JP2014029380A - 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び画像表示装置 - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014029380A
JP2014029380A JP2012169607A JP2012169607A JP2014029380A JP 2014029380 A JP2014029380 A JP 2014029380A JP 2012169607 A JP2012169607 A JP 2012169607A JP 2012169607 A JP2012169607 A JP 2012169607A JP 2014029380 A JP2014029380 A JP 2014029380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
connection
unit
connection information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012169607A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Takahashi
正弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2012169607A priority Critical patent/JP2014029380A/ja
Priority to US13/926,464 priority patent/US10051241B2/en
Priority to CN201310313804.2A priority patent/CN103577137A/zh
Publication of JP2014029380A publication Critical patent/JP2014029380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/365Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
    • G02B21/367Control or image processing arrangements for digital or video microscopes providing an output produced by processing a plurality of individual source images, e.g. image tiling, montage, composite images, depth sectioning, image comparison
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4038Image mosaicing, e.g. composing plane images from plane sub-images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10056Microscopic image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】複数のデジタル画像を繋ぎ合わせて生成された合成画像について、繋ぎ合わせ部の信頼性を、ユーザが容易に認識することが可能な情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び画像表示装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置に、観察対象領域の一部が撮像された複数の部分画像を繋ぎ合わせる画像合成部と、前記画像合成部で合成された合成画像の繋合情報を生成する繋合情報生成部と、を設け、繋合情報を、合成画像と共に又は合成画像とは別に、合成画像が閲覧可能な画像表示装置に提供する。
【選択図】図13

Description

本技術は、顕微鏡により撮像された画像の表示を制御する情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び画像表示装置に関する。より詳しくは、観察対象領域を分割撮像し、得られた複数の部分画像を繋ぎ合わせて、広視野の顕微鏡画像を合成し、表示する技術に関する。
医療、病理、生物及び材料などの分野においては、広視野でかつ高倍率の顕微鏡観察画像を得るために、デジタル顕微鏡により観察対象領域を分割撮像し、得られた複数の部分画像を繋ぎ合わせる技術が用いられている。この技術を用いたバーチャル顕微鏡システムは、得られた顕微鏡観察画像を、ユーザが任意の位置を任意の倍率で表示させることができ、またネットワークを介して離れた場所で表示させることもできることから、病理診断における組織・細胞検査用途で特に注目されている。
そこで、従来、ユーザの利便性向上のため、表示部に、顕微鏡観察画像と共に各種情報を表示する技術が提案されている(特許文献1,2参照。)。例えば、特許文献1に記載の病理診断システムでは、染色標本画像(顕微鏡観察画像)の他に、標本の属性情報や要診断領域情報などが表示され、ユーザ(病理医など)は、顕微鏡観察画像と併せてこれらの情報を確認し、診断を行う。
一方、特許文献2に記載の情報処理装置では、顕微鏡観察画像に、疾患の虞がある部位などの特定部位の位置情報を視覚的に反映したアノテーション表示情報を合成している。この情報処理装置では、アノテーションマークを含む画像データを表示部に表示させることで、観察者の見落とし防止を図っている。
特開2001−181015号公報 特開2011−133849号公報
前述した従来のバーチャル顕微鏡システムでは、部分画像同士の繋ぎ合わせ部分に、ディストーション補正の歪み、撮影倍率のずれによる歪み、ぼけ、繋合精度の誤差などに由来する信頼性の低い画像が存在する可能性がある。このように信頼性の低い画像を診断などに利用すると、正しい結果を得ることができなくなる。しかしながら、従来のバーチャル顕微鏡システムでは、ビューワ上に部分画像同士の繋ぎ合わせ部分が表示されないため、ユーザは、どの部分に信頼性が低い画像が含まれているのかを認識することができない。
そこで、本開示は、複数のデジタル画像を繋ぎ合わせて生成された合成画像について、繋ぎ合わせ部の信頼性を、ユーザが容易に認識することが可能な情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び画像表示装置を提供することを主目的とする。
本開示に係る情報処理装置は、観察対象領域の一部が撮像された複数の部分画像を繋ぎ合わせる画像合成部と、前記画像合成部で合成された合成画像の繋合情報を生成する繋合情報生成部と、を有し、前記繋合情報は、前記合成画像と共に又は前記合成画像とは別に、前記合成画像が閲覧可能な画像表示装置に提供される。
前記繋合情報は、少なくとも、前記部分画像の繋合位置及び前記繋合位置における繋合信頼性を含む。
また、前記繋合信頼性に関する情報は、例えば、各部分画像の繋合精度及び/又は歪みの有無である。
更に、前記繋合信頼性に関する情報に基づいて、前記繋合情報の表示形態を変更してもよい。
前記繋合情報は、更に、異物の有無及び/又は異物の位置に関する情報を含んでいてもよい。
更に、ユーザーが入力した前記合成画像に関する情報を記憶する入力情報記憶部を有し、前記入力情報記憶部に記憶された情報も、前記繋合情報と共に前記画像表示装置に提供されてもよい。
本開示に係る情報処理方法は、画像合成部によって、観察対象領域の一部が撮像された複数の部分画像を繋ぎ合わせる画像合成工程と、繋合情報生成部によって、前記画像合成部で合成された合成画像の繋合情報を生成する繋合情報生成工程と、前記繋合情報を、前記合成画像と共に又は前記合成画像とは別に、前記合成画像が閲覧可能な画像表示装置に提供する工程と、を有する。
本開示に係るプログラムは、観察対象領域の一部が撮像された複数の部分画像を繋ぎ合わせる画像合成機能と、前記画像合成部で合成された合成画像の繋合情報を生成する繋合情報生成機能と、前記繋合情報を、前記合成画像と共に又は前記合成画像とは別に、前記合成画像が閲覧可能な画像表示装置に提供する機能と、を情報処理装置に実行させる。
本開示に係る画像表示装置は、観察対象領域の一部が撮像された複数の部分画像を繋ぎ合わせて得た合成画像を取得する画像取得部と、前記合成画像の繋合情報を取得する繋合情報取得部と、前記合成画像及び/又は前記繋合情報を表示する表示部と、を有する。
この画像表示装置では、前記繋合情報は、少なくとも、前記部分画像の繋合位置及び前記繋合位置における繋合信頼性を含む。
また、前記繋合信頼性に関する情報に基づいて前記繋合位置の表示形態を決定する繋合情報処理部を有し、前記表示部は、前記繋合情報処理部で決定された表示形態で前記繋合位置を表示してもよい。
更に、ユーザが前記合成画像に関する情報を入力する情報入力部を有していてもよい。
本開示によれば、合成画像とは別に、部分画像の繋合情報を生成しているため、複数のデジタル画像を繋ぎ合わせて生成された合成画像について、繋ぎ合わせ部の信頼性を、ユーザが容易に認識することが可能となる。
本開示の第1の実施形態の顕微鏡システムの概要を示す図である。 図1に示すデジタル顕微鏡1の構成例を示すブロック図である。 図1に示す情報処理装置2の構成例を示すブロック図である。 図3に示す画像生成部22の構成例を示すブロック図である。 図1に示すサーバ3の構成例を示すブロック図である。 図1に示す画像表示装置4の構成例を示すブロック図である。 A〜Cは繋合情報の表示例を示す図であり、Aはスライド全体、Bは合成画像全体、Cは表示部に表示された状態を示す図である。 繋合情報の他の表示例を示す図である。 繋合情報の他の表示例を示す図である。 繋合情報の他の表示例を示す図である。 A〜Cは繋合情報の他の表示例を示す図であり、Aはスライド全体、Bは合成画像全体、Cは表示部に表示された状態を示す図である。 繋合情報の他の表示例を示す図である。 本開示の第1の実施形態の顕微鏡システムにおいて繋合情報を表示する動作の概要を示す図である。 繋合情報を表示するためのフローを示す図である。 サーバ3から画像表示装置4に提供される繋合情報例を示す図である。 A〜Cは画像表示装置4の動作を示す図である。 本開示の第2の実施形態の顕微鏡システムにおいて繋合情報を表示する動作の概要を示す図である。 繋合情報を表示するためのフローを示す図である。 A及びBはサーバ3から画像表示装置4に提供される繋合情報例を示す図である。 A及びBはサーバ3から画像表示装置4に提供される他の繋合情報例を示す図である。 タイル画像に繋合情報を付加した場合の合成画像を示す図である。
以下、本開示を実施するための形態について、添付の図面を参照して詳細に説明する。なお、本開示は、以下に示す各実施形態に限定されるものではない。また、説明は、以下の順序で行う。

1.第1の実施の形態
(ビューワにおいて繋合情報の表示形態を決定する例)
2.第2の実施の形態
(サーバにおいて繋合情報の表示形態を決定する例)
<1.第1の実施の形態>
[顕微鏡システムの構成]
先ず、本開示の第1の実施形態に係るバーチャル顕微鏡システムについて説明する。図1は本実施形態の顕微鏡システムの概要を示す図である。本実施形態の顕微鏡システムは、各種プレパラート標本を高倍率で撮像して観察するものであり、例えば、図1に示すように、デジタル顕微鏡1、情報処理装置2及び画像表示装置4などで構成されている。
本実施形態の顕微鏡システムにおいて、情報処理装置2と画像表示装置4とは、直接接続されていてもよいが、ネットワーク5を介して接続されていてもよい。また、情報処理装置2及び画像表示装置4は、ネットワーク5を介してサーバ3と相互に通信可能に接続されていてもよい。更に、図1に示す構成では、画像表示装置4が1台しか示されていないが、画像表示装置4は2台以上接続されていてもよく、また、情報処理装置2が画像表示装置4を兼ねていてもよい。
本実施形態のバーチャル顕微鏡システムは、医療、病理、生物及び材料などの各種分野に適用可能であるが、例えば病理診断に用いる場合には、観察対象物は生体の臓器、組織及び細胞などであり、プレパラート標本にはそれらの切片が封入されている。そして、例えば、プレパラート標本が病理標本である場合は、画像表示装置4のユーザ(画像の閲覧者)は医師などであり、表示された画像に基づいて病理診断を行う。
[デジタル顕微鏡1]
デジタル顕微鏡1は、光源、対物レンズ、撮像素子及びステージなどを備えており、ステージ上に載置されたプレパラート標本に対して所定の照明光を照射し、観察対象物を透過した光や観察対象物から発せられた光などを撮像する。図2はデジタル顕微鏡1の構成例を示すブロック図である。図2に示すように、本実施形態の顕微鏡システムが備えるデジタル顕微鏡1には、全体画像撮像部11と部分画像撮像部12とが設けられている。
全体画像撮像部11は、光源、低倍率の対物レンズ及び低解像度の撮像素子などで構成されており、ステージ上に載置されたプレパラート標本の観察対象領域全体を、低倍率かつ低解像度で撮影する。一方、部分画像撮像部12は、光源、高倍率の対物レンズ及び高解像度の撮像素子などで構成されており、ステージ上に載置されたプレパラート標本の観察対象領域の一部を、高倍率かつ高解像度で撮影する。即ち、デジタル顕微鏡1では、低解像度の全体画像(サムネイル画像)と、全体画像よりも高解像度の部分画像(スライド画像)が撮像される。
また、デジタル顕微鏡1には、全体画像撮像部11及び部分画像撮像部12による撮像処理を制御する撮像装置コントローラ13や、情報処理装置2と接続するための入出力インターフェイス部14などが設けられていてもよい。入出力インターフェイス部14を設けることで、情報処理装置2からの制御コマンドの入力や、情報処理装置2に対する全体画像撮像部11及び部分画像撮像部12で撮像された各画像データの出力が可能となる。
[情報処理装置2]
図3は情報処理装置2の構成例を示すブロック図である。図3に示すように、情報処理装置2には、デジタル顕微鏡1で撮像された部分画像(スライド画像)を繋ぎ合わせる画像生成部22が設けられている。また、この情報処理装置2には、撮像制御部21、画像処理部23、CPU(Central Processing Unit)24、メモリ25、ハードディスク26及び入出力インターフェイス部27,28などが設けられていてもよい。
(画像生成部22)
図4は画像生成部22の構成例を示すブロック図である。図4に示すように、画像生成部22は、観察対象領域の一部が撮像された複数の部分画像(スライド画像)を繋ぎ合わせる画像合成部221と、画像合成部221で合成された合成画像の繋合情報を生成する繋合情報生成部222とを備えている。
画像合成部221では、デジタル顕微鏡1で撮像された複数の部分画像(スライド画像)を繋ぎ合わせて、高倍率かつ高解像度の広視野顕微鏡観察画像を合成する。具体的には、繋合対象の部分画像(スライド画像)についてマッチング処理を行い、その結果に基づいて部分画像(スライド画像)同士の繋ぎ合わせ(スティッチング)処理を行う。
一方、繋合情報生成部222では、画像合成部221で合成された合成画像について、繋合情報として、例えば各部分画像(スライド画像)の繋合位置に関する情報と、各繋合位置における繋合信頼性に関する情報を作成する。また、繋合情報には、異物の有無や異物の位置に関する情報が含まれていてもよい。
ここで、繋合信頼性に関する情報としては、各部分画像(スライド画像)の繋合精度や歪みの有無などが挙げられる。例えば、繋合精度の場合、マッチング処理におけるパターンマッチングエリアのピクセル毎のずれ量を繋合信頼性情報として取得する。この場合、ずれ量が少ない程、繋合信頼性は高くなる。
また、繋合信頼性情報として、スティッチング処理において生じる隣接する部分画像(スライド画像)間の相対的なずれ量を取得することもできる。この場合、相対的なずれ量が大きい場合は繋合信頼性が低く、ずれ量が少ない程、繋合信頼性は高くなる。更に、スティッチング処理の際に算出された各部分画像(スライド画像)のずれ量が、撮像時の位置精度から想定されるずれ量を大きく上回っている場合は、スティッチング処理の信頼性が低いと判断することができる。このようなスティッチング処理におけるずれ量の増加は、例えば、ぼけた画像同士をスティッチング処理した場合やずれの累積などにより生じる。
その他、マッチングがとれずに又はマッチング処理を行わずに部分画像(スライド画像)同士を繋ぎ合わせた部分や異物が存在している部分などのように、繋合信頼性が低い部分の位置情報などについても繋合信頼性情報として取得することができる。
そして、画像合成部221で合成された合成画像(広視野顕微鏡観察画像)及び繋合情報生成部222で生成された各種繋合情報は、入出力インターフェイス部28やネットワーク5を介して、サーバ3や画像表示装置4に出力される。
(撮像制御部21)
撮像制御部21は、部分画像(スライド画像)や全体画像(サムネイル画像)などを撮像する際のデジタル顕微鏡1の駆動や、画像生成部22及び画像処理部23の動作などを制御する。
(画像処理部23)
画像処理部23では、観察対象領域全体を撮像した全体画像(サムネイル画像)の解析、デジタル顕微鏡1で部分画像を撮像する順序(撮像シーケンス)の作成などを行う。ここで作成された撮像順序は、撮像制御部21に出力される。
(CPU24)
CPU24は、情報処理装置2に設けられた各部を統括的に制御するものであり、例えば前述した画像処理部23や撮像制御部21などを統括的に制御するプログラムを実行する。また、CPU24は情報処理装置2の各部で実行される演算処理を行ったり、画像のエンコードや後述する画像合成部221で実行される部分画像のパターンマッチング処理などを行うこともできる。
(メモリ25)
メモリ25は、CPU24の作業領域として用いられ、デジタル顕微鏡1で撮影され入出力インターフェイス部27から入力された部分画像(スライド画像)や全体画像(サムネイル画像)などを一時的に記憶する。
(ハードディスク26)
ハードディスク26には、例えば画像処理部23での処理結果(撮像順序など)、画像合成部221で合成された合成画像(顕微鏡観察画像)及び繋合情報生成部222で生成された繋合情報などが記憶される。
なお、これらのデータの一部又は全部は、ネットワーク5上のサーバ3に記憶することもできる。その場合、情報処理装置2に、サーバ3との接続用インターフェイス28を設け、ネットワーク5を介して相互に通信可能とすればよい。
また、前述した情報処理装置2の各機能を実現するためのコンピュータプログラムを作成し、パーソナルコンピュータなどに実装することが可能である。このようなコンピュータプログラムは、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、フラッシュメモリなどの記録媒体に格納されていてもよく、また、ネットワークを介して配信することもできる。
[サーバ3]
サーバ3は、情報処理装置2からアップロードされた各種データを管理し、要求に応じて画像表示装置4や情報処理装置2に出力する。図5はサーバ3の構成例を示すブロック図である。図5に示すように、サーバ3は、ネットワーク5を介して情報処理装置2や画像表示装置4と接続されており、ハードディスク31、データベース32、CPU33、メモリ34、入出力インターフェイス部35,36などで構成されている。
(データベース32)
データベース32には、情報処理装置2の画像生成部22で生成された合成画像(広視野顕微鏡観察画像)及び繋合情報、合成画像に関する各種情報(例えばサイズなど)及び全体画像(サムネイル画像)などが記憶される。そして、サーバ3は、これらの情報を、例えばネットワーク5を介して画像表示装置4とやりとりする。
[画像表示装置4]
図6は画像表示装置4の構成例を示すブロック図である。図6に示すように、ネットワーク5を介して情報処理装置2やサーバ3と接続されており、表示部41、制御部42、繋合情報処理部43、フレームバッファ44、CPU45、メモリ46、ハードディスク47、入出力インターフェイス部48などで構成されている。
(表示部41)
表示部41は、合成画像(顕微鏡観察画像)及び繋合情報を表示するものであり、これらが閲覧可能なものであればよい。
(繋合情報処理部43)
繋合情報処理部43では、繋合情報の表示形態を決定する。図7〜13は繋合情報の表示例を示す図である。繋合情報の表示形態は特に限定されるものではないが、例えば繋合位置を直線で示すことができる。具体的には、図7Aに示すスライド100について検体101を撮像した場合、図7Bに示すように合成画像102上に各繋合位置が示される。そして、図7Cに示すように、表示部41には、合成画像102の指定された領域103が、繋合位置と共に表示される。
このとき、繋合信頼性に関する情報に基づいて、繋合位置の表示形態を変更することが望ましい。例えば、繋合位置を直線で示す場合、線の色、太さ、線種などを変えて示すことができる。具体的には、図8に示す表示例では、繋合信頼性が高い部分を通常の太さの線で示し、信頼性が中程度の部分を太線で示し、信頼性が低い部分を二重線で示している。
なお、図7及び図8では、全ての繋合位置を示しているが、本開示はこれに限定されるものではなく、信頼性が低い繋合位置のみを表示してもよい。また、繋合位置の表示は、線を付するのではなく、繋合部分の画像を表示せず、空白にして示してもよい。
また、サイズや倍率が異なる部分画像同士を繋合した場合や、焦点が合っていない部分画像を繋合した場合は、図9に示すように、該当する部分画像の繋合位置を表示することができる。更に、図10に示すように、視野及び解像度が同じで、フォーカス位置のみが異なる複数の合成画像(顕微鏡観察画像)111〜113がある場合は、フォーカス位置毎に異なる繋合情報114a,114bを表示することもできる。
一方、繋合信頼性情報は、繋合位置と併せて表示しなくてもよい。例えば、図11A及び図11Bに示すように、検体101に異物104が付着していた場合は、図11Cに示すように異物104が存在する位置にマーカ105を付して示すことができる。なお、繋合信頼性に関して注目すべき位置又は領域を示す場合、図11Cに示すようなマーカ(目印)を付す方法の他に、例えばその位置又は領域に白色などの色を付したり、また他の部分よりも色を薄くしたり、色を変えたりすることもできる。
また、図12に示すように、例えば、隣接する部分画像と繋ぎ合わせ処理ができなかった画像などのように信頼性が低い部分画像115に、色を付けて表示することもできる。そして、これらの繋合情報の表示は表示画像の変化に追従して表示される。具体的には、合成画像を拡大又は縮小した場合はそれに合わせて繋合情報も拡大又は縮小し、合成画像の表示領域が移動した場合は移動後の領域にについて繋合情報が表示される。
(フレームバッファ44)
フレームバッファ44は、表示部41に表示する合成画像(顕微鏡観察画像)を一次的に保存するものである。
(情報入力部)
なお、画像表示装置4には、ユーザによって合成画像に関する情報が入力される表示情報入力部が設けられていてもよい。その場合、ユーザにより入力された情報は、画像表示装置4から、ネットワーク5を介して情報処理装置2やサーバ3に送信され、入力情報記憶部に記憶される。ここで、ユーザにより入力される情報は、特に限定されるものではないが、例えば病理診断に用いる場合は、注意又は注目すべき箇所や異物の位置などが考えられる。
[ネットワーク5]
ネットワーク5は、情報処理装置2、サーバ3及び画像表示装置4を、互いに双方向通信可能に接続する通信回線網である。このネットワーク5は、例えば、インターネット、電話回線網、衛星通信網、同報通信路などの公衆回線網や、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)、IP−VPN(Internet Protocol−Virtual Private Network)、Ethernet(登録商標)、ワイヤレスLANなどの専用回線網などで構成されており、有線か無線かは問わない。また、このネットワーク5は、本実施形態の顕微鏡システムに専用に設けられた通信回線網であってもよい。
[動作]
次に、本実施形態の顕微鏡システムを用いて、顕微鏡観察画像を表示する方法について説明する。図13は本実施形態の顕微鏡システムにおいて繋合情報を表示する動作の概要を示す図である。図14は繋合情報を表示するためのフローを示す図であり、図15はサーバ3から画像表示装置4に提供される繋合情報例を示す図である。図16A〜Cは画像表示装置4の動作を示す図である。
図13に示すように、本実施形態の顕微鏡システムでは、情報処理装置2において、合成画像202と共に繋合情報201を作成する。これら合成画像202と繋合情報201は、それぞれサーバ3に送信され、データベース32に記憶される。そして、例えば、図14に示すように、ユーザから合成画像の表示について指示があった場合、画像表示装置(ビューワ)4はサーバ3に対して、表示に必要な情報を要求する。
これに対して、サーバ3は、画像表示装置(ビューワ)4の要求に応じて、合成画像202から指定された表示領域に相当するタイル画像212及び表示領域を構成する部分画像の繋合情報211などを提供する。そして、サーバ3から提供された各タイル画像212は、画像表示装置(ビューワ)4のフレームバッファー44に記憶され、繋合情報211はメモリ46に記憶される。その後、画像表示装置(ビューワ)4の繋合情報処理部43において繋合情報211の表示形態を決定し、フレームバッファー44に記憶されたタイル画像212と共に、表示部41に表示される。
ここで、サーバ3から提供される情報としては、例えば図15Aに示すような撮影の基本情報(撮影倍率、1ショットあたりの画素数、ショット数など)が挙げられる。また、繋合情報の表示形態を決定する際には、図15Bに示すような画像表示装置(ビューワ)が管理する値も用いられる。そして、図15A及び図15Bで示すパラメータを表示すると、図15Cに示すようにな画像となる。
一方、表示部41に表示される合成画像は、部分画像よりもかなり小さいタイル画像で構成されている。そして、図15Cに示す太線の枠は、現在、合成画像のどの領域を表示部41に表示しているかを示し、座標は合成画像の絶対座標系で左上を原点としている。また、(x,y)は、表示部41内の座標(0,0)を、巨大画像の絶対座標系に変換したものである。画像表示装置(ビューワ)4は、常に、左上原点(0、0)と、絶対座標系での位置(x,y)との関係を認識しつつ描画を行う。
繋合情報処理部43では、例えば、表示画面中に枠が何本入り、その枠が表示画面内のどの位置(相対座標)かを求めることにより、枠内の塗りつぶしを行うこともできる。また、表示倍率が変更されたときは、倍率の変更に伴い、1枚の部分画像あたりの幅や高さを変更することにより、倍率に応じた枠位置を計算し、対応する画像や領域の塗りつぶしを行うことが可能となる。
本実施形態の顕微鏡システムでは、合成画像(顕微鏡観察画像)とは別に繋合情報を作成しているため、繋合情報の表示・非表示を切り替えることが可能である。具体的には、図16A〜図16Cに示すように、表示部41の画面内に繋合情報の表示・非表示のUI(User Interface)を設け、ユーザにより選択可能にすることができる。
以上詳述したように、本実施形態の顕微鏡システムでは、合成画像とは別に繋合情報を作成し、合成画像と共に繋合情報を表示しているため、繋ぎ合わせ部の信頼性を、ユーザが容易に認識することができる。これにより、病理診断においてより正確な診断が可能となる。
<2.第2の実施の形態>
次に、本開示の第2の実施形態に係る顕微鏡システムについて説明する。前述した第1の実施形態の顕微鏡システムでは、画像表示装置4において繋合情報の表示形態を決定しているが、本開示はこれに限定されるものではなく、情報処理装置2やサーバ3において、繋合情報の表示形態を決定してもよい。
図17は本実施形態の顕微鏡システムにおいて繋合情報を表示する動作の概要を示す図である。また、図18は繋合情報を表示するためのフローを示す図である。更に、図19及び図20はサーバ3から画像表示装置4に提供される繋合情報例を示す図である。
図17に示すように、本実施形態の顕微鏡システムでは、サーバ3が画像表示装置4から要求された各タイル画像212に、必要に応じて繋合情報201aを付加して画像表示装置4に提供する。具体的には、サーバ3に繋合情報処理部を設け、CPU33により、情報処理装置2から送信された繋合情報201を、合成画像の各部分画像に関連付けし、データベース32に記憶する。そして、画像表示装置4から要求があったときに、タイル画像212と共に表示形態が決定された繋合情報(枠情報)201aを提供する。
複数の部分画像を撮影し繋ぎ合せることで巨大画像を作り、かつ、それを小さなタイル画像毎に分割すると、境界線のタイルに枠がかかることになる。そこで、境界線とタイル位置の関係をサーバ3で計算し、タイル毎にデータベース32に枠情報のリストを記憶する。例えば、図19Aに示すようなタイル画像に枠(太線)が入ると計算された場合、図19Bのような情報をあらかじめ計算し、データベース32に登録すればよい。
そして、画像表示装置4からタイル画像212の取得リクエストが来た場合、タイル画像212に図19Bの繋合情報201aを付加する。なお、図20Aに示す合成画像の場合、全倍率での枠位置を持つことは現実的でないため、図20Bに示すように、幾つかの倍率に対してのみ繋合情報(枠情報)を持つようにすることが好ましい。
更に、本実施形態の顕微鏡システムでは、サーバ3の代わりに、情報処理装置2において、繋合情報の表示形態を決定することもできる。図21はタイル画像に繋合情報を付加した場合の合成画像を示す図である。その場合、図21に示す合成画像120のように、情報処理装置2において、タイル画像122を作る際に、タイルデータのヘッダーに部分画像121の繋合情報を追加する。これにより、サーバ3及び画像表示装置4における処理が不要となる。例えば、異物マーカーなどの情報もこのタイルヘッダーに付加することが可能である。
本実施形態の顕微鏡システムでは、サーバ3や情報処理装置2で繋合情報の表示形態を決定するため、画像表示装置4における処理の負荷を軽減することができる。これにより、描画速度(表示速度)を高速化することが可能となる。
なお、本実施形態の顕微鏡システムにおける上記以外の構成及び効果は、前述した第1の実施形態と同様である。
また、本開示は、以下のような構成をとることもできる。
(1)
観察対象領域の一部が撮像された複数の部分画像を繋ぎ合わせる画像合成部と、
前記画像合成部で合成された合成画像の繋合情報を生成する繋合情報生成部と、を有し、
前記繋合情報は、前記合成画像と共に又は前記合成画像とは別に、前記合成画像が閲覧可能な画像表示装置に提供される情報処理装置。
(2)
前記繋合情報は、少なくとも、前記部分画像の繋合位置及び前記繋合位置における繋合信頼性を含む(1)に記載の情報処理装置。
(3)
前記繋合信頼性に関する情報は、各部分画像の繋合精度及び/又は歪みの有無である(2)に記載の情報処理装置。
(4)
更に、前記繋合信頼性に関する情報に基づいて、前記繋合情報の表示形態を変更する(2)又は(3)に記載の情報処理装置。
(5)
前記繋合情報は、更に、異物の有無及び/又は異物の位置に関する情報を含む(2)〜(4)のいずれかに記載の情報処理装置。
(6)
更に、ユーザーが入力した前記合成画像に関する情報を記憶する入力情報記憶部を有し、
前記入力情報記憶部に記憶された情報も、前記繋合情報と共に前記画像表示装置に提供される(1)〜(5)のいずれかに記載の情報処理装置。
(7)
画像合成部によって、観察対象領域の一部が撮像された複数の部分画像を繋ぎ合わせる画像合成工程と、
繋合情報生成部によって、前記画像合成部で合成された合成画像の繋合情報を生成する繋合情報生成工程と、
前記繋合情報を、前記合成画像と共に又は前記合成画像とは別に、前記合成画像が閲覧可能な画像表示装置に提供する工程と、
を有する情報処理方法。
(8)
観察対象領域の一部が撮像された複数の部分画像を繋ぎ合わせる画像合成機能と、
前記画像合成部で合成された合成画像の繋合情報を生成する繋合情報生成機能と、
前記繋合情報を、前記合成画像と共に又は前記合成画像とは別に、前記合成画像が閲覧可能な画像表示装置に提供する機能と、
を情報処理装置に実行させるプログラム。
(9)
観察対象領域の一部が撮像された複数の部分画像を繋ぎ合わせて得た合成画像を取得する画像取得部と、
前記合成画像の繋合情報を取得する繋合情報取得部と、
前記合成画像及び/又は前記繋合情報を表示する表示部と、
を有する画像表示装置。
(10)
前記繋合情報は、少なくとも、前記部分画像の繋合位置及び前記繋合位置における繋合信頼性を含む(9)に記載の画像表示装置。
(11)
前記繋合信頼性に関する情報に基づいて前記繋合位置の表示形態を決定する繋合情報処理部を有し、
前記表示部は、前記繋合情報処理部で決定された表示形態で前記繋合位置を表示する(10)に記載の画像表示装置。
(12)
更に、ユーザが前記合成画像に関する情報を入力する情報入力部を有する(9)〜(11)のいずれかに記載の画像表示装置。
1 デジタル顕微鏡
2 情報処理装置
3 サーバ
4 画像表示装置
5 ネットワーク
21 撮像制御部
22 画像生成部
23 画像処理部
24、33、45 CPU
25、34、46 メモリ
26、31、47 ハードディスク
27、28、35、36、48 インターフェース
32 データベース
41 表示部
42 制御部
43 繋合情報処理部
44 フレームバッファ
100、110 スライド
101 検体
102、111〜113、120、202 合成画像
103 指定領域
104 異物
105 マーカ
114a、114b、201、201a、211 繋合情報
115、121 部分画像
122、212 タイル画像
221 画像合成部
222 繋合情報生成部

Claims (12)

  1. 観察対象領域の一部が撮像された複数の部分画像を繋ぎ合わせる画像合成部と、
    前記画像合成部で合成された合成画像の繋合情報を生成する繋合情報生成部と、を有し、
    前記繋合情報は、前記合成画像と共に又は前記合成画像とは別に、前記合成画像が閲覧可能な画像表示装置に提供される情報処理装置。
  2. 前記繋合情報は、少なくとも、前記部分画像の繋合位置及び前記繋合位置における繋合信頼性を含む請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記繋合信頼性に関する情報は、各部分画像の繋合精度及び/又は歪みの有無である請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 更に、前記繋合信頼性に関する情報に基づいて、前記繋合情報の表示形態を変更する請求項2に記載の情報処理装置。
  5. 前記繋合情報は、更に、異物の有無及び/又は異物の位置に関する情報を含む請求項2に記載の情報処理装置。
  6. 更に、ユーザーが入力した前記合成画像に関する情報を記憶する入力情報記憶部を有し、
    前記入力情報記憶部に記憶された情報も、前記繋合情報と共に前記画像表示装置に提供される請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 画像合成部によって、観察対象領域の一部が撮像された複数の部分画像を繋ぎ合わせる画像合成工程と、
    繋合情報生成部によって、前記画像合成部で合成された合成画像の繋合情報を生成する繋合情報生成工程と、
    前記繋合情報を、前記合成画像と共に又は前記合成画像とは別に、前記合成画像が閲覧可能な画像表示装置に提供する工程と、
    を有する情報処理方法。
  8. 観察対象領域の一部が撮像された複数の部分画像を繋ぎ合わせる画像合成機能と、
    前記画像合成部で合成された合成画像の繋合情報を生成する繋合情報生成機能と、
    前記繋合情報を、前記合成画像と共に又は前記合成画像とは別に、前記合成画像が閲覧可能な画像表示装置に提供する機能と、
    を情報処理装置に実行させるプログラム。
  9. 観察対象領域の一部が撮像された複数の部分画像を繋ぎ合わせて得た合成画像を取得する画像取得部と、
    前記合成画像の繋合情報を取得する繋合情報取得部と、
    前記合成画像及び/又は前記繋合情報を表示する表示部と、
    を有する画像表示装置。
  10. 前記繋合情報は、少なくとも、前記部分画像の繋合位置及び前記繋合位置における繋合信頼性を含む請求項9に記載の画像表示装置。
  11. 前記繋合信頼性に関する情報に基づいて前記繋合位置の表示形態を決定する繋合情報処理部を有し、
    前記表示部は、前記繋合情報処理部で決定された表示形態で前記繋合位置を表示する請求項10に記載の画像表示装置。
  12. 更に、ユーザが前記合成画像に関する情報を入力する情報入力部を有する請求項9に記載の画像表示装置。
JP2012169607A 2012-07-31 2012-07-31 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び画像表示装置 Pending JP2014029380A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012169607A JP2014029380A (ja) 2012-07-31 2012-07-31 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び画像表示装置
US13/926,464 US10051241B2 (en) 2012-07-31 2013-06-25 Method and apparatus for image combination and displaying the combined image
CN201310313804.2A CN103577137A (zh) 2012-07-31 2013-07-24 信息处理装置、信息处理方法、程序、以及图像显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012169607A JP2014029380A (ja) 2012-07-31 2012-07-31 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014029380A true JP2014029380A (ja) 2014-02-13

Family

ID=50025101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012169607A Pending JP2014029380A (ja) 2012-07-31 2012-07-31 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び画像表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10051241B2 (ja)
JP (1) JP2014029380A (ja)
CN (1) CN103577137A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019086997A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび観察システム
WO2020012825A1 (ja) * 2018-07-13 2020-01-16 富士フイルム株式会社 画像生成装置、画像生成方法および画像生成プログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5542478B2 (ja) * 2010-03-02 2014-07-09 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線顕微鏡
JP6455829B2 (ja) * 2013-04-01 2019-01-23 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
US20160227098A1 (en) * 2013-09-27 2016-08-04 Nissan Motor Co., Ltd. Information Presentation System
US20150124079A1 (en) * 2013-11-06 2015-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Image data forming apparatus and control method thereof
JP7139735B2 (ja) * 2018-07-09 2022-09-21 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
WO2020174863A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 ソニー株式会社 診断支援プログラム、診断支援システム及び診断支援方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6549681B1 (en) * 1995-09-26 2003-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Image synthesization method
US6101238A (en) * 1998-11-25 2000-08-08 Siemens Corporate Research, Inc. System for generating a compound x-ray image for diagnosis
WO2000054307A1 (fr) * 1999-03-05 2000-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Dispositif de formation d'images
KR100689419B1 (ko) * 2004-05-28 2007-03-08 삼성전자주식회사 카메라를 구비한 이동 단말에서 촬영 이미지 합성 장치 및방법
US20070031043A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Perz Cynthia B System for and method of intelligently directed segmentation analysis for automated microscope systems
US7929738B2 (en) * 2005-10-11 2011-04-19 Olympus Corporation Microscope apparatus and microscope system
US7801351B2 (en) * 2005-11-22 2010-09-21 General Electric Company Method and system to manage digital medical images
JP4309920B2 (ja) * 2007-01-29 2009-08-05 株式会社東芝 車載用ナビゲーション装置、路面標示識別プログラム及び路面標示識別方法
JP5082776B2 (ja) * 2007-10-31 2012-11-28 オムロン株式会社 画像処理装置
US20110194748A1 (en) * 2008-10-14 2011-08-11 Akiko Tonomura Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic image display method
JP5066056B2 (ja) * 2008-10-31 2012-11-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ 試料観察方法、及び電子顕微鏡
DE102009035585A1 (de) * 2009-07-31 2011-02-03 Krones Ag Inspektionsvorrichtung und Inspektionsverfahren zum Erkennen von Fremdkörpern in einem gefüllten Behälter
JP5338573B2 (ja) * 2009-08-31 2013-11-13 ソニー株式会社 蛍光像取得方法、蛍光像取得装置及び蛍光像取得プログラム
JP2011095685A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Sony Corp 顕微鏡システム及び顕微鏡システムの制御方法
US8902128B2 (en) * 2009-11-04 2014-12-02 Christie Digital Systems Usa, Inc. Tiled display system and improvement therein
JP5561027B2 (ja) 2009-11-30 2014-07-30 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム
JP2012002923A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Canon Inc 撮像装置
US20120069049A1 (en) * 2010-09-16 2012-03-22 Omnyx, LLC Digital pathology image manipulation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019086997A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび観察システム
WO2020012825A1 (ja) * 2018-07-13 2020-01-16 富士フイルム株式会社 画像生成装置、画像生成方法および画像生成プログラム
JPWO2020012825A1 (ja) * 2018-07-13 2021-07-15 富士フイルム株式会社 画像生成装置、画像生成方法および画像生成プログラム
JP7030986B2 (ja) 2018-07-13 2022-03-07 富士フイルム株式会社 画像生成装置、画像生成方法および画像生成プログラム
US11574384B2 (en) 2018-07-13 2023-02-07 Fujifilm Corporation Image generation device, image generation method, and image generation program to generate a combination region image

Also Published As

Publication number Publication date
US20140036058A1 (en) 2014-02-06
CN103577137A (zh) 2014-02-12
US10051241B2 (en) 2018-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014029380A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び画像表示装置
JP6447675B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び顕微鏡システム
JP5350532B2 (ja) 画像処理装置、画像表示システム、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2009014939A (ja) 顕微鏡システム、そのvs画像生成方法、プログラム
US10613313B2 (en) Microscopy system, microscopy method, and computer-readable recording medium
JP2013058124A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US20140292813A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20160042122A1 (en) Image processing method and image processing apparatus
US20130265322A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and image processing program
WO2013100029A1 (ja) 画像処理装置、画像表示システム、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2013068706A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体
US10721413B2 (en) Microscopy system, microscopy method, and computer readable recording medium
US10429632B2 (en) Microscopy system, microscopy method, and computer-readable recording medium
JP5967197B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び顕微鏡システム
JP2017055916A (ja) 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム
JP2005266718A (ja) 顕微鏡画像撮影システム
JP2014021178A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP2009042462A (ja) 顕微鏡装置、観察方法、及び観察画像処理方法
JP2016038542A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP4346888B2 (ja) 顕微鏡装置
JP5874540B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び顕微鏡システム
CN104335098B (zh) 信息处理设备、信息处理方法及显微镜系统
JP4231915B2 (ja) 標本検査方法及びシステム
Qidwai et al. Image stitching system with scanning microscopy for histopathological applications
CN109283679A (zh) 大视场光学显微图像成像装置及方法