JP2014042649A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014042649A5
JP2014042649A5 JP2012186590A JP2012186590A JP2014042649A5 JP 2014042649 A5 JP2014042649 A5 JP 2014042649A5 JP 2012186590 A JP2012186590 A JP 2012186590A JP 2012186590 A JP2012186590 A JP 2012186590A JP 2014042649 A5 JP2014042649 A5 JP 2014042649A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
dimensional
subject
tomographic
polarized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012186590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6071331B2 (ja
JP2014042649A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012186590A priority Critical patent/JP6071331B2/ja
Priority claimed from JP2012186590A external-priority patent/JP6071331B2/ja
Priority to US13/972,159 priority patent/US9039178B2/en
Publication of JP2014042649A publication Critical patent/JP2014042649A/ja
Priority to US14/698,611 priority patent/US9289118B2/en
Publication of JP2014042649A5 publication Critical patent/JP2014042649A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6071331B2 publication Critical patent/JP6071331B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の画像処理装置の一つは、
被検体の偏光平面画像を取得する平面画像取得手段と、
前記被検体の複数の2次元断層画像から成る3次元断層画像を取得する断層画像取得手段と、
前記複数の2次元断層画像のうち表示手段に表示させる2次元断層画像の位置を示す指標を、前記偏光平面画像に重ねて該表示手段に表示させる表示制御手段と、
前記偏光平面画像上で前記指標の位置を変更する指示を行う指示手段と、を有する。
また、本発明の画像処理装置の一つは、
被検体の平面輝度画像を取得する平面画像取得手段と、
前記被検体の複数の2次元の偏光断層画像から成る3次元の偏光断層画像を取得する断層画像取得手段と、
前記複数の2次元の偏光断層画像のうち表示手段に表示させる2次元の偏光断層画像の位置を示す指標を、前記平面輝度画像に重ねて該表示手段に表示させる表示制御手段と、
前記平面輝度画像上で前記指標の位置を変更する指示を行う指示手段と、を有する。
また、本発明の画像処理装置の一つは、
被検眼の眼底の偏光眼底画像を取得する眼底画像取得手段と、
前記被検眼の眼底の複数の2次元断層画像から成る3次元断層画像を取得する断層画像取得手段と、
前記複数の2次元断層画像のうち表示手段に表示させる2次元断層画像の位置を示す第1の指標と該第1の指標とは異なる第2の指標とを、前記偏光眼底画像に重ねて該表示手段に表示させる表示制御手段と、
前記偏光眼底画像上で前記第1の指標の位置を固定した状態で第2の指標の位置を変更する指示を行う指示手段と、を有する。

Claims (21)

  1. 被検体の偏光平面画像を取得する平面画像取得手段と、
    前記被検体の複数の2次元断層画像から成る3次元断層画像を取得する断層画像取得手段と、
    前記複数の2次元断層画像のうち表示手段に表示させる2次元断層画像の位置を示す指標を、前記偏光平面画像に重ねて該表示手段に表示させる表示制御手段と、
    前記偏光平面画像上で前記指標の位置を変更する指示を行う指示手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記表示制御手段が、第1の指標と第2の指標とを前記指標として前記偏光平面画像に重ねて前記表示手段に表示させ、
    前記指示手段が、前記第1及び第2の指標のうち一方の位置に対して他方の位置を変更する指示を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記第1の指標が前記指示手段により指示された場合に、前記第1の指標を固定してから、前記指示手段が、前記第2の指標の位置を変更する指示を行うことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記第1及び第2の指標の距離を計測する手段を更に有し、
    前記表示制御手段が、前記距離を示す表示形態を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項2または3に記載の画像処理装置。
  5. 前記被検体は、被検眼の眼底であり、
    前記偏光平面画像は、リターデーションマップであり、
    前記表示制御手段が、前記指標の位置に対応するリターデーションの値及び前記眼底におけるRNFLの厚さを前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記平面画像取得手段が、光を照射した前記被検体からの戻り光を分割して得た互いに異なる偏光の光に基づいて、前記偏光平面画像を取得することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記断層画像取得手段が、測定光を照射した前記被検体からの戻り光と前記測定光に対応する参照光とを合波した光を分割して得た互いに異なる偏光の光に基づいて、前記被検体の3次元の断層輝度画像を前記3次元断層画像として取得することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 前記断層画像取得手段が、測定光を照射した前記被検体からの戻り光と前記測定光に対応する参照光とを合波した光を分割して得た互いに異なる偏光の光に基づいて、前記被検体の複数の2次元の偏光断層画像から成る3次元の偏光断層画像を前記3次元断層画像として取得し、
    前記平面画像取得手段が、前記3次元の偏光断層画像に基づいて、前記偏光平面画像を取得することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  9. 前記被検体を撮影する撮影装置に通信可能に接続され、
    前記断層画像取得手段は、前記撮影装置により前記被検体を撮影して得た前記3次元断層画像を取得することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  10. 被検体の平面輝度画像を取得する平面画像取得手段と、
    前記被検体の複数の2次元の偏光断層画像から成る3次元の偏光断層画像を取得する断層画像取得手段と、
    前記複数の2次元の偏光断層画像のうち表示手段に表示させる2次元の偏光断層画像の位置を示す指標を、前記平面輝度画像に重ねて該表示手段に表示させる表示制御手段と、
    前記平面輝度画像上で前記指標の位置を変更する指示を行う指示手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  11. 前記断層画像取得手段が、測定光を照射した前記被検体からの戻り光と前記測定光に対応する参照光とを合波した光を分割して得た互いに異なる偏光の光に基づいて、前記3次元の偏光断層画像を取得することを特徴とする請求項10に記載の画像処理装置。
  12. 前記断層画像取得手段が、測定光を照射した前記被検体からの戻り光と前記測定光に対応する参照光とを合波した光を分割して得た互いに異なる偏光の光に基づいて、前記被検体の3次元の断層輝度画像を取得し、
    前記平面画像取得手段が、前記3次元の断層輝度画像に基づいて、前記平面輝度画像を取得することを特徴とする請求項10または11に記載の画像処理装置。
  13. 前記平面画像取得手段が、光を照射した前記被検体からの戻り光を分割して得た互いに異なる偏光の光に基づいて、前記平面輝度画像を取得することを特徴とする請求項10または11に記載の画像処理装置。
  14. 前記被検体を撮影する撮影装置に通信可能に接続され、
    前記断層画像取得手段は、前記撮影装置により前記被検体を撮影して得た前記3次元の偏光断層画像を取得することを特徴とする請求項10乃至13のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  15. 前記被検体は、被検眼であることを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  16. 被検眼の眼底の偏光眼底画像を取得する眼底画像取得手段と、
    前記被検眼の眼底の複数の2次元断層画像から成る3次元断層画像を取得する断層画像取得手段と、
    前記複数の2次元断層画像のうち表示手段に表示させる2次元断層画像の位置を示す第1の指標と該第1の指標とは異なる第2の指標とを、前記偏光眼底画像に重ねて該表示手段に表示させる表示制御手段と、
    前記偏光眼底画像上で前記第1の指標の位置を固定した状態で第2の指標の位置を変更する指示を行う指示手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  17. 前記第1及び第2の指標の距離を計測する手段を更に有し、
    前記偏光眼底画像は、リターデーションマップであり、
    前記表示制御手段が、前記第1及び第2の指標の位置に対応するリターデーションの値及び前記眼底におけるRNFLの厚さと、前記距離を示す表示形態とを前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項16に記載の画像処理装置。
  18. 被検体の偏光平面画像を取得する工程と、
    前記被検体の複数の2次元断層画像から成る3次元断層画像を取得する工程と、
    前記複数の2次元断層画像のうち表示手段に表示させる2次元断層画像の位置を示す指標を、前記偏光平面画像に重ねて該表示手段に表示させる工程と、
    前記偏光平面画像上で前記指標の位置を変更する指示を受ける工程と、
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  19. 被検体の平面輝度画像を取得する工程と、
    前記被検体の複数の2次元の偏光断層画像から成る3次元の偏光断層画像を取得する工程と、
    前記複数の2次元の偏光断層画像のうち表示手段に表示させる2次元の偏光断層画像の位置を示す指標を、前記平面輝度画像に重ねて該表示手段に表示させる工程と、
    前記平面輝度画像上で前記指標の位置を変更する指示を受ける工程と、
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  20. 被検眼の眼底の偏光眼底画像を取得する工程と、
    前記被検眼の眼底の複数の2次元断層画像から成る3次元断層画像を取得する工程と、
    前記複数の2次元断層画像のうち表示手段に表示させる2次元断層画像の位置を示す第1の指標と該第1の指標とは異なる第2の指標とを、前記偏光眼底画像に重ねて該表示手段に表示させる工程と、
    前記偏光眼底画像上で前記第1の指標の位置を固定した状態で第2の指標の位置を変更する指示を受ける工程と、
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  21. 請求項18乃至20のいずれか1項に記載の画像処理方法の各工程をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2012186590A 2012-08-27 2012-08-27 画像処理装置及び画像処理方法 Expired - Fee Related JP6071331B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012186590A JP6071331B2 (ja) 2012-08-27 2012-08-27 画像処理装置及び画像処理方法
US13/972,159 US9039178B2 (en) 2012-08-27 2013-08-21 Image processing apparatus and image processing method
US14/698,611 US9289118B2 (en) 2012-08-27 2015-04-28 Image processing apparatus and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012186590A JP6071331B2 (ja) 2012-08-27 2012-08-27 画像処理装置及び画像処理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016254378A Division JP6381622B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 画像処理装置及び画像処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014042649A JP2014042649A (ja) 2014-03-13
JP2014042649A5 true JP2014042649A5 (ja) 2015-07-30
JP6071331B2 JP6071331B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=50147723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012186590A Expired - Fee Related JP6071331B2 (ja) 2012-08-27 2012-08-27 画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9039178B2 (ja)
JP (1) JP6071331B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5629023B2 (ja) * 2012-05-30 2014-11-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療用3次元観察装置
JP2014079494A (ja) * 2012-10-18 2014-05-08 Canon Inc 眼科装置および眼科制御方法並びにプログラム
WO2014085911A1 (en) 2012-12-05 2014-06-12 Tornado Medical Systems, Inc. System and method for wide field oct imaging
US9237847B2 (en) * 2014-02-11 2016-01-19 Welch Allyn, Inc. Ophthalmoscope device
JP6598466B2 (ja) * 2015-01-30 2019-10-30 キヤノン株式会社 断層撮像装置、断層撮像方法、およびプログラム
US10799115B2 (en) 2015-02-27 2020-10-13 Welch Allyn, Inc. Through focus retinal image capturing
US11045088B2 (en) 2015-02-27 2021-06-29 Welch Allyn, Inc. Through focus retinal image capturing
US10136804B2 (en) 2015-07-24 2018-11-27 Welch Allyn, Inc. Automatic fundus image capture system
WO2017025583A1 (en) 2015-08-12 2017-02-16 Carl Zeiss Meditec, Inc. Alignment improvements for ophthalmic diagnostic systems
JP6632267B2 (ja) * 2015-09-04 2020-01-22 キヤノン株式会社 眼科装置、表示制御方法およびプログラム
US10772495B2 (en) 2015-11-02 2020-09-15 Welch Allyn, Inc. Retinal image capturing
JP6598713B2 (ja) * 2016-03-11 2019-10-30 キヤノン株式会社 情報処理装置
JP6779690B2 (ja) * 2016-07-27 2020-11-04 株式会社トプコン 眼科画像処理装置及び眼科撮影装置
AU2018211563A1 (en) * 2017-01-30 2019-05-23 Alcon Inc. System and method for cutting a flap using polarization sensitive optical coherence tomography
EP3655748B1 (en) 2017-07-18 2023-08-09 Perimeter Medical Imaging, Inc. Sample container for stabilizing and aligning excised biological tissue samples for ex vivo analysis
US11132797B2 (en) * 2017-12-28 2021-09-28 Topcon Corporation Automatically identifying regions of interest of an object from horizontal images using a machine learning guided imaging system
US11096574B2 (en) 2018-05-24 2021-08-24 Welch Allyn, Inc. Retinal image capturing
US11283975B2 (en) * 2018-12-21 2022-03-22 Welch Allyn, Inc. Eye image capturing

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4916779B2 (ja) 2005-09-29 2012-04-18 株式会社トプコン 眼底観察装置
JP4819478B2 (ja) 2005-10-31 2011-11-24 株式会社ニデック 眼科撮影装置
JP5007114B2 (ja) * 2006-12-22 2012-08-22 株式会社トプコン 眼底観察装置、眼底画像表示装置及びプログラム
JP2010125291A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Nidek Co Ltd 眼科撮影装置
EP2243420A1 (en) 2009-04-24 2010-10-27 Schmidt-Erfurth, Ursula Method for determining exudates in the retina
JP5474435B2 (ja) * 2009-07-30 2014-04-16 株式会社トプコン 眼底解析装置及び眼底解析プログラム
US9039175B2 (en) * 2009-08-04 2015-05-26 Utsunomiya University Three-dimensional retina image generation device
JP5988772B2 (ja) * 2012-01-20 2016-09-07 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014042649A5 (ja)
JP2013165952A5 (ja)
JP2014217423A5 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2018121886A5 (ja)
JP2015231526A5 (ja)
JP2012210299A5 (ja) 眼科装置
PH12016500354A1 (en) Integrated oct-refractometer system for ocular biometry
WO2015070023A3 (en) Automated detection of eye alignment
BR112014007403A8 (pt) Dispositivo de medição para implementar um método de medição de parâmetros morfogeométricos de uma pessoa que usa óculos
JP2014083266A5 (ja)
JP2012213451A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、眼科装置及び医療システム
JP2012161426A5 (ja)
JP2013153882A5 (ja)
JP2014110884A5 (ja)
JP2016010656A5 (ja)
JP2016129664A5 (ja)
JP2017077413A5 (ja)
JP2015029557A5 (ja)
JP2013180126A5 (ja)
JP2018079208A5 (ja)
JP2017158962A5 (ja)
JP2016221075A5 (ja)
RU2015127773A (ru) Медицинское устройство или система для измерения уровней гемоглобина во время несчастных случаев, используя систему камера-проектор
JP2014140474A5 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2012061337A5 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、断層像撮像システム及び、コンピュータプログラム