JP2014013446A - Installation information generation method, installation information generation program and installation information generation device - Google Patents

Installation information generation method, installation information generation program and installation information generation device Download PDF

Info

Publication number
JP2014013446A
JP2014013446A JP2012149843A JP2012149843A JP2014013446A JP 2014013446 A JP2014013446 A JP 2014013446A JP 2012149843 A JP2012149843 A JP 2012149843A JP 2012149843 A JP2012149843 A JP 2012149843A JP 2014013446 A JP2014013446 A JP 2014013446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
information
function
computer
version information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012149843A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6011075B2 (en
Inventor
Yoshinori Niimi
義典 新見
Shinya Mazaki
進也 真崎
Kazutaka Sasaki
和孝 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2012149843A priority Critical patent/JP6011075B2/en
Publication of JP2014013446A publication Critical patent/JP2014013446A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6011075B2 publication Critical patent/JP6011075B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To generate installation information to be needed when transiting software between different platforms.SOLUTION: A computer to be a transition destination acquires association data representing a correspondence relation of information of a function of software associated with version information of software used in another computer, information of a function of software associated with the version information, and version information of personally used software, selects a function corresponding to information of a function of software associated with the version information of the software used by the another computer among functions of the software associated with the version information of the personally used software on the basis of the acquired association data, and generates installation information for installing a software module for providing the selected function.

Description

この発明はソフトウェアを一方のコンピュータから他方のコンピュータに移行する際に必要となるインストール情報を生成する、インストール情報生成方法、インストール情報生成プログラム及びインストール情報生成装置に関する。   The present invention relates to an installation information generation method, an installation information generation program, and an installation information generation apparatus that generate installation information necessary for transferring software from one computer to another computer.

ソフトウェアをインストールする装置の環境を調べ、インストールすべきソフトウェアを決定する技術は知られている(特許文献1、特許文献2)。   A technique for determining the software to be installed by examining the environment of a device for installing software is known (Patent Document 1 and Patent Document 2).

特開2002−318694号公報JP 2002-318694 A 特開平9−212341号公報JP-A-9-212341

しかしながら、上記した技術では異なるプラットフォーム間で、ソフトウェアを移行することは考慮されていない。一つの側面では、本発明は異なるプラットフォーム間でソフトウェアの移行を行う際に必要となるインストール情報を生成することにある。   However, the above-mentioned technology does not consider transferring software between different platforms. In one aspect, the present invention is to generate installation information that is required when software is transferred between different platforms.

一態様のインストール情報生成方法は、他のコンピュータにて使用しているソフトウェアを自らに移行するコンピュータが、前記他のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報と、該バージョン情報に関連付けられているソフトウェアの機能の情報とを取得し、前記他のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報、該バージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報、及び自らが使用するソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報の対応関係を表す対応付けデータを取得し、取得した前記対応付けデータに基づき、自らが使用するソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の中から、前記他のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報に対応した機能を選択し、選択した前記機能を提供するソフトウェアモジュールをインストールするためのインストール情報を生成する。   In one aspect of the installation information generation method, a computer that migrates software used by another computer to itself is associated with version information of the software used by the other computer and the version information. Information on the function of the software being used, version information on the software used on the other computer, information on the function of the software associated with the version information, and version information on the software used by itself Acquires correspondence data representing the correspondence relationship of the information on the function of the associated software, and based on the acquired correspondence data, from among the software functions associated with the software version information used by itself, Used on the other computer Select the function corresponding to the information of the function of the software associated with the software version information that are to produce the installation information for installing the software module providing the selected said function.

一態様によれば、異なるプラットフォーム間で容易にソフトウェアの移行を行うためのインストール情報の生成が可能となる。   According to one aspect, it is possible to generate installation information for easily transferring software between different platforms.

実施の形態1に係るコンピュータシステムの一例を示す構成図である。1 is a configuration diagram illustrating an example of a computer system according to a first embodiment. 製品別提供機能データテーブルのレコードレイアウトの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the record layout of the provision function data table classified by product. 使用機能変換テーブルのレコードレイアウトの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the record layout of a use function conversion table. インストール情報テーブルのレコードレイアウトの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the record layout of an installation information table. 機能利用実績ログテーブルのレコードレイアウトの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the record layout of a function utilization performance log table. 移行元データテーブルのレコードレイアウトの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the record layout of a migration source data table. 移行先プラットフォームデータテーブルのレコードレイアウトの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the record layout of a transfer destination platform data table. 移行用データテーブルのレコードレイアウトの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the record layout of the data table for transfer. 各テーブルの配置の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of arrangement | positioning of each table. システム移行の処理手順の概要を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the outline | summary of the process sequence of a system transfer. 移行元情報の取得処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the acquisition process of transfer source information. 移行先情報の取得処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the acquisition process of transfer destination information. 移行用データ作成処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the data creation process for transfer. 移行用データ作成処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the data creation process for transfer. 移行用データ作成処理の結果表示画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the result display screen of the data creation process for transfer. ソフトウェア移行用データ作成装置の一例を示す構成図である。It is a block diagram which shows an example of the data preparation apparatus for software transfer. ソフトウェア移行用データ作成装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a data creation device for software migration. ソフトウェア移行用データ作成装置の他の例を示す構成図である。It is a block diagram which shows the other example of the data preparation apparatus for software transfer.

実施の形態1
図1は実施の形態1に係るコンピュータシステムの一例を示す構成図である。移行元サーバコンピュータ1(以下、「移行元サーバ1」と記す。)、移行先サーバコンピュータ2(以下、「移行先サーバ2」と記す。)、公開サーバコンピュータ3(以下、「公開サーバ3」と記す。)、ネットワークNを含む。ネットワークNはLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)などである。
Embodiment 1
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an example of a computer system according to the first embodiment. Migration server computer 1 (hereinafter referred to as “migration source server 1”), migration destination server computer 2 (hereinafter referred to as “migration destination server 2”), and public server computer 3 (hereinafter referred to as “public server 3”). And the network N is included. The network N is a LAN (Local Area Network), a WAN (Wide Area Network), or the like.

移行元サーバ1(他のコンピュータ)は既に利用しているアプリケーションソフトウェア、ミドルウェアを他のサーバ、移行先サーバ2(移行するコンピュータ)に移行させようとしている移行元のサーバである。移行元サーバ1はCPU(Central Processing Unit)11、RAM(Random AccessMemory)12、ROM(Read Only Memory)13、データベース14、入力部15、出力部16、通信部17を含む。CPU11はバスを介してハードウェア各部と接続されている。CPU11はROM13に記憶された制御プログラムに従いハードウェア各部を制御する。RAM12は例えばSRAM(Static RAM)、DRAM(Dynamic RAM)、フラッシュメモリ等である。RAM12はCPU11によるプログラムの実行時に発生する種々のデータを一時的に記憶する。データベース14は移行元サーバ1のプラットフォームについての情報、インストールされているミドルウェア、アプリケーションソフトウェアなどについての情報を記憶している。
なお、プラットフォームとはOS(Operating System)、ハードウェアなどのコンピュータの基盤部分を示すものであるが、ここでは主としてOSのことを示すこととする。
The migration source server 1 (another computer) is a migration source server that attempts to migrate application software and middleware that are already used to another server, the migration destination server 2 (the computer to be migrated). The migration source server 1 includes a central processing unit (CPU) 11, a random access memory (RAM) 12, a read only memory (ROM) 13, a database 14, an input unit 15, an output unit 16, and a communication unit 17. The CPU 11 is connected to each part of the hardware via a bus. The CPU 11 controls each part of the hardware according to the control program stored in the ROM 13. The RAM 12 is, for example, SRAM (Static RAM), DRAM (Dynamic RAM), flash memory, or the like. The RAM 12 temporarily stores various data generated when the CPU 11 executes the program. The database 14 stores information about the platform of the migration source server 1, information about installed middleware, application software, and the like.
Note that the platform indicates a basic part of a computer such as an OS (Operating System) and hardware, but here, it mainly indicates the OS.

入力部15はキーボード、マウス、タッチパネル等であり、ユーザがデータ、コマンドなどを入力する。出力部16は表示装置(図示しない)に表示させる画像データを出力する。通信部17はネットワークNを介して、移行先サーバ2、公開サーバ3、その他のコンピュータと通信する機能を備える。   The input unit 15 is a keyboard, a mouse, a touch panel, or the like, and a user inputs data, commands, and the like. The output unit 16 outputs image data to be displayed on a display device (not shown). The communication unit 17 has a function of communicating with the migration destination server 2, the public server 3, and other computers via the network N.

移行先サーバ2は移行元サーバ1で利用されているアプリケーションソフトウェア、ミドルウェアの移行を受け、移行元サーバ1にて提供している機能を引き継ぐサーバである。移行先サーバ2はCPU21、RAM22、ROM23、データベース24、入力部25、出力部26、通信部27を含む。各部の機能は移行元サーバ1と同様であるので、説明を省略する。   The migration destination server 2 is a server that takes over the functions provided by the migration source server 1 in response to migration of application software and middleware used in the migration source server 1. The migration destination server 2 includes a CPU 21, a RAM 22, a ROM 23, a database 24, an input unit 25, an output unit 26, and a communication unit 27. Since the function of each part is the same as that of the migration source server 1, description thereof is omitted.

公開サーバ3はアプリケーションソフトウェア、ミドルウェアに関する情報を記憶し、他のサーバに提供する役目を担っている。公開サーバ3はCPU31、RAM32、ROM33、データベース34、入力部35、出力部36、通信部37を含む。各部の機能は移行元サーバ1と同様であるので、説明を省略する。   The public server 3 stores information about application software and middleware, and plays a role of providing information to other servers. The public server 3 includes a CPU 31, a RAM 32, a ROM 33, a database 34, an input unit 35, an output unit 36, and a communication unit 37. Since the function of each part is the same as that of the migration source server 1, description thereof is omitted.

次に、本実施の形態で用いられるデータテーブルについて説明する。図2は製品別提供機能データテーブルT1のレコードレイアウトの一例を示す説明図である。図2に示した製品別提供機能データテーブルT1を製品ごとに持つものとする。製品別提供情報データテーブルT1は2つのセクション、プラットフォームセクションT1P、機能セクションT1Fを含む。プラットフォームセクションT1PはOS欄、APS VL(Application Server Version Level)欄、APS Edition欄を含む。OS欄は、OSの種別、例えばWindows(登録商標)32、Linux(登録商標)32などの値が記憶される。APS VL欄はアプリケーションサーバのバージョンレベル、例えばV1.0、V1.1、V2.0などの値が記憶される。APS Edition欄は、アプリケーションサーバのエディション情報、例えば、EE(Enterprise Edition)、SE(Standard Edition)などの値が記憶される。機能セクションT1Fは機能ID欄、機能欄、設定項目欄、属性欄を含む。機能ID欄は製品の機能を表すIDであり、同一製品内でユニークとなっている。バージョンアップにより機能が他の機能と統合された場合、複数の機能に分割された場合は新たな番号が付与されるようにしてある。機能欄は機能IDに対応した機能名が記憶される。設定項目欄は機能毎に設定項目の名称が記憶される。属性欄は設定項目がどのような値を取るかについての情報が記憶される。
なお、図2ではプラットフォームセクションT1Pと機能セクションT1Fとの対応関係を矢印により概念的に示している。実際のデータ構造として実現する場合には、対応関係を示すための欄をプラットフォームセクションT1Pと機能セクションT1Fとの双方に設け、対応するレコード双方に同一のIDを記憶すれば良い。また、対応するプラットフォームセクションT1Pと機能セクションT1Fのそれぞれのレコードを指し示すポインタを一組とするデータテーブルを設けても良い。
Next, the data table used in this embodiment will be described. FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of the record layout of the product-specific provided function data table T1. Assume that each product has the provided function data table T1 shown in FIG. The product-specific provision information data table T1 includes two sections, a platform section T1P and a function section T1F. The platform section T1P includes an OS column, an APS VL (Application Server Version Level) column, and an APS Edition column. The OS column stores the OS type, for example, values such as Windows (registered trademark) 32, Linux (registered trademark) 32, and the like. The APS VL column stores the version level of the application server, for example, values such as V1.0, V1.1, V2.0. The APS Edition field stores application server edition information, for example, values such as EE (Enterprise Edition) and SE (Standard Edition). The function section T1F includes a function ID column, a function column, a setting item column, and an attribute column. The function ID column is an ID that represents the function of the product and is unique within the same product. When a function is integrated with other functions by version upgrade, a new number is assigned when the function is divided into a plurality of functions. The function column stores a function name corresponding to the function ID. The setting item column stores the name of the setting item for each function. The attribute column stores information about what value the setting item takes.
In FIG. 2, the correspondence between the platform section T1P and the function section T1F is conceptually indicated by arrows. In the case of realizing the actual data structure, a column for indicating the correspondence relationship may be provided in both the platform section T1P and the function section T1F, and the same ID may be stored in both corresponding records. In addition, a data table may be provided in which pointers pointing to the respective records of the corresponding platform section T1P and function section T1F are set.

図3は使用機能変換テーブルT2のレコードレイアウトの一例を示す説明図である。使用機能変換テーブルT2はAPS VL欄、機能ID欄、属性1欄、属性2欄、属性3欄を含む。APS VL欄は更にFrom欄とTo欄を含む。機能ID欄は更にFrom欄とTo欄を含む。上述の製品別提供機能データテーブルで示す各機能に対し、バージョンレベルの相違により機能構成が異なる場合がある。異なる場合であっても、以前のバージョンレベルが備えていた機能を分割、統合、一部を変更して、最新のバージョンレベルの製品に機能として備えられているときがある。使用機能変換テーブルT2(対応付けデータ)はそのような機能間の対応関係を示すものである。APS VL欄は対応関係を示す2つのバージョンレベルの情報が記憶される。From欄は2つのバージョンレベルのうち、前のバージョンレベルの情報を記憶している。To欄は2つのバージョンレベルのうち、後のバージョンレベルの情報を記憶している。機能ID欄は対応関係を示す2つの機能の情報が記憶される。From欄は2つの機能のうち、前のバージョンレベルが備えている機能のIDが記憶される。To欄は2つの機能のうち、後のバージョンレベルが備えている機能のIDが記憶される。APS VL欄と機能ID欄との2つの欄を参照することで、異なるバージョンレベルが備えるそれぞれの機能がどのような対応関係となっているかを示すことが可能となっている。属性1欄、属性2欄、属性3欄は対応する2つの機能が具体的にどのような関係になっているかを示すための情報がそれぞれ記憶される。属性欄1は前のバージョンレベルの機能をそのままではなく、互換機能として後のバージョンレベルで提供されている場合に、「互換あり」という値が記憶される。属性2欄は前のバージョンレベルの一つの機能が後のバージョンレベルで複数の異なる機能に分割された場合に、「分割」という値が記憶される。属性3欄は前のバージョンレベルの機能が後のバージョンレベルではいずれの機能としても提供されていない場合に、「機能なし」と記憶される。属性1欄、属性2欄、属性3欄は同時に2つ欄に値が入ることはなく、いずれか一つの欄に値が記憶されるか、いずれの欄も値なしである。図3に示す例では、バージョンレベルV1.0の機能IDが1の機能は、バージョンレベルV2.0の機能IDが7の機能と互換があることが示されている。バージョンレベルV1.0の機能IDが3の機能はバージョンレベルV2.0では分割が行われ、機能IDが8と9の機能となったことが示されている。バージョンレベルV1.0の機能IDが6の機能はバージョンレベルV2.0では対応する機能がないことを示している。
なお、属性1欄、属性2欄、属性3欄はフラグとして表現しても良い。該当する欄には1を記憶し、それ以外の欄には0を記憶するもののとしても良い。例えば、互換ありの場合には、属性1欄は1、属性2欄、属性3欄は、それぞれ0が記憶される。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the record layout of the used function conversion table T2. The used function conversion table T2 includes an APS VL column, a function ID column, an attribute 1 column, an attribute 2 column, and an attribute 3 column. The APS VL column further includes a From column and a To column. The function ID column further includes a From column and a To column. For each function shown in the above-mentioned provided function data table for each product, the function configuration may differ depending on the version level. Even if they are different, the functions provided in the latest version level may be provided by dividing, integrating, or partially changing the functions provided in the previous version level. The used function conversion table T2 (association data) indicates the correspondence between such functions. In the APS VL column, information of two version levels indicating the correspondence is stored. The From column stores information on the previous version level of the two version levels. The To column stores information on the later version level of the two version levels. In the function ID column, information on two functions indicating the correspondence is stored. The From column stores an ID of a function included in the previous version level among the two functions. The To column stores the ID of the function provided in the later version level among the two functions. By referring to the two columns of the APS VL column and the function ID column, it is possible to indicate the correspondence relationship between the functions provided in different version levels. In the attribute 1 column, the attribute 2 column, and the attribute 3 column, information for specifically indicating the relationship between the two corresponding functions is stored. The attribute field 1 stores a value of “compatible” when the function of the previous version level is not provided as it is, but is provided as a compatible function at the later version level. The attribute 2 column stores a value of “divided” when one function at the previous version level is divided into a plurality of different functions at the later version level. The attribute 3 column stores “no function” when the function of the previous version level is not provided as any function in the later version level. In the attribute 1 column, the attribute 2 column, and the attribute 3 column, values are not entered in two columns at the same time, and a value is stored in any one column, or none of the columns has a value. In the example shown in FIG. 3, it is indicated that the function whose function ID is 1 at version level V1.0 is compatible with the function whose function ID is 7 at version level V2.0. It is shown that the function having the function ID 3 in the version level V1.0 is divided in the version level V2.0, and the functions ID 8 and 9 are obtained. A function whose function ID is 6 in the version level V1.0 indicates that there is no corresponding function in the version level V2.0.
The attribute 1 column, attribute 2 column, and attribute 3 column may be expressed as flags. 1 may be stored in the corresponding column, and 0 may be stored in the other columns. For example, in the case of compatibility, 1 is stored in the attribute 1 column, 0 is stored in each of the attribute 2 column and the attribute 3 column.

図4はインストール情報テーブルT3のレコードレイアウトの一例を示す説明図である。インストール情報テーブルT3は移行元サーバ1にインストールされているミドルウェア、アプリケーションソフトウェアなどについての情報を記憶するものである。インストール情報テーブルT3はリンクセクションT3L、プラットフォームセクションT3P、機能セクションT3Fを含む。リンクセクションT3Lはプラットフォーム情報欄、使用機能情報欄を含む。リンクセクションT3LはプラットフォームセクションT3Pと機能セクションT3Fとの対応関係を示すものである。プラットフォーム情報欄はプラットフォームセクションT3Pへのポインタ、使用機能情報欄は機能セクションT3Fへのポインタが記憶される。2つのポインが組になって記憶されることにより、2つのセクションの対応関係が記憶されることとなる。プラットフォームセクションT3PはOS欄、APS VL欄、APS Edition欄を含む。OS欄は、OSの種別、例えばWindows32、Linux32などの値が記憶される。APS VL欄はアプリケーションサーバのバージョンレベル、例えばV1.0、V1.1、V2.0などの値が記憶される。APS Edition欄は、アプリケーションサーバのエディション情報、例えば、EE、SEなどの値が記憶される。図4の例では、OSはWindows32、アプリケーションサーバのバージョンレベルはV1.0、エディションはEEである。機能セクションT3Fは機能ID欄、機能欄、設定項目欄、属性欄を含む。機能ID欄はインストールされている機能のIDが記憶される。機能欄はインストールされている機能の名称が記憶される。設定項目欄は機能に対応する設定項目の名称が記憶される。属性欄は設定項目を表す設定として実際にどのような値が設定されているかが記憶される。図4の例では、インストールされている機能は機能IDが1のJava(登録商標)1.4、機能IDが2のJ2EE(Java2 Enterprise Edition)、機能IDが3のSSO(Single Sign On)、機能IDが4のSOAP(Simple Object Access Protocol)、機能IDが12のOD(Object Director)である。J2EEの設定項目には共通資源ディレクトリ、ポート番号があり、設定値(属性)はそれぞれc:¥Interstage、3333である。   FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a record layout of the installation information table T3. The installation information table T3 stores information about middleware, application software, and the like installed in the migration source server 1. The installation information table T3 includes a link section T3L, a platform section T3P, and a function section T3F. The link section T3L includes a platform information column and a used function information column. The link section T3L indicates the correspondence between the platform section T3P and the function section T3F. The platform information column stores a pointer to the platform section T3P, and the used function information column stores a pointer to the function section T3F. By storing two points in pairs, the correspondence between the two sections is stored. The platform section T3P includes an OS column, an APS VL column, and an APS Edition column. The OS column stores the OS type, for example, values such as Windows 32 and Linux 32. The APS VL column stores the version level of the application server, for example, values such as V1.0, V1.1, V2.0. The APS Edition field stores edition information of the application server, for example, values such as EE and SE. In the example of FIG. 4, the OS is Windows 32, the version level of the application server is V1.0, and the edition is EE. The function section T3F includes a function ID column, a function column, a setting item column, and an attribute column. The function ID column stores the ID of the installed function. The function column stores the name of the installed function. The setting item column stores the name of the setting item corresponding to the function. The attribute field stores what value is actually set as a setting representing a setting item. In the example of FIG. 4, the installed functions are Java (registered trademark) 1.4 with a function ID of 1, J2EE (Java2 Enterprise Edition) with a function ID of 2, SSO (Single Sign On) with a function ID of 3, The function ID is SOAP (Simple Object Access Protocol), and the function ID is 12 OD (Object Director). The setting items of J2EE include a common resource directory and a port number, and setting values (attributes) are c: ¥ Interstage and 3333, respectively.

図5は機能利用実績ログテーブルT4のレコードレイアウトの一例を示す説明図である。機能利用実績ログテーブルT4は移行元サーバ1にインストールされている機能についての利用実績を記憶するテーブルである。機能利用実績ログテーブルT4は機能ID欄、機能名欄、最終動作日時欄を含む。機能ID欄は移行元サーバ1にインストールされている機能のIDが記憶される。機能欄は機能IDに対応した機能の名称が記憶される。最終動作日時欄は機能が最後に動作した日時情報を記憶する。   FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a record layout of the function usage record log table T4. The function usage record log table T4 is a table that stores the use record of the functions installed in the migration source server 1. The function usage record log table T4 includes a function ID column, a function name column, and a final operation date / time column. The function ID column stores an ID of a function installed in the migration source server 1. The function column stores the name of the function corresponding to the function ID. The last operation date / time column stores the date / time information when the function last operated.

図6は移行元データテーブルT5のレコードレイアウトの一例を示す説明図である。移行元データテーブルT5は移行元サーバ1にインストールされているミドルウェア、アプリケーションソフトウェアなどについての情報、それらについての利用実績についての情報を記憶する。移行元データテーブルT5はリンクセクションT5L、プラットフォームセクションT5P、機能セクションT5Fを含む。リンクセクションT5Lはプラットフォーム情報欄、使用機能情報欄を含む。リンクセクションT5LはプラットフォームセクションT5Pと機能セクションT5Fとの対応関係を示すものである。プラットフォーム情報欄はプラットフォームセクションT5Pへのポインタ、使用機能情報欄は機能セクションT5Fへのポインタが記憶される。2つのポインタが組になって記憶されることにより、2つのセクションの対応関係が記憶されることとなる。プラットフォームセクションT5PはOS欄、APS VL欄、APS Edition欄を含む。OS欄は、OSの種別が記憶される。APS VL欄はアプリケーションサーバのバージョンレベルの値が記憶される。APS Edition欄は、アプリケーションサーバのエディション情報の値が記憶される。図6の例では、OSはWindows32、アプリケーションサーバのバージョンレベルはV1.0、エディションはEEである。機能セクションT5Fは機能ID欄、機能欄、使用状況欄、設定項目欄、属性欄を含む。機能ID欄はインストールされている機能のIDが記憶される。機能欄はインストールされている機能の名称が記憶される。使用状況欄は各機能の使用状況が記憶される。設定項目欄は機能に対応する設定項目の名称が記憶される。属性欄は設定項目を表す設定として実際にどのような値が設定されているかが記憶される。図6の例では、インストールされている機能は機能IDが1のJava 1.4、機能IDが2のJ2EE、機能IDが3のSSO、機能IDが4のSOAP、機能IDが6のODである。J2EEの設定項目には共通資源ディレクトリ、ポート番号があり、設定値(属性)はそれぞれc:¥Interstage、3333である。また、機能IDが6のOD以外の機能については、使用状況が実績ありとなっている。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the record layout of the migration source data table T5. The migration source data table T5 stores information about middleware, application software, and the like installed in the migration source server 1, and information about the actual use of these. The migration source data table T5 includes a link section T5L, a platform section T5P, and a function section T5F. The link section T5L includes a platform information column and a used function information column. The link section T5L indicates the correspondence between the platform section T5P and the function section T5F. The platform information column stores a pointer to the platform section T5P, and the used function information column stores a pointer to the function section T5F. By storing the two pointers in pairs, the correspondence between the two sections is stored. The platform section T5P includes an OS column, an APS VL column, and an APS Edition column. The OS column stores the type of OS. The value of the version level of the application server is stored in the APS VL column. The value of edition information of the application server is stored in the APS Edition field. In the example of FIG. 6, the OS is Windows 32, the version level of the application server is V1.0, and the edition is EE. The function section T5F includes a function ID column, a function column, a usage status column, a setting item column, and an attribute column. The function ID column stores the ID of the installed function. The function column stores the name of the installed function. The usage status column stores the usage status of each function. The setting item column stores the name of the setting item corresponding to the function. The attribute field stores what value is actually set as a setting representing a setting item. In the example of FIG. 6, the installed function is Java 1.4 with function ID 1, J2EE with function ID 2, SSO with function ID 3, SOAP with function ID 4, and OD with function ID 6. is there. The setting items of J2EE include a common resource directory and a port number, and setting values (attributes) are c: ¥ Interstage and 3333, respectively. For functions other than the OD whose function ID is 6, the usage status has been proven.

図7は移行先プラットフォームデータテーブルT6のレコードレイアウトの一例を示す説明図である。移行先プラットフォームデータテーブルT6は移行先サーバ2のプラットフォーム関する情報が記憶されるテーブルである。移行先プラットフォームデータテーブルT6はOS欄を含む。OS欄はOSの種別が記憶される。   FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of the record layout of the migration destination platform data table T6. The migration destination platform data table T6 is a table in which information regarding the platform of the migration destination server 2 is stored. The migration destination platform data table T6 includes an OS column. The OS column stores the type of OS.

図8は移行用データテーブルT7のレコードレイアウトの一例を示す説明図である。移行用データテーブルT7は移行先サーバ2にインストールすべきミドルウェア、アプリケーションソフトウェアについての情報を記憶する。移行用データテーブルT7は機能ID欄、機能欄、設定項目欄、属性欄、移行不要フラグ欄を含む。機能ID欄はインストールすべき機能のIDを記憶する。機能欄は機能IDに対応した機能名称が記憶される。設定項目は各機能に対応した設定項目の名称が記憶される。属性欄は設定項目に対して具体的に設定する値を記憶する。移行不要フラグ欄は0または1が記憶され、1の場合は移行先サーバ2に移行不要であることを示す。0の場合は移行が必要であることを示す。図8の例では、インストールすべき機能はIDが7のJava SE5、IDが2のJ2EE、IDが8のSSO(業務SV)、IDが9のSSO(認証SV)であることを示している。IDが6のODは移行不要であることを示している。また、J2EEの設定項目として、共通資源ディレクトリは/user/local/Interstageに、XXXポートは5555に設定すべきことが示されている。   FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of the record layout of the migration data table T7. The migration data table T7 stores information about middleware and application software to be installed in the migration destination server 2. The migration data table T7 includes a function ID column, a function column, a setting item column, an attribute column, and a migration unnecessary flag column. The function ID column stores the ID of the function to be installed. The function column stores a function name corresponding to the function ID. As the setting item, the name of the setting item corresponding to each function is stored. The attribute column stores a value specifically set for the setting item. 0 or 1 is stored in the migration unnecessary flag column, and 1 indicates that the migration is not necessary for the migration destination server 2. 0 indicates that migration is necessary. In the example of FIG. 8, the functions to be installed are Java SE5 with ID 7, J2EE with ID 2, SSO (business SV) with ID 8, and SSO (authentication SV) with ID 9. . An OD with an ID of 6 indicates that migration is not necessary. In addition, as setting items of J2EE, it is indicated that the common resource directory should be set to / user / local / Interstage and the XXX port should be set to 5555.

次に図2から図8に示した各テーブルが移行元サーバ1、移行先サーバ2、公開サーバ3のいずれに記憶されているかについて説明する。図9は各テーブルの配置の一例を示す説明図である。データテーブルのみを記載し、その他の構成は省略している。移行元サーバ1はインストール情報テーブルT3、機能利用実績ログテーブルT4、移行元データテーブルT5を記憶している。移行先サーバ2は移行先プラットフォームデータテーブルT6、移行用データテーブルT7を記憶している。公開サーバ3は製品別提供機能データテーブルT1、使用機能変換テーブルT2を記憶している。   Next, it will be described whether each table shown in FIGS. 2 to 8 is stored in the migration source server 1, the migration destination server 2, or the public server 3. FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the arrangement of each table. Only the data table is shown, and other configurations are omitted. The migration source server 1 stores an installation information table T3, a function usage record log table T4, and a migration source data table T5. The migration destination server 2 stores a migration destination platform data table T6 and a migration data table T7. The public server 3 stores a product-specific provided function data table T1 and a used function conversion table T2.

次にシステム移行の処理について説明する。図10はシステム移行の処理手順の概要を示すフローチャートである。まず、移行元サーバ1は移行元情報を取得する(ステップS1)。移行元情報とは移行元サーバ1についてのデータ、すなわち、インストール情報テーブルT3、機能利用実績ログテーブルT4に記憶すべきデータであり、これらのデータを収集し、それぞれのテーブルに記憶する。次に移行先サーバ2は移行先情報を取得する(ステップS2)。移行先情報とは移行先サーバ2についての情報、すなわち、移行先プラットフォームデータテーブルT6に記憶すべきデータを収集し、移行先プラットフォームデータテーブルT6に記憶する。移行先サーバ2は移行元情報、移行先情報をもとに移行先サーバ2にインストールする機能を選択する(ステップS3)。選択に際しては製品別提供機能データテーブルT1、使用機能変換テーブルT2を参照する。移行先サーバ2は選択された機能より移行用データを生成する(ステップS4)。移行用データは移行先サーバ2にインストールすべき機能についてのデータであり、移行用データテーブルT7に記憶される。移行先サーバ2は移行用データテーブルT7に記憶された移行用データに基づき、ミドルウェア、アプリケーションソフトウェアの必要な機能をインストーラでインストールする(ステップS5)。
上述では移行元情報の取得後に移行先情報を取得するものとしたが、これらの処理は順不同であり、移行先情報の取得後に移行元情報の取得を行なっても良い。
Next, system migration processing will be described. FIG. 10 is a flowchart showing an outline of a processing procedure for system migration. First, the migration source server 1 acquires migration source information (step S1). The migration source information is data about the migration source server 1, that is, data to be stored in the installation information table T3 and the function usage record log table T4. These data are collected and stored in the respective tables. Next, the migration destination server 2 acquires migration destination information (step S2). The migration destination information is information about the migration destination server 2, that is, data to be stored in the migration destination platform data table T6, and is stored in the migration destination platform data table T6. The migration destination server 2 selects a function to be installed in the migration destination server 2 based on the migration source information and the migration destination information (step S3). Upon selection, the product-specific provided function data table T1 and the used function conversion table T2 are referred to. The migration destination server 2 generates migration data from the selected function (step S4). The migration data is data about functions to be installed in the migration destination server 2, and is stored in the migration data table T7. The migration destination server 2 installs necessary functions of middleware and application software by the installer based on the migration data stored in the migration data table T7 (step S5).
In the above description, the transfer destination information is acquired after acquiring the transfer source information. However, these processes are out of order, and the transfer source information may be acquired after acquiring the transfer destination information.

図11は移行元情報の取得処理の処理手順を示すフローチャートである。図11に示す処理は図10に示したステップS1の処理に対応するものである。図11に示す移行元情報の取得処理は移行元サーバ1で実行されるものとする。移行元サーバ1のCPU11はプラットフォーム情報を取得する(ステップS11)。取得するのはOS種別、アプリケーションサーバのバージョンレベル、エディションである。OS種別はOSが備えるコマンドを用いて取得する。またはOSのインストール時にインストーラが出力したファイルから取得する。アプリケーションサーバのバージョンレベル、エディションも同様であり、アプリケーションサーバが備える管理コマンで取得する。またはアプリケーションサーバのインストール時にインストーラが出力したファイルから取得する。CPU11は機能情報を取得する(ステップS12)。取得するのは機能の名称、それに対応した設定項目とその項目についての値(属性)である。機能情報の取得はミドルウェア、アプリケーションソフトウェアがインストールされた時にインストーラが出力したインストール結果が書かれているファイルから取得する。CPU11は取得した機能に対応した機能IDを取得する(ステップS13)。ステップS12で取得した機能の名称をもとに、公開サーバ3に記憶されている製品別提供機能データテーブルを参照し、機能IDを取得する。ステップS11で取得したプラットフォーム情報(OS種別、アプリケーションサーバのバージョンレベル、エディション)、ステップS12、ステップS13で取得した機能情報(機能ID、機能の名称、設定項目、属性)を、CPU11はインストール情報テーブルT3に記憶する(ステップS14)。   FIG. 11 is a flowchart showing a processing procedure of migration source information acquisition processing. The process shown in FIG. 11 corresponds to the process of step S1 shown in FIG. It is assumed that the acquisition process of the migration source information illustrated in FIG. The CPU 11 of the migration source server 1 acquires platform information (step S11). The OS type, application server version level, and edition are acquired. The OS type is acquired using a command provided in the OS. Alternatively, it is obtained from a file output by the installer during OS installation. The version level and edition of the application server are the same, and are acquired by the management command provided in the application server. Alternatively, obtain it from the file output by the installer when installing the application server. The CPU 11 acquires function information (step S12). What is acquired is the name of the function, the setting item corresponding to it, and the value (attribute) for that item. The function information is acquired from a file in which the installation result output by the installer when middleware or application software is installed is written. The CPU 11 acquires a function ID corresponding to the acquired function (step S13). Based on the name of the function acquired in step S12, the function ID is acquired by referring to the provided function data table for each product stored in the public server 3. The CPU 11 installs the platform information (OS type, application server version level, edition) acquired in step S11, and the function information (function ID, function name, setting item, attribute) acquired in steps S12 and S13. Store in T3 (step S14).

CPU11は機能利用実績ログ情報を取得する(ステップS15)。CPU11は移行元サーバ1にインストールされている機能の名称と、その最終動作日時とを取得する。これらの情報はミドルウェア、アプリケーションソフトウェアが出力するログ情報から取得する。機能の名称に対応した機能IDはステップS13で取得している。CPU11は取得した機能利用実績ログ情報(機能ID、機能の名称、最終動作日時)を機能利用実績ログテーブルT4に記憶する(ステップS16)。なお、機能が利用されるたびに機能利用実績ログ情報を機能利用実績ログテーブルT4に出力するソフトウェアを、移行元サーバ1にてバックグラウンドプロセスとして動作させておいてもよい。この場合、ステップS15、ステップS16の処理は改めて行う必要はない。   The CPU 11 acquires function usage record log information (step S15). The CPU 11 acquires the name of the function installed in the migration source server 1 and its final operation date / time. These pieces of information are acquired from log information output by middleware and application software. The function ID corresponding to the function name is acquired in step S13. The CPU 11 stores the acquired function use result log information (function ID, function name, last operation date and time) in the function use result log table T4 (step S16). Note that software that outputs function usage record log information to the function use record log table T4 each time a function is used may be operated as a background process in the migration source server 1. In this case, it is not necessary to perform the process of step S15 and step S16 anew.

CPU11はインストール情報テーブルT3、機能利用実績ログテーブルT4に記憶したプラットフォーム情報、機能情報、機能利用実績ログ情報を元に、移行元データを生成し、移行元データテーブルにT5に記憶する(ステップS17)。CPU11は処理を終了する。移行元データに含まれるプラットフォーム情報はインストール情報テーブルT3に記憶されているプラットフォーム情報と同様である。移行元データに含まれる機能情報はインストール情報テーブルT3に記憶されている使用機能情報に使用状況データが付加されている。   The CPU 11 generates migration source data based on the platform information, function information, and function usage history log information stored in the installation information table T3 and the function usage history log table T4, and stores them in T5 in the migration source data table (step S17). ). The CPU 11 ends the process. The platform information included in the migration source data is the same as the platform information stored in the installation information table T3. For the function information included in the migration source data, usage status data is added to the used function information stored in the installation information table T3.

使用状況データは各機能が移行元サーバ1にて実際に利用されているか否かの情報である。ミドルウェア、アプリケーションソフトウェアがインストールされた時に選択された機能であっても、運用時には使用されないこともある。また、運用開始時は使用されていた機能であっても、その後の運用の変更により、使用されなくなることもある。使用されなくなった機能については、使用状況データとして実績なしと記憶する。各機能が使用されているか否かの判断は機能利用実績ログテーブルに記憶された最終動作日時を用いて判断する。最終動作日時から処理時までの期間があらかじめ設定してある所定期間を超えている場合には、実績なしとする。所定期間は例えば機能にかかわらず一律に3ヶ月とする。この期間はユーザの業務運用形態に合わせて1ヶ月に短縮したり、6ヶ月に延長したりしても良い。また、機能ごとに異なる期間を設定することとしても良い。   The usage status data is information indicating whether or not each function is actually used in the migration source server 1. Even functions selected when middleware and application software are installed may not be used during operation. In addition, even functions that were used at the start of operation may become unusable due to subsequent changes in operation. A function that is no longer used is stored as no usage data. Whether or not each function is used is determined using the last operation date and time stored in the function usage record log table. When the period from the last operation date and time to the processing time exceeds a preset predetermined period, there is no record. For example, the predetermined period is uniformly 3 months regardless of the function. This period may be shortened to one month or extended to six months according to the user's business operation mode. Moreover, it is good also as setting a different period for every function.

図12は移行先情報の取得処理の処理手順を示すフローチャートである。図12に示す処理は図10に示したステップS2の処理に対応するものである。図12に示す移行先情報の取得処理は移行先サーバ2で行うものとする。移行先サーバ2のCPU21はOS種別を取得する(ステップS21)。OS種別はOSが備えるコマンドを用いて取得する。またはOSのインストール時にインストーラが出力したファイルから取得する。CPU21はOS種別を移行先プラットフォームデータテーブルT6に記憶する(ステップS22)。   FIG. 12 is a flowchart showing a processing procedure of migration destination information acquisition processing. The process shown in FIG. 12 corresponds to the process of step S2 shown in FIG. The migration destination information acquisition process shown in FIG. The CPU 21 of the migration destination server 2 acquires the OS type (step S21). The OS type is acquired using a command provided in the OS. Alternatively, it is obtained from a file output by the installer during OS installation. The CPU 21 stores the OS type in the migration destination platform data table T6 (step S22).

図13、図14は移行用データ作成処理の処理手順を示すフローチャートである。図13、図14に示す処理は図10示したステップS3、S4に対応した処理である。図13、図14に示す移行用データ作成処理は移行先サーバ2が処理を行うものとする。移行先サーバ2のCPU21はOS種別を取得する(ステップS31)。CPU21は移行先プラットフォームデータテーブルT6よりOS種別を取得する。CPU21はAPS情報を取得する(ステップS32)。CPU21はステップS32で取得したOS種別に対応したAPS情報、すなわちOS種別に対応したアプリケーションサーバのバージョンレベル(APS VL、APS Edition)、エディションについての情報を、公開サーバ3に記憶されている製品別提供機能データテーブルT1のプラットフォーム情報セクションT1Pより取得する。CPU21はOS種別に対応した機能情報を取得する(ステップS33)。CPU21は機能情報、すなわち、機能ID、機能名称、設定項目、属性を公開サーバ3に記憶されている製品別提供機能データテーブルT1の機能情報セクションT1Fより取得する。   13 and 14 are flowcharts showing the processing procedure of the migration data creation processing. The processes shown in FIGS. 13 and 14 correspond to steps S3 and S4 shown in FIG. It is assumed that the migration data creation process shown in FIGS. 13 and 14 is performed by the migration destination server 2. The CPU 21 of the migration destination server 2 acquires the OS type (step S31). The CPU 21 acquires the OS type from the migration destination platform data table T6. CPU21 acquires APS information (step S32). The CPU 21 stores the information about the APS information corresponding to the OS type acquired in step S32, that is, the version level (APS VL, APS Edition) and edition of the application server corresponding to the OS type, for each product stored in the public server 3. Obtained from the platform information section T1P of the provided function data table T1. The CPU 21 acquires function information corresponding to the OS type (step S33). The CPU 21 acquires the function information, that is, the function ID, the function name, the setting item, and the attribute from the function information section T1F of the provided function data table T1 for each product stored in the public server 3.

CPU21は移行元サーバ1より、移行元データを取得する(ステップS34)。CPU21は移行元サーバ1の移行元データテーブルT5に記憶されている移行元サーバ1のプラットフォーム情報T5P、機能情報T5Fを取得する。CPU21は移行元サーバ1のプラットフォーム情報からアプリケーションサーバのバージョンレベル(APS VL)を取得する(ステップS35)。CPU21は取得した機能情報T5Fに含まれる各機能のうち、使用状況が実績ありである機能について、移行元サーバ1で利用可能か否かの判定を行う(ステップS36)。   The CPU 21 acquires migration source data from the migration source server 1 (step S34). The CPU 21 acquires platform information T5P and function information T5F of the migration source server 1 stored in the migration source data table T5 of the migration source server 1. The CPU 21 acquires the version level (APS VL) of the application server from the platform information of the migration source server 1 (step S35). The CPU 21 determines whether the migration source server 1 can use the function whose usage status is proven among the functions included in the acquired function information T5F (step S36).

利用可能か否かの判定は公開サーバ3が記憶している使用機能変換テーブルT2を用いて行う。CPU21は移行元サーバ1の機能情報T5Fを順に機能を取り出し、それに対応した機能IDを取得する。CPU21は使用機能変換テーブルT2を検索し、取得した機能が移行先サーバ2に対応したバージョンレベルが備える機能のいずれに対応しているのかを調べる。具体的には、APS VLのFromが移行元サーバ1のAPS VLの値であり、APS VLのToの値が移行先サーバ2のAPS VLの値であり、機能IDのFromが取得した機能IDであるレコードを、CPU21は検索する。検索にヒットしたレコードの属性1から属性3の値を、CPU21は参照する。   The determination as to whether or not it can be used is performed using the used function conversion table T2 stored in the public server 3. The CPU 21 extracts the functions in order from the function information T5F of the migration source server 1, and acquires the function ID corresponding to the functions. The CPU 21 searches the used function conversion table T2 to check which of the functions provided in the version level corresponding to the migration destination server 2 the acquired function corresponds to. Specifically, the APS VL From value is the APS VL value of the migration source server 1, the APS VL To value is the APS VL value of the migration destination server 2, and the function ID acquired by the function ID From The CPU 21 searches for records that are. The CPU 21 refers to the values of attribute 1 to attribute 3 of the record hit in the search.

属性1から属性3のいずれの欄もNULLの場合、機能は継続であると判断する。属性1が互換ありの場合は、代替機能があると判断する。属性2が分割であるならば、分割と判断する。属性3が機能なしの場合は、不可と判断する。   If any column of attribute 1 to attribute 3 is NULL, it is determined that the function is continued. If attribute 1 is compatible, it is determined that there is an alternative function. If attribute 2 is division, it is determined as division. When attribute 3 has no function, it is determined to be impossible.

CPU21は継続であると判断した場合(ステップS36で継続)、機能IDのTo欄又はFrom欄に書かれている機能IDをリストに追加する(ステップS37)。該リストは移行先サーバ2にインストールする機能IDを記憶するものである。CPU21は代替と判断した場合(ステップS36で代替)、機能IDのTo欄に書かれている機能IDをリストに追加する(ステップS38)。CPU21は分割と判断した場合(ステップS36で分割)、検索ヒットしたすべてのレコードについて、機能IDのTo欄に書かれている機能IDをリストに追加する(ステップS38)。CPU21は不可と判断した場合(ステップS36で不可)、処理をステップS39へ移す。   When the CPU 21 determines that the operation is to be continued (continuation in step S36), the function ID written in the To column or From column of the function ID is added to the list (step S37). The list stores function IDs to be installed in the migration destination server 2. If the CPU 21 determines that it is an alternative (substitution in step S36), it adds the function ID written in the To column of the function ID to the list (step S38). If the CPU 21 determines to divide (division in step S36), the function ID written in the To column of the function ID is added to the list for all records that have been searched for hit (step S38). If the CPU 21 determines that it is not possible (not possible in step S36), the process proceeds to step S39.

図14に移り、CPU21は処理対象となっている機能の移行元サーバ1での使用実績を参照する(ステップS39)。使用実績が実績ありの場合(ステップS39でYES)、CPU21は処理をステップS41に進める。使用実績がない場合(ステップS39でNO)、移行不要フラグをオン(1)であることをリストに記憶する(ステップS40)。   Moving to FIG. 14, the CPU 21 refers to the usage record in the migration source server 1 of the function to be processed (step S <b> 39). If there is a track record of use (YES in step S39), the CPU 21 advances the process to step S41. If there is no usage record (NO in step S39), it is stored in the list that the migration unnecessary flag is on (1) (step S40).

CPU21はステップS34で取得した移行元サーバ1が備えているすべての機能について、利用可否判定を行ったかを判定する(ステップS41)。すべての機能について判定を行なっていない場合(ステップS41でNO)、CPU21は処理をステップS36へ戻す。すべての機能について判定を行なっている場合(ステップS41でYES)は、CPU21は作成したリストを元に、移行用データを生成する(ステップS42)。CPU21はステップS33で取得した機能情報より、上記リストに書かれている機能IDと一致する機能を取り出し、機能、設定項目、属性を、移行用データとする。また、機能IDに対応した移行不要フラグがオンである旨がリストに記憶されていた場合、移行用フラグをオン、すなわち1をセットする。それ以外の場合はオフ、すなわち0をセットする。次にCPU21は移行用データを移行用データテーブルT7に記憶する。以上で、CPU21は移行用データ作成処理を完了する。
なお、移行用データの属性は移行先サーバ2の環境変数より求めた値、予め定めた既定値などとすれば良い。
The CPU 21 determines whether or not the availability determination has been performed for all the functions of the migration source server 1 acquired in step S34 (step S41). If determination has not been made for all functions (NO in step S41), CPU 21 returns the process to step S36. If all functions have been determined (YES in step S41), the CPU 21 generates migration data based on the created list (step S42). The CPU 21 extracts the function that matches the function ID written in the list from the function information acquired in step S33, and sets the function, setting item, and attribute as data for transfer. If the list indicates that the migration unnecessary flag corresponding to the function ID is on, the migration flag is turned on, that is, 1 is set. Otherwise, it is turned off, that is, 0 is set. Next, the CPU 21 stores the migration data in the migration data table T7. Thus, the CPU 21 completes the migration data creation process.
Note that the attribute of the migration data may be a value obtained from the environment variable of the migration destination server 2 or a predetermined default value.

CPU21は移行用データテーブルT7に記憶した移行用データを入力としてインストーラを起動し、ミドルウェア、アプリケーションソフトウェアのインストールを実行する。以上で、移行が完了する。なお、移行用データには設定項目とそれに対応した値(属性)が含まれているので、サイレントインストールが可能となる。また、移行用データの作成に引き続きCPU21がインストールを実行するものとしたが、ユーザが移行用データを確認した後に、インストールを実行することとしても良い。   The CPU 21 starts the installer with the migration data stored in the migration data table T7 as an input, and installs middleware and application software. This completes the migration. Since the migration data includes setting items and corresponding values (attributes), silent installation is possible. In addition, the CPU 21 performs the installation following the creation of the migration data, but the installation may be performed after the user confirms the migration data.

次に、図13に示した移行用データ作成処理を、具体例を用いて説明する。移行元サーバ1のOS種別はWindows32、アプリケーションサーバのバージョンレベルはV1.0、使用機能はJava1.4(ID=1)、J2EE(ID=2)、SSO(ID=3)、SOAP(ID=4)、OD(ID=12)である。移行先サーバ2のOS種別はLinux32とする。   Next, the migration data creation process shown in FIG. 13 will be described using a specific example. The OS type of the migration source server 1 is Windows 32, the version level of the application server is V1.0, the functions used are Java 1.4 (ID = 1), J2EE (ID = 2), SSO (ID = 3), SOAP (ID = 4) OD (ID = 12). The OS type of the migration destination server 2 is assumed to be Linux32.

図13のステップS31では、CPU21はOS種別としてLinux32を取得する。図2で示している製品別提供機能データテーブルT1を検索すると、Linux32に対応したバージョンレベルはV2.0、エディションはSEである。CPU21はステップS32でAPS情報として、V2.0、SEを取得する。また、機能情報として、Java SE5(ID=7)、J2EE(ID=7)、SSO(業務SV)(ID=8)等が得られる。   In step S31 of FIG. 13, the CPU 21 acquires Linux 32 as the OS type. When the product-specific provided function data table T1 shown in FIG. 2 is searched, the version level corresponding to Linux 32 is V2.0 and the edition is SE. In step S32, the CPU 21 acquires V2.0 and SE as APS information. Moreover, Java SE5 (ID = 7), J2EE (ID = 7), SSO (business SV) (ID = 8), etc. are obtained as function information.

CPU21がS34で得る移行元データは図6に示すものであるとする。図6の機能セクションT5Fに記載されている各機能について利用可否判定がされることとなる。   It is assumed that the migration source data obtained by the CPU 21 in S34 is as shown in FIG. The availability determination is made for each function described in the function section T5F in FIG.

CPU21はID=1のJava1.4の利用可否判定を行う(ステップS36)。CPU21は使用機能変換テーブルT2より、APS VLのFromがV1.0、ToがV2.0、機能IDのFromが1のレコードを検索する。1件のレコードがヒットし、機能IDのToは7、属性1は互換ありとなっている。CPU21は代替機能がありと判断し(ステップS36で代替)、リストにIDの値7を追加する(ステップS37)。   The CPU 21 determines whether or not Java 1.4 with ID = 1 can be used (step S36). The CPU 21 searches the used function conversion table T2 for a record in which the APS VL From is V1.0, To is V2.0, and the Function ID From is 1. One record is hit, the function ID To is 7, and the attribute 1 is compatible. The CPU 21 determines that there is an alternative function (substitute in step S36), and adds the ID value 7 to the list (step S37).

CPU21は機能IDが1である機能に使用実績があるかを調べる(ステップS39)。ID=1のJava1.4は使用実績ありなので(ステップS39でYES)、CPU21は処理をステップS41に進める。全機能についての判定が終わっていないので(ステップS41でNO)、CPU21は処理をステップS36に戻し、次の機能についての判定を行う(ステップS36)。次の機能はID=2のJ2EEである。使用機能変換テーブルT2を検索すると、機能IDのToの値が2であり、属性1から属性3がNULLのレコードがヒットする。すなわち、J2EEについては、同一の機能が提供されている。CPU21は継続と判断し(ステップS36で継続)、IDの値2を追加する。使用実績もありと判定される。   The CPU 21 checks whether there is a use record for the function having the function ID 1 (step S39). Since Java 1.4 with ID = 1 has a record of use (YES in step S39), the CPU 21 advances the process to step S41. Since the determination for all functions has not been completed (NO in step S41), the CPU 21 returns the process to step S36 and determines the next function (step S36). The next function is J2EE with ID = 2. When the used function conversion table T2 is searched, records whose attribute ID To value is 2 and attributes 1 to 3 are NULL are hit. That is, the same function is provided for J2EE. The CPU 21 determines to continue (continue in step S36), and adds an ID value of 2. It is determined that there is also a usage record.

同様な処理により、ID=3のSSOは、ID=8とID=9との2つの機能に分割されていると、CPU21は判定する。ID=4のSOAPは移行先サーバ2に対応したものはないと、CPU21は判定する。ID=6のODは同一の機能が提供されていると、CPU21は判定する。   Through similar processing, the CPU 21 determines that the SSO with ID = 3 is divided into two functions with ID = 8 and ID = 9. The CPU 21 determines that the SOAP with ID = 4 does not correspond to the migration destination server 2. The CPU 21 determines that the same function is provided for the OD with ID = 6.

ID=6のODは使用実績がなしであるので(ステップS39でNO)、CPU21は移行不要フラグのオンをリストに記憶する(ステップS40)。   Since the OD with ID = 6 has not been used (NO in step S39), the CPU 21 stores ON in the transition unnecessary flag in the list (step S40).

以上の結果から、リストには機能IDとして、7、2、8、9、6が記憶され、それらのIDに対応した機能のうち、機能ID6以外のものが移行先サーバ2にインストールされることとなる。 From the above results, 7, 2, 8, 9, 6 are stored as function IDs in the list, and functions other than the function ID 6 among the functions corresponding to these IDs are installed in the migration destination server 2. It becomes.

CPU21はリストに記憶されたIDとステップS33で取得した機能情報を元に、移行用データを生成する(ステップS42)。移行用データテーブルT7に記憶する。移行用データは図8に示すとおりである。   The CPU 21 generates migration data based on the ID stored in the list and the function information acquired in step S33 (step S42). Store in the migration data table T7. The transfer data is as shown in FIG.

移行用データ作成処理の結果を表示装置等の画面に表示することとしても良い。図15は移行用データ作成処理の結果表示画面の一例を示す説明図である。図15Aが結果の表示であり、図15Bは結果に関する留意事項が表示されている。   The result of the migration data creation process may be displayed on a screen of a display device or the like. FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example of a result display screen of the migration data creation process. FIG. 15A is a display of the result, and FIG. 15B displays a notice regarding the result.

本実施の形態では、移行元サーバ1の使用している機能と、移行先サーバ2で利用可能な機能との対応関係より、移行先サーバ2にインストールするソフトウェアの機能を選択し、それに基づいて移行用データが作成される。作成された移行用データ(ソフトウェアモジュールをインストールするためのインストール情報)を用いることにより、移行元サーバ1と移行先サーバ2とが異なるプラットフォームであっても、容易にソフトウェアの移行が可能となる。   In the present embodiment, the function of the software to be installed on the migration destination server 2 is selected from the correspondence between the function used by the migration source server 1 and the function available on the migration destination server 2, and based on that Data for migration is created. By using the created migration data (installation information for installing the software module), software migration can be easily performed even if the migration source server 1 and the migration destination server 2 are different platforms.

実施の形態2
実施の形態1では移行用データ作成処理は移行先サーバ2が行うもののとしたが、それに限らず、移行元サーバ1、公開サーバ3など他の装置で行なっても良い。本実施の形態では、移行元サーバ1、移行先サーバ2、公開サーバ3以外の他の装置により、移行用データ作成処理を行う場合について説明する。
Embodiment 2
In the first embodiment, the migration data creation process is performed by the migration destination server 2, but the present invention is not limited thereto, and may be performed by other devices such as the migration source server 1 and the public server 3. In the present embodiment, a case will be described in which migration data creation processing is performed by a device other than the migration source server 1, the migration destination server 2, and the public server 3.

図16はソフトウェア移行用データ作成装置4の一例を示す構成図である。ソフトウェア移行用データ作成装置4(インストール情報生成装置)はCPU41、RAM42、ROM43、データベース44、入力部45、出力部46、通信部47を含む。CPU41はバスを介してハードウェア各部と接続されている。CPU41はROM43に記憶された制御プログラムに従いハードウェア各部を制御する。RAM42は例えばSRAM、DRAM、フラッシュメモリ等である。RAM42はCPU41によるプログラムの実行時に発生する種々のデータを一時的に記憶する。データベース44は移行用データ作成の際に用いる各種データを記憶している。例えば、公開サーバ3が記憶している製品別提供機能データテーブルT1、使用機能変換テーブルT2を、データベース44にミラーリングする。この場合、ソフトウェア移行用データ作成装置4はネットワークNの障害、公開サーバ3がメンテナンスで停止中などのときでも移行用データ作成処理を行うことが可能となる。また、運用しているサーバのインストール情報テーブルT3、機能利用実績ログテーブルT4をデータベース44に記憶しておけば、運用しているいずれのサーバが移行元サーバとなっても、ソフトウェア移行用データ作成装置4は迅速に、移行用データを作成することが可能となる。   FIG. 16 is a configuration diagram showing an example of the software migration data creation device 4. The software migration data creation device 4 (installation information generation device) includes a CPU 41, a RAM 42, a ROM 43, a database 44, an input unit 45, an output unit 46, and a communication unit 47. The CPU 41 is connected to each part of hardware via a bus. The CPU 41 controls each part of the hardware according to the control program stored in the ROM 43. The RAM 42 is, for example, SRAM, DRAM, flash memory or the like. The RAM 42 temporarily stores various data generated when the CPU 41 executes the program. The database 44 stores various data used when creating the migration data. For example, the provided function data table T1 and the used function conversion table T2 stored in the public server 3 are mirrored in the database 44. In this case, the software migration data creation device 4 can perform migration data creation processing even when the network N is faulty or the public server 3 is stopped for maintenance. In addition, if the installation information table T3 and the function usage record log table T4 of the operating server are stored in the database 44, software migration data creation is possible regardless of which operating server is the migration source server. The device 4 can quickly create the data for migration.

入力部45はキーボード、マウス、タッチパネル等であり、ユーザがデータ、コマンドなどを入力する。出力部46は表示装置(図示しない)に表示させる画像データ等を出力する。通信部47はネットワークNを介して、移行元サーバ1、移行先サーバ2、公開サーバ3、その他のコンピュータと通信する機能を備える。   The input unit 45 is a keyboard, mouse, touch panel, or the like, and the user inputs data, commands, and the like. The output unit 46 outputs image data to be displayed on a display device (not shown). The communication unit 47 has a function of communicating with the migration source server 1, the migration destination server 2, the public server 3, and other computers via the network N.

ソフトウェア移行用データ作成装置4が行う処理は、図13、図14のフローチャートで示された処理と同様であるので、説明を省略する。ソフトウェア移行用データ装置4により作成した移行用データを用いて、移行先サーバ2にてミドルウェア、アプリケーションソフトウェアのインストールを行う。それにより、移行元サーバ1から移行先サーバ2へのソフトウェアの移行を行うことが可能となる。   The processing performed by the software migration data creation device 4 is the same as the processing shown in the flowcharts of FIGS. Using the migration data created by the software migration data device 4, middleware and application software are installed on the migration destination server 2. Thereby, it is possible to perform software migration from the migration source server 1 to the migration destination server 2.

図17はソフトウェア移行用データ作成装置4の機能ブロック図である。CPU41が制御プログラム等を実行することにより、ソフトウェア移行用データ作成装置4は以下のように動作する。第1取得部41aは、一方のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報と、該バージョン情報に関連付けられているソフトウェアの機能の情報とを取得する。第2取得部41bは、他方のコンピュータで使用するソフトウェアのバージョン情報を取得する。第3取得部41cは、前記一方のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報、該バージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報、及び前記他方のコンピュータで使用するソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報の対応関係を表す対応付けデータを取得する。選択部41dは、取得した対応付けデータに基づき、他方のコンピュータで使用するソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の中から、前記一方のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報に対応した機能を選択する。生成部41eは、該選択部41dが選択したソフトウェアの機能を提供するソフトウェアモジュールをインストールするためのインストール情報を生成する。   FIG. 17 is a functional block diagram of the software migration data creation device 4. When the CPU 41 executes a control program or the like, the software migration data creation device 4 operates as follows. The first obtaining unit 41a obtains version information of software used in one computer and information on software functions associated with the version information. The second acquisition unit 41b acquires version information of software used on the other computer. The third acquisition unit 41c associates the version information of the software used in the one computer, the function information of the software associated with the version information, and the version information of the software used in the other computer The association data representing the correspondence relationship of the function information of the software being acquired is acquired. Based on the acquired association data, the selection unit 41d selects the software version information used in the one computer from the software functions associated with the software version information used in the other computer. Select the function corresponding to the function information of the associated software. The generation unit 41e generates installation information for installing a software module that provides the function of the software selected by the selection unit 41d.

図18はソフトウェア移行用データ作成装置4の他の例を示す構成図である。図16と共通な構成については同じ符号を付し、説明を省略する。図18に示すソフトウェア移行用データ作成装置4は、上述した各種ソフトウェア処理を実行するプログラムを、可搬型記録媒体4Aから読み取り部48で読み取り、または半導体メモリ4Bから読み取り、或いは、通信網を介して他のサーバコンピュータ(図示せず)からダウンロードする。当該プログラムは、制御プログラムとしてインストールされ、RAM42にロードして実行される。これにより、上述したソフトウェア移行用データ作成装置4として機能する。なお、図17、図18で示したソフトウェア移行用データ作成装置4を移行元サーバ1、移行先サーバ2、公開サーバ3により、実現しても良い。   FIG. 18 is a configuration diagram showing another example of the software migration data creation device 4. Components that are the same as those in FIG. 16 are given the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted. The software migration data creation device 4 shown in FIG. 18 reads a program for executing the various software processes described above from the portable recording medium 4A by the reading unit 48, from the semiconductor memory 4B, or via a communication network. Download from another server computer (not shown). The program is installed as a control program, loaded into the RAM 42 and executed. Thereby, it functions as the software migration data creation device 4 described above. The software migration data creation device 4 shown in FIGS. 17 and 18 may be realized by the migration source server 1, the migration destination server 2, and the public server 3.

また、上述した実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   Further, the above-described embodiment is an example in all respects, and should be considered not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the meanings described above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

以上の実施の形態に関し、更に以下の付記を開示する。   Regarding the above embodiment, the following additional notes are disclosed.

(付記1)
他のコンピュータにて使用しているソフトウェアを自らに移行するコンピュータが、
前記他のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報と、該バージョン情報に関連付けられているソフトウェアの機能の情報とを取得し、
前記他のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報、該バージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報、及び自らが使用するソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報の対応関係を表す対応付けデータを取得し、
取得した前記対応付けデータに基づき、自らが使用するソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の中から、前記他のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報に対応した機能を選択し、
選択した前記機能を提供するソフトウェアモジュールをインストールするためのインストール情報を生成する
インストール情報生成方法。
(Appendix 1)
A computer that migrates software used on another computer to itself
Obtaining the version information of the software used in the other computer and the function information of the software associated with the version information;
Correspondence between software version information used in the other computer, software function information associated with the version information, and software function information associated with the software version information used by itself Get the matching data that represents the relationship,
Of the software functions associated with the version information of the software used by itself based on the acquired association data, the software associated with the version information of the software used in the other computer Select the function corresponding to the function information,
An installation information generation method for generating installation information for installing a software module that provides the selected function.

(付記2)
前記他のコンピュータと前記移行するコンピュータとは異なるプラットフォームである
付記1に記載の方法。
(Appendix 2)
The method according to claim 1, wherein the other computer and the migrating computer are different platforms.

(付記3)
前記インストール情報には、インストール時にユーザが設定すべき変数と該変数に対する設定値が含まれており、
前記移行するコンピュータが、
前記ソフトウェアモジュールのサイレントインストールを行う
付記1又は付記2に記載の方法。
(Appendix 3)
The installation information includes a variable to be set by the user at the time of installation and a setting value for the variable,
The computer to be migrated is
The method according to appendix 1 or appendix 2, wherein the software module is silently installed.

(付記4)
前記他のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報と、該機能の最終使用日時を取得し、
最終使用日時が所定期間経過した機能に対応する他のコンピュータで使用するソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能を提供するソフトウェアモジュールは前記移行するコンピュータにインストール不要である旨の情報を、前記インストール情報に含める
付記1から付記3のいずれか一つに記載の方法。
(Appendix 4)
Obtaining information on the function of the software associated with the version information of the software used on the other computer and the date and time when the function was last used;
Information indicating that the software module providing the software function associated with the version information of the software used in the other computer corresponding to the function whose last use date has passed for a predetermined period of time does not need to be installed in the computer to be migrated, The method according to any one of appendix 1 to appendix 3, which is included in the installation information.

(付記5)
一方のコンピュータにて使用しているソフトウェアを他方のコンピュータに移行する処理を行うコンピュータが、
前記一方のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報と、該バージョン情報に関連付けられているソフトウェアの機能の情報とを取得し、
前記他方のコンピュータで使用するソフトウェアのバージョン情報を取得し、
前記一方のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報、該バージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報、及び前記他方のコンピュータで使用するソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報の対応関係を表す対応付けデータを取得し、
取得した対応付けデータに基づき、他方のコンピュータで使用するソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の中から、前記一方のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報に対応した機能を選択し、
選択したソフトウェアの機能を提供するソフトウェアモジュールをインストールするためのインストール情報を生成する
インストール情報生成方法。
(Appendix 5)
A computer that performs processing for transferring software used on one computer to the other computer,
Obtaining the version information of the software used in the one computer and the function information of the software associated with the version information;
Obtaining software version information for use on the other computer;
Software version information used in the one computer, software function information associated with the version information, and software function information associated with the software version information used in the other computer Get correspondence data that represents the correspondence of information,
Software associated with the version information of the software used in the one computer out of the software functions associated with the version information of the software used in the other computer based on the acquired association data Select the function corresponding to the function information of
An installation information generation method for generating installation information for installing a software module that provides a function of the selected software.

(付記6)
一方のコンピュータと他方のコンピュータとは異なるプラットフォームである
付記5に記載の方法。
(Appendix 6)
The method according to appendix 5, wherein one computer and the other computer are different platforms.

(付記7)
前記インストール情報には、インストール時にユーザが設定すべき変数と該変数に対する設定値が含まれており、
前記他方のコンピュータが、
前記ソフトウェアモジュールのサイレントインストールを行う
付記5又は付記6に記載の方法。
(Appendix 7)
The installation information includes a variable to be set by the user at the time of installation and a setting value for the variable,
The other computer is
The method according to appendix 5 or appendix 6, wherein the software module is silently installed.

(付記8)
前記一方のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報と、該機能の最終使用日時を取得し、
最終使用日時が所定期間経過した機能に対応する他方のコンピュータで使用するソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能を提供するソフトウェアモジュールは前記他方のコンピュータにインストール不要である旨の情報を、前記インストール情報に含める
付記5から付記7のいずれか一つに記載の方法。
(Appendix 8)
Obtaining information on the function of the software associated with the version information of the software used on the one computer and the date and time when the function was last used;
Information indicating that the software module providing the function of the software associated with the version information of the software used on the other computer corresponding to the function whose last use date has passed for a predetermined period does not need to be installed on the other computer, The method according to any one of appendix 5 to appendix 7, which is included in the installation information.

(付記9)
一方のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報と、該バージョン情報に関連付けられているソフトウェアの機能の情報とを取得し、
他方のコンピュータで使用するソフトウェアのバージョン情報を取得し、
前記一方のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報、該バージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報、及び前記他方のコンピュータで使用するソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報の対応関係を表す対応付けデータを取得し、
取得した対応付けデータに基づき、他方のコンピュータで使用するソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の中から、前記一方のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報に対応した機能を選択し、
選択したソフトウェアの機能を提供するソフトウェアモジュールをインストールするためのインストール情報を生成する
処理をコンピュータに実行させるインストール情報生成プログラム。
(Appendix 9)
Obtain the version information of the software used on one computer and the function information of the software associated with the version information,
Get the version information of the software used on the other computer,
Software version information used in the one computer, software function information associated with the version information, and software function information associated with the software version information used in the other computer Get correspondence data that represents the correspondence of information,
Software associated with the version information of the software used in the one computer out of the software functions associated with the version information of the software used in the other computer based on the acquired association data Select the function corresponding to the function information of
An installation information generation program that causes a computer to execute processing for generating installation information for installing a software module that provides a function of selected software.

(付記10)
一方のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報と、該バージョン情報に関連付けられているソフトウェアの機能の情報とを取得する第1取得部、
他方のコンピュータで使用するソフトウェアのバージョン情報を取得する第2取得部、
前記一方のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報、該バージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報、及び前記他方のコンピュータで使用するソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報の対応関係を表す対応付けデータを取得する第3取得部、
取得した対応付けデータに基づき、他方のコンピュータで使用するソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の中から、前記一方のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報に対応した機能を選択する選択部、
該選択部が選択したソフトウェアの機能を提供するソフトウェアモジュールをインストールするためのインストール情報を生成する生成部
を含むインストール情報生成装置。
(Appendix 10)
A first acquisition unit that acquires software version information used in one computer and software function information associated with the version information;
A second acquisition unit that acquires version information of software used in the other computer;
Software version information used in the one computer, software function information associated with the version information, and software function information associated with the software version information used in the other computer A third acquisition unit for acquiring association data representing a correspondence relationship of information;
Software associated with the version information of the software used in the one computer out of the software functions associated with the version information of the software used in the other computer based on the acquired association data A selection unit for selecting a function corresponding to the function information of
An installation information generation apparatus including a generation unit that generates installation information for installing a software module that provides a function of software selected by the selection unit.

1 移行元サーバ
11 CPU
12 RAM
13 ROM
14 データベース
15 入力部
16 出力部
17 通信部
2 移行先サーバ
21 CPU
22 RAM
23 ROM
24 データベース
25 入力部
26 出力部
27 通信部
3 公開サーバ
31 CPU
32 RAM
33 ROM
34 データベース
35 入力部
36 出力部
37 通信部
4 ソフトウェア移行用データ作成装置
41 CPU
41a 第1取得部
41b 第2取得部
41c 第3取得部
41d 選択部
41e 生成部
42 RAM
43 ROM
44 データベース
45 入力部
46 出力部
47 通信部
48 読み取り部
4A 可搬型記録媒体
4B 半導体メモリ
N ネットワーク
1 Migration source server 11 CPU
12 RAM
13 ROM
14 database 15 input unit 16 output unit 17 communication unit 2 destination server 21 CPU
22 RAM
23 ROM
24 database 25 input unit 26 output unit 27 communication unit 3 public server 31 CPU
32 RAM
33 ROM
34 Database 35 Input Unit 36 Output Unit 37 Communication Unit 4 Software Migration Data Creation Device 41 CPU
41a First acquisition unit 41b Second acquisition unit 41c Third acquisition unit 41d Selection unit 41e Generation unit 42 RAM
43 ROM
44 database 45 input unit 46 output unit 47 communication unit 48 reading unit 4A portable recording medium 4B semiconductor memory N network

Claims (6)

他のコンピュータにて使用しているソフトウェアを自らに移行するコンピュータが、
前記他のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報と、該バージョン情報に関連付けられているソフトウェアの機能の情報とを取得し、
前記他のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報、該バージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報、及び自らが使用するソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報の対応関係を表す対応付けデータを取得し、
取得した前記対応付けデータに基づき、自らが使用するソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の中から、前記他のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報に対応した機能を選択し、
選択した前記機能を提供するソフトウェアモジュールをインストールするためのインストール情報を生成する
インストール情報生成方法。
A computer that migrates software used on another computer to itself
Obtaining the version information of the software used in the other computer and the function information of the software associated with the version information;
Correspondence between software version information used in the other computer, software function information associated with the version information, and software function information associated with the software version information used by itself Get the matching data that represents the relationship,
Of the software functions associated with the version information of the software used by itself based on the acquired association data, the software associated with the version information of the software used in the other computer Select the function corresponding to the function information,
An installation information generation method for generating installation information for installing a software module that provides the selected function.
前記他のコンピュータと前記移行するコンピュータとは異なるプラットフォームである
請求項1に記載の方法。
The method according to claim 1, wherein the other computer and the migrating computer are different platforms.
前記インストール情報には、インストール時にユーザが設定すべき変数と該変数に対する設定値が含まれており、
前記移行するコンピュータが、
前記ソフトウェアモジュールのサイレントインストールを行う
請求項1又は請求項2に記載の方法。
The installation information includes a variable to be set by the user at the time of installation and a setting value for the variable,
The computer to be migrated is
The method according to claim 1, wherein the software module is silently installed.
一方のコンピュータにて使用しているソフトウェアを他方のコンピュータに移行する処理を行うコンピュータが、
前記一方のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報と、該バージョン情報に関連付けられているソフトウェアの機能の情報とを取得し、
前記他方のコンピュータで使用するソフトウェアのバージョン情報を取得し、
前記一方のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報、該バージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報、及び前記他方のコンピュータで使用するソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報の対応関係を表す対応付けデータを取得し、
取得した対応付けデータに基づき、他方のコンピュータで使用するソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の中から、前記一方のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報に対応した機能を選択し、
選択したソフトウェアの機能を提供するソフトウェアモジュールをインストールするためのインストール情報を生成する
インストール情報生成方法。
A computer that performs processing for transferring software used on one computer to the other computer,
Obtaining the version information of the software used in the one computer and the function information of the software associated with the version information;
Obtaining software version information for use on the other computer;
Software version information used in the one computer, software function information associated with the version information, and software function information associated with the software version information used in the other computer Get correspondence data that represents the correspondence of information,
Software associated with the version information of the software used in the one computer out of the software functions associated with the version information of the software used in the other computer based on the acquired association data Select the function corresponding to the function information of
An installation information generation method for generating installation information for installing a software module that provides a function of the selected software.
一方のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報と、該バージョン情報に関連付けられているソフトウェアの機能の情報とを取得し、
他方のコンピュータで使用するソフトウェアのバージョン情報を取得し、
前記一方のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報、該バージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報、及び前記他方のコンピュータで使用するソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報の対応関係を表す対応付けデータを取得し、
取得した対応付けデータに基づき、他方のコンピュータで使用するソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の中から、前記一方のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報に対応した機能を選択し、
選択したソフトウェアの機能を提供するソフトウェアモジュールをインストールするためのインストール情報を生成する
処理をコンピュータに実行させるインストール情報生成プログラム。
Obtain the version information of the software used on one computer and the function information of the software associated with the version information,
Get the version information of the software used on the other computer,
Software version information used in the one computer, software function information associated with the version information, and software function information associated with the software version information used in the other computer Get correspondence data that represents the correspondence of information,
Software associated with the version information of the software used in the one computer out of the software functions associated with the version information of the software used in the other computer based on the acquired association data Select the function corresponding to the function information of
An installation information generation program that causes a computer to execute processing for generating installation information for installing a software module that provides a function of selected software.
一方のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報と、該バージョン情報に関連付けられているソフトウェアの機能の情報とを取得する第1取得部、
他方のコンピュータで使用するソフトウェアのバージョン情報を取得する第2取得部、
前記一方のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報、該バージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報、及び前記他方のコンピュータで使用するソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報の対応関係を表す対応付けデータを取得する第3取得部、
取得した対応付けデータに基づき、他方のコンピュータで使用するソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の中から、前記一方のコンピュータにて使用しているソフトウェアのバージョン情報と関連付けられているソフトウェアの機能の情報に対応した機能を選択する選択部、
該選択部が選択したソフトウェアの機能を提供するソフトウェアモジュールをインストールするためのインストール情報を生成する生成部
を含むインストール情報生成装置。
A first acquisition unit that acquires software version information used in one computer and software function information associated with the version information;
A second acquisition unit that acquires version information of software used in the other computer;
Software version information used in the one computer, software function information associated with the version information, and software function information associated with the software version information used in the other computer A third acquisition unit for acquiring association data representing a correspondence relationship of information;
Software associated with the version information of the software used in the one computer out of the software functions associated with the version information of the software used in the other computer based on the acquired association data A selection unit for selecting a function corresponding to the function information of
An installation information generation apparatus including a generation unit that generates installation information for installing a software module that provides a function of software selected by the selection unit.
JP2012149843A 2012-07-03 2012-07-03 INSTALLATION INFORMATION GENERATION METHOD, INSTALLATION INFORMATION GENERATION PROGRAM, AND INSTALLATION INFORMATION GENERATION DEVICE Active JP6011075B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012149843A JP6011075B2 (en) 2012-07-03 2012-07-03 INSTALLATION INFORMATION GENERATION METHOD, INSTALLATION INFORMATION GENERATION PROGRAM, AND INSTALLATION INFORMATION GENERATION DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012149843A JP6011075B2 (en) 2012-07-03 2012-07-03 INSTALLATION INFORMATION GENERATION METHOD, INSTALLATION INFORMATION GENERATION PROGRAM, AND INSTALLATION INFORMATION GENERATION DEVICE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014013446A true JP2014013446A (en) 2014-01-23
JP6011075B2 JP6011075B2 (en) 2016-10-19

Family

ID=50109108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012149843A Active JP6011075B2 (en) 2012-07-03 2012-07-03 INSTALLATION INFORMATION GENERATION METHOD, INSTALLATION INFORMATION GENERATION PROGRAM, AND INSTALLATION INFORMATION GENERATION DEVICE

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6011075B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060064474A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 Feinleib David A System and method for automated migration from Linux to Windows
JP2008243070A (en) * 2007-03-28 2008-10-09 Nec Corp Environmental transition server device, terminal device, environmental transition method and environmental transition program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060064474A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 Feinleib David A System and method for automated migration from Linux to Windows
JP2008243070A (en) * 2007-03-28 2008-10-09 Nec Corp Environmental transition server device, terminal device, environmental transition method and environmental transition program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6011075B2 (en) 2016-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10795733B2 (en) Server farm management
CN110019215B (en) Key pattern management in a multi-tenancy database system
EP3188009B1 (en) Development, delivery, deployment and operation of an application
US20180101371A1 (en) Deployment manager
US20180060065A1 (en) Advanced packaging techniques for improving work flows
JP2012530972A (en) Managed system extension function
JP4695903B2 (en) Web application system and program thereof
JP2020123175A (en) Code management system and code management method
JP6011075B2 (en) INSTALLATION INFORMATION GENERATION METHOD, INSTALLATION INFORMATION GENERATION PROGRAM, AND INSTALLATION INFORMATION GENERATION DEVICE
JP7381290B2 (en) Computer system and data management method
JP6677809B2 (en) Adapter generation apparatus and method
EP3211529A1 (en) Automatic software gathering device and method
JP2009163566A (en) Job analysis support apparatus
JP2016189045A (en) System environment change support system, method, and program
JP2006268125A (en) Application server and its program
JP5420581B2 (en) Application development support apparatus and method
JP6331307B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP2013238976A (en) Source code generation system
JP5652136B2 (en) Information management apparatus, information management program, information management method, and information management system
JP5528874B2 (en) Item name changing device, item name changing method and item name changing program
US11126964B2 (en) Method and system for dynamic auto-generation of up-to-date deployment and operations guidance for solutions
JP6866169B2 (en) Database system and database operation program
JP6699433B2 (en) Data management program, device, and method
JP2020107020A (en) Program, information processor, and processing method
JP5673246B2 (en) Data store control device, data store control program, and data store control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6011075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150