JP2014077253A - 構造物のき裂監視装置及びき裂監視方法、ならびに断線ゲージ - Google Patents
構造物のき裂監視装置及びき裂監視方法、ならびに断線ゲージ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014077253A JP2014077253A JP2012224415A JP2012224415A JP2014077253A JP 2014077253 A JP2014077253 A JP 2014077253A JP 2012224415 A JP2012224415 A JP 2012224415A JP 2012224415 A JP2012224415 A JP 2012224415A JP 2014077253 A JP2014077253 A JP 2014077253A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crack
- progress
- monitoring
- disconnection
- gauge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Abstract
【解決手段】構造物に生じるき裂の進展を監視するためのき裂監視装置であって、構造物に貼り付けて、該構造物のき裂を検知する断線ゲージと、前記断線ゲージに基づいて、き裂の進展情報を生成する制御回路と、前記き裂の進展情報を、定期的に送信する携帯端末と、を少なくとも備える。前記断線ゲージが、複数の抵抗線を少なくとも含み、該抵抗線がき裂の進展にあわせて順次断線することにより、き裂の進展を監視することができる。
【選択図】図1
Description
通常、疲労き裂は接近目視によって点検し、き裂の発見後は、該き裂を補修するか、現場での作業員による磁粉探傷(MT)などの非破壊検査(以下、「接近監視」という。)を用いて、き裂の進展について追跡監視を行っている。
接近監視を行う度に、作業員がき裂の発生箇所まで測定装置を持っていく必要がある。この問題を解決するには、測定装置を現場に常置しておく方法があるが、測定装置が高価であるため、多数の現場で監視作業を並行する際には、非現実的である。
接近監視にあたって、測定現場が高速道路の橋梁などの場合には、作業足場の設置や、下方の道路を通行止めにするなどの安全措置を、監視作業の度に行う必要が生じるため、周囲への影響が大きい。
測定装置を使用するための電源を現場に確保する必要がある。
これは、測定現場が、高速道路の橋梁である場合のように、定常的な電源が確保しづらい場所である時に、特に顕著な問題となる。
き裂発生箇所全てについて接近監視を行う場合や、監視間隔を短くする場合に、必然的にコスト負担が大きくなる。
したがって、出来る限り低コストに監視装置及び監視方法を提供することで、き裂箇所の全数監視、及び監視間隔の短縮化を可能としたい。
き裂の進展情報を携帯端末で定期的に送信するため、作業員による接近監視が不要となる。
したがって、接近監視時に、事前に足場や安全ネットの設置等の安全措置を講じる必要も無く、周囲への影響を低減することができる。
抵抗線の断線の有無によってき裂の進展を検知するため、ひずみゲージや、微弱な抵抗変化を検知可能なブリッジ回路などの比較的高コストな部品を極力除いた装置設計が可能となる。
また、本発明の携帯端末を、既存のスマートフォン等にアプリケーションをインストールしたもので兼用する場合、専用装置の新規開発が不要である。
以上の点などにより、測定装置の常置化に重要とされる、監視装置の低コスト化が可能となる。
微弱な抵抗変化を測定する方法では、温度変化やその他のノイズに埋もれて、き裂の進展を正確に把握することが出来ない場合があったが、本発明は抵抗線の断線に起因する電圧の有無によって、き裂の進展を検知するため、確実且つ高精度な、き裂監視が可能となる。
近年、携帯端末に接続する補助電源のニーズが高いため、ソーラー発電装置や、蓄電池などの補助電源が廉価に入手できる。
したがって、測定装置の常置化に重要とされる、本発明の携帯端末の長寿命化を容易且つ低コストに実現することが出来る。
本発明にかかる、き裂監視装置は、構造物Aの監視場所周辺に常置しておくことを前提とする装置である。
また、き裂監視装置は、監視場所から遠隔地にある事務所や事業所等に設置した情報処理端末5と情報通信可能に接続している。
そして、き裂監視装置は、構造物に貼り付けて、該構造物のき裂を検知する断線ゲージ1と、前記断線ゲージ1に基づいて、き裂の進展情報を生成する制御回路2と、前記き裂の進展情報を定期的に送信する携帯端末3と、を少なくとも備えて構成する。
以下、各手段の詳細について説明する。
断線ゲージ1は、き裂の発生や進展を検知するための装置である。
断線ゲージ1は、図2に示すように、構造物Aに貼り付けるための接着面111を有した薄板部11と、該薄板部11に設けた複数の抵抗線121からなる検知部12を少なくとも備える。
抵抗線は、フォトエッチングなどによって薄板部上に形成した電導線と、各動線に連設する線材などで構築することができる。
検知部12の上方には、この電導線を絶縁するための保護層(図示せず)を設けても良い
抵抗線121の本数や、配置間隔は、一つの断線ゲージ1で、き裂Bの進展長さや進展速度をどの程度把握するかによって決めればよく、特段限定しない。
図1では、抵抗線121を5本平行に配列(121a〜121e)して検知部12を構成している。
そして、各抵抗線121の他端間に電圧をかけることで、各抵抗線121間の導通(断線)の有無を検知することができる。
このとき、断線ゲージ1は、き裂Bの進展が予測される方向(き裂進展の予測方向C)に向かって前記複数の抵抗線121が順に交差していくように構造物Aに貼り付けることが望ましい。
このように貼り付けると、き裂Bの進展に応じて、順に抵抗線121の断線を検知することができ、き裂Bの進展長さだけでなく、き裂Bの進展速度をも容易に検知することができる。
制御回路2は、き裂Bの進展情報を生成するための装置である。
制御回路は、図3に示すように、CPU21、無線I/F22を備え、その他前記抵抗線121の各他端を接続するデジタル入力チャンネル23を備えており、各チャンネル間に電圧を導入することができる。
したがって、抵抗線121が5本ある場合には、デジタル入力チャンネル23を4CH使用することになるため、図2のように、デジタル入力チャンネル23が8CHある場合には、二カ所の断線ゲージ1a、1bを接続することができる。
このとき、複数の抵抗線121のうち、き裂Bの進展に応じて最後に断線が予想される最後方の抵抗線121を、GND(図示せず)に接続するようにする。
例えば、図3において、抵抗線121aとその他の抵抗線121b〜121dとの間で導通が確認できず、その他の抵抗線121b〜121dとの間で導通が確認出来る場合には、抵抗線121aが断線しているものと判定する。
制御回路2と携帯端末3の情報の送受信方法は、有線・無線を問わないが、Zigbee(登録商標)やBluetooth(登録商標)などの無線通信を用いれば、携帯端末3の設置場所をより柔軟に選択できる点で有益である。
携帯端末3は、制御回路2のき裂監視動作の実行と、制御回路2から受信したき裂の進展情報を、インターネット回線を通じて、前記情報処理端末5へと送信するための装置である。
この外部バッテリ4は、市販されている補助バッテリや、さらに大容量化した新設計のバッテリなどを使用することができる。
次に、図1〜図3を再度参照しながら、前記き裂監視装置の使用方法の一例について説明する。
作業員が作業員による目視や、非破壊検査、若しくはそれらの併用による点検にて、き裂Bの発生を確認した場合、当該き裂箇所に断線ゲージ1を単数或いは複数貼り付ける。
断線ゲージ1の配置個数は、き裂Bの進展をどの程度把握したいかによって適宜決定する。
断線ゲージ2の貼り付けは、前記したように、き裂進展の予測方向Cに対して、複数の抵抗線121が順に交差していくように配置する。
制御回路2、並びに携帯端末3は、適宜望ましい位置に設置しておく。
携帯端末3は通常スリープ状態とし、予め設定された監視周期(時刻)に合わせて起動し、制御回路2に対して、き裂監視動作の実行指令を送信する。
制御回路2は、当該指令に基づき、各断線ゲージ1に対して、各抵抗線121間の導通を確認し、いずれの抵抗線121まで断線しているかどうかを判定して、各断線ゲージ1のき裂の進展情報を携帯端末3へと送信する。
携帯端末3は各制御回路2から受信したき裂の進展情報を、メールやその他公知の形式で前記情報処理端末5へと送信する、
ユーザは、この情報処理端末5を用いて、各携帯端末3から送られてきた、き裂の進展情報を参照し、き裂が速く進展している箇所や、き裂の進展が止まっている箇所などを把握することで、補修の必要性等を検討することができる。
本発明のき裂監視装置は、断線ゲージ1中の複数の抵抗線121に抵抗122を設け、それらをまとめて制御回路2のアナログ入力チャンネル24に接続するよう、構成することもできる。
このとき、制御回路3は、抵抗122の変化を検出することで、抵抗線121の断線を検出することになる。
また、制御回路を構成する公知の部品が、デジタル入力チャンネルと、アナログ入力チャンネルを両方有する場合には、前記実施例1,2の構成を組み合わせることで、一つの制御回路で、より多くの断線ゲージを接続することができる。
11 薄板部
111 接着面
12 検知部
121 抵抗線
2 制御回路
21 CPU
22 無線I/F
23 デジタル入力チャンネル
24 アナログ入力チャンネル
3 携帯端末
4 外部バッテリ
5 情報処理端末
A 構造物
B き裂
C き裂進展の予測方向
Claims (3)
- 構造物に生じるき裂の進展を監視するためのき裂監視装置であって、
構造物に貼り付けて、該構造物のき裂を検知する断線ゲージと、
前記断線ゲージに基づいて、き裂の進展情報を生成する制御回路と、
前記き裂の進展情報を、定期的に送信する携帯端末と、を少なくとも備え、
前記断線ゲージが、複数の抵抗線を少なくとも含み、該抵抗線がき裂の進展にあわせて順次断線することにより、き裂の進展を監視可能としたことを特徴とする、
き裂監視装置。 - 構造物に生じるき裂の進展を監視するためのき裂監視方法であって、
複数の抵抗線を少なくとも含んだ断線ゲージを用い、
既存のき裂に対し、き裂の進展が予想される方向に向かって前記複数の抵抗線が順に交差していくように、前記断線ゲージを構造物に貼り付け、
前記抵抗線がき裂の進展にあわせて順次断線する状態を電気的に検知することで、き裂の進展を監視することを特徴とする、
き裂監視方法。 - 構造物に貼り付けてき裂の進展を監視するための、断線ゲージであって、
構造物への接着面を有する、薄板部と、
前記薄板部上に設けた複数の抵抗線からなる検知部と、からなり、
前記各抵抗線の一端は互いに電気的に接続し、前記各抵抗線の多端は開放してある、断線ゲージ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012224415A JP6059943B2 (ja) | 2012-10-09 | 2012-10-09 | 構造物のき裂監視装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012224415A JP6059943B2 (ja) | 2012-10-09 | 2012-10-09 | 構造物のき裂監視装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014077253A true JP2014077253A (ja) | 2014-05-01 |
JP6059943B2 JP6059943B2 (ja) | 2017-01-11 |
Family
ID=50782773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012224415A Active JP6059943B2 (ja) | 2012-10-09 | 2012-10-09 | 構造物のき裂監視装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6059943B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106400703A (zh) * | 2016-09-07 | 2017-02-15 | 河北省高速公路青银管理处 | 桥梁非结构性裂缝无扩张修补方法 |
CN107386107A (zh) * | 2017-08-15 | 2017-11-24 | 福建省永正工程质量检测有限公司 | 一种市政桥梁伸缩缝检测装置 |
JP2018013335A (ja) * | 2016-07-19 | 2018-01-25 | Jfeスチール株式会社 | 亀裂監視装置及び異常予測装置 |
CN110285939A (zh) * | 2019-04-03 | 2019-09-27 | 武汉理工大学 | 基于振动控制的铁路钢桥节点焊缝随机裂纹扩展抑制系统 |
CN114295374A (zh) * | 2021-12-24 | 2022-04-08 | 北京金风科创风电设备有限公司 | 变桨轴承的裂纹监测系统、方法以及风力发电机组 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10185854A (ja) * | 1996-12-25 | 1998-07-14 | B M C:Kk | 構造材料の疲労損傷検知方法およびその検知装置 |
JP2003075301A (ja) * | 2001-09-07 | 2003-03-12 | Topy Ind Ltd | 構造物の疲労亀裂モニタリングシステム |
JP2007263674A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Nippon Steel Corp | 亀裂検出センサ |
JP2009047639A (ja) * | 2007-08-22 | 2009-03-05 | Nippon Oil Corp | Cfrp板貼付域の疲労き裂進展のモニタリング方法 |
-
2012
- 2012-10-09 JP JP2012224415A patent/JP6059943B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10185854A (ja) * | 1996-12-25 | 1998-07-14 | B M C:Kk | 構造材料の疲労損傷検知方法およびその検知装置 |
JP2003075301A (ja) * | 2001-09-07 | 2003-03-12 | Topy Ind Ltd | 構造物の疲労亀裂モニタリングシステム |
JP2007263674A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Nippon Steel Corp | 亀裂検出センサ |
JP2009047639A (ja) * | 2007-08-22 | 2009-03-05 | Nippon Oil Corp | Cfrp板貼付域の疲労き裂進展のモニタリング方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018013335A (ja) * | 2016-07-19 | 2018-01-25 | Jfeスチール株式会社 | 亀裂監視装置及び異常予測装置 |
CN106400703A (zh) * | 2016-09-07 | 2017-02-15 | 河北省高速公路青银管理处 | 桥梁非结构性裂缝无扩张修补方法 |
CN107386107A (zh) * | 2017-08-15 | 2017-11-24 | 福建省永正工程质量检测有限公司 | 一种市政桥梁伸缩缝检测装置 |
CN110285939A (zh) * | 2019-04-03 | 2019-09-27 | 武汉理工大学 | 基于振动控制的铁路钢桥节点焊缝随机裂纹扩展抑制系统 |
CN110285939B (zh) * | 2019-04-03 | 2020-11-24 | 武汉理工大学 | 基于振动控制的铁路钢桥节点焊缝随机裂纹扩展抑制系统 |
CN114295374A (zh) * | 2021-12-24 | 2022-04-08 | 北京金风科创风电设备有限公司 | 变桨轴承的裂纹监测系统、方法以及风力发电机组 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6059943B2 (ja) | 2017-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6059943B2 (ja) | 構造物のき裂監視装置 | |
CN101666851B (zh) | 一种绝缘测试、接地查找装置及方法 | |
JP2010164416A (ja) | 腐食測定器および腐食測定システム | |
CN104651854A (zh) | 阴极保护系统的断电电位测量方法及系统 | |
CN103387171B (zh) | 电梯牵引绳断丝检测的控制方法 | |
CN103616620A (zh) | 一种牵引变电所馈线电缆局部放电监测装置及其监测方法 | |
CN110832879B (zh) | 远程状态监视系统及监视方法 | |
KR20090123478A (ko) | 애자 점검기 및 애자 점검 시스템 | |
CN105222827A (zh) | 一种在役金属管道及承压件安全综合监测评价方法 | |
JP2015025246A (ja) | 橋梁の稼働状況監視システム | |
CN109564799A (zh) | 布线片材、片材状系统、以及构造物运用支援系统 | |
CN205178650U (zh) | 一种接触网供电设备地面监测网络 | |
CN201803691U (zh) | 基于柔性导电涂料的内埋式裂缝监测装置 | |
CN104611709B (zh) | 一种用于索体的防腐蚀的电化学方法及装置 | |
CN103822773A (zh) | 管路测试方法及系统 | |
CN105445627A (zh) | 直流系统绝缘验收仪 | |
CN203455228U (zh) | 碳纤维复合材料电缆芯应力常温长期性能检验装置 | |
CN210487468U (zh) | 混凝土受拉裂缝宽度监测和区域自定位装置 | |
CN107894734A (zh) | 一种大坝安全监测数据采集仪及大坝数据监测方法 | |
JP4913628B2 (ja) | 構造物の監視装置及び監視方法 | |
CN203224569U (zh) | 基于无线传输的电阻测试仪 | |
TW200743804A (en) | A data visualization system and methods for monitoring lightning on electric power networks | |
CN206058445U (zh) | 一种火灾监测装置 | |
CN202661588U (zh) | 一种氧化锌避雷器在线监测系统 | |
Wu et al. | Development of offshore platform stress monitoring system based on Internet of Things technology |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6059943 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |