JP2014015275A - Elevator device - Google Patents
Elevator device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014015275A JP2014015275A JP2012152096A JP2012152096A JP2014015275A JP 2014015275 A JP2014015275 A JP 2014015275A JP 2012152096 A JP2012152096 A JP 2012152096A JP 2012152096 A JP2012152096 A JP 2012152096A JP 2014015275 A JP2014015275 A JP 2014015275A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- generator
- guide
- counterweight
- guide roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Types And Forms Of Lifts (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Abstract
Description
本発明は、エレベータ装置に関する。 The present invention relates to an elevator apparatus.
一般に、エレベータは、機械室または昇降路内に設置した巻上機のシーブにロープを巻き掛けて、シーブとロープとの間の摩擦力により乗りかごを昇降させている。この場合、停電時などの非常制動時に、シーブとロープとの間にロープスリップが生じると、停止距離が大きくなるおそれがある。また、近年においては、戸が開いた状態でエレベータが走行するという異常状態での乗りかごの移動距離に規定を設けた戸開走行保護装置についての法規制もあって、停止距離を減少させることがより一層重要となっている。 In general, an elevator wraps a rope around a sheave of a hoist installed in a machine room or a hoistway, and raises and lowers a car by a frictional force between the sheave and the rope. In this case, when an emergency braking such as a power failure occurs, if the rope slip occurs between the sheave and the rope, the stopping distance may be increased. Also, in recent years, there is also a legal restriction on the door-opening travel protection device that provides for the moving distance of the car in an abnormal state where the elevator travels with the door open, so that the stopping distance can be reduced. Is even more important.
停止距離を減少させるために、従来は、ロープの一端に吊り下げられた乗りかごと他端に吊り下げられた釣合い錘の質量を共に重くしている。このようにすることで、シーブ上における乗りかご側のロープの張力と釣合い錘側のロープの張力との比を小さくして、ロープスリップを減らし、停止距離が増大しないようにしている。 In order to reduce the stopping distance, conventionally, the weight of the cage suspended at one end of the rope and the mass of the counterweight suspended at the other end are both increased. In this way, the ratio of the tension of the rope on the cage side to the tension of the rope on the counterweight on the sheave is reduced to reduce the rope slip and prevent the stop distance from increasing.
その他のロープスリップを減少させる技術として、例えば、特許文献1には、巻上機のブレーキ力を制御する制動制御装置が開示されている。 As another technique for reducing the rope slip, for example, Patent Literature 1 discloses a braking control device that controls the braking force of the hoisting machine.
また、特許文献2には、振動防止のために、ガイドローラの回転を阻止する制動装置が開示されている。
前述したように、非常制動時の乗りかごの停止距離を減少させるためには、乗りかごと釣合い錘の質量を共に重くしなければならない。しかし、乗りかごと釣合い錘の質量を重くすると、コストの増大を招いてしまう。したがって、乗りかごと釣合い錘の質量を重くすることなく、停止距離を減少させることが必要となる。 As described above, in order to reduce the stopping distance of the car during emergency braking, both the car and the weight of the counterweight must be increased. However, if the weight of the car and the counterweight is increased, the cost will increase. Therefore, it is necessary to reduce the stopping distance without increasing the weight of the car and the counterweight.
また、例えば特許文献1に開示されているような、巻上機のブレーキ力を制御する技術を用いると、ロープ速度であるかご速度と綱車速度である巻上機電動機速度とを常時測定する必要があり、さらには、ブレーキトルクを制御する手段も必要となる。したがって、この技術では、装置が複雑となり、やはりコストの増大を招くおそれがある。 Further, for example, when the technology for controlling the braking force of the hoisting machine as disclosed in Patent Document 1 is used, the car speed as the rope speed and the hoisting machine motor speed as the sheave speed are constantly measured. There is also a need for a means for controlling the brake torque. Therefore, with this technique, the apparatus becomes complicated, and there is a possibility that the cost will increase.
また、例えば特許文献2に開示されているような、ガイドローラの回転を阻止する技術では、レバーによってガイドローラを押さえてガイドローラの回転を阻止し、ガイドローラとガイドレールを摩擦させる。このため、レバー、ガイドローラ、及びガイドレールが摩耗することが予想され、摩耗の程度を調べたり摩耗した部品を交換したりするためのメンテナンスが必要となる。したがって、この技術では、保守点検の時間とコストが増大するおそれがある。
For example, in the technology for preventing the rotation of the guide roller as disclosed in
本発明の目的は、コストを増大させずに、非常制動時の乗りかごの停止距離を減少させることが可能なエレベータ装置を提供することである。 The objective of this invention is providing the elevator apparatus which can reduce the stop distance of the car at the time of emergency braking, without increasing cost.
本発明によるエレベータ装置は、以下のような特徴を有する。エレベータの乗りかごまたは釣合い錘に設けられ、ガイドレールに沿って移動して前記乗りかごまたは前記釣合い錘の昇降を案内するガイド装置と、前記ガイド装置に設けられ、前記ガイドレールの面上を回転するガイドローラとを備えるエレベータ装置において、前記ガイド装置は、回転軸が回転して発電する発電機を備え、前記発電機は、前記乗りかごまたは前記釣合い錘が昇降する際の前記ガイドローラの回転が前記回転軸に伝達されるように、前記ガイドローラに接続される。 The elevator apparatus according to the present invention has the following features. A guide device that is provided on the elevator car or counterweight and moves along the guide rail to guide the raising or lowering of the car or the counterweight, and is provided on the guide device and rotates on the surface of the guide rail. The guide device includes a generator that generates electric power by rotating a rotating shaft, and the generator rotates the guide roller when the car or the counterweight moves up and down. Is connected to the guide roller so as to be transmitted to the rotating shaft.
本発明によるエレベータ装置では、コストを増大させずに、非常制動時の乗りかごの停止距離を減少させることができる。 In the elevator apparatus according to the present invention, the stopping distance of the car during emergency braking can be reduced without increasing the cost.
本発明によるエレベータ装置では、乗りかごや釣合い錘をガイドレールに対して案内するガイド装置に発電機を取り付ける。発電機は、ガイドローラの回転が伝達されるようにガイドローラに接続され、非常制動時には発電する。発電機による発電で、乗りかごを減速させる抵抗力が生じるので、非常制動時の乗りかごの停止距離が減少する。エレベータ装置をこのように構成することで、既存のガイド装置に発電機を取り付けるという簡易な装置の構成にて、非常制動時の乗りかごの停止距離を減少させることができる。このため、本発明によるエレベータ装置は、乗りかごと釣合い錘の質量を重くすることなく、したがってコストを増大させることがなく、非常制動時の乗りかごの停止距離を減少させることができる。また、メンテナンスや保守点検が容易である。 In the elevator apparatus according to the present invention, the generator is attached to the guide apparatus that guides the car and the counterweight with respect to the guide rail. The generator is connected to the guide roller so that the rotation of the guide roller is transmitted, and generates power during emergency braking. Since the power generated by the generator generates a resistance force that decelerates the car, the stopping distance of the car during emergency braking is reduced. By configuring the elevator apparatus in this way, the stopping distance of the car during emergency braking can be reduced with a simple apparatus configuration in which a generator is attached to an existing guide apparatus. Therefore, the elevator apparatus according to the present invention can reduce the stop distance of the car during emergency braking without increasing the mass of the car and the counterweight, and thus without increasing the cost. In addition, maintenance and maintenance inspection are easy.
常時ガイドローラと発電機とが接続されていると、例えば、加速時や定格速度での走行時にも抵抗力が生じてしまい、エレベータの電動機に余分な負荷が生じることや、シーブとロープ間において余分なトラクション能力を必要とすることが考えられる。そこで、走行状態によってガイドローラと発電機との接続状態を切り替えることで、すなわち、通常走行時はガイドローラと発電機を切断し、非常制動時はこれらを接続することで、発電機による発電が、非常制動時にだけ乗りかごを制動させるための抵抗力として働くようにしてもよい。 If the guide roller and the generator are connected at all times, for example, resistance will occur even when accelerating or traveling at the rated speed, causing extra load on the elevator motor, or between the sheave and the rope. It may be necessary to have extra traction capability. Therefore, by switching the connection state between the guide roller and the generator according to the traveling state, that is, disconnecting the guide roller and the generator during normal traveling and connecting them during emergency braking, the generator can generate power. Alternatively, it may act as a resistance force for braking the car only during emergency braking.
発電機には、抵抗器を接続してもよい。接続する抵抗器の抵抗値を調整することで、発電機に発生するトルクを調整し、乗りかごの停止距離を調整することができる。 A resistor may be connected to the generator. By adjusting the resistance value of the connected resistor, the torque generated in the generator can be adjusted, and the stopping distance of the car can be adjusted.
発電機により発生した電力は、電気信号として外部装置に伝送してもよい。電気信号を伝送することで、非常制動が発生したことを管理室などの外部に通知することができる。 The electric power generated by the generator may be transmitted to an external device as an electric signal. By transmitting the electrical signal, it is possible to notify the outside of the management room or the like that emergency braking has occurred.
以下、図面を用いて、本発明によるエレベータ装置の実施例を説明する。 Embodiments of an elevator apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施例によるエレベータ装置の構成例を示す図である。エレベータ装置は、巻上機9のモータの動力により巻上機シーブ8を介して主ロープ7を摩擦駆動して、主ロープ7に吊り下がっている乗りかご1を昇降させる。乗りかご1には、上部と下部に2つずつ、合計4つの乗りかご側ガイド装置2が取り付けられている。乗りかご側ガイド装置2が乗りかご側ガイドレール3に沿って上下方向に移動して乗りかご1を案内することにより、乗りかご1が昇降する。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an elevator apparatus according to an embodiment of the present invention. The elevator apparatus frictionally drives the
エレベータ装置の頂部には、乗りかご頂部プーリ11と釣合い錘頂部プーリ12が設けられている。乗りかご1の下部の左右には、乗りかご下プーリ10が設けられている。乗りかご頂部プーリ11、釣合い錘頂部プーリ12、及び乗りかご下プーリ10は、主ロープ7が巻き掛けられていて、主ロープ7の向きを変える働きをしている。
A
巻上機シーブ8を基準として乗りかご1と反対側においては、釣合い錘頂部プーリ12と釣合い錘プーリ13を介して、主ロープ7に釣合い錘4が吊り下がっている。釣合い錘4には、上部と下部に2つずつ、合計4つの釣合い錘側ガイド装置5が取り付けられている。釣合い錘側ガイド装置5が釣合い錘側ガイドレール6に沿って上下方向に移動して釣合い錘4を案内することにより、釣合い錘4が昇降する。
On the side opposite to the car 1 with respect to the hoisting machine sheave 8, the counterweight 4 is suspended from the
乗りかご1の上部に取り付けられている乗りかご側ガイド装置2には、乗りかご側ガイド装置2の下部にベース14が設けられている。また、乗りかご1の下部に取り付けられている乗りかご側ガイド装置2には、乗りかご側ガイド装置2の上部にベース14が設けられている。釣合い錘側ガイド装置5も同様に、釣合い錘4の上部に取り付けられている釣合い錘側ガイド装置5には、釣合い錘側ガイド装置5の下部にベース14が設けられており、釣合い錘4の下部に取り付けられている釣合い錘側ガイド装置5には、釣合い錘側ガイド装置5の上部にベース14が設けられている。乗りかご側ガイド装置2と釣合い錘側ガイド装置5は、ベース14によって、それぞれ乗りかご1と釣合い錘4に取り付けられる。
The car-
図2Aと図2Bは、乗りかご側ガイド装置2または釣合い錘側ガイド装置5の一部分を示す図である。図2Aは、乗りかご側ガイド装置2または釣合い錘側ガイド装置5の上面図であり、図2Bは、乗りかご側ガイド装置2または釣合い錘側ガイド装置5の側面図である。以下では、図2Aと図2Bは、乗りかご側ガイド装置2の一部を示しているものとして説明する。なお、図2Aと図2Bは、一例として、乗りかご1の上部に取り付けられている乗りかご側ガイド装置2を示している。すなわち、ベース14は、乗りかご側ガイド装置2の下部に設けられている。
2A and 2B are views showing a part of the car-
図2Aと図2Bに示すように、乗りかご側ガイド装置2は、ベース14、レバー16、ガイドローラ17、ガイドローラ27、発電機20、及び電磁クラッチ22を備える。レバー16、ガイドローラ17、ガイドローラ27、発電機20、及び電磁クラッチ22は、ベース14に取り付けられる。
As shown in FIGS. 2A and 2B, the car-
レバー16は、ベース14に対して、レバー軸15を回転軸として回転できるように支持される。レバー16には、ローラ軸17’が取り付けられている。
The
ガイドローラ17は、ローラ軸17’を回転軸として回転できるように、ローラ軸17’に支持されており、乗りかご側ガイドレール3のレール上面を転動する。
The
ガイドローラ27は、ローラ軸28を回転軸として回転できるように、ローラ軸28に支持されており、乗りかご側ガイドレール3のレール側面を転動する。ローラ軸28は、ベース14に設けられたブラケット26に取り付けられている。
The
また、ベース14にはロッド18が取り付けられ、ロッド18にはばね19が取り付けられている。ばね19は、レバー16を、レバー16の回転方向へ(乗りかご側ガイドレール3のある方向に向かって)押し付ける。ガイドローラ17は、ばね19がレバー16を押し付けることで、乗りかご側ガイドレール3に押し付けられる。
A
発電機20には、回転軸の回転により発電する既存の発電機、例えば、整流子発電機(ダイナモ)などの直流発電機や三相交流発電機などの交流発電機を用いることができる。発電機20の回転軸には、プーリB24が取り付けられている。
The
さらに、ベース14には、ローラ軸17’の長手方向の延長線上に、プーリA23が取り付けられている。プーリA23とプーリB24には、ベルト25が巻き掛けられている。したがって、プーリA23が回転すると、プーリB24が回転し、発電機20の回転軸も回転する。
Furthermore, a pulley A23 is attached to the base 14 on an extension line in the longitudinal direction of the roller shaft 17 '. A
電磁クラッチ22は、ガイドローラ17と発電機20との間に設けられ、ガイドローラ17と発電機20とを接続したり切り離したりする役割を持つ。電磁クラッチ22には、異常検知装置30が接続されており、異常検知装置30を用いて電磁クラッチ22を接続したり切断したりすることができる。電磁クラッチ22を接続すると、ローラ軸17’とプーリA23の軸とを接続することができ、電磁クラッチ22を切断すると、ローラ軸17’とプーリA23の軸とを切り離すことができる。電磁クラッチ22には、既存のものを用いることができる。
The
電磁クラッチ22は、通常運転時には、ローラ軸17’とプーリA23の軸とを切り離し、異常検知装置30が戸開走行などのエレベータの異常を検知したら、ローラ軸17’とプーリA23の軸とを接続する。すなわち、通常運転時には、ローラ軸17’とプーリA23の軸とが切り離されているが、異常検知装置30が異常状態を検知し、非常制動を行うときには、電磁クラッチ22は、ローラ軸17’とプーリA23の軸とを接続する。
The
ローラ軸17’とプーリA23の軸とが接続されていると、ガイドローラ17の回転力は、ローラ軸17’、プーリA23、ベルト25、及びプーリB24を介して、発電機20の回転軸に伝達される。発電機20は、回転軸が回転することで発電し、発電時に発生する発電機20のトルクは、ガイドローラ17の回転を抑制する抵抗力となる。すなわち、ガイドローラ17は、発電機20の発電により回転が抑制され、乗りかご側ガイドレール3のレール上面を転動する速度が低下する。したがって、非常制動時には、発電機20による発電で乗りかご1を減速させる抵抗力を生じさせ、乗りかご1の停止距離を減少させることができる。このように、本実施例によるエレベータ装置は、発電機20の発電により生じた抵抗力を利用して、乗りかご1を制動する。
When the
なお、回転力を伝達するためのプーリA23、プーリB24、及びベルト25の代わりに、スプロケットとチェーンの組み合わせなどの他の伝達機構を用いてもよい。
Instead of the pulley A23, the pulley B24, and the
図2に示した構成では、発電機20は、抵抗器21に接続されている。抵抗器21は、非常制動時に発電機20が発電した電力を消費する。接続する抵抗器21の抵抗値を調整することで、発電機20に発生するトルクを調整し、ガイドローラ17の回転を抑制する抵抗力を変えて、乗りかご1の停止距離を調整することができる。例えば、抵抗器21の抵抗値を小さくすると、発電機20に発生するトルクを大きくすることができ、乗りかご1の停止距離を小さくすることができる。抵抗器21は、任意の場所に設けることができ、例えば、乗りかご側ガイド装置2の内部やエレベータの制御盤(図示せず)の内部に設けることができる。
In the configuration shown in FIG. 2, the
また、発電機20が発電した電力を電気信号として外部の管理室などへ伝送することで、エレベータに非常制動が発生したことを外部へ通知することができる。例えば、発電機20と管理室の受信装置とを信号線で接続し、受信装置が発電機20から電気信号を受信したら警告を発するようにすると、管理室ではエレベータに非常制動が発生したことを認知することができる。
Further, by transmitting the electric power generated by the
図2に示した構成では、発電機20が、電磁クラッチ22を介して、乗りかご側ガイドレール3のレール上面を転動するガイドローラ17に接続されている例を示した。発電機20は、乗りかご側ガイドレール3のレール側面を転動するガイドローラ27に接続されていてもよい。この場合、電磁クラッチ22は、ガイドローラ27のローラ軸28とプーリA23の軸とを接続したり、切り離したりする。
In the configuration shown in FIG. 2, the
また、発電機20を複数設けて、乗りかご側ガイドレール3のレール上面を転動するガイドローラ17とレール側面を転動するガイドローラ27とのそれぞれに発電機20が接続されていてもよい。すなわち、発電機20は、乗りかご側ガイドレール3のレールを転動するガイドローラのうち、任意の1つまたは複数に接続することができる。
A plurality of
図1に示した構成では、乗りかご1には4つの乗りかご側ガイド装置2が取り付けられているが、発電機20は、1つまたは複数の乗りかご側ガイド装置2に設けることができる。複数の乗りかご側ガイド装置2に発電機20を設ける場合には、乗りかご1の水平方向(図1の左右方向)のバランスを取るために、水平方向に対称な位置にある乗りかご側ガイド装置2に、発電機20を設けるのが望ましい。
In the configuration shown in FIG. 1, four car-
また、図2Aと図2Bでは、乗りかご1の上部に取り付けられている乗りかご側ガイド装置2を示しており、ベース14は、乗りかご側ガイド装置2の下部に設けられている(図1を参照)。乗りかご1の下部に取り付けられている乗りかご側ガイド装置2に発電機20を設ける場合は、ベース14の下に発電機20を取り付ける。レバー16、ガイドローラ17、ガイドローラ27、及び電磁クラッチ22など、他の部品もベース14の下に取り付ける。
2A and 2B show the car-
また、発電機20は、釣合い錘側ガイドレール6に沿って移動する釣合い錘側ガイド装置5に設けてもよい。発電機20を釣合い錘側ガイド装置5に設けた場合の構成と効果は、発電機20を乗りかご側ガイド装置2に設けた場合と同様であるので、説明を省略する。
Further, the
1…乗りかご、2…乗りかご側ガイド装置、3…乗りかご側ガイドレール、4…釣合い錘、5…釣合い錘側ガイド装置、6…釣合い錘側ガイドレール、7…主ロープ、8…巻上機シーブ、9…巻上機、10…乗りかご下プーリ、11…乗りかご頂部プーリ、12…釣合い錘頂部プーリ、13…釣合い錘プーリ、14…ベース、15…レバー軸、16…レバー、17…ガイドローラ、17’…ローラ軸、18…ロッド、19…ばね、20…発電機、21…抵抗器、22…電磁クラッチ、23…プーリA、24…プーリB、25…ベルト、26…ブラケット、27…ガイドローラ、28…ローラ軸、30…異常検知装置。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Ride car, 2 ... Ride side guide device, 3 ... Ride side guide rail, 4 ... Balance weight, 5 ... Balance weight side guide device, 6 ... Balance weight side guide rail, 7 ... Main rope, 8 ... Winding Upper machine sheave, 9 ... Hoisting machine, 10 ... Car lower pulley, 11 ... Car top pulley, 12 ... Counterweight top pulley, 13 ... Counterweight pulley, 14 ... Base, 15 ... Lever shaft, 16 ... Lever, 17 ... guide roller, 17 '... roller shaft, 18 ... rod, 19 ... spring, 20 ... generator, 21 ... resistor, 22 ... electromagnetic clutch, 23 ... pulley A, 24 ... pulley B, 25 ... belt, 26 ... Bracket, 27... Guide roller, 28... Roller shaft, 30.
Claims (5)
前記ガイド装置は、回転軸が回転して発電する発電機を備え、
前記発電機は、前記乗りかごまたは前記釣合い錘が昇降する際の前記ガイドローラの回転が前記回転軸に伝達されるように、前記ガイドローラに接続されることを特徴とするエレベータ装置。 A guide device that is provided on the elevator car or counterweight and moves along the guide rail to guide the raising or lowering of the car or the counterweight, and is provided on the guide device and rotates on the surface of the guide rail. In an elevator apparatus comprising a guide roller that
The guide device includes a generator that generates electricity by rotating a rotating shaft;
The elevator apparatus, wherein the generator is connected to the guide roller so that rotation of the guide roller when the car or the counterweight moves up and down is transmitted to the rotating shaft.
前記電磁クラッチは、通常運転時には、前記ガイドローラと前記発電機とを切断し、非常制動を行うときには、前記ガイドローラと前記発電機とを接続する請求項1記載のエレベータ装置。 The guide device includes an electromagnetic clutch between the guide roller and the generator,
The elevator apparatus according to claim 1, wherein the electromagnetic clutch disconnects the guide roller and the generator during normal operation, and connects the guide roller and the generator during emergency braking.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012152096A JP2014015275A (en) | 2012-07-06 | 2012-07-06 | Elevator device |
CN201310271181.7A CN103523635B (en) | 2012-07-06 | 2013-07-01 | Lift facility |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012152096A JP2014015275A (en) | 2012-07-06 | 2012-07-06 | Elevator device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014015275A true JP2014015275A (en) | 2014-01-30 |
Family
ID=49926066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012152096A Pending JP2014015275A (en) | 2012-07-06 | 2012-07-06 | Elevator device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014015275A (en) |
CN (1) | CN103523635B (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104555680A (en) * | 2014-12-29 | 2015-04-29 | 昆山京都电梯有限公司 | Lift capable of automatically charging storage batteries |
KR20160100072A (en) * | 2015-02-13 | 2016-08-23 | (주)한양공영 | Emergency stop device of the elevator |
CN113526300A (en) * | 2020-04-22 | 2021-10-22 | 株式会社日立制作所 | Guide device and manned cargo elevator using the same |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104192672B (en) * | 2014-08-25 | 2017-09-05 | 仇淑玉 | One kind energy-conservation leads boots |
JP6141338B2 (en) * | 2015-01-16 | 2017-06-07 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | Elevator balancing weight loading / unloading method |
JP6113206B2 (en) * | 2015-01-16 | 2017-04-12 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | Elevator balancing weight loading / unloading device |
JP6399404B2 (en) | 2015-03-20 | 2018-10-03 | フジテック株式会社 | Car roll restraining device and elevator roll restraining method for elevator |
CN105129583B (en) * | 2015-07-03 | 2017-03-08 | 中国矿业大学 | A kind of cable guide cage energy collecting device and method |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3856117A (en) * | 1973-09-25 | 1974-12-24 | Westinghouse Electric Corp | Elevator system |
JPH06271236A (en) * | 1993-03-17 | 1994-09-27 | Mitsubishi Electric Corp | Position detector for elevator car |
US5950771A (en) * | 1997-12-11 | 1999-09-14 | Otis Elevator Company | Roller guide friction damper |
US7562749B2 (en) * | 2004-05-04 | 2009-07-21 | Elevator Safety Company | Roller guide |
WO2007080626A1 (en) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Elevator device |
JP2012025561A (en) * | 2010-07-26 | 2012-02-09 | Ohbayashi Corp | Elevator, power generator for counterweight, and power generation method |
CN101934960B (en) * | 2010-09-13 | 2012-09-05 | 四川奥尔铂电梯有限公司 | High rise lift controlled by passive potential energy |
-
2012
- 2012-07-06 JP JP2012152096A patent/JP2014015275A/en active Pending
-
2013
- 2013-07-01 CN CN201310271181.7A patent/CN103523635B/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104555680A (en) * | 2014-12-29 | 2015-04-29 | 昆山京都电梯有限公司 | Lift capable of automatically charging storage batteries |
KR20160100072A (en) * | 2015-02-13 | 2016-08-23 | (주)한양공영 | Emergency stop device of the elevator |
KR101701887B1 (en) * | 2015-02-13 | 2017-04-11 | (주)한양공영 | Emergency stop device of the elevator |
CN113526300A (en) * | 2020-04-22 | 2021-10-22 | 株式会社日立制作所 | Guide device and manned cargo elevator using the same |
CN113526300B (en) * | 2020-04-22 | 2022-11-04 | 株式会社日立制作所 | Guide device and elevator for carrying people or goods using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103523635B (en) | 2016-02-03 |
CN103523635A (en) | 2014-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014015275A (en) | Elevator device | |
TWI710514B (en) | Self-propelled elevators and elevator brake systems | |
US6631790B2 (en) | Method for braking a traction sheave elevator, traction sheave elevator and use of an emergency power supply | |
JP6012596B2 (en) | Elevator equipment | |
JP5726374B2 (en) | Elevator equipment | |
JP2018145011A (en) | Elevator with electronic linear motor | |
WO2014097373A1 (en) | Elevator device | |
JP4113760B2 (en) | Elevator equipment | |
CN108569613A (en) | Elevator including linear motor | |
US20210078829A1 (en) | Rope-climbing self propelled elevator system | |
KR100430113B1 (en) | Elevator | |
KR20080092376A (en) | Elevator and elevator brake | |
JP4992281B2 (en) | Elevator equipment | |
JPWO2014122754A1 (en) | Elevator equipment | |
JP5468679B2 (en) | Elevator hoisting device | |
JP2011006218A (en) | Elevator passenger rescue apparatus | |
EP2862831B1 (en) | Elevator hoisting machine and an elevator installation | |
CN101565141A (en) | Elevator device | |
JP2003246564A (en) | Elevator device | |
WO2000053520A1 (en) | Elevator | |
US20160257529A1 (en) | Elevator drive | |
JP5191825B2 (en) | Self-propelled elevator | |
KR20150104974A (en) | Guard device against stator slip for high load traction machine | |
JP6742946B2 (en) | Governor device and elevator | |
JP2010095355A (en) | Elevator safety device |