JP2014080977A - タービン漏れ検出システム - Google Patents

タービン漏れ検出システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014080977A
JP2014080977A JP2013211500A JP2013211500A JP2014080977A JP 2014080977 A JP2014080977 A JP 2014080977A JP 2013211500 A JP2013211500 A JP 2013211500A JP 2013211500 A JP2013211500 A JP 2013211500A JP 2014080977 A JP2014080977 A JP 2014080977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
turbine compartment
optically detectable
location
detection system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013211500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6510751B2 (ja
JP2014080977A5 (ja
Inventor
Sanji Ekanayake
サンジ・エカナヤケ
Alston Ilford Scipio
アルストン・イルフォード・シピオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2014080977A publication Critical patent/JP2014080977A/ja
Publication of JP2014080977A5 publication Critical patent/JP2014080977A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6510751B2 publication Critical patent/JP6510751B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D21/00Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for
    • F01D21/003Arrangements for testing or measuring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/22Fuel supply systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/24Heat or noise insulation
    • F02C7/25Fire protection or prevention
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/14Testing gas-turbine engines or jet-propulsion engines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/025Details with respect to the testing of engines or engine parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/80Diagnostics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/80Devices generating input signals, e.g. transducers, sensors, cameras or strain gauges
    • F05D2270/804Optical devices
    • F05D2270/8041Cameras

Abstract

【課題】タービンコンパートメントの漏れを検出する。
【解決手段】タービンコンパートメント4に流体的に接続されたトレーサ流体システム6は、タービンコンパートメントの流体供給部5a,5b,5cに光学検出可能流体7を供給するように構成されたトレーサ流体システムと;タービンコンパートメントに動作可能に接続された光学検出システム12であって、タービンコンパートメントの少なくとも1つの箇所における光学検出可能流体の存在を検出するように構成された、光学検出システムと;トレーサ流体システム及び光学検出システムに動作可能に接続された制御システム18であって、少なくとも1つの箇所における光学検出可能流体の存在に関するデータを取得し、少なくとも1つの箇所における光学検出可能流体の存在に関するデータに基づいて潜在的漏れ箇所を示すインジケータを提供するように構成された制御システムとを含む。
【選択図】図1

Description

本明細書に開示の内容は、燃料漏れの検出に関する。より具体的には、本発明の態様は、燃料漏れを検出するシステム及び方法を含む。
ガスタービン(GT)システム、特にヘビーデューティガスタービン(HDGT)システムは、1つにはこれらのタービンが様々なタイプの燃料で運転できるため、様々な場所で利用される。例えば、HDGTは、重油、ナフサ、ディーゼル燃料(例えば蒸留物)、フレアガス、合成ガス(又はシンガス)、埋立地ガス、及び/又は天然ガス等の燃料を用いて動作する。特定の形態の燃料の可用性(又はその欠落)のため、幾つかのHDGTは、例えば天然ガス及び蒸留物の両方等、複数のタイプの燃料で動作するように設計されている。
HDGTシステム内の燃料漏れ検出は、これらシステムの安全で効率的な動作を可能にする。燃料漏れの検出は、HDGTシステムが複数のタイプの燃料を用いて動作するようになっている場合に、特に有用となり得る。HDGT用の従来の燃料漏れ検出システムは、漏れの適切な特定には効果がない。
米国特許第6761629号
燃料漏れを検出するシステム及び方法を提供する。
様々な実施形態は、タービンコンパートメント用の漏れ検出システムを含む。幾つかの実施形態において、漏れ検出システムは、タービンコンパートメントへの流体供給部に流体的に接続されたトレーサ流体システムであって、タービンコンパートメントへの導入に先立って、流体供給部に光学検出可能流体を供給するように構成された、トレーサ流体システムと;タービンコンパートメントに動作可能に接続された光学検出システムであって、タービンコンパートメントの少なくとも1つの箇所における光学検出可能流体の存在を検出するように構成された、光学検出システムと;トレーサ流体システム及び光学検出システムに動作可能に接続された制御システムであって、少なくとも1つの箇所における光学検出可能流体の存在に関するデータを取得し、少なくとも1つの箇所における光学検出可能流体の存在に関するデータに基づいて潜在的漏れ箇所を示すインジケータを提供するように構成された、制御システムと、を含む。
本発明の第1の態様はタービンコンパートメント用の漏れ検出システムを含み、漏れ検出システムは、タービンコンパートメントへの流体供給部に流体的に接続されたトレーサ流体システムであって、タービンコンパートメントへの導入に先立って、流体供給部に光学検出可能流体を供給するように構成された、トレーサ流体システムと;タービンコンパートメントに動作可能に接続された光学検出システムであって、タービンコンパートメントの少なくとも1つの箇所における光学検出可能流体の存在を検出するように構成された、光学検出システムと;トレーサ流体システム及び光学検出システムに動作可能に接続された制御システムであって、少なくとも1つの箇所における光学検出可能流体の存在に関するデータを取得し、少なくとも1つの箇所における光学検出可能流体の存在に関するデータに基づいて潜在的漏れ箇所を示すインジケータを提供するように構成された、制御システムと、を含む。
本発明の第2の態様は、タービンコンパートメント内の漏れを検出する方法を含み、本方法は、タービンコンパートメントへの流体供給部に光学検出可能流体を導入するステップと;少なくとも1つの箇所における光学検出可能流体の存在を判定するために、タービンコンパートメントの少なくとも1つの箇所を光学的に監視するステップと;少なくとも1つの箇所における光学検出可能流体の存在の判定に応答して潜在的漏れ箇所を示すインジケータを提供するステップと、を含む。
本発明の第3の態様は、少なくとも1つの演算装置によって実行されると、タービンコンパートメントへの流体供給部に光学検出可能流体を導入する命令を提供するステップと、タービンコンパートメントの少なくとも1つの箇所における光学検出可能流体の存在を示すデータを取得するステップと、を含むアクションを実行することによって、少なくとも1つの演算装置にタービンコンパートメント内の漏れを検出させる、少なくとも1つのコンピュータ可読記憶媒体に格納されたコンピュータプログラム製品を含む。
本発明のこれら及びその他の特徴は、本発明の様々な実施形態を描写する以下の添付図面に関連する、本発明の様々な態様の以下の詳細な記述から、より容易に理解されるだろう。
本発明の様々な実施形態による、漏れ検出システム及びタービンコンパートメントの模式図である。 本発明の様々な実施形態による、少なくとも1つの演算装置を含む環境を示す図である。 本発明の様々な実施形態によるプロセスを図解する、方法フロー図である。 本発明の様々な実施形態による、少なくとも1つの演算装置によって実行されるプロセスを図解する、方法フロー図である。
尚、本発明の図面は必ずしも縮尺通りではない。図面は本発明の典型的な態様のみを描写するように意図されており、したがって本発明の範囲を限定するとみなされるべきではない。図中、類似の番号は、図面の間で類似の要素を表す。
言及したように、本明細書に開示の内容は、燃料漏れの検出に関する。より具体的には、本発明の態様は、燃料漏れを検出するシステム及び方法を含む。
ガスタービン(GT)システム、特にヘビーデューティガスタービン(HDGT)システムは、1つにはこれらのHDGTが様々なタイプの燃料で運転できるため、様々な場所で利用される。例えば、HDGTは、重油、ナフサ、ディーゼル燃料(例えば蒸留物)、フレアガス、合成ガス(又はシンガス)、埋立地ガス、及び/又は天然ガス等の燃料を用いて、動作する。特定の形態の燃料の可用性(又はその欠落)のため、幾つかのHDGTは、例えば天然ガス及び蒸留物の両方等、複数のタイプの燃料で動作するように設計されている。
HDGTシステム内の燃料漏れ検出は、これらシステムの安全で効率的な動作を可能にする。燃料漏れの検出は、HDGTシステムが複数のタイプの燃料を用いて動作するようになっている場合に、特に有用となり得る。しかしながら、HDGT用の従来の燃料漏れ検出システムは、漏れの適切な特定には効果がない。つまり、従来の燃料漏れ検出システムは、単にシステム内に存在している漏れを特定する以上のことはできない。これら従来の燃料漏れ検出システムは、HDGTシステム内の漏れの箇所を特定することはできない。このため、これら従来のシステムを用いて漏れが検出されたとき、漏れを位置特定してシステムから燃料をパージするために、HDGTシステムは従来的に停止させられる。HDGTシステムを停止及びパージするプロセスは、いずれもコストと時間がかかる可能性がある。
従来の手法とは対照的に、本発明の様々な実施形態は、HDGTシステム内の燃料漏れの具体的な位置を特定するシステム及び方法を含む。加えて、これらの方法及びシステムは、HDGT燃焼システム内の水注入漏れの箇所を特定することができる。
特定の実施形態において、図1の模式図に示すように、タービンコンパートメント4のための漏れ検出システム2を開示する。様々な実施形態において、タービンコンパートメント4はガスタービンコンパートメントを含むことができ、これは場合により、回転子、固定子、案内羽根、動翼、シール等を含むことができる。本明細書に記載のように、タービンコンパートメント4及び/又はガスタービン5は漏れ(例えば、気体等の作動流体の漏れ、水等の冷却材の漏れ、又はタービンコンパートメント4の内部のいずれかの空間に閉じ込められるように意図されたその他いずれかの流体の漏れ)の徴候を示す可能性があり、漏れ検出システム2はタービンコンパートメント4の少なくとも1つの箇所における漏れを検出するように構成されている。
漏れ検出システム2は、複数の異なる流体供給部5a、5b、5cを介してタービンコンパートメント4と流体的に接続された、トレーサ流体システム6を含むことができる。つまり、トレーサ流体システム6は、(流体供給部5a、5b、5cのうちの1つ以上を通じてタービンコンパートメント4に導入されるときに)流体(例えば気体、液体等)がトレーサ流体システム6とタービンコンパートメント4との間を流れるように、タービンコンパートメント4と接続されている。トレーサ流体システム6は、流体供給部、即ちタービン気体燃料流体供給部5a、タービン液体燃料供給5b、及びタービン水供給5cのうちの1つ以上に光学検出可能流体7(例えば着色された気体又は液体)を供給し、その後その流体をタービンコンパートメント4に(気体燃料13a、液体燃料13b、及び/又は供給水17のうちの少なくとも1つとの混合物として)供給するように、構成可能である。場合により、トレーサ流体システム6はトレーサ流体タンク8を含むことができ、これは着色された(例えば赤、青、緑等)流体等のトレーサ流体を含むことができる。トレーサ流体システム6は、各々がタービンコンパートメント4への光学検出可能流体7の供給を制御するための、少なくとも1つの弁10(3つを図示)を含むことができる。様々な実施形態において、トレーサ流体システム6は、タービンコンパートメント4への導入の前にタービン気体燃料13aと混合するために光学検出可能流体7を第1混合チャンバ11aに供給する、第1弁10aを含む。様々な実施形態において、トレーサ流体システム6は、タービンコンパートメント4への導入の前にタービン液体燃料13bと混合するために光学検出可能流体7を第2混合チャンバ11bに供給する、第2弁10bを含む。様々な実施形態において、トレーサ流体システム6は、タービンコンパートメント4への導入に先立って供給水17と混合するために光学検出可能流体7を第3混合チャンバ11cに供給する、第3弁10cを含む。混合チャンバ11a、11b、11cの各々は、それぞれ光学検出可能流体7を流体供給部タイプ(それぞれ気体燃料13a、液体燃料13b、又は供給水17)のうちの1つと混合させることができる。
いずれの場合も、トレーサ流体システム6(とりわけトレーサ流体タンク8)は、各流体供給部5a(気体燃料/トレーサ流体混合物)、5b(液体燃料/トレーサ流体混合物)、及び5c(供給水/トレーサ流体混合物)と流体的に接続されており、そこからタービンコンパートメント4に流体を供給する。場合により、タービンコンパートメント4は3つ全ての流体供給部5a、5b、5cを利用することができるが、場合によりタービンコンパートメント4は異なる流体供給部5a、5b、5cのうちの幾つかしか利用できない。例えば、場合により、燃焼器3は、気体燃料13a(流体供給部5a経由)及び液体燃料13b(流体供給部5b経由)の混合物を利用することができよう。そのうち幾つかのケースでは、燃焼器3は供給水17(流体供給部5c経由)を更に利用してもよい。その他のケースでは、燃焼器3は燃料タイプ(13a、13b)のうちの1つのみを利用し、そのうちの幾つかのケースでは供給水17を利用してもよい。
流体供給部5a、5b、5cのうちの1つ以上は、光学検出可能流体7を含むように又は含まないように構成可能であることも理解されたい。つまり、場合により、制御システム18は、気体燃料13a、液体燃料13b、及び/又は供給水17を光学検出可能流体7と混合せずにそれぞれの混合チャンバ11a、11b、及び/又は11cに流し、最終的にタービンコンパートメント4(例えば燃焼器3)まで流すように、制御弁10a、10b、又は10cのうちの1つ以上を閉鎖したまま維持するように構成可能である。
漏れ検出システム2は、タービンコンパートメント4に動作可能に接続された光学検出システム12を更に含むことができる。つまり、光学検出システム12はタービンコンパートメント4に、電気的、機械的、電気機械的、及び/又は無線により、接続されることが可能である。場合により、光学検出システム12は、タービンコンパートメント4に実装されるか又は別途取り付けることが可能である。別のケースでは、光学検出システム12はタービンコンパートメント4から離れて位置することができ、従来の高周波(RF)通信等の無線通信を通じて通信することができる。光学検出システム12は、タービンコンパートメント4の少なくとも1つの箇所14(複数の箇所を図示)における(トレーサ流体システム6によって供給される)光学検出可能流体7の存在を検出するように構成可能である。本発明の様々な実施形態において、光学検出システム12は、タービンコンパートメント4の少なくとも1つの箇所14における光学検出可能流体7の存在を光学的に検出するための、少なくとも1つのカメラ16を含む。場合により、カメラ16は光学検出可能流体7の存在を検出できるように位置決め可能であり、例えばカメラ16は、その焦点をタービンコンパートメント4の特定領域に向けるように位置決めされることが可能である。このような場合、カメラ16a、接合部、接合部、シール(一般に接合部14aと称される)、又はタービンコンパートメント4の隣接部品の間、又は(光学検出可能流体7を露呈して)漏れを経験する可能性のあるタービンコンパートメント4のその他の領域に、その焦点を向けるように位置決めされてもよい。
漏れ検出システム2は、トレーサ流体システム6及び光学検出システム12に動作可能に接続された制御システム18を更に含むことができ、制御システム18は、少なくとも1つの箇所14における光学検出可能流体の存在に関するデータを取得し、少なくとも1つの箇所14における光学検出可能流体7の存在に関するデータに基づいて、潜在的漏れ箇所(例えば、箇所14又は箇所14の近接箇所)を示すインジケータ(例えば警報、又はデータログに保存又は提示された受動通知)を提供するように構成されている。
場合により、制御システム18は有害ガス検出/防火システム(HGDFPS)30を含むことができ、これはタービンコンパートメント4及び光学検出システム12に(制御システム18を介して)動作可能に接続されてもよい。様々な実施形態において、HGDFPS30の警報がトリガされると、制御システム18は、混合チャンバ11a、11b、及び/又は11cのうちの1つ以上に光学検出可能流体7を導入してタービンコンパートメント4への流体供給部5a、5b、及び/又は5cに流入させるために、制御弁10a、10b、及び/又は10cのうちの1つ以上を作動させることができる。すると、光学検出システム12は、(漏れが存在する場合に)光学検出可能流体7の存在を検出し、潜在的漏れ箇所14を示すインジケータ(例えば、図2の警報122、又はデータログの入力等の受動通知)を提供することができる。
場合により、制御システム18及び光学検出システム12は、経過時間間隔検出モード(例えばx分毎、具体的には30分毎等)で動作することができる。場合により、制御システム18は、少なくとも1つの箇所14における光学検出可能流体7の存在に関するデータを取得するために流体供給部5a、5b、及び/又は5cに光学検出可能流体7(例えば着色された気体又は液体)を導入し、少なくとも1つの箇所14における光学検出可能流体7の存在に関するデータに基づいて潜在的漏れ箇所(例えば、箇所14又は箇所14の近接箇所)を示すインジケータ(例えば、警報122又はデータログに保存又は提示された受動通知)を提供するように、構成されている。これらの場合、制御システム18は、タービンコンパートメント4の潜在的漏れ箇所14を検査するために、所定のスケジュールに従って定期的に動作する。
制御システム18及び光学検出システム12は、更に混合動作モードで動作することができ、それによって制御システム18/光学検出システム12は定期的に(例えば10、15、又は30分毎)潜在的漏れ箇所14を検査するために動作するが、しかしHGDFPS30からのトリガに応答して漏れ箇所14を検査するために、HGDFPS30からのトリガにも反応する。
場合により、本明細書に記載されるように、制御システム18は、(流体供給部5a、5b、5cの少なくともいずれかを介した)タービンコンパートメント4への光学検出可能流体7の供給を制御するために、少なくとも1つの弁10a、10b、10cを作動させるように構成されている。本発明の様々な実施形態において、少なくとも1つの弁10a、10b、10cは、制御システム18によって電気的に作動されることが可能な、ソレノイド弁を含むことができる。
図2は、様々な実施形態に関連して本明細書に記載される制御システムプロセスを実行するための、環境の実例を図示している。この点に関して、環境101は、トレーサ流体システム(例えばトレーサ流体システム6)及び光学検出システム(例えば光学検出システム12)の動作を制御するために、本明細書に記載の1つ以上のプロセスを実行することが可能なコンピュータシステム102を含む。具体的には、コンピュータシステム102は制御システム18を含むように示されており、これはコンピュータシステム102が、本明細書に記載されるプロセスのいずれか/全てを実行すること、及び本明細書に記載される実施形態のいずれか/全てを実施することによって、トレーサ流体システム及び/又は光学検出システムを制御できるようにする。
コンピュータシステム102は演算装置103を含んで示されており、これは処理コンポーネント104(例えば1つ以上のプロセッサ)、ストレージコンポーネント106(例えば記憶階層)、入出力(I/O)コンポーネント108(例えば1つ以上の入出力インターフェース及び/又は装置)、及び通信経路110を含むことができる。通常、処理コンポーネント104は、ストレージコンポーネント106に少なくとも部分的に組み込まれている、制御システム18等のプログラムコードを実行する。プログラムコードを実行しながら、処理コンポーネント104はデータを処理することができ、その結果、更なる処理のためのストレージコンポーネント106及び/又は入出力コンポーネント108から変換データの読み出し及び/又はこれらへの書き込みが可能になる。経路110は、コンピュータシステム102の各コンポーネントの間に通信リンクを提供する。入出力コンポーネント108は1つ以上のヒューマン入出力装置を備えることができ、これは、ユーザ(例えばヒューマン及び/又はコンピュータ化されたユーザ)112がコンピュータシステム102及び/又はいずれかのタイプの通信リンクを用いてシステムユーザ112がコンピュータシステム102と通信できるようにするための1つ以上の通信装置と対話できるようにする。この点に関して、制御システム18は、ヒューマン及び/又はシステムユーザ112が制御システム18と対話できるようにする1組のインターフェース(例えば、グラフィカルユーザインターフェース、アプリケーションプログラムインターフェース等)を管理することができる。更に制御システムは、いずれかのソリューションを用いて、光学データ160及び/又は閾値光学データ162等のデータを管理(例えば保存、読み出し、作成、操作、整理、提示等)することができる。光学データ160は、タービンコンパートメント4の内部(又はその近傍)、即ち特定箇所14における、光学検出可能流体7の存在に関する、光学検出システム12によって取得されたデータを含むことができる。閾値光学データ162は、箇所14に漏れが存在することを実証するために必要な光学検出可能流体の閾値存在を表すデータを含むことができる。つまり、閾値光学データ162は、漏れの深刻度の根拠となる所定条件に基づくことができる。例えば、閾値光学データ162は、箇所14に漏れが存在することを実証するために、画像の特定部分が光学検出可能流体の存在を示すことを表す閾値を確立してもよい。制御システム18は付加的に、例えば無線及び/又は有線手段を介して、トレーサ流体システム6、光学検出システム12、及び/又はユーザ112と通信することもできる。
いずれにせよ、コンピュータシステム102は、インストールされた制御システム18等のプログラムコードを実行することが可能な、1つ以上の汎用演算製品(例えば演算装置)を備えることができる。本明細書において使用される際に、「プログラムコード」とは、情報処理能力を有する演算装置に、直接又は以下のいずれかの組み合わせの後に特定の機能を実行させる、いずれかの言語、コード、又は表記によるいずれかの命令の集合、即ち:(a)別の言語、コード、又は表記への変換;(b)異なる材料形態での再生;及び/又は(c)解凍を意味する。この点に関して、制御システム18は、システムソフトウェア及び/又はアプリケーションソフトウェアのいずれの組み合わせにおいても実現可能である。制御システム18は、1つ以上のプロセスが異なる演算装置(例えば複数の演算装置103)で実行され、これら異なる演算装置のうちの1つ以上が図3の演算装置103に関して図示及び記載されたコンポーネントのうちの幾つかのみを含む可能性のある、クラウドベースの計算環境においても実現可能であることも、理解されたい。
更に制御システム18は、1組のモジュール132を用いて実現可能である。この場合、モジュール132は、コンピュータシステム102が制御システム18によって使用される1組のタスクを実行できるようにし、制御システム18の別の部分から切り離して展開及び/又は実現されることが可能である。本明細書において使用する際、「コンポーネント」という用語は、いずれかのソリューションを用いてこれと併せて記載される機能を実現する、ソフトウェアを備えるか又は備えない、ハードウェアのいずれかの構成を意味し、その一方で「モジュール」という用語は、いずれかのソリューションを用いてこれと併せて記載される機能をコンピュータシステム102が実現できるようにする、プログラムコードを意味する。処理コンポーネント104を含むコンピュータシステム102のストレージコンポーネント106に組み込まれると、モジュールは、機能を実現するコンポーネントの大部分を占める。これとは無関係に、2つ以上のコンポーネント、モジュール、及び/又はシステムが、それぞれのハードウェア及び/又はソフトウェアの幾つか/全てを共有してもよいことは、理解されたい。更に、本明細書において論じられる機能のうちの幾つかは実現されなくてもよく、或いは追加機能がコンピュータシステム102の一部として含まれてもよいことは、理解されたい。
コンピュータシステム102が複数の演算装置を含むとき、各演算装置はそこに組み込まれた制御システム18の一部分のみを有してもよい(例えば、1つ以上のモジュール132)。しかしながら、コンピュータシステム102及び制御システム18が、本明細書に記載されるプロセスを実行してもよい様々な可能性のある同等のコンピュータシステムを表すに過ぎないことは、理解されたい。この点に関して、別の実施形態において、コンピュータシステム102及び制御システム18によって提供される機能は、プログラムコードを備えるか又は備えない汎用及び/又は特定用途向けハードウェアのいずれかの組み合わせを含む1つ以上の演算装置によって、少なくとも部分的に実現されることが可能である。各実施形態において、含まれていればハードウェア及びプログラムコードは、標準的なエンジニアリング及びプログラミング技術を用いて作成される。
これとは無関係に、コンピュータシステム102は複数の演算装置を含み、演算装置はいずれの通信リンクを介して通信することもできる。更に、本明細書に記載されるプロセスを実行しながら、コンピュータシステム102は、いずれかのタイプの通信リンクを用いて、1つ以上の別のコンピュータシステムと通信することができる。いずれの場合も通信リンクは、様々なタイプの有線及び/又は無線リンクのいずれの組み合わせを含むこともでき;1つ以上のタイプのネットワークのいずれの組み合わせを含むこともでき;及び/又は様々なタイプの伝送技術及びプロトコルのいずれの組み合わせも利用することができる。
コンピュータシステム102は、いずれかのソリューションを用いて、光学データ160及び/又は閾値光学データ162等のデータを取得又は提供することができる。コンピュータシステム102は、1つ以上のデータ記憶から光学データ160及び/又は閾値光学データ162を生成することができ、光学検出システム12及び/又はユーザ112等の別のシステムから光学データ160及び/又は閾値光学データ162を受信することができ、別のシステムに光学データ160及び/又は閾値光学データ162を送信すること等ができる。
例えばタービンコンパートメント4に漏れが存在するか否かを判定するために、トレーサ流体システム6及び光学検出システム12を制御する方法及びシステムとして本明細書に図示及び記載されているものの、本発明の態様が様々な代替実施形態を更に提供することは、理解されたい。例えば一実施形態において、本発明は、実行されるとコンピュータシステムがトレーサ流体システム6及び光学検出システム12を制御できるようにする、少なくとも1つのコンピュータ可読媒体に組み込まれたコンピュータプログラムを提供する。この点に関して、コンピュータ可読媒体は、本明細書に記載されるプロセス及び/又は実施形態の幾つか又は全てを実現する、制御システム18(図2)等のプログラムコードを含む。「コンピュータ可読媒体」という用語は、そこからプログラムコードの複製が認知され、再生され、又は演算装置によって別途通信されることが可能な、周知の又は後に開発される、いずれかのタイプの有形表現媒体のうちの1つ以上を含む。例えばコンピュータ可読媒体は、1つ以上の携帯型記憶製品、演算装置の1つ以上のメモリ/ストレージコンポーネント、紙、等を含むことができる。
別の実施形態において、本発明は、本明細書に記載されるプロセスの幾つか又は全てを実現する、制御システム18(図3)等のプログラムコードの複製を提供する方法を、提供する。この場合、コンピュータシステムは、第2の異なる箇所での受信のために、データ信号のセット中のプログラムコードの複製を符号化するようなやり方でその特徴の1つ以上が設定及び/又は変更されたデータ信号のセットを生成及び送信するために、本明細書に記載されるプロセスの幾つか又は全てを実現するプログラムコードの複製を処理することができる。同様に、本発明の実施形態は、本明細書に記載されるプロセスの幾つか又は全てを実現するプログラムコードの複製を獲得する方法を提供し、これは本明細書に記載されるデータ信号のセットを受信し、データ信号のセットを少なくとも1つのコンピュータ可読媒体に組み込まれたコンピュータプログラムの複製に翻訳する、コンピュータシステムを含む。いずれの場合にも、データ信号のセットはいずれのタイプの通信リンクを用いても送信/受信されることが可能である。
更に別の実施形態において、本発明は、タービンコンパートメント4を制御/監視する(例えばタービンコンパートメント4の漏れを監視する)システムを生成する方法を提供する。この場合、コンピュータシステム102(図3)等のコンピュータシステムが取得され(例えば作成、維持、利用可能とされる等)、本明細書に記載されるプロセスを実行する1つ以上のコンポーネントが取得され(例えば作成、購入、使用、修正等)、コンピュータシステムに展開されることが可能である。この点に関して、展開には、(1)プログラムコードを演算装置にインストールすること;(2)1つ以上の計算及び/又は入出力装置をコンピュータシステムに追加すること;(3)本明細書に記載されるプロセスを実行できるようにするためにコンピュータシステムを搭載及び/又は修正すること、等のうちの1つ以上を含むことができる。
いずれの場合も、例えば制御システム18を含む、本発明の技術的効果は、本明細書に記載及び図解される様々なやり方のうちの1つにおいて、タービンコンパートメント(例えばタービンコンパートメント4)の潜在的な漏れを検出するために、トレーサ流体システム(例えばトレーサ流体システム6)及び光学検出システム(例えば光学検出システム12)の動作を制御することである。
図3は、本発明の様々な実施形態によるプロセスを図解する、方法フロー図を示す。説明目的のため、方法の部分は図1及び2に図示及び記載される要素を指す。図示されるように、タービンコンパートメントの漏れを検出する方法の様々な実施形態は、以下のプロセスを含むことができる。
プロセスP1:(例えば光学検出可能流体7を気体燃料13a、液体燃料13b、及び/又は供給水17と混合した後に)タービンコンパートメント4のための流体供給部5a、5b、及び/又は5cに光学検出可能流体7を導入するステップ。
プロセスP2:少なくとも1つの箇所14における光学検出可能流体7の存在を判定するために、タービンコンパートメント4の少なくとも1つの箇所14を光学的に監視するステップ。
プロセスP3:少なくとも1つの箇所14における光学検出可能流体7の存在の判定に応答して、潜在的漏れ箇所(例えば箇所14)を示すインジケータ(例えば警報122、図2)を提供するステップ。場合により、少なくとも1つの箇所14における漏れの可能性を示す、聴覚的、視覚的、触知的、又はその他のインジケータとして、警報122の形態のインジケータがユーザ112(図2)に提供される。場合により、警報122は、箇所14が漏れの予備的な徴候(例えば、閾値光学データ162のレベルをまだ超えていない光学検出可能流体7の存在)のみを示していることを示す、予備インジケータを含むことができる。本発明の様々な実施形態において、警報122は、1つ(1人)以上のユーザ112(図2)が特定箇所14における漏れに応答してもよいように、潜在的漏れの箇所14に関するデータを含むことができる。本明細書に記載されるように、潜在的漏れの特定箇所14を提供することで、1つ(1人)以上のユーザ112は、タービンコンパートメント4の内部の部品(例えばガスタービン5、燃焼器3、及び/又はディフューザ9)を必ずしも停止することなく、潜在的漏れを解決することができるようになる。
本発明の第3の態様は、少なくとも1つの演算装置(例えば演算装置103、図2)によって実行されると、少なくとも1つの演算装置(例えば演算装置103、図2)にタービンコンパートメント(例えばタービンコンパートメント4)の漏れを検出させる、少なくとも1つのコンピュータ可読記憶媒体に格納されたコンピュータプログラム製品を含む。図4を見ると、タービンコンパートメント4の俺を検出するために少なくとも1つの演算装置(例えば演算装置103、図2)によって実行される一連のアクションを図解する、プロセスフロー図が示されている。図示のように、このプロセスは以下のアクションを含むことができる。
アクションA1:(例えば、本明細書に記載されるような混合チャンバ11a、11b、11cを介して)タービンコンパートメント4への流体供給部5a、5b、5cに光学検出可能流体7を導入する命令を(例えばトレーサ流体システム6に)提供するステップ。本発明の様々な実施形態において、命令は、(例えば混合チャンバ11a、11b、及び/又は11c内で気体燃料13a、液体燃料13b、及び/又は供給水17を混合した後に)タービンコンパートメント4への光学検出可能流体7の流れを可能にするために、トレーサ流体システム6の少なくとも1つの弁10a、10b、10cのうちの少なくとも1つを作動させる命令を含むことができる。場合により、命令は、例えばコンパートメント4内のガスタービン5等、タービンに光学検出可能流体7を(混合チャンバ11a、11b、11c内で混合した後に)導入する命令を、含むことができる。場合により、少なくとも1つの弁10はソレノイド弁を含み、作動はソレノイド弁の作動を含む。
アクションA2:タービンコンパートメント4の少なくとも1つの箇所14における光学検出可能流体7の存在を示すデータ(例えば光学データ160)を取得するステップ。光学データ160は、例えば特定箇所14等、タービンコンパートメント4の内部(又は近傍)の光学検出可能流体7の存在に関する、光学検出システム12によって取得されたデータを含むことができる。
アクションA3(点線で示された任意プロセス):少なくとも1つの箇所14における光学検出可能流体7の存在の判定に応答して、タービンコンパートメント4の潜在的漏れ箇所14を示すインジケータ(例えば警報122)を提供するステップ。本明細書に記載されるように、少なくとも1つの箇所における光学検出可能流体7の存在の判定は、光学データ160と閾値光学データ162との比較を含む。この閾値光学データ162は、箇所14に漏れが存在することを実証するために必要な光学検出可能流体の閾値存在を表すデータを含むことができる。つまり、閾値光学データ162は、漏れの深刻度の根拠となる所定条件に基づくことができる。例えば、閾値光学データ162は、箇所14に漏れが存在することを実証するために、画像の特定部分が光学検出可能流体7の存在を示すことを表す閾値を確立してもよい。
本明細書において使用する用語は、特定の実施形態の説明を目的としているにすぎず、本開示を限定するように意図されるものではない。本明細書において使用する際に、単数形は、文脈中で別途明示されない限り、複数形も含むように意図される。「備える」及び/又は「有する」という用語は、本明細書において使用されるとき、言及された特徴、整数値、ステップ、動作、要素、及び/又は構成要素の存在を指定するが、しかしその他の特徴、整数値、ステップ、動作、要素、構成要素、及び/又はそれらの群のうちの1つ以上の存在又は追加を除外するものではないことは、更に理解されるだろう。「前」及び「後」という用語が限定的に意図されるものではなく、適切であれば置き換え可能に意図されることも、理解されたい。
本明細書は、最良の形態を含む本発明を開示するため、及びいずれかの装置又はシステムの作成及び使用並びにいずれかの組み込まれた方法の実行を含む、本発明をいずれの当業者も実現できるようにするために、実施例を使用している。本発明の特許範囲は請求項によって定義されており、当業者によって想起されるその他の実施例を含んでもよい。このようなその他の実施例は、これらが請求項の文言と異ならない構成要素を有する場合、又は請求項の文言と実質的に異ならない同等の構成要素を含む場合に、請求項の範囲に含まれるとみなされる。
2 漏れ検出システム
3 燃焼器
4 タービンコンパートメント
5 ガスタービン
5a、5b、5c 流体供給部
6 トレーサ流体システム
7 光学検出可能流体
8 トレーサ流体タンク
9 ディフューザ
10 弁
10a 第1弁
10b 第2弁
10c 第3弁
11a 第1混合チャンバ
11b 第2混合チャンバ
11c 第3混合チャンバ
12 光学検出システム
13a 気体燃料
13b 液体燃料
14 箇所
14a 接合部
16 カメラ
17 供給水
18 制御システム
30 有害ガス検出/防火システム(HGDFPS)
122 警報
101 環境
102 コンピュータシステム
103 演算装置
104 処理コンポーネント
106 ストレージコンポーネント
108 入力/出力(入出力)コンポーネント
110 通信経路
112 ユーザ
114 処理装置(PU)
132 モジュール
160 光学データ(測定済み)
162 閾値光学データ

Claims (20)

  1. タービンコンパートメント用の漏れ検出システムであって、
    前記タービンコンパートメントへの流体供給部に流体的に接続されたトレーサ流体システムであって、前記タービンコンパートメントへの導入に先立って、流体供給部に光学検出可能流体を供給するように構成された、トレーサ流体システムと、
    前記タービンコンパートメントに動作可能に接続された光学検出システムであって、前記タービンコンパートメントの少なくとも1つの箇所における前記光学検出可能流体の存在を検出するように構成された、光学検出システムと、
    前記トレーサ流体システム及び前記光学検出システムに動作可能に接続された制御システムであって、前記少なくとも1つの箇所における前記光学検出可能流体の存在に関するデータを取得し、前記少なくとも1つの箇所における前記光学検出可能流体の存在に関するデータに基づいて潜在的漏れ箇所のインジケータを提供するように構成された制御システムと、
    を備える、漏れ検出システム。
  2. 前記トレーサ流体システムは、前記タービンコンパートメントへの前記流体供給部に対する前記光学検出可能流体の供給を制御するための少なくとも1つの弁を含む、請求項1に記載の漏れ検出システム。
  3. 前記制御システムは更に、前記タービンコンパートメントへの前記流体供給部に対する前記光学検出可能流体の供給を制御するための前記少なくとも1つの弁を作動させるように構成されている、請求項2に記載の漏れ検出システム。
  4. 前記少なくとも1つの弁がソレノイド弁を含み、前記制御システムは前記ソレノイド弁を電気的に作動させるように構成されている、請求項3に記載の漏れ検出システム。
  5. 前記制御システムは、所定の経過時間スケジュールに従って、前記少なくとも1つの箇所における前記光学検出可能流体の存在に関するデータを定期的に取得するように構成されている、請求項1に記載の漏れ検出システム。
  6. 前記光学検出システムが少なくとも1つのカメラを含み、前記光学検出システムは前記タービンコンパートメントの前記少なくとも1つの箇所における前記光学検出可能流体の存在を光学的に検出するように位置決めされており、前記タービンコンパートメントの前記少なくとも1つの箇所は前記タービンコンパートメントの隣接部品の間の接合部を含む、請求項1に記載の漏れ検出システム。
  7. 前記制御システムは、有害ガス検出及び防火システム(HGDFPS)の警報のトリガに応答して前記少なくとも1つの箇所における前記光学検出可能流体の存在に関するデータの取得を開始するように構成されている、HGDFPSを更に含む、請求項1に記載の漏れ検出システム。
  8. タービンコンパートメントの漏れを検出する方法であって、
    前記タービンコンパートメントへの流体供給部に光学検出可能流体を導入するステップと、
    少なくとも1つの箇所における前記光学検出可能流体の存在を判定するために、前記タービンコンパートメントの前記少なくとも1つの箇所を光学的に監視するステップと
    前記少なくとも1つの箇所における前記光学検出可能流体の存在の判定に応答して潜在的漏れ箇所を示すインジケータを提供するステップと、
    を含む方法。
  9. 前記導入ステップは、前記タービンコンパートメントの前記流体供給部への前記光学検出可能流体の流れを可能にするためにトレーサ流体システムの少なくとも1つの弁を作動させるステップを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記少なくとも1つの弁がソレノイド弁を含み、前記少なくとも1つの弁を作動させるステップが、前記ソレノイド弁を電気的に作動させるために制御システムを使用するステップを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記光学検出可能流体を導入するステップは、前記タービンコンパートメントの内部に閉じ込められたタービンに前記光学検出可能流体を導入するステップを含む、請求項8に記載の方法。
  12. 前記少なくとも1つの箇所を光学的に監視するステップは、少なくとも1つのカメラを有する光学検出システムを使用して実行される、請求項8に記載の方法。
  13. 前記光学検出システムは、前記タービンコンパートメントの前記少なくとも1つの箇所における前記光学検出可能流体の存在を光学的に検出するように位置決めされ、前記タービンコンパートメントの前記少なくとも1つの箇所は前記タービンコンパートメントの隣接部品の間の接合部を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 少なくとも1つのコンピュータ可読記憶媒体に格納されたコンピュータプログラム製品であって、少なくとも1つの演算装置によって実行されると、
    タービンコンパートメントの流体供給部に光学検出可能流体を導入する命令を提供するステップと、
    前記タービンコンパートメントの少なくとも1つの箇所における前記光学検出可能流体の存在を示すデータを取得するステップと、
    を含むアクションを実行することによって、
    前記少なくとも1つの演算装置に前記タービンコンパートメントの漏れを検出させる、コンピュータプログラム製品。
  15. 前記少なくとも1つの演算装置によって実行されると、更に
    前記少なくとも1つの箇所における前記光学検出可能流体の存在の判定に応答して、前記タービンコンパートメントの潜在的漏れ箇所を示すインジケータを提供するステップを、前記少なくとも1つの演算装置に実行させるように構成された、請求項14に記載のプログラム製品。
  16. 前記光学検出可能流体を導入する命令は、前記タービンコンパートメントの前記流体供給部への前記光学検出可能流体の流れを可能にするためにトレーサ流体システムの少なくとも1つの弁を作動させる命令を含む、請求項14に記載のプログラム製品。
  17. 前記少なくとも1つの弁はソレノイド弁を含み、前記少なくとも1つの弁を作動させるステップが、前記ソレノイド弁を電気的に作動させるステップを含む、請求項16に記載のプログラム製品。
  18. 前記光学検出可能流体の存在を示すデータを取得するステップが、少なくとも1つのカメラを有する光学検出システムから光学データを取得するステップを含む、請求項14に記載のプログラム製品。
  19. 前記光学検出システムは、前記タービンコンパートメントの前記少なくとも1つの箇所における前記光学検出可能流体の存在を光学的に検出するように位置決めされ、前記タービンコンパートメントの前記少なくとも1つの箇所が前記タービンコンパートメントの隣接部品の間の接合部を含む、請求項18に記載のプログラム製品。
  20. 前記少なくとも1つの演算装置によって実行されると、更に
    前記光学データを閾値光学データと比較するステップと、
    前記閾値光学データからの前記光学データ偏倚の判定に応答して前記光学検出可能流体の存在を判定するステップとを、
    前記少なくとも1つの演算装置に実行させるように構成された、請求項19に記載のプログラム製品。
JP2013211500A 2012-10-16 2013-10-09 タービン漏れ検出システム Expired - Fee Related JP6510751B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/652,648 2012-10-16
US13/652,648 US9239008B2 (en) 2012-10-16 2012-10-16 Turbine leak detection system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014080977A true JP2014080977A (ja) 2014-05-08
JP2014080977A5 JP2014080977A5 (ja) 2016-11-24
JP6510751B2 JP6510751B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=49356291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013211500A Expired - Fee Related JP6510751B2 (ja) 2012-10-16 2013-10-09 タービン漏れ検出システム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9239008B2 (ja)
EP (1) EP2722511A3 (ja)
JP (1) JP6510751B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017104859A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ガスタービンエンジン用準安定洗浄剤系泡洗浄システムおよび方法
JP2017207064A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 一体型換気および漏れ検出システムならびに組立方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9366192B2 (en) * 2014-02-10 2016-06-14 General Electric Company Hazardous gas detection system for a gas turbine enclosure
FR3021350B1 (fr) * 2014-05-20 2016-07-01 Snecma Procede de detection de fuite de fluide dans une turbomachine et systeme de distribution de fluide
US9933327B2 (en) * 2015-08-20 2018-04-03 General Electric Company Method for detecting leaks in a fuel circuit of a gas turbine fuel supply system
US9651447B1 (en) * 2016-03-06 2017-05-16 The Boeing Company Radiographic method and apparatus for detection of cracks, defects, or leak pathways in materials and assemblies
US10563594B2 (en) * 2016-10-17 2020-02-18 General Electric Company Systems and methods for predicting fuel circuit leaks
EP3460438B1 (en) 2017-09-26 2021-02-17 General Electric Company Gas turbomachine leak detection system and method
DE102017126957A1 (de) * 2017-11-16 2019-05-16 Vaillant Gmbh Kältekreis mit Leckagesicherung
FR3099576B1 (fr) * 2019-08-02 2021-07-02 Safran Aircraft Engines Ensemble de drainage et de détection de fuite d’un fluide pour une turbomachine d’aéronef comprenant un système de détection de fuite par marqueurs luminescents
US11149640B2 (en) * 2019-09-13 2021-10-19 Raytheon Technologies Corporation Circular seal outer diameter seal effectiveness testing tool
FR3103275B1 (fr) * 2019-11-14 2021-12-03 Safran Aircraft Engines Procédé et système embarqué, modulaire et autonome de détection de fuite sur un carter de turbomachine d’un aéronef
US11519808B2 (en) * 2020-10-30 2022-12-06 General Electric Company Fluid monitoring system
US11821814B2 (en) * 2021-03-17 2023-11-21 General Electric Company Leak detection system and method
US11971329B2 (en) 2021-11-30 2024-04-30 General Electric Company Methods and apparatus to autonomously detect thermal anomalies
US11643943B1 (en) 2021-11-30 2023-05-09 General Electric Company Gimbal systems, apparatus, articles of manufacture and associated methods
US11788474B2 (en) 2022-03-07 2023-10-17 General Electric Company Pericritical fluid systems for turbine engines
US11946378B2 (en) 2022-04-13 2024-04-02 General Electric Company Transient control of a thermal transport bus
US11927142B2 (en) 2022-07-25 2024-03-12 General Electric Company Systems and methods for controlling fuel coke formation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11141351A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Toshiba Corp ガス・タービン室内移動監視装置
US6165384A (en) * 1997-08-27 2000-12-26 Spectronics Corporation Full spectrum fluorescent dye composition for the optimization of leak detection processes
US7134322B1 (en) * 2004-09-02 2006-11-14 Equipment Imaging And Solutions, Inc. Locating one or more leaks in a power generating system while the power generating system is online

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4007755A (en) * 1974-01-18 1977-02-15 Sun Oil Company Of Pennsylvania Component injection system
JPH09304281A (ja) * 1996-05-09 1997-11-28 Tokyo Electric Power Co Inc:The 油検知装置
EP0915240B1 (de) * 1997-11-10 2003-03-12 ALSTOM (Switzerland) Ltd Verfahren zum Prüfen der Dichtheit eines Brennstoffverteilsystems einer Gasturbine
US6505526B2 (en) * 2000-12-14 2003-01-14 General Electric Company Fluid flow inspection apparatus and method for gas turbine buckets
US6761629B1 (en) * 2003-10-07 2004-07-13 General Electric Company Methods and systems for detecting gas turbine engine fuel leaks
US7448255B2 (en) * 2006-06-29 2008-11-11 Nalco Company Very high-temperature fluorescent tracer and automation for boiler water applications
US20080277586A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Dennis Cardinale Low-Power Fast Infrared Gas Sensor, Hand Held Gas Leak Detector, and Gas Monitor Utilizing Absorptive-Photo-Acoustic Detection
US9427506B2 (en) * 2010-03-31 2016-08-30 Kci Licensing, Inc. System and method for locating fluid leaks at a drape using sensing techniques

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6165384A (en) * 1997-08-27 2000-12-26 Spectronics Corporation Full spectrum fluorescent dye composition for the optimization of leak detection processes
JPH11141351A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Toshiba Corp ガス・タービン室内移動監視装置
US7134322B1 (en) * 2004-09-02 2006-11-14 Equipment Imaging And Solutions, Inc. Locating one or more leaks in a power generating system while the power generating system is online

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017104859A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ガスタービンエンジン用準安定洗浄剤系泡洗浄システムおよび方法
TWI674928B (zh) * 2015-12-11 2019-10-21 美商通用電機股份有限公司 用於氣渦輪發動機之以介穩清潔劑為基礎的泡沫清潔系統及方法
US11415019B2 (en) 2015-12-11 2022-08-16 General Electric Company Meta-stable detergent based foam cleaning system and method for gas turbine engines
US11591928B2 (en) 2015-12-11 2023-02-28 General Electric Company Meta-stable detergent based foam cleaning system and method for gas turbine engines
JP2017207064A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 一体型換気および漏れ検出システムならびに組立方法
JP7038490B2 (ja) 2016-05-16 2022-03-18 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 一体型換気および漏れ検出システムならびに組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6510751B2 (ja) 2019-05-08
EP2722511A3 (en) 2018-04-04
EP2722511A2 (en) 2014-04-23
US9683910B2 (en) 2017-06-20
US20160084728A1 (en) 2016-03-24
US20140102179A1 (en) 2014-04-17
US9239008B2 (en) 2016-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6510751B2 (ja) タービン漏れ検出システム
JP2010101492A (ja) 圧力逃がし弁の監視
WO2014162811A1 (ja) プラント設備管理システムおよびプラント設備管理システムの制御方法
JP2018031375A (ja) 音波センサを備えた有害ガスシステム
US8867787B2 (en) Turbine inspection system, computer program product and method of inspecting
KR102431270B1 (ko) Ai 알고리즘 내장 지능형 상황 인지, 학습 및 제어전략 수립과 예측이 가능한 무선검지 가스 차단장치 및 이의 운용 제어 방법
JP7036986B2 (ja) 診断システム、診断システムの運転方法、および診断プログラム
JP2014529057A (ja) ガスパイプ構造物に於ける漏洩を識別するための方法とシステム
Aziz et al. Prototype design of landfill gas pipe leak monitoring system based on microcontroller node MCU ESP8266 with the internet of things method
CN205089454U (zh) 一种发动机试车平台燃气供气控制系统
Basnyat et al. Incident and accident investigation techniques to inform model-based design of safety-critical interactive systems
KR20220048243A (ko) IoT 기반의 가스 차단, 제어 장치 및 누출 검지 고도화를 위한 장치 및 이의 운용 제어 방법
JP7036989B2 (ja) 診断システム、診断システムの運転方法、および診断プログラム
JP2011008376A (ja) プロセス制御システムにおける制御プログラム生成装置及びプロセス制御方法
JP2011007294A (ja) 弁監視方法及び弁監視システム
KR102101634B1 (ko) 배관 연결 제어 장치 및 방법
US20240001167A1 (en) Method and system of automatic switching between sources of breathable air in a firefighter air replenishment system in accordance with air parameter based automatic purging of a compromised form thereof
Kim et al. Development of an Intelligent Diagnosis System for Detecting Leakage of Circulating Fluidized Bed Boiler Tubes
Deshpande et al. Water leakage detection system
Crosland The importance of a clear Safety Requirements Specification as part of the overall Safety Lifecycle
KR20220121369A (ko) 가스 누출 경보 시스템
Susarev et al. Construction of system of extended objects diagnostic monitoring
Martens et al. Functional Testing for Industrial Control Systems
Misra Safety and reliability in safety instrumented systems for offshore oil and gas production facility
EP3324258A1 (en) Modeling to detect gas turbine anomalies

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161004

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180524

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180530

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6510751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees