JP2014021878A - 画像処理装置および画像処理システム - Google Patents

画像処理装置および画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014021878A
JP2014021878A JP2012162156A JP2012162156A JP2014021878A JP 2014021878 A JP2014021878 A JP 2014021878A JP 2012162156 A JP2012162156 A JP 2012162156A JP 2012162156 A JP2012162156 A JP 2012162156A JP 2014021878 A JP2014021878 A JP 2014021878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print setting
setting value
unit
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012162156A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Sato
篤 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2012162156A priority Critical patent/JP2014021878A/ja
Publication of JP2014021878A publication Critical patent/JP2014021878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】印刷条件を登録する作業を容易にする。
【解決手段】印刷条件に基づいて画像を生成する画像処理装置において、複数の印刷条件を取得する印刷条件取得部と、前記印刷条件取得部が取得した印刷条件を表示する表示部と、前記表示部に表示された印刷条件を選択する操作を受け付ける操作部と、前記操作部で選択されたすべての印刷条件を印刷条件格納部に格納し、さらに前記印刷条件格納部に格納された印刷条件を選択可能に前記表示部に表示し、前記操作部で選択された前記印刷条件で画像を生成するときに使用するプログラムをインストールするインストール部とを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、設定された印刷条件に基づいて画像を生成する画像処理装置および画像処理システムに関する。
従来の画像処理装置は、プリンタで印刷する際の複雑な印刷条件の設定を簡略化するために、印刷条件が異なる一連の動作に対応する選択肢をプリンタドライバ画面に表示してユーザに選択させるようにしているものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2010−184466号公報
しかしながら、従来の技術においては、印刷条件を登録する場合に、ユーザ自身が煩雑な操作を行わなければ良好な印刷条件で印刷を行うことができないため、プリンタの知識に乏しいユーザにとっては、所望の印刷条件を登録する作業が難しいという問題がある。
本発明は、このような問題を解決することを課題とし、印刷条件を登録する作業を容易にすることを目的とする。
そのため、本発明は、印刷条件に基づいて画像を生成する画像処理装置において、複数の印刷条件を取得する印刷条件取得部と、前記印刷条件取得部が取得した印刷条件を表示する表示部と、前記表示部に表示された印刷条件を選択する操作を受け付ける操作部と、前記操作部で選択されたすべての印刷条件を印刷条件格納部に格納し、さらに前記印刷条件格納部に格納された印刷条件を選択可能に前記表示部に表示し、前記操作部で選択された前記印刷条件で画像を生成するときに使用するプログラムをインストールするインストール部とを有することを特徴とする。
このようにした本発明は、印刷条件を登録する作業を容易にすることができるという効果が得られる。
第1の実施例における画像処理装置の構成を示すブロック図 第1の実施例における画像処理システムの構成を示すブロック図 第1の実施例におけるプリンタドライバインストール前の画像処理装置の構成を示すブロック図 第1の実施例における印刷設定値登録処理の流れを示すフローチャート 第1の実施例におけるプリンタドライバのインストール時のユーザ操作の流れを示すフローチャート 第1の実施例におけるプリンタドライバのインストール処理の流れを示すフローチャート 第1の実施例における印刷時のユーザ操作の流れを示すフローチャート 第1の実施例における印刷処理の流れを示すフローチャート 第1の実施例における印刷設定値の登録画面の説明図 第1の実施例における印刷設定値の新規/変更登録画面の説明図 第1の実施例における印刷設定値の選択画面の説明図 第1の実施例における印刷設定値の更新確認画面の説明図 第2の実施例における画像処理装置の構成を示すブロック図 第2の実施例における印刷設定値の登録画面の説明図 第2の実施例における印刷設定値の新規/変更登録画面の説明図 第2の実施例における印刷設定値の選択画面の説明図 第2の実施例におけるプリンタドライバのインストール処理の流れを示すフローチャート
以下、図面を参照して本発明による画像処理装置および画像処理システムの実施例を説明する。
図2は第1の実施例における画像処理システムの構成を示すブロック図である。
図2において、画像処理システムは、管理者PC(Personal Computer)200と、クライアントPC300と、プリンタ400とを備え、これらが通信回線としてのLAN(Local Area Network)ケーブル100によって通信可能に接続されている。
図1は第1の実施例における画像処理装置の構成を示すブロック図である。
図1において、印刷条件(印刷設定値)を登録する管理者端末としての管理者PC200は、制御部201と、画面生成部202と、印刷設定値登録部203と、印刷設定値取得部204と、通信部205とを備え、キーボードやマウスなどの操作部210およびモニタなどの表示部220が制御部201に接続されている。
印刷条件(印刷設定値)に基づいて画像(画像データ)を生成する画像処理装置としてのクライアントPC300は、通信部301と、印刷指示部302と、制御部303と、インストール前プリンタドライバ304と、印刷データ305と、インストーラ310と、プリンタドライバ320とを備え、キーボードやマウスなどの操作部330およびモニタなどの表示部340が制御部303に接続されている。
インストーラ310は、印刷設定値取得部311と、画面生成部312と、インストール部313とを備えている。
プリンタドライバ320は、プリンタドライバ登録部321と、印刷設定値格納部322と、画像変換部323と、印刷設定値比較部324と、印刷設定値更新部325とを備えている。
画像データを印刷する印刷装置としてのプリンタ400は、印刷設定値格納部401と、印刷部402と、制御部403と、通信部404とを備えている。
次に、管理者PC200の詳細について説明する。
制御部201は、表示部220で表示した図9および図10に示す印刷設定値の登録画面において操作部210で受付けたユーザの操作による入力制御を行う。
画面生成部202は、図9および図10に示す印刷設定値の登録画面を表示部220に表示する機能を有する。また、画面生成部202は、図9に示す印刷設定値の登録画面を表示する際に、印刷設定値取得部204に対して印刷設定値の取得を指示し、取得した印刷設定値を図9の画面に表示する機能を有する。
印刷設定値登録部203は、制御部201から印刷設定値の登録指示があった場合に、通信部205およびプリンタ400の通信部404を介し、プリンタ400の印刷設定値格納部401に印刷設定値を登録する機能を有する。
印刷設定値取得部204は、通信部205およびプリンタ400の通信部404を介し、プリンタ400の印刷設定値格納部401から印刷設定値を取得する機能を有する。
通信部205は、クライアントPC300の通信部301およびプリンタ400の通信部404と図2に示すLANケーブル100を介して通信する機能を有する。
なお、制御部201は、CPU(Central Processing Unit)等の制御手段を備え、メモリ等の記憶部に格納された制御プログラム(ソフトウェア)に基づいて管理者PC200全体の動作を制御する。
次に、クライアントPC300の詳細について説明する。
通信部301は、管理者PC200の通信部205およびプリンタ400の通信部404と図2に示すLANケーブル100を介して通信する機能を有する。
印刷指示部302は、印刷設定値比較部324において印刷設定値の比較を行い、差分がなかった場合に、通信部301を介してプリンタ400の印刷部402で印刷を行う指示を出力する機能を有する。
制御部303は、表示部340に表示した図11に示す印刷設定値の選択画面において操作部330で受付けたユーザの操作による入力制御を行う。
インストール前プリンタドライバ304は、プリンタドライバ320の基となるファイルであり、インストール部313でプリンタドライバ登録部321にインストールされることにより、画像生成プログラムとしてのプリンタドライバ320となる。
プリンタドライバ320は、印刷データ305をプリンタ400が解析できるデータ形式に変換し、プリンタ400が印刷可能な画像(画像データ)を生成する機能を有する。また、プリンタドライバ320は、所定の初期値(以下、「デフォルト値」という。)で構成される印刷設定値を有している。
印刷データ305は、クライアントPC300内のプリンタ400で印刷を行う任意のデータである。
印刷条件取得部としての印刷設定値取得部311は、通信部301およびプリンタ400の通信部404を介し、プリンタ400の印刷設定値格納部401に格納され、登録されている複数の印刷設定値をプリンタ400から取得する機能を有する。
画面生成部312は、印刷設定値取得部311が取得した印刷設定値を表示する表示画面および操作部330により印刷設定値を選択可能にする選択画面を生成する機能を有する。この画面生成部312は、図11に示す印刷設定値の選択画面に、印刷設定値取得部311で取得した印刷設定値を記載した画面を生成する。このように、印刷設定値取得部311が取得した印刷設定値を記載した画面は表示部340に表示される。また、操作部330は、表示部340に表示された図11に示す印刷設定値の選択画面において印刷設定値を選択する操作を受け付ける。
インストール部313は、インストール前プリンタドライバ304を、クライアントPC300内のプリンタドライバ登録部321にインストールし、表示部340に表示した図11に示す画面で選択されたすべての印刷設定値を印刷設定値格納部322に格納する機能を有する。すなわち、操作部330で選択されたすべての印刷条件を印刷条件格納部としての印刷設定値格納部322に格納し、さらに印刷設定値格納部322に格納された印刷条件を選択可能に表示部340に表示し、操作部330で選択された印刷条件で画像を生成するときに使用されるプログラムとしてのプリンタドライバをインストールする。
プリンタドライバ登録部321は、クライアントPC300にインストールされたプリンタドライバ(インストール前プリンタドライバ304)を格納する機能を有する。
印刷設定値格納部322は、プリンタドライバ登録部321に登録されたプリンタドライバを利用する際に印刷設定値を格納する機能を有する。
画像変換部323は、印刷指示部302から印刷指示があった場合に、印刷データ305をプリンタ400が解析可能なデータ形式に変換する機能を有する。
印刷設定値比較部324は、印刷設定値格納部322の印刷設定値と、プリンタ400の印刷設定値格納部401に格納されている印刷設定とを比較し、差分の有無を判定する機能を有する。
印刷設定値更新部325は、印刷設定値格納部322に格納されている印刷設定値を、プリンタ400の印刷設定値格納部401から取得した印刷設定値に更新する機能を有する。
なお、制御部303は、CPU等の制御手段を備え、メモリ等の記憶部に格納された制御プログラム(ソフトウェア)に基づいてクライアントPC300全体の動作を制御する。
次に、プリンタ400の詳細について説明する。
印刷設定値格納部401は、印刷設定値を格納する機能を有する。
印刷部402は、クライアントPC300の印刷指示部302から印刷指示があった場合に、その印刷指示に従ってプリンタ400で印刷を行う機能を有する。
制御部403は、通信部404を介して印刷指示を受信する機能や印刷設定値格納部401に格納された印刷設定値を送信する機能を有する。
通信部404は、管理者PC200の通信部205およびクライアントPC300の通信部301と図2に示すLANケーブル100を介して通信する機能を有する。
なお、制御部403は、CPU等の制御手段を備え、メモリ等の記憶部に格納された制御プログラム(ソフトウェア)に基づいてプリンタ400全体の動作を制御する。
図3は第1の実施例におけるプリンタドライバインストール前の画像処理装置の構成を示すブロック図であり、図2に示すインストール前プリンタドライバ304を、クライアントPC300内のプリンタドライバ登録部321にインストールする前の状態を示している。図3に示すように、インストール前プリンタドライバ304を、クライアントPC300内のプリンタドライバ登録部321にインストールする前は、クライアントPC300内に図2に示すプリンタドライバ320は生成されていない。
なお、図2および図3に示す管理者PC200およびプリンタ400の構成は同一である。
次に、管理者が管理者PCで印刷設定値の登録を行うために使用する印刷設定値の登録画面について図9および図10を用いて説明する。
図9は第1の実施例における印刷設定値の登録画面の説明図である。印刷設定値の登録画面は、図1に示す管理者PC200の表示部220に表示され、管理者がプリンタ400に印刷設定値を登録する際の操作画面である。印刷設定値は、両面印刷の有無、1枚の用紙に印刷するページ数を指定するN−up印刷の指定、用紙サイズ設定などの印刷条件を印刷時に設定する値である。この印刷設定値の組み合わせを1セットとして名前を付けて、複数の設定値のセットをプリンタ400に登録する。
図9において、1001はプリンタ名であり、印刷設定値の登録を行っているプリンタの名称を表示する。接続先のプリンタが変更された場合、プリンタ名1001も同時に変更される。
1002は接続先のプリンタの変更を行う場合に使用する接続先プリンタの変更ボタンである。この接続先プリンタの変更ボタン1002により接続先のプリンタが変更された場合、プリンタ名1001および印刷設定値1003は変更されたプリンタの情報に更新される。
1003は接続中のプリンタに登録されている印刷設定値であり、その印刷設定値が一覧にして表示される。印刷設定値1003は、接続先のプリンタを変更した場合、印刷設定値を新規に作成した場合、登録されている印刷設定値を変更した場合、または印刷設定値を削除した場合に変更される。
なお、本実施例では、印刷設定値は、例えば「両面印刷」、「レイアウト」、「用紙」、「カラー」等で構成されているものとする。
1004は印刷設定値を新規に作成する場合に使用する新規作成ボタンである。この新規作成ボタン1004がクリックされた場合、図10に示す印刷設定値の新規/変更登録画面が表示される。
1005は既に登録されている印刷設定値を変更するための設定の変更ボタンである。この設定の変更ボタン1005は、印刷設定値1003の表示された一覧として表示された印刷設定値の中から選択した印刷設定値の設定内容を変更するときにクリックするボタンであり、クリックされた場合、図10に示す印刷設定値の新規/変更登録画面が表示される。
1006は既に登録されている印刷設定値を削除するための設定の削除ボタンである。この設定の削除ボタン1006は、印刷設定値1003の表示された一覧として表示された印刷設定値の中から選択した印刷設定値を削除するときにクリックする。
1007は印刷設定値の登録(作成、変更、削除)を終了するための終了ボタンであり、クリックされた場合、本印刷設定値の登録画面を閉じる。
図10は第1の実施例における印刷設定値の新規/変更登録画面の説明図である。印刷設定値の新規/変更登録画面は、図1に示す管理者PC200の表示部220に表示され、管理者が新規に印刷設定値を設定する際、または設定済みの印刷設定値の変更を行う際の操作画面であり、図9に示す新規作成ボタン1004または設定の変更ボタン1005がクリックされたときに表示される。新規作成ボタン1004がクリックされたときは、各印刷設定値にデフォルト値が表示され、設定の変更ボタン1005がクリックされたときは、現在の印刷設定値が表示される。
図10において、1101は印刷設定値に設定する名称を入力する印刷設定値名称の入力領域である。
1102は印刷設定値を入力する印刷設定値の入力領域である。
1103は設定する印刷設定値を表すアイコンを、自動で生成するか、画像ファイルを指定するかを選択するためのボタンである。「自動生成」を選択した場合、印刷設定値の入力領域1102で入力された設定項目に応じて自動で設定内容を表す画像が組み合わされた画像がアイコンとして表示される。一方、「ファイル指定」を選択した場合、画像ファイルのパスを直接指定し、指定された画像がアイコンとして表示される。
なお、「自動生成」が選択された場合、画面生成部312は、印刷設定値(印刷条件の設定値)に基づいて、印刷設定値の設定内容を表す画像としてのアイコンを生成する。
1104は編集中の印刷設定値を、「推奨設定として登録する」か否かを選択するチェックボックスである。このチェックボックス1104をチェックして「推奨設定として登録する」を選択した場合、図11に示す印刷設定値の選択画面を表示したとき、当該設定値がデフォルト値として表示される。なお、「推奨設定として登録する」を選択しなかった場合、当該設定値は図11に示す印刷設定値の選択画面にデフォルト値として表示されない。
1105は作成した印刷設定値にどのような印刷設定値が設定されているかを示す説明文を、自動で生成するか、手動で入力するかを選択するためのボタンである。「自動生成」を選択した場合、印刷設定値の入力領域1102で入力された設定項目に応じて自動で組み合わされた文章が表示領域に表示される。一方、「手動入力」が選択された場合、説明文を直接入力する。
なお、「自動生成」が選択された場合、画面生成部312は、印刷設定値(印刷条件の設定値)に基づいて、印刷設定値の設定内容の説明文を生成する。
1106は編集した印刷設定値を接続中のプリンタに登録し、本印刷設定値の新規/変更登録画面を閉じるための登録ボタンである。
1107は編集した印刷設定値を接続中のプリンタに登録せず、本印刷設定値の新規/変更登録画面を閉じるためのキャンセルボタンである。
次に、ユーザがクライアントPCで印刷設定値の選択を行うための印刷設定値の選択画面について図11を用いて説明する。
図11は第1の実施例における印刷設定値の選択画面の説明図である。印刷設定値の選択画面は、図1に示すクライアントPC300の表示部340に表示され、ユーザが印刷設定値を選択する際に使用する操作画面である。
図11において、1201は図10に示す印刷設定値の新規/変更登録画面の入力領域1101で入力した印刷設定値の名称を第2プリンタ名として表示する領域である。
1202は図1に示すプリンタ400にインストールする印刷設定値を選択するためのボタンである。図10に示す印刷設定値の新規/変更登録画面のチェックボックス1104で「推奨設定として登録する」に設定されている印刷設定である場合、デフォルト値として選択されている。
1203はアイコンであり、図10に示す印刷設定値の新規/変更登録画面のボタン1103で指定された画像が表示される領域である。
1204は図10に示す印刷設定値の新規/変更登録画面のボタン1105で指定された説明文が表示される領域である。
印刷設定値の選択画面には、上述した領域1201、ボタン1202、領域1203、および領域1204をひとつの印刷設定値として表示され、その設定値が複数表示されるようになっている。
1205はボタン1202で選択されている印刷設定値を図1に示すクライアントPC300にインストールし、本印刷設定値の選択画面を閉じるためのボタンである。ボタン1202で選択されている印刷設定値が複数ある場合、選択されているすべての印刷設定値をインストールする。
上述した構成の作用について説明する。
まず、管理者の操作により管理者PCが行う印刷設定値登録処理を図4の第1の実施例における印刷設定値登録処理の流れを示すフローチャートの図中Sで表すステップにしたがって図1を参照しながら説明する。
管理者の操作を管理者PC200の操作部210で受付け、制御部201の制御により本印刷設定値登録処理が行われる。
S101:印刷設定値取得部204は、プリンタ400の印刷設定値格納部401から印刷設定値を取得する。
S102:制御部201は、プリンタ400の印刷設定値格納部401から印刷設定値を取得できたか否かを判定し、印刷設定値を取得できたと判定すると処理をS103へ移行し、印刷設定値を取得できなかったと判定すると処理をS104へ移行する。
S103:印刷設定値を取得できたと判定した制御部201は、取得した印刷設定値を画像生成部202で図9に示す印刷設定値の登録画面に追加して表示部220に表示し、処理をS105へ移行する。
S104:印刷設定値を取得できなかったと判定した制御部201は、印刷設定値を表示しない図9に示す印刷設定値の登録画面を表示部220に表示する。
S105:制御部201は、操作部210で図9に示す印刷設定値の登録画面の新規作成ボタン1004または設定の変更ボタン1005の押下を受付けて図10に示す印刷設定値の新規/変更登録画面を表示部220に表示する。
制御部201は、操作部210で図10に示す印刷設定値の新規/変更登録画面の登録ボタン1106の押下を受付けると、印刷設定値登録部203により通信部205およびプリンタ400の通信部404を介して印刷設定値をプリンタ400の印刷設定値格納部401に格納して登録し、本処理を終了する。
次に、クライアントPCにプリンタドライバをインストールする際の操作手順およびインストール処理を図5および図6を用いて図1を参照しながら説明する。
まず、クライアントPC300にインストール前プリンタドライバ304をプリンタドライバ登録部321にインストールする際の操作手順を図5の第1の実施例におけるプリンタドライバのインストール時のユーザ操作の流れを示すフローチャートの図中Sで表すステップにしたがって説明する。
S201:クライアントPC300において、ユーザは、Webサーバ等からダウンロード、CD−ROM、DVD−ROM等の記録媒体からコピーしたインストーラ310を実行し、プリンタドライバのインストールを開始する。
S202:ユーザは、IPアドレスやDNS(Domain Name System)名等を用いて接続先としてのプリンタ400を指定する。
ユーザは、クライアントPC300におけるプリンタドライバのインストール処理が完了するのを待機する。
S203:プリンタドライバのインストール処理が完了すると、ユーザは、クライアントPC300の表示部340に表示された図11に示す印刷設定値の選択画面で所望の印刷設定値の選択を行い、プリンタドライバのインストール時のユーザ操作を終了する。
次に、クライアントPC300が行うプリンタドライバのインストール処理を図6の第1の実施例におけるプリンタドライバのインストール処理の流れを示すフローチャートの図中Sで表すステップにしたがって説明する。
S301:クライアントPC300のインストール部313は、図5のS202において指定されたプリンタを接続先としてインストール前プリンタドライバ304をプリンタドライバ格納部321にインストールする。
S302:印刷設定値取得部311は、通信部301およびプリンタ400の通信部404を介し、図5のS202において指定された接続先であるプリンタ400の印刷設定値格納部401から印刷設定値および印刷設定値のセット数を取得する。
S303:制御部303は、印刷設定値取得部311が印刷設定値を取得できたか否かを判定し、取得できたと判定すると処理をS305へ移行し、取得できなかったと判定すると処理をS304へ移行する。
S304:S303において、印刷設定値取得部311が印刷設定値を取得できなかったと判定した制御部303は、インストール前プリンタドライバ304の印刷設定値のデフォルト値を印刷設定値格納部322に格納し、本処理を終了する。
S305:S303において、印刷設定値取得部311が印刷設定値を取得できたと判定した制御部303は、取得した印刷設定値のセット数が2つ以上であるか否かを判定し、2つ以上であると判定すると処理をS307へ移行し、2つ以上でない、すなわち1つであると判定すると処理をS306へ移行する。
S306:S305において、取得した印刷設定値のセット数が1つであると判定した制御部303は、印刷設定値取得部311が取得した印刷設定値をクライアントPC300の印刷設定値格納部322に格納し、本処理を終了する。
S307:S305において、取得した印刷設定値のセット数が2つ以上であると判定した制御部303は、印刷設定値取得部311が取得した印刷設定値を表示する図11に示す印刷設定値の選択画面を画像生成部312により生成し、その印刷設定値の選択画面を表示部340に表示する。
S308:制御部303は、図5に示すS203において図11に示す印刷設定値の選択画面でユーザの操作により選択された印刷設定値をクライアントPC300の印刷設定値格納部322に格納し、本処理を終了する。
次に、プリンタドライバをインストールした後、クライアントPCにおいて印刷を行う際の操作手順および印刷処理を図7および図8を用いて図1を参照しながら説明する。
まず、クライアントPC300において印刷を行う際のユーザの操作手順を図7の第1の実施例における印刷時のユーザ操作の流れを示すフローチャートの図中Sで表すステップにしたがって説明する。
S401:ユーザがクライアントPC300上で、アプリケーションソフトウェアからプリンタドライバ320を起動し、プリンタ400に対して印刷データ305を印刷するように印刷指示を行う。
S402:ユーザは、印刷設定値格納部322に格納されている印刷設定値の中から印刷設定値を選択する。
S403:ユーザは、印刷設定値を選択した後に、図12に示す印刷設定値の更新確認画面が表示されたか否か(プリンタに格納されている印刷設定値と選択された印刷設定値に差分があるか否か)を判断し、印刷設定値の更新確認画面が表示されなかった場合、手順をS404へ進め、印刷設定値の更新確認画面が表示された場合、手順をS405へ進める。なお、図12に示す印刷設定値の更新確認画面は、プリンタに格納されている印刷設定値と選択された印刷設定値に差分があるときに表示される。
S404:S402において選択された印刷設定値でプリンタ400の印刷部402から印刷が行われ、本操作を終了する。
S405:ユーザは、表示された図12に示す印刷設定値の更新確認画面においてS402で選択した印刷設定値で印刷を行う「いいえ」を選択するか、プリンタ400の印刷設定値格納部401から取得した印刷設定値で更新した印刷設定値で印刷を行う「はい」を選択する。S402で選択した印刷設定値で印刷を行う、を選択した場合、手順をS404へ進め、プリンタ400の印刷設定値格納部401から取得した印刷設定値で印刷を行う、を選択した場合、手順をS406へ進める。
S406:プリンタ400の印刷設定値格納部401から取得した印刷設定値でプリンタ400の印刷部402から印刷が行われ、本操作を終了する。
次に、クライアントPC300のプリンタドライバ320が行う印刷処理を図8の第1の実施例における印刷処理の流れを示すフローチャートの図中Sで表すステップにしたがって説明する。なお、プリンタドライバ320は制御部303によって実行される。
S501:クライアントPC300のプリンタドライバ320は、図7のS402において選択された印刷設定値を取得する。
S502:プリンタドライバ320は、図7のS402において選択された印刷設定値と同名の印刷設定値をプリンタ400の印刷設定値格納部401から取得する。
S503:プリンタドライバ320は、印刷設定値比較部324で、S501において取得した印刷設定値(図7のS402において選択された印刷設定値)と、S502において取得した印刷設定値(プリンタ400の印刷設定値格納部401から取得した印刷設定値)とを比較する。
S504:プリンタドライバ320は、S503において比較した結果に差分があるか否かを判定し、差分があると判定すると処理をS505へ移行し、差分がないと判定すると処理をS508へ移行する。
S505:比較した結果に差分があると判定すると、プリンタドライバ320は、画面生成部312により図12に示す印刷設定値の更新確認画面を生成し、表示部340に表示する。
S506:プリンタドライバ320は、図12に示す印刷設定値の更新確認画面で、図7のS405において、選択された印刷設定値で印刷を行う「いいえ」、プリンタ400の印刷設定値格納部401から取得した印刷設定値で更新した印刷設定値で印刷を行う「はい」のいずれかが選択されたかを判定し、プリンタ400の印刷設定値格納部401から取得した印刷設定値で更新した印刷設定値で印刷を行うこと、すなわち印刷設定値を更新するが選択されたと判定すると処理をS507へ移行し、選択された印刷設定値で印刷を行うこと、すなわち印刷設定値を更新しないが選択されたと判定すると処理をS508へ移行する。
S507:プリンタ400の印刷設定値格納部401から取得した印刷設定値で更新した印刷設定値で印刷を行うこと、すなわち印刷設定値を更新するが選択されたと判定したプリンタドライバ320は、印刷設定値更新部325により、プリンタ400の印刷設定値格納部401から取得した印刷設定値をクライアントPC300の印刷設定値格納部322に格納して更新する。
S508:プリンタドライバ320は、画像変換部323により、印刷データを印刷設定値格納部322に格納された印刷設定値に基づいてプリンタ400が解析可能なデータ形式に変換して通信部301およびプリンタ400の通信部404を介してプリンタ400へ送信し、プリンタ400の印刷部402から印刷を行い、本処理を終了する。
このように、管理者が管理者PC200を用いて予めプリンタ400内部に印刷設定値を登録しておき、ユーザがクライアントPC300にプリンタドライバをインストールする際に、プリンタ400内部に登録されている印刷設定値を表示し、ユーザは表示された印刷設定値の中から自己の使用環境に合った良好な印刷設定値を選択してインストールするようにしたことにより、ユーザはプリンタドライバの煩雑な設定作業を行うことなく、良好な印刷設定値で印刷を行うことができるようになり、プリンタドライバの設定作業を容易に行うことができる。
また、管理者が管理者PC200を用いて予めプリンタ400内部に印刷設定値を登録する際、特定の印刷しか行えないような印刷設定値(封筒サイズの印刷、葉書サイズの印刷など)のみを登録しておくことにより、ユーザに不必要な印刷を防止させることができ、特定の消耗品の消費を押えることができる。
以上説明したように、第1の実施例では、管理者が管理者PCを用いて予めプリンタ内部に印刷条件としての印刷設定値を登録しておき、ユーザがクライアントPCにプリンタドライバをインストールする際に、プリンタ内部に登録されている印刷設定値を表示し、ユーザは表示された印刷設定値の中から自己の使用環境に合った良好な印刷設定値を選択してインストールするようにしたことにより、ユーザはプリンタドライバの煩雑な設定作業を行うことなく、良好な印刷設定値で印刷を行うことができるようになり、ユーザの印刷条件を登録する作業を容易にすることができるという効果が得られる。
第2の実施例の構成は、第1の実施例の構成にクライアントPCにショートカットを追加したものとしている。その第2の実施例の構成を図13の第2の実施例における画像処理装置の構成を示すブロック図に基づいて説明する。なお、上述した第1の実施例と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
図13において、クライアントPC300は、通信部301、印刷指示部302、制御部303、インストール前プリンタドライバ304、印刷データ305、インストーラ310、およびプリンタドライバ320に加え、ショートカット306を備えている。
ショートカット306は、インストーラ310のインストール部313によって作成される。このショートカット306は、印刷指示部302に対して、印刷の指示を行う機能を有し、ユーザが印刷データ305を操作部330によってショートカット306上にドラッグアンドドロップの操作を行うことにより、印刷指示部302に対して、印刷の指示を行う。
また、インストール部313は、インストール前プリンタドライバ304をクライアントPC300内のプリンタドライバ登録部321にインストールし、表示部340で表示した図16に示す印刷設定値の選択画面で選択された印刷設定値を印刷設定値格納部322に格納し、さらに表示部340で表示した図16に示す印刷設定値の選択画面の「ショートカットの作成場所」1206で指定されたパスにショートカット306を作成する機能を有する。
このインストール部313は、プリンタドライバをインストールするとき、選択された印刷設定値が関連付けられたショートカットであって、ドラッグアンドドロップの操作により指示された印刷データから関連付けられた印刷設定値に基づいて画像(画像データ)を生成するショートカットを生成する。
次に、管理者が管理者PCで印刷設定値の登録を行うために使用する印刷設定値の登録画面について図14および図15を用いて説明する。なお、上述した第1の実施例の図9および図10と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
図14は第2の実施例における印刷設定値の登録画面の説明図である。印刷設定値の登録画面は、図13に示す管理者PC200の表示部220に表示され、管理者がプリンタ400に印刷設定値を登録する際の操作画面である。
図14において、1003aは接続中のプリンタに登録されている印刷設定値であり、その印刷設定値が一覧にして表示される。印刷設定値1003aは、接続先のプリンタを変更した場合、印刷設定値を新規に作成した場合、登録されている印刷設定値を変更した場合、または印刷設定値を削除した場合に変更される。
また、印刷設定値1003aには、図9に示す第1の実施例の印刷設定値に加え、ショートカットを作成するか否かの情報もリストに表示される。
図15は第2の実施例における印刷設定値の新規/変更登録画面の説明図である。印刷設定値の新規/変更登録画面は、図13に示す管理者PC200の表示部220に表示され、管理者が新規に印刷設定値を設定する際、または設定済みの印刷設定値の変更を行う際の操作画面であり、図14に示す新規作成ボタン1004または設定の変更ボタン1005がクリックされたときに表示される。新規作成ボタン1004がクリックされたときは、各印刷設定値にデフォルト値が表示され、設定の変更ボタン1005がクリックされたときは、現在の印刷設定値が表示される。
図15において、1101は印刷設定値に設定する名称を入力する印刷設定値名称の入力領域である。
1108はユーザのドラッグアンドドロップ操作により印刷が可能になるショートカットを作成するか否かを選択するためのボタンである。
1109は説明文を自動生成する場合に、すべての印刷設定値で同じ印刷設定値が設定される場合に、同じ印刷設定値の説明を省略するか否かを選択するためのボタンである。
次に、ユーザがクライアントPCで印刷設定値の選択を行うための印刷設定値の選択画面について図16を用いて説明する。なお、上述した第1の実施例の図11と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
図16は第2の実施例における印刷設定値の選択画面の説明図である。印刷設定値の選択画面は、図13に示すクライアントPC300の表示部340に表示され、ユーザが印刷設定値を選択する際に使用する操作画面である。
図16において、1204aは図15に示す印刷設定値の新規/変更登録画面のボタン1105で指定された説明文が表示される領域である。
図15に示す印刷設定値の新規/変更登録画面のボタン1109において、「重複している設定は説明しない」が選択されていた場合、領域1204aには、すべての印刷設定値で同じ印刷設定値が設定される場合に、同じ印刷設定値の説明は省略して表示される。
1206は、図15に示す印刷設定値の新規/変更登録画面のボタン1108において、「ショートカットを作成する」が選択されていた場合に表示され、ショートカットを作成するパスを指定する領域である。
上述した構成の作用について説明する。
管理者の操作により管理者PCが行う印刷設定値登録処理は上述した図4に示す第1の実施例と同様なので説明を省略する。
クライアントPCにプリンタドライバをインストールする際のインストール処理を図17に基づいて図13を参照しながら説明する。なお、クライアントPCにプリンタドライバをインストールする際の操作手順は図5に示す第1の実施例と同様なので説明を省略する。
クライアントPC300が行うプリンタドライバのインストール処理を図17の第2の実施例におけるプリンタドライバのインストール処理の流れを示すフローチャートの図中Sで表すステップにしたがって説明する。
S601〜S605:図6のS301〜S305と同様の処理なのでその説明を省略する。
S606:S605において、取得した印刷設定値のセット数が1つであると判定した制御部303は、印刷設定値取得部311が取得した印刷設定値をクライアントPC300の印刷設定値格納部322に格納する。
S607:制御部303は、S606において印刷設定値格納部322に格納した印刷設定値が、図15に示す印刷設定値の新規/変更登録画面のボタン1108において、「ショートカットを作成する」が選択されているか否かを判定し、選択されていると判定すると処理をS608へ移行し、選択されていないと判定すると本処理を終了する。
S608:「ショートカットを作成する」が選択されていると判定した制御部303は、インストーラ310により、図16に示す印刷設定値の選択画面の領域1206で指定されたパスにS606において格納した印刷設定値に関連付けられたショートカットを作成し、本処理を終了する。
S609:S605において、取得した印刷設定値のセット数が2つ以上であると判定した制御部303は、印刷設定値取得部311が取得した印刷設定値を表示する図16に示す印刷設定値の選択画面を画像生成部312により生成し、その印刷設定値の選択画面を表示部340に表示する。
S610:制御部303は、図5に示すS203において図16に示す印刷設定値の選択画面でユーザの操作により選択された印刷設定値をクライアントPC300の印刷設定値格納部322に格納する。
S611:制御部303は、S610において印刷設定値格納部322に格納した複数の印刷設定値が、それぞれ図15に示す印刷設定値の新規/変更登録画面のボタン1108において、「ショートカットを作成する」が選択されているか否かを判定し、選択されていると判定すると処理をS612へ移行し、選択されていないと判定すると本処理を終了する。
S612:いずれかの印刷設定値に「ショートカットを作成する」が選択されていると判定した制御部303は、「ショートカットを作成する」が選択されている印刷設定値について、インストーラ310により、図16に示す印刷設定値の選択画面の領域1206で指定されたパスにS610において格納した印刷設定値に関連付けられたショートカットを作成し、本処理を終了する。
このように、クライアントPC300にプリンタドライバをインストールするとき、インストーラ310が、ドラッグアンドドロップ操作で良好な印刷設定値で印刷を行うことが可能になるショートカットをクライアントPC300に作成するようにしたことにより、ユーザはこのショートカットを利用することでアプリケーションソフトウェアから印刷画面を開くことなく、簡単に印刷を行うことができる。
以上説明したように、第2の実施例では、第1の実施例の効果に加え、クライアントPCにプリンタドライバをインストールするとき、ドラッグアンドドロップ操作で良好な印刷設定値で印刷を行うことが可能になるショートカットをクライアントPCに作成するようにしたことにより、ユーザはアプリケーションソフトウェアから印刷画面を開くことなく、簡単に印刷を行うことができるという効果が得られる。
なお、第1の実施例および第2の実施例では、クライアントPCがプリンタで印刷する例で説明したが、それに限られることなく、プリンタを印刷機能を有する複合機や印刷画像を生成するプリントサーバ等としても良い。
また、第1の実施例および第2の実施例では、印刷設定値を「両面印刷」、「レイアウト」、「用紙」、「カラー」の4項目として説明したが、「給紙トレイ」、「解像度」などの設定値でも良く、上記4項目以外の設定値であっても良い。
100 LANケーブル
200 管理者PC
201、303、403 制御部
202 画面生成部
203 印刷設定値登録部
204 印刷設定値取得部
205、301、404 通信部
210、330 操作部
220、340 表示部
300 クライアントPC
302 印刷指示部
304 インストール前プリンタドライバ
305 印刷データ
310 インストーラ
311 印刷設定値取得部
312 画面生成部
313 インストール部
320 プリンタドライバ
321 プリンタドライバ登録部
322、401 印刷設定値格納部
323 画像変換部
324 印刷設定値比較部
325 印刷設定値更新部
400 プリンタ
402 印刷部

Claims (8)

  1. 印刷条件に基づいて画像を生成する画像処理装置において、
    複数の印刷条件を取得する印刷条件取得部と、
    前記印刷条件取得部が取得した印刷条件を表示する表示部と、
    前記表示部に表示された印刷条件を選択する操作を受け付ける操作部と、
    前記操作部で選択されたすべての印刷条件を印刷条件格納部に格納し、さらに前記印刷条件格納部に格納された印刷条件を選択可能に前記表示部に表示し、前記操作部で選択された前記印刷条件で画像を生成するときに使用するプログラムをインストールするインストール部とを有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 請求項1に記載の画像処理装置において、
    前記プログラムは、印刷装置が印刷可能な画像を生成し、
    前記印刷条件取得部は、前記印刷装置に登録されている複数の印刷条件を、前記印刷装置から取得することを特徴とする画像処理装置。
  3. 請求項2に記載の画像処理装置において、
    前記印刷条件取得部が前記印刷装置から取得する印刷条件は、管理者が操作する管理者端末で設定され、登録された印刷条件であることを特徴とする画像処理装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像処理装置において、
    前記印刷条件取得部が取得した印刷条件を表示する表示画面および前記操作部により印刷条件を選択可能にする選択画面を生成する画面生成部を有することを特徴とする画像処理装置。
  5. 請求項4に記載の画像処理装置において、
    前記画面生成部は、印刷条件の設定値に基づいて、該印刷条件の設定内容の説明文を生成することを特徴とする画像処理装置。
  6. 請求項4または請求項5に記載の画像処理装置において、
    前記画面生成部は、印刷条件の設定値に基づいて、該印刷条件の設定内容を表す画像を生成することを特徴とする画像処理装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の画像処理装置において、
    前記インストール部は、前記プログラムをインストールするとき、選択された前記印刷条件が関連付けられ、指示された印刷データから前記印刷条件に基づいて画像を生成するショートカットを生成することを特徴とする画像処理装置。
  8. 印刷条件を登録する管理者端末と、前記印刷条件に基づいて画像データを生成する画像処理装置と、前記画像データを印刷する印刷装置とを有する画像処理システムにおいて、
    前記管理者端末は、
    管理者の操作により設定された複数の印刷条件を登録する印刷条件登録部を備え、
    前記印刷装置は、
    前記印刷条件登録部に登録された複数の印刷条件を前記管理者端末から受信して格納する印刷条件格納部と、
    受信した画像データを印刷する印刷部とを備え、
    前記画像処理装置は、
    前記印刷装置から複数の印刷条件を取得する印刷条件取得部と、
    前記印刷条件取得部が取得した印刷条件を表示する表示部と、
    前記表示部に表示された印刷条件を選択する操作を受け付ける操作部と、
    前記操作部で選択されたすべての印刷条件を印刷条件格納部に格納し、さらに前記印刷条件格納部に格納された印刷条件を選択可能に前記表示部に表示し、前記操作部で選択された印刷条件で画像データを生成するときに使用するプログラムをインストールするインストール部とを備えていることを特徴とする画像処理システム。
JP2012162156A 2012-07-21 2012-07-21 画像処理装置および画像処理システム Pending JP2014021878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162156A JP2014021878A (ja) 2012-07-21 2012-07-21 画像処理装置および画像処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162156A JP2014021878A (ja) 2012-07-21 2012-07-21 画像処理装置および画像処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014021878A true JP2014021878A (ja) 2014-02-03

Family

ID=50196647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012162156A Pending JP2014021878A (ja) 2012-07-21 2012-07-21 画像処理装置および画像処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014021878A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5263211B2 (ja) サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム
US8681354B2 (en) Information processing apparatus for setting a printing attribute to a hot folder
JP2010211522A (ja) 画像形成装置、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6012237B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
US20150178020A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP2016177432A (ja) プログラム、情報処理装置、記憶媒体、画面作成方法
JP2018106373A (ja) サーバー装置、画像処理ユニット及びプログラム
JP5140553B2 (ja) 情報処理装置及びこれを含む画像形成システム
JP5526994B2 (ja) ドキュメント処理装置及びドキュメント処理プログラム
JP6424973B2 (ja) サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム
US8687232B2 (en) Function execution device
JP5647544B2 (ja) 印刷情報処理システムおよび印刷情報処理方法
JP5454441B2 (ja) ユニバーサルデバイスドライバ、及び、デバイス制御方法
JP2014021878A (ja) 画像処理装置および画像処理システム
JP6048535B2 (ja) サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム
JP2012078956A (ja) 情報処理装置、周辺装置制御方法及びプログラム
JP2012054901A (ja) カスタマイズシステム、画像形成装置、情報処理装置及びカスタマイズプログラム
JP5084699B2 (ja) 情報処理装置及びこれを含む画像形成システム
JP6970651B2 (ja) サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム
JP6278097B2 (ja) サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム
JP2009048304A (ja) 画像形成装置を制御する制御プログラム、画像形成システム、および画像形成システムで実行される方法
JP7302538B2 (ja) サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム
JP2010109649A (ja) 情報処理装置及びこれを含む画像形成システム
JP2009157459A (ja) 電子機器システムおよび操作画面表示プログラム
JP5747926B2 (ja) サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム