JP2014082520A - Semiconductor device, and method of manufacturing the same - Google Patents
Semiconductor device, and method of manufacturing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014082520A JP2014082520A JP2014000142A JP2014000142A JP2014082520A JP 2014082520 A JP2014082520 A JP 2014082520A JP 2014000142 A JP2014000142 A JP 2014000142A JP 2014000142 A JP2014000142 A JP 2014000142A JP 2014082520 A JP2014082520 A JP 2014082520A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trench
- semiconductor layer
- type semiconductor
- layer
- insulating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 170
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 abstract description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 116
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002109 crystal growth method Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、トレンチ構造を有する半導体装置およびその製造方法に関する。 The present invention relates to a semiconductor device having a trench structure and a method for manufacturing the same.
図5は、従来のトレンチ構造を有する縦型の絶縁ゲート型半導体装置の断面の一例を示している。この半導体装置9Aは、第1n型半導体層911、第2n型半導体層912、p型半導体層913、n型半導体領域914、トレンチ93、ゲート電極94およびゲート絶縁層95を備えている。
FIG. 5 shows an example of a cross section of a vertical insulated gate semiconductor device having a conventional trench structure. The
第1n型半導体層911は、半導体装置9Aの土台となっている。第2n型半導体層912は、第1n型半導体層911の上に形成されている。p型半導体層913は、第2n型半導体層912の上に形成されている。n型半導体領域914は、p型半導体層913の上に形成されている。
The first n-
トレンチ93は、p型半導体層913およびn型半導体領域914を貫通して、第2n型半導体層912に達するように形成されている。トレンチ93の内部には、ゲート電極94およびゲート絶縁層95が形成されている。ゲート絶縁層95は、ゲート電極94を、第2n型半導体層912、p型半導体層913およびn型半導体領域914から絶縁している。ゲート絶縁層95は、トレンチ93の内面に沿って形成されている。
The
半導体装置9Aは、図6に示した半導体基板9A’を用いて作成される。半導体基板9A’は、第1n型半導体層911、第2n型半導体層912、p型半導体層913、n型半導体領域914および予備トレンチ93’を備えている。
The
まず、予備トレンチ93’の側部および底部を熱酸化する。これにより、図5に示したトレンチ93の表面に、ゲート絶縁層95が形成される。そして、ゲート絶縁層95により形成された凹部にゲート電極94を形成するなどして、半導体装置9Aが完成する。
First, the side and bottom portions of the preliminary trench 93 'are thermally oxidized. Thereby, the
半導体装置9Aの絶縁耐圧を向上させるためには、ゲート絶縁層95の底部95aを厚くすることが知られている(特許文献1参照)。熱酸化によりゲート絶縁層95を形成する場合、ゲート絶縁層95の底部95aを厚くすれば、同時にゲート絶縁層95の側部95bも厚くなる。ゲート絶縁層95の側部9bが厚くなると、ゲート電極94にかかる電圧に対する半導体装置9Aのレスポンスが悪化する。そのため、半導体装置9Aの絶縁耐圧向上を図るためにゲート絶縁層95の底部95aを厚くすることは、制限される。以上より、熱酸化のみによりゲート絶縁層95を形成した場合、トレンチ構造を有する半導体装置9Aの絶縁耐圧向上を図ることが困難となっていた。
In order to improve the withstand voltage of the
本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、絶縁耐圧の向上を図ることが可能なトレンチ構造を有する半導体装置およびその製造方法を提供することをその課題とする。 The present invention has been conceived under the circumstances described above, and an object of the present invention is to provide a semiconductor device having a trench structure capable of improving the withstand voltage and a method for manufacturing the same.
本発明の第1の側面によって提供される半導体装置の製造方法は、第1の導電型をもつ
第1半導体層と、この第1半導体層上に設けられ、上記第1の導電型と反対の第2の導電型を持つ第2半導体層と、この第2半導体層を貫通して上記第1半導体層に達するトレンチと、上記トレンチの表面に沿って、上記トレンチの底部および側部に形成された絶縁層と、この絶縁層により上記第1半導体層および上記第2半導体層と絶縁されており、少なくとも一部が上記トレンチ内部に形成されたゲート電極と、上記第2半導体層上に、かつ、上記トレンチの周囲に形成された上記第1の導電型をもつ半導体領域と、を備えた半導体装置の製造方法であって、上記トレンチに、スパッタリングにより、上記絶縁層の少なくとも一部を形成する工程を有することを特徴としている。
A method of manufacturing a semiconductor device provided by the first aspect of the present invention includes a first semiconductor layer having a first conductivity type, and provided on the first semiconductor layer, opposite to the first conductivity type. A second semiconductor layer having a second conductivity type; a trench penetrating the second semiconductor layer to reach the first semiconductor layer; and formed at a bottom portion and a side portion of the trench along a surface of the trench. An insulating layer, a gate electrode formed at least partially within the trench, and insulated from the first semiconductor layer and the second semiconductor layer by the insulating layer, on the second semiconductor layer, and And a semiconductor region having the first conductivity type formed around the trench, wherein at least a part of the insulating layer is formed in the trench by sputtering. Has process It is characterized in Rukoto.
このような構成によれば、上記トレンチの所望の位置に、所望の厚さの上記絶縁層を形成することが可能となる。特に、上記第1半導体層や上記第2半導体層や上記半導体領域を構成する物質や、その面方位に関係なく、上記トレンチの底部や側部に所望の上記絶縁層を形成する事ができる。これにより、上記トレンチの底部に上記絶縁層を厚く形成し、上記半導体装置の絶縁耐圧を向上させることが可能となる。 According to such a configuration, it is possible to form the insulating layer having a desired thickness at a desired position of the trench. In particular, the desired insulating layer can be formed on the bottom or side of the trench regardless of the material constituting the first semiconductor layer, the second semiconductor layer, or the semiconductor region, and the plane orientation. Thereby, the insulating layer is formed thick at the bottom of the trench, and the withstand voltage of the semiconductor device can be improved.
本発明の好ましい実施の形態においては、上記絶縁層を形成する工程の前に、底部が上記第1半導体層に達する予備トレンチを、形成する工程を有し、上記絶縁層を形成する工程は、この予備トレンチの底部および側部を熱酸化することで、上記トレンチと、上記トレンチの表面に沿った第1の絶縁部と、を形成する工程と、上記第1の絶縁部の底部を覆うように、スパッタリングにより第2の絶縁部を形成する工程と、を備え、上記絶縁層を形成する工程の後に、上記第1の絶縁部および上記第2の絶縁部により形成された凹部に、上記ゲート電極の少なくとも一部を形成する工程をさらに有する。このような構成によれば、上記第2の絶縁部を形成するときには、上記第1の絶縁部が上記トレンチの側部および底部を覆った状態となっている。そのため、上記トレンチの側部や底部に損傷を与えることなく、上記第2の絶縁部をスパッタリングにより形成することが可能となる。 In a preferred embodiment of the present invention, before the step of forming the insulating layer, the method includes a step of forming a preliminary trench whose bottom reaches the first semiconductor layer, and the step of forming the insulating layer includes: A step of thermally oxidizing the bottom and side portions of the preliminary trench to form the trench and the first insulating portion along the surface of the trench so as to cover the bottom portion of the first insulating portion. Forming a second insulating portion by sputtering, and after the step of forming the insulating layer, the gate is formed in the recess formed by the first insulating portion and the second insulating portion. The method further includes the step of forming at least a part of the electrode. According to such a configuration, when the second insulating portion is formed, the first insulating portion covers the side portion and the bottom portion of the trench. Therefore, the second insulating part can be formed by sputtering without damaging the side part or the bottom part of the trench.
本発明の第2の側面によって提供される半導体装置は、第1の導電型をもつ第1半導体層と、この第1半導体層上に設けられ、上記第1の導電型と反対の第2の導電型を持つ第2半導体層と、この第2半導体層を貫通して上記第1半導体層に達するトレンチと、上記トレンチの表面に沿って、上記トレンチの底部および側部に形成された絶縁層と、この絶縁層により上記第1半導体層および上記第2半導体層と絶縁されており、少なくとも一部が上記トレンチ内部に形成されたゲート電極と、上記第2半導体層上に、かつ、上記トレンチの周囲に形成された上記第1の導電型をもつ半導体領域と、を備えた半導体装置であって、上記トレンチの底部における上記絶縁層の厚さが、上記トレンチの側部における絶縁層の厚さよりも大きいものであり、上記絶縁層は、上記トレンチの内表面に沿って形成された第1の絶縁部と、この第1の絶縁部および上記ゲート電極に囲まれた第2の絶縁部と、からなることを特徴としている。 A semiconductor device provided by the second aspect of the present invention includes a first semiconductor layer having a first conductivity type, and a second semiconductor layer provided on the first semiconductor layer and opposite to the first conductivity type. A second semiconductor layer having a conductivity type, a trench penetrating the second semiconductor layer to reach the first semiconductor layer, and an insulating layer formed on the bottom and sides of the trench along the surface of the trench And a gate electrode that is insulated from the first semiconductor layer and the second semiconductor layer by the insulating layer and at least partially formed inside the trench; and on the second semiconductor layer and the trench. A semiconductor region having the first conductivity type formed around the semiconductor device, wherein the thickness of the insulating layer at the bottom of the trench is equal to the thickness of the insulating layer at the side of the trench. Bigger than that The insulating layer includes a first insulating portion formed along the inner surface of the trench, and a second insulating portion surrounded by the first insulating portion and the gate electrode. It is a feature.
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。 Other features and advantages of the present invention will become more apparent from the detailed description given below with reference to the accompanying drawings.
以下、本発明の好ましい実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
図1は、本発明にかかる半導体装置の実施形態の一例を示している。本実施形態の半導体装置Aは、第1n型半導体層11、第2n型半導体層12、p型半導体層13、高濃度p型半導体領域13a、n型半導体領域14、トレンチ3、ゲート電極41、ゲート絶縁層5、ソース電極42、ドレイン電極43および層間絶縁膜6を備えている。
FIG. 1 shows an example of an embodiment of a semiconductor device according to the present invention. The semiconductor device A of this embodiment includes a first n-
第1n型半導体層11は、炭化珪素に高濃度の不純物が添加された材質からなる基板で
あり、半導体装置Aの土台となっている。第2n型半導体層12は、第1n型半導体層11の上に形成されている。第2n型半導体層12は、炭化珪素に低濃度の不純物が添加された材質からなる。第2n型半導体層12の深さ方向xにおける大きさは、約10μmである。p型半導体層13は、第2n型半導体層12の上に形成されている。p型半導体層13の深さ方向xの大きさは、約0.7μmである。n型半導体領域14は、p型半導体層13の上に形成されている。n型半導体領域14の深さ方向xの大きさは、約0.3μmである。高濃度p型半導体領域13aは、p型半導体層13の上に形成されている。
The first n-
トレンチ3は、p型半導体層13およびn型半導体領域14を貫通して、第2n型半導体層12に達するように形成されている。トレンチ3の深さ方向xの大きさは、p型半導体層13の深さ方向xの大きさ以上である。本実施形態では、トレンチ3の底部3aは、深さ方向xにおける第2n型半導体層12の中間部分に位置している。
The
トレンチ3の内部には、ゲート電極41およびゲート絶縁層5が形成されている。ゲート絶縁層5は、ゲート電極41を、第2n型半導体層12、p型半導体層13およびn型半導体領域14から絶縁している。ゲート絶縁層5は、第1の絶縁部51および第2の絶縁部52からなる。第1の絶縁部51は、トレンチ3の内面に沿って、トレンチ3の底部3aおよび側部3bに形成されている。第1の絶縁部51は、本実施形態においては、二酸化珪素より構成されている。第2の絶縁部52は、第1の絶縁部51およびゲート電極41に囲まれている。第2の絶縁部52は、たとえば、二酸化珪素やアルミナにより構成されている。
A
ゲート絶縁層5の側部の幅方向yにおける大きさL1は、たとえば0.1μmである。一方、ゲート絶縁層5の底部の大きさL2は、たとえば4μmである。ここで、大きさL1は、大きさL2より小さいものとなっている。また、第1の絶縁部51の底部の大きさL3は、たとえば0.05μmである。第2の絶縁部52の底部の大きさL4は、たとえば3.95μmである。
The size L1 in the width direction y of the side portion of the
ソース電極42は、たとえばAlからなり、n型半導体領域14および高濃度p型半導体領域13aと接している。ドレイン電極43も、たとえばAlからなり、第1n型半導体層11と接している。ドレイン電極43は、第2n型半導体層12が形成された側と、第1n型半導体層11を挟んで反対側に形成されている。層間絶縁膜6は、ゲート電極41を覆うように形成されている。
The
次に、半導体装置Aの製造方法の一例について、図2〜図4を参照しつつ以下に説明する。 Next, an example of a manufacturing method of the semiconductor device A will be described below with reference to FIGS.
まず、図2に示すように、第1n型半導体層11となる半導体基板を準備する。次に、この基板の表面側に、エピタキシャル結晶成長法により、n型の半導体層を形成する。次に、このn型の半導体層の上面に所定形状のマスクを施し、不純物イオン(p型)を注入する。次に、同様に不純物イオン(n型またはp型)を注入するなどして、第2n型半導体層12、p型半導体層13、n型半導体領域14および高濃度p型半導体領域13aを形成する。
First, as shown in FIG. 2, a semiconductor substrate to be the first n-
次に、予備トレンチ3’を、n型半導体領域14およびp型半導体層13を貫通するように形成する。このとき、予備トレンチ3’の底部3’aは、第2n型半導体層12に達している。予備トレンチ3’の、深さ方向の大きさL5は、たとえば2.0μmである。
Next, the
次に、予備トレンチ3’の、側部3’bおよび底部3’aを熱酸化する。予備トレンチ3’の表面や、予備トレンチ3’表面近傍の第2n型半導体層12、p型半導体層13お
よびn型半導体領域14の内部に、酸化膜が成長してゆく。そして、図3に示すように、トレンチ3および第1の絶縁部51が形成される。第1の絶縁部51は、トレンチ3の底部3aおよび側部3bに形成されている。
Next, the
次に、図4に示すように、第1の絶縁部51の底部の図中上方に、スパッタリングにより、第2の絶縁部52を形成する。図中上方より、トレンチ3に向けて絶縁体がスパッタリングされる。そのため、トレンチ3の開口部近傍にも絶縁層が形成される。その後、この絶縁層を除去する。なお、この絶縁層を除去することは、必ずしも必要ない。
Next, as shown in FIG. 4, the second insulating
次に、第1の絶縁部51および第2の絶縁部52により形成された凹部に、ゲート電極41を形成する。次に、CVD(Chemical Vapor Deposition)により、ゲート電極41を覆うように、二酸化珪素などからなる層間絶縁膜6を形成する。最後に、ソース電極42およびドレイン電極43を形成する。以上の工程により、図1に示す半導体装置Aの製造が完成する。
Next, the
次に、本発明にかかる半導体装置およびその製造方法の作用について説明する。 Next, the operation of the semiconductor device and the manufacturing method thereof according to the present invention will be described.
スパッタリングにより第2の絶縁部52を形成することで、トレンチ3の所望の位置に、所望の厚さのゲート絶縁層5を形成することが可能となる。そのため、第2n型半導体層12などを構成する炭化珪素基板の面方位に関係なく、上記トレンチの底部3aに所望のゲート絶縁層5を形成する事ができる。特に、第2n型半導体層12などの表面がSi面であっても、面方位にかかわらず、トレンチ5の底部3aに所望の厚さのゲート絶縁層5を形成する事が可能となる。その結果、半導体装置Aの絶縁耐圧を向上させることが可能となる。
By forming the second insulating
第2の絶縁部52を形成するときには、第1の絶縁部51がトレンチの側部3bおよび底部3aを覆った状態となっている。そのため、トレンチの側部3bや底部3aに損傷を与えずに、第2の絶縁部52をスパッタリングにより形成することができる。
When the second insulating
本発明に係る半導体装置およびその製造方法は、上述した実施形態に限定されるものではない。本発明に係る半導体装置およびその製造方法の各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。 The semiconductor device and the manufacturing method thereof according to the present invention are not limited to the above-described embodiments. The specific configuration of each part of the semiconductor device and the manufacturing method thereof according to the present invention can be varied in design in various ways.
本発明にかかる半導体装置の第1半導体層などを構成する物質は、炭化珪素に限られない。たとえば、GaN、ダイヤモンド、Siなどでもよい。また、本発明にかかる半導体装置の第1の絶縁部を、必ずしも熱酸化によって形成する必要はない。たとえば、第1の絶縁部を形成するのに、CVDを用いても良い。また、本発明にかかる半導体装置における絶縁層を、スパッタリングのみを用いて形成してもよい。 The material constituting the first semiconductor layer of the semiconductor device according to the present invention is not limited to silicon carbide. For example, GaN, diamond, Si, etc. may be used. In addition, the first insulating portion of the semiconductor device according to the present invention is not necessarily formed by thermal oxidation. For example, CVD may be used to form the first insulating portion. Moreover, you may form the insulating layer in the semiconductor device concerning this invention using only sputtering.
なお、本発明でいう第1半導体層、第2半導体層および半導体領域は、上記実施形態で示したような平板状に形成されている必要はない。これらは、本発明でいうトレンチに沿って形成されていてもよい。 Note that the first semiconductor layer, the second semiconductor layer, and the semiconductor region referred to in the present invention do not have to be formed in a flat plate shape as shown in the above embodiment. These may be formed along the trench referred to in the present invention.
A 半導体装置
11 第1n型半導体層
12 第2n型半導体層
13 p型半導体層
13a 高濃度p型半導体領域
14 n型半導体領域
3 トレンチ
3’ 予備トレンチ
3a、3’a 底部
3b、3’b 側部
41 ゲート電極
42 ソース電極
43 ドレイン電極
5 ゲート絶縁層
51 第1の絶縁部
52 第2の絶縁部
6 層間絶縁膜
x 深さ方向
y 幅方向
A
Claims (3)
この第1半導体層上に設けられ、上記第1の導電型と反対の第2の導電型を持つ第2半導体層と、
この第2半導体層を貫通して上記第1半導体層に達するトレンチと、
上記トレンチの表面に沿って、上記トレンチの底部および側部に形成された絶縁層と、
この絶縁層により上記第1半導体層および上記第2半導体層と絶縁されており、少なくとも一部が上記トレンチ内部に形成されたゲート電極と、
上記第2半導体層上に、かつ、上記トレンチの周囲に形成された上記第1の導電型をもつ半導体領域と、
を備えた半導体装置の製造方法であって、
上記トレンチに、スパッタリングにより、上記絶縁層の少なくとも一部を形成する工程を有することを特徴とする、半導体装置の製造方法。 A first semiconductor layer having a first conductivity type;
A second semiconductor layer provided on the first semiconductor layer and having a second conductivity type opposite to the first conductivity type;
A trench that penetrates through the second semiconductor layer and reaches the first semiconductor layer;
An insulating layer formed on the bottom and sides of the trench along the surface of the trench;
A gate electrode which is insulated from the first semiconductor layer and the second semiconductor layer by the insulating layer, and at least a part of which is formed inside the trench;
A semiconductor region having the first conductivity type formed on the second semiconductor layer and around the trench;
A method for manufacturing a semiconductor device comprising:
A method for manufacturing a semiconductor device, comprising the step of forming at least a part of the insulating layer in the trench by sputtering.
上記絶縁層を形成する工程は、この予備トレンチの底部および側部を熱酸化することで、上記トレンチと、上記トレンチの表面に沿った第1の絶縁部と、を形成する工程と、
上記第1の絶縁部の底部を覆うように、スパッタリングにより第2の絶縁部を形成する工程と、を備え、
上記絶縁層を形成する工程の後に、上記第1の絶縁部および上記第2の絶縁部により形成された凹部に、上記ゲート電極の少なくとも一部を形成する工程をさらに有する、
請求項1に記載の半導体装置の製造方法。 Before the step of forming the insulating layer, the step of forming a preliminary trench whose bottom reaches the first semiconductor layer,
The step of forming the insulating layer includes thermally oxidizing the bottom and side portions of the preliminary trench to form the trench and the first insulating portion along the surface of the trench;
Forming a second insulating part by sputtering so as to cover the bottom of the first insulating part,
After the step of forming the insulating layer, the method further includes the step of forming at least a part of the gate electrode in the recess formed by the first insulating portion and the second insulating portion.
A method for manufacturing a semiconductor device according to claim 1.
この第1半導体層上に設けられ、上記第1の導電型と反対の第2の導電型を持つ第2半導体層と、
この第2半導体層を貫通して上記第1半導体層に達するトレンチと、
上記トレンチの表面に沿って、上記トレンチの底部および側部に形成された絶縁層と、
この絶縁層により上記第1半導体層および上記第2半導体層と絶縁されており、少なくとも一部が上記トレンチ内部に形成されたゲート電極と、
上記第2半導体層上に、かつ、上記トレンチの周囲に形成された上記第1の導電型をもつ半導体領域と、
を備えた半導体装置であって、
上記トレンチの底部における上記絶縁層の厚さが、上記トレンチの側部における絶縁層の厚さよりも大きいものであり、
上記絶縁層は、上記トレンチの内表面に沿って形成された第1の絶縁部と、この第1の絶縁部および上記ゲート電極に囲まれた第2の絶縁部と、からなることを特徴とする半導体装置。 A first semiconductor layer having a first conductivity type;
A second semiconductor layer provided on the first semiconductor layer and having a second conductivity type opposite to the first conductivity type;
A trench that penetrates through the second semiconductor layer and reaches the first semiconductor layer;
An insulating layer formed on the bottom and sides of the trench along the surface of the trench;
A gate electrode which is insulated from the first semiconductor layer and the second semiconductor layer by the insulating layer, and at least a part of which is formed inside the trench;
A semiconductor region having the first conductivity type formed on the second semiconductor layer and around the trench;
A semiconductor device comprising:
The thickness of the insulating layer at the bottom of the trench is greater than the thickness of the insulating layer at the side of the trench;
The insulating layer includes a first insulating portion formed along the inner surface of the trench, and a second insulating portion surrounded by the first insulating portion and the gate electrode. Semiconductor device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014000142A JP5721868B2 (en) | 2014-01-06 | 2014-01-06 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014000142A JP5721868B2 (en) | 2014-01-06 | 2014-01-06 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008063996A Division JP5452876B2 (en) | 2008-03-13 | 2008-03-13 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014082520A true JP2014082520A (en) | 2014-05-08 |
JP5721868B2 JP5721868B2 (en) | 2015-05-20 |
Family
ID=50786363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014000142A Active JP5721868B2 (en) | 2014-01-06 | 2014-01-06 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5721868B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6960119B2 (en) | 2017-11-28 | 2021-11-05 | 株式会社東芝 | Semiconductor device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1168104A (en) * | 1997-08-26 | 1999-03-09 | Oki Electric Ind Co Ltd | Field effect transistor and its production |
JP2006114853A (en) * | 2004-10-18 | 2006-04-27 | Toshiba Corp | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP2007194283A (en) * | 2006-01-17 | 2007-08-02 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | Semiconductor device |
-
2014
- 2014-01-06 JP JP2014000142A patent/JP5721868B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1168104A (en) * | 1997-08-26 | 1999-03-09 | Oki Electric Ind Co Ltd | Field effect transistor and its production |
JP2006114853A (en) * | 2004-10-18 | 2006-04-27 | Toshiba Corp | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP2007194283A (en) * | 2006-01-17 | 2007-08-02 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | Semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5721868B2 (en) | 2015-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5452876B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP6354525B2 (en) | Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device | |
JP6112700B2 (en) | Semiconductor device | |
JP5298565B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
WO2013105353A1 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing thereof | |
JP2015159271A (en) | Semiconductor device manufacturing method | |
JP5767857B2 (en) | Trench-type MOSFET and manufacturing method thereof | |
JP5809596B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2016058546A (en) | Semiconductor device | |
WO2016152059A1 (en) | Semiconductor device | |
WO2017145548A1 (en) | Compound semiconductor device and production method for same | |
JP5751146B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
WO2013088855A1 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JP2015201604A (en) | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method of the same | |
JP6318914B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device manufacturing method and silicon carbide semiconductor device | |
JP6183224B2 (en) | Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device | |
JP6068918B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
WO2013094328A1 (en) | Semiconductor device and method for producing same | |
JP2010182912A (en) | Production process of semiconductor device | |
JP5721868B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP6092680B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device | |
JP2016086002A (en) | Semiconductor device and manufacturing method of the same | |
JP2009026809A (en) | Semiconductor apparatus and manufacturing method thereof | |
JP2012204564A (en) | Semiconductor element and semiconductor element manufacturing method | |
JP6680161B2 (en) | Switching element manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140131 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5721868 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |