2ローラの外周面は、搬送ベルトの内周面に当接する当接領域を有する。更に第2ローラの外周面は、搬送ベルトの内周面に当接することなく、かつ当接領域の半径に搬送ベルトの厚さ分を加えた長さよりも大きい半径を有する大径領域を有する。搬送される記録媒体が第2ローラの位置に到達すると、該記録媒体は大径領域に乗り上げていき搬送ベルトの外周面から剥離されていく。 Patent Document 3 describes an apparatus that includes an endless conveyance belt that is stretched between first and second rollers and conveys a recording medium in a conveyance direction from the first roller toward the second roller. The outer peripheral surface of the second roller has a contact area that contacts the inner peripheral surface of the transport belt. Furthermore, the outer peripheral surface of the second roller has a large-diameter region that does not contact the inner peripheral surface of the transport belt and has a radius that is larger than the radius of the contact region plus the thickness of the transport belt. When the recording medium to be conveyed reaches the position of the second roller, the recording medium rides on the large diameter region and is peeled off from the outer peripheral surface of the conveying belt.
粘着性を有する被搬送物を搬送ベルトに支持して搬送させる場合、上述した特許文献1及び2に記載の技術を用いても、搬送ベルトからの被搬送物の剥離を確実に行うことは容易ではない。一方、特許文献3には、粘着性を有する被搬送物を搬送させることについては何ら言及されていない。 When transporting an object to be transported having an adhesive property supported by a transport belt, it is easy to reliably peel the transported object from the transport belt even if the techniques described in Patent Documents 1 and 2 described above are used. is not. On the other hand, Patent Document 3 does not mention anything about conveying an object to be conveyed having adhesiveness.
したがって本発明の課題は、前述した従来技術が有する欠点を解消し得る被搬送物の搬送方法及び搬送装置を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a transporting method and a transporting device for a transported object that can eliminate the drawbacks of the above-described prior art.
本発明は、周回する無端ベルトを備えた第1搬送部から、該第1搬送部の下流側に位置する第2搬送部へ、粘着性を有する毎葉のシート状の被搬送物を受け渡して搬送する被搬送物の搬送方法であって、
前記被搬送物の第1搬送部から第2搬送部への受け渡しに際しては、幅方向に複数条に分割された前記無端ベルト間に該被搬送物が架け渡されるように該被搬送物を該無端ベルトに支持するとともに、幅方向に隣り合う該無端ベルト間の位置において周回軌道の内側から外側に向けて該被搬送物を突き出すことで、該無端ベルトから該被搬送物を剥離して第2搬送部へ受け渡す、被搬送物の搬送方法を提供するものである。
The present invention delivers an adhesive sheet-like object to be transported from a first conveyance unit having an endless belt that circulates to a second conveyance unit located downstream of the first conveyance unit. A method for transporting an object to be transported,
When delivering the object to be conveyed from the first conveying part to the second conveying part, the object to be conveyed is laid across the endless belt divided into a plurality of strips in the width direction. The endless belt is supported by the endless belt and protrudes from the inner side to the outer side of the circular track at the position between the endless belts adjacent in the width direction. The present invention provides a method for transporting an object to be transported to a transport unit.
また本発明は、周回する無端ベルトを備えており、かつ粘着性を有する毎葉のシート状の被搬送物を該無端ベルトの支持面に支持する第1搬送部と、該第1搬送の下流側に位置する第2搬送部とを有し、該被搬送物を第1搬送部から第2搬送部へ受け渡して搬送する被搬送物の搬送装置であって、
前記無端ベルトは、第1搬送部から第2搬送部への前記被搬送物の受け渡し位置において、幅方向に複数条に分割されて離間しており、
幅方向に隣り合う前記無端ベルト間に、該無端ベルトの前記支持面よりも外側に突出した前記被搬送物の剥離促進手段が設けられている、被搬送物の搬送装置を提供するものである。
In addition, the present invention includes a first conveyance unit that includes an endless belt that circulates and supports an adhesive sheet-like object to be conveyed on a support surface of the endless belt, and a downstream side of the first conveyance. A second transport unit positioned on the side, and the transported device for transporting the transported object from the first transport unit to the second transport unit,
The endless belt is divided into a plurality of strips in the width direction and separated from each other at the transfer position of the transported object from the first transport unit to the second transport unit,
Provided is a transport device for a transported object, wherein a stripping promotion means for the transported object protruding outward from the support surface of the endless belt is provided between the endless belts adjacent in the width direction. .
本発明によれば、粘着性を有する被搬送物の第1搬送部から第2搬送部への受け渡しを確実に行うことができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, delivery of the to-be-conveyed object which has adhesiveness from the 1st conveyance part to a 2nd conveyance part can be performed reliably.
以下本発明を、その好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。図1は、本発明を発熱具の製造方法に適用した例を示している。発熱具は、発熱体とその全体を被覆する通気性の被覆シートから構成されている。発熱体は、発熱組成物の層(以下「発熱層」とも言う。)が、同一の又は異なる材質の基材シートで挟持された構造を有している。基材シートは親水性繊維を含む繊維シートから構成されている。発熱層は、被酸化性金属粉、電解質及び水を含んでいる含水層である。発熱層は、被酸化性金属粉の酸化反応を利用して熱を生じさせるものである。発熱層が含水状態になっていることに起因して、発熱層を被覆する基材シートも含水状態になっている。その結果、発熱体は水の粘性に起因する粘着性を発現している。 The present invention will be described below based on preferred embodiments with reference to the drawings. FIG. 1 shows an example in which the present invention is applied to a method for manufacturing a heating tool. The heating tool is composed of a heating element and a breathable covering sheet that covers the entire heating element. The heating element has a structure in which a layer of a heating composition (hereinafter also referred to as “heating layer”) is sandwiched between base sheets made of the same or different materials. The base sheet is composed of a fiber sheet containing hydrophilic fibers. The heat generating layer is a water-containing layer containing an oxidizable metal powder, an electrolyte, and water. The heat generating layer generates heat using an oxidation reaction of the oxidizable metal powder. Because the heat generating layer is in a water-containing state, the base sheet that covers the heat generating layer is also in a water-containing state. As a result, the heating element develops stickiness due to the viscosity of water.
図1に示す装置は、塗料の塗工部20、電解質添加部30、裁断部40、リピッチ部50、排出部60及び被覆部70を備えている。塗工部20はダイコータ21を備えている。第1基材シートの原反ロール1A’から繰り出された連続長尺物からなる第1基材シート1Aの一面には、ダイコータ21によって塗料が塗工される。これによって該一面に塗工層が形成される。塗料は、図示していない調製装置によって予め調製されている。塗料の塗工によって、塗料中の水はその一部が第1基材シート1Aに吸収される。
The apparatus shown in FIG. 1 includes a
塗工部20において塗工される塗料は、電解質を含まず、かつ少なくとも被酸化性金属粉及び水を含むものである。必要に応じ反応促進剤が塗料に含まれていてもよい。ここでいう電解質は、被酸化性金属粉に形成された酸化物を溶解させる目的で添加される電解質を意味し、すべての電解質を一切含まないという意味ではない。後述する電解質添加工程で添加する電解質を実質的に含まないということであり、水として水道水を用いた場合に該水道水中に含まれる塩素成分などは、ここでいう電解質ではない。つまり、発熱体に、一定の継続した発熱状態を付与できない電解質は、ここでいう電解質ではない。
The coating material applied in the
塗料の調製は、例えば被酸化性金属粉と反応促進剤とを混合した後、更に水を加えつつ、均一になるまで混合して行うことができる。塗料の調製中に、被酸化性金属の表面が、例えば反応促進剤等によって傷つき該被酸化性金属の酸化が一時的に生じたとしても、塗料中には電解質が含まれていないので、酸化によって形成された酸化被膜の溶解が生じず、それ以上の酸化が妨げられる。したがって、被酸化性金属は電解質と接するまでは実質的な酸化が進行しない。それゆえ、塗料の保管中の酸化反応の進行を抑えることができ、発熱ロスを低減できる。また、塗料に電解質が含まれていないことによって、塗工前や塗工中の塗料の成分は良好な分散性を維持する。例えば、塗工前に塗料を静置しても、該塗料に被酸化性金属の粒子が凝集して凝集物が沈降したり離水したりすることが生じにくい。また塗工工程において、被酸化性金属粉を空気と遮断するための特別の手当は必要ない。 The coating material can be prepared, for example, by mixing the oxidizable metal powder and the reaction accelerator, and then mixing the mixture until it becomes uniform while adding water. Even if the surface of the oxidizable metal is damaged by, for example, a reaction accelerator during the preparation of the coating, and the oxidation of the oxidizable metal temporarily occurs, the coating contains no electrolyte. No dissolution of the oxide film formed by this prevents further oxidation. Therefore, substantial oxidation of the oxidizable metal does not proceed until it comes into contact with the electrolyte. Therefore, the progress of the oxidation reaction during storage of the paint can be suppressed, and heat loss can be reduced. Further, since the coating material contains no electrolyte, the components of the coating material before coating or during coating maintain good dispersibility. For example, even if the paint is allowed to stand before coating, it is difficult for the oxidizable metal particles to agglomerate in the paint and the agglomerate to settle or separate. In the coating process, no special allowance is required for shielding the oxidizable metal powder from the air.
塗料は、被酸化性金属粉100質量部に対して、水を25質量部以上、特に35質量部以上含むことが好ましい。また塗料は、被酸化性金属粉100質量部に対して、水を85質量部以下、特に75質量部以下含むことが好ましい。例えば塗料は、被酸化性金属粉100質量部に対して、水を25質量部以上85質量部以下、特に35質量部以上75質量部以下含むことが好ましい。更に塗料中に含まれている水の割合は、塗料の全体の質量に対して18質量%、特に23質量%以上であることが好ましい。また塗料中に含まれている水の割合は、塗料の全体の質量に対して48質量%以下、特に43質量であることが好ましい。例えば塗料中に含まれている水の割合は18質量%以上48質量%以下、特に23質量%以上43質量%以下であることが好ましい。 The paint preferably contains 25 parts by mass or more, particularly 35 parts by mass or more of water with respect to 100 parts by mass of the oxidizable metal powder. Moreover, it is preferable that a coating material contains 85 mass parts or less, especially 75 mass parts or less of water with respect to 100 mass parts of oxidizable metal powder. For example, the paint preferably contains 25 to 85 parts by mass, particularly 35 to 75 parts by mass of water with respect to 100 parts by mass of the oxidizable metal powder. Furthermore, the proportion of water contained in the paint is preferably 18% by mass, particularly 23% by mass or more, based on the total mass of the paint. The proportion of water contained in the paint is preferably 48% by mass or less, particularly 43% by mass with respect to the total mass of the paint. For example, the proportion of water contained in the paint is preferably 18% by mass to 48% by mass, particularly preferably 23% by mass to 43% by mass.
図1において、塗工部20の下流に設置されている電解質添加部30は、電解質3の散布装置31を備えている。電解質3は、固体状態又は水溶液の状態で第1基材シート1Aにおける塗工層に向けて散布される。散布された電解質3は、直ちに又は所定の時間にわたって徐々に塗工層中に溶解する。電解質3の添加に際しては、例えば香り成分のカプセルなどの他の固体成分(ただし被酸化性金属の粒子は除く)が共存してもよいが、好ましくは電解質3のみを単独で添加する。その場合、他の固体成分は、先に述べた塗料中に配合される。電解質3を単独で添加することで、それ以外の固体成分の発熱層における分散性が向上するという有利な効果が奏される。特に、電解質3を固体状態で添加することで、水溶液で添加する場合に比較して機器の腐食を抑制でき、また機器及び/又はその周囲への電解質の飛散を抑制できるという有利な効果が奏される。
In FIG. 1, the
電解質3を固体状態で添加する場合、その形態に特に制限はない。例えば個々の粒子が目視可能な程度の大きさを有する粒状体でもよく。肉眼では目視不可能な程度の大きさを有する小粒子でもよい。塗料の塗工によって形成された塗工層への円滑な溶解の点からは、電解質を小粒子の集合体としての粉体(粉末)の状態で添加することが好ましい。例えば平均粒子径が50以上1000μm以下、特に100以上800μm以下である粉体の状態で、電解質を添加することが好ましい。平均粒子径は、例えばJIS Z8801の標準ふるいを用いたふるい分け方法によって測定できる。 When the electrolyte 3 is added in a solid state, the form is not particularly limited. For example, it may be a granular material having such a size that individual particles are visible. Small particles having a size that cannot be seen with the naked eye may be used. From the viewpoint of smooth dissolution in the coating layer formed by coating the paint, it is preferable to add the electrolyte in the form of a powder (powder) as an aggregate of small particles. For example, it is preferable to add the electrolyte in the state of a powder having an average particle size of 50 to 1000 μm, particularly 100 to 800 μm. The average particle size can be measured, for example, by a sieving method using a standard sieve of JIS Z8801.
電解質3を固定状態で添加する場合、その添加装置としては、例えばスクリューフィーダ、電磁フィーダ、オーガ式フィーダなどを用いることができる。なお、電解質3は、発熱体の使用時までに発熱層に対して均一に存していればよく、電解質添加工程において電解質3を塗工層に対し均一に添加しなくてもよい。 When the electrolyte 3 is added in a fixed state, for example, a screw feeder, an electromagnetic feeder, an auger feeder, or the like can be used as the addition device. In addition, the electrolyte 3 should just exist uniformly with respect to a heat generating layer by the time of use of a heat generating body, and does not need to add the electrolyte 3 uniformly with respect to a coating layer in an electrolyte addition process.
なお、本製造方法においては、塗工層と電解質3とが接することで、被酸化性金属の酸化が開始するところ、この酸化を抑制するために、これ以降の製造ラインを非酸化性雰囲気に保つことが好ましい。 In addition, in this manufacturing method, when the coating layer and the electrolyte 3 are in contact with each other, the oxidation of the oxidizable metal starts. In order to suppress this oxidation, the subsequent manufacturing lines are put in a non-oxidizing atmosphere. It is preferable to keep.
塗工層に電解質3が散布されることで発熱層2が形成される。次に、発熱層2の全体を被覆するように、第2基材シート1Bを発熱層2の上に重ねる。先に述べたとおり、第2基材シート1Bは、親水性繊維を含む繊維シートである限り、第1基材シート1Aと同じ材質のものでもよく、あるいは異なる材質のものでもよい。発熱層2の上を第2基材シート1Bによって被覆することで、発熱層2に含まれている水の一部が第2基材シート1Bに染み出し、第2基材シート1Bは含水状態となる。
The heat generating layer 2 is formed by spraying the electrolyte 3 on the coating layer. Next, the second base sheet 1 </ b> B is overlaid on the heat generation layer 2 so as to cover the entire heat generation layer 2. As described above, as long as the
以上の工程によって、発熱層2が第1基材シート1Aと第2基材シート1Bとによって挟持された構造を有し、かつ連続長尺物からなる発熱体10Aが形成される。この発熱体10Aは裁断部40に搬送され、該裁断部40において幅方向にわたって裁断される。裁断部40は、周面にカッター刃41を有するロータリーダイカッター42とアンビルローラ43とを備えている。発熱体10Aが両部材間を通過することで裁断が行われ、それによって毎葉の発熱体10が得られる。
Through the above steps, the
連続長尺物からなる発熱体10Aの裁断は、発熱体10Aの幅方向に延びるように行われればよく、例えば発熱体10Aの幅方向にわたって直線的に行うことができる。あるいは、裁断線が曲線を描くように裁断を行うことができる。いずれの場合であっても、裁断によってトリムが発生しないような裁断パターンを採用することが好ましい。
The
毎葉となった発熱体10は、リピッチ部50に配置された搬送ベルト51上に載置される。搬送ベルト51の搬送速度は、裁断部40に設置されたアンビルローラ43の周速よりも高くなっている。その結果、搬送方向において前後隣り合う発熱体10間の距離が広がり、発熱体10は所定の距離を置いて再配置される。
The
リピッチ部50において前後間のピッチが広まった発熱体10は、排出部60に搬送される。排出部60にはフライトコンベアが備えられている。フライトコンベアは、回転軸が互いに平行になるように配置されている複数のローラ61と、各ローラ61間に架け渡された無端ベルト62とを有している。無端ベルト62は、図1中、矢印方向に周回するようになされている。無端ベルト62の周回軌道は、その一部に、被搬送物の支持面が鉛直方向下方を向く部位62aを有している。発熱体10は、この部位62aを搬送される。つまり発熱体10はつり下げられた状態で搬送される。このような状態での搬送を実現するために、下方を向く部位62aの位置には、周回軌道の内部にサクションボックス63が設置されている。また、無端ベルト62には透孔64(後述する図4(a)参照)が設けられている。これによって、サクションボックス63を起動することで、該透孔を通じて周回軌道の外部から内部へ向けて空気が吸引されるように構成されている。この吸引によって、被搬送物である発熱体10は、無端ベルト62の支持面に吸引支持された状態で前記部位62aを搬送される。
The
発熱体10をつり下げた状態で搬送することは、フライトコンベアを欠陥品の排出装置として用いる場合に有利である。詳細には、フライトコンベアよりも上流のいずれかの位置に欠陥検出用のセンサ(図示せず)を配置しておく。そして該センサによって発熱体10の欠陥を検出する。前記部位62aには排出ポイントを設けておき、検出された欠陥品がフライトコンベアにおける前記排出ポイントに到達したら、当該排出ポイントにおけるサクションボックス63による空気の吸引を吹き出しに切り替える。これによって欠陥品を落下させることができ、製造ラインから容易に排出することができる。
Conveying the
排出部60を通過してきた発熱体10は、被覆部70の無端ベルト71に受け渡される。この受け渡しは、排出部60から被覆部70への発熱体10の受け渡しの際に、無端ベルト62の透孔64(後述する図4(a)参照)を通じて行っていた吸引を停止することで行われる(この点については後ほど詳述する)。
The
排出部60から被覆部70へ受け渡された発熱体10は、その各面に連続長尺物からなる第1被覆シート4と、同じく連続長尺物からなる第2被覆シート5が配置され、これらの被覆シート4,5によってその全体が被覆される。詳細には、被覆部70に配置された無端ベルト71の支持面に第1被覆シート4が配置され、その上に発熱体10が間欠的に配置される。更に発熱体10の全体を被覆するように第2被覆シート5が重ね合わされる。この被覆状態を保ちつつ、発熱体10は、被覆部70の備える無端ベルト71によって封止部(図示せず)に導入される。封止部は、周面にシール凸部を有する第1のローラ(図示せず)と、同じく周面にシール凸部を有する第2のローラ(図示せず)とを備えている。封止部においては、発熱体10の前後左右から延出している第1及び第2被覆シート4,5の延出部が、ヒートシールによって接合される。この接合は、発熱体10を取り囲む連続した気密の接合であるか、又は発熱体10を取り囲む不連続の接合である。このようにして、発熱体が第1被覆シート4及び第2被覆シート5によって被覆されてなる発熱具(図示せず)が得られる。この発熱具はその複数個が一方向に連結された状態の連続長尺物になっている。この連続長尺物を、発熱体10間の位置において、幅方向にわたって裁断する。
The
以上の方法においては、排出部60から被覆部70へ発熱体10を受け渡すときに、発熱体10が排出部60の無端ベルト62に吸引保持された状態で搬送され、しかも発熱体10は湿潤した含水状態になっており水の粘性に起因した粘着性を有しているので、前記の吸引を解除しただけでは無端ベルト62から剥離しない場合がある。そこで本実施形態においては、被搬送物である発熱体10の排出部60(つまり第1搬送部)から被覆部70(つまり第2搬送部)への受け渡しに際して、幅方向に複数条に分割された無端ベルト間に発熱体10が架け渡されるように該発熱体10を該無端ベルトに支持している。これとともに、幅方向に隣り合う該無端ベルト間の位置において無端ベルトの周回軌道の内側から外側に向けて発熱体10を突き出して、該無端ベルトからの発熱体10の剥離を促進して被覆部70へ受け渡すようにしている。発熱体10の剥離を促進させるために、排出部60には剥離促進手段が設けられている。このことを図2ないし図4を参照しながら説明する。
In the above method, when the
図2には、排出部60及び被覆部70の要部が示されている。排出部60を周回する無端ベルト62は、周回軌道のうち、被搬送物の支持面が鉛直方向下方を向く部位62aにおいて、被搬送物である発熱体10をつり下げた状態で被覆部70に向けて搬送する。前記部位62aは、サクションエリア62Sとリリースエリア62Rとで構成される。サクションエリア62Sにおいては、サクションボックス63の吸引機構が起動しており、発熱体10は無端ベルト62の支持面に吸引保持されている。リリースエリア62Rは、サクションエリア62Sよりも発熱体搬送方向下流側であって、サクションボックス63のうちの空気の吹き出しを行う部分から、ローラ61Aまでのエリアを指す。リリースエリア62Rにおいては、無端ベルトに設けられた透孔64(図4参照(a))を通じて周回軌道の内側から外側に向けて空気が吹き出されている。空気の吹き出しによって無端ベルト62からの前記被搬送物の剥離を促進する。この空気の吹き出しとともに、被覆部70における受け渡し位置Aに設置されたサクションボックス72も起動しておき、該被覆部70に設置された無端ベルト71を通じて外部から内部へ向けて空気を吸引し、無端ベルト62から剥離した発熱体10の無端ベルト71への乗り移りを円滑にする。この目的のために無端ベルト71は通気性を有していることが好ましい。例えば、無端ベルト62と同様に透孔(図示しない)を設けることができる。
FIG. 2 shows the main parts of the
リリースエリア62Rの搬送方向における長さは、無端ベルト62と無端ベルト71との対向領域よりも短いことが好ましい。リリースエリア62Rの長さをこれよりも短くすることで、発熱体10が被覆部70へ乗り移る前に排出部60から離脱してしまう不都合を効果的に防止することができる。
The length of the
なお本実施形態では、リリースエリア62Rにおいて、空気の吹き出しを行っているところ、該リリースエリア62Rは、空気の吸引及び吹き出しの両方を行わないエリアであっても構わない。また無端ベルト62の要部を示す図4(a)に記載されているとおり、無端ベルト62Aに設けられる透孔64と、無端ベルト62Bに設けられる透孔64とは、発熱体10の搬送方向を中心に対称に配置されていることが好ましい。
In the present embodiment, air is blown out in the
受け渡し位置Aにおける空気の吹き出しによる発熱体10の剥離の促進に加えて、本実施形態においては、上述した剥離促進手段を用いた剥離の促進も行っている。この剥離促進手段として、本実施形態においては、排出部60に配置された無端ベルト62を架け渡すための複数のローラ61のうち、受け渡し位置Aに配置されたローラ61Aを採用している。このローラ61Aは、図3に示すとおり、その軸方向に沿って小径部65と大径部66とを交互に有している。このローラ61Aにおける大径部66が前記剥離促進手段としての役割を果たす。
In addition to the promotion of peeling of the
大径部66が剥離促進手段としての役割を果たす様子を、図4(a)を参照しながら説明する。同図は、排出部60における発熱体10の受け渡し位置Aの要部を示している。受け渡し位置Aにおいては、無端ベルト62が、幅方向に複数条に分割されている。すなわち第1無端ベルト62A及び第2無端ベルト62Bに分割されている。各無端ベルト62A,62Bは、ローラ61Aにおける小径部65に巻き掛けられている。ローラ61Aにおける大径部66にはベルトは巻き掛けられていない。したがって2条の無端ベルト62A,62Bは、大径部66の幅の分だけ離間している。これらの無端ベルト62A,62Bによって搬送される発熱体10は、両ベルト62A,62B間に架け渡されるように両ベルト62A,62Bの支持面Sに支持される。
The manner in which the large-
図4(b)には、ローラ61Aに無端ベルト62A,62Bが巻き掛けられた状態が示されている。同図に示すとおり、ローラ61Aにおける大径部66の半径は、小径部65の半径と無端ベルト62A,62Bの厚みとの和よりも大きくなされている。その結果、大径部66は、無端ベルト62A,62Bの支持面よりも外側に突出している。したがって、無端ベルト62A,62B間に架け渡された状態で搬送されてきた発熱体10が、ローラ61Aの位置を通過するときには、無端ベルト62A,62B間から外側に突出した大径部66を乗り越えることになる。その結果、発熱体10は、幅方向に隣り合う無端ベルト62A,62B間の位置において周回軌道の内側から外側に向けて突き出される。つまり、強制的に無端ベルト62A,62Bから剥離される。
FIG. 4B shows a state where the
大径部66はその径が大きくなっていることに起因して、その周速が無端ベルト62A,62Bの搬送速度よりも高くなっている。この速度差を利用することによっても、無端ベルト62A,62Bから発熱体10が強制的に剥離される。
Due to the large diameter of the
以上のとおり、本実施形態においては、ローラ61Aにおける大径部66を発熱体10の剥離促進手段として用いることで、発熱体10を無端ベルト62A,62Bの支持面Sから強制的に剥離している。この剥離を一層促進させるために、大径部66のうち発熱体10の接触面、すなわち大径部66の周面66Aを、凹凸形状にすることが好適である。この接触面を凹凸形状にすることで、大径部66と発熱体10との接触面積を減らすことができる。接触面積の減少は、発熱体10を大径部66へ貼り付きにくくして、発熱体10の剥離を一層促進させる観点から有利である。大径部66の周面66Aを凹凸形状にするためには、例えば機械加工により該周面66Aに溝を形成したり、該周面66Aに対してサンドブラスト処理などを行えばよい。
As described above, in the present embodiment, by using the large-
無端ベルト62A,62Bの支持面Sの性状を工夫することによっても、該ベルト62A,62Bからの発熱体10の剥離を促進させることができる。具体的には支持面Sを撥水性にすることで、湿潤した状態になっている発熱体10が無端ベルト62A,62Bに貼り付きにくくなるので、発熱体10の剥離が促進される。無端ベルト62A,62Bの支持面Sを撥水性にするためには、これらのベルト62A,62Bの構成材料として、例えばポリウレタンやシリコン樹脂を用いることができる。あるいは、支持面Sにフッ素樹脂等を用いた撥水加工を施してもよい。
The delamination of the
本実施形態においては、排出部60の無端ベルト62は、その周回軌道のうち、少なくとも受け渡し位置A及びその近傍の位置において、幅方向に複数条に分割されていればよい。周回軌道におけるその他の位置においては、各条の無端ベルトは間隔を置いて分割されていてもよい。あるいは各条の無端ベルトが幅方向において密着しており見掛け上1条のベルトの形態をなしており、受け渡し位置Aに近接するに連れて、図5(a)に示すとおり、各条の無端ベルト62A,62B間の距離Dが漸増するようにしてもよい。図5(a)に示す構成を採用すると、無端ベルト62A,62B間が離間した状態において、両ベルト62A,62B間に、種々の機構Mを配置することができるという利点がある。この機構Mとしては、例えば発熱体10の欠陥を検知するセンサ等が挙げられる。
In the present embodiment, the
図5(a)に示す実施形態においては、発熱体10は幅方向に沿って一個だけ配置されているが、これに代えて図5(b)に示すとおり、無端ベルトを幅方向に3条以上に分割し、発熱体10を幅方向に沿って複数個同時に配置してもよい。この場合、無端ベルトの周回軌道のうち、発熱体10の受け渡し位置とそれ以外の位置とにおいて、分割された各条の無端ベルト62A,62B,62Cの離間距離が異なるように、各条の無端ベルト62A,62B,62Cに、発熱体10の搬送方向に対して角度をつけることで、幅方向に複数個配置された発熱体10間の幅方向の間隔を調整することができる。
In the embodiment shown in FIG. 5A, only one
図6には、これまで説明してきた実施形態と異なる実施形態が示されている。同図に示す実施形態は、排出部の受け渡し位置Aに設けられている剥離促進手段の構造が、これまで説明してきた実施形態と異なっている。詳細には、本実施形態の剥離促進手段は、同図に示すとおり剥離爪部材67から構成されている。剥離爪部材67は、受け渡し位置Aにおいて分割されて幅方向に隣り合う無端ベルト62A,62B間に配置されている。剥離爪部材67は、無端ベルト62A,62B間において、それらの支持面Sよりも外側に突出している。搬送されてきた発熱体10がこの突出した部位に到達すると、発熱体が該部位を乗り越える。この乗り越えによって発熱体10は無端ベルト62A,62Bの支持面Sから強制的に剥離される。剥離爪部材67は、発熱体10との接触面が凹凸形状になっており、該発熱体10との接触面積が低減されるようになっていてもよい。剥離爪部材67は、例えば無端ベルト62A,62Bの周回軌道内に設置された保持具(図示せず)によって保持することができる。
FIG. 6 shows an embodiment different from the embodiments described so far. The embodiment shown in the figure is different from the embodiments described so far in the structure of the peeling promoting means provided at the delivery position A of the discharge portion. In detail, the peeling promotion means of this embodiment is comprised from the peeling nail |
剥離促進手段としての剥離爪部材67は、無端ベルト62と無端ベルト71との対向領域であって、かつリリースエリア62Rの区間内の下流側に設けることが好ましい。リリースエリア62Rの区間内であれば、剥離促進手段の位置は、図2に示す実施形態のようにサクションボックス63よりも下流であってもよく、あるいは図6に示す実施形態のようにサクションボックス(図示せず)の途中であってもよい。
The peeling
以上の方法においては、発熱体10を構成する部材の一つである第1及び第2基材シート1A,1Bとして、例えば、(イ)高吸収性ポリマーの粒子と親水性繊維とが均一に混合した状態の1枚のシートを用いることができる。また第1及び第2基材シート1A,1Bとしては、(ロ)高吸収性ポリマーの粒子が、該基材シートの厚み方向略中央域に主として存在しており、かつ該基材シートの表面には該粒子が実質的に存在していない構造を有するワンプライのものを用いることができる。更に第1及び第2基材シート1A,1Bとしては、(ハ)親水性繊維を含む同一の又は異なる繊維シート間に、高吸収性ポリマーの粒子が配置された2枚の繊維シートの重ね合わせ体を用いることもできる。これら種々の形態をとり得る基材シートのうち、発熱層の含水率のコントロールを容易に行い得る観点から、基材シートとして(ロ)の形態のものを用いることが好ましい。
In the above method, as the first and
繊維シートからなる第1及び第2基材シート1A,1Bに含まれる親水性繊維としては、天然繊維及び合成繊維のいずれをも用いることができる。基材シート1A,1Bの構成繊維として親水性繊維を用いることで、発熱層に含まれる被酸化性金属粉との間で水素結合が形成されやすくなり、発熱層の保形性が良好になるという利点がある。また、親水性繊維を用いることで、基材シート1A,1Bの吸水性ないし保水性が良好になり、発熱層の含水率をコントロールしやすくなるという利点もある。これらの観点から、親水性繊維としてはセルロース繊維を用いることが好ましい。セルロース繊維としては化学繊維(合成繊維)及び天然繊維を用いることができる。
As the hydrophilic fiber contained in the first and
セルロースの化学繊維としては、例えばレーヨン及びアセテートを用いることができる。一方、天然のセルロース繊維としては、各種の植物繊維、例えば木材パルプ、非木材パルプ、木綿、麻、麦藁、ヘンプ、ジュート、カポック、やし、いぐさ等を用いることができる。これらのセルロース繊維のうち、太い繊維を容易に入手できる等の観点から、木材パルプを用いることが好ましい。セルロース繊維として太い繊維を用いることは、基材シートの吸水性ないし保水性や、発熱層の保持性等の観点から有利である。 As chemical fibers of cellulose, for example, rayon and acetate can be used. On the other hand, various vegetable fibers such as wood pulp, non-wood pulp, cotton, hemp, wheat straw, hemp, jute, kapok, palm, rush and the like can be used as the natural cellulose fiber. Of these cellulose fibers, it is preferable to use wood pulp from the viewpoint that a thick fiber can be easily obtained. The use of thick fibers as the cellulose fibers is advantageous from the viewpoints of water absorption or water retention of the base sheet, retention of the heat generating layer, and the like.
上述の各種の親水性繊維は、その繊維長が0.5以上6mm以下、特に0.8以上4mm以下であることが、湿式法又は乾式法での基材シートの製造が容易である点から好ましい。 The above-mentioned various hydrophilic fibers have a fiber length of 0.5 to 6 mm, particularly 0.8 to 4 mm, because it is easy to produce a base sheet by a wet method or a dry method. preferable.
基材シートには、上述の親水性繊維に加え、必要に応じて熱融着性繊維を配合してもよい。この繊維の配合によって、湿潤状態での基材シートの強度を高めることができる。熱融着性繊維の配合量は、基材シートにおける繊維の全量に対して0.1以上10質量%以下、特に0.5以上5質量%以下であることが好ましい。 In addition to the above-described hydrophilic fibers, heat-fusible fibers may be blended in the base sheet as necessary. By blending this fiber, the strength of the substrate sheet in a wet state can be increased. The blending amount of the heat-fusible fiber is preferably 0.1 or more and 10% by mass or less, and particularly preferably 0.5 or more and 5% by mass or less with respect to the total amount of fibers in the base sheet.
繊維シートからなる基材シート1A,1Bには、上述のとおり高吸収性ポリマーの粒子が含まれていてもよい。基材シート1A,1Bにおける高吸収性ポリマーの粒子の存在位置については先に述べたとおりである。高吸収性ポリマーとしては、自重の20倍以上の液体を吸収・保持できかつゲル化し得るヒドロゲル材料を用いることが好ましい。粒子の形状は、球状、塊状、ブドウ房状、繊維状等であり得る。粒子の粒径は、1以上1000μm以下、特に10以上500μm以下であることが好ましい。高吸収性ポリマーの具体例としては、デンプン、架橋カルボキシルメチル化セルロース、アクリル酸又はアクリル酸アルカリ金属塩の重合体又は共重合体等、ポリアクリル酸及びその塩並びにポリアクリル酸塩グラフト重合体などが挙げられる。高吸収性ポリマーの粒子は、基材シート1A,1Bに含まれる繊維材料に接合されていることが好ましい。接合には、例えば高吸収性ポリマーの粒子を湿潤させることで生ずる粘性を利用することができる。また、繊維材料からなるウェブに対し、重合性モノマー及び/又は該モノマーの重合進行物を含有する液状体を付着させ、重合させて形成した高吸収性ポリマーの粒子を用いたものでもよい。この高吸収性ポリマーの粒子は、繊維材料に接合された状態になっている。
The
各基材シート1A,1Bに占める高吸収性ポリマーの割合は、10質量%以上70質量%以下、特に20質量%以上55質量%以下であることが、基材シート1A,1Bの吸水性ないし保水性を好適なものとする観点及び発熱層の含水率のコントロールの観点から好ましい。なお、この割合は、基材シート1A,1B上に発熱組成物の層が形成される前の乾燥状態にある該基材シート1A,1Bについて測定された値である。
The proportion of the superabsorbent polymer in each of the
各基材シート1A,1Bは、その坪量が好ましくは10g/m2以上、より好ましくは35g/m2以上であり、また、好ましくは200g/m2以下、より好ましくは150g/m2以下である。基材シート1A,1Bの坪量をこの範囲内に設定することで、湿潤状態における基材シート1A,1Bの強度を十分に確保することができ、また基材シート1A,1Bの吸水性ないし保水性を好適なものとすることができる。一方、基材シート1A,1Bに含まれる高吸収性ポリマーの坪量は、好ましくは5g/m2以上、より好ましくは10g/m2以上であり、また、好ましくは150g/m2以下、より好ましくは100g/m2以下である。高吸収性ポリマーの坪量をこの範囲内に設定することで、基材シート1A,1Bの吸水性ないし保水性を一層好適なものとすることができる。また、発熱組成物の層の含水率を一層コントロールしやすくなる。これらの坪量は、基材シート1A,1B上に発熱層が形成される前の乾燥状態にある該基材シート1A,1Bについて測定された値である。
Each
発熱層に含まれる被酸化性金属粉としては、鉄、アルミニウム、亜鉛、マンガン、マグネシウム、カルシウム等が挙げられる。被酸化性金属の粒子の粒径は、例えば0.1μm以上300μm以下程度とすることができる。発熱層は、被酸化性金属粉に加えて電解質及び水を含んでいる。また反応促進剤を含んでいてもよい。反応促進剤としては、水分保持剤として作用するほかに、被酸化性金属への酸素保持/供給剤としての機能も有しているものを用いることが好ましい。反応促進剤としては例えば活性炭(やし殻炭、木炭粉、暦青炭、泥炭、亜炭)、カーボンブラック、アセチレンブラック、黒鉛、ゼオライト、パーライト、バーミキュライト、シリカ等が挙げられる。電解質としては、被酸化性金属の粒子の表面に形成された酸化物の溶解が可能なものが用いられる。その例としてはアルカリ金属、アルカリ土類金属又は遷移金属の硫酸塩、炭酸塩、塩化物又は水酸化物等が挙げられる。これらの中でも、導電性、化学的安定性、生産コストに優れる点からアルカリ金属、アルカリ土類金属又は遷移金属の塩化物が好ましく用いられ、特に塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化第一鉄、塩化第二鉄が好ましく用いられる。 Examples of the oxidizable metal powder contained in the heat generating layer include iron, aluminum, zinc, manganese, magnesium, calcium and the like. The particle size of the oxidizable metal particles can be, for example, about 0.1 μm to 300 μm. The heat generating layer contains an electrolyte and water in addition to the oxidizable metal powder. Moreover, the reaction accelerator may be included. As the reaction accelerator, it is preferable to use a reaction accelerator that has a function as an oxygen retention / supply agent for an oxidizable metal in addition to acting as a moisture retention agent. Examples of the reaction accelerator include activated carbon (coconut husk charcoal, charcoal powder, calendar bituminous coal, peat, lignite), carbon black, acetylene black, graphite, zeolite, perlite, vermiculite, silica and the like. As the electrolyte, an electrolyte capable of dissolving an oxide formed on the surface of the oxidizable metal particles is used. Examples thereof include alkali metal, alkaline earth metal or transition metal sulfates, carbonates, chlorides or hydroxides. Among these, chlorides of alkali metals, alkaline earth metals or transition metals are preferably used from the viewpoint of excellent conductivity, chemical stability and production cost, and particularly sodium chloride, potassium chloride, calcium chloride, magnesium chloride, chloride. Ferrous and ferric chloride are preferably used.
基材シート1A,1Bの坪量が先に述べた範囲であることを条件として、発熱体における被酸化性金属の量は、坪量で表して好ましくは100g/m2以上、より好ましくは200g/m2以上であり、また、好ましくは3,000g/m2以下、より好ましくは1,500g/m2以下であることが、十分な発熱量を確保する観点から望ましい。発熱体における反応促進剤の量は、好ましくは4g/m2以上、より好ましくは8g/m2以上であり、また、好ましくは300g/m2以下、より好ましくは80g/m2以下、特に好ましくは50g/m2以下であることが、長時間にわたり安定な発熱を維持する観点から望ましい。同様の理由によって、発熱体における電解質の量は、好ましくは4g/m2以上、より好ましくは5g/m2以上であり、また、好ましくは80g/m2以下、より好ましくは40g/m2以下、特に好ましくは30g/m2以下である。
On the condition that the basis weight of the
第1被覆シート4及び第2被覆シート5は、それらのうちの少なくとも一方が通気性を有している。通気性を有している被覆シートにおける通気度(JIS P8117 B型、以下、通気度というときにはこの方法の測定値を言う)は、好ましくは1秒/(100ml・6.42cm2)以上、より好ましくは10秒/(100ml・6.42cm2)以上であり、また、好ましくは50,000秒/(100ml・6.42cm2)以下、より好ましくは40,000秒/(100ml・6.42cm2)以下である。他方の被覆シートも通気性を有している場合には、その通気度は前記通気度よりも低いことが好ましい。例えばその通気度は、前記通気度よりも低いことを条件として、好ましくは200秒/(100ml・6.42cm2)以上、より好ましくは300秒/(100ml・6.42cm2)以上であり、また、好ましくは150,000秒/(100ml・6.42cm2)以下、より好ましくは100,000秒/(100ml・6.42cm2)以下である。
At least one of the
以上、本発明をその好ましい実施形態に基づき説明したが、本発明は前記実施形態に制限されない。例えば前記実施形態においては、被搬送物として湿潤状態にあり粘着性を有するシート状ものである発熱体を例にとり本発明を説明したが、液体によって湿潤し、それに起因して粘着性を有する毎葉のシート状物である限り、被搬送物の種類に制限はない。 As mentioned above, although this invention was demonstrated based on the preferable embodiment, this invention is not restrict | limited to the said embodiment. For example, in the above-described embodiment, the present invention has been described by taking, as an example, a heating element that is in a wet state and has a sticky shape as an object to be transported. As long as it is a leaf sheet, there is no limitation on the type of the object to be conveyed.
また前記実施形態においては、排出部60においてフライトコンベアを用い、支持面Sが鉛直方向下方を向いている状態の無端ベルト62に発熱体10を支持させて搬送させたが、これに代えて支持面Sが鉛直方向上方を向いている状態の無端ベルトに発熱体を支持させて搬送させてもよい。
Further, in the above embodiment, the
また前記実施形態においては、排出部60に配置された無端ベルト62は2条に分割するものであったが、これに代えて無端ベルト62を3条以上に分割させてもよい。その場合には、図4(b)に示すローラ61Aに設ける小径部65と大径部66の数を、無端ベルト62の分割数に応じて増加させればよい。
Moreover, in the said embodiment, although the
上述した実施形態に関し、本発明は更に以下の被搬送物の搬送方法及び搬送装置を開示する。
<1> 周回する無端ベルトを備えた第1搬送部から、該第1搬送部の下流側に位置する第2搬送部へ、粘着性を有する毎葉のシート状の被搬送物を受け渡して搬送する被搬送物の搬送方法であって、
前記被搬送物の第1搬送部から第2搬送部への受け渡しに際しては、幅方向に複数条に分割された前記無端ベルト間に該被搬送物が架け渡されるように該被搬送物を該無端ベルトに支持するとともに、幅方向に隣り合う該無端ベルト間の位置において周回軌道の内側から外側に向けて該被搬送物を突き出して、該無端ベルトからの該被搬送物の剥離を促進して第2搬送部へ受け渡す、被搬送物の搬送方法。
<2> 第1搬送部においては、支持面が鉛直方向下方を向いている状態の前記無端ベルトに前記被搬送物が支持されて、該被搬送物が第1搬送部から第2搬送部への受け渡し位置まで搬送される前記<1>に記載の搬送装置。
In relation to the above-described embodiment, the present invention further discloses the following transport method and transport device of a transported object.
<1> Deliver and transport a sticky sheet-like object to be conveyed from a first conveying unit having an endless belt that circulates to a second conveying unit located downstream of the first conveying unit. A method for transporting an object to be transported, comprising:
When delivering the object to be conveyed from the first conveying part to the second conveying part, the object to be conveyed is laid across the endless belt divided into a plurality of strips in the width direction. While supporting the endless belt, the transported object is protruded from the inner side to the outer side of the circular track at the position between the endless belts adjacent in the width direction to promote the separation of the transported object from the endless belt. Then, a method for transporting an object to be transported is delivered to the second transport unit.
<2> In the first transport unit, the transported object is supported by the endless belt in a state where the support surface faces downward in the vertical direction, and the transported object is transferred from the first transport unit to the second transport unit. The transfer device according to <1>, wherein the transfer device is transferred to a delivery position.
<3> 周回する無端ベルトを備えており、かつ粘着性を有する毎葉のシート状の被搬送物を該無端ベルトの支持面に支持する第1搬送部と、該第1搬送の下流側に位置する第2搬送部とを有し、該被搬送物を第1搬送部から第2搬送部へ受け渡して搬送する被搬送物の搬送装置であって、
前記無端ベルトは、第1搬送部から第2搬送部への前記被搬送物の受け渡し位置において、幅方向に複数条に分割されて離間しており、
幅方向に隣り合う前記無端ベルト間に、該無端ベルトの前記支持面よりも外側に突出した前記被搬送物の剥離促進手段が設けられている、被搬送物の搬送装置。
<4> 前記無端ベルトを架け渡す複数のローラのうち、前記受け渡し位置に配置されたローラが、その軸方向に沿って小径部と大径部とを交互に有し、
前記小径部に、分割された各条の無端ベルトが巻き掛けられており、
前記大径部の半径が、前記小径部の半径と前記無端ベルトの厚みとの和よりも大きくなされており、
前記大径部を前記剥離促進手段として用いる前記<3>に記載の搬送装置。
<3> A first transport unit that includes an endless belt that circulates and has adhesive properties and supports a sheet-like object to be transported on each leaf on the support surface of the endless belt; and on the downstream side of the first transport A transporting device for a transported object that transports the transported object from the first transporting part to the second transporting part,
The endless belt is divided into a plurality of strips in the width direction and separated from each other at the transfer position of the transported object from the first transport unit to the second transport unit,
A transport apparatus for a transported object, wherein a stripping promotion means for the transported object protruding outward from the support surface of the endless belt is provided between the endless belts adjacent in the width direction.
<4> Among the plurality of rollers that span the endless belt, the rollers disposed at the delivery position alternately have small diameter portions and large diameter portions along the axial direction thereof,
An endless belt of each divided strip is wound around the small diameter portion,
The radius of the large diameter portion is larger than the sum of the radius of the small diameter portion and the thickness of the endless belt;
The transport device according to <3>, wherein the large-diameter portion is used as the peeling promoting unit.
<5> 前記受け渡し位置において幅方向に隣り合う前記無端ベルト間に、該無端ベルトの支持面よりも外方に突出した剥離爪部材が配置されており、
前記剥離爪部材を前記剥離促進手段として用いる、前記<3>に記載の搬送装置。
<6> 前記剥離促進手段における前記被搬送物との接触面が凹凸形状になっている前記<3>ないし<5>のいずれか1に記載の搬送装置。
<7> 前記無端ベルトの支持面が撥水性になっている前記<3>ないし<6>のいずれか1に記載の搬送装置。
<8> 前記無端ベルトが、ポリウレタン又はシリコン樹脂で構成されている前記<7>に記載の搬送装置。
<9> 前記無端ベルトの支持面に、フッ素樹脂等を用いた撥水加工が施されている前記<7>に記載の搬送装置。
<5> A peeling claw member that protrudes outward from the support surface of the endless belt is disposed between the endless belts adjacent in the width direction at the delivery position,
The transport apparatus according to <3>, wherein the peeling claw member is used as the peeling promoting unit.
<6> The transport device according to any one of <3> to <5>, wherein a contact surface with the transported object in the peeling accelerating unit has an uneven shape.
<7> The transport device according to any one of <3> to <6>, wherein a support surface of the endless belt is water-repellent.
<8> The transport device according to <7>, wherein the endless belt is made of polyurethane or silicone resin.
<9> The transport device according to <7>, wherein a water repellent process using a fluorine resin or the like is performed on a support surface of the endless belt.
<10> 前記無端ベルトは、幅方向において3条以上に分割されており、その周回軌道のうち、前記受け渡し位置とそれ以外の位置とにおいて各条の無端ベルトの離間距離が異なるように各条の無端ベルトに角度がついている前記<3>ないし<9>のいずれか1に記載の搬送装置。
<11> 第1搬送部においては、支持面が鉛直方向下方を向いている状態の前記無端ベルトに前記被搬送物が支持されて、該被搬送物が前記受け渡し位置まで搬送される前記<3>ないし<10>のいずれか1に記載の搬送装置。
<12> 前記無端ベルトに透孔が設けられており、該透孔を通じて周回軌道の外側から内側に向けて空気が吸引されるように構成されており、搬送中の前記被搬送物が、空気の吸引によって該無端ベルトの支持面に吸引支持される前記<11>に記載の搬送装置。
<13> 前記無端ベルトに透孔が設けられており、前記受け渡し位置においては、該透孔を通じて周回軌道の内側から外側に向けて空気が吹き出すように構成されており、空気の吹き出しによって該無端ベルトからの前記被搬送物の剥離を促進する前記<11>又は<12>に記載の搬送装置。
<10> The endless belt is divided into three or more strips in the width direction, and the strips are separated so that the separation distances of the endless belts are different between the transfer position and the other positions in the circulation track. The transport device according to any one of <3> to <9>, wherein the endless belt is angled.
<11> In the first transport unit, the transported object is supported by the endless belt in a state where the support surface is directed downward in the vertical direction, and the transported object is transported to the delivery position. > To <10> The transfer apparatus according to any one of <10>.
<12> A through hole is provided in the endless belt, and air is sucked from the outer side of the circuit track to the inner side through the through hole. The transporting device according to <11>, wherein the transporting device is sucked and supported on the support surface of the endless belt by suction of
<13> The endless belt is provided with a through hole, and at the delivery position, air is blown out from the inside to the outside of the circuit track through the through hole. The transport device according to <11> or <12>, which promotes peeling of the transported object from a belt.
<14> 前記無端ベルトの支持面のうち鉛直方向下方を向いている部位は、サクションエリアとリリースエリアとで構成され、
前記サクションエリアにおいては、前記無端ベルトの周回軌道の外側から内側に向けて空気が吸引されており、
前記リリースエリアは、前記サクションエリアよりも発熱体搬送方向下流側であって、かつ前記無端ベルトの周回軌道の内側から外側に向けて空気が吹き出す位置から前記剥離促進手段までのエリアであり、
前記リリースエリアの搬送方向における長さが、第1搬送部と第2搬送部との対向領域よりも短くなっている前記<11>ないし<13>のいずれか1に記載の搬送装置。
<15> 隣り合う前記無端ベルトの間に、被搬送物の欠陥を検知するセンサが設けられている前記<3>ないし<14>のいずれか1に記載の搬送装置。
<16> 前記被搬送物は、親水性繊維を有する基材シートと、少なくとも被酸化性金属粉、電解質、水を含む発熱層と、を備える、前記<1>又は<2>に記載の搬送方法。
<17> 前記基材シートに、高吸収性ポリマーが含まれる、前記<1>、<2>又は<16>のいずれか1に記載の搬送方法。
<18> 前記高吸収性ポリマーの割合が、好ましくは10質量%以上、より好ましくは20質量%以上であり、また、好ましくは70質量%以下、より好ましくは55質量%以下である、前記<17>記載の搬送方法。
<19> 前記基材シートの坪量が好ましくは10g/m2以上、より好ましくは35g/m2以上であり、また、好ましくは200g/m2以下、より好ましくは150g/m2以下である前記<16>ないし<18>のいずれか1に記載の搬送方法。
<20> 前記高吸収性ポリマーの坪量が、好ましくは5g/m2以上、より好ましくは10g/m2以上であり、また、好ましくは150g/m2以下、より好ましくは100g/m2以下である前記<17>ないし<19>のいずれか1に記載の搬送方法。
<21> 前記被酸化性金属の量が、坪量で表して好ましくは100g/m2以上、より好ましくは200g/m2以上であり、また、好ましくは3,000g/m2以下、より好ましくは1,500g/m2以下である前記<16>ないし<20>のいずれか1に記載の搬送方法。
<22> 前記発熱層に反応促進剤を含む前記<16>ないし<21>のいずれか1に記載の搬送方法。
<23> 前記反応促進剤の量が、好ましくは4g/m2以上、より好ましくは8g/m2以上であり、また、好ましくは300g/m2以下、より好ましくは80g/m2以下、特に好ましくは50g/m2以下である前記<22>に記載の搬送方法。
<24> 前記電解質の量が、好ましくは4g/m2以上、より好ましくは5g/m2以上であり、また、好ましくは80g/m2以下、より好ましくは40g/m2以下、特に好ましくは30g/m2以下である前記<16>ないし<23>のいずれか1に記載の搬送方法。
<14> The portion of the support surface of the endless belt that faces downward in the vertical direction includes a suction area and a release area.
In the suction area, air is sucked from the outside to the inside of the orbit of the endless belt,
The release area is an area from the position where the air blows from the inner side to the outer side of the circulation track of the endless belt from the downstream side in the heating element conveyance direction than the suction area, and the peeling promotion means.
The transport device according to any one of <11> to <13>, wherein a length of the release area in the transport direction is shorter than a facing region between the first transport unit and the second transport unit.
<15> The transport device according to any one of <3> to <14>, wherein a sensor that detects a defect of the transported object is provided between the adjacent endless belts.
<16> The transported material according to <1> or <2>, wherein the transported material includes a base sheet having hydrophilic fibers and a heat generating layer containing at least an oxidizable metal powder, an electrolyte, and water. Method.
<17> The transport method according to any one of <1>, <2>, or <16>, wherein the base sheet includes a superabsorbent polymer.
<18> The proportion of the superabsorbent polymer is preferably 10% by mass or more, more preferably 20% by mass or more, and preferably 70% by mass or less, more preferably 55% by mass or less. 17> The conveying method described.
<19> The basis weight of the base sheet is preferably 10 g / m 2 or more, more preferably 35 g / m 2 or more, and preferably 200 g / m 2 or less, more preferably 150 g / m 2 or less. The transport method according to any one of <16> to <18>.
<20> The basis weight of the superabsorbent polymer is preferably 5 g / m 2 or more, more preferably 10 g / m 2 or more, and preferably 150 g / m 2 or less, more preferably 100 g / m 2 or less. The transport method according to any one of <17> to <19>, wherein
<21> The amount of the oxidizable metal is preferably 100 g / m 2 or more, more preferably 200 g / m 2 or more, and more preferably 3,000 g / m 2 or less, more preferably in terms of basis weight. Is the conveying method according to any one of the above <16> to <20>, which is 1,500 g / m 2 or less.
<22> The transport method according to any one of <16> to <21>, wherein the exothermic layer contains a reaction accelerator.
<23> The amount of the reaction accelerator is preferably 4 g / m 2 or more, more preferably 8 g / m 2 or more, preferably 300 g / m 2 or less, more preferably 80 g / m 2 or less, particularly The transport method according to <22>, which is preferably 50 g / m 2 or less.
<24> The amount of the electrolyte is preferably 4 g / m 2 or more, more preferably 5 g / m 2 or more, preferably 80 g / m 2 or less, more preferably 40 g / m 2 or less, particularly preferably. The transport method according to any one of <16> to <23>, which is 30 g / m 2 or less.
1A 第1基材シート
1B 第2基材シート
10 発熱体(被搬送物)
10A 連続長尺物からなる発熱体
20 塗工部
30 電解質添加部
40 第1裁断部
50 リピッチ部
60 排出部(第1搬送部)
62 無端ベルト
61,61A ローラ
62A,62B 分割された無端ベルト
65 小径部
66 大径部
67 剥離爪部材
70 被覆部(第2搬送部)
A 受け渡し位置
S 支持面
1A 1st
10A Heating Element Consisting of Continuously
62
A Delivery position S Support surface
Claims (11)
前記被搬送物の第1搬送部から第2搬送部への受け渡しに際しては、幅方向に複数条に分割された前記無端ベルト間に該被搬送物が架け渡されるように該被搬送物を該無端ベルトに支持するとともに、幅方向に隣り合う該無端ベルト間の位置において周回軌道の内側から外側に向けて該被搬送物を突き出すことで、該無端ベルトから該被搬送物を剥離して第2搬送部へ受け渡す、被搬送物の搬送方法。 Delivered from a first conveying unit provided with an endless belt that circulates to a second conveying unit located downstream of the first conveying unit, delivering and delivering a sheet-like object to be conveyed each sticky sheet A method for transporting objects,
When delivering the object to be conveyed from the first conveying part to the second conveying part, the object to be conveyed is laid across the endless belt divided into a plurality of strips in the width direction. The endless belt is supported by the endless belt and protrudes from the inner side to the outer side of the circular track at the position between the endless belts adjacent in the width direction. 2. A method for transporting an object to be transported to a transport unit.
前記無端ベルトは、第1搬送部から第2搬送部への前記被搬送物の受け渡し位置において、幅方向に複数条に分割されて離間しており、
幅方向に隣り合う前記無端ベルト間に、該無端ベルトの前記支持面よりも外側に突出した前記被搬送物の剥離促進手段が設けられている、被搬送物の搬送装置。 A first transport unit that includes an endless belt that circulates and has a sticky sheet-like object to be transported supported on a support surface of the endless belt, and a first transport unit that is located downstream of the first transport. A transport apparatus for transporting the object to be transported by delivering the transported object from the first transport section to the second transport section,
The endless belt is divided into a plurality of strips in the width direction and separated from each other at the transfer position of the transported object from the first transport unit to the second transport unit,
A transport apparatus for a transported object, wherein a stripping promotion means for the transported object protruding outward from the support surface of the endless belt is provided between the endless belts adjacent in the width direction.
前記小径部に、分割された各条の無端ベルトが巻き掛けられており、
前記大径部の半径が、前記小径部の半径と前記無端ベルトの厚みとの和よりも大きくなされており、
前記大径部を前記剥離促進手段として用いる請求項3に記載の搬送装置。 Of the plurality of rollers that span the endless belt, the rollers disposed at the delivery position alternately have small diameter portions and large diameter portions along the axial direction thereof,
An endless belt of each divided strip is wound around the small diameter portion,
The radius of the large diameter portion is larger than the sum of the radius of the small diameter portion and the thickness of the endless belt;
The transport apparatus according to claim 3, wherein the large-diameter portion is used as the peeling promoting means.
前記剥離爪部材を前記剥離促進手段として用いる、請求項3に記載の搬送装置。 A peeling claw member protruding outward from the support surface of the endless belt is disposed between the endless belts adjacent in the width direction at the delivery position,
The conveying apparatus according to claim 3, wherein the peeling claw member is used as the peeling promoting means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012237120A JP5875158B2 (en) | 2012-10-26 | 2012-10-26 | Heating element conveying method and conveying device, and heating tool manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012237120A JP5875158B2 (en) | 2012-10-26 | 2012-10-26 | Heating element conveying method and conveying device, and heating tool manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014084228A true JP2014084228A (en) | 2014-05-12 |
JP5875158B2 JP5875158B2 (en) | 2016-03-02 |
Family
ID=50787645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012237120A Active JP5875158B2 (en) | 2012-10-26 | 2012-10-26 | Heating element conveying method and conveying device, and heating tool manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5875158B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105149147A (en) * | 2015-07-13 | 2015-12-16 | 成都力鑫科技有限公司 | Spray system provided with protecting sleeve and used for distributing coating on surfaces of plates uniformly |
JP2018052697A (en) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | 花王株式会社 | Method for manufacturing functional sheet body |
JP2018054962A (en) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | 株式会社ニコン | Object holder, exposure apparatus, flat panel display manufacturing method, device manufacturing method, and object holding method |
JP2020128284A (en) * | 2019-02-08 | 2020-08-27 | 富士フイルム株式会社 | Conveying device, conveying method, and image forming apparatus |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57184837U (en) * | 1981-05-21 | 1982-11-24 | ||
JPS6292240U (en) * | 1985-11-29 | 1987-06-12 | ||
JPH01169550U (en) * | 1988-05-20 | 1989-11-30 | ||
JPH0222946U (en) * | 1988-07-26 | 1990-02-15 | ||
JP2002120953A (en) * | 2000-08-10 | 2002-04-23 | Seiko Epson Corp | Printer |
JP3116317U (en) * | 2005-09-01 | 2005-12-02 | 理想科学工業株式会社 | Paper reversing device |
US20080001347A1 (en) * | 2006-06-06 | 2008-01-03 | Hans-Otto Krause | Sheet transport apparatus and method for transporting a sheet in a printing machine |
JP2011178500A (en) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Sato Knowledge & Intellectual Property Institute | Mountless label peeling apparatus |
-
2012
- 2012-10-26 JP JP2012237120A patent/JP5875158B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57184837U (en) * | 1981-05-21 | 1982-11-24 | ||
JPS6292240U (en) * | 1985-11-29 | 1987-06-12 | ||
JPH01169550U (en) * | 1988-05-20 | 1989-11-30 | ||
JPH0222946U (en) * | 1988-07-26 | 1990-02-15 | ||
JP2002120953A (en) * | 2000-08-10 | 2002-04-23 | Seiko Epson Corp | Printer |
JP3116317U (en) * | 2005-09-01 | 2005-12-02 | 理想科学工業株式会社 | Paper reversing device |
US20080001347A1 (en) * | 2006-06-06 | 2008-01-03 | Hans-Otto Krause | Sheet transport apparatus and method for transporting a sheet in a printing machine |
JP2011178500A (en) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Sato Knowledge & Intellectual Property Institute | Mountless label peeling apparatus |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105149147A (en) * | 2015-07-13 | 2015-12-16 | 成都力鑫科技有限公司 | Spray system provided with protecting sleeve and used for distributing coating on surfaces of plates uniformly |
JP2018052697A (en) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | 花王株式会社 | Method for manufacturing functional sheet body |
JP2018054962A (en) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | 株式会社ニコン | Object holder, exposure apparatus, flat panel display manufacturing method, device manufacturing method, and object holding method |
JP2020128284A (en) * | 2019-02-08 | 2020-08-27 | 富士フイルム株式会社 | Conveying device, conveying method, and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5875158B2 (en) | 2016-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5875158B2 (en) | Heating element conveying method and conveying device, and heating tool manufacturing method | |
JP6120327B2 (en) | Manufacturing method of laminate | |
TWI743363B (en) | Iron powder for heating composition, method for producing the same, and method for producing heating composition and heating element using the iron powder | |
FR2964395A3 (en) | PROCESS FOR MANUFACTURING RECYCLABLE MINERAL PAPER | |
US9340721B2 (en) | Method for producing oxidizable-metal-containing coating material | |
JP2007185396A (en) | Method for producing exothermic body, method for folding exothermic body, and manufacturing installation | |
JP6857162B2 (en) | Folded sheet manufacturing method and manufacturing equipment | |
JP6383235B2 (en) | Manufacturing method of heating tool | |
JP6090771B2 (en) | Manufacturing method of heating tool | |
JP6817015B2 (en) | Manufacturing method of laminated heating element | |
JP7023088B2 (en) | Manufacturing method of heating element | |
JP5620162B2 (en) | Manufacturing method of heating element | |
JP5620161B2 (en) | Manufacturing method of heating element | |
JP5860279B2 (en) | Manufacturing method of heating tool | |
JP7288805B2 (en) | Method for manufacturing heating element and heating tool | |
JP5843408B1 (en) | Manufacturing method of heating element | |
JPH0455206A (en) | Conveyor device | |
JP5800589B2 (en) | Manufacturing method of heating element | |
JP2013094171A (en) | Heating element manufacturing method and the heating element | |
JP6683580B2 (en) | Method for manufacturing functional sheet body | |
JPH02252558A (en) | Method and apparatus for sealing water absorbing sheet | |
JP2007083668A (en) | Manufacturing method of inorganic panel, inorganic decorative panel, and manufacturing method therefor | |
CN206955033U (en) | A kind of conveyor belt running | |
WO2007081011A1 (en) | Exothermic-element folding apparatus | |
JP2018130377A (en) | Exothermic body, manufacturing method for the same, and manufacturing method for exothermic tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150709 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20150709 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150729 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5875158 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |