JP2014061261A - 高分子ステント{Polymericstent} - Google Patents

高分子ステント{Polymericstent} Download PDF

Info

Publication number
JP2014061261A
JP2014061261A JP2013112623A JP2013112623A JP2014061261A JP 2014061261 A JP2014061261 A JP 2014061261A JP 2013112623 A JP2013112623 A JP 2013112623A JP 2013112623 A JP2013112623 A JP 2013112623A JP 2014061261 A JP2014061261 A JP 2014061261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repeating unit
hinge
polymer stent
hinge part
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013112623A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyung Il Kim
キム・ヒョンイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUNTECH CO Ltd
Suntech Co Ltd
Original Assignee
SUNTECH CO Ltd
Suntech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUNTECH CO Ltd, Suntech Co Ltd filed Critical SUNTECH CO Ltd
Publication of JP2014061261A publication Critical patent/JP2014061261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91533Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other characterised by the phase between adjacent bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91575Adjacent bands being connected to each other connected peak to trough
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0004Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof bioabsorbable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2240/00Manufacturing or designing of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2240/001Designing or manufacturing processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Abstract

【課題】機械的強度が高く、ストラットの厚さが薄くて体管に挿入時の取り扱いが容易で、血管に移植時に抵抗による形態の捩れが少なく、拡張時にパターンが互いにもつれない高分子ステントに関し、血管内に移植され、高分子から構成された管内人工挿入物を提供する。
【解決手段】高分子ステントは、V字閉鎖図形の形態を持つ単位セル110であって、単位セルの内側に折り返された第1のヒンジ部と、第1のヒンジ部に対向して単位セルの外側に折り返された第2のヒンジ部とが備えられる単位セル110、及び、第2のヒンジ部の折り返し部から外側に延びるリンカー部130を含む繰り返し単位300を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は高分子ステントに関し、血管内に移植され、高分子から構成された管内人工挿入物に関するものである。
一般に、ステントは拡張可能な医療用人工挿入物(expandable medical prostheses)であって、多様な医療用途のために人間の体管(body vessels)内で使用される。
その例としは、狭窄症(stenoses)治療用の血管内ステント(intravascular stents)、泌尿器(urinary)、胆汁(biliary)、気管・気管支(tracheobronchial)、食道(oesophageal)、腎臓(renal)の管(tract)及び下大静脈(inferior vena cava)の開口部を維持するためのステント等がある。
通常、圧縮された状態にステントを維持する搬送装置を使用してステントを体管を通して治療位置に搬送する。
経皮経管血管形成術(percutaneous transluminal angioplasty)において、移植可能な管内人工挿入物(endoprosthesis)、即ちステントは、搬送装置を通じて導入され、管を通して治療位置に伝えられる。上記ステントが上記治療位置に位置付けられた後、上記ステントは通常、膨脹性バルーン(inflatable balloon)の助けで機械的に膨脹し、上記体管内部で膨脹される。その後、上記搬送装置は上記ステントから分離されて患者から除去される。上記ステントは移植物として上記治療位置の管内部に存在する。
本発明は高分子ステントに関し、血管内に移植され、高分子から構成された管内人工挿入物を提供するためのものである。
本発明は、
V字閉鎖図形の形態を持つ単位セルであって、上記単位セルの内側に折り返された第1のヒンジ部と、上記第1のヒンジ部に対向して上記単位セルの外側に折り返された第2のヒンジ部とが備えられる単位セル、及び上記第2のヒンジ部の折り返し部から外側に延びるリンカー部を含む繰り返し単位を含み、
上記繰り返し単位は、いずれか一つの繰り返し単位のリンカー部の端部が、隣り合う他の一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の折り返し部と連結されるように配置されるか、
いずれか一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の端部及び第2のヒンジ部の端部が、隣り合う他の一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の端部及び第2のヒンジ部の端部とそれぞれ連結されるように配置されるものである、高分子ステントを提供する。
また、本発明は、V字閉鎖図形の形態を持つ単位セルであって、上記単位セルの内側に折り返された第1のヒンジ部と、上記第1のヒンジ部に対向して上記単位セルの外側に折り返された第2のヒンジ部とが備えられる単位セル、及び上記第2のヒンジ部の折り返し部から外側に延びるリンカー部を含む繰り返し単位を形成するステップ、及び
上記繰り返し単位が、いずれか一つの繰り返し単位のリンカー部の端部が、隣り合う他の一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の折り返し部と連結されるように配置されるか、
いずれか一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の端部及び第2のヒンジ部の端部が、隣り合う他の一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の端部及び第2のヒンジ部の端部とそれぞれ連結されるように、上記繰り返し単位を連続して形成するステップ、を含む高分子ステントの製造方法を提供する。
本発明の一実施形態による高分子ステントは、機械的強度が高いという長所がある。
本発明の一実施形態による高分子ステントは、ストラットの厚さが薄くて体管に挿入時の取り扱いが容易である。
本発明の一実施形態による高分子ステントは、血管に移植時に抵抗による形態の捩れが少ないという長所がある。
本発明の一実施形態による高分子ステントは、拡張時にパターンが互いにもつれないという長所がある。
本発明の一実施形態による高分子ステントは、相対的にストラットの厚さが薄くて柔軟性が良いという長所がある。
本発明の一実施形態による高分子ステントのパターンに関する模式図である。 上記図1の拡大図である。 本発明の一実施形態による高分子ステントを(a)圧縮(crimping)する場合または(b)拡張(expanding)する場合のそれぞれの状態における、高分子ステントのパターンの模様を示すものである。 本発明の一実施形態による高分子ステントの第2のヒンジ部の内角に応じた単位セルの模様の変化を示すものである。 本発明の一実施形態による高分子ステントのストラットの厚さに応じたパターンの変化を示すものである。
本発明の高分子ステントは、V字閉鎖図形の形態を持つ単位セルであって、上記単位セルの内側に折り返された第1のヒンジ部と、上記第1のヒンジ部に対向して上記単位セルの外側に折り返された第2のヒンジ部とが備えられる単位セル、及び
上記第2のヒンジ部の折り返し部から外側に延びるリンカー部を含む繰り返し単位を含む。
本発明の一実施形態において、上記繰り返し単位は、いずれか一つの繰り返し単位のリンカー部の端部が、隣り合う他の一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の折り返し部と連結されるように配置されるか、
いずれか一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の端部及び第2のヒンジ部の端部が、隣り合う他の一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の端部及び第2のヒンジ部の端部とそれぞれ連結されるように配置されることができる。
本発明の一実施形態の高分子ステントは、3個以上の繰り返し単位を含み、
上記繰り返し単位は、いずれか一つの繰り返し単位のリンカー部の端部が、隣り合う他の一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の折り返し部と連結されるように配置され、
いずれか一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の端部及び第2のヒンジ部の端部が、隣り合うさらに他の一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の端部及び第2のヒンジ部の端部とそれぞれ連結されるように配置されることができる。
本発明の高分子ステントは、上記繰り返し単位を1つ以上連続して配置することで製造されることができる。
本発明の一実施形態において、上記高分子ステントがチューブ型であるとき、上記高分子ステントの円周方向に4〜15個の繰り返し単位が配置されることができる。
本発明の一実施形態による高分子ステントは、本発明の繰り返し単位が繰り返されて製造された高分子ステントのパターンの一側端部と他側端部とが連結されて円柱状に形成されることができる。
本発明の一実施形態において、いずれか一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部及び第2のヒンジ部の端部と、隣り合う他の一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部及び第2のヒンジ部の端部とがそれぞれ連結されるように配置される場合、1つ以上の単位セルが並んで連続して配置されるラインと、上記繰り返し単位のうち1つ以上のリンカー部が離隔して配置されるラインとが形成される。
このとき、単位セルのラインを(イ)列と定義し、リンカー部のラインを(ロ)列と定義する。
本発明の一実施形態において、一側方向及び上記一側方向に垂直な他側方向に本発明の繰り返し単位を繰り返し配置する場合には、リンカー部のラインである(ロ)列も閉鎖された図形が形成されることができる。
本発明の一実施形態において、一側方向及び上記一側方向に垂直な他側方向に本発明の繰り返し単位を繰り返し配置する場合には、リンカー部のラインである(ロ)列は、(イ)列のV字閉鎖図形の形態を持つ単位セルと反対方向に位置するV字形態の閉鎖図形が形成されることができる。
本発明の一実施形態において、高分子ステントのパターンの一側端部aと他側端部bとが連結される場合には、(ロ)列の両端部の開かれた図形が互いに連結されて閉鎖された図形が形成されることができる。
本発明の一実施形態において、高分子ステントのパターンの一側端部aと他側端部bとが連結される場合には、(ロ)列の両端部の開かれた図形が互いに連結されて(イ)列のV字閉鎖図形の形態を持つ単位セルと反対方向に位置するV字形態の閉鎖図形が形成されることができる。
本発明の一実施形態の繰り返し単位において、リンカー部の長さは、第1のヒンジ部の折り返し部と第2のヒンジ部の折り返し部との距離よりも短くてもよい。
これにより、(イ)列のV字閉鎖図形の形態を持つ単位セルは、リンカー部によって形成された(ロ)列のV字形態の閉鎖図形よりも大きくてもよい。また、リンカー部の長手方向に、(イ)列のV字閉鎖図形の形態を持つ単位セルの高さは、リンカー部によって形成された(ロ)列のV字形態の閉鎖図形の高さよりも大きくてもよい。
本発明の一実施形態の繰り返し単位において、リンカー部の長さは、第1のヒンジ部の折り返し部と第2のヒンジ部の折り返し部との距離よりも長くてもよい。
これにより、(イ)列のV字閉鎖図形の形態を持つ単位セルは、リンカー部によって形成された(ロ)列のV字形態の閉鎖図形よりも小さくてもよい。また、リンカー部の長手方向に、(イ)列のV字閉鎖図形の形態を持つ単位セルの高さは、リンカー部によって形成された(ロ)列のV字形態の閉鎖図形の高さよりも小さくてもよい。
本発明の一実施形態による高分子ステントにおいて、一つの繰り返し単位の角及び端部は、他の単位セルの角及び端部に連結される。すなわち、本発明の一実施形態による高分子ステントにおける繰り返し単位は、連結されていない角または端部が存在しない。
本発明の高分子ステントは連結されていない角または端部がないから、同一の厚さのストラットで形成された高分子ステントよりも相対的に機械的強度が高いという長所がある。
これは、高分子ステントにおいて連結されていない角または端部は、高分子ステントを支持する役割を果たせないため、連結されていない角または端部のない本発明の高分子ステントは、相対的に高い機械的強度を持つ。
同一の厚さで、高分子ステントは金属ステントに比べて機械的強度が低いから、高分子ステントのストラットは金属ステントのストラットの厚さよりもさらに厚く製造する。
高分子ステントにおいて連結されていない角または端部は、高分子ステントを支持する役割を果たせないため、一定以上の機械的強度を付与するためにストラットの厚さをより厚く製造することになる。
しかしながら、本発明の高分子ステントは、連結されていない角または端部がないので、相対的により薄いストラットで一定以上の機械的強度を付与することができるという長所がある。
本発明の高分子ステントは、相対的に薄いストラットで製造されることができるので、高分子ステントの柔軟性が良いという長所がある。
本発明の一実施形態による高分子ステントにおいて、ストラットの厚さを薄く製造するほど、繰り返し単位の大きさを小さくして同一面積当たり繰り返し単位の個数を増加させる。これを通じて、高分子ステントの機械的強度を維持することができる。
また、血管に移植された後、連結されていない角は、血管内の血流を邪魔するおそれがあり、血腫などを発生させる短所がある。しかし、本発明の高分子ステントは、連結されていない角または端部がないから、上記のような問題点を補完することができる。
本発明において、角とは、一つの繰り返し単位において、第1のヒンジ部の端部と折り返し部、第2のヒンジ部の端部と折り返し部及びリンカー部の端部に位置する点を意味する。
本発明の一実施形態において、上記第2のヒンジ部の内角は100°以上であってもよい。
本発明の一実施形態において、上記第2のヒンジ部の内角は90〜160°であってもよい。
本発明の一実施形態において、上記繰り返し単位において、第1のヒンジ部の両端部、第2のヒンジ部の両端部及びリンカー部の端部を通る長方形の面積は、0.1〜45mm2であってもよく、必要によって、0.13〜44.38mm2であってもよい。このとき、上記長方形は長方形及び正方形を含む。
本発明の一実施形態において、上記繰り返し単位は、上記単位セルのV字閉鎖図形をなす線である単位セルのストラットと、上記リンカー部をなす線であるリンカー部のストラットとを含むことができる。
本発明の一実施形態において、上記繰り返し単位は、上記単位セルのV字閉鎖図形をなす線である単位セルのストラットと、上記リンカー部をなす線であるリンカー部のストラットとを含み、
上記高分子ステント内で、上記繰り返し単位において、第1のヒンジ部の両端部、第2のヒンジ部の両端部及びリンカー部の端部を通る長方形の面積を基準に、上記単位セルのストラットと上記リンカー部のストラットの面積は5〜46%であってもよい。
必要によって、上記繰り返し単位において、第1のヒンジ部の両端部、第2のヒンジ部の両端部及びリンカー部の端部を通る長方形の面積を基準に、上記単位セルのストラットと上記リンカー部のストラットの面積は15〜40%であってもよく、25〜35%であってもよい。
このとき、上記繰り返し単位において、第1のヒンジ部の両端部、第2のヒンジ部の両端部及びリンカー部の端部を通る長方形の面積は、一つの単位セルとこれのリンカー部が占める領域の広さを意味し、一つの単位セルのストラットとリンカー部のストラットの面積は、各ストラットのラインが占める面積を意味する。
本発明の一実施形態において、上記単位セルのストラットと上記リンカー部のストラットの厚さは80〜160μmであってもよい。
このとき、ストラットの厚さは、長手方向に垂直な方向への長さを意味する。すなわち、ストラットの線幅を意味する。
本発明の一実施形態において、上記高分子ステントがチューブ型であるとき、上記高分子ステントの直径は2〜8mmであってもよい。
本発明において、上記高分子ステントがチューブ型であるとき、軸の垂直な方向への断面で、上記高分子ステントの直径は上記断面の中心を通るように断面上の二点を結んだ線分の長さを意味する。
このとき、上記高分子ステントの直径は、高分子ステントのパターンの一側端部と他側端部とが連結されて形成された高分子ステントの直径を意味する。
本発明の一実施形態において、上記高分子ステントは生分解性高分子を含むことができる。
上記生分解性高分子は、体内で分解され得る高分子であれば、特に限定されない。
例えば、上記生分解性高分子は、合成生分解性高分子または天然生分解性高分子であってもよい。
上記合成生分解性高分子としては、ポリグリコライド(polyglycolide)、ポリラクチド(polylactide)、ポリジオキサノン(poly p-dioxanone)、ポリカプロラクトン(polycaprolactone)、トリメチレンカーボネート(trimethylene carbonate)、ポリヒドロキシアルカノエート(polyhydroxyalkanoates)、ポリプロピレンフマレート(polypropylene fumarate)、ポリオルトエステル(polyortho esters)、ポリエステル(other polyester)、ポリアンハイドライド(polyanhydride)、ポリホスファゼン(polyphosphazenes)、ポリアルキルシアノアクリレート、ポロキサマー(poloxamers)、及びポリアミノチロシン(polyamino L-tyrosine)の中から選択された一つの重合体またはこれらの共重合体またはこれらの混合物であってもよい。
また、上記天然生分解性高分子としては、ポリサカライド系(modified polysaccharrides)、酸化セルロース(oxidized cellulose)、ゼラチン(gelatin)、及びコラーゲン(collagen)の中から選択された一つの物質または一つ以上の混合物でってもよい。
本発明のステントは膨脹性医療用補綴物であって、多様な医療用途のために人間の体管内に移植されて体管の形態を維持する役割をする。
本発明のステントは、狭窄症(stenoses)治療用の血管内ステント(intravascular stents)、泌尿器(urinary)、胆汁(biliary)、気管・気管支(tracheobronchial)、食道(oesophageal)、腎臓(renal)の管(tract)及び下大静脈(inferior vena cava)の開口部を維持するためのステント等として使用されることができる。
本発明のステントは、搬送装置を用いて多様な体管を通して治療位置に伝えられる。上記ステントが治療位置に位置付けられた後、搬送装置は上記ステントを放出するように作動し、上記ステントは通常、膨脹性バルーン(inflatable balloon)の助けで上記体管内部で機械的に膨脹する。その後、上記搬送装置はステントから分離され、上記ステントは移植物として上記治療位置の体管内部に存在する。
本発明の一実施形態による高分子ステントは、血管に移植時に抵抗による形態の捩れが少ないという長所がある。
本発明の一実施形態による高分子ステントは、拡張時にパターンが互いにもつれないという長所がある。
本発明の高分子ステントが生分解性高分子から製造された場合には、治療位置の体管内部に存在していてから一定時間が過ぎた後、自的に分解されて消えることができる。
このとき、本発明の高分子ステントが分解される時間は約2年であってもよい。
本発明の一実施形態による高分子ステントにおいて、上記繰り返し単位は、レーザを用いて高分子チューブを加工して形成されることができる。具体的に、上記高分子チューブの側面に本発明の繰り返し単位が形成されることができる。
本発明は、V字閉鎖図形の形態を持つ単位セルであって、上記単位セルの内側に折り返された第1のヒンジ部と、上記第1のヒンジ部に対向して上記単位セルの外側に折り返された第2のヒンジ部とが備えられる単位セル、及び上記第2のヒンジ部の折り返し部から外側に延びるリンカー部を含む繰り返し単位を形成するステップ、及び
上記繰り返し単位が、いずれか一つの繰り返し単位のリンカー部の端部が、隣り合う他の一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の折り返し部と連結されるように配置されるか、
いずれか一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の端部及び第2のヒンジ部の端部が、隣り合う他の一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の端部及び第2のヒンジ部の端部とそれぞれ連結されるように、上記繰り返し単位を連続して形成するステップ、を含む高分子ステントの製造方法を提供する。
本発明の一実施形態において、上記繰り返し単位はレーザを用いて形成されることができる。
本発明の一実施形態において、上記繰り返し単位は高分子チューブの側面に形成されることができる。
本発明において、上記チューブとは、軸方向の長さが長いことを意味する。
以下、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施例をより詳細に説明する。
本発明の図1は、本発明の一実施形態による高分子ステントのパターンに関する模式図であり、図2は、上記図1の拡大図である。
本発明の図3は、本発明の一実施形態による高分子ステントを(a)圧縮(crimping)する場合または(b)拡張(expanding)する場合のそれぞれの状態において、高分子ステントのパターンの模様を示すものである。
本発明の図4は、本発明の一実施形態による高分子ステントの第2のヒンジ部の内角に応じた単位セルの模様の変化を示すものである。
本発明の図5は、本発明の一実施形態による高分子ステントのストラットの厚さに応じたパターンの変化を示すものである。
本発明の高分子ステントは、図1及び図2に示されるように、V字閉鎖図形の形態を持つ単位セル110であって、上記単位セルの内側に折り返された第1のヒンジ部200と、上記第1のヒンジ部に対向して上記単位セルの外側に折り返された第2のヒンジ部250とが備えられる単位セル110、及び
上記第2のヒンジ部の折り返し部から外側に延びるリンカー部130を含む繰り返し単位300を含む。
本発明の一実施形態において、図1及び図2に示されるように、上記繰り返し単位300は、いずれか一つの繰り返し単位のリンカー部の端部が、隣り合う他の一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の折り返し部と連結されるように配置されるか、
いずれか一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の端部及び第2のヒンジ部の端部が、隣り合う他の一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の端部及び第2のヒンジ部の端部とそれぞれ連結されるように配置されることができる。
本発明の一実施形態の高分子ステントは、3個以上の繰り返し単位を含み、
上記繰り返し単位は、いずれか一つの繰り返し単位のリンカー部の端部が、隣り合う他の一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の折り返し部と連結されるように配置され、
いずれか一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の端部及び第2のヒンジ部の端部が、隣り合うさらに他の一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の端部及び第2のヒンジ部の端部とそれぞれ連結されるように配置されることができる。
本発明の高分子ステントは、図1及び図2に示されるように、上記繰り返し単位300を1つ以上連続して配置することで製造されることができる。
本発明の一実施形態において、上記高分子ステントがチューブ型であるとき、上記高分子ステントの円周方向に4〜15個の繰り返し単位が配置されることができる。
本発明の一実施形態による高分子ステントは、図1に示されるように、本発明の繰り返し単位300が繰り返されて製造された高分子ステントのパターンの一側端部aと他側端部bとが連結されて円柱状に形成されることができる。
本発明の一実施形態において、図1に示されるように、いずれか一つの単位セルの第1のヒンジ部及び第2のヒンジ部の端部と、隣り合う他の一つの単位セルの第1のヒンジ部及び第2のヒンジ部の端部とがそれぞれ連結されるように配置されたラインを(イ)列と定義する。
また、上記単位セルの配置によって形成されたリンカー部130のラインを(ロ)列と定義する。
本発明の一実施形態において、図1に示されるように、一側方向及び上記一側方向に垂直な他側方向に本発明の繰り返し単位300を繰り返し配置する場合には、リンカー部のラインである(ロ)列も閉鎖された図形が形成されることができる。
本発明の一実施形態において、図1に示されるように、一側方向及び上記一側方向に垂直な他側方向に本発明の繰り返し単位300を繰り返し配置する場合には、リンカー部のラインである(ロ)列は、(イ)列のV字閉鎖図形の形態を持つ単位セルと反対方向に位置するV字形態の閉鎖図形が形成されることができる。
本発明の一実施形態において、図1に示されるように、高分子ステントのパターンの一側端部aと他側端部bとが連結される場合には、(ロ)列の両端部の開かれた図形が互いに連結されて閉鎖された図形が形成されることができる。
本発明の一実施形態において、図1に示されるように、高分子ステントのパターンの一側端部aと他側端部bとが連結される場合には、(ロ)列の両端部の開かれた図形が互いに連結されて、(イ)列のV字閉鎖図形の形態を持つ単位セルと反対方向に位置するV字形態の閉鎖図形が形成されることができる。
本発明の一実施形態の繰り返し単位300において、リンカー部130の長さは、第1のヒンジ部200の折り返し部と第2のヒンジ部250の折り返し部との距離よりも短くてもよい。
これにより、図1において、(イ)列のV字閉鎖図形の形態を持つ単位セルは、リンカー部によって形成された(ロ)列のV字形態の閉鎖図形よりも大きくてもよい。また、リンカー部130の長手方向に、(イ)列のV字閉鎖図形の形態を持つ単位セルの高さは、リンカー部によって形成された(ロ)列のV字形態の閉鎖図形の高さよりも大きくてもよい。
本発明の一実施形態の繰り返し単位300において、リンカー部130の長さは、第1のヒンジ部200の折り返し部と第2のヒンジ部250の折り返し部との距離よりも長くてもよい。
これにより、図1において、(イ)列のV字閉鎖図形の形態を持つ単位セルは、リンカー部によって形成された(ロ)列のV字形態の閉鎖図形よりも小さくてもよい。また、リンカー部130の長手方向に、(イ)列のV字閉鎖図形の形態を持つ単位セルの高さは、リンカー部によって形成された(ロ)列のV字形態の閉鎖図形の高さよりも小さくてもよい。
本発明の一実施形態による高分子ステントにおいて、図1及び図2に示されるように、一つの繰り返し単位300の角及び端部は他の単位セルの角及び端部に連結される。すなわち、本発明の一実施形態による高分子ステントにおける繰り返し単位は、連結されていない角または端部が存在しない。
本発明の高分子ステントは連結されていない角または端部がないから、同一の厚さのストラットで形成された高分子ステントよりも相対的に機械的強度が高いという長所がある。
これは、高分子ステントにおいて連結されていない角または端部は高分子ステントを支持する役割を果たせないから、連結されていない角または端部のない本発明の高分子ステントは、相対的に高い機械的強度を持つ。
同一の厚さで、高分子ステントは金属ステントに比べて機械的強度が低いから、高分子ステントのストラットは金属ステントのストラットの厚さよりもさらに厚く製造する。
高分子ステントにおいて連結されていない角または端部は高分子ステントを支持する役割を果たせないから、一定以上の機械的強度を付与するためにストラットの厚さをより厚く製造することになる。
しかしながら、本発明の高分子ステントは連結されていない角または端部がないから、相対的により薄いストラットで一定以上の機械的強度を付与することができるという長所がある。
本発明の高分子ステントは、相対的に薄いストラットから製造されることができるため、高分子ステントの柔軟性が良いという長所がある。
本発明の一実施形態による高分子ステントにおいて、ストラットの厚さを薄く製造するほど、繰り返し単位の大きさを小さくして同一面積当たり繰り返し単位の個数を増加させる。これを通じて、高分子ステントの機械的強度を維持することができる。
また、血管に移植された後、連結されていない角は血管内の血流を邪魔するおそれがあり、血腫などを発生させるという短所がある。しかしながら、本発明の高分子ステントは連結されていない角または端部がないから、上記のような問題点を補完することができる。
本発明において、角とは、一つの繰り返し単位において、第1のヒンジ部の端部と折り返し部、第2のヒンジ部の端部と折り返し部及びリンカー部の端部に位置する点を意味する。
本発明の一実施形態において、上記第2のヒンジ部の内角400は100°以上であってもよい。
本発明の一実施形態において、上記第2のヒンジ部の内角400は90〜160°であってもよい。
図4には、(a)上記第2のヒンジ部の内角400が90°である場合の単位セルの形態と、(b)上記第2のヒンジ部の内角400が160°である場合の単位セルの形態が示されている。
本発明の一実施形態において、上記繰り返し単位において、第1のヒンジ部の両端部、第2のヒンジ部の両端部及びリンカー部の端部を通る長方形の面積は0.1〜45mm2であってもよく、必要によって、0.13〜44.38mm2であってもよい。このとき、上記長方形の面積は、一つの単位セルとこれのリンカー部が占める領域の広さを意味する。すなわち、図1及び図2に示される一つの単位セルとこれのリンカー部が占める領域である四角形の広さを意味する。
本発明の一実施形態において、上記繰り返し単位300は、上記単位セルのV字閉鎖図形をなす線である単位セルのストラットと上記リンカー部をなす線であるリンカー部のストラットとを含み、
上記高分子ステント内で、上記繰り返し単位において、第1のヒンジ部の両端部、第2のヒンジ部の両端部及びリンカー部の端部を通る長方形の面積を基準に、上記単位セルのストラットと上記リンカー部のストラットの面積は5〜46%であってもよい。
必要によって、上記繰り返し単位において、第1のヒンジ部の両端部、第2のヒンジ部の両端部及びリンカー部の端部を通る長方形の面積を基準に、上記単位セルのストラットと上記リンカー部のストラットの面積は15〜40%であってもよく、25〜35%であってもよい。
このとき、上記長方形の面積は、一つの単位セル110とこれのリンカー部130が占める領域の広さを意味し、一つの単位セルのストラットと上記リンカー部のストラットの面積は、各ストラットのラインが占める面積を意味する。
本発明の一実施形態において、上記単位セルのストラットと上記リンカー部のストラットの厚さは80〜160μmであってもよい。
このとき、ストラットの厚さは、長手方向に垂直な方向への長さを意味する。すなわち、ストラットの線幅を意味する。
図5には、(a)単位セル110及びリンカー部130の厚さが80μmである場合の高分子ステントのパターンと、(b)単位セル110及びリンカー部130の厚さが120μmである場合の高分子ステントのパターンが示されている。
本発明の一実施形態において、上記高分子ステントがチューブ型であるとき、上記高分子ステントの直径は2〜8mmであってもよい。
本発明において、上記高分子ステントがチューブ型であるとき、軸の垂直な方向への断面で、上記高分子ステントの直径は、上記断面の中心を通るように断面上の二点を結んだ線分の長さを意味する。
このとき、上記高分子ステントの直径は、図1において高分子ステントのパターンの一側端部aと他側端部bとが連結されて形成された高分子ステントの直径を意味する。
本発明の一実施形態において、上記高分子ステントは生分解性高分子を含むことができる。
上記生分解性高分子は、体内で分解され得る高分子であれば、特に限定されない。
例えば、上記生分解性高分子は、合成生分解性高分子または天然生分解性高分子であってもよい。
上記合成生分解性高分子としては、ポリグリコライド(polyglycolide)、ポリラクチド(polylactide)、ポリジオキサノン(poly p-dioxanone)、ポリカプロラクトン(polycaprolactone)、トリメチレンカーボネート(trimethylene carbonate)、ポリヒドロキシアルカノエート(polyhydroxyalkanoates)、ポリプロピレンフマレート(polypropylene fumarate)、ポリオルトエステル(polyortho esters)、ポリエステル(other polyester)、ポリアンハイドライド(polyanhydride)、ポリホスファゼン(polyphosphazenes)、ポリアルキルシアノアクリレート、ポロキサマー(poloxamers)、及びポリアミノチロシン(polyamino L-tyrosine)の中から選択された一つの重合体またはこれらの共重合体またはこれらの混合物であってもよい。
また、上記天然生分解性高分子としては、ポリサカライド系(modified polysaccharrides)、酸化セルロース(oxidized cellulose)、ゼラチン(gelatin)、及びコラーゲン(collagen)の中から選択された一つの物質または一つ以上の混合物であってもよい。
本発明のステントは膨脹性医療用補綴物であって、多様な医療用途のために人間の体管内に移植されて体管の形態を維持する役割をする。
本発明のステントは、狭窄症(stenoses)治療用の血管内ステント(intravascular stents)、泌尿器(urinary)、胆汁(biliary)、気管・気管支(tracheobronchial)、食道(oesophageal)、腎臓(renal)の管(tract)及び下大静脈(inferior vena cava)の開口部を維持するためのステント等として使用されることができる。
本発明のステントは、搬送装置を用いて多様な体管を通して治療位置に伝えられる。上記ステントが治療位置に位置付けられた後、搬送装置は上記ステントを放出するように作動し、上記ステントは通常、膨脹性バルーン(inflatable balloon)の助けで上記体管内部で機械的に膨脹する。その後、上記搬送装置はステントから分離され、上記ステントは移植物として上記治療位置の体管内部に存在する。
本発明の一実施形態による高分子ステントは、血管に移植時に抵抗による形態の捩れが少ないという長所がある。
本発明の一実施形態による高分子ステントは、拡張時にパターンが互いにもつれないという長所がある。
本発明の高分子ステントが生分解性高分子から製造された場合には、治療位置の体管内部に存在してから一定時間が過ぎた後、自然に分解されて消えることができる。
このとき、本発明の高分子ステントが分解される時間は約2年であってもよい。
本発明の一実施形態による高分子ステントにおいて、上記繰り返し単位は、レーザを用いて高分子チューブを加工して形成されることができる。具体的に、上記高分子チューブの側面に本発明の繰り返し単位が形成されることができる。
以下、本明細書を実施例を挙げて詳細に説明する。下記実施例は本明細書を説明するためのものであって、本明細書の範囲は下記の特許請求の範囲に記載の範囲及びその置換及び変更を含み、実施例の範囲に限定されない。
本発明の高分子ステントにおいて、直径の長さ、円周内のパターンの個数及びストラットの厚さを変更したとき、第2のヒンジ部の内角、繰り返し単位の面積及び繰り返し単位の面積を基準にストラットの面積比率の変化を下記表1に示す。
本発明の高分子ステントにおいて、直径の長さ、円周内のパターンの個数及びストラットの厚さを変更したとき、単位セルの形態の変化を下記表2に示す。
110:単位セル 130:リンカー部
200:第1のヒンジ部 250:第2のヒンジ部
300:繰り返し単位
400:第2のヒンジ部の内角

Claims (15)

  1. V字閉鎖図形の形態を持つ単位セルであって、前記単位セルの内側に折り返された第1のヒンジ部と、前記第1のヒンジ部に対向して前記単位セルの外側に折り返された第2のヒンジ部とが備えられる単位セル、及び前記第2のヒンジ部の折り返し部から外側に延びるリンカー部を含む繰り返し単位を含み、
    前記繰り返し単位は、いずれか一つの繰り返し単位のリンカー部の端部が、隣り合う他の一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の折り返し部と連結されるように配置されるか、
    いずれか一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の端部及び第2のヒンジ部の端部が、隣り合う他の一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の端部及び第2のヒンジ部の端部とそれぞれ連結されるように配置されるものである、高分子ステント。
  2. 前記高分子ステントは、3個以上の繰り返し単位を含み、
    前記繰り返し単位は、いずれか一つの繰り返し単位のリンカー部の端部が、隣り合う他の一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の折り返し部と連結されるように配置され、
    いずれか一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の端部及び第2のヒンジ部の端部が、隣り合うさらに他の一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の端部及び第2のヒンジ部の端部とそれぞれ連結されるように配置されるものである、請求項1に記載の高分子ステント。
  3. 前記高分子ステントにおいて、いずれか一つの繰り返し単位の全ての角及び端部は、隣り合う他の繰り返し単位の角及び端部に連結されるものである、請求項1〜2のうちのいずれか一項に記載の高分子ステント。
  4. 前記高分子ステントがチューブ型であるとき、前記高分子ステントの円周方向に4〜15個の繰り返し単位が配置される、請求項1〜3のうちのいずれか一項に記載の高分子ステント。
  5. 前記第2のヒンジ部の内角は100°以上である、請求項1〜4のうちのいずれか一項に記載の高分子ステント。
  6. 前記繰り返し単位において、第1のヒンジ部の両端部、第2のヒンジ部の両端部及びリンカー部の端部を通る長方形の面積は0.1〜45mm2である、請求項1〜5のうちのいずれか一項に記載の高分子ステント。
  7. 前記繰り返し単位は、前記単位セルのV字閉鎖図形をなす線である単位セルのストラットと、前記リンカー部をなす線であるリンカー部のストラットとを含む、請求項1〜6のうちのいずれか一項に記載の高分子ステント。
  8. 前記第1のヒンジ部の両端部、前記第2のヒンジ部の両端部及び前記リンカー部の端部を通る長方形の面積を基準に、前記単位セルのストラットと前記リンカー部のストラットの面積は5〜46%である、請求項7に記載の高分子ステント。
  9. 前記単位セルのストラットと前記リンカー部のストラットの厚さは80〜160μmである、請求項7〜8のうちのいずれか一項に記載の高分子ステント。
  10. 前記高分子ステントがチューブ型であるとき、前記高分子ステントの直径は2〜8mmである、請求項1〜9のうちのいずれか一項に記載の高分子ステント。
  11. 前記高分子ステントは、生分解性高分子を含むものである、請求項1〜10のうちのいずれか一項に記載の高分子ステント。
  12. 前記繰り返し単位は、レーザを用いて高分子チューブを加工して形成されるものである、請求項1〜11のうちのいずれか一項に記載の高分子ステント。
  13. V字閉鎖図形の形態を持つ単位セルであって、前記単位セルの内側に折り返された第1のヒンジ部と、前記第1のヒンジ部に対向して前記単位セルの外側に折り返された第2のヒンジ部とが備えられる単位セル、及び前記第2のヒンジ部の折り返し部から外側に延びるリンカー部を含む繰り返し単位を形成するステップ、及び
    前記繰り返し単位が、いずれか一つの繰り返し単位のリンカー部の端部が、隣り合う他の一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の折り返し部と連結されるように配置されるか、
    いずれか一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の端部及び第2のヒンジ部の端部が、隣り合う他の一つの繰り返し単位の第1のヒンジ部の端部及び第2のヒンジ部の端部とそれぞれ連結されるように、前記繰り返し単位を連続して形成するステップ、
    を含む高分子ステントの製造方法。
  14. 前記繰り返し単位は、レーザを用いて形成されるものである、請求項13に記載の高分子ステントの製造方法。
  15. 前記繰り返し単位は、高分子チューブの側面に形成されるものである、請求項13または請求項14に記載の高分子ステントの製造方法。
JP2013112623A 2012-09-20 2013-05-29 高分子ステント{Polymericstent} Pending JP2014061261A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120104473A KR101231197B1 (ko) 2012-09-20 2012-09-20 고분자 스텐트
KR10-2012-0104473 2012-09-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014061261A true JP2014061261A (ja) 2014-04-10

Family

ID=47899158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013112623A Pending JP2014061261A (ja) 2012-09-20 2013-05-29 高分子ステント{Polymericstent}

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140081381A1 (ja)
EP (1) EP2710983B1 (ja)
JP (1) JP2014061261A (ja)
KR (1) KR101231197B1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007011708A2 (en) 2005-07-15 2007-01-25 Micell Technologies, Inc. Stent with polymer coating containing amorphous rapamycin
US8814930B2 (en) 2007-01-19 2014-08-26 Elixir Medical Corporation Biodegradable endoprosthesis and methods for their fabrication
AU2009251504B2 (en) 2008-04-17 2013-09-05 Micell Technologies, Inc. Stents having bioabsorbable layers
AU2009270849B2 (en) 2008-07-17 2013-11-21 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
WO2011009096A1 (en) 2009-07-16 2011-01-20 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
JP2012522589A (ja) 2009-04-01 2012-09-27 ミシェル テクノロジーズ,インコーポレイテッド 被覆ステント
US11369498B2 (en) 2010-02-02 2022-06-28 MT Acquisition Holdings LLC Stent and stent delivery system with improved deliverability
US10232092B2 (en) 2010-04-22 2019-03-19 Micell Technologies, Inc. Stents and other devices having extracellular matrix coating
EP2593039B1 (en) 2010-07-16 2022-11-30 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
CA2841360A1 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
US10188772B2 (en) 2011-10-18 2019-01-29 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
AU2014248508B2 (en) * 2013-03-12 2018-11-08 Micell Technologies, Inc. Bioabsorbable biomedical implants
AU2014265460B2 (en) 2013-05-15 2018-10-18 Micell Technologies, Inc. Bioabsorbable biomedical implants
US9855156B2 (en) * 2014-08-15 2018-01-02 Elixir Medical Corporation Biodegradable endoprostheses and methods of their fabrication
US9730819B2 (en) 2014-08-15 2017-08-15 Elixir Medical Corporation Biodegradable endoprostheses and methods of their fabrication
KR101814915B1 (ko) * 2016-04-26 2018-01-08 주식회사 제노스 스텐트
KR101814914B1 (ko) 2016-04-26 2018-01-08 주식회사 제노스 스텐트
CN109561955B (zh) 2016-05-16 2021-04-16 万能医药公司 撑开支架
US11622872B2 (en) 2016-05-16 2023-04-11 Elixir Medical Corporation Uncaging stent
USD854172S1 (en) * 2016-12-31 2019-07-16 Woori Material Inc. Cast
ES2755223R2 (es) * 2018-06-26 2020-06-17 Servicio Andaluz De Salud Dispositivo para el tratamiento del aneurisma de aorta

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1157018A (ja) * 1997-08-01 1999-03-02 Schneider Usa Inc 生体吸収性の自己膨張性ステント
JP2001501496A (ja) * 1996-05-03 2001-02-06 ディヴィシオ ソリューションズ ユーエルスィー 二股状ステント及びその製造方法
JP2005324053A (ja) * 1994-05-19 2005-11-24 Scimed Life Syst Inc 改良型組織支持装置
JP2007529245A (ja) * 2004-03-16 2007-10-25 アルヴィオラス,インコーポレイテッド ステント
JP2009515659A (ja) * 2005-11-15 2009-04-16 オーバスネイク メデカル インコーポレーテッド 薬剤溶出式の植設可能な医療デバイスによる前駆内皮細胞の捕捉方法
JP2010516348A (ja) * 2007-01-19 2010-05-20 エリクシアー メディカル コーポレイション 支持特徴を有するエンドプロテーゼ構造体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK171865B1 (da) * 1995-09-11 1997-07-21 Cook William Europ Ekspanderbar endovasculær stent
US7351255B2 (en) * 2001-12-03 2008-04-01 Xtent, Inc. Stent delivery apparatus and method
ATE367132T1 (de) * 2004-05-25 2007-08-15 Cook William Europ Stent und stentbeseitigungsvorrichtung
US8303644B2 (en) * 2007-05-04 2012-11-06 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Stents with high radial strength and methods of manufacturing same
US8628566B2 (en) 2008-01-24 2014-01-14 Medtronic, Inc. Stents for prosthetic heart valves
US20100244334A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Contiliano Joseph H Method of manufacturing a polymeric stent having a circumferential ring configuration

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324053A (ja) * 1994-05-19 2005-11-24 Scimed Life Syst Inc 改良型組織支持装置
JP2001501496A (ja) * 1996-05-03 2001-02-06 ディヴィシオ ソリューションズ ユーエルスィー 二股状ステント及びその製造方法
JPH1157018A (ja) * 1997-08-01 1999-03-02 Schneider Usa Inc 生体吸収性の自己膨張性ステント
JP2007529245A (ja) * 2004-03-16 2007-10-25 アルヴィオラス,インコーポレイテッド ステント
JP2009515659A (ja) * 2005-11-15 2009-04-16 オーバスネイク メデカル インコーポレーテッド 薬剤溶出式の植設可能な医療デバイスによる前駆内皮細胞の捕捉方法
JP2010516348A (ja) * 2007-01-19 2010-05-20 エリクシアー メディカル コーポレイション 支持特徴を有するエンドプロテーゼ構造体

Also Published As

Publication number Publication date
US20140081381A1 (en) 2014-03-20
EP2710983B1 (en) 2017-12-20
KR101231197B1 (ko) 2013-02-07
EP2710983A1 (en) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014061261A (ja) 高分子ステント{Polymericstent}
US11865021B2 (en) Bidirectional stent and method of use thereof
EP2374433B1 (en) Stents with connectors and stabilizing biodegradable elements
JP6853792B2 (ja) 多要素生体吸収性血管内ステント
US20180140444A1 (en) Stent
US20040236415A1 (en) Medical devices having drug releasing polymer reservoirs
WO2010090348A1 (ja) 生体の管状器官に使用するステント
WO2011008883A1 (en) Biodegradable self-expanding prosthesis
EP3120877A1 (en) Endoluminal device
JP2009528886A (ja) 均一な側枝突部を備えた分岐型ステント
JP2011504788A (ja) 特定の口、カリナ、及び側枝の治療のための薬物用窪みを有する分岐ステント
JP2016538955A (ja) 吻合コネクタ
US10307273B2 (en) Stent with anti-migration features
JP2018175776A (ja) カバードステント
US20140144001A1 (en) Stent having function elements
EP2364677A1 (en) Implantable vessel support
CN113101023A (zh) 一种特异性体内管腔植入物
CN201727614U (zh) 新型滑扣生物可吸收支架
CN218684866U (zh) 生物可降解的药物洗脱支架
CN216823777U (zh) 一种覆膜支架
CN102160829A (zh) 新型滑扣生物可吸收支架
JP2017169818A (ja) ステントおよびステントデリバリーシステム
CN113101022A (zh) 一种特异性体内管腔植入物的制备方法
CN117999047A (zh) 球囊血管成形术后用于治疗残余狭窄的临时性血管内构架
JP2019103810A (ja) 生分解性ステント及びそれを含む医療機器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150303

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160222