JP6699433B2 - Data management program, device, and method - Google Patents
Data management program, device, and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6699433B2 JP6699433B2 JP2016150724A JP2016150724A JP6699433B2 JP 6699433 B2 JP6699433 B2 JP 6699433B2 JP 2016150724 A JP2016150724 A JP 2016150724A JP 2016150724 A JP2016150724 A JP 2016150724A JP 6699433 B2 JP6699433 B2 JP 6699433B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data item
- item
- design information
- data
- change
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Description
本発明は、データ管理プログラム、データ管理装置、及びデータ管理方法に関する。 The present invention relates to a data management program, a data management device, and a data management method.
アプリケーションプログラム等の開発や保守のフェーズで仕様変更などが発生した場合などにおける、設計情報の修正等に関する技術が存在する。 There are technologies related to modification of design information when specifications are changed in the development and maintenance phases of application programs.
例えば、プログラム修正作業に際して、ソースコードの参照なしに、修正に伴う影響箇所を特定するシステムが提案されている。このシステムでは、修正指示を含む修正対象プログラム部品の属性データと修正内容データとを取得する。そして、利用関係にある他プログラム部品を特定し、この他のプログラム部品の定義情報を部品管理テーブルから読み出して、修正内容に類似するデータ項目を特定する。データ項目について修正内容で更新した場合の修正後データの情報を生成して表示し、修正後データ情報についての確定指示を受け付けて修正内容データの更新を部品管理テーブルで実行する。 For example, there has been proposed a system for identifying a part affected by the modification without referring to the source code when modifying the program. In this system, the attribute data of the correction target program part including the correction instruction and the correction content data are acquired. Then, another program component having a usage relationship is identified, the definition information of this other program component is read from the component management table, and a data item similar to the correction content is identified. Information on the corrected data when the data item is updated with the corrected content is generated and displayed, a confirmation instruction for the corrected data information is accepted, and the correction content data is updated in the parts management table.
また、アプリケーションプログラム開発の一連の過程において、共有するメタデータであるデータ項目を管理するデータ項目辞書を備えるシステムが提案されている。このシステムでは、データ項目辞書において、データ項目の名称のもとに、使用目的と属性情報との1対1の組合せで構成したデータ項目を複数個管理する。 Further, in a series of processes of application program development, a system provided with a data item dictionary that manages data items that are shared metadata has been proposed. In this system, in the data item dictionary, a plurality of data items configured by a one-to-one combination of purpose of use and attribute information are managed under the name of the data item.
しかしながら、プログラムの修正に伴う影響範囲を特定する従来技術では、データ項目を管理する部品管理テーブルの定義情報に変更があった場合の影響範囲を特定することはできない。 However, with the conventional technology that specifies the range of influence due to the modification of the program, it is not possible to specify the range of influence when there is a change in the definition information of the parts management table that manages data items.
また、使用目的毎にデータ項目を管理する従来技術では、データ項目辞書のデータ項目に変更があった場合、データ項目辞書において、同一のデータ項目の名称のもとに管理されている使用目的毎のデータ項目を、変更による影響範囲と捉えることができる。しかし、使用目的のバリエーションが多いデータ項目については、その全てを同一のデータ項目の名称に対応付けて登録しておくことは困難であり、結果として、データ項目の変更による影響範囲を特定することができない場合がある。 Further, in the conventional technology of managing data items for each purpose of use, when a data item in the data item dictionary is changed, each purpose of use managed under the name of the same data item in the data item dictionary is changed. The data item of can be regarded as the range of influence of the change. However, it is difficult to register all the data items that have many variations in the purpose of use by associating them with the same data item name, and as a result, specify the range of influence of the data item change. May not be possible.
本発明は、一つの側面として、データ項目の変更による影響範囲を特定することを目的とする。 One aspect of the present invention is to specify the range of influence of a change in a data item.
本発明は、一つの態様として、設計情報に含まれる第1のデータ項目と関連付いた第2のデータ項目が他の設計情報へ追加されると、前記第1のデータ項目と前記第2のデータ項目との対応関係を記憶部に記憶する。また、前記他の設計情報の前記第2のデータ項目について属性を変更する入力が行われた後も、前記第1のデータ項目と前記第2のデータ項目との対応関係を前記記憶部に保持させる。そして、前記第1のデータ項目に対する変更の入力がなされると、前記記憶部に記憶された前記対応関係に基づいて、前記第1のデータ項目に対応する前記第2のデータ項目を特定する。さらに、前記第2のデータ項目を前記第1のデータ項目に対する変更の入力が影響を与える可能性があるデータ項目として出力する。 According to one aspect of the present invention, when a second data item associated with a first data item included in design information is added to other design information, the first data item and the second data item are added. The correspondence with the data item is stored in the storage unit. Further, even after the input for changing the attribute of the second data item of the other design information is performed, the correspondence relationship between the first data item and the second data item is retained in the storage unit. Let Then, when a change is input to the first data item, the second data item corresponding to the first data item is specified based on the correspondence relationship stored in the storage unit. Further, the second data item is output as a data item that may be affected by the input of the change to the first data item.
一つの側面として、データ項目の変更による影響範囲を特定することができる、という効果を有する。 As one aspect, it has an effect that it is possible to specify the influence range due to the change of the data item.
以下、図面を参照して本発明に係る実施形態の一例を詳細に説明する。 Hereinafter, an example of an embodiment according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
<第1実施形態>
図1に示すように、第1実施形態に係るデータ管理装置10は、機能的には、記憶制御部12と、出力部14とを含む。また、データ管理装置10の所定の記憶領域には、項目辞書22と、対応関係テーブル24とが記憶される。
<First Embodiment>
As shown in FIG. 1, the
図2に、項目辞書22の一例を示す。図2の例では、各レコード(各行)が1つの項目に相当する。各項目は、項目の識別情報である「項目ID」、及びその項目の複数種類の属性を含む。属性の種類としては、例えば、その項目の「項目名」、「データ型」、「桁数」等があり、項目辞書22には、各属性の属性値が定義される。項目辞書22に定義された項目(以下、「辞書項目」という)は、システムの設計情報に使用される。
FIG. 2 shows an example of the
ここで、辞書項目を使用した設計情報の作成について説明する。設計情報とは、設計対象のシステムで使用される画面のレイアウトや、データベースのデータ構造等を定義する情報や、設計された画面やデータベースを検証するためのテストシナリオ等である。同一システムを構成する複数の設計情報には、辞書項目が共通して使用される。 Here, the creation of design information using dictionary items will be described. The design information is information that defines the layout of screens used in the system to be designed, the data structure of the database, and test scenarios for verifying the designed screens and databases. Dictionary items are commonly used for a plurality of design information items constituting the same system.
図3に、項目辞書22と設計情報との関係の一例を示す。図3の例では、設計対象のシステムに、設計情報30A、設計情報30B、及び設計情報30Cが含まれる例を示している。設計情報30Aは、利用者登録画面32Aに関する設計情報であり、設計情報30Aには、利用者登録画面32Aに表示する項目34Aが含まれる。設計情報30Bは、利用者登録画面32Aを検証するためのテストシナリオ32Bに関する設計情報であり、設計情報30Bには、検証対象の項目34Bが含まれる。設計情報30Cは、利用者テーブル32Cに関する設計情報であり、設計情報30Cには、利用者テーブル32Cのカラムに相当する項目34Cが含まれる。
FIG. 3 shows an example of the relationship between the
なお、図3に示す設計情報の数及び種類は一例であり、設計対象のシステムは、他の様々な設計情報を含んでいてもよい。 Note that the number and types of design information illustrated in FIG. 3 are examples, and the system to be designed may include various other design information.
以下、各設計情報30A、30B、30Cを区別なく説明する場合には、単に「設計情報30」と表記する。また、各設計情報30に含まれる項目34A、34B、34Cを、辞書項目36と区別するため、「設計情報項目」といい、各設計情報項目を区別なく説明する場合には、単に「設計情報項目34」と表記する。なお、辞書項目36は、本発明の「第1のデータ項目」の一例であり、設計情報項目34は、本発明の「第2のデータ項目」の一例である。
Hereinafter, when the
各設計情報項目34は、辞書項目36を使用して各設計情報30に記述される。ここで、辞書項目36を使用する場合、設計者は、項目辞書22から関連する辞書項目36を抽出し、設計情報30に設計情報項目34として複製する。この場合、設計情報項目34は、項目辞書22で定義された属性をそのまま保持する。設計情報30に複製された設計情報項目34は、その属性を変更可能である。設計者は、辞書項目36が使用される設計情報30に応じて、設計情報項目34の属性を変更する。また、各設計情報項目34には、その設計情報項目34が含まれる設計情報30にいて各設計情報項目34を識別するための設計情報項目IDが付与される。
Each design information item 34 is described in each
例えば、図3において、設計情報30Aの設計情報項目34A、設計情報30Bの設計情報項目34Bは、項目ID=項目2の辞書項目36を複製したものであり、複製後、属性の変更は行われていない。一方、設計情報30Cの設計情報項目34Cは、項目ID=項目2の辞書項目36を複製後、属性「項目名」の属性値「社員ID」を「ユーザID」に変更している。
For example, in FIG. 3, the
本実施形態に係るデータ管理装置10は、上述のように、辞書項目36を使用して設計情報30が作成されている場合において、システムの仕様変更等により、項目辞書22が変更される場合の影響範囲を特定する。以下、データ管理装置10の各部について詳述する。
As described above, the
記憶制御部12は、項目辞書22に含まれる辞書項目36と関連付いた設計情報項目34が設計情報30へ追加されると、辞書項目36と設計情報項目34との対応関係を、対応関係テーブル24に記憶する。
When the design information item 34 associated with the
図4に、対応関係テーブル24の一例を示す。図4の例では、各レコード(各行)が辞書項目36と設計情報項目34との1つの対応関係に相当し、辞書項目36の「項目ID」に「設計情報」、「設計情報項目」、及び「変更情報」が対応付けられている。「設計情報」及び「設計情報項目」は、項目IDが示す辞書項目36が、どの設計情報30で、どの設計情報項目34として使用されているかを特定する情報である。図4では、設計情報30を特定する情報として、画面、シナリオ、テーブル等の名称を用い、設計情報項目34を特定する情報として、設計情報項目IDを用いた例を示している。「変更情報」は、辞書項目36を設計情報30に複製後、属性が変更されたか否か、及び属性が変更されている場合には、その変更内容を示す情報である。
FIG. 4 shows an example of the correspondence table 24. In the example of FIG. 4, each record (each line) corresponds to one correspondence relationship between the
具体的には、設計者が項目辞書22から抽出した辞書項目36を設計情報30へ複製すると、記憶制御部12は、複製元の辞書項目36の項目IDと、複製先の設計情報30及び設計情報項目34を特定する情報とを取得する。記憶制御部12は、取得した情報を、対応関係テーブルの「項目ID」、「設計情報」、及び「設計情報項目」の各々に対応付けて記憶する。また、記憶制御部12は、対応関係テーブル24の「変更情報」を属性の変更がないことを示す初期値(図4の例では「なし」)に設定する。
Specifically, when the designer duplicates the
また、設計者が設計情報30の設計情報項目34の属性を変更すると、記憶制御部12は、変更対象の設計情報30及び設計情報項目34を特定する情報と、変更内容とを取得する。記憶制御部12は、取得した情報に基づいて、対応関係テーブル24から該当のレコードを検索し、そのレコードの「変更情報」欄に変更内容を記憶する。変更内容は、例えば、変更された属性の種類及び変更前後の属性値とすることができる。
Further, when the designer changes the attribute of the design information item 34 of the
上記のように、対応関係テーブル24には、設計情報30において設計情報項目34の属性を変更する入力が行われた後も、辞書項目36と設計情報項目34との対応関係の情報を保持させておく。
As described above, the correspondence table 24 holds information on the correspondence between the
出力部14は、項目辞書22において、辞書項目36に対する変更の入力がなされると、対応関係テーブル24に記憶された辞書項目36と設計情報項目34との対応関係に基づいて、変更される辞書項目36に対応する設計情報項目34を特定する。そして、出力部14は、特定した設計情報項目34を、辞書項目36に対する変更の入力が影響を与える可能性があるデータ項目として出力する。
When a change is input to the
具体的には、設計者により辞書項目36が変更されると、出力部14は、変更された辞書項目36の項目IDを取得する。出力部14は、対応関係テーブル24において、取得した項目IDに対応付けられたレコードを抽出し、例えばリスト形式にして出力する。対応関係テーブル24には、設計情報30において属性が変更された設計情報項目34と辞書項目36との対応関係も保持されているため、辞書項目36に対する変更の影響範囲を漏れなく特定することができる。
Specifically, when the designer changes the
データ管理装置10は、例えば図5に示すコンピュータ40で実現することができる。コンピュータ40は、Central Processing Unit(CPU)41と、一時記憶領域としてのメモリ42と、不揮発性の記憶部43とを備える。また、コンピュータ40は、入出力装置44と、記憶媒体49に対するデータの読み込み及び書き込みを制御するRead/Write(R/W)部45と、インターネット等のネットワークに接続される通信インターフェース(I/F)46とを備える。CPU41、メモリ42、記憶部43、入出力装置44、R/W部45、及び通信I/F46は、バス47を介して互いに接続される。
The
記憶部43は、Hard Disk Drive(HDD)、Solid State Drive(SSD)、フラッシュメモリ等によって実現できる。記憶媒体としての記憶部43には、コンピュータ40をデータ管理装置10として機能させるためのデータ管理プログラム50が記憶される。データ管理プログラム50は、記憶制御プロセス52と、出力プロセス54とを有する。また、記憶部43は、項目辞書22、及び対応関係テーブル24の各々を構成する情報が記憶される情報記憶領域60を有する。
The
CPU41は、データ管理プログラム50を記憶部43から読み出してメモリ42に展開し、データ管理プログラム50が有するプロセスを順次実行する。CPU41は、記憶制御プロセス52を実行することで、図1に示す記憶制御部12として動作する。また、CPU41は、出力プロセス54を実行することで、図1に示す出力部14として動作する。また、CPU41は、情報記憶領域60から情報を読み出して、項目辞書22、及び対応関係テーブル24の各々をメモリ42に展開する。これにより、データ管理プログラム50を実行したコンピュータ40が、データ管理装置10として機能することになる。
The
なお、データ管理プログラム50により実現される機能は、例えば半導体集積回路、より詳しくはApplication Specific Integrated Circuit(ASIC)等で実現することも可能である。
The function realized by the
次に、第1実施形態に係るデータ管理装置10の作用について説明する。設計者により、設計対象のシステムの設計情報30の作成又は修正が開始されると、データ管理装置10において、図6に示す記憶制御処理が実行される。
Next, the operation of the
ステップS11で、記憶制御部12が、複製元の辞書項目36の項目IDと、複製先の設計情報30及び設計情報項目34を特定する情報とを取得したか否かを判定する。情報を取得した場合には、処理はステップS12へ移行し、情報を取得していない場合には、処理はステップS13へ移行する。
In step S11, the
ステップS12では、記憶制御部12が、上記ステップS11で取得した情報を、対応関係テーブルの「項目ID」、「設計情報」、及び「設計情報項目」の各々に対応付けて記憶する。また、記憶制御部12は、「変更情報」を属性の変更がないことを示す初期値(図4の例では「なし」)に設定し、処理はステップS13へ移行する。
In step S12, the
ステップS13では、記憶制御部12が、属性が変更された設計情報30及び設計情報項目34を特定する情報と、変更内容とを取得したか否かを判定することにより、設計情報30の設計情報項目34の属性が変更されたか否かを判定する。属性が判定された場合は、処理はステップS14へ移行し、変更されていない場合には、処理はステップS15へ移行する。
In step S13, the
ステップS14では、記憶制御部12が、上記ステップS13で取得した情報に基づいて、対応関係テーブル24から該当のレコードを検索し、そのレコードの「変更情報」欄に変更内容を記憶し、処理はステップS15へ移行する。
In step S14, the
ステップS15では、記憶制御部12が、設計者による設計情報30の作成又は修正を終了する指示を受信したか否かを判定する。終了の指示を受信していない場合には、処理はステップS11に戻り、終了の指示を受信した場合には、記憶制御処理は終了する。
In step S15, the
また、設計者により、項目辞書22を変更する場合の変更対象の辞書項目36の項目IDがデータ管理装置10に入力されると、データ管理装置10において、図7に示す出力処理が実行される。
Further, when the designer inputs the item ID of the
ステップS21で、出力部14が、入力された辞書項目36の項目IDを取得し、対応関係テーブル24において、取得した項目IDに対応付けられたレコードを抽出する。
In step S21, the
次に、ステップS22で、出力部14が、抽出したレコードを、例えばリスト形式にして、辞書項目36に対する変更の影響範囲の特定結果として出力し、出力処理は終了する。
Next, in step S22, the
以上説明したように、第1実施形態に係るデータ管理装置10によれば、辞書項目と設計情報項目との対応関係を、設計情報項目の属性変更後も保持することで、辞書項目に変更があった際に、変更による影響範囲を漏れなく特定することができる。
As described above, according to the
また、設計情報項目の属性に変更があった場合には、辞書項目と設計情報との対応関係に変更情報も対応付けておくことで、影響範囲を出力する際に、辞書項目の複製先での属性変更の有無及びその変更内容も併せて出力することができる。したがって、辞書項目の変更が影響する設計情報項目を含む設計情報を目視して確認することなく、その設計情報項目の属性変更の有無及びその変更内容を確認することができる。 In addition, when the attribute of the design information item is changed, the change information is also associated with the correspondence relationship between the dictionary item and the design information, so that when the influence range is output, the copy destination of the dictionary item is changed. Whether or not the attribute has been changed and the content of the change can also be output. Therefore, it is possible to confirm whether or not the attribute of the design information item has been changed and the changed contents without visually confirming the design information including the design information item affected by the change of the dictionary item.
<第2実施形態>
次に、第2実施形態について説明する。第1実施形態では、項目辞書22から辞書項目36を複製して設計情報30を作成する場合について説明したが、第2実施形態では、設計情報30から項目辞書22を参照する形で辞書項目36を使用する場合について説明する。
<Second Embodiment>
Next, a second embodiment will be described. In the first embodiment, a case has been described in which the
図8に示すように、第2実施形態に係るデータ管理装置210は、機能的には、記憶制御部212と、出力部214とを含む。また、データ管理装置210の所定の記憶領域には、項目辞書22と、マッピングテーブル26とが記憶される。
As shown in FIG. 8, the
マッピングテーブル26は、設計情報30に含まれる設計情報項目34が参照する辞書項目36をマッピングするテーブルである。図9に、項目辞書22とマッピングテーブル26と設計情報30との関係の一例を示す。図9に示すように、設計情報30には、設計情報項目34の実体は含まれず、マッピングテーブル26へのマッピングが設定された設計情報項目IDのみが含まれる。設計情報30に含まれる設計情報項目IDのマッピング先であるマッピングテーブル26には、設計情報項目IDと、その設計情報項目IDが示す設計情報項目34が使用する辞書項目36の項目IDとの対応関係を示すマッピング情報が記憶される。また、マッピングテーブル26に含まれる項目IDには、項目辞書22の項目IDへのマッピングが設定される。
The mapping table 26 is a table for mapping the
また、マッピングテーブル26の設計情報項目IDには、その設計情報項目が示す設計情報項目34について、設計情報30で辞書項目36の属性を変更して使用する場合には、その変更情報が対応付けて記憶される。変更のない属性については、マッピングテーブル26には含まれず、NULLとする。
When the design information item 34 indicated by the design information item is used by changing the attribute of the
例えば、図3に示す設計情報30Aの設計情報項目34Aの場合、設計情報30Aにおいて、属性の変更なしで使用されるため、図10に示すように、マッピングテーブル26には、項目IDと設計情報項目IDとのマッピング情報のみが記述される。この場合、設計情報30Aで使用される設計情報項目2は、マッピングテーブル26を介して項目辞書22の項目2を参照する。
For example, in the case of the
また、例えば、図3に示す設計情報30Cの設計情報項目34Cの場合、設計情報30Cにおいて、属性「項目名」の属性値が「社員ID」から「ユーザID」に変更されて使用される。そのため、図11に示すように、マッピングテーブル26には、項目IDと設計情報項目IDとのマッピング情報に加え、変更対象の属性、及びその属性の変更後の属性値が記憶される。この場合、設計情報30Cで使用される設計情報項目2は、変更された属性については、マッピングテーブル26を参照し、変更されていない属性については、図10の場合と同様に、マッピングテーブル26を介して項目辞書22の項目2を参照する。
Further, for example, in the case of the
なお、図9〜図11に示す例では、設計情報30毎にマッピングテーブル26を設ける例を示しているが、1つのマッピングテーブル26に複数の設計情報30の各々で使用される設計情報項目34の辞書項目36へのマッピング情報を記憶してもよい。この場合、マッピング情報には、設計情報30を特定する情報も含める。
9 to 11, the example in which the mapping table 26 is provided for each
以下、データ管理装置210の各部について詳述する。
Hereinafter, each unit of the
記憶制御部212は、項目辞書22に含まれる辞書項目36を基に設計情報30の設計情報項目34を生成する場合に、辞書項目36と設計情報項目34とを関連付けるマッピング情報をマッピングテーブル26に記憶する。また、記憶制御部212は、設計情報項目34の属性に対する変更の入力を受け付けると、マッピングテーブル26に記憶したマッピング情報に変更内容を追加で記憶する。
When generating the design information item 34 of the
具体的には、設計者により、項目辞書22から抽出した辞書項目36を設計情報30の設計情報項目34として使用するための設定が入力される。記憶制御部212は、この設定から、使用される辞書項目36の項目IDと、使用先の設計情報30及び設計情報項目34を特定する情報とを取得する。記憶制御部212は、取得した情報に基づいて、設計情報30に対応するマッピングテーブル26に、項目IDと設計情報項目IDとのマッピング情報を記憶する。また、記憶制御部212は、設計情報30に含まれる設計情報項目IDから、マッピングテーブル26へのマッピングを設定する。
Specifically, the designer inputs the setting for using the
また、設計者が設計情報30の設計情報項目34の属性を変更すると、記憶制御部212は、変更対象の設計情報30及び設計情報項目34を特定する情報と、変更内容とを取得する。記憶制御部212は、取得した情報に基づいて、変更対象の設計情報30に対応するマッピングテーブル26において、変更対象の設計情報項目34を示す設計情報項目IDと項目IDとのマッピング情報を特定する。そして、記憶制御部212は、特定したマッピング情報に対応付けて、取得した変更内容を記憶する。
Further, when the designer changes the attribute of the design information item 34 of the
出力部214は、辞書項目36に対する変更の入力がなされると、マッピングテーブル26に記憶したマッピング情報に基づいて、変更される辞書項目36に関連付けられた設計情報項目34を特定する。そして、出力部214は、特定した設計情報項目34を、辞書項目36に対する変更の入力が影響を与える可能性があるデータ項目として出力する。
When a change is input to the
具体的には、設計者により辞書項目36が変更されると、出力部214は、変更された辞書項目36の項目IDを取得する。出力部214は、マッピングテーブル26から、取得した項目IDとマッピング情報で対応付けられている設計情報項目ID、及びそのマッピング情報に対応付けられている変更情報を抽出する。出力部214は、抽出した情報を、例えばリスト形式にして出力する。
Specifically, when the designer changes the
データ管理装置210は、例えば図5に示すコンピュータ40で実現することができる。コンピュータ40の記憶部43には、コンピュータ40をデータ管理装置210として機能させるためのデータ管理プログラム250が記憶される。データ管理プログラム250は、記憶制御プロセス252と、出力プロセス254とを有する。また、記憶部43は、項目辞書22、及びマッピングテーブル26の各々を構成する情報が記憶される情報記憶領域60を有する。
The
CPU41は、データ管理プログラム250を記憶部43から読み出してメモリ42に展開し、データ管理プログラム250が有するプロセスを順次実行する。CPU41は、記憶制御プロセス252を実行することで、図8に示す記憶制御部212として動作する。また、CPU41は、出力プロセス254を実行することで、図8に示す出力部214として動作する。また、CPU41は、情報記憶領域60から情報を読み出して、項目辞書22、及びマッピングテーブル26の各々をメモリ42に展開する。これにより、データ管理プログラム250を実行したコンピュータ40が、データ管理装置210として機能することになる。
The
なお、データ管理プログラム250により実現される機能は、例えば半導体集積回路、より詳しくはASIC等で実現することも可能である。
The function realized by the
次に、第2実施形態に係るデータ管理装置210の作用について説明する。第2実施形態においても、設計者により、設計対象のシステムの設計情報30の作成又は修正が開始されると、データ管理装置210において、図6に示す記憶制御処理が実行される。以下、第1実施形態における記憶制御処理と異なる点について説明する。
Next, the operation of the
第2実施形態における記憶制御処理では、ステップS13で、記憶制御部212が、項目IDと設計情報項目IDとのマッピング情報をマッピングテーブル26に記憶する。また、記憶制御部212は、設計情報30に含まれる設計情報項目IDから、マッピングテーブル26へのマッピングを設定する。
In the storage control process in the second embodiment, the
また、ステップS15では、記憶制御部212が、変更対象の設計情報項目34を示す設計情報項目IDと項目IDとのマッピング情報を特定し、特定したマッピング情報に変更内容を対応付けて、マッピングテーブル26に記憶する。
In step S15, the
また、第2実施形態においても、設計者により、変更する辞書項目36の項目IDがデータ管理装置210に入力されると、データ管理装置210において、図7に示す出力処理が実行される。以下、第1実施形態における出力処理と異なる点について説明する。
Also in the second embodiment, when the designer inputs the item ID of the
第2実施形態における出力処理のステップS21で、出力部214が、入力された項目IDとマッピング情報で対応付けられている設計情報項目ID、及びそのマッピング情報に対応付けられている変更情報を、マッピングテーブル26から抽出する。
In step S21 of the output process in the second embodiment, the
以上説明したように、第2実施形態に係るデータ管理装置210によれば、第1実施形態と同様に、辞書項目と設計情報項目とのマッピング情報を、設計情報項目の属性変更後も保持する。これにより、辞書項目に変更があった際に、変更による影響範囲を漏れなく特定することができる。
As described above, according to the
また、項目辞書に変更があった場合、属性を変更していない設計情報項目については、設計情報からマッピングテーブルを介して項目辞書を参照するため、項目辞書の変更が設計情報にもそのまま反映される。また、属性が変更されている設計情報項目については、マッピングテーブル26に記憶された変更情報を参照するため、項目辞書22が変更されても、そのまま変更された属性値が使用される。したがって、項目辞書の変更に伴って、設計情報で使用される設計情報項目の変更も必要か否かを、変更情報も含む影響範囲を出力することで、容易に把握可能となり、設計情報の修正等の効率が向上する。
Further, when the item dictionary has been changed, the design information item whose attribute has not been changed is referred to from the design information through the mapping table, so that the change in the item dictionary is directly reflected in the design information. It Further, regarding the design information item whose attribute has been changed, since the change information stored in the mapping table 26 is referred to, even if the
なお、上記各実施形態では、項目辞書に定義された項目を設計情報で使用する場合について説明したが、特定の設計情報で使用されている項目を、他の設計情報で使用する場合にも、本発明を適用可能である。 In each of the above embodiments, the case where the items defined in the item dictionary are used in the design information has been described. However, when the items used in the specific design information are used in other design information, The present invention is applicable.
また、上記では、開示の技術に係るプログラムの一例であるデータ管理プログラム50、250が記憶部43に予め記憶(インストール)されている態様を説明したが、これに限定されない。開示の技術に係るプログラムは、CD−ROM、DVD−ROM、USBメモリ等の記憶媒体に記憶された形態で提供することも可能である。
In the above description, the mode in which the
以上の各実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。 With respect to each of the above embodiments, the following supplementary notes are further disclosed.
(付記1)
設計情報に含まれる第1のデータ項目と関連付いた第2のデータ項目が他の設計情報へ追加されると、前記第1のデータ項目と前記第2のデータ項目との対応関係を記憶部に記憶し、前記他の設計情報の前記第2のデータ項目について属性を変更する入力が行われた後も、前記第1のデータ項目と前記第2のデータ項目との対応関係を前記記憶部に保持させる記憶制御部と、
前記第1のデータ項目に対する変更の入力がなされると、前記記憶部に記憶された前記対応関係に基づいて、前記第1のデータ項目に対応する前記第2のデータ項目を特定し、前記第2のデータ項目を前記第1のデータ項目に対する変更の入力が影響を与える可能性があるデータ項目として出力する出力部と、
を含むことを特徴とするデータ管理装置。
(Appendix 1)
When the second data item associated with the first data item included in the design information is added to the other design information, the storage unit stores the correspondence relationship between the first data item and the second data item. Even after the input for changing the attribute of the second data item of the other design information is performed, the storage unit stores the correspondence between the first data item and the second data item. A storage control unit to be held by
When a change is input to the first data item, the second data item corresponding to the first data item is specified based on the correspondence relationship stored in the storage unit, and the second data item is specified. An output unit that outputs the second data item as a data item that may be affected by the input of the change to the first data item;
A data management device comprising:
(付記2)
前記記憶制御部は、前記第2のデータ項目について、属性を変更する入力が行われたか否かを示す変更情報を、前記対応関係と対応付けて前記記憶部に記憶し、
前記出力部は、特定された前記第2のデータ項目を出力する際に、該第2のデータ項目と前記第1のデータ項目との対応関係に対応付けられた変更情報を出力する、
ことを特徴とする付記2に記載のデータ管理装置。
(Appendix 2)
The storage control unit stores, for the second data item, change information indicating whether or not an input for changing an attribute has been made, in the storage unit in association with the correspondence relationship.
When outputting the specified second data item, the output unit outputs change information associated with a correspondence relationship between the second data item and the first data item,
The data management device according to
(付記3)
設計情報に含まれる第1のデータ項目を基に第2のデータ項目を生成する場合に、前記第1のデータ項目と前記第2のデータ項目とを関連付けるマッピング情報を記憶部に記憶させ、前記第2のデータ項目の属性に対する変更の入力を受け付けると、前記マッピング情報に変更内容を追加登録する記憶制御部と、
前記第1のデータ項目に対する変更の入力がなされると、前記マッピング情報に基づいて、前記第1のデータ項目に関連付けられた前記第2のデータ項目を特定し、前記第2のデータ項目を前記第1のデータ項目に対する変更の入力が影響を与える可能性があるデータ項目として出力する出力部と、
を含むことを特徴とするデータ管理装置。
(Appendix 3)
When the second data item is generated based on the first data item included in the design information, the storage unit stores mapping information that associates the first data item with the second data item, A storage control unit that additionally registers the change content in the mapping information when an input of a change to the attribute of the second data item is received;
When a change is input to the first data item, the second data item associated with the first data item is identified based on the mapping information, and the second data item is set to the second data item. An output unit that outputs as a data item that may be affected by the input of the change to the first data item;
A data management device comprising:
(付記4)
前記第2のデータ項目は、前記記憶部に前記変更内容が登録されている場合には、前記記憶部を参照して属性が取得され、前記記憶部に前記変更内容が登録されていない場合には、前記マッピング情報を介して前記第1のデータ項目から属性が取得される、
ことを特徴とする付記3に記載のデータ管理装置。
(Appendix 4)
When the change content is registered in the storage unit, the attribute of the second data item is acquired by referring to the storage unit, and when the change content is not registered in the storage unit. Is obtained from the first data item via the mapping information,
The data management device as described in appendix 3, wherein:
(付記5)
設計情報に基づいてテストシナリオが作成された際に、設計情報に含まれるデータ項目とテストシナリオに含まれるデータ項目とを関連付けるマッピング情報を記憶部に記憶させる記憶制御部と、
特定の設計情報に含まれる第1のデータ項目に対する変更の入力がなされると、前記マッピング情報を参照し、複数のテストシナリオのうち、変更の入力がなされた前記第1のデータ項目に関連するデータ項目を含むテストシナリオを特定し、特定した前記テストシナリオを識別する情報を、前記変更の入力により影響される可能性があるテストシナリオを示す情報として出力する出力部と、
を含むことを特徴とするデータ管理装置。
(Appendix 5)
When a test scenario is created based on the design information, a storage control unit that stores mapping information that associates a data item included in the design information with a data item included in the test scenario in the storage unit,
When a change is input to the first data item included in the specific design information, the mapping information is referenced to relate to the first data item to which the change is input among the plurality of test scenarios. An output unit that specifies a test scenario including a data item, and outputs information that identifies the specified test scenario as information indicating a test scenario that may be affected by the input of the change,
A data management device comprising:
(付記6)
設計情報に含まれる第1のデータ項目と関連付いた第2のデータ項目が他の設計情報へ追加されると、前記第1のデータ項目と前記第2のデータ項目との対応関係を記憶部に記憶し、
前記他の設計情報の前記第2のデータ項目について属性を変更する入力が行われた後も、前記第1のデータ項目と前記第2のデータ項目との対応関係を前記記憶部に保持させ、
前記第1のデータ項目に対する変更の入力がなされると、前記記憶部に記憶された前記対応関係に基づいて、前記第1のデータ項目に対応する前記第2のデータ項目を特定し、前記第2のデータ項目を前記第1のデータ項目に対する変更の入力が影響を与える可能性があるデータ項目として出力する、
処理をコンピュータが実行することを特徴とするデータ管理方法。
(Appendix 6)
When the second data item associated with the first data item included in the design information is added to the other design information, the storage unit stores the correspondence relationship between the first data item and the second data item. Remember
After the input for changing the attribute of the second data item of the other design information is performed, the correspondence between the first data item and the second data item is held in the storage unit,
When a change is input to the first data item, the second data item corresponding to the first data item is specified based on the correspondence relationship stored in the storage unit, and the second data item is specified. Output the second data item as a data item that may be affected by the input of the change to the first data item,
A data management method in which a computer executes a process.
(付記7)
前記第2のデータ項目について、属性を変更する入力が行われたか否かを示す変更情報を、前記対応関係と対応付けて前記記憶部に記憶し、
特定された前記第2のデータ項目を出力する際に、該第2のデータ項目と前記第1のデータ項目との対応関係に対応付けられた変更情報を出力する、
ことを特徴とする付記6に記載のデータ管理方法。
(Appendix 7)
For the second data item, change information indicating whether or not an input for changing the attribute is performed is stored in the storage unit in association with the correspondence relationship,
When outputting the specified second data item, the change information associated with the correspondence relationship between the second data item and the first data item is output.
7. The data management method according to appendix 6, which is characterized in that
(付記8)
設計情報に含まれる第1のデータ項目を基に第2のデータ項目を生成する場合に、前記第1のデータ項目と前記第2のデータ項目とを関連付けるマッピング情報を記憶部に記憶させ、
前記第2のデータ項目の属性に対する変更の入力を受け付けると、前記マッピング情報に変更内容を追加登録し、
前記第1のデータ項目に対する変更の入力がなされると、前記マッピング情報に基づいて、前記第1のデータ項目に関連付けられた前記第2のデータ項目を特定し、前記第2のデータ項目を前記第1のデータ項目に対する変更の入力が影響を与える可能性があるデータ項目として出力する、
処理をコンピュータが実行することを特徴とするデータ管理方法。
(Appendix 8)
When the second data item is generated based on the first data item included in the design information, the storage unit stores mapping information that associates the first data item with the second data item,
When the input of the change to the attribute of the second data item is accepted, the change content is additionally registered in the mapping information,
When a change is input to the first data item, the second data item associated with the first data item is identified based on the mapping information, and the second data item is set to the second data item. Output as a data item that may be affected by input of changes to the first data item,
A data management method characterized in that a computer executes a process.
(付記9)
前記第2のデータ項目は、前記記憶部に前記変更内容が登録されている場合には、前記記憶部を参照して属性が取得され、前記記憶部に前記変更内容が登録されていない場合には、前記マッピング情報を介して前記第1のデータ項目から属性が取得される、
ことを特徴とする付記8に記載のデータ管理方法。
(Appendix 9)
When the change content is registered in the storage unit, the attribute of the second data item is acquired by referring to the storage unit, and when the change content is not registered in the storage unit. Is obtained from the first data item via the mapping information,
The data management method according to appendix 8, characterized in that
(付記10)
設計情報に基づいてテストシナリオが作成された際に、設計情報に含まれるデータ項目とテストシナリオに含まれるデータ項目とを関連付けるマッピング情報を記憶部に記憶させ、
特定の設計情報に含まれる第1のデータ項目に対する変更の入力がなされると、前記マッピング情報を参照し、複数のテストシナリオのうち、変更の入力がなされた前記第1のデータ項目に関連するデータ項目を含むテストシナリオを特定し、
特定した前記テストシナリオを識別する情報を、前記変更の入力により影響される可能性があるテストシナリオを示す情報として出力する、
処理をコンピュータが実行することを特徴とするデータ管理方法。
(Appendix 10)
When a test scenario is created based on the design information, the storage unit stores mapping information that associates the data items included in the design information with the data items included in the test scenario,
When a change is input to the first data item included in the specific design information, the mapping information is referenced to relate to the first data item to which the change is input among the plurality of test scenarios. Identify the test scenario that contains the data item,
Outputting information identifying the identified test scenario as information indicating a test scenario that may be affected by the input of the change,
A data management method characterized in that a computer executes a process.
(付記11)
設計情報に含まれる第1のデータ項目と関連付いた第2のデータ項目が他の設計情報へ追加されると、前記第1のデータ項目と前記第2のデータ項目との対応関係を記憶部に記憶し、
前記他の設計情報の前記第2のデータ項目について属性を変更する入力が行われた後も、前記第1のデータ項目と前記第2のデータ項目との対応関係を前記記憶部に保持させ、
前記第1のデータ項目に対する変更の入力がなされると、前記記憶部に記憶された前記対応関係に基づいて、前記第1のデータ項目に対応する前記第2のデータ項目を特定し、前記第2のデータ項目を前記第1のデータ項目に対する変更の入力が影響を与える可能性があるデータ項目として出力する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とするデータ管理プログラム。
(Appendix 11)
When the second data item associated with the first data item included in the design information is added to the other design information, the storage unit stores the correspondence relationship between the first data item and the second data item. Remember
After the input for changing the attribute of the second data item of the other design information is made, the storage unit holds the correspondence between the first data item and the second data item,
When a change is input to the first data item, the second data item corresponding to the first data item is specified based on the correspondence relationship stored in the storage unit, and the second data item is specified. Output the second data item as a data item that may be affected by the input of the change to the first data item,
A data management program that causes a computer to execute a process.
10、210 データ管理装置
12、212 記憶制御部
14、214 出力部
22 項目辞書
24 対応関係テーブル
26 マッピングテーブル
30 設計情報
34 設計情報項目
36 辞書項目
40 コンピュータ
41 CPU
42 メモリ
43 記憶部
49 記憶媒体
50、250 データ管理プログラム
10, 210
42
Claims (9)
前記他の設計情報の前記第2のデータ項目について属性を変更する入力が行われた後も、前記第1のデータ項目と前記第2のデータ項目との対応関係を前記記憶部に保持させ、
前記第1のデータ項目に対する変更の入力がなされると、前記記憶部に記憶された前記対応関係に基づいて、前記第1のデータ項目に対応する前記第2のデータ項目を特定し、前記第2のデータ項目を前記第1のデータ項目に対する変更の入力が影響を与える可能性があるデータ項目として出力する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とするデータ管理プログラム。 When the second data item associated with the first data item included in the design information is added to the other design information, the storage unit stores the correspondence relationship between the first data item and the second data item. Remember
After the input for changing the attribute of the second data item of the other design information is made, the storage unit holds the correspondence between the first data item and the second data item,
When a change is input to the first data item, the second data item corresponding to the first data item is specified based on the correspondence relationship stored in the storage unit, and the second data item is specified. Output the second data item as a data item that may be affected by the input of the change to the first data item,
A data management program that causes a computer to execute a process.
特定された前記第2のデータ項目を出力する際に、該第2のデータ項目と前記第1のデータ項目との対応関係に対応付けられた変更情報を出力する、
ことを特徴とする請求項1に記載のデータ管理プログラム。 For the second data item, change information indicating whether or not an input for changing the attribute is performed is stored in the storage unit in association with the correspondence relationship,
When outputting the specified second data item, the change information associated with the correspondence relationship between the second data item and the first data item is output.
The data management program according to claim 1, wherein:
前記第2のデータ項目の属性に対する変更の入力を受け付けると、前記マッピング情報に変更内容を追加登録し、
前記第1のデータ項目に対する変更の入力がなされると、前記マッピング情報に基づいて、前記第1のデータ項目に関連付けられた前記第2のデータ項目を特定し、前記第2のデータ項目を前記第1のデータ項目に対する変更の入力が影響を与える可能性があるデータ項目として出力する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とするデータ管理プログラム。 When the second data item is generated based on the first data item included in the design information, the storage unit stores mapping information that associates the first data item with the second data item,
When the input of the change to the attribute of the second data item is accepted, the change content is additionally registered in the mapping information,
When a change is input to the first data item, the second data item associated with the first data item is specified based on the mapping information, and the second data item is set to the second data item. Output as a data item that may be affected by input of changes to the first data item,
A data management program that causes a computer to execute a process.
ことを特徴とする請求項3に記載のデータ管理プログラム。 When the change content is registered in the storage unit, the attribute of the second data item is acquired by referring to the storage unit, and when the change content is not registered in the storage unit. Is obtained from the first data item via the mapping information,
The data management program according to claim 3, wherein
特定の設計情報に含まれる第1のデータ項目に対する変更の入力がなされると、前記マッピング情報を参照し、複数のテストシナリオのうち、変更の入力がなされた前記第1のデータ項目に関連するデータ項目を含むテストシナリオを特定し、
特定した前記テストシナリオを識別する情報を、前記変更の入力により影響される可能性があるテストシナリオを示す情報として出力する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とするデータ管理プログラム。 When a test scenario is created based on the design information, the storage unit stores mapping information that associates the data items included in the design information with the data items included in the test scenario,
When a change is input to the first data item included in the specific design information, the mapping information is referred to and the change is input to the first data item of the plurality of test scenarios. Identify the test scenario that contains the data item,
Outputting information identifying the identified test scenario as information indicating a test scenario that may be affected by the input of the change,
A data management program that causes a computer to execute a process.
前記第1のデータ項目に対する変更の入力がなされると、前記記憶部に記憶された前記対応関係に基づいて、前記第1のデータ項目に対応する前記第2のデータ項目を特定し、前記第2のデータ項目を前記第1のデータ項目に対する変更の入力が影響を与える可能性があるデータ項目として出力する出力部と、
を含むことを特徴とするデータ管理装置。 When the second data item associated with the first data item included in the design information is added to the other design information, the storage unit stores the correspondence relationship between the first data item and the second data item. Even after the input for changing the attribute of the second data item of the other design information is performed, the storage unit stores the correspondence between the first data item and the second data item. A storage control unit to be held by
When a change is input to the first data item, the second data item corresponding to the first data item is specified based on the correspondence relationship stored in the storage unit, and the second data item is specified. An output unit that outputs the second data item as a data item that may be affected by the input of the change to the first data item;
A data management device comprising:
前記第1のデータ項目に対する変更の入力がなされると、前記マッピング情報に基づいて、前記第1のデータ項目に関連付けられた前記第2のデータ項目を特定し、前記第2のデータ項目を前記第1のデータ項目に対する変更の入力が影響を与える可能性があるデータ項目として出力する出力部と、
を含むことを特徴とするデータ管理装置。 When the second data item is generated based on the first data item included in the design information, the storage unit stores mapping information that associates the first data item with the second data item, A storage control unit that additionally registers the change content in the mapping information when an input of a change to the attribute of the second data item is received;
When a change is input to the first data item, the second data item associated with the first data item is identified based on the mapping information, and the second data item is set to the second data item. An output unit that outputs as a data item that may be affected by the input of the change to the first data item;
A data management device comprising:
前記他の設計情報の前記第2のデータ項目について属性を変更する入力が行われた後も、前記第1のデータ項目と前記第2のデータ項目との対応関係を前記記憶部に保持させ、
前記第1のデータ項目に対する変更の入力がなされると、前記記憶部に記憶された前記対応関係に基づいて、前記第1のデータ項目に対応する前記第2のデータ項目を特定し、前記第2のデータ項目を前記第1のデータ項目に対する変更の入力が影響を与える可能性があるデータ項目として出力する、
処理をコンピュータが実行することを特徴とするデータ管理方法。 When the second data item associated with the first data item included in the design information is added to the other design information, the storage unit stores the correspondence relationship between the first data item and the second data item. Remember
After the input for changing the attribute of the second data item of the other design information is made, the storage unit holds the correspondence between the first data item and the second data item,
When a change is input to the first data item, the second data item corresponding to the first data item is specified based on the correspondence relationship stored in the storage unit, and the second data item is specified. Output the second data item as a data item that may be affected by the input of the change to the first data item,
A data management method characterized in that a computer executes a process.
前記第2のデータ項目の属性に対する変更の入力を受け付けると、前記マッピング情報に変更内容を追加登録し、
前記第1のデータ項目に対する変更の入力がなされると、前記マッピング情報に基づいて、前記第1のデータ項目に関連付けられた前記第2のデータ項目を特定し、前記第2のデータ項目を前記第1のデータ項目に対する変更の入力が影響を与える可能性があるデータ項目として出力する、
処理をコンピュータが実行することを特徴とするデータ管理方法。 When the second data item is generated based on the first data item included in the design information, the storage unit stores mapping information that associates the first data item with the second data item,
When the input of the change to the attribute of the second data item is accepted, the change content is additionally registered in the mapping information,
When a change is input to the first data item, the second data item associated with the first data item is specified based on the mapping information, and the second data item is set to the second data item. Output as a data item that may be affected by input of changes to the first data item,
A data management method in which a computer executes a process.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016150724A JP6699433B2 (en) | 2016-07-29 | 2016-07-29 | Data management program, device, and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016150724A JP6699433B2 (en) | 2016-07-29 | 2016-07-29 | Data management program, device, and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018018463A JP2018018463A (en) | 2018-02-01 |
JP6699433B2 true JP6699433B2 (en) | 2020-05-27 |
Family
ID=61075319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016150724A Active JP6699433B2 (en) | 2016-07-29 | 2016-07-29 | Data management program, device, and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6699433B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2788235B2 (en) * | 1987-02-27 | 1998-08-20 | 富士通株式会社 | Data item attribute management processing method |
JPH05197533A (en) * | 1992-01-22 | 1993-08-06 | Hitachi Ltd | Control method for data item |
JPH06290039A (en) * | 1993-04-06 | 1994-10-18 | Hitachi Ltd | Method for changing program |
JP3373129B2 (en) * | 1997-03-07 | 2003-02-04 | 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 | Program development support method |
JP2007128123A (en) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Hitachi Ltd | Influential range extraction system |
JP5256829B2 (en) * | 2008-04-10 | 2013-08-07 | 富士通株式会社 | Verification support program, verification support apparatus, and verification support method |
-
2016
- 2016-07-29 JP JP2016150724A patent/JP6699433B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018018463A (en) | 2018-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107122368B (en) | Data verification method and device and electronic equipment | |
CN106991100B (en) | Data import method and device | |
JP5062909B2 (en) | Copy files from one directory to another | |
CN110489401B (en) | Method and device for deploying database objects | |
US10678864B2 (en) | Analysis model preparing system, programming apparatus, and analysis model preparing method | |
US7814334B2 (en) | Method and apparatus for changing and adding activation keys for functions of digital content without having to change and recompile the digital content | |
WO2020075282A1 (en) | Conversion method, conversion device, and conversion program | |
JP6699433B2 (en) | Data management program, device, and method | |
JP6702072B2 (en) | Control program, device, and method | |
JP6737063B2 (en) | Software asset management device, software asset management method, and software asset management program | |
US9582624B2 (en) | Circuit component migration method and apparatus | |
JP5504212B2 (en) | Test case automatic generation system, test case automatic generation method, and test case automatic generation program | |
JP2009163566A (en) | Job analysis support apparatus | |
WO2020240873A1 (en) | Verification method, information processing device, and verification program | |
JP6379713B2 (en) | Design support program, apparatus, and method | |
JP2015153323A (en) | Symbolic execution program, symbolic execution method, and symbolic execution device | |
JP2020024507A (en) | Document file transfer device | |
JP5517904B2 (en) | Data access processing management / generation system | |
US11829329B2 (en) | Device, method and non-transitory computer readable medium for writing image files into memories | |
JP6610037B2 (en) | Test execution apparatus, method, and program | |
JP4413810B2 (en) | Product configuration management program, product configuration management method, and product configuration management apparatus | |
WO2020170401A1 (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
JP6011075B2 (en) | INSTALLATION INFORMATION GENERATION METHOD, INSTALLATION INFORMATION GENERATION PROGRAM, AND INSTALLATION INFORMATION GENERATION DEVICE | |
JP2023167310A (en) | Attribute data storage device, method and program | |
JP2013149192A (en) | Batch process parameter creation system, batch process parameter creation method, and batch process parameter creation program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190409 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6699433 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |