JP2014048928A - 結合面動特性計測装置及び結合面動特性計測方法 - Google Patents

結合面動特性計測装置及び結合面動特性計測方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014048928A
JP2014048928A JP2012191964A JP2012191964A JP2014048928A JP 2014048928 A JP2014048928 A JP 2014048928A JP 2012191964 A JP2012191964 A JP 2012191964A JP 2012191964 A JP2012191964 A JP 2012191964A JP 2014048928 A JP2014048928 A JP 2014048928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test piece
excitation force
relative displacement
surface pressure
given
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012191964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5978862B2 (ja
Inventor
Kenichi Yamashita
健一 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2012191964A priority Critical patent/JP5978862B2/ja
Publication of JP2014048928A publication Critical patent/JP2014048928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5978862B2 publication Critical patent/JP5978862B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】複数の部品が結合された解析対象物を有限要素モデル化する際に、複数の部品を結合すると共に結合の特性を表すばね要素と減衰要素とに与える変数を高精度に同定することができる結合面動特性計測装置及び結合面動特性計測方法を提供する。
【解決手段】第1の試験片11で第2の試験片12を挟み込むと共に第1の試験片11と第2の試験片12との結合面に予め設定した面圧を付与する面圧付与手段13と、結合面に面圧が付与された状態で第2の試験片12に予め設定した加振力を付与する加振力付与手段14と、加振力が付与されたときの第1の試験片11と第2の試験片12との相対変位を計測する相対変位計測手段15と、付与された加振力と計測された相対変位とに基づいて、付与された面圧毎にばね要素51と減衰要素52とに与える変数を同定する処理手段と、を備える結合面動特性計測装置10である。
【選択図】図1

Description

本発明は、結合面動特性計測装置及び結合面動特性計測方法に関するものである。
従来から、複数の部品が結合された解析対象物を有限要素モデル化して、有限要素法(Finite Element Method;FEM)によって解析を行う際に、解析精度の向上を図ることを目的として、部品間の結合部にばね要素と減衰要素とを配置する手法が知られているが、現在の技術では、ばね要素と減衰要素とに与える変数を計算によって求めることは困難であるため、一般的には、部品間の結合部を節点の共有による結合とした有限要素モデルを用いて解析を行っている。
特開2004−070397号公報 特開2006−350475号公報
しかしながら、このような有限要素モデルは、結合による剛性と減衰とが存在する実機の構造とはかけ離れた剛結構造として振る舞うため、有限要素法による解析値が実測値から大きく乖離することになり、解析精度が悪化する要因となっていた。
そのため、ばね要素と減衰要素とに与える変数の高精度な同定を可能とし、部品間の結合部にばね要素と減衰要素とを配置する手法の実用化が強く求められている。
そこで、本発明の目的は、複数の部品が結合された解析対象物を有限要素モデル化する際に、複数の部品を結合すると共に結合の特性を表すばね要素と減衰要素とに与える変数を高精度に同定することができる結合面動特性計測装置及び結合面動特性計測方法を提供することにある。
この目的を達成するために創案された本発明は、複数の部品が結合された解析対象物を有限要素モデル化する際に、前記複数の部品を結合すると共に結合の特性を表すばね要素と減衰要素とに与える変数を同定するための結合面動特性計測装置であって、第1の部品を模した第1の試験片で第2の部品を模した第2の試験片を挟み込むと共に、前記第1の試験片と前記第2の試験片との結合面に予め設定した面圧を付与する面圧付与手段と、前記面圧付与手段により結合面に面圧が付与された状態で前記第2の試験片に予め設定した加振力を付与する加振力付与手段と、前記加振力付与手段により加振力が付与されたときの前記第1の試験片と前記第2の試験片との相対変位を計測する相対変位計測手段と、前記加振力付与手段により付与された加振力と前記相対変位計測手段により計測された相対変位とに基づいて、前記面圧付与手段により付与された面圧毎に前記ばね要素と前記減衰要素とに与える変数を同定する処理手段と、を備える結合面動特性計測装置である。
前記第1の試験片の表面状態は、前記第1の部品の表面状態と同一であり、前記第2の試験片の表面状態は、前記第2の部品の表面状態と同一であると良い。
前記処理手段は、前記加振力付与手段により付与された加振力と前記相対変位計測手段により計測された相対変位とに基づいて、前記ばね要素に与えるばね定数を同定すると共に、同定されたばね定数と前記加振力付与手段により付与された加振力に対する前記相対変位計測手段により計測された相対変位の遅れ角度と前記加振力付与手段により付与された加振力の加振角振動数とに基づいて、前記減衰要素に与える減衰係数を同定すると良い。
また、本発明は、複数の部品が結合された解析対象物を有限要素モデル化する際に、前記複数の部品を結合すると共に結合の特性を表すばね要素と減衰要素とに与える変数を同定するための結合面動特性計測方法であって、第1の部品を模した第1の試験片で第2の部品を模した第2の試験片を挟み込むと共に、前記第1の試験片と前記第2の試験片との結合面に予め設定した面圧を付与する工程と、結合面に面圧が付与された状態で前記第2の試験片に予め設定した加振力を付与する工程と、加振力が付与されたときの前記第1の試験片と前記第2の試験片との相対変位を計測する工程と、付与された加振力と計測された相対変位とに基づいて、付与された面圧毎に前記ばね要素と前記減衰要素とに与える変数を同定する工程と、を備える結合面動特性計測方法である。
前記第1の試験片の表面状態を前記第1の部品の表面状態と同一とし、前記第2の試験片の表面状態を前記第2の部品の表面状態と同一とすると良い。
前記ばね要素と前記減衰要素とに与える変数を同定する工程では、付与された加振力と計測された相対変位とに基づいて、前記ばね要素に与えるばね定数を同定すると共に、同定されたばね定数と付与された加振力に対する計測された相対変位の遅れ角度と付与された加振力の加振角振動数とに基づいて、前記減衰要素に与える減衰係数を同定すると良い。
本発明によれば、複数の部品が結合された解析対象物を有限要素モデル化する際に、複数の部品を結合すると共に結合の特性を表すばね要素と減衰要素とに与える変数を高精度に同定することができる結合面動特性計測装置及び結合面動特性計測方法を提供することができる。
本発明に係る結合面動特性計測装置を示す側面図である。 図1のA−A線断面図である。 図2のB−B線断面図である。 有限要素モデルの一例を示す図である。 本発明に係る有限要素モデルを示す図である。 従来技術に係る有限要素モデルを示す図である。 加振力と相対変位との関係を示す図である。 平均面圧に対するばね定数及び減衰係数の関係を示す図である。 モード1〜4を示す図である。
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面にしたがって説明する。
図1〜3に示すように、本実施の形態に係る結合面動特性計測装置10は、第1の部品を模した第1の試験片11で第2の部品を模した第2の試験片12を挟み込むと共に、第1の試験片11と第2の試験片12との結合面に予め設定した面圧を付与する面圧付与手段13と、面圧付与手段13により結合面に面圧が付与された状態で第2の試験片12に予め設定した加振力を付与する加振力付与手段14と、加振力付与手段14により加振力が付与されたときの第1の試験片11と第2の試験片12との相対変位を計測する相対変位計測手段15と、加振力付与手段14により付与された加振力と相対変位計測手段15により計測された相対変位とに基づいて、面圧付与手段13により付与された面圧毎にばね要素(ばね)と減衰要素(ダッシュポット)とに与える変数、即ちばね定数と減衰係数とを同定する処理手段(図示せず)と、を備えることを特徴とする。
本実施の形態では、一例として、図4に示すように、シリンダヘッド41、シリンダブロック42、及びラダーフレーム43等の複数の部品が結合されたエンジン単シリンダを解析対象物として有限要素モデル化する場合を説明する。
結合面動特性計測装置10は、図5に示すように、複数の部品が結合された解析対象物を有限要素モデル化する際に、複数の部品を結合すると共に結合の特性を表すばね要素51と減衰要素52とに与えるばね定数と減衰係数とを同定するためのものである。
従来は、ばね要素51と減衰要素52とに与えるばね定数と減衰係数とを計算によって求めることが困難であるとの理由から、図6に示すように、部品間の結合部を節点61の共有による結合、即ち節点結合として解析を行っていた。
しかしながら、部品間の結合部を節点結合とした有限要素モデルは、結合による剛性と減衰とが存在する実機の構造とはかけ離れた剛結構造として振る舞うため、有限要素法による解析値が実測値から大きく乖離することになり、解析精度が悪化する要因となっていた。
このような課題を解決し、部品間の結合部をばね要素51と減衰要素52とで有限要素モデル化するために、ばね要素51と減衰要素52とに与えるばね定数と減衰係数とを高精度に同定するために創案された発明が結合面動特性計測装置10である。
第1の試験片11は、第1の部品(例えば、シリンダヘッド41)と同一の材料で形成され、第2の試験片12は、第2の部品(例えば、シリンダブロック42)と同一の材料で形成される。また、第1の試験片11の表面状態は、第1の部品の表面状態と同一であり、第2の試験片12の表面状態は、第2の部品の表面状態と同一であることが好ましい。
これは、ばね定数と減衰係数は、付与する面圧の差異により変化する一方で、結合部を形成する第1の部品と第2の部品のヤング率やポアソン比等の材料固有の機械的特性の他、表面粗さや平坦度等の表面状態にも影響を受けるからである。
このような理由から、第1の試験片11と第2の試験片12は、実機の結合部を形成する第1の部品と第2の部品とから実際に切り出して作製されることが最も望ましいが、第1の部品と第2の部品の図面等の情報から結合部を忠実に模して作製されても構わない。
面圧付与手段13は、結合面に対して垂直な方向に沿って設けられたリニアガイドレール16と、リニアガイドレール16上を走行するリニアガイド17を有すると共に、第1の試験片11と第2の試験片12とを挟み込んで結合面に面圧を付与する面圧付与部18と、面圧付与部18にスラストローラベアリング19を介して取り付けられると共に、計測器本体20の両側から面圧付与部18に荷重を印加するボルト21と、ボルト21によって印加された荷重を計測する荷重計22と、を備える。
結合面に付与される面圧は、荷重計22の計測値を第1の試験片11と第2の試験片12との結合面積で除算することにより求めることができる。
面圧付与手段13を用いて結合面に予め設定した面圧を付与するためには、荷重計22の計測値を第1の試験片11と第2の試験片12との結合面積で除算した値が予め設定した面圧の値となるように、ボルト21を回転させて印加される荷重を調整すれば良い。
なお、結合面に付与される面圧の求め方は、これに限定されるものではなく、例えば、感圧紙を用いて求めても良い。
加振力付与手段14は、先端部が第2の試験片12の中心部にスタッドボルト23を介して取り付けられると共に、結合面に対して平行な方向に変動荷重を印加して第2の試験片12に加振力を付与するリニア単軸ロボット24と、リニア単軸ロボット24によって印加された変動荷重を計測する荷重計25と、を備える。
第2の試験片12に付与される加振力は、荷重計25の計測値から求めることができる。
加振力付与手段14を用いて第2の試験片12に予め設定した加振力を付与するためには、荷重計25の計測値が予め設定した加振力の値となるように、リニア単軸ロボット24の加振波形や加振角振動数を調整すれば良い。
相対変位計測手段15は、XYリニアステージ26上に載置されると共に、加振力付与手段14により加振力が付与されたときの第1の試験片11の変位を計測する第1の変位センサ27と、XYリニアステージ26上に載置されると共に、加振力付与手段14により加振力が付与されたときの第2の試験片12の変位を計測する第2の変位センサ28と、を備える。
第1の変位センサ27と第2の変位センサ28は、例えば、静電容量型の変位センサからなる。
第1の試験片11と第2の試験片12との相対変位は、第1の変位センサ27の計測値から第2の変位センサ28の計測値を減算することにより求めることができる。
処理手段は、例えば、マイクロプロセッサやメモリ等を搭載したコンピュータを備え、加振力付与手段14により付与された加振力と相対変位計測手段15により計測された相対変位とに基づいて、ばね要素51に与えるばね定数を同定すると共に、同定されたばね定数と加振力付与手段14により付与された加振力に対する相対変位計測手段15により計測された相対変位の遅れ角度と加振力付与手段14により付与された加振力の加振角振動数とに基づいて、減衰要素52に与える減衰係数を同定するものである。
次に、結合面動特性計測装置10を用いた結合面動特性計測方法を説明する。
本実施の形態に係る結合面動特性計測方法は、複数の部品が結合された解析対象物を有限要素モデル化する際に、複数の部品を結合すると共に結合の特性を表すばね要素51と減衰要素52とに与えるばね定数と減衰係数とを同定するためのものであり、第1の部品を模した第1の試験片11で第2の部品を模した第2の試験片12を挟み込むと共に、第1の試験片11と第2の試験片12との結合面に予め設定した面圧を付与する工程と、結合面に面圧が付与された状態で第2の試験片12に予め設定した加振力を付与する工程と、加振力が付与されたときの第1の試験片11と第2の試験片12との相対変位を計測する工程と、付与された加振力と計測された相対変位とに基づいて、付与された面圧毎にばね要素51と減衰要素52とに与えるばね定数と減衰係数とを同定する工程と、を備えることを特徴とする。
第1の試験片11の表面状態を第1の部品の表面状態と同一とし、第2の試験片12の表面状態を第2の部品の表面状態と同一とすることが望ましい。
ばね要素51と減衰要素52とに与えるばね定数と減衰係数とを同定する工程では、付与された加振力と計測された相対変位とに基づいて、ばね要素51に与えるばね定数を同定すると共に、同定されたばね定数と付与された加振力に対する計測された相対変位の遅れ角度と付与された加振力の加振角振動数とに基づいて、減衰要素52に与える減衰係数を同定する。
例えば、図7に示すように、面圧付与手段13により結合面に面圧が付与された状態で、加振力付与手段14により第2の試験片12に加振角振動数ωの正弦波形の加振力F=F0sin(ωt)を付与された場合、結合面に減衰が存在するならば、相対変位Xには加振力Fに対して遅れが生じる。その遅れ角度をδと定義すれば、相対変位はX=X0sin(ωt−δ)で定義される。ここで、F0は最大加振力、X0は最大相対変位、tは時間である。
この場合のばね定数kと減衰係数Cは以下の式(1)で定義される。
このばね定数kと減衰係数Cは、結合面の平均面圧に対して図8に示すような変化を示す。
つまり、結合面動特性計測装置10を用いて、面圧付与手段13により結合面に付与する面圧を変化させていき、図8に示したような図を完成させた後に、この図と面圧の分布とに基づいて、有限要素モデルの節点間のばね要素51と減衰要素52とに与える適切なばね定数kと減衰係数Cとを同定する。
結合面動特性計測装置10による計測結果から、ばね定数kと減衰係数Cとが同定されたならば、第1の試験片11と第2の試験片12との結合面積と実機の複数の部品間の結合面積との比率に応じて、有限要素モデルの節点間に同定されたばね定数kと減衰係数Cとが与えられたばね要素51と減衰要素52とを配置していけば良い。
これにより、実機に極めて近い特性を持つ有限要素モデルを作製することができるため、複数の部品が結合された解析対象物を有限要素モデル化して、有限要素法によって解析を行う際に、解析精度の向上を図ることが可能となる。
これまで説明したように、本発明によれば、複数の部品が結合された解析対象物を有限要素モデル化する際に、複数の部品を結合すると共に結合の特性を表すばね要素と減衰要素とに与える変数を高精度に同定することができる結合面動特性計測装置及び結合面動特性計測方法を提供することができる。
次に、本発明の実施例を説明する。
図9(a)〜(d)に示すように、図4のエンジン単シリンダを有限要素モデル化し、1次モードから4次モードの4つのモードの固有振動数を解析した。解析結果を表1に示す。
ここで、実施例とは、複数の部品の結合部に結合面動特性計測装置10によりばね定数と減衰係数とを同定したばね要素と減衰要素とを配置して有限要素モデル化を行った場合であり、比較例とは、複数の部品の結合部を節点結合として有限要素モデル化を行った場合である。
表1から分かるように、複数の部品の結合部を節点結合として有限要素モデル化を行った比較例に比べて、複数の部品の結合部にばね要素と減衰要素とを配置して有限要素モデル化を行った実施例の方が、解析値と実測値との乖離が小さくなっている。
以上の結果から、本発明により同定したばね定数と減衰係数とを与えたばね要素と減衰要素とで結合部を有限要素モデル化することで、優れた解析精度を得ることができることが実証された。
10 結合面動特性計測装置
11 第1の試験片
12 第2の試験片
13 面圧付与手段
14 加振力付与手段
15 相対変位計測手段
16 リニアガイドレール
17 リニアガイド
18 面圧付与部
19 スラストローラベアリング
20 計測器本体
21 ボルト
22 荷重計
23 スタッドボルト
24 リニア単軸ロボット
25 荷重計
26 XYリニアステージ
27 第1の変位センサ
28 第2の変位センサ

Claims (6)

  1. 複数の部品が結合された解析対象物を有限要素モデル化する際に、前記複数の部品を結合すると共に結合の特性を表すばね要素と減衰要素とに与える変数を同定するための結合面動特性計測装置であって、
    第1の部品を模した第1の試験片で第2の部品を模した第2の試験片を挟み込むと共に、前記第1の試験片と前記第2の試験片との結合面に予め設定した面圧を付与する面圧付与手段と、
    前記面圧付与手段により結合面に面圧が付与された状態で前記第2の試験片に予め設定した加振力を付与する加振力付与手段と、
    前記加振力付与手段により加振力が付与されたときの前記第1の試験片と前記第2の試験片との相対変位を計測する相対変位計測手段と、
    前記加振力付与手段により付与された加振力と前記相対変位計測手段により計測された相対変位とに基づいて、前記面圧付与手段により付与された面圧毎に前記ばね要素と前記減衰要素とに与える変数を同定する処理手段と、
    を備えることを特徴とする結合面動特性計測装置。
  2. 前記第1の試験片の表面状態は、前記第1の部品の表面状態と同一であり、前記第2の試験片の表面状態は、前記第2の部品の表面状態と同一である請求項1に記載の結合面動特性計測装置。
  3. 前記処理手段は、前記加振力付与手段により付与された加振力と前記相対変位計測手段により計測された相対変位とに基づいて、前記ばね要素に与えるばね定数を同定すると共に、同定されたばね定数と前記加振力付与手段により付与された加振力に対する前記相対変位計測手段により計測された相対変位の遅れ角度と前記加振力付与手段により付与された加振力の加振角振動数とに基づいて、前記減衰要素に与える減衰係数を同定する請求項1又は2に記載の結合面動特性計測装置。
  4. 複数の部品が結合された解析対象物を有限要素モデル化する際に、前記複数の部品を結合すると共に結合の特性を表すばね要素と減衰要素とに与える変数を同定するための結合面動特性計測方法であって、
    第1の部品を模した第1の試験片で第2の部品を模した第2の試験片を挟み込むと共に、前記第1の試験片と前記第2の試験片との結合面に予め設定した面圧を付与する工程と、
    結合面に面圧が付与された状態で前記第2の試験片に予め設定した加振力を付与する工程と、
    加振力が付与されたときの前記第1の試験片と前記第2の試験片との相対変位を計測する工程と、
    付与された加振力と計測された相対変位とに基づいて、付与された面圧毎に前記ばね要素と前記減衰要素とに与える変数を同定する工程と、
    を備えることを特徴とする結合面動特性計測方法。
  5. 前記第1の試験片の表面状態を前記第1の部品の表面状態と同一とし、前記第2の試験片の表面状態を前記第2の部品の表面状態と同一とする請求項4に記載の結合面動特性計測方法。
  6. 前記ばね要素と前記減衰要素とに与える変数を同定する工程では、付与された加振力と計測された相対変位とに基づいて、前記ばね要素に与えるばね定数を同定すると共に、同定されたばね定数と付与された加振力に対する計測された相対変位の遅れ角度と付与された加振力の加振角振動数とに基づいて、前記減衰要素に与える減衰係数を同定する請求項4又は5に記載の結合面動特性計測方法。
JP2012191964A 2012-08-31 2012-08-31 結合面動特性計測装置及び結合面動特性計測方法 Expired - Fee Related JP5978862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191964A JP5978862B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 結合面動特性計測装置及び結合面動特性計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191964A JP5978862B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 結合面動特性計測装置及び結合面動特性計測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014048928A true JP2014048928A (ja) 2014-03-17
JP5978862B2 JP5978862B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=50608525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012191964A Expired - Fee Related JP5978862B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 結合面動特性計測装置及び結合面動特性計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5978862B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105784305A (zh) * 2016-03-28 2016-07-20 南京理工大学 测量结合面法向动态特性的传感器
CN106570264A (zh) * 2016-10-28 2017-04-19 南京航空航天大学 纯模态试验中快速适调激振力的方法
CN108052756A (zh) * 2017-12-22 2018-05-18 太原科技大学 一种基于fft确定结合面接触参数的方法
CN110389024A (zh) * 2019-06-17 2019-10-29 浙江大学 一种涡轮发动机转子榫接结构高低周复合疲劳试验装置及方法
CN115372134A (zh) * 2022-07-29 2022-11-22 中国航发沈阳发动机研究所 一种航空发动机主安装节强度试验装置及加载方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1068669A (ja) * 1996-06-20 1998-03-10 Ricoh Co Ltd 特性解析システム及び特性解析方法
JP2000266632A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Hitachi Ltd 構造物の加振試験装置及び加振試験方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1068669A (ja) * 1996-06-20 1998-03-10 Ricoh Co Ltd 特性解析システム及び特性解析方法
JP2000266632A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Hitachi Ltd 構造物の加振試験装置及び加振試験方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105784305A (zh) * 2016-03-28 2016-07-20 南京理工大学 测量结合面法向动态特性的传感器
CN105784305B (zh) * 2016-03-28 2018-09-25 南京理工大学 测量结合面法向动态特性的传感器
CN106570264A (zh) * 2016-10-28 2017-04-19 南京航空航天大学 纯模态试验中快速适调激振力的方法
CN106570264B (zh) * 2016-10-28 2019-10-25 南京航空航天大学 纯模态试验中快速适调激振力的方法
CN108052756A (zh) * 2017-12-22 2018-05-18 太原科技大学 一种基于fft确定结合面接触参数的方法
CN108052756B (zh) * 2017-12-22 2021-04-06 太原科技大学 一种基于fft确定结合面接触参数的方法
CN110389024A (zh) * 2019-06-17 2019-10-29 浙江大学 一种涡轮发动机转子榫接结构高低周复合疲劳试验装置及方法
CN115372134A (zh) * 2022-07-29 2022-11-22 中国航发沈阳发动机研究所 一种航空发动机主安装节强度试验装置及加载方法
CN115372134B (zh) * 2022-07-29 2023-11-28 中国航发沈阳发动机研究所 一种航空发动机主安装节强度试验装置及加载方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5978862B2 (ja) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5978862B2 (ja) 結合面動特性計測装置及び結合面動特性計測方法
Ismail et al. An investigation into the vibration analysis of a plate with a surface crack of variable angular orientation
Banerjee et al. Free vibration of a three-layered sandwich beam using the dynamic stiffness method and experiment
CN102095574B (zh) 滚动导轨结合面动态特性参数测试装置及其测试方法
CN102183363A (zh) 滑动导轨结合面动态特性参数测试装置及其测试方法
Mahmoodi et al. An experimental investigation of nonlinear vibration and frequency response analysis of cantilever viscoelastic beams
Chandrasekharan et al. A microscale differential capacitive direct wall-shear-stress sensor
He Finite element analysis of torsional free vibration of adhesively bonded single-lap joints
CN105004620A (zh) 一种高频疲劳试验机的动态载荷误差补偿方法
Rupitsch et al. Simulation based estimation of dynamic mechanical properties for viscoelastic materials used for vocal fold models
Denkena et al. Design and analysis of a prototypical sensory Z-slide for machine tools
CN205228620U (zh) 探针式测振传感模组
Sayyad et al. Effect of thickness stretching on the static deformations, natural frequencies, and critical buckling loads of laminated composite and sandwich beams
Salari-Sharif et al. Accurate stiffness measurement of ultralight hollow metallic microlattices by laser vibrometry
JP6215182B2 (ja) 疲労試験方法、疲労試験片及び疲労試験装置
Wang et al. Online deflection estimation of X-axis beam on positioning machine
Tabaddor Influence of nonlinear boundary conditions on the single-mode response of a cantilever beam
Korayem et al. GDQEM analysis for free vibration of V-shaped atomic force microscope cantilevers
Ritter et al. Aeroelastic Simulations of High Reynolds Number Aero Structural Dynamics Wind Tunnel Model
Šiaudinytė et al. Modal analysis and experimental research into improved centering–leveling devices
Gevinski et al. Prediction of dynamic strain using modal parameters
Heaney et al. Distributed sensing of a cantilever beam and plate using a fiber optic sensing system
JP2018112499A (ja) 試験治具および試験方法
CN110308061A (zh) 基于三维结构的材料弹性模量和密度的测量方法和系统
JP2017116452A (ja) レーザ変位計用の治具、および、計測方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5978862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees