JP2014053431A - Manufacturing method of solid-state imaging apparatus - Google Patents

Manufacturing method of solid-state imaging apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2014053431A
JP2014053431A JP2012196533A JP2012196533A JP2014053431A JP 2014053431 A JP2014053431 A JP 2014053431A JP 2012196533 A JP2012196533 A JP 2012196533A JP 2012196533 A JP2012196533 A JP 2012196533A JP 2014053431 A JP2014053431 A JP 2014053431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epitaxial layer
layer
type
bulk substrate
epitaxial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012196533A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Iijima
匡 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012196533A priority Critical patent/JP2014053431A/en
Publication of JP2014053431A publication Critical patent/JP2014053431A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce manufacturing cost.SOLUTION: The manufacturing method of the solid-state imaging apparatus comprises the steps of: forming an interlayer insulation film 92 including an image sensor element and wiring on a first surface of a first epitaxial layer 53A which is the top layer, among the first to a third epitaxial layers laminated on a bulk substrate 50; removing the bulk substrate 50 using the third epitaxial layer 51A between the second epitaxial layer 52Z and the bulk substrate 50 as a stopper, after attaching a support substrate 119 on the interlayer insulation film 92; and removing the third epitaxial layer 51A so that the second epitaxial layer 52Z may remain on the second surface of the first epitaxial layer 53A, and forming a shield layer 19 which consists of the remained second epitaxial layer 52Z on the second surface of the first epitaxial layer 53A.

Description

本発明の実施形態は、固体撮像装置の製造方法に関する。   Embodiments described herein relate generally to a method for manufacturing a solid-state imaging device.

CCDイメージセンサやCMOSイメージセンサなどの固体撮像装置は、デジタルスチルカメラ、ビデオカメラ、或いは、監視カメラ等、多様な用途で使われている。単一の画素アレイで複数の色情報を取得する単板式イメージセンサが、主流となっている。   Solid-state imaging devices such as CCD image sensors and CMOS image sensors are used in various applications such as digital still cameras, video cameras, and surveillance cameras. Single-plate image sensors that acquire a plurality of pieces of color information with a single pixel array have become mainstream.

近年では、被写体からの光を半導体基板の裏面側から取り込む裏面照射型イメージセンサの開発が推進されている。   In recent years, development of a backside illuminated image sensor that takes in light from a subject from the backside of a semiconductor substrate has been promoted.

特開2010−92988号公報JP 2010-92988 A

固体撮像装置の製造コストを低減する技術を提案する。   A technique for reducing the manufacturing cost of a solid-state imaging device is proposed.

本実施形態の固体撮像装置の製造方法は、バルク基板上に積層された第1、第2及び第3のエピタキシャル層のうち、最上層の前記第1のエピタキシャル層の第1の面上に、イメージセンサの素子を形成する工程と、前記第1のエピタキシャル層の前記第1の面上に、配線を含む層間絶縁膜を形成する工程と、前記層間絶縁膜上に支持基板を貼り付けた後、前記第2のエピタキシャル層と前記バルク基板との間の前記第3のエピタキシャル層をストッパとして、前記バルク基板を、除去する工程と、前記第1及び前記第3のエピタキシャル層との間の前記第2のエピタキシャル層が前記第1のエピタキシャル層の前記第1の面に対向する第2の面上に残存するように、前記前記第3のエピタキシャル層を除去し、且つ、残存した前記第2のエピタキシャル層からなるシールド層を前記第1のエピタキシャル層の前記第2の面上に形成する工程と、前記第2の面側において前記シールド層上に、カラーフィルタを形成する工程と、を含む。   The manufacturing method of the solid-state imaging device according to the present embodiment includes the first, second, and third epitaxial layers stacked on the bulk substrate on the first surface of the uppermost first epitaxial layer. After forming an image sensor element, forming an interlayer insulating film including wiring on the first surface of the first epitaxial layer, and pasting a support substrate on the interlayer insulating film Removing the bulk substrate using the third epitaxial layer between the second epitaxial layer and the bulk substrate as a stopper, and between the first and third epitaxial layers. The third epitaxial layer is removed so that the second epitaxial layer remains on the second surface opposite to the first surface of the first epitaxial layer, and the remaining second No A step of the shielding layer is formed on the second surface of the first epitaxial layer made of Takisharu layer, the shield layer in the second surface, and forming a color filter, a.

固体撮像装置のチップのレイアウトの一例を示す平面図。The top view which shows an example of the layout of the chip | tip of a solid-state imaging device. 固体撮像装置の構造の一例を示す断面図。Sectional drawing which shows an example of the structure of a solid-state imaging device. 画素アレイ及び画素アレイ近傍の回路構成を示す等価回路図。The equivalent circuit diagram which shows the circuit structure of a pixel array and the pixel array vicinity. 第1の実施形態の固体撮像装置の製造方法を説明するための模式図。FIG. 3 is a schematic diagram for explaining a method for manufacturing the solid-state imaging device according to the first embodiment. 第1の実施形態の固体撮像装置の製造方法の一工程を示す断面工程図。Sectional process drawing which shows 1 process of the manufacturing method of the solid-state imaging device of 1st Embodiment. 第1の実施形態の固体撮像装置の製造方法の一工程を示す断面工程図。Sectional process drawing which shows 1 process of the manufacturing method of the solid-state imaging device of 1st Embodiment. 第1の実施形態の固体撮像装置の製造方法の一工程を示す断面工程図。Sectional process drawing which shows 1 process of the manufacturing method of the solid-state imaging device of 1st Embodiment. 第1の実施形態の固体撮像装置の製造方法の一工程を示す断面工程図。Sectional process drawing which shows 1 process of the manufacturing method of the solid-state imaging device of 1st Embodiment. 第1の実施形態の固体撮像装置の製造方法の一工程を示す断面工程図。Sectional process drawing which shows 1 process of the manufacturing method of the solid-state imaging device of 1st Embodiment. 第2の実施形態の固体撮像装置の製造方法を説明するための模式図。FIG. 6 is a schematic diagram for explaining a method for manufacturing a solid-state imaging device according to a second embodiment. 第2の実施形態の固体撮像装置の製造方法を説明するための図。The figure for demonstrating the manufacturing method of the solid-state imaging device of 2nd Embodiment. 第2の実施形態の固体撮像装置の製造方法の一工程を示す断面工程図。Sectional process drawing which shows 1 process of the manufacturing method of the solid-state imaging device of 2nd Embodiment. 第2の実施形態の固体撮像装置の製造方法の一工程を示す断面工程図。Sectional process drawing which shows 1 process of the manufacturing method of the solid-state imaging device of 2nd Embodiment. 実施形態の固体撮像装置の製造方法の変形例を説明するための図。The figure for demonstrating the modification of the manufacturing method of the solid-state imaging device of embodiment. 実施形態の固体撮像装置の適用例を説明するための図。The figure for demonstrating the example of application of the solid-state imaging device of embodiment.

[実施形態]
以下、図面を参照しながら、本実施形態について詳細に説明する。以下の説明において、同一の機能及び構成を有する要素については、同一符号を付し、重複する説明は必要に応じて行う。
[Embodiment]
Hereinafter, this embodiment will be described in detail with reference to the drawings. In the following description, elements having the same function and configuration are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be given as necessary.

(1) 第1の実施形態
図1乃至図8を参照して、第1の実施形態に係る固体撮像装置及びその製造方法について説明する。
(1) First embodiment
A solid-state imaging device and a method for manufacturing the same according to the first embodiment will be described with reference to FIGS.

(a) 構造
図1乃至図5を用いて、第1の実施形態に係る固体撮像装置の構造について、説明する。
(A) Structure
The structure of the solid-state imaging device according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 5.

図1は、本実施形態の固体撮像装置(以下、イメージセンサとよぶ)のチップのレイアウト例を示す模式図である。図2は、本実施形態のイメージセンサの構造を模式的に示す断面図である。   FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a chip layout example of a solid-state imaging device (hereinafter referred to as an image sensor) of the present embodiment. FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing the structure of the image sensor of the present embodiment.

図1及び図2に示されるように、本実施形態のイメージセンサ100において、画素アレイ120及びそれを制御するためのアナログ回路又はロジック回路が形成される周辺回路領域121が、1つの半導体基板(チップ)52Z,53A内に設けられている。   As shown in FIGS. 1 and 2, in the image sensor 100 of the present embodiment, a peripheral circuit region 121 where a pixel array 120 and an analog circuit or a logic circuit for controlling the pixel array 120 are formed is formed on one semiconductor substrate ( Chips) 52Z and 53A.

画素アレイ120は、複数の単位セルUCを含む。単位セル(及び単位セル領域)UCは、画素アレイ120内に、マトリクス状に配列されている。   The pixel array 120 includes a plurality of unit cells UC. Unit cells (and unit cell regions) UC are arranged in a matrix in the pixel array 120.

各単位セルUCは、被写体からの光(外部からの光)を電気信号へ変換するための光電変換素子を含む。1つの単位セルUCは、少なくとも1つの光電変換素子を含む。光電変換素子を用いて、画素が形成される。   Each unit cell UC includes a photoelectric conversion element for converting light from the subject (light from the outside) into an electrical signal. One unit cell UC includes at least one photoelectric conversion element. A pixel is formed using a photoelectric conversion element.

互いに隣接する単位セルUC及び互いに隣接する光電変換素子は、素子分離領域(素子分離層)9によって、分離されている。各単位セルUC及び各光電変換素子の形成領域は、素子分離領域9に取り囲まれている。   The unit cells UC adjacent to each other and the photoelectric conversion elements adjacent to each other are separated by an element isolation region (element isolation layer) 9. The formation region of each unit cell UC and each photoelectric conversion element is surrounded by the element isolation region 9.

光電変換素子1は、例えば、フォトダイオードを用いて、形成されている。図2に示されるように、フォトダイオード1は、半導体基板52Z,53A内の少なくとも1つの不純物層10を用いて、形成される。フォトダイオード1は、被写体からの光を、その光量に応じた電気信号(電荷、電圧)に光電変換する。フォトダイオード1は、光量に応じて不純物層10内に発生した電荷を蓄積できる。   The photoelectric conversion element 1 is formed using, for example, a photodiode. As shown in FIG. 2, the photodiode 1 is formed using at least one impurity layer 10 in the semiconductor substrates 52Z and 53A. The photodiode 1 photoelectrically converts light from the subject into an electrical signal (charge, voltage) corresponding to the amount of light. The photodiode 1 can accumulate charges generated in the impurity layer 10 in accordance with the amount of light.

半導体基板52Z,53A内に、フローティングディフュージョン(浮遊拡散層、検出部)6としての不純物層60が、設けられている。フローティングディフュージョン6としての不純物層60は、後述の電界効果トランジスタ2を経由してフォトダイオード1から出力された電荷を、保持する。   An impurity layer 60 as a floating diffusion (floating diffusion layer, detection unit) 6 is provided in the semiconductor substrates 52Z and 53A. The impurity layer 60 as the floating diffusion 6 holds the charge output from the photodiode 1 via the field effect transistor 2 described later.

フォトダイオード1とフローティングディフュージョン6との間において、電界効果トランジスタ2が、半導体基板52Z,53A上に設けられている。電界効果トランジスタ2のゲート電極21は、ゲート絶縁膜22を挟んで、半導体基板52Z,53A内のチャネル領域上に設けられる。   Between the photodiode 1 and the floating diffusion 6, the field effect transistor 2 is provided on the semiconductor substrates 52Z and 53A. The gate electrode 21 of the field effect transistor 2 is provided on the channel regions in the semiconductor substrates 52Z and 53A with the gate insulating film 22 interposed therebetween.

単位セルUCを用いて、CMOSセンサ又はCCDセンサが構成される。単位セルUCは、イメージセンサの回路構成に応じて、フォトダイオード1、フローティングディフュージョン6及びトランスファゲート2に加え、他の構成要素を含んでもよい。例えば、単位セルUCは、アンプトランジスタやリセットトランジスタとよばれる電界効果トランジスタを、構成要素として含む。   A CMOS sensor or a CCD sensor is configured using the unit cell UC. The unit cell UC may include other components in addition to the photodiode 1, the floating diffusion 6, and the transfer gate 2, depending on the circuit configuration of the image sensor. For example, the unit cell UC includes a field effect transistor called an amplifier transistor or a reset transistor as a constituent element.

図3は、画素アレイ120及びその近傍の回路の回路構成例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating a circuit configuration example of the pixel array 120 and circuits in the vicinity thereof.

画素アレイ120内にマトリクス状に配置された単位セルUCは、読み出し制御線TRFと垂直信号線VSLとの交差位置に、設けられている。   The unit cells UC arranged in a matrix in the pixel array 120 are provided at intersections between the read control lines TRF and the vertical signal lines VSL.

画素アレイ120のロウ方向に沿って配列された複数の単位セルUCは、共通の読み出し制御線TRFに接続されている。画素アレイ120のカラム方向に沿って配列された複数の単位セルUCは、共通の垂直信号線VSLに接続されている。   The plurality of unit cells UC arranged along the row direction of the pixel array 120 are connected to a common read control line TRF. A plurality of unit cells UC arranged along the column direction of the pixel array 120 are connected to a common vertical signal line VSL.

例えば、各単位セルUCは、単位セルUC及びフォトダイオード1の動作を制御するために、4つの電界効果トランジスタ2,3,4,5を含む。図3に示される例において、単位セルUCに含まれる4つの電界効果トランジスタ2,3,4,5は、トランスファゲート(リードトランジスタ)2、アンプトランジスタ3、リセットトランジスタ4及びアドレストランジスタ5である。各電界効果トランジスタ2,3,4,5は、例えば、Nチャネル型MOSトランジスタである。   For example, each unit cell UC includes four field effect transistors 2, 3, 4 and 5 in order to control the operation of the unit cell UC and the photodiode 1. In the example shown in FIG. 3, the four field effect transistors 2, 3, 4, and 5 included in the unit cell UC are a transfer gate (read transistor) 2, an amplifier transistor 3, a reset transistor 4, and an address transistor 5. Each field effect transistor 2, 3, 4, 5 is, for example, an N-channel MOS transistor.

単位セルUC内の各素子1,2,3,4,5は、以下のように、接続されている。   The elements 1, 2, 3, 4, and 5 in the unit cell UC are connected as follows.

フォトダイオード1のアノードは、例えば、接地されている。フォトダイオード1のカソードは、トランスファゲート2の電流経路を介して、フローティングディフュージョン6に、接続されている。   The anode of the photodiode 1 is grounded, for example. The cathode of the photodiode 1 is connected to the floating diffusion 6 through the current path of the transfer gate 2.

トランスファゲート2は、フォトダイオード1によって光電変換された信号電荷の蓄積及び転送を制御する。トランスファゲート2のゲートは、読み出し制御線TRFに接続されている。トランスファゲート2の電流経路の一端はフォトダイオード1のカソードに接続され、トランスファゲート2の電流経路の他端はフローティングディフュージョン6に接続されている。   The transfer gate 2 controls the accumulation and transfer of signal charges photoelectrically converted by the photodiode 1. The gate of the transfer gate 2 is connected to the read control line TRF. One end of the current path of the transfer gate 2 is connected to the cathode of the photodiode 1, and the other end of the current path of the transfer gate 2 is connected to the floating diffusion 6.

アンプトランジスタ3は、フローティングディフュージョン6の信号(電位)を検知及び増幅する。アンプトランジスタ3のゲートは、フローティングディフュージョン6に接続されている。アンプトランジスタ3の電流経路の一端は垂直信号線VSLに接続され、アンプトランジスタ3の電流経路の他端はアドレストランジスタ5の電流経路の一端に接続されている。アンプトランジスタ3によって増幅された信号は、垂直信号線VSLに出力される。アンプトランジスタ3は、ソースフォロワとして機能する。   The amplifier transistor 3 detects and amplifies the signal (potential) of the floating diffusion 6. The gate of the amplifier transistor 3 is connected to the floating diffusion 6. One end of the current path of the amplifier transistor 3 is connected to the vertical signal line VSL, and the other end of the current path of the amplifier transistor 3 is connected to one end of the current path of the address transistor 5. The signal amplified by the amplifier transistor 3 is output to the vertical signal line VSL. The amplifier transistor 3 functions as a source follower.

リセットトランジスタ4は、フローティングディフュージョン6の電位(信号電荷の保持状態)をリセットする。リセットトランジスタ4のゲートはリセット制御線RSTに接続されている。リセットトランジスタ4の電流経路の一端はフローティングディフュージョン6に接続され、リセットトランジスタ4の電流経路の他端は電源端子135に接続されている。   The reset transistor 4 resets the potential of the floating diffusion 6 (signal charge holding state). The gate of the reset transistor 4 is connected to the reset control line RST. One end of the current path of the reset transistor 4 is connected to the floating diffusion 6, and the other end of the current path of the reset transistor 4 is connected to the power supply terminal 135.

アドレストランジスタ5は、単位セルUCの活性化を制御する。アドレストランジスタ5のゲートは、アドレス制御線ADRに接続されている。アドレストランジスタ5の電流経路の一端はアンプトランジスタ3の電流経路の他端に接続され、アドレストランジスタ5の電流経路の他端は電源端子135に接続されている。   The address transistor 5 controls the activation of the unit cell UC. The gate of the address transistor 5 is connected to the address control line ADR. One end of the current path of the address transistor 5 is connected to the other end of the current path of the amplifier transistor 3, and the other end of the current path of the address transistor 5 is connected to the power supply terminal 135.

電源端子135は、ドレイン電源、又は、グランド電源、又はオプティカルブラック領域内の単位セル(基準電位セル)に接続されている。   The power supply terminal 135 is connected to a drain power supply, a ground power supply, or a unit cell (reference potential cell) in the optical black region.

本実施形態において、1つの単位セルUCが、画素としての1つのフォトダイオード1を含む構成のことを、1画素1セル構造とよぶ。   In the present embodiment, a configuration in which one unit cell UC includes one photodiode 1 as a pixel is referred to as a one-pixel one-cell structure.

垂直シフトレジスタ133は、読み出し制御線TRF、アドレス制御線ADR及びリセット制御線RSTに接続されている。垂直シフトレジスタ133は、読み出し制御線TRF、アドレス制御線ADR及びリセット制御線RSTの電位を制御し、画素アレイ120内の複数の単位セルUCをロウ単位で制御及び選択する。垂直シフトレジスタ133は、各トランジスタ2,4,5のオン及びオフを制御するための制御信号(電圧パルス)を、各制御線TRF,ADR,RSTに出力する。   The vertical shift register 133 is connected to the read control line TRF, the address control line ADR, and the reset control line RST. The vertical shift register 133 controls the potentials of the read control line TRF, the address control line ADR, and the reset control line RST, and controls and selects a plurality of unit cells UC in the pixel array 120 in units of rows. The vertical shift register 133 outputs a control signal (voltage pulse) for controlling on and off of the transistors 2, 4, and 5 to the control lines TRF, ADR, and RST.

AD変換回路131は、垂直信号線VSLに接続されている。AD変換回路131は、単位セルUCからのアナログ信号をデジタル信号に変換したり、単位セルUCからの信号をCDS(Corrected Double Sampling:相関二重サンプリング)処理したりするための処理ユニット132を含む。   The AD conversion circuit 131 is connected to the vertical signal line VSL. The AD conversion circuit 131 includes a processing unit 132 that converts an analog signal from the unit cell UC into a digital signal and performs a CDS (Corrected Double Sampling) process on the signal from the unit cell UC. .

負荷トランジスタ134は、垂直信号線VSLに対する電流源として用いられる。負荷トランジスタ134のゲートは選択線SFに接続されている。負荷トランジスタ134の電流経路の一端は、垂直信号線VSLを介して、アンプトランジスタ3の電流経路の一端に接続される。負荷トランジスタ134の電流経路の他端は、制御線DCに接続されている。   The load transistor 134 is used as a current source for the vertical signal line VSL. The gate of the load transistor 134 is connected to the selection line SF. One end of the current path of the load transistor 134 is connected to one end of the current path of the amplifier transistor 3 via the vertical signal line VSL. The other end of the current path of the load transistor 134 is connected to the control line DC.

画素アレイ120の単位セルUCからの信号(電荷)の読み出し動作は、例えば、次のように実行される。   The read operation of the signal (charge) from the unit cell UC of the pixel array 120 is executed as follows, for example.

画素アレイ120の所定のロウが、垂直シフトレジスタ133によって選択される。
選択されたロウに属するアドレストランジスタ5が、垂直シフトレジスタ133によるアドレス制御線ADRの制御によって、オン状態になる。垂直シフトレジスタ133によるリセット制御線RSTの制御によって、リセットトランジスタ4が、オン状態になる。フローティングディフュージョン6は、オン状態のリセットトランジスタ4を介して、電源端子135に接続される。これによって、フローティングディフュージョン6は、リセット状態になる。
A predetermined row of the pixel array 120 is selected by the vertical shift register 133.
The address transistor 5 belonging to the selected row is turned on under the control of the address control line ADR by the vertical shift register 133. The reset transistor 4 is turned on by the control of the reset control line RST by the vertical shift register 133. The floating diffusion 6 is connected to the power supply terminal 135 via the reset transistor 4 in the on state. As a result, the floating diffusion 6 is reset.

垂直信号線VSLの電位は、ソースフォロワを形成しているアンプトランジスタ3によって、リセット状態のフローティングディフュージョン6の電位に応じた電圧(リセット電圧)に変化する。リセット電圧は、AD変換回路131に入力される。リセット電圧がAD変換回路131にサンプリングされた後、リセットトランジスタ4は、オフ状態にされる。   The potential of the vertical signal line VSL is changed to a voltage (reset voltage) corresponding to the potential of the floating diffusion 6 in the reset state by the amplifier transistor 3 forming the source follower. The reset voltage is input to the AD conversion circuit 131. After the reset voltage is sampled by the AD conversion circuit 131, the reset transistor 4 is turned off.

トランスファゲート2が、垂直シフトレジスタ133による読み出し制御線TRFの制御によって、オン状態になり、フォトダイオード1に蓄積された電荷(信号電荷)が、フローティングディフュージョン6に転送される。フローティングディフュージョン6の電位は、フォトダイオード1から転送された信号電荷数に応じて変調される。   The transfer gate 2 is turned on under the control of the read control line TRF by the vertical shift register 133, and the charge (signal charge) accumulated in the photodiode 1 is transferred to the floating diffusion 6. The potential of the floating diffusion 6 is modulated according to the number of signal charges transferred from the photodiode 1.

ソースフォロワを形成しているアンプトランジスタ3によって、垂直信号線VSLの電位が、変調されたフローティングディフュージョンの電位(信号電圧)に応じた大きさに変化する。被写体からの光に応じた信号電圧が、AD変換回路131にサンプリングされる。   By the amplifier transistor 3 forming the source follower, the potential of the vertical signal line VSL is changed to a magnitude corresponding to the potential (signal voltage) of the modulated floating diffusion. A signal voltage corresponding to light from the subject is sampled by the AD conversion circuit 131.

共通のロウに属する各単位セルUCからのリセット電圧及び信号電圧は、AD変換回路131の各処理ユニット132によって、アナログ値からデジタル値へ順次変換されたり、リセット電圧及び信号電圧に対するCDS処理されたりする。各単位セルUCからのリセット電圧と信号電圧との差分値が画素データDsigとして、後段の回路(例えば、画像処理回路)へ出力される。   The reset voltage and signal voltage from each unit cell UC belonging to a common row are sequentially converted from an analog value to a digital value by each processing unit 132 of the AD conversion circuit 131, or CDS processing is performed on the reset voltage and the signal voltage. To do. A difference value between the reset voltage and the signal voltage from each unit cell UC is output as pixel data Dsig to a subsequent circuit (for example, an image processing circuit).

これによって、所定のロウに属する複数の単位セル(画素)からの信号の読み出し動作が、完了する。このような、画素アレイ120に対するロウ単位の読み出し動作が順次繰り返されて、所定の画像が形成される。   Thus, the signal reading operation from the plurality of unit cells (pixels) belonging to the predetermined row is completed. Such a row-by-row readout operation for the pixel array 120 is sequentially repeated to form a predetermined image.

尚、各単位セルUCは、アドレストランジスタ5を含まなくともよい。この場合、単位セルUCにおいて、リセットトランジスタ4の電流経路の他端が、アンプトランジスタ3の電流経路の他端に接続される。単位セルUCがアドレストランジスタ5を含まない場合、アドレス信号線ADRも設けられない。   Each unit cell UC may not include the address transistor 5. In this case, in the unit cell UC, the other end of the current path of the reset transistor 4 is connected to the other end of the current path of the amplifier transistor 3. When the unit cell UC does not include the address transistor 5, the address signal line ADR is not provided.

単位セルUCは、2画素1セル構造、4画素1セル構造或いは8画素1セル構造のように、1つの単位セルが、2以上の画素(フォトダイオード)を含む回路構成でもよい。複数の画素を含む単位セル内において、2以上のフォトダイオードが、1つのフローティングディフュージョン6及びリセットトランジスタ4、アンプトランジスタ3及びアドレストランジスタ5を共有する。複数の画素を含む単位セルにおいて、フォトダイオードごとに、1つのトランスファゲートが設けられる。   The unit cell UC may have a circuit configuration in which one unit cell includes two or more pixels (photodiodes) such as a 2-pixel 1-cell structure, a 4-pixel 1-cell structure, or an 8-pixel 1-cell structure. In a unit cell including a plurality of pixels, two or more photodiodes share one floating diffusion 6, reset transistor 4, amplifier transistor 3, and address transistor 5. In a unit cell including a plurality of pixels, one transfer gate is provided for each photodiode.

図1及び図2に示されるように、周辺回路領域121は、素子分離領域を挟んで、画素アレイ120に隣り合うように、半導体基板52Z,53A内に設けられる。   As shown in FIGS. 1 and 2, the peripheral circuit region 121 is provided in the semiconductor substrates 52Z and 53A so as to be adjacent to the pixel array 120 with the element isolation region interposed therebetween.

周辺回路領域121内に、上述の垂直シフトレジスタ133のような画素アレイ120の動作を制御する回路や、AD変換回路131のような画素アレイ120からの信号を処理する回路が、設けられている。   In the peripheral circuit area 121, a circuit for controlling the operation of the pixel array 120 such as the vertical shift register 133 described above and a circuit for processing a signal from the pixel array 120 such as the AD conversion circuit 131 are provided. .

周辺回路領域121は、素子分離領域によって、画素アレイ120から電気的に分離されている。周辺回路領域121を区画するための素子分離領域内に、例えば、STI構造の素子分離絶縁膜91が埋め込まれている。   The peripheral circuit region 121 is electrically isolated from the pixel array 120 by the element isolation region. In an element isolation region for partitioning the peripheral circuit region 121, for example, an element isolation insulating film 91 having an STI structure is embedded.

周辺回路領域121内の回路は、電界効果トランジスタ7、抵抗素子、容量素子などの複数の素子を用いて、形成される。図2において、図示の簡単化のため、電界効果トランジスタ7のみが、示されている。図2において、1つの電界効果トランジスタのみが図示されているが、半導体基板52Z,53A上に、周辺回路を形成するための複数のトランジスタが設けられている。   The circuit in the peripheral circuit region 121 is formed using a plurality of elements such as the field effect transistor 7, a resistance element, and a capacitor element. In FIG. 2, only the field effect transistor 7 is shown for simplicity of illustration. In FIG. 2, only one field effect transistor is shown, but a plurality of transistors for forming peripheral circuits are provided on the semiconductor substrates 52Z and 53A.

例えば、周辺回路領域121内において、電界効果トランジスタ(例えば、MOSトランジスタ)7は、半導体基板52Z,53A内のウェル領域159内に設けられている。ウェル領域159内に、2つの拡散層(不純物層)73が設けられている。これらの2つの拡散層73は、トランジスタ7のソース/ドレインとして、機能する。2つの拡散層73間のウェル領域(チャネル領域)表面に、ゲート絶縁膜72を介して、ゲート電極71が設けられる。これによって、ウェル領域159内に、電界効果トランジスタ7が、形成される。   For example, in the peripheral circuit region 121, the field effect transistor (for example, MOS transistor) 7 is provided in the well region 159 in the semiconductor substrates 52Z and 53A. Two diffusion layers (impurity layers) 73 are provided in the well region 159. These two diffusion layers 73 function as the source / drain of the transistor 7. A gate electrode 71 is provided on the surface of the well region (channel region) between the two diffusion layers 73 via the gate insulating film 72. As a result, the field effect transistor 7 is formed in the well region 159.

尚、電界効果トランジスタ7が、Pチャネル型であるかNチャネル型であるかは、そのトランジスタ7が設けられるウェル領域159の導電型及びソース/ドレインとなる拡散層73の導電型によって、決まる。   Whether the field effect transistor 7 is a P-channel type or an N-channel type depends on the conductivity type of the well region 159 in which the transistor 7 is provided and the conductivity type of the diffusion layer 73 serving as the source / drain.

トランジスタ2,7のゲート電極21,71及びフォトダイオード1の上面を覆うように、複数の層間絶縁膜92が、半導体基板52Z,53A上に積層されている。層間絶縁膜92には、例えば、酸化シリコンが用いられる。   A plurality of interlayer insulating films 92 are stacked on the semiconductor substrates 52Z and 53A so as to cover the gate electrodes 21 and 71 of the transistors 2 and 7 and the upper surface of the photodiode 1. For example, silicon oxide is used for the interlayer insulating film 92.

本実施形態のイメージセンサ100に、多層配線技術が用いられている。すなわち、積層された層間絶縁膜92内に、各配線レベル(基板表面を基準とした高さ)に応じて、複数の配線80が設けられている。各配線80は、層間絶縁膜92内のそれぞれに埋め込まれたプラグ81,CP1,CP2によって、異なる配線レベルに位置する他の配線に、電気的に接続されている。尚、配線80は、素子及び回路に接続されないダミー層(例えば、遮光膜)を含む。   A multilayer wiring technique is used for the image sensor 100 of the present embodiment. That is, a plurality of wirings 80 are provided in the laminated interlayer insulating film 92 according to each wiring level (height with respect to the substrate surface). Each wiring 80 is electrically connected to another wiring located at a different wiring level by plugs 81, CP 1, CP 2 embedded in the interlayer insulating film 92. Note that the wiring 80 includes a dummy layer (for example, a light shielding film) that is not connected to the element and the circuit.

トランジスタ2,7のゲート電極21,71やソース/ドレイン73、半導体基板52Z,53A上に形成された素子の端子は、コンタクトプラグCP1,CP2を介して、層間絶縁膜92内の配線80に接続される。下層の配線80と上層の配線80とは、層間絶縁膜92内に埋め込まれたビアプラグ81を介して、半導体基板52Z,53A上に設けられた複数の素子を接続する。このように、多層配線技術によって、複数の回路が形成される。   The terminals of the elements formed on the gate electrodes 21 and 71, the source / drain 73, and the semiconductor substrates 52Z and 53A of the transistors 2 and 7 are connected to the wiring 80 in the interlayer insulating film 92 through the contact plugs CP1 and CP2. Is done. The lower wiring 80 and the upper wiring 80 are connected to a plurality of elements provided on the semiconductor substrates 52Z and 53A via via plugs 81 embedded in the interlayer insulating film 92. Thus, a plurality of circuits are formed by the multilayer wiring technique.

本実施形態において、素子が形成された面、より具体的には、トランジスタ2,7のゲート電極21,71が設けられている半導体基板52Z,53Aの面を、半導体基板52Z,53Aの表面(第1の面)とよぶ。半導体基板52Z,53Aの表面上には、多層配線技術によって形成された層間絶縁膜92及び配線80が設けられている。半導体基板52Z,53Aの表面に対して垂直方向において、半導体基板52Z,53Aの表面に対向する面(表面の反対側の面)を、裏面(第2の面)とよぶ。半導体基板52Z,53Aの表面及び裏面を区別しない場合には、半導体基板52Z,53Aの表面/裏面のことを、半導体基板52Z,53Aの主面とよぶ。   In the present embodiment, the surface on which the element is formed, more specifically, the surface of the semiconductor substrates 52Z and 53A on which the gate electrodes 21 and 71 of the transistors 2 and 7 are provided is the surface of the semiconductor substrates 52Z and 53A ( The first side). On the surfaces of the semiconductor substrates 52Z and 53A, an interlayer insulating film 92 and wirings 80 formed by a multilayer wiring technique are provided. A surface (surface opposite to the surface) facing the surfaces of the semiconductor substrates 52Z and 53A in a direction perpendicular to the surfaces of the semiconductor substrates 52Z and 53A is referred to as a back surface (second surface). When the front and back surfaces of the semiconductor substrates 52Z and 53A are not distinguished, the front / back surfaces of the semiconductor substrates 52Z and 53A are called main surfaces of the semiconductor substrates 52Z and 53A.

例えば、TSV(Through Substrate Via)技術によって、半導体基板52Z,53Aの表面側から裏面側に向かって半導体基板52Z,53Aを貫通するように、ビア(貫通ビア又は貫通電極)88Aが半導体基板52Z,53A内に形成される。貫通ビア88Aは、半導体基板52Z,53A内に形成された貫通孔(開口部)内に、埋め込まれる。貫通孔の内側面上に、絶縁層98Aが設けられ、貫通ビア88Aは、絶縁層98Aによって、半導体基板52Z,53Aから電気的に分離されている。   For example, vias (through vias or through electrodes) 88A pass through the semiconductor substrates 52Z, 53A from the front side to the back side of the semiconductor substrates 52Z, 53A by TSV (Through Substrate Via) technology. 53A is formed. The through via 88A is embedded in a through hole (opening) formed in the semiconductor substrates 52Z and 53A. An insulating layer 98A is provided on the inner surface of the through hole, and the through via 88A is electrically separated from the semiconductor substrates 52Z and 53A by the insulating layer 98A.

貫通ビア88Aは、コンタクトプラグCP2を経由して、層間絶縁膜92内の配線80に接続される。貫通ビア88Aは、半導体基板52Z,53Aの裏面側に設けられたパッド(電極)89に接続される。パッド89は、半導体基板52Z,53Aの裏面上の絶縁層(平坦化層又は保護膜)97上に設けられている。パッド89は、絶縁層97によって半導体基板52Z,53Aから電気的に分離されている。   The through via 88A is connected to the wiring 80 in the interlayer insulating film 92 via the contact plug CP2. The through via 88A is connected to a pad (electrode) 89 provided on the back side of the semiconductor substrates 52Z and 53A. The pad 89 is provided on an insulating layer (planarization layer or protective film) 97 on the back surfaces of the semiconductor substrates 52Z and 53A. The pad 89 is electrically isolated from the semiconductor substrates 52Z and 53A by the insulating layer 97.

本実施形態において、図2に示されるように、半導体基板52Z,53Aの裏面側に、例えば、保護層(図示せず)や接着層(図示せず)を介して、カラーフィルタ117が設けられる。カラーフィルタ117は、半導体基板52Z,53Aの裏面側において画素アレイ120に対応する位置に、設けられている。例えば、本実施形態のイメージセンサ100は、単板式のイメージセンサ100である。単板式のイメージセンサは、単一の画素アレイ120で複数の色情報を取得する。カラーフィルタ117は、複数の色情報に対応する複数の色素膜を有している。   In the present embodiment, as shown in FIG. 2, a color filter 117 is provided on the back side of the semiconductor substrates 52Z and 53A via, for example, a protective layer (not shown) or an adhesive layer (not shown). . The color filter 117 is provided at a position corresponding to the pixel array 120 on the back side of the semiconductor substrates 52Z and 53A. For example, the image sensor 100 of the present embodiment is a single-plate image sensor 100. The single-plate image sensor acquires a plurality of pieces of color information with a single pixel array 120. The color filter 117 has a plurality of dye films corresponding to a plurality of color information.

マイクロレンズアレイ118は、保護層(図示せず)及び接着層(図示せず)を介して、カラーフィルタ117上に取り付けられている。マイクロレンズアレイ117は、カラーフィルタ117を介して、半導体基板52Z,53Aの主面に対して垂直方向において画素アレイ120と重なる位置に、設けられている。マイクロレンズアレイ117は、1つの画素(フォトダイオード1)にそれぞれ対応するマイクロレンズが、2次元に配列されることによって、形成されている。各マイクロレンズは、被写体からの光をフォトダイオード1へ集光する。   The microlens array 118 is attached on the color filter 117 via a protective layer (not shown) and an adhesive layer (not shown). The microlens array 117 is provided at a position overlapping the pixel array 120 in the direction perpendicular to the main surfaces of the semiconductor substrates 52Z and 53A via the color filter 117. The microlens array 117 is formed by two-dimensionally arranging microlenses corresponding to one pixel (photodiode 1). Each microlens collects light from the subject onto the photodiode 1.

本実施形態のイメージセンサ100において、マイクロレンズアレイ118及びカラーフィルタ117は、トランジスタ2,7のゲート電極21,71及び層間絶縁膜92が設けられた面(表面)とは、反対側の面(裏面)に設けられている。素子が形成された半導体基板52Z,53Aは、層間絶縁膜92とマイクロレンズアレイ118とに挟まれている。   In the image sensor 100 of the present embodiment, the microlens array 118 and the color filter 117 are opposite to the surface (surface) on which the gate electrodes 21 and 71 of the transistors 2 and 7 and the interlayer insulating film 92 are provided (surface). On the back). The semiconductor substrates 52Z and 53A on which the elements are formed are sandwiched between the interlayer insulating film 92 and the microlens array 118.

被写体からの光は、マイクロレンズアレイ118及びカラーフィルタ117を経由して、半導体基板52Z,53Aの裏面側から画素アレイ120に照射され、フォトダイオード1に取り込まれる。   Light from the subject is irradiated to the pixel array 120 from the back side of the semiconductor substrates 52Z and 53A via the microlens array 118 and the color filter 117, and taken into the photodiode 1.

支持基板119は、層間絶縁膜92上に設けられている。支持基板119は、例えば、保護層(図示せず)及び接着層(図示せず)を介して、層間絶縁膜92上に積層される。支持基板119には、例えば、シリコン基板や絶縁性基板が用いられる。   The support substrate 119 is provided on the interlayer insulating film 92. The support substrate 119 is stacked on the interlayer insulating film 92 via, for example, a protective layer (not shown) and an adhesive layer (not shown). For example, a silicon substrate or an insulating substrate is used as the support substrate 119.

本実施形態において、被写体からの光の受光面(照射面)は、マイクロレンズアレイ118が取り付けられた半導体基板52Z,53Aの裏面である。
本実施形態のイメージセンサ100のように、半導体基板52Z,53Aの裏面側からの光が画素1に照射される構造のイメージセンサは、裏面照射型イメージセンサとよばれる。
In the present embodiment, the light receiving surface (irradiation surface) of light from the subject is the back surface of the semiconductor substrates 52Z and 53A to which the microlens array 118 is attached.
An image sensor having a structure in which light from the back surface side of the semiconductor substrates 52Z and 53A is irradiated onto the pixels 1 as in the image sensor 100 of the present embodiment is called a back-illuminated image sensor.

カラーフィルタ117は、絶縁膜95を介して、半導体基板52Z,53Aの裏面上に設けられている。   The color filter 117 is provided on the back surfaces of the semiconductor substrates 52Z and 53A via the insulating film 95.

単板式のイメージセンサにおいて、カラーフィルタ117は、複数の色素膜を含む。カラーフィルタ117は、例えば、赤、青及び緑の色素膜を含む。各色素膜において、1色の色素膜が、1つのフォトダイオード1(画素)に対応するように、カラーフィルタ117内に設けられている。各色の色素膜は、例えば、ベイヤーパターンのレイアウトを有するように、カラーフィルタ117内に配列されている。尚、カラーフィルタ117は、赤、緑及び青に加え、黄又は白のフィルタを有してもよい。   In the single-plate image sensor, the color filter 117 includes a plurality of dye films. The color filter 117 includes, for example, red, blue, and green pigment films. In each dye film, one color dye film is provided in the color filter 117 so as to correspond to one photodiode 1 (pixel). The color film of each color is arranged in the color filter 117 so as to have a Bayer pattern layout, for example. The color filter 117 may include a yellow or white filter in addition to red, green, and blue.

マイクロレンズアレイ118において、1つのマイクロレンズが、1つの単位セルUC及びフォトダイオード1に対応するように、各マイクロレンズが、各色素膜上に、設けられている。   In the microlens array 118, each microlens is provided on each dye film so that one microlens corresponds to one unit cell UC and the photodiode 1.

本実施形態のイメージセンサは、3層のエピタキシャル層を含む半導体基板を用いて、形成される。   The image sensor of this embodiment is formed using a semiconductor substrate including three epitaxial layers.

図4は、本実施形態のイメージセンサを形成するために用いられる半導体基板の構成を示す図である。   FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a semiconductor substrate used for forming the image sensor of the present embodiment.

図4に示されるように、イメージセンサが形成される前の半導体基板5Aにおいて、シリコンバルク基板(シリコン単結晶基板)50上に、3層のエピタキシャル層51A,52,53Aが、設けられている。各エピタキシャル層51A,52,53Aは、シリコン層からなる。   As shown in FIG. 4, in the semiconductor substrate 5A before the image sensor is formed, three epitaxial layers 51A, 52, and 53A are provided on a silicon bulk substrate (silicon single crystal substrate) 50. . Each epitaxial layer 51A, 52, 53A is made of a silicon layer.

シリコンバルク基板50は、例えば、P型のシリコン基板である。本実施形態において、各エピタキシャル層51A,52,53Aは、P型のシリコン層である。   The silicon bulk substrate 50 is, for example, a P-type silicon substrate. In the present embodiment, each of the epitaxial layers 51A, 52, 53A is a P-type silicon layer.

以下では、説明の明確化のため、バルク基板50上に積層された3層のエピタキシャル層のうち、バルク基板50に接するエピタキシャル層(ここでは、層51A)のことを、最下層のエピタキシャル層とよび、バルク基板50側とは反対側に設けられたエピタキシャル層(ここでは、層53A)のことを、最上層のエピタキシャル層とよぶ。また、最上層及び最下層のエピタキシャル層に挟まれたエピタキシャル層(ここでは、層52)のことを、中間エピタキシャル層とよぶ。   In the following, for clarity of explanation, of the three epitaxial layers stacked on the bulk substrate 50, the epitaxial layer in contact with the bulk substrate 50 (here, the layer 51A) is referred to as the lowermost epitaxial layer. The epitaxial layer (here, the layer 53A) provided on the side opposite to the bulk substrate 50 side is referred to as the uppermost epitaxial layer. An epitaxial layer sandwiched between the uppermost layer and the lowermost epitaxial layer (here, the layer 52) is referred to as an intermediate epitaxial layer.

また、各エピタキシャル層51A,52,53において、バルク基板50側の面を、エピタキシャル層の裏面とよび、バルク基板50側の面に対向する側(反対側)の面を、エピタキシャル層の表面とよぶ。   In each epitaxial layer 51A, 52, 53, the surface on the bulk substrate 50 side is referred to as the back surface of the epitaxial layer, and the surface opposite to the surface on the bulk substrate 50 side (opposite side) is the surface of the epitaxial layer. Call it.

イメージセンサが形成される前の半導体基板5Aにおいて、各エピタキシャル層51A,52,53Aは、以下の膜厚を有する。
バルク基板50に接する最下層のエピタキシャル層51Aの膜厚は、例えば、0.9μmから1.3μm程度に設定されている。
In the semiconductor substrate 5A before the image sensor is formed, each epitaxial layer 51A, 52, 53A has the following film thickness.
The film thickness of the lowermost epitaxial layer 51A in contact with the bulk substrate 50 is set to about 0.9 μm to 1.3 μm, for example.

最下層のエピタキシャル層51Aに接する中間エピタキシャル層52の膜厚は、例えば、0.30μmから0.40μm程度に設定されている。   The film thickness of the intermediate epitaxial layer 52 in contact with the lowermost epitaxial layer 51A is set to about 0.30 μm to 0.40 μm, for example.

素子が形成される最上層のエピタキシャル層53Aの膜厚は、例えば、3.0μmから4.0μm程度に設定されている。   The film thickness of the uppermost epitaxial layer 53A in which the element is formed is set to, for example, about 3.0 μm to 4.0 μm.

イメージセンサが形成される前の半導体基板5Aにおいて、各エピタキシャル層51A,52,53Aは、以下の不純物濃度を有する。   In the semiconductor substrate 5A before the image sensor is formed, each epitaxial layer 51A, 52, 53A has the following impurity concentration.

最下層のエピタキシャル層51AのP型ドーパントの濃度は、例えば、1×1014cm−3程度から1×1016cm−3程度に設定されている。
中間エピタキシャル層52のP型ドーパントの濃度は、例えば、1×1018cm−3程度から1×1020cm−3程度に設定されている。
最上層のエピタキシャル層53AのP型ドーパントの濃度は、例えば、1×1015cm−3程度から1×1017cm−3程度に設定されている。
The concentration of the P-type dopant in the lowermost epitaxial layer 51A is set to, for example, about 1 × 10 14 cm −3 to about 1 × 10 16 cm −3 .
The concentration of the P-type dopant in the intermediate epitaxial layer 52 is set to, for example, about 1 × 10 18 cm −3 to about 1 × 10 20 cm −3 .
The concentration of the P-type dopant in the uppermost epitaxial layer 53A is set, for example, from about 1 × 10 15 cm −3 to about 1 × 10 17 cm −3 .

中間エピタキシャル層52の不純物濃度は、最下層及び最上層のエピタキシャル層51A,53Aの不純物濃度より低い。   The impurity concentration of the intermediate epitaxial layer 52 is lower than the impurity concentration of the lowermost layer and the uppermost epitaxial layers 51A and 53A.

このように、バルク基板50上の3層のエピタキシャル層51A,52,53Aは、互いに異なる不純物濃度を有している。また、バルク基板50及びバルク基板50に接するエピタキシャル層51Aは、互いに異なる不純物濃度を有している。   Thus, the three epitaxial layers 51A, 52, 53A on the bulk substrate 50 have different impurity concentrations. Further, the bulk substrate 50 and the epitaxial layer 51A in contact with the bulk substrate 50 have different impurity concentrations.

エピタキシャル層51A,52,53A間の不純物濃度の違いにより、各エピタキシャル層51A,52,53A間のエッチングレート(エッチング速度)が調整される。この結果として、各エピタキシャル層51A,52,53A間のエッチングの選択性を、確保できる。   The etching rate (etching rate) between the epitaxial layers 51A, 52, and 53A is adjusted by the difference in impurity concentration between the epitaxial layers 51A, 52, and 53A. As a result, the etching selectivity between the epitaxial layers 51A, 52, 53A can be ensured.

また、バルク基板50とエピタキシャル層51Aとの不純物濃度の違いにより、バルク基板50とエピタキシャル層51Aとの間のエッチングレートが調整される。この結果として、バルク基板50に対するエッチング条件(例えば、ウェットエッチングの条件)下において、エピタキシャル層51Aをエッチングストッパとして機能させることができる。   Further, the etching rate between the bulk substrate 50 and the epitaxial layer 51A is adjusted by the difference in impurity concentration between the bulk substrate 50 and the epitaxial layer 51A. As a result, the epitaxial layer 51A can function as an etching stopper under the etching conditions (for example, wet etching conditions) for the bulk substrate 50.

尚、バルク基板50に接する最下層のエピタキシャル層51Aが、バルク基板50のエッチング条件に対してストッパ層として機能するように、バルク基板50とエピタキシャル層51Aとの間に大きなエッチング選択比が確保されていれば、エピタキシャル層51AのP型ドーパントの不純物濃度は、バルク基板50のP型ドーパントの不純物濃度より高くともよい。但し、最下層のエピタキシャル層51Aの不純物濃度は、中間のエピタキシャル層52と不純物濃度と異なっていることが好ましい。   Note that a large etching selectivity is ensured between the bulk substrate 50 and the epitaxial layer 51A so that the lowermost epitaxial layer 51A in contact with the bulk substrate 50 functions as a stopper layer with respect to the etching conditions of the bulk substrate 50. If so, the impurity concentration of the P-type dopant in the epitaxial layer 51 </ b> A may be higher than the impurity concentration of the P-type dopant in the bulk substrate 50. However, the impurity concentration of the lowermost epitaxial layer 51A is preferably different from the impurity concentration of the intermediate epitaxial layer 52.

図2及び図4に示されるように、フォトダイオード1及びトランジスタ2,7などのイメージセンサを形成する素子は、バルク基板50上に、積層された3層のエピタキシャル層51A,52,53Aのうち、最上層のエピタキシャル層53A内及びエピタキシャル層53A上に形成される。エピタキシャル層53Aの表面上に、多層配線技術による配線80を含む層間絶縁膜92が、形成されている。
以下では、バルク基板50上に積層された3層のエピタキシャル層51A,52,53Aのうち、イメージセンサの構成要素(素子)が形成される最上層のエピタキシャル層53Aのことを、説明の明確化のため、素子形成層とよぶ場合もある。
As shown in FIGS. 2 and 4, the elements forming the image sensor such as the photodiode 1 and the transistors 2 and 7 are formed of the three epitaxial layers 51 </ b> A, 52 and 53 </ b> A stacked on the bulk substrate 50. In the uppermost epitaxial layer 53A and on the epitaxial layer 53A. On the surface of the epitaxial layer 53A, an interlayer insulating film 92 including the wiring 80 by the multilayer wiring technique is formed.
Hereinafter, of the three epitaxial layers 51A, 52, and 53A stacked on the bulk substrate 50, the uppermost epitaxial layer 53A on which the component (element) of the image sensor is formed is clarified. Therefore, it may be called an element formation layer.

後述の本実施形態のイメージセンサの製造方法のように、最上層のエピタキシャル層(P型のエピタキシャル層)53A上にイメージセンサの素子が形成され、そのエピタキシャル層53Aの表面(半導体基板の表面)上における層間絶縁膜92の形成及び層間絶縁膜92に対する支持基板119の貼り付け後、バルク基板50、最下層のエピタキシャル層(P型のエピタキシャル層)51Aの一部は、例えば、ウェットエッチングによって、除去される。 As in the image sensor manufacturing method of the present embodiment described later, an image sensor element is formed on the uppermost epitaxial layer (P - type epitaxial layer) 53A, and the surface of the epitaxial layer 53A (the surface of the semiconductor substrate). ) After the formation of the interlayer insulating film 92 and the attachment of the support substrate 119 to the interlayer insulating film 92, a part of the bulk substrate 50 and the lowermost epitaxial layer (P type epitaxial layer) 51A is, for example, wet etched Is removed.

また、最下層のエピタキシャル層51Aの残存した部分と中間エピタキシャル層52の一部分は、例えば、CMP(Chemical Mechanical Polishing)を用いて、除去される。これによって、中間エピタキシャル層(P型のエピタキシャル層)52の膜厚は、薄くなる。 Further, the remaining portion of the lowermost epitaxial layer 51A and a portion of the intermediate epitaxial layer 52 are removed using, for example, CMP (Chemical Mechanical Polishing). As a result, the film thickness of the intermediate epitaxial layer (P + -type epitaxial layer) 52 is reduced.

素子形成層としてのエピタキシャル層53Aの裏面上に残存した中間エピタキシャル層52は、P型の不純物層からなる裏面シールド層19として、用いられる。 The intermediate epitaxial layer 52 remaining on the back surface of the epitaxial layer 53A as the element forming layer is used as the back shield layer 19 made of a P + -type impurity layer.

本実施形態のように、バルク基板50上に積層された3層構造のエピタキシャル層51A,52,53Aを用いて、イメージセンサが形成されることによって、イメージセンサの製造コストを低減できる。   As in the present embodiment, the image sensor is formed by using the epitaxial layers 51A, 52, 53A having a three-layer structure stacked on the bulk substrate 50, whereby the manufacturing cost of the image sensor can be reduced.

(b) 製造方法
図5乃至図9を用いて、第1の実施形態の固体撮像装置(例えば、イメージセンサ)の製造方法について、説明する。
図5乃至図9は、本実施形態のイメージセンサの製造方法の各工程における画素アレイ120及び周辺回路領域121の断面工程図を示している。ここでは、図5乃至図9に加えて、図2及び図4も適宜用いて、本実施形態のイメージセンサの製造方法の各工程について、説明する。
尚、本実施形態のイメージセンサの製造方法において、後述の各構成要素の形成順序は、プロセスの整合性が確保されていれば、適宜変更されてもよい。
(B) Manufacturing method
A manufacturing method of the solid-state imaging device (for example, an image sensor) according to the first embodiment will be described with reference to FIGS.
5 to 9 are sectional process diagrams of the pixel array 120 and the peripheral circuit region 121 in each process of the image sensor manufacturing method of the present embodiment. Here, in addition to FIGS. 5 to 9, FIGS. 2 and 4 are also used as appropriate to describe each step of the method of manufacturing the image sensor of the present embodiment.
In the image sensor manufacturing method of the present embodiment, the order of forming each component described later may be changed as appropriate as long as process consistency is ensured.

図5に示されるように、バルク基板50とバルク基板50上に積層された3層のエピタキシャル層51A,52,53Aとを含む半導体基板5Aが、用意される。   As shown in FIG. 5, a semiconductor substrate 5A including a bulk substrate 50 and three epitaxial layers 51A, 52, 53A stacked on the bulk substrate 50 is prepared.

バルク基板50は、P型のシリコン単結晶基板である。P型のシリコン単結晶基板におけるP型ドーパント(例えば、ボロン)の不純物濃度は、1018cm−3(抵抗値:10〜20mOhm)程度である。 The bulk substrate 50 is a P-type silicon single crystal substrate. The impurity concentration of the P-type dopant (for example, boron) in the P-type silicon single crystal substrate is about 10 18 cm −3 (resistance value: 10 to 20 mOhm).

P型のシリコン単結晶基板50上に、3層のP型シリコン層51A,52,53Aが、エピタキシャル成長によって、順次形成される。   Three P-type silicon layers 51A, 52, and 53A are sequentially formed on the P-type silicon single crystal substrate 50 by epitaxial growth.

最下層のエピタキシャル層51Aは、例えば、1.1μmの膜厚を有し、且つ1×1014cm−3程度から1×1016cm−3程度のP型ドーパントを含むように、バルク基板50上に、形成される。 The lowermost epitaxial layer 51A has, for example, a thickness of 1.1 μm and includes a P-type dopant of about 1 × 10 14 cm −3 to about 1 × 10 16 cm −3 so as to include the bulk substrate 50. Formed on top.

2層目のエピタキシャル層52は、例えば、0.35μmの膜厚を有し、且つ、1×1018cm−3程度から1×1020cm−3程度のP型ドーパントを含むように、最下層のエピタキシャル層51A上に、形成される。 The second epitaxial layer 52 has, for example, a thickness of 0.35 μm and includes a P-type dopant of about 1 × 10 18 cm −3 to about 1 × 10 20 cm −3. It is formed on the lower epitaxial layer 51A.

最上層のエピタキシャル層53Aは、例えば、3.5μmの膜厚を有し、且つ、1×1015cm−3程度から1×1017cm−3程度のP型ドーパントを含むように、2層目(中間)のエピタキシャル層52上に形成される。 The uppermost epitaxial layer 53A has, for example, two layers so as to have a thickness of 3.5 μm and include a P-type dopant of about 1 × 10 15 cm −3 to about 1 × 10 17 cm −3. It is formed on the first (intermediate) epitaxial layer 52.

各エピタキシャル層51A,52,53Aに対するP型ドーパント(例えば、ボロン)は、各層51A,52,53のエピタキシャル成長中のドーピング(in−Situドーピング)によって添加されてもよいし、エピタキシャル成長後のイオン注入によって添加されてもよい。   A P-type dopant (for example, boron) for each epitaxial layer 51A, 52, 53A may be added by doping during epitaxial growth of each layer 51A, 52, 53 (in-situ doping), or by ion implantation after epitaxial growth. It may be added.

エピタキシャル層51A,52,53A内に添加されたP型ドーパントは、エピタキシャル層51A,52,53Aを含む半導体基板5Aの形成時に、換言すると、半導体基板5Aに対するイメージセンサの素子及び配線の形成前に、活性化される。   The P-type dopant added to the epitaxial layers 51A, 52, 53A is formed at the time of forming the semiconductor substrate 5A including the epitaxial layers 51A, 52, 53A, in other words, before forming the image sensor elements and wirings on the semiconductor substrate 5A. Activated.

尚、バルク基板50は、N型でもよいし、P型でもよいが、不純物のゲッタリングを考慮すると、P型のシリコン単結晶基板がバルク基板50として用いられることが好ましい。   The bulk substrate 50 may be N-type or P-type, but it is preferable to use a P-type silicon single crystal substrate as the bulk substrate 50 in view of impurity gettering.

図5に示されるように、フォトリソグラフィ及びRIE(Reactive Ion Etching)によって形成されたマスク(図示せず)を用いて、素子分離層90,91が、半導体基板5Aのエピタキシャル層51A,52,53Aの所定領域内に形成される。
STI(Shallow Trench Isolation)構造の素子分離溝が、マスクに基づいて、半導体基板5A内に形成され、絶縁体が、CVD(Chemical Vapor Deposition)法又は塗布法によって、素子分離溝内に埋め込まれる。これによって、STI構造の素子分離絶縁膜91が、半導体基板5A内の所定の位置に形成される。
例えば、形成されたマスクに基づいて、イオン注入によって、不純物半導体層からなる素子分離層90が、エピタキシャル層51A内の所定の位置(例えば、画素アレイ120内)に形成される。
As shown in FIG. 5, using a mask (not shown) formed by photolithography and RIE (Reactive Ion Etching), element isolation layers 90 and 91 are formed as epitaxial layers 51A, 52, and 53A on a semiconductor substrate 5A. Formed in a predetermined region.
An element isolation trench having an STI (Shallow Trench Isolation) structure is formed in the semiconductor substrate 5A based on the mask, and an insulator is embedded in the element isolation trench by a CVD (Chemical Vapor Deposition) method or a coating method. Thereby, the element isolation insulating film 91 having the STI structure is formed at a predetermined position in the semiconductor substrate 5A.
For example, the element isolation layer 90 made of an impurity semiconductor layer is formed at a predetermined position (for example, in the pixel array 120) in the epitaxial layer 51A by ion implantation based on the formed mask.

これによって、画素アレイ120、画素アレイ120内の単位セル領域UC、及び、周辺回路領域121が、バルク基板50上のエピタキシャル層51,52,53A内に、区画される。   As a result, the pixel array 120, the unit cell region UC in the pixel array 120, and the peripheral circuit region 121 are partitioned in the epitaxial layers 51, 52, 53 A on the bulk substrate 50.

素子分離層を形成するためのマスクとは異なるマスクを用いて、N型又はP型のウェル領域が、半導体基板5A内の所定の領域に形成される。   An N-type or P-type well region is formed in a predetermined region in the semiconductor substrate 5A using a mask different from the mask for forming the element isolation layer.

画素アレイ120の単位セル領域内及び周辺回路領域121のウェル領域159内に、イメージセンサが含む素子が形成される。   Elements included in the image sensor are formed in the unit cell region of the pixel array 120 and the well region 159 of the peripheral circuit region 121.

トランジスタ2,7のゲート絶縁膜22,72が、例えば、半導体基板5Aに対する熱酸化処理によって、最上層のエピタキシャル層(素子形成層)53Aの露出面(表面)上に形成される。
形成されたゲート絶縁膜22,72上に、ポリシリコン層が、CVD法により、堆積される。そして、フォトリソグラフィ及びRIE法によって、ポリシリコン層が加工され、所定のゲート長及び所定のゲート幅を有するゲート電極21,71が、ゲート絶縁膜22,72を挟んで、P型のエピタキシャル層53Aの表面上に形成される。
The gate insulating films 22 and 72 of the transistors 2 and 7 are formed on the exposed surface (surface) of the uppermost epitaxial layer (element formation layer) 53A by, for example, thermal oxidation treatment on the semiconductor substrate 5A.
A polysilicon layer is deposited on the formed gate insulating films 22 and 72 by a CVD method. Then, the polysilicon layer is processed by photolithography and RIE, and the gate electrodes 21 and 71 having a predetermined gate length and a predetermined gate width are formed on the P type epitaxial layer with the gate insulating films 22 and 72 interposed therebetween. It is formed on the surface of 53A.

図5に示されるように、P型のエピタキシャル層53Aの画素アレイ120内において、形成されたゲート電極22及びレジスト膜(図示せず)がマスクとして用いられ、フォトダイオード1のN型不純物層10が、イオン注入法によって、単位セル領域内のフォトダイオード形成領域内に形成される。 As shown in FIG. 5, the gate electrode 22 and the resist film (not shown) formed in the pixel array 120 of the P type epitaxial layer 53A are used as a mask, and the N type impurity layer of the photodiode 1 is used. 10 are formed in the photodiode formation region in the unit cell region by ion implantation.

単位セル領域のフローティングディフュージョン形成領域内において、フローティングディフュージョン6としての不純物層60が、イオン注入によって、半導体基板5AのP型のエピタキシャル層53A内に形成される。 In the floating diffusion formation region of the unit cell region, an impurity layer 60 as the floating diffusion 6 is formed in the P type epitaxial layer 53A of the semiconductor substrate 5A by ion implantation.

アンプトランジスタのような、画素アレイ120内の各トランジスタのソース/ドレインとしての不純物層(図示せず)が、それぞれ形成される。   Impurity layers (not shown) such as amplifier transistors are formed as the source / drain of each transistor in the pixel array 120.

フォトダイオード1のN型不純物層10の表層(露出面)において、表面シールド層18としてのP型不純物層18が、イオン注入によってN型不純物層10内に形成される。   In the surface layer (exposed surface) of the N-type impurity layer 10 of the photodiode 1, a P-type impurity layer 18 as a surface shield layer 18 is formed in the N-type impurity layer 10 by ion implantation.

例えば、画素アレイ120内に、フォトダイオード1及びフローティングディフュージョン6を形成するためのイオン注入が実行されている期間において、周辺回路領域121は、レジスト膜(図示せず)に覆われている。   For example, the peripheral circuit region 121 is covered with a resist film (not shown) during a period in which ion implantation for forming the photodiode 1 and the floating diffusion 6 is performed in the pixel array 120.

尚、画素アレイ120内に形成されるP型不純物層からなる素子分離層90を、フォトダイオード1のN型不純物層10、トランスファゲートを形成するウェル領域、及び、フローティングディフュージョンのN型不純物層60を、エピタキシャル層53A内に形成する結果として、P型のエピタキシャル層53Aを用いて単位セルの構成要素の形成領域に対して自己整合的に形成してもよい。 The element isolation layer 90 formed of a P-type impurity layer formed in the pixel array 120 is used as the N-type impurity layer 10 of the photodiode 1, the well region for forming the transfer gate, and the N-type impurity layer 60 of the floating diffusion. As a result of the formation in the epitaxial layer 53A, the P type epitaxial layer 53A may be used to form a self-alignment with respect to the formation region of the component of the unit cell.

周辺回路領域121内のトランジスタ7が形成される領域(N型又はP型ウェル領域)159において、ゲート電極72をマスクに用いたイオン注入によって、トランジスタ7のソース/ドレインとしてのP型又はN型の不純物層73が、エピタキシャル層53A内に形成される。尚、周辺回路領域121内のトランジスタ7の形成工程は、画素アレイ120内のトランジスタの形成工程と共通化されてもよい。   In a region (N-type or P-type well region) 159 in the peripheral circuit region 121 where the transistor 7 is formed, P-type or N-type as the source / drain of the transistor 7 by ion implantation using the gate electrode 72 as a mask. The impurity layer 73 is formed in the epitaxial layer 53A. Note that the process for forming the transistor 7 in the peripheral circuit region 121 may be shared with the process for forming the transistor in the pixel array 120.

図6に示されるように、トランジスタ2,7のゲート電極21,71が形成されたエピタキシャル層53Aの表面上に、多層配線技術によって、複数の層間絶縁膜92及び複数の配線80を含む多層配線構造が形成される。層間絶縁膜92は、半導体基板5Aの表面側を覆い、例えば、トランジスタ2のゲート電極21を覆っている。   As shown in FIG. 6, a multilayer wiring including a plurality of interlayer insulating films 92 and a plurality of wirings 80 on the surface of the epitaxial layer 53A on which the gate electrodes 21 and 71 of the transistors 2 and 7 are formed by a multilayer wiring technique. A structure is formed. The interlayer insulating film 92 covers the surface side of the semiconductor substrate 5 </ b> A, for example, covers the gate electrode 21 of the transistor 2.

多層配線構造の各配線レベルの形成工程において、以下のように、層間絶縁膜92及び配線80が、順次形成される。
例えば、シリコン酸化膜の層間絶縁膜92が、CVD法を用いて堆積される。各配線レベルにおいて、堆積された層間絶縁膜92に対してCMP法による平坦化処理が施された後、層間絶縁膜92内にフォトリソグラフィ及びRIE法によって形成されたコンタクトホール内に、コンタクトプラグCP1又はビアプラグ81が、埋め込まれる。
In the formation process at each wiring level of the multilayer wiring structure, the interlayer insulating film 92 and the wiring 80 are sequentially formed as follows.
For example, a silicon oxide interlayer insulating film 92 is deposited using a CVD method. At each wiring level, the deposited interlayer insulating film 92 is flattened by the CMP method, and then contact plug CP1 is formed in the contact hole formed in the interlayer insulating film 92 by photolithography and RIE. Alternatively, the via plug 81 is embedded.

例えば、アルミニウムや銅などを主成分として含む導電層が、スパッタ法によって層間絶縁膜92上及びプラグCP1,81上に堆積される。堆積された導電層は、フォトリソグラフィ及びRIE法によって、プラグCP1,81に接続されるように、所定の形状に加工される。これによって、配線としての導電層80が、形成される。配線としての導電層80の形成と同時に、同じ材料からなる遮光膜及びダミー層が、層間絶縁膜90上に形成される。配線80は、ダマシン法を用いて形成されてもよい。   For example, a conductive layer containing aluminum, copper, or the like as a main component is deposited on the interlayer insulating film 92 and the plugs CP1, 81 by sputtering. The deposited conductive layer is processed into a predetermined shape so as to be connected to the plugs CP1 and 81 by photolithography and RIE. Thereby, a conductive layer 80 as a wiring is formed. Simultaneously with the formation of the conductive layer 80 as a wiring, a light shielding film and a dummy layer made of the same material are formed on the interlayer insulating film 90. The wiring 80 may be formed using a damascene method.

これによって、半導体基板5Aの複数の素子1,2,7が、多層配線技術の配線によって接続され、イメージセンサの各回路が形成される。   As a result, the plurality of elements 1, 2, and 7 on the semiconductor substrate 5A are connected by the wiring of the multilayer wiring technique, and each circuit of the image sensor is formed.

半導体基板5Aの表面側における最上層(エピタキシャル層側とは反対側の層)の層間絶縁膜92(及び導電層)に対して平坦化処理が施された後、最上層の層間絶縁膜92の平坦化された面上に、接着層(図示せず)が形成される。そして、支持基板119が、接着層上に貼り付けられる。これによって、支持基板119が、半導体基板の表面を覆う層間絶縁膜92に接合する。   After the planarization process is performed on the interlayer insulating film 92 (and the conductive layer) on the uppermost layer (the layer opposite to the epitaxial layer side) on the surface side of the semiconductor substrate 5A, the uppermost interlayer insulating film 92 An adhesive layer (not shown) is formed on the planarized surface. Then, the support substrate 119 is attached on the adhesive layer. As a result, the support substrate 119 is bonded to the interlayer insulating film 92 covering the surface of the semiconductor substrate.

例えば、支持基板119が層間絶縁膜92に貼り付けられる前に、再配線技術によって形成された配線が、層間絶縁膜92内の配線に接続されるように、最上層の層間絶縁膜92上に形成されてもよい。   For example, before the support substrate 119 is attached to the interlayer insulating film 92, the wiring formed by the rewiring technique is connected to the wiring in the interlayer insulating film 92 on the uppermost interlayer insulating film 92. It may be formed.

図7に示されるように、支持基板119が層間絶縁膜92に貼り付けられた後、半導体基板5Aが、薄くされる。   As shown in FIG. 7, after the support substrate 119 is attached to the interlayer insulating film 92, the semiconductor substrate 5A is thinned.

本実施形態において、バルク基板50上の3層のエピタキシャル層51Z,52,53Aを含む半導体基板5Aにおいて、P型シリコンのバルク基板50が、例えば、ウェットエッチングによって、選択的に除去される。   In the present embodiment, in the semiconductor substrate 5A including the three epitaxial layers 51Z, 52, 53A on the bulk substrate 50, the P-type silicon bulk substrate 50 is selectively removed by, for example, wet etching.

例えば、バルク基板50側の最下層のエピタキシャル層の一部が、バルク基板50に対するウェットエッチングによって、除去される。エッチングされなかった最下層のエピタキシャル層51Zが、中間エピタキシャル層52の裏面上に残存する。   For example, a part of the lowermost epitaxial layer on the bulk substrate 50 side is removed by wet etching on the bulk substrate 50. The lowermost epitaxial layer 51 </ b> Z that has not been etched remains on the back surface of the intermediate epitaxial layer 52.

例えば、最下層のP型エピタキシャル層のうち、バルク基板50に対するウェットエッチングによって除去される部分は、バルク基板50からP型エピタキシャル層51への不純物拡散により、バルク基板50の不純物濃度(例えば、1×1018cm−3)に近くなった部分である。最下層のP型エピタキシャル層のうち、バルク基板50の不純物濃度より十分低い不純物濃度を有する部分51Zが、不純物濃度の違いにより生じるエッチングレート(エッチング速度)の違いにより、バルク基板50に対するウェットエッチング(エッチング溶液)によってほとんどエッチングされずに、残存する。 For example, the portion of the lowermost P -type epitaxial layer that is removed by wet etching with respect to the bulk substrate 50 is doped with impurities from the bulk substrate 50 to the P -type epitaxial layer 51 (for example, the impurity concentration of the bulk substrate 50 (for example, 1 × 10 18 cm −3 ). Of the lowermost P -type epitaxial layer, the portion 51Z having an impurity concentration sufficiently lower than the impurity concentration of the bulk substrate 50 is wet-etched with respect to the bulk substrate 50 due to the difference in etching rate (etching rate) caused by the difference in impurity concentration. It remains almost unetched by (etching solution).

残存した低濃度(P型)のエピタキシャル層51Zが、バルク基板50に対するウェットエッチングのストッパとして機能する。この結果として、P型の中間エピタキシャル層52の裏面は、バルク基板50に対するウェットエッチングの条件下にさらされない。 The remaining low concentration (P -type) epitaxial layer 51Z functions as a wet etching stopper for the bulk substrate 50. As a result, the back surface of the P + -type intermediate epitaxial layer 52 is not exposed to wet etching conditions for the bulk substrate 50.

このように、バルク基板50及び各エピタキシャル層51A,52,53A間の不純物濃度の違いに違いを考慮して、ウェットエッチングのためのエッチング溶液が選択され、シリコンからなる基板50及びエピタキシャル層51A,52,53A間のエッチング選択比が調整される。これによって、バルク基板50がエッチングにより選択的に除去される。   In this way, in consideration of the difference in impurity concentration between the bulk substrate 50 and the epitaxial layers 51A, 52, 53A, an etching solution for wet etching is selected, and the substrate 50 and the epitaxial layers 51A, 51A, The etching selectivity between 52 and 53A is adjusted. Thereby, the bulk substrate 50 is selectively removed by etching.

ウェットエッチングによってバルク基板が除去されることによって、CMPでバルク基板を除去する場合に比較して、半導体基板(エピタキシャル層)の裏面側の平坦性のばらつきを小さくできる。   By removing the bulk substrate by wet etching, it is possible to reduce variation in flatness on the back surface side of the semiconductor substrate (epitaxial layer) as compared with the case of removing the bulk substrate by CMP.

図8に示されるように、バルク基板50が除去された後、残存した最下層(バルク基板側)のエピタキシャル層が、CMPによって研削され、除去される。
この時、P型の中間エピタキシャル層52Zの一部も、CMPによって研削され、エピタキシャル層52Zの膜厚は、薄くなる。
As shown in FIG. 8, after the bulk substrate 50 is removed, the remaining lowermost layer (bulk substrate side) epitaxial layer is ground and removed by CMP.
At this time, a part of the P + -type intermediate epitaxial layer 52Z is also ground by CMP, and the thickness of the epitaxial layer 52Z is reduced.

中間エピタキシャル層52Zに対して施されるCMPは、最上層(層間絶縁膜側)のエピタキシャル層53Aに接するP型エピタキシャル層52Zの部分が、最上層のエピタキシャル層53Aに残存するように、実行される。
例えば、中間エピタキシャル層52Zは、CMPによって0.1μm程度削られ、中間エピタキシャル層52Zの膜厚は、0.25μm程度にされる。
The CMP performed on the intermediate epitaxial layer 52Z is performed such that the portion of the P + type epitaxial layer 52Z that is in contact with the epitaxial layer 53A on the uppermost layer (interlayer insulating film side) remains in the uppermost epitaxial layer 53A. Is done.
For example, the intermediate epitaxial layer 52Z is cut by about 0.1 μm by CMP, and the film thickness of the intermediate epitaxial layer 52Z is made about 0.25 μm.

CMPによって、2層目のP型エピタキシャル層52Zの裏面は、平坦化され、例えば、鏡面状にされる。被写体からの光の受光面であるエピタキシャル層52Zの裏面が平坦化されることによって、エピタキシャル層52Zの裏面の平坦性のばらつきに起因した素子特性の不均一性を、低減できる。 By CMP, the back surface of the second P + -type epitaxial layer 52Z is flattened, for example, mirror-shaped. By flattening the back surface of the epitaxial layer 52Z that is a light receiving surface for light from the subject, nonuniformity in element characteristics due to variations in flatness of the back surface of the epitaxial layer 52Z can be reduced.

残存したP型エピタキシャル層52Zは、イメージセンサの裏面シールド層19として、用いられる。
型エピタキシャル層52Zは、エピタキシャル層の形成時に、高濃度のドーパントが添加され、且つ、ドーパントが活性化されている。この結果として、本実施形態において、裏面シールド層を形成するためのドーパントの添加(例えば、イオン注入)やドーパントの活性化を、イメージセンサの素子1,2,7及び配線80の形成後に実行せずともよい。
The remaining P + -type epitaxial layer 52Z is used as the back shield layer 19 of the image sensor.
In the P + -type epitaxial layer 52Z, a high concentration dopant is added and the dopant is activated when the epitaxial layer is formed. As a result, in this embodiment, addition of a dopant for forming the back shield layer (for example, ion implantation) and activation of the dopant are performed after the formation of the image sensor elements 1, 2, 7 and the wiring 80. It is not necessary.

図9に示されるように、裏面シールド層19が形成された後、裏面シールド層としてのエピタキシャル層52Z上に、絶縁層97が、例えば、CVD法によって、形成される。   As shown in FIG. 9, after the back shield layer 19 is formed, the insulating layer 97 is formed on the epitaxial layer 52Z as the back shield layer by, for example, a CVD method.

貫通ビアの形成領域内において、層間絶縁膜92又は層間絶縁膜92内の配線に達する貫通孔が、エピタキシャル層52Z,53内に形成される。これによって、層間絶縁膜92内のプラグCP2(又は配線80)が、貫通孔を介して露出される。   In the through via formation region, an interlayer insulating film 92 or a through hole reaching the wiring in the interlayer insulating film 92 is formed in the epitaxial layers 52Z and 53. As a result, the plug CP2 (or the wiring 80) in the interlayer insulating film 92 is exposed through the through hole.

貫通孔の形成によって露出したエピタキシャル層52Z,53の側面上に、絶縁層(側壁絶縁膜)98Aが形成される。   An insulating layer (side wall insulating film) 98A is formed on the side surfaces of the epitaxial layers 52Z and 53 exposed by the formation of the through holes.

図2に示されるように、貫通ビア88Aが、エピタキシャル層52Z,53内に形成された貫通孔内に、埋め込まれる。そして、絶縁層97上及び貫通ビア88A上に、金属膜がスパッタ法によって堆積される。堆積された金属膜は、リソグラフィ及びRIEによって、所定の形状に加工される。これによって、貫通ビア88Aに接続されるパッド89又は配線89が、半導体基板(エピタキシャル層)52Z,53Aの裏面側に形成される。   As shown in FIG. 2, the through via 88 </ b> A is embedded in a through hole formed in the epitaxial layers 52 </ b> Z and 53. Then, a metal film is deposited on the insulating layer 97 and the through via 88A by a sputtering method. The deposited metal film is processed into a predetermined shape by lithography and RIE. As a result, pads 89 or wirings 89 connected to the through vias 88A are formed on the back surfaces of the semiconductor substrates (epitaxial layers) 52Z and 53A.

半導体基板(エピタキシャル層)52Z,53Aの主面に対して垂直方向において画素アレイ120と重なる位置に、所定の色素膜の配列パターンを有するカラーフィルタ117が、エピタキシャル層52Zの裏面側の絶縁膜97上に形成される。   A color filter 117 having an arrangement pattern of a predetermined dye film at a position overlapping the pixel array 120 in a direction perpendicular to the main surfaces of the semiconductor substrates (epitaxial layers) 52Z and 53A is an insulating film 97 on the back side of the epitaxial layer 52Z. Formed on top.

カラーフィルタ117を挟んで画素アレイ120と重なる位置において、マイクロレンズアレイ118が、カラーフィルタ117上に形成される。   A microlens array 118 is formed on the color filter 117 at a position overlapping the pixel array 120 with the color filter 117 interposed therebetween.

カラーフィルタ117及びマイクロレンズアレイ118が形成された後に、貫通ビア88A、及び、半導体基板5A(エピタキシャル層52Z,53A)の裏面側における配線、パッド又は金属の遮光層が、形成されてもよい。   After the color filter 117 and the microlens array 118 are formed, the through via 88A and the wiring, pad, or metal light shielding layer on the back side of the semiconductor substrate 5A (epitaxial layers 52Z, 53A) may be formed.

以上の工程によって、本実施形態の裏面照射型イメージセンサが、形成される。   Through the above steps, the backside illuminated image sensor of this embodiment is formed.

SOI基板を用いてイメージセンサが形成される場合、SOI基板のコストが高いため、イメージセンサの製造コストが増加する傾向がある。
本実施形態のように、図4に示されるようなバルク基板50及びバルク基板50上の3層のエピタキシャル層51A,52,53Aからなる半導体基板5Aを用いてイメージセンサを形成することによって、イメージセンサの製造コストを低減できる。
When an image sensor is formed using an SOI substrate, the manufacturing cost of the image sensor tends to increase because the cost of the SOI substrate is high.
As in the present embodiment, an image sensor is formed by using the semiconductor substrate 5A including the bulk substrate 50 and the three epitaxial layers 51A, 52, and 53A on the bulk substrate 50 as shown in FIG. The manufacturing cost of the sensor can be reduced.

裏面照射型イメージセンサにおいて、イメージセンサの素子及び配線の形成後にP型の裏面シールド層がバルク基板又はエピタキシャル層に対するイオン注入によって形成される場合、レーザーアニールを用いて、低温、短時間及び半導体基板の裏面側の局所的な領域に対する加熱処理によって、P型ドーパントが活性化される。レーザーアニールを用いた裏面シールド層内のP型ドーパントの活性化は、イメージセンサの製造コストの増大を引き起こす可能性がある。   In a back-illuminated image sensor, when a P-type back shield layer is formed by ion implantation into a bulk substrate or an epitaxial layer after the formation of the image sensor elements and wiring, laser annealing is used to reduce the temperature and temperature for a short time. The P-type dopant is activated by the heat treatment for the local region on the back side of the substrate. Activation of the P-type dopant in the back shield layer using laser annealing may cause an increase in manufacturing cost of the image sensor.

高温の加熱処理によってドーパントが活性化される場合、半導体基板の裏面の平坦性の悪化及びアニールによるストレスが、生じる可能性がある。また、長時間の加熱処理が施された場合、Alなどの金属の配線が劣化する可能性がある。   When the dopant is activated by high-temperature heat treatment, deterioration of the flatness of the back surface of the semiconductor substrate and stress due to annealing may occur. In addition, when heat treatment is performed for a long time, a metal wiring such as Al may be deteriorated.

本実施形態において、裏面照射型イメージセンサにおける裏面シールド層19は、半導体基板が含むP型エピタキシャル層(中間エピタキシャル層)52,52Zを用いて形成される。
すなわち、裏面シールド層としてのP型の不純物層52,52Zは、P型ドーパントを含むエピタキシャル層52をバルク基板50上に形成することによって、イメージセンサの素子及び配線が形成される前に、あらかじめ形成される。エピタキシャル層52中のドーパントは、エピタキシャル層の形成時からイメージセンサの素子及び配線を形成前までの間において、活性化される。
In the present embodiment, the back shield layer 19 in the back-illuminated image sensor is formed using P + type epitaxial layers (intermediate epitaxial layers) 52 and 52Z included in the semiconductor substrate.
That is, the P + -type impurity layers 52 and 52Z as the back shield layers are formed on the bulk substrate 50 by forming the epitaxial layer 52 containing the P-type dopant before the elements and wirings of the image sensor are formed. Pre-formed. The dopant in the epitaxial layer 52 is activated from when the epitaxial layer is formed to before the image sensor elements and wiring are formed.

これによって、本実施形態のイメージセンサの素子及び配線の形成工程中において、裏面シールド層19内のドーパントを、高コストのアニール、又は、イメージセンサの構成部材を劣化させる可能性があるアニールによって、活性化せずともよくなる。   Thereby, during the process of forming the element and wiring of the image sensor of the present embodiment, the dopant in the back shield layer 19 is subjected to high-cost annealing or annealing that may deteriorate the constituent members of the image sensor. It does not have to be activated.

バルク基板上の1層又は2層のエピタキシャル層を用いてイメージセンサが形成される場合、バルク基板が剥離された側におけるエピタキシャル層50の裏面の平坦性が、劣化する可能性がある。そのため、半導体基板の裏面側が被写体からの光の受光面となる裏面照射型イメージセンサが1層又は2層のエピタキシャル層が積層された半導体基板を用いて形成された場合、イメージセンサの特性や信頼性が劣化する可能性がある。   When the image sensor is formed using one or two epitaxial layers on the bulk substrate, the flatness of the back surface of the epitaxial layer 50 on the side where the bulk substrate is peeled may be deteriorated. For this reason, when a back-illuminated image sensor in which the back side of the semiconductor substrate is a light-receiving surface for light from a subject is formed using a semiconductor substrate in which one or two epitaxial layers are stacked, characteristics and reliability of the image sensor. May deteriorate.

一方、本実施形態のイメージセンサの製造方法において、バルク基板上に積層された不純物濃度の異なる3層のエピタキシャル層を含む半導体基板を用いて、イメージセンサを形成することによって、エッチングとCMPとを組み合わせて、比較的高い精度で、半導体基板の裏面を加工できる。これによって、比較的簡便な工程によって、光の受光面側となるエピタキシャル層の裏面の平坦性を向上でき、エピタキシャル層の裏面側に平坦な面を形成できる。   On the other hand, in the image sensor manufacturing method of the present embodiment, etching and CMP are performed by forming an image sensor using a semiconductor substrate including three epitaxial layers with different impurity concentrations stacked on a bulk substrate. In combination, the back surface of the semiconductor substrate can be processed with relatively high accuracy. Accordingly, the flatness of the back surface of the epitaxial layer on the light receiving surface side can be improved by a relatively simple process, and a flat surface can be formed on the back surface side of the epitaxial layer.

したがって、本実施形態によれば、イメージセンサの製造コストを削減できる。また、本実施形態によれば、イメージセンサの特性劣化を抑制でき、イメージセンサの信頼性を向上できる。   Therefore, according to this embodiment, the manufacturing cost of the image sensor can be reduced. Moreover, according to this embodiment, the characteristic deterioration of an image sensor can be suppressed and the reliability of an image sensor can be improved.

以上のように、第1の実施形態の固体撮像装置及びその製造方法によれば、画質を向上できる。   As described above, according to the solid-state imaging device and the manufacturing method thereof according to the first embodiment, the image quality can be improved.

(2) 第2の実施形態
図10乃至図14を参照して、第2の実施形態の固体撮像装置(例えば、イメージセンサ)について、説明する。尚、本実施形態において、第1の実施形態で述べた構成と実質的に同じ構成に関する説明は、必要に応じて行う。尚、図10において、図4と同様に、半導体基板の表面側の層間絶縁膜、配線及び支持基板の図示は簡略化している。
(2) Second embodiment
A solid-state imaging device (for example, an image sensor) of the second embodiment will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, the description about the substantially same configuration as the configuration described in the first embodiment will be given as necessary. 10, the illustration of the interlayer insulating film, the wiring, and the support substrate on the surface side of the semiconductor substrate is simplified as in FIG.

第1の実施形態において、バルク基板上に積層されたエピタキシャル層の全てが、P型の導電型を有する場合について、述べた。   In the first embodiment, the case where all of the epitaxial layers stacked on the bulk substrate have the P-type conductivity has been described.

但し、形成されるイメージセンサの構成に応じて、積層された複数のエピタキシャル層のうち、少なくとも1つ層が、N型のエピタキシャル層であってもよい。   However, at least one of the stacked epitaxial layers may be an N-type epitaxial layer according to the configuration of the image sensor to be formed.

図10は、P型及びN型のエピタキシャル層51B,52,53Bを含む半導体基板5Bの構成を示す模式図である。   FIG. 10 is a schematic diagram showing a configuration of a semiconductor substrate 5B including P-type and N-type epitaxial layers 51B, 52, and 53B.

例えば、バルク基板(例えば、P型シリコン基板)50上に積層された3層のエピタキシャル層51B,52,53Bのうち、最上層のエピタキシャル層53Bが、N型のシリコンエピタキシャル層51Bである。
N型エピタキシャル層53B上及びN型エピタキシャル層53B内に、フォトダイオード及びトランジスタなどのイメージセンサの構成素子が、形成される。
For example, among the three epitaxial layers 51B, 52, and 53B stacked on the bulk substrate (for example, P-type silicon substrate) 50, the uppermost epitaxial layer 53B is the N-type silicon epitaxial layer 51B.
Components of the image sensor such as a photodiode and a transistor are formed on the N-type epitaxial layer 53B and in the N-type epitaxial layer 53B.

N型エピタキシャル層53Bは、例えば、3μmから4μm程度の膜厚を有している。N型エピタキシャル層53BのN型ドーパント(例えば、リン)の不純物濃度は、例えば、1.0×1016cm−3から1.4×1016cm−3程度に設定されている。 The N type epitaxial layer 53B has a film thickness of about 3 μm to 4 μm, for example. The impurity concentration of the N-type dopant (for example, phosphorus) in the N-type epitaxial layer 53B is set to, for example, about 1.0 × 10 16 cm −3 to 1.4 × 10 16 cm −3 .

N型エピタキシャル層53Bは、裏面シールド層として用いられる中間エピタキシャル層52上に、形成されている。   N-type epitaxial layer 53B is formed on intermediate epitaxial layer 52 used as the back shield layer.

中間エピタキシャル層52は、P型のシリコンエピタキシャル層からなる。中間エピタキシャル層としてのP型エピタキシャル層52は、0.8×1019cm−3〜1.2×1019cm−3程度のP型ドーパントの不純物濃度に設定されている。P型エピタキシャル層52の膜厚が、0.25μm程度から0.45μm程度に設定されている。 The intermediate epitaxial layer 52 is made of a P-type silicon epitaxial layer. The P-type epitaxial layer 52 as an intermediate epitaxial layer is set to an impurity concentration of a P-type dopant of about 0.8 × 10 19 cm −3 to 1.2 × 10 19 cm −3 . The film thickness of the P-type epitaxial layer 52 is set to about 0.25 μm to 0.45 μm.

バルク基板50と中間エピタキシャル層52との間のエピタキシャル層51Bは、N型のシリコンエピタキシャル層でもよいし、P型のシリコンエピタキシャル層でもよい。   The epitaxial layer 51B between the bulk substrate 50 and the intermediate epitaxial layer 52 may be an N-type silicon epitaxial layer or a P-type silicon epitaxial layer.

バルク基板50に接するエピタキシャル層51BがN型である場合、エピタキシャル層51BのN型ドーパントの不純物濃度は、例えば、0.8×1015cm−3から1.2×1015cm−3程度に設定されている。バルク基板50に接するエピタキシャル層51BがP型である場合、エピタキシャル層51BのP型ドーパントの不純物濃度は、例えば、1×1014cm−3から1×1016cm−3程度に設定されている。 When the epitaxial layer 51B in contact with the bulk substrate 50 is N-type, the impurity concentration of the N-type dopant in the epitaxial layer 51B is, for example, about 0.8 × 10 15 cm −3 to 1.2 × 10 15 cm −3 . Is set. When the epitaxial layer 51B in contact with the bulk substrate 50 is P-type, the impurity concentration of the P-type dopant in the epitaxial layer 51B is set to, for example, about 1 × 10 14 cm −3 to 1 × 10 16 cm −3 . .

N型又はP型の最下層のエピタキシャル層51Bは、例えば0.9μmから1.3μm程度の膜厚を有している。   The N-type or P-type lowermost epitaxial layer 51B has a film thickness of, for example, about 0.9 μm to 1.3 μm.

図10に示されるように、イメージセンサの形成時、バルク基板50及び最下層のエピタキシャル層51Bは、除去される。   As shown in FIG. 10, when the image sensor is formed, the bulk substrate 50 and the lowermost epitaxial layer 51B are removed.

本実施形態のように、バルク基板50上に、P型及びN型のエピタキシャル層51B,52,53Bが積層された場合、バルク基板及びエピタキシャル層の不純物濃度に応じて、導電型の異なるエピタキシャル層51B,52,53B間における不純物の拡散が生じる可能性がある。   When the P-type and N-type epitaxial layers 51B, 52, and 53B are stacked on the bulk substrate 50 as in the present embodiment, the epitaxial layers having different conductivity types according to the impurity concentrations of the bulk substrate and the epitaxial layer. Impurity diffusion may occur between 51B, 52, and 53B.

図11は、導電型の異なるエピタキシャル層を含む半導体基板における各エピタキシャル層間の不純物の拡散を模式的に示す図である。   FIG. 11 is a diagram schematically showing impurity diffusion between epitaxial layers in a semiconductor substrate including epitaxial layers having different conductivity types.

図11の例では、バルク基板50側から順に、N型エピタキシャル層51B、P型エピタキシャル層52及びN型エピタキシャル層53Bが、積層された構造が示されている。   In the example of FIG. 11, a structure in which an N-type epitaxial layer 51B, a P-type epitaxial layer 52, and an N-type epitaxial layer 53B are stacked in order from the bulk substrate 50 side is shown.

図11の例において、P型バルク基板50上のN型エピタキシャル層51Bは、1.1μm程度の膜厚を有し、1.0×1015cm−3程度のN型ドーパントの不純物濃度を有する。P型エピタキシャル層52は、0.35μm程度の膜厚を有し、1.0×1019cm−3程度のP型ドーパントの不純物濃度を有する。N型エピタキシャル層53Bは、3.5μm程度の膜厚を有し、1.2×1016cm−3程度のN型ドーパントの不純物濃度を有している。P型のバルク基板50は、1.0×1018cm−3程度のP型ドーパントの不純物濃度を有している。 In the example of FIG. 11, the N-type epitaxial layer 51B on the P-type bulk substrate 50 has a film thickness of about 1.1 μm and an impurity concentration of the N-type dopant of about 1.0 × 10 15 cm −3. . The P-type epitaxial layer 52 has a film thickness of about 0.35 μm and an impurity concentration of P-type dopant of about 1.0 × 10 19 cm −3 . The N-type epitaxial layer 53B has a film thickness of about 3.5 μm and an N-type dopant impurity concentration of about 1.2 × 10 16 cm −3 . The P-type bulk substrate 50 has a P-type dopant impurity concentration of about 1.0 × 10 18 cm −3 .

バルク基板50上のN型エピタキシャル層51Bは、P型バルク基板50とP型エピタキシャル層52との間に挟まれている。
N型エピタキシャル層51BとP型バルク基板50との境界領域において、P型バルク基板50に起因するP型ドーパントが、N型エピタキシャル層51B内に拡散する可能性がある。また、N型エピタキシャル層51BとP型エピタキシャル層52との境界領域において、P型エピタキシャル層52に起因するP型ドーパントが、N型エピタキシャル層51B内に、拡散する可能性がある。
The N type epitaxial layer 51 </ b> B on the bulk substrate 50 is sandwiched between the P type bulk substrate 50 and the P type epitaxial layer 52.
In the boundary region between the N-type epitaxial layer 51B and the P-type bulk substrate 50, the P-type dopant resulting from the P-type bulk substrate 50 may diffuse into the N-type epitaxial layer 51B. Further, in the boundary region between the N-type epitaxial layer 51B and the P-type epitaxial layer 52, there is a possibility that the P-type dopant resulting from the P-type epitaxial layer 52 will diffuse into the N-type epitaxial layer 51B.

図11に示されるように、N型エピタキシャル層51B内におけるバルク基板50に起因するP型ドーパントの不純物濃度は、N型エピタキシャル層51Bとバルク基板50との界面近傍で、最も高く、半導体基板5Bの主面に対して垂直方向におけるN型エピタキシャル層51Bの内部側に向かって、減少していく。半導体基板5Bの主面に対して垂直方向において、N型エピタキシャル層51Bとバルク基板50との界面から深さd1までのN型エピタキシャル層51Bの領域510内に、バルク基板50からのP型ドーパントが拡散する。   As shown in FIG. 11, the impurity concentration of the P-type dopant due to the bulk substrate 50 in the N-type epitaxial layer 51B is the highest near the interface between the N-type epitaxial layer 51B and the bulk substrate 50, and the semiconductor substrate 5B. It decreases toward the inner side of the N-type epitaxial layer 51B in the direction perpendicular to the main surface of the semiconductor layer. In the direction perpendicular to the main surface of the semiconductor substrate 5B, the P-type dopant from the bulk substrate 50 is in the region 510 of the N-type epitaxial layer 51B from the interface between the N-type epitaxial layer 51B and the bulk substrate 50 to the depth d1. Diffuses.

例えば、N型エピタキシャル層51Bのバルク基板50側の領域510を、P型のバルク基板50と共通のウェットエッチングの条件によって、除去することが可能である。   For example, the region 510 on the bulk substrate 50 side of the N-type epitaxial layer 51 </ b> B can be removed by wet etching conditions common to the P-type bulk substrate 50.

N型エピタキシャル層51B内のP型ドーパントをほとんど含まない領域(N型領域)511が、P型のバルク基板50に対するウェットエッチングのストッパ層として機能する。   A region (N-type region) 511 containing almost no P-type dopant in the N-type epitaxial layer 51 </ b> B functions as a wet etching stopper layer for the P-type bulk substrate 50.

図11に示されるように、N型エピタキシャル層51B内におけるP型エピタキシャル層に起因するP型ドーパントの不純物濃度は、N型エピタキシャル層51BとP型エピタキシャル層52との界面近傍で、最も高く、半導体基板の主面に対して垂直方向におけるN型エピタキシャル層51Bの内部側に向かって、減少していく。   As shown in FIG. 11, the impurity concentration of the P-type dopant due to the P-type epitaxial layer in the N-type epitaxial layer 51B is highest near the interface between the N-type epitaxial layer 51B and the P-type epitaxial layer 52, It decreases toward the inner side of the N-type epitaxial layer 51B in the direction perpendicular to the main surface of the semiconductor substrate.

半導体基板の主面に対して垂直方向において、N型エピタキシャル層51BとP型エピタキシャル層52との界面から深さd2までのN型エピタキシャル層51Bの領域512内に、P型エピタキシャル層52からのP型ドーパントが拡散している。   From the P-type epitaxial layer 52 in the region 512 of the N-type epitaxial layer 51B from the interface between the N-type epitaxial layer 51B and the P-type epitaxial layer 52 to the depth d2 in the direction perpendicular to the main surface of the semiconductor substrate. P-type dopant is diffused.

例えば、N型エピタキシャル層51B内のP型領域の深さd1,d2は、0.5μm程度である。   For example, the depths d1 and d2 of the P-type region in the N-type epitaxial layer 51B are about 0.5 μm.

裏面シールド層としてのP型の中間エピタキシャル層52に起因するP型ドーパントが、素子形成層としてのN型エピタキシャル層53B内に拡散する。P型エピタキシャル層52は裏面シールド層としてN型エピタキシャル層53Bの裏面上に残存するため、N型エピタキシャル層53B内のP型領域530は、除去されない。   The P-type dopant resulting from the P-type intermediate epitaxial layer 52 as the back shield layer diffuses into the N-type epitaxial layer 53B as the element formation layer. Since P type epitaxial layer 52 remains on the back surface of N type epitaxial layer 53B as a back shield layer, P type region 530 in N type epitaxial layer 53B is not removed.

P型ドーパントをほとんど含まない(P型ドーパントが拡散されない)N型領域531内において光電変換が生じるように、フォトダイオードの不純物層が、エピタキシャル層53B内に、形成されればよい。   The impurity layer of the photodiode may be formed in the epitaxial layer 53B so that photoelectric conversion occurs in the N-type region 531 that hardly contains the P-type dopant (the P-type dopant is not diffused).

例えば、裏面照射型イメージセンサにおいて、青色の光は、光の照射側(エピタキシャル層52側)から0.3μmから1.0μm程度の深さで、光電変換される。   For example, in a backside illuminated image sensor, blue light is photoelectrically converted at a depth of about 0.3 μm to 1.0 μm from the light irradiation side (epitaxial layer 52 side).

それゆえ、素子形成層としてのN型エピタキシャル層53B内にP型領域530が存在していても、そのP型領域530が、N型エピタキシャル層53B内に形成されるフォトダイオードの光電変換に、悪影響を及ぼすことはほとんどない。   Therefore, even if the P-type region 530 exists in the N-type epitaxial layer 53B as the element formation layer, the P-type region 530 is used for photoelectric conversion of the photodiode formed in the N-type epitaxial layer 53B. There is almost no adverse effect.

尚、N型エピタキシャル層51Bの領域511,512及びP型エピタキシャル層52の深さd3(例えば、0.1μm)までの領域が、CMPによって、除去される。   The regions up to the depth d3 (eg, 0.1 μm) of the N-type epitaxial layer 51B and the P-type epitaxial layer 52 are removed by CMP.

バルク基板の導電型と異なる導電型のエピタキシャル層を、バルク基板の選択的エッチングにおけるストッパとして用いることができる。   An epitaxial layer having a conductivity type different from that of the bulk substrate can be used as a stopper in the selective etching of the bulk substrate.

第2の実施形態のイメージセンサにおいて、イメージセンサの構成要素がN型エピタキシャル層53B上及びN型エピタキシャル層53B内に形成されることが、第1の実施形態と異なるのみで、イメージセンサが含む構成要素の構造は、実質的に同じである。
そのため、第2の実施形態のイメージセンサの構造の説明は、ここでは、省略する。
In the image sensor of the second embodiment, the components of the image sensor are formed on the N-type epitaxial layer 53B and in the N-type epitaxial layer 53B, and the image sensor includes only the difference from the first embodiment. The structure of the components is substantially the same.
Therefore, description of the structure of the image sensor of the second embodiment is omitted here.

第2の実施形態のイメージセンサのように、半導体基板5Bの3層のエピタキシャル層のうち少なくとも1つの層がN型のエピタキシャル層である場合においても、第1の実施形態と同様の効果が得られる。   Even when at least one of the three epitaxial layers of the semiconductor substrate 5B is an N-type epitaxial layer as in the image sensor of the second embodiment, the same effect as that of the first embodiment is obtained. It is done.

(b) 製造方法
図12及び図13を用いて、第2の実施形態のイメージセンサの製造方法について説明する。尚、第1の実施形態のイメージセンサの製造方法と実質的に同じ製造工程に関する説明は、必要に応じて、説明する。
(B) Manufacturing method
A method of manufacturing the image sensor according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. In addition, the description regarding the manufacturing process substantially the same as the manufacturing method of the image sensor of 1st Embodiment is demonstrated as needed.

図12に示されるように、N型エピタキシャル層53Bを素子形成層として含む3層構造のエピタキシャル層51B,52,53Bを含む半導体基板5Bが形成される。   As shown in FIG. 12, semiconductor substrate 5B including epitaxial layers 51B, 52, and 53B having a three-layer structure including N-type epitaxial layer 53B as an element formation layer is formed.

素子形成層としてのN型エピタキシャル層53Bは、P型エピタキシャル層52上に、エピタキシャル成長される。エピタキシャル層53B中のN型ドーパントは、P型ドーパントの添加と同様に、エピタキシャル層53Bの成長中に、in−Situで、エピタキシャル層内に添加される。尚、ドーパントを含まないエピタキシャル層53Bの形成後に、N型ドーパントをイオン注入によって、エピタキシャル層53B中に添加し、イメージセンサの素子及び配線の形成前に、ドーパントを活性化してもよい。 The N type epitaxial layer 53B as the element formation layer is epitaxially grown on the P + type epitaxial layer 52. The N-type dopant in the epitaxial layer 53B is added into the epitaxial layer in-situ during the growth of the epitaxial layer 53B, similarly to the addition of the P-type dopant. Note that, after the formation of the epitaxial layer 53B not containing the dopant, an N-type dopant may be added into the epitaxial layer 53B by ion implantation to activate the dopant before forming the image sensor element and wiring.

バルク基板50に接する最下層のエピタキシャル層51Bは、N型の層でもよいし、P型の層でもよい。   The lowermost epitaxial layer 51B in contact with the bulk substrate 50 may be an N-type layer or a P-type layer.

上述の図5及び図6を用いて説明した製造工程と実質的に同様の工程によって、3層構造のエピタキシャル層51B,52,53Bを含む半導体基板5Bの所定の領域において、素子形成層としてのN型エピタキシャル層53B内及びその層53B上に、フォトダイオード1及びトランジスタ2,7が、形成される。   As a device formation layer in a predetermined region of the semiconductor substrate 5B including the epitaxial layers 51B, 52, and 53B having a three-layer structure, by a process substantially similar to the manufacturing process described with reference to FIGS. The photodiode 1 and the transistors 2 and 7 are formed in the N-type epitaxial layer 53B and on the layer 53B.

フォトダイオード1及びトランジスタ2,7が形成された後、N型エピタキシャル層53B上に、多層配線技術によって、配線80を含む層間絶縁膜92が、形成される。最上層の層間絶縁膜92上に、支持基板119が貼り付けられる。   After the photodiode 1 and the transistors 2 and 7 are formed, an interlayer insulating film 92 including a wiring 80 is formed on the N-type epitaxial layer 53B by a multilayer wiring technique. A support substrate 119 is affixed on the uppermost interlayer insulating film 92.

支持基板119が貼り付けられた後、図7を用いて説明した製造工程と実質的に同様の工程によって、バルク基板50が、ウェットエッチングによって除去される。このとき、バルク基板50を除去するためのウェットエッチングによって、N型又はP型のエピタキシャル層51Bの一部がエッチングされる。上述のように、最下層のエピタキシャル層51B内におけるP型ドーパントをほとんど含まない領域又はP型ドーパントの不純物濃度が低い領域が、P型バルク基板50のウェットエッチングに対して、ストッパとして機能する。   After the support substrate 119 is attached, the bulk substrate 50 is removed by wet etching through a process substantially similar to the manufacturing process described with reference to FIG. At this time, a part of the N-type or P-type epitaxial layer 51B is etched by wet etching for removing the bulk substrate 50. As described above, the region containing almost no P-type dopant or the region having a low impurity concentration of the P-type dopant in the lowermost epitaxial layer 51 </ b> B functions as a stopper for wet etching of the P-type bulk substrate 50.

これによって、バルク基板50が選択的に除去され、エピタキシャル層51Zの裏面において比較的平坦な面が形成される。   Thereby, the bulk substrate 50 is selectively removed, and a relatively flat surface is formed on the back surface of the epitaxial layer 51Z.

図13に示されるように、図8を用いて説明した製造工程と実質的に同様の工程によって、P型エピタキシャル層52Zの一部が素子形成層としてのN型エピタキシャル層53Bの裏面上に残存するように、最下層及び中間のエピタキシャル層51B,52Zに対して、CMPが施される。 As shown in FIG. 13, a part of the P + type epitaxial layer 52 </ b> Z is formed on the back surface of the N type epitaxial layer 53 </ b> B as an element forming layer by a process substantially similar to the manufacturing process described with reference to FIG. 8. CMP is performed on the lowermost layer and the intermediate epitaxial layers 51B and 52Z so as to remain.

N型エピタキシャル層53Bの裏面上に残存したP型エピタキシャル層52Zが、裏面シールド層19として用いられる。 The P + -type epitaxial layer 52Z remaining on the back surface of the N-type epitaxial layer 53B is used as the back shield layer 19.

この後、図9及び図4を用いて説明した製造工程と実質的に同様の工程によって、貫通ビア、カラーフィルタ及びマイクロレンズが順次形成され、第2の実施形態のイメージセンサが形成される。   Thereafter, through vias, color filters, and microlenses are sequentially formed by a process substantially similar to the manufacturing process described with reference to FIGS. 9 and 4 to form the image sensor of the second embodiment.

第2の実施形態のイメージセンサの製造方法においても、第1の実施形態と同様に、高コストのSOI基板を用いずに、バルク基板50上に積層された3層のエピタキシャル層を用いて、素子の特性の劣化/ばらつきが比較的少ないイメージセンサを、形成できる。   In the image sensor manufacturing method according to the second embodiment, as in the first embodiment, the three epitaxial layers stacked on the bulk substrate 50 are used without using a high-cost SOI substrate. An image sensor with relatively little deterioration / variation in element characteristics can be formed.

また、本実施形態のイメージセンサの製造方法において、裏面シールド層を形成するために、素子及び配線の形成後に、高コスト及び部材を劣化させる可能性のあるアニール処理を実行せずともよい。   Further, in the image sensor manufacturing method of the present embodiment, in order to form the back shield layer, after the formation of the elements and wirings, it is not necessary to perform an annealing process that may degrade the cost and members.

したがって、第2の実施形態のイメージセンサ及びその製造方法によれば、第1の実施形態と同様に、イメージセンサの製造コストを低減できる。   Therefore, according to the image sensor and the manufacturing method thereof of the second embodiment, the manufacturing cost of the image sensor can be reduced as in the first embodiment.

(3) 変形例
図14を用いて、実施形態のイメージセンサの製造方法の変形例について、説明する。尚、第1及び第2の実施形態で述べたイメージセンサの構成要素及び製造工程と実質的に同じ要素/工程に関する説明は、必要に応じて行う。
(3) Modification
A modification of the image sensor manufacturing method of the embodiment will be described with reference to FIG. In addition, the description regarding the component / process substantially the same as the component and manufacturing process of the image sensor described in the first and second embodiments will be given as necessary.

上述の実施形態では、ウェットエッチングを用いて、バルク基板の全体及び最下層のエピタキシャル層の一部を除去する例について、説明した。   In the above-described embodiment, the example in which the entire bulk substrate and a part of the lowermost epitaxial layer are removed using wet etching has been described.

イメージセンサの製造コスト、製造の効率化、形成されるイメージセンサの歩留まり、又は、イメージセンサの動作の信頼性などを考慮して、図14に示される変形例のように、バルク基板50の一部分501が最下層のエピタキシャル層51Bの裏面上に残存するように、バルク基板50がCMPによって除去(研削)されてもよい。残存したバルク基板の部分501及び最下層のエピタキシャル層51Bは、上述のように、ウェットエッチングによって、除去される。   In consideration of the manufacturing cost of the image sensor, the manufacturing efficiency, the yield of the formed image sensor, or the reliability of the operation of the image sensor, a part of the bulk substrate 50 as in the modification shown in FIG. Bulk substrate 50 may be removed (ground) by CMP such that 501 remains on the back surface of lowermost epitaxial layer 51B. The remaining bulk substrate portion 501 and the lowermost epitaxial layer 51B are removed by wet etching as described above.

裏面シールド層19を形成するためのP型エピタキシャル層52の裏面が、平坦(例えば、鏡面状)になっていれば、エピタキシャル層51B,52は、エッチングによって除去及び薄くされてもよいし、CMPによって除去及び薄くされてもよい。   If the back surface of the P-type epitaxial layer 52 for forming the back shield layer 19 is flat (for example, mirror-like), the epitaxial layers 51B and 52 may be removed and thinned by etching, or CMP. May be removed and thinned.

尚、図14において、第2の実施形他のように、N型及びP型のエピタキシャル層を含む半導体基板が例示されているが、3層のエピタキシャル層の全てがP型である半導体基板(第1の実施形態参照)に対して、本変形例が適用されてもよい。   In FIG. 14, a semiconductor substrate including N-type and P-type epitaxial layers is illustrated as in the second embodiment and the like, but a semiconductor substrate in which all three epitaxial layers are P-type ( This modification may be applied to the first embodiment).

本変形例のように、バルク基板50がCMP法によって研削され、薄くされた後、エッチングによって、バルク基板50の残存部501及びエピタキシャル層51Bが除去される製造工程においても、第1及び第2の実施形態と同様の効果が得られる。   In the manufacturing process in which the remaining portion 501 and the epitaxial layer 51B of the bulk substrate 50 are removed by etching after the bulk substrate 50 is ground and thinned by the CMP method as in the present modification, the first and second steps are also performed. The same effect as in the embodiment can be obtained.

(4) 適用例
図15を参照して、各実施形態の固体撮像装置の適用例について、説明する。
(4) Application examples
An application example of the solid-state imaging device of each embodiment will be described with reference to FIG.

実施形態の固体撮像装置(イメージセンサ)は、モジュール化され、デジタルカメラやカメラ付携帯電話に適用される。   The solid-state imaging device (image sensor) of the embodiment is modularized and applied to a digital camera or a camera-equipped mobile phone.

図15は、本実施形態のイメージセンサの適用例を示すブロック図である。   FIG. 15 is a block diagram illustrating an application example of the image sensor of the present embodiment.

本実施形態のイメージセンサ100を含むカメラ(又はカメラ付携帯電話)900は、イメージセンサ100の他に、例えば、光学レンズ部(レンズユニット)101、信号処理部(例えば、DSP:Digital Signal Processor)102、記憶部(メモリ)103、表示部(ディスプレイ)104、及び、制御部(コントローラ)105を含んでいる。   In addition to the image sensor 100, the camera (or mobile phone with camera) 900 including the image sensor 100 of the present embodiment includes, for example, an optical lens unit (lens unit) 101 and a signal processing unit (for example, DSP: Digital Signal Processor). 102, a storage unit (memory) 103, a display unit (display) 104, and a control unit (controller) 105.

イメージセンサ100は、被写体からの光を、電気信号に変換する。   The image sensor 100 converts light from a subject into an electrical signal.

レンズユニット101は、被写体からの光をイメージセンサ100に集光し、被写体からの光に対応する画像をイメージセンサ100上に結像させる。レンズユニット101は、複数のレンズを含み、機械的又は電気的に光学特性(例えば、焦点距離)を制御できる。   The lens unit 101 collects light from the subject on the image sensor 100 and forms an image corresponding to the light from the subject on the image sensor 100. The lens unit 101 includes a plurality of lenses, and can control optical characteristics (for example, focal length) mechanically or electrically.

DSP102は、イメージセンサ100から出力された信号を処理する。DSP102はイメージセンサ100からの信号に基づいて、被写体に対応する画像(画像データ)を形成する。   The DSP 102 processes the signal output from the image sensor 100. The DSP 102 forms an image (image data) corresponding to the subject based on a signal from the image sensor 100.

メモリ103は、DSP102からの画像データを記憶する。メモリ103は、外部から与えられた信号及びデータを記憶することもできる。メモリ103は、カメラ900内に搭載されたDRAMやフラッシュメモリなどのメモリチップでもよいし、カメラ900本体から着脱可能なメモリカードやUSBメモリでもよい。   The memory 103 stores image data from the DSP 102. The memory 103 can also store signals and data given from the outside. The memory 103 may be a memory chip such as a DRAM or a flash memory mounted in the camera 900, or may be a memory card or USB memory that can be detached from the camera 900 body.

ディスプレイ104は、DSP102又メモリ103からの画像データを、表示する。DSP102又はメモリ103からディスプレイ104へ出力されたデータは、静止画又は動画として、ディスプレイに表示される。   The display 104 displays image data from the DSP 102 or the memory 103. The data output from the DSP 102 or the memory 103 to the display 104 is displayed on the display as a still image or a moving image.

コントローラ105は、外部(例えば、ユーザー)からの要求/命令に基づいて、カメラ内の各構成100〜104の動作を制御する。   The controller 105 controls the operation of each component 100 to 104 in the camera based on a request / command from the outside (for example, a user).

以上のように、実施形態のイメージセンサ100は、カメラ又はカメラ付携帯電話900に適用できる。
本実施形態のイメージセンサ100を含むカメラ900は、形成される画像の画質を改善できる。
As described above, the image sensor 100 according to the embodiment can be applied to the camera or the mobile phone 900 with a camera.
The camera 900 including the image sensor 100 of the present embodiment can improve the image quality of the formed image.

第1及び第2の実施形態において、半導体基板が含む3層のエピタキシャル層が、全てP型である場合、及び、N型及びP型のエピタキシャル層である場合が、示されている。但し、半導体基板が含む3層のエピタキシャル層が全てN型のエピタキシャル層でもよい。   In the first and second embodiments, the case where the three epitaxial layers included in the semiconductor substrate are all P-type and the case where they are N-type and P-type epitaxial layers is shown. However, all of the three epitaxial layers included in the semiconductor substrate may be N-type epitaxial layers.

上述において、CMOSイメージセンサを例示して、本実施形態の固体撮像装置の製造方法について説明したが、CCDイメージセンサ及びその製造方法において、各実施形態で述べた3層のエピタキシャル層を含むバルク基板(例えば、図4及び図10参照)が、用いられてもよい。   In the above description, the CMOS image sensor is exemplified to describe the manufacturing method of the solid-state imaging device of the present embodiment. However, in the CCD image sensor and the manufacturing method thereof, a bulk substrate including the three epitaxial layers described in each embodiment. (See, eg, FIGS. 4 and 10) may be used.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

5:半導体基板、50:バルク基板、51,52,53:エピタキシャル層、120:画素アレイ、UC:単位セル、9:素子分離領域、1:フォトダイオード、2:トランジスタ(トランスファゲート)、6:フローティングディフュージョン。   5: Semiconductor substrate, 50: Bulk substrate, 51, 52, 53: Epitaxial layer, 120: Pixel array, UC: Unit cell, 9: Element isolation region, 1: Photo diode, 2: Transistor (transfer gate), 6: Floating diffusion.

Claims (5)

バルク基板上に積層された第1、第2及び第3のエピタキシャル層のうち、最上層の第1の不純物濃度を有する前記第1のエピタキシャル層の第1の面上に、イメージセンサの素子を形成する工程と、
前記第1のエピタキシャル層の前記第1の面上に、配線を含む層間絶縁膜を形成する工程と、
前記層間絶縁膜上に支持基板を貼り付けた後、第2の不純物濃度を有する前記第2のエピタキシャル層と前記バルク基板との間に設けられ、前記第2の不純物濃度より低い第3の不純物濃度を有する前記第3のエピタキシャル層をストッパとして、前記バルク基板を、ウェットエッチングによって除去する工程と、
前記第1及び前記第3のエピタキシャル層との間の前記第2のエピタキシャル層が前記第1のエピタキシャル層の前記第1の面に対向する第2の面上に残存するように、前記前記第3のエピタキシャル層を、研削によって除去し、且つ、残存した前記第2のエピタキシャル層からなるシールド層を前記第1のエピタキシャル層の前記第2の面上に形成する工程と、
前記第2の面側において、前記シールド層上に、カラーフィルタを形成する工程と、
を具備することを特徴とする固体撮像装置の製造方法。
Among the first, second and third epitaxial layers stacked on the bulk substrate, an image sensor element is formed on the first surface of the first epitaxial layer having the first impurity concentration of the uppermost layer. Forming, and
Forming an interlayer insulating film including wiring on the first surface of the first epitaxial layer;
A third impurity which is provided between the second epitaxial layer having a second impurity concentration and the bulk substrate and is lower than the second impurity concentration after a support substrate is attached on the interlayer insulating film; Removing the bulk substrate by wet etching using the third epitaxial layer having a concentration as a stopper;
The second epitaxial layer between the first and third epitaxial layers remains on the second surface opposite to the first surface of the first epitaxial layer. Removing the third epitaxial layer by grinding, and forming a remaining shield layer made of the second epitaxial layer on the second surface of the first epitaxial layer;
Forming a color filter on the shield layer on the second surface side;
A method of manufacturing a solid-state imaging device.
バルク基板上に積層された第1、第2及び第3のエピタキシャル層のうち、最上層の前記第1のエピタキシャル層の第1の面上に、イメージセンサの素子を形成する工程と、
前記第1のエピタキシャル層の前記第1の面上に、配線を含む層間絶縁膜を形成する工程と、
前記層間絶縁膜上に支持基板を貼り付けた後、前記第2のエピタキシャル層と前記バルク基板との間の前記第3のエピタキシャル層をストッパとして、前記バルク基板を、除去する工程と、
前記第1及び前記第3のエピタキシャル層との間の前記第2のエピタキシャル層が前記第1のエピタキシャル層の前記第1の面に対向する第2の面上に残存するように、前記前記第3のエピタキシャル層を除去し、且つ、残存した前記第2のエピタキシャル層からなるシールド層を前記第1のエピタキシャル層の前記第2の面上に形成する工程と、
前記第2の面側において、前記シールド層上に、カラーフィルタを形成する工程と、
を具備することを特徴とする固体撮像装置の製造方法。
Forming an element of an image sensor on the first surface of the first epitaxial layer of the top layer among the first, second and third epitaxial layers stacked on the bulk substrate;
Forming an interlayer insulating film including wiring on the first surface of the first epitaxial layer;
After pasting a support substrate on the interlayer insulating film, removing the bulk substrate using the third epitaxial layer between the second epitaxial layer and the bulk substrate as a stopper;
The second epitaxial layer between the first and third epitaxial layers remains on the second surface opposite to the first surface of the first epitaxial layer. Removing the third epitaxial layer, and forming a remaining shield layer made of the second epitaxial layer on the second surface of the first epitaxial layer;
Forming a color filter on the shield layer on the second surface side;
A method of manufacturing a solid-state imaging device.
前記バルク基板は、ウェットエッチングを用いて、除去され、
前記第3のエピタキシャル層は、CMPによって、除去される、
ことを特徴とする請求項2に記載の固体撮像装置の製造方法。
The bulk substrate is removed using wet etching,
The third epitaxial layer is removed by CMP;
The method for manufacturing a solid-state imaging device according to claim 2.
前記バルク基板及び前記第1乃至第3のエピタキシャル層は、P型の導電型を有し、
前記第3のエピタキシャル層のP型ドーパントの不純物濃度は、前記バルク基板の不純物濃度より低く、
前記第2のエピタキシャル層のP型ドーパントの不純物濃度は、前記第3のエピタキシャル層の不純物濃度より高く、
前記第1のエピタキシャル層のP型ドーパントの不純物濃度は、前記第2のエピタキシャル層の不純物濃度より低い、
ことを特徴とする請求項2又は3に記載の固体撮像装置の製造方法。
The bulk substrate and the first to third epitaxial layers have a P-type conductivity type,
The impurity concentration of the P-type dopant in the third epitaxial layer is lower than the impurity concentration in the bulk substrate,
The impurity concentration of the P-type dopant in the second epitaxial layer is higher than the impurity concentration in the third epitaxial layer,
The impurity concentration of the P-type dopant in the first epitaxial layer is lower than the impurity concentration in the second epitaxial layer,
The method for manufacturing a solid-state imaging device according to claim 2, wherein:
前記バルク基板はP型の導電型を有し、前記第1のエピタキシャル層はN型の導電型を有し、前記第2のエピタキシャル層はP型の導電型を有し、前記第3のエピタキシャル層はP型又はN型の導電型を有し、
前記第1のエピタキシャル層のN型ドーパントの不純物濃度は、1.0×1016cm−3以上、1.3×1016cm−3以下であり、
前記第2のエピタキシャル層のP型ドーパントの不純物濃度は、0.9×1019cm−3以上、1.1×1019cm−3以下であり、
ことを特徴とする請求項2又は3に記載の固体撮像装置の製造方法。
The bulk substrate has a P-type conductivity, the first epitaxial layer has an N-type conductivity, the second epitaxial layer has a P-type conductivity, and the third epitaxial layer The layer has a P-type or N-type conductivity type,
The impurity concentration of the N-type dopant in the first epitaxial layer is 1.0 × 10 16 cm −3 or more and 1.3 × 10 16 cm −3 or less,
The impurity concentration of the P-type dopant in the second epitaxial layer is 0.9 × 10 19 cm −3 or more and 1.1 × 10 19 cm −3 or less,
The method for manufacturing a solid-state imaging device according to claim 2, wherein:
JP2012196533A 2012-09-06 2012-09-06 Manufacturing method of solid-state imaging apparatus Pending JP2014053431A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012196533A JP2014053431A (en) 2012-09-06 2012-09-06 Manufacturing method of solid-state imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012196533A JP2014053431A (en) 2012-09-06 2012-09-06 Manufacturing method of solid-state imaging apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014053431A true JP2014053431A (en) 2014-03-20

Family

ID=50611647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012196533A Pending JP2014053431A (en) 2012-09-06 2012-09-06 Manufacturing method of solid-state imaging apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014053431A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10103053B1 (en) 2017-07-14 2018-10-16 Micron Technology, Inc. Methods of forming integrated circuitry
US11605665B2 (en) 2019-10-25 2023-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor apparatus and method for producing semiconductor apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10103053B1 (en) 2017-07-14 2018-10-16 Micron Technology, Inc. Methods of forming integrated circuitry
US10410912B2 (en) 2017-07-14 2019-09-10 Micron Technology, Inc. Integrated circuitry
US10867837B2 (en) 2017-07-14 2020-12-15 Micron Technology, Inc. Methods of forming integrated circuitry
US11605665B2 (en) 2019-10-25 2023-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor apparatus and method for producing semiconductor apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9318520B2 (en) Solid-state image sensing device manufacturing method and solid-state image sensing device
JP5696081B2 (en) Solid-state imaging device
US8530820B2 (en) Solid-state imaging device with overflow drain region and contact thereto in different stacked substrates
JP6079502B2 (en) Solid-state imaging device and electronic device
US8786742B2 (en) Solid-state imager device, drive method of solid-state imager device and camera apparatus
TWI524512B (en) Solid state image sensing device and solid state image sensing device
US8564701B2 (en) Solid-state imaging device having a buried photodiode and a buried floating diffusion positioned for improved signal charge transfer, and electronic apparatus including the solid-state imaging device
TWI406406B (en) Solid-state image sensor and method of manufacturing the same
JP2014022448A (en) Solid-state imaging device
JP2014011304A (en) Solid-state imaging device
US20140218578A1 (en) Camera module, solid-state imaging device, and method of manufacturing the same
JP2010212307A (en) Solid-state image element, method for manufacturing, and electronic equipment
US11742368B2 (en) Image sensing device and method for forming the same
WO2015198878A1 (en) Solid-state imaging element, manufacturing method therefor, and electronic device
TW201312738A (en) Solid-state imaging apparatus and driving method thereof, manufacturing method of solid-state imaging apparatus, and electronic information device
US20140151753A1 (en) Solid-state imaging apparatus, manufacturing method thereof, and electronic information device
KR20140110844A (en) Solid-state imaging element and electronic device
JP2017054890A (en) Solid state image pickup device and method for manufacturing solid state image pickup device
TW201607011A (en) Solid-state imaging device and method for manufacturing solid-state imaging device
JP2014053431A (en) Manufacturing method of solid-state imaging apparatus
JP2013162077A (en) Solid-state imaging device
US12021106B2 (en) Solid-state image sensor and electronic device
US20230005981A1 (en) Solid-state image sensor and electronic device
US20230197753A1 (en) Solid-state image element and electronic device
JP2017188615A (en) Solid-state imaging device

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109