JP2014071529A - 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014071529A
JP2014071529A JP2012215176A JP2012215176A JP2014071529A JP 2014071529 A JP2014071529 A JP 2014071529A JP 2012215176 A JP2012215176 A JP 2012215176A JP 2012215176 A JP2012215176 A JP 2012215176A JP 2014071529 A JP2014071529 A JP 2014071529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
evaluation
network
recommended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012215176A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuto Hanamura
裕斗 花邑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2012215176A priority Critical patent/JP2014071529A/ja
Publication of JP2014071529A publication Critical patent/JP2014071529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】コンテンツの推薦を要求するユーザに対して真に有用なコンテンツを推薦することができると共に、そのユーザに対して新たな発見となり得るコンテンツを推薦することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】ネットワークNTに接続されたサーバ装置SVにおいて、ネットワークNT上において閲覧可能とされているコンテンツについての評価データを取得し、その評価データと、コンテンツのページビューを示すデータ又はコンテンツの掲載期間データと、に基づいて推薦コンテンツを決定して配信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムの技術分野に属し、より詳細には、ネットワークに接続された端末装置を操作するユーザに対して、画像又は音声或いは文章等からなるコンテンツを推薦するための処理を行う情報処理装置及び情報処理方法並びに当該処理のための情報処理プログラムの技術分野に属する。
近年、インターネット等のネットワークの普及に伴い、ネットワーク上で閲覧可能となっている例えばホームページ内に掲載されている上記コンテンツについて、コンテンツの推薦を希望するユーザからの要求に対応して、良質なコンテンツを推薦する仕組みが実用化されている。このような仕組みとしては、例えば、他のユーザから高評価されたコンテンツを選んで推薦する仕組みがあり、具体的には、下記特許文献1及び特許文献2に開示されているようなコンテンツ推薦システムが開発されている。
特開2003−167901号公報(第1図等) 特開2008−146355号公報(第1図、第2図等)
しかしながら、上述した特許文献1に開示されている協調フィルタリングを用いた技術では、ネットワーク上で一時的/短期的に盛り上がっているコンテンツや、推薦を要求するユーザにとって有用ではあるがそのユーザの嗜好の範囲外であるコンテンツについては、そのユーザは知る手掛かりがない。このことは結果として、そのユーザにとって新たな発見となるようなコンテンツは推薦できないという問題点がある。
また、上述した特許文献2に開示されている過去の嗜好評価情報を活用する場合も同様に、コンテンツの推薦を要求するユーザにとって有用ではあるがそのユーザの嗜好の範囲外に属するコンテンツについては、推薦できないという問題点がある。
そこで、本発明は上記の各問題点に鑑みて為されたもので、その課題の一例は、コンテンツの推薦を要求するユーザに対して真に有用なコンテンツを推薦することができると共に、そのユーザに対して新たな発見となり得るコンテンツを推薦することが可能な情報処理装置及び情報処理方法並びに当該処理のための情報処理プログラムを提供することにある。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、ネットワークに接続された情報処理装置において、前記ネットワーク上において提示可能とされている一又は複数のコンテンツについての評価情報を取得するインターフェース等の取得手段と、前記コンテンツの前記ネットワーク内における提示数を示す提示数情報又は前記コンテンツの前記ネットワーク内における提示期間を示す提示期間情報と、前記取得された評価情報と、に基づいて、前記コンテンツのうち提示が推薦されるべき推薦コンテンツを決定するCPU等の決定手段と、前記決定された推薦コンテンツを示す推薦情報を、前記コンテンツの推薦を要求するための要求情報を送信してきたユーザ装置に送信するインターフェース等の送信手段と、を備える。
上記の課題を解決するために、請求項7に記載の発明は、ネットワークに接続された情報処理装置において実行される情報処理方法において、前記ネットワーク上において提示可能とされている一又は複数のコンテンツについての評価情報を取得する取得工程と、前記コンテンツの前記ネットワーク内における提示数を示す提示数情報又は前記コンテンツの前記ネットワーク内における提示期間を示す提示期間情報と、前記取得された評価情報と、に基づいて、前記コンテンツのうち提示が推薦されるべき推薦コンテンツを決定する決定工程と、前記決定された推薦コンテンツを示す推薦情報を、前記コンテンツの推薦を要求するための要求情報を送信してきたユーザ装置に送信する送信工程と、を含む。
上記の課題を解決するために、請求項8に記載の発明は、ネットワークに接続された情報処理装置に含まれるコンピュータを、前記ネットワーク上において提示可能とされている一又は複数のコンテンツについての評価情報を取得する取得手段、前記コンテンツの前記ネットワーク内における提示数を示す提示数情報又は前記コンテンツの前記ネットワーク内における提示期間を示す提示期間情報と、前記取得された評価情報と、に基づいて、前記コンテンツのうち提示が推薦されるべき推薦コンテンツを決定する決定手段、及び、前記決定された推薦コンテンツを示す推薦情報を、前記コンテンツの推薦を要求するための要求情報を送信してきたユーザ装置に送信する送信手段、として機能させる。
請求項1、請求項7又は請求項8のいずれか一項に記載の発明によれば、コンテンツの評価情報を取得し、この評価情報と、提示数情報又は提示期間情報と、に基づいて推薦コンテンツを決定し、決定された推薦コンテンツを示す推薦情報をユーザ装置に送信する。よって、評価情報と、提示数情報又は提示期間情報と、に基づいて推薦コンテンツを決定するので、推薦コンテンツを要求するユーザに対して真に有用なコンテンツを推薦することができる。また、ユーザの属性を示す情報を用いずに推薦コンテンツを決定できるので、ユーザに対して新たな発見となり得るコンテンツを推薦することができる。
上記の課題を解決するために、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の情報処理装置において、前記評価情報は、前記一又は複数のコンテンツごとの評価情報であり、前記決定手段は、各前記コンテンツそれぞれに対応する前記提示数情報又は各前記コンテンツそれぞれに対応する前記提示期間情報と、前記取得された評価情報と、に基づいて前記推薦コンテンツを決定し、更に前記送信手段は、前記決定された推薦コンテンツを示す推薦情報を、前記コンテンツの推薦を要求するための要求情報を送信してきたユーザ装置に前記推薦コンテンツごとに送信するように構成される。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の作用に加えて、評価情報がコンテンツごとの評価情報であり、各コンテンツそれぞれに対応する提示数情報又は各コンテンツそれぞれに対応する提示期間情報と、評価情報と、に基づいて推薦コンテンツを決定し、推薦コンテンツごとに推薦情報を送信する。よって、真に有用で且つ新たな発見となり得るコンテンツをコンテンツごとに推薦することができる。
上記の課題を解決するために、請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置において、前記評価情報は、当該評価情報に対応する前記コンテンツの前記ネットワーク内における評価数を示す評価数情報であり、前記提示数情報と、前記評価数情報と、に基づいて前記推薦コンテンツを決定する場合に前記決定手段は、当該評価数情報により示される前記評価数を前記提示数で除した値に基づいて前記推薦コンテンツを決定するように構成される。
請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は請求項2に記載の発明の作用に加えて、提示数情報と評価数情報とに基づいて推薦コンテンツを決定する場合に、評価数を提示数で除した値に基づいて決定する。よって、単に提示数が多いのみのコンテンツを排除できることで、真に有用且つ新たな発見となり得るコンテンツをユーザに推薦することができる。
上記の課題を解決するために、請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の情報処理装置において、前記評価情報は、当該評価情報に対応する前記コンテンツの前記ネットワーク内における評価数を示す評価数情報であり、前記提示期間情報と、前記評価数情報と、に基づいて前記推薦コンテンツを決定する場合に前記決定手段は、当該評価数情報により示される前記評価数を前記提示期間で除した値に基づいて前記推薦コンテンツを決定するように構成される。
請求項4に記載の発明によれば、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の発明の作用に加えて、提示期間情報と評価数情報とに基づいて推薦コンテンツを決定する場合に、評価数を提示期間で除した値に基づいて決定する。よって、短期間に評価数が多くなったコンテンツを推薦できることで、例えば短期間に多数提示されたコンテンツを有用且つ新たな発見となり得る推薦コンテンツとしてユーザに推薦することができる。
上記の課題を解決するために、請求項5に記載の発明は、請求項3又は請求項4に記載の情報処理装置において、前記決定手段は、前記除した値が予め設定された閾値以上である場合に、対応するコンテンツを前記推薦コンテンツとして決定するように構成される。
請求項5に記載の発明によれば、請求項3又は請求項4に記載の発明の作用に加えて、評価数を提示数で除した値、又は評価数を提示期間で除した値が既定の閾値以上である場合に推薦コンテンツとして決定する。よって、閾値との比較のみで推薦コンテンツを決定でき、情報処理装置としての処理又は構成を簡略化することができる。
上記の課題を解決するために、請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の情報処理装置において、前記閾値を変更するCPU等の変更手段を更に備える。
請求項6に記載の発明によれば、請求項5に記載の発明の作用に加えて、評価数を提示数で除した値、又は評価数を提示期間で除した値と比較される閾値が変更可能とされているので、より柔軟に有用且つ新たな発見となり得る推薦コンテンツを決定することができる。
本発明によれば、コンテンツの評価情報を取得し、この評価情報と、提示数情報又は提示期間情報と、に基づいて推薦コンテンツを決定し、決定された推薦コンテンツを示す推薦情報をユーザ装置に送信する。
従って、評価情報と、提示数情報又は提示期間情報と、に基づいて推薦コンテンツを決定するので、推薦コンテンツを要求するユーザに対して真に有用なコンテンツを推薦することができる。また、ユーザの属性を示す情報を用いずに推薦コンテンツを決定できるので、ユーザに対して新たな発見となり得るコンテンツを推薦することができる。
実施形態に係るコンテンツ推薦システムの概要構成を示すブロック図等であり、(a)は当該ブロック図であり、(b)は実施形態に係るユーザ端末装置の細部構成を示すブロック図である。 実施形態に係るコンテンツ推薦システムに含まれるサーバ装置の細部構成を示すブロック図等であり、(a)は当該ブロック図であり、(b)は実施形態に係るデータベースの内容を例示する図である。 実施形態に係るコンテンツ推薦システムにおける処理を示すフローチャートである。
次に、本発明を実施するための形態について、図面に基づいて説明する。なお以下に説明する実施形態は、インターネット等のネットワークに接続されているユーザ端末装置に対して、当該ネットワークを介して閲覧可能ないずれかのコンテンツを推薦するコンテンツ推薦システムに対して本発明を適用した場合の実施の形態である。
また、図1は実施形態に係るコンテンツ推薦システムの概要構成を示すブロック図等であり、図2は当該コンテンツ推薦システムに含まれるサーバ装置の細部構成を示すブロック図等である。更に図3は、当該コンテンツ推薦システムにおける処理を示すフローチャートである。
図1(a)に示すように、実施形態に係るコンテンツ推薦システムSは、サーバ装置SVと、複数のユーザ端末装置P1、P2、…、Pn(nは自然数)と、が、例えばインターネット等のネットワークNTを介して接続されて構成されている。なお以下の説明において、ユーザ端末装置P1、P2、…、Pnについて共通の説明を行う場合、これらを纏めて「ユーザ端末装置P」と称する。図1(a)に示す構成において、サーバ装置SVが本発明に係る「情報処理装置」の一例に相当する。
また、実施形態に係る各ユーザ端末装置Pを操作するユーザは、実施形態に係るコンテンツ推薦システムSを利用してコンテンツの推薦を受けるユーザ、当該コンテンツ自体をサーバ装置SVに送信して登録させてネットワークNTに接続されている他のユーザ端末装置Pから閲覧可能とするユーザ、又は、当該閲覧可能となっているコンテンツに対して実施形態に係る評価データを送信するユーザ、のいずれかである。以下の説明では、コンテンツの推薦を受ける上記ユーザを「推薦要求ユーザ」と称し、コンテンツを登録させて閲覧可能とする上記ユーザを「コンテンツ登録ユーザ」と称し、上記評価データを送信するユーザを「評価ユーザ」と称する。
次に、実施形態に係るユーザ端末装置Pについて、図1(b)を用いて詳説する。
実施形態に係るユーザ端末装置Pは、具体的にはいわゆるパーソナルコンピュータ等として構成されるものであり、図1(b)に例示するように、インターフェース10と、RAM等からなるメモリ部11と、不揮発性の記録装置であるハードディスクドライブ(以下、HDDと称する)12と、キーボード又はマウス等からなる操作部14と、液晶ディスプレイ等からなるディスプレイ15と、CPU13と、により構成されている。
この構成においてインターフェース10は、CPU13の制御の下、ネットワークNTを介した他のユーザ端末措置P又はサーバ装置SVとの間におけるデータの授受を制御する。メモリ部11及びHDD12は、実施形態に係るユーザ端末装置Pとしての処理に必要なデータ又はプログラム等を記録し、CPU13との間でこれらを授受する。そしてCPU13は、操作部14における各ユーザの操作に基づき、メモリ部11及びHDD12との間でデータの授受を行いつつ、当該操作の内容に応じた処理を実行する。この際ディスプレイ15には、当該処理に必要な情報(例えば上記ホームページ等)が表示される。
次に、実施形態に係るサーバ装置SVについて、図2を用いて詳説する。
実施形態に係るサーバ装置SVは、図2(a)に例示するように、インターフェース20と、RAM等からなるメモリ部21と、不揮発性の記録装置であり後述するデータベース30が記録されているHDD22と、キーボード又はマウス等からなる操作部24と、液晶ディスプレイ等からなるディスプレイ25と、CPU23と、により構成されている。このとき、インターフェース20が本発明に係る「取得手段」の一例及び「送信手段」の一例にそれぞれ相当し、CPU23が本発明に係る「決定手段」の一例及び「変更手段」の一例にそれぞれ相当する。
この構成においてインターフェース20は、CPU23の制御の下、ネットワークNTを介した各ユーザ端末措置Pとの間におけるデータの授受を制御する。メモリ部21及びHDD22は、実施形態に係るサーバ装置SVとしての処理に必要なデータ又はプログラム並びにデータベース30等を記録し、CPU23との間でこれらを授受する。そしてCPU23は、操作部24における管理者等による操作に基づき、メモリ部21及びHDD22との間でデータの授受を行いつつ、当該操作の内容に応じた処理を実行する。この際ディスプレイ25には、当該処理に必要な情報が表示される。なお実施形態に係るコンテンツの推薦に係る処理は、上記CPU23を中心として実行されるものである。
次に、HDD22に不揮発性に記録されている実施形態に係るデータベースについて、具体的に図2(b)に例示しつつ説明する。図2(b)に例示するように、実施形態に係るデータベース30としては、ネットワークNT内に接続されているユーザ端末装置Pにおいて閲覧される例えばホームページ内において閲覧可能に掲載されているコンテンツごとに、当該コンテンツを他のコンテンツから識別するためのコンテンツIDに関連付けて、そのコンテンツのページビュー(即ち、各ユーザ端末装置Pにおいて閲覧又は提示されたそのコンテンツの閲覧数又は提示数の合計)を示すページビューデータと、当該閲覧時又は提示時においてそのコンテンツが受けた高い評価の総数である評価数を示す評価数データと、そのコンテンツのネットワークNT内への投稿日(言い換えれば、サーバ装置SVのHDD22にそのコンテンツのデータが記録/登録された日)を示す登録日データと、が記録されている。
このうち上記ページビューデータは、サーバ装置SVにおいて、その管理下にあるホームページにおける閲覧数又は提示数をコンテンツごとに集計して記録することが可能なデータである。また上記評価数データは、ユーザ端末装置Pを操作する評価ユーザが閲覧しているホームページ(サーバ装置SVの管理下にあるホームページ)内に掲載されているコンテンツのそれぞれについて、その評価ユーザが「良い」と思った場合の操作(例えば、当該ホームページ内のコンテンツに対応した、いわゆる「イイね!」ボタンの操作)が実行されて対応する評価データが送信されて来た数を、コンテンツごとにサーバ装置SVにおいて集計することが可能なデータである。最後に上記登録日データは、対応するコンテンツのデータがサーバ装置SVのHDD22内に記録された日(即ち登録日)としてサーバ装置SVにおいて取得可能なデータである。
次に、主としてサーバ装置SVのCPU23により実行される、実施形態に係るコンテンツ推薦システムSにおける処理について、図3を用いて説明する。
図3に示すように、実施形態に係るコンテンツ推薦システムSでは、サーバ装置SVに電源が投入されると、各ユーザ端末装置Pからの評価ユーザによる上記評価データの取得を開始する。そして当該評価データが取得される度に、当該評価データに係る評価の対象となったコンテンツにおける上記評価数データを更新する(ステップS1)。なおこのステップS1の処理と並行して、コンテンツ登録ユーザが操作するユーザ端末装置Pから新たなコンテンツのデータの投稿(登録)があった場合は、それを登録日データと共にデータベース30に追加する処理が実行されている。更に、推薦要求ユーザが操作するユーザ端末装置Pから新たなコンテンツの推薦要求があった場合は、その旨を、その推薦要求ユーザが操作するユーザ端末装置PをネットワークNTにおいて識別するための識別データと共にHDD22内に記録する処理が行われている。
次にCPU23は、その時点でHDD22内に上記識別データが記録されているユーザ端末装置PをHDD22内において特定する(ステップS2)。
次にCPU23は、その時点でデータベース30に登録日データが記録されている各コンテンツのそれぞれについて、評価数データをページビューデータで除した値が予め設定されている第1閾値(例えば「0.25」とされている)以上であるか否か、言い換えれば、そのコンテンツについて、実際に閲覧された上で良い評価を得た割合が上記第1閾値以上であるか否かを判定する(ステップS3)。ステップS3の判定において、当該除した値が第1閾値未満である場合(ステップS3;NO)、そのコンテンツは推薦コンテンツには該当しないとしてCPU23は、後述するステップS7の処理に移行する。このとき、第1閾値が0.25である場合、例えば図2(b)に例示するデータベース30に含まれているコンテンツIDが「5」のコンテンツは、ページビューの数は少ないが評価数データが大きいため、ステップS3の判定としては「YES」となる。これに対し、コンテンツIDが「2」のコンテンツは、ページビューの数が多いだけであって評価数データが少ないため、推薦コンテンツとしては不適切であり、よってステップS3の判定としては「NO」となることになる。
一方ステップS3の判定において、当該除した値が第1閾値以上である場合(ステップS3;YES)、CPU23は次に、その時点でデータベース30に登録日データが記録されている各コンテンツのそれぞれについて、評価数データを経過時間(即ち、そのコンテンツに対応するデータが最初にサーバ装置SVに記録(登録)された日からの経過日数)で除した値が予め設定されている第2閾値(例えば「2」とされている)以上であるか否か、言い換えれば、既定の時間内に良い評価を得た割合が上記第2閾値以上であるか否かを判定する(ステップS4)。このステップS4の判定では、上記経過時間内に評価数データが急激に増加したコンテンツ(言い換えれば、短期間により盛り上がったコンテンツ)ほど、その判定結果が「YES」となり易いことになる。ステップS4の判定において、当該除した値が第2閾値未満である場合(ステップS4;NO)、そのコンテンツはステップS4の判定で意味する「盛り上がり」に欠けることで推薦コンテンツには該当しないとして、CPU23は後述するステップS7の処理に移行する。このステップS4の判定では、結果として、X軸として上記経過時間を取り、Y軸として上記評価数データの値を取った場合の一次関数の傾きが上記第2閾値以上であったか否かを判定していることになる。なおこのステップS4の判定において、同様にX軸に経過時間、Y軸に評価数データの値を取った場合の2次以上の高次関数を用い、その傾きが上記第2閾値以上であったか否かを判定するように構成することもできる。
他方ステップS4の判定において、当該除した値が第2閾値以上である場合(ステップS4;YES)、そのコンテンツ(即ち、上記ステップS3及びS4の判定が共に「YES」となったコンテンツ)は、実施形態に係る推薦コンテンツとして識別される。その後CPU23は、上記ステップS2において特定した推薦要求ユーザのユーザ端末装置Pに対して、推薦コンテンツを示す推薦データを送信するタイミングが到来したか否かを判定する(ステップS5)。このステップS5の判定においては、例えば、一日一回又は週に一回等、予め設定されたタイミングで上記推薦データを送信する旨が規定されている場合、CPU23は当該設定されたタイミングが到来したか否かを判定する。ステップ5の判定において、未だ送信タイミングが到来していない場合(ステップS5;NO)、CPU23は後述するステップS7の処理に移行する。
一方ステップS5の判定において、送信タイミングが到来している場合(ステップS5;YES)、CPU23は、その時点での推薦コンテンツを示す推薦データを、上記ステップS2において特定した推薦要求ユーザのユーザ端末装置Pに対してその推薦コンテンツごとに送信する(ステップS6)。なおこの推薦データとして具体的には、例えば当該推薦コンテンツのネットワークNT上における所在を示すデータ(例えばURL(Uniform Resource Locator)等)が送信される。
なお、上記ステップS5の判定及びステップS6の送信処理においては、上記の他に例えば、推薦要求ユーザが操作するユーザ端末装置Pから上記コンテンツの推薦要求が送信される度に、その時点で推薦コンテンツとすべきコンテンツを示す推薦データをそのユーザ端末装置Pに送信することとしてもよい。
上記ステップS6の処理により、上記推薦データを送信したCPU23は次に、サーバ装置SVの電源がオフとされたか否かを判定する(ステップS7)。そして、電源がオフとされていない場合(ステップS7;NO)にCPU23は、上記ステップS1の処理に戻って上述してきた一連の処理を繰り返す。一方ステップS7の判定において、サーバ装置SVの電源がオフとされた場合(ステップS7;YES)、CPU23は実施形態に係る処理を終了する。
以上説明したように、実施形態のコンテンツ推薦システムSの動作によれば、コンテンツの評価データを取得し、この評価データと、ページビューデータ又は登録日データと、に基づいて推薦コンテンツを決定し、決定された推薦コンテンツを示す推薦データを推薦要求ユーザのユーザ端末装置Pに送信する。よって、評価データと、ページビューデータ又は登録日データと、に基づいて推薦コンテンツを決定するので、推薦コンテンツを要求するユーザに対して真に有用なコンテンツを推薦することができる。また、ユーザの属性を示す情報を用いずに推薦コンテンツを決定できるので、ユーザに対して新たな発見となり得るコンテンツを推薦することができる。
更に、評価データがコンテンツごとの評価データであり、各コンテンツそれぞれに対応するページビューデータ又は登録日データと、評価データと、に基づいて推薦コンテンツを決定し、推薦コンテンツごとに推薦データを送信するので、真に有用で且つ新たな発見となり得るコンテンツを推薦コンテンツごとに推薦することができる。
更にまた、評価数データをページビューデータで除した値が第1閾値以上であり(図3ステップS3参照)、且つ評価データを経過時間で除した値が第2閾値以上である場合に(図3ステップS4参照)推薦コンテンツとして決定するので、各閾値との比較のみで推薦コンテンツを決定でき、サーバ装置SVとしての処理又は構成を簡略化することができる。
このとき、上記第1閾値又は上記第2閾値は、サーバ装置SVの操作部24における操作に基づき、その操作をした管理者の意図に沿って設定又は変更するが可能である。この場合の設定は、例えば、上記第1閾値については全てのページビュー数の合計を全ての評価数の合計で除した値に基づいて予め設定することが可能である。また同様に第2閾値については、例えば、経過日数を評価数で除した値の平均値を第2閾値とするといった手法により予め設定することが可能である。
更にこれら閾値の変更については、各閾値について例えば一日一回、一時間に一回、或いは管理者からの所定の要求がある度、といったタイミングで、既に記憶されている各閾値を更新する(書き換える)ことが可能である。これらの構成によれば、各閾値が変更可能とされているので、より柔軟に有用且つ新たな発見となり得る推薦コンテンツを決定することができる。
また、上述した実施形態に係るコンテンツ推薦システムSの処理では、図3に示すステップS3及びS4の判定が共に「YES」となったコンテンツを推薦コンテンツとして決定したが、これ以外に、ステップS3の判定のみを行って(即ち上記ステップS4の処理を実行せずに)、その結果が「YES」となったコンテンツを推薦コンテンツとしてもよい。更に、ステップS4の判定のみを行って(即ち上記ステップS3の処理を実行せずに)、その結果が「YES」となったコンテンツを推薦コンテンツとしてもよい。これらの構成によれば、ステップS3の判定を行う場合には、単にページビューの数が多いのみのコンテンツを排除できることで、真に有用且つ新たな発見となり得るコンテンツをユーザに推薦することができる。また、ステップS4の判定を行う場合には、短期間に評価データの数が多くなったコンテンツを推薦できることで、例えば短期間に多数閲覧等されたコンテンツを有用且つ新たな発見となり得る推薦コンテンツとしてユーザに推薦することができる。なおこれらの作用効果は、実施形態のようにステップS3の判定とステップS4の判定と共に行う場合も奏し得る。
更にまた、上述した実施形態に係るコンテンツ推薦システムSの処理では、ホームページにより視覚的に閲覧等が可能なコンテンツを推薦コンテンツの対象としたが、これ以外に、例えば音楽等のコンテンツについて、それが聴取可能にホームページに掲載される場合に本発明を適用することも可能である。即ち本願では、視覚的な「閲覧」と、聴覚的な「聴取」との上位概念として「提示」なる用語を用いている。
また、上述した実施形態に係るコンテンツ推薦システムSの処理では、ホームページに掲載されたコンテンツごとの評価数データを用いる構成とした。しかしながらこれ以外に、そのコンテンツが掲載されているページ全体についての評価数データをサーバ装置SVにおいて取得する構成とし、ページ全体としての評価数データが「1」増えたとき、例えばそのページに掲載されているコンテンツそれぞれについての評価数データをそれぞれ「1」ずつ増大させる構成とすることもできる。
更には、図3に示すフローチャートに対応するプログラムを光ディスク等の記録媒体に記録しておき、或いはネットワークNTを介して配信されたものを取得して記録しておき、これらを汎用の例えばマイクロコンピュータ等に読み出して実行することにより、当該マイクロコンピュータ等を実施形態に係るCPU23として機能させることも可能である。
以上夫々説明したように、本発明はコンテンツの配信システムの分野に利用することが可能であり、特にユーザが推薦する有用なコンテンツを他のユーザに知らしめることが可能な配信システムの分野に適用すれば特に顕著な効果が得られる。
10、20 インターフェース
11、21 メモリ部
12、22 HDD
13、23 CPU
14、24 操作部
15、25 ディスプレイ
30 データベース
S コンテンツ推薦システム
SV サーバ装置
P1、P2、Pn ユーザ端末装置
NT ネットワーク

Claims (8)

  1. ネットワークに接続された情報処理装置において、
    前記ネットワーク上において提示可能とされている一又は複数のコンテンツについての評価情報を取得する取得手段と、
    前記コンテンツの前記ネットワーク内における提示数を示す提示数情報又は前記コンテンツの前記ネットワーク内における提示期間を示す提示期間情報と、前記取得された評価情報と、に基づいて、前記コンテンツのうち提示が推薦されるべき推薦コンテンツを決定する決定手段と、
    前記決定された推薦コンテンツを示す推薦情報を、前記コンテンツの推薦を要求するための要求情報を送信してきたユーザ装置に送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置において、
    前記評価情報は、前記一又は複数のコンテンツごとの評価情報であり、
    前記決定手段は、各前記コンテンツそれぞれに対応する前記提示数情報又は各前記コンテンツそれぞれに対応する前記提示期間情報と、前記取得された評価情報と、に基づいて前記推薦コンテンツを決定し、
    更に前記送信手段は、前記決定された推薦コンテンツを示す推薦情報を、前記コンテンツの推薦を要求するための要求情報を送信してきたユーザ装置に前記推薦コンテンツごとに送信することを特徴とする情報処理装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置において、
    前記評価情報は、当該評価情報に対応する前記コンテンツの前記ネットワーク内における評価数を示す評価数情報であり、
    前記提示数情報と、前記評価数情報と、に基づいて前記推薦コンテンツを決定する場合に前記決定手段は、当該評価数情報により示される前記評価数を前記提示数で除した値に基づいて前記推薦コンテンツを決定することを特徴とする情報処理装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の情報処理装置において、
    前記評価情報は、当該評価情報に対応する前記コンテンツの前記ネットワーク内における評価数を示す評価数情報であり、
    前記提示期間情報と、前記評価数情報と、に基づいて前記推薦コンテンツを決定する場合に前記決定手段は、当該評価数情報により示される前記評価数を前記提示期間で除した値に基づいて前記推薦コンテンツを決定することを特徴とする情報処理装置。
  5. 請求項3又は請求項4に記載の情報処理装置において、
    前記決定手段は、前記除した値が予め設定された閾値以上である場合に、対応するコンテンツを前記推薦コンテンツとして決定することを特徴とする情報処理装置。
  6. 請求項5に記載の情報処理装置において、
    前記閾値を変更する変更手段を更に備えることを特徴とする情報処理装置。
  7. ネットワークに接続された情報処理装置において実行される情報処理方法において、
    前記ネットワーク上において提示可能とされている一又は複数のコンテンツについての評価情報を取得する取得工程と、
    前記コンテンツの前記ネットワーク内における提示数を示す提示数情報又は前記コンテンツの前記ネットワーク内における提示期間を示す提示期間情報と、前記取得された評価情報と、に基づいて、前記コンテンツのうち提示が推薦されるべき推薦コンテンツを決定する決定工程と、
    前記決定された推薦コンテンツを示す推薦情報を、前記コンテンツの推薦を要求するための要求情報を送信してきたユーザ装置に送信する送信工程と、
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  8. ネットワークに接続された情報処理装置に含まれるコンピュータを、
    前記ネットワーク上において提示可能とされている一又は複数のコンテンツについての評価情報を取得する取得手段、
    前記コンテンツの前記ネットワーク内における提示数を示す提示数情報又は前記コンテンツの前記ネットワーク内における提示期間を示す提示期間情報と、前記取得された評価情報と、に基づいて、前記コンテンツのうち提示が推薦されるべき推薦コンテンツを決定する決定手段、及び、
    前記決定された推薦コンテンツを示す推薦情報を、前記コンテンツの推薦を要求するための要求情報を送信してきたユーザ装置に送信する送信手段、
    として機能させることを特徴とする情報処理プログラム。
JP2012215176A 2012-09-27 2012-09-27 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム Pending JP2014071529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012215176A JP2014071529A (ja) 2012-09-27 2012-09-27 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012215176A JP2014071529A (ja) 2012-09-27 2012-09-27 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014071529A true JP2014071529A (ja) 2014-04-21

Family

ID=50746704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012215176A Pending JP2014071529A (ja) 2012-09-27 2012-09-27 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014071529A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114579916A (zh) * 2022-05-06 2022-06-03 深圳格隆汇信息科技有限公司 一种基于大数据的信息推荐方法及系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002123533A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ登録装置、コンテンツ登録方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002215523A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Namco Ltd 評価処理情報、情報記憶媒体、及びサーバシステム
JP2008109497A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Yafoo Japan Corp コンテンツ出力プログラム、コンテンツ出力方法およびコンテンツ出力装置
JP2008244602A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Univ Of Electro-Communications 放送番組の推薦情報の表示装置
JP2011503717A (ja) * 2007-11-01 2011-01-27 クゥアルコム・インコーポレイテッド ユーザ生成コンテンツ配信のサポートを改善する方法及び装置
WO2011136128A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 株式会社Jvcケンウッド アイテム選択装置、アイテム選択方法、およびアイテム選択用プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002123533A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ登録装置、コンテンツ登録方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002215523A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Namco Ltd 評価処理情報、情報記憶媒体、及びサーバシステム
JP2008109497A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Yafoo Japan Corp コンテンツ出力プログラム、コンテンツ出力方法およびコンテンツ出力装置
JP2008244602A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Univ Of Electro-Communications 放送番組の推薦情報の表示装置
JP2011503717A (ja) * 2007-11-01 2011-01-27 クゥアルコム・インコーポレイテッド ユーザ生成コンテンツ配信のサポートを改善する方法及び装置
WO2011136128A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 株式会社Jvcケンウッド アイテム選択装置、アイテム選択方法、およびアイテム選択用プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114579916A (zh) * 2022-05-06 2022-06-03 深圳格隆汇信息科技有限公司 一种基于大数据的信息推荐方法及系统
CN114579916B (zh) * 2022-05-06 2022-07-29 深圳格隆汇信息科技有限公司 一种基于大数据的信息推荐方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10535107B2 (en) Offline content sharing
US10331863B2 (en) User-generated content permissions status analysis system and method
JP6384884B2 (ja) 分散された人口統計情報を使用してインプレッションを特定する方法及び装置
US11533356B2 (en) Establishing a trust association
CN107463641B (zh) 用于改进对搜索结果的访问的系统和方法
US10089637B2 (en) Heat-map interface
US20170286976A1 (en) Integrated Tracking Systems, Engagement Scoring, and Third Party Interfaces for Interactive Presentations
US8788711B2 (en) Redacting content and inserting hypertext transfer protocol (HTTP) error codes in place thereof
US9817997B2 (en) User-generated content permissions status analysis system and method
US9171319B2 (en) Analysis system and method used to construct social structures based on data collected from monitored web pages
US10162864B2 (en) Reader application system utilizing article scoring and clustering
TW200937330A (en) System for providing advertisements across multiple channels
US20150213485A1 (en) Determining a bid modifier value to maximize a return on investment in a hybrid campaign
US20180270305A1 (en) Systems and methods for throttling incoming network traffic requests
CN113330517A (zh) 用于共享内容的系统和方法
KR20220007161A (ko) 맞춤화된 보완 미디어 콘텐츠의 동적 통합
US20160358188A1 (en) Downstream utilities in a website using multi-objective optimization
JP2014071529A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
CN103827777A (zh) 社交网络报告
US20220222704A1 (en) Systems and methods for contextual targeting
RU2703968C1 (ru) Способ и система для интерактивной таргетированной видеорекламы на основе истории пользовательских сессий
JP2019209125A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP5883737B2 (ja) 利用状況収集システム、利用状況収集サーバ、利用状況収集方法、および、利用状況収集プログラム
JP2019209056A (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、及び情報表示方法
JP2020144562A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170105

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170317