JP2014013149A - ウラン・トリウムハイブリッドシステム - Google Patents

ウラン・トリウムハイブリッドシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2014013149A
JP2014013149A JP2012149711A JP2012149711A JP2014013149A JP 2014013149 A JP2014013149 A JP 2014013149A JP 2012149711 A JP2012149711 A JP 2012149711A JP 2012149711 A JP2012149711 A JP 2012149711A JP 2014013149 A JP2014013149 A JP 2014013149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten salt
thorium
reactor
thorium molten
spent fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012149711A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikiyasu Kinoshita
木下幹康
Masaaki Furukawa
古川雅章
Yasuo Hirose
廣瀬保男
Yoshitaka Naito
内藤俶孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AIKON TECHNO CO Ltd
THORIUM TECH SOLUTION Inc
Original Assignee
AIKON TECHNO CO Ltd
THORIUM TECH SOLUTION Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AIKON TECHNO CO Ltd, THORIUM TECH SOLUTION Inc filed Critical AIKON TECHNO CO Ltd
Priority to JP2012149711A priority Critical patent/JP2014013149A/ja
Publication of JP2014013149A publication Critical patent/JP2014013149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)

Abstract

【課題】軽水型発電炉の使用済燃料を湿式処理して得られるプルトニウム及び高レベル核廃棄物は、原子力発電を進める上で大きな障害となる。
【解決手段】軽水炉使用済燃料を乾式フッ素処理して分離精製されるPu,MA及び高放射能FPのフッ化物をトリウム熔融塩に溶かしトリウム熔融塩炉で燃焼・消滅する。この熔融塩(例えばLiF-BeF2-ThF4)はPuF3 の溶解度が高く十分なPu及びMAを溶かすことができる。トリウム熔融塩炉で発生するU233,MA及び高レベル廃棄物を乾式処理工程で低レベルFPと分離しトリウム熔融塩に溶かし、熔融塩炉に再投入する。トリウム熔融塩炉で発生した熱を水蒸気に変換し、タービンに送り発電させる。以上により、プルトニウム及び高レベル廃棄物を排出しないウラン・トリウム ハイブリッドシステムを完結させ、課題を解決する。
【選択図】図1

Description

本発明は「軽水炉」、「使用済燃料乾式フッ素処理」と「トリウム熔融塩炉」を一体化した新しい原子力発電システムに関するものである。
従来の原子力発電システムでは、軽水炉使用済燃料を湿式処理して得られるプルトニウムは高速増殖炉の燃料とし高レベル核廃棄物は深地層処分する、というものであった。しかし、プルトニウムの蓄積は核拡散防止上好ましくなく、高レベル核廃棄物の蓄積は環境に悪影響する可能性がある。そこで、「湿式処理」ではなく電解還元を用いた「乾式処理法」の提案や、「液体核燃料を用いたプルトニウム消滅核反応炉」の提案が行われるとともに「高レベル核廃棄物の消滅処理」の研究がなされている。
特開2002―3326759(液体核燃料を用いたプルトニウム消滅核反応炉) 特開2003−166094(電解還元装置及び方法) 国際公開番号WO2004/036595(軽水炉使用済燃料の再処理方法及び装置) 国際公開番号WO03/063178(使用済酸化物燃料の電解還元方法および乾式簡易再処理方法)
T.Inoue,H.Tanaka, "Recycleing of Actinides Produced in LWR and FBR Cycle by ApplingPyrometallurgical Process", Proc. Global ’97, Yokohama, Japan Oct. 5-10, 1997 原子力委員会、放射性廃棄物対策専門部会:「群分離・消滅処理技術研究 開発長期計画」(1988年10月)
本発明では、軽水炉使用済燃料を乾式フッ素処理して抽出されるウラン(U),プルトニウム(Pu),マイナーアクチニド(MA)及び高放射能核分裂生成物(FP)をトリウム熔融塩炉で核変換・消滅処理するものである。トリウム熔融塩炉で生成したU233と残存しているPu、MA及び高放射能FPは再びトリウム熔融塩炉に戻る工程にする。トリウム熔融塩炉での核転換に伴い発生した大量の熱は発電用蒸気タービンの熱源にする。このことにより、Pu,MA及び高放射能FPを排出しない原子力発電システムを構築する。図1参照。
軽水炉使用済燃料を「乾式フッ素処理」してPu,MA及び高放射能FPをウランから分離してトリウム熔融塩炉で燃焼・消滅させる。軽水炉使用済燃料及び高レベル廃液中の長半減期核種の内の消滅対象核種を表1に示す。
トリウム熔融塩炉の使用済燃料を乾式処理し、生成しているU233,MA,高レベル廃棄物及び残留Puを含む熔融塩を作成し、トリウム熔融塩炉に再投入し、系統の外部に放出しないシステムを構築する。
このシステムでは、使用済燃料の再処理が多数回必要である。このためのコスト増を抑える必要がある。
軽水炉使用済燃料を乾式フッ素処理して分離精製されるPu,MA及び高放射能FPのフッ化物をLiF-BeF2系などの熔融塩に溶かしトリウム熔融塩炉で燃焼・消滅する。この熔融塩(例えばLiF-BeF2-ThF4)はPuF3の溶解度が高く十分なPu及びMAを溶かすことができる。この例の場合の溶解度は塩の温度550℃で1.21モル%、温度600℃で1.78モル%という測定値が得られている(C.J.Barton, "Solubility of Plutonium Trifluoride in
Fused-Alkari Fluoride-Beryllium Fluoride-Mixtures," J. of the American
Chemical Society, Vol.64,pp.306-309,March 1960)。上記報告書からPuとMA元素フッ化物の溶解挙動は同じと考えられる。また、希土類核分裂生成物の溶解度はPuF3の溶解度の約1.5倍になるという記述もある。軽水発電炉1基から1年ごとに取り出されるプルトニウムの量は約300Kgで電気出力20万KWeの小型トリウム熔融塩炉1基で燃焼消滅できるプルトニウムの量は約150Kgであるから、2基の小型トリウム熔融塩炉を用いて1基の軽水発電炉で生成されるプルトニウムを燃焼消滅させることができる。Pu,MA及び高放射能FPの溶解度の大きい熔融塩を用いることにより、溶融塩炉の炉心体積を小さくすることができる。
トリウム熔融塩炉で発生するU233,MA及び高レベル廃棄物を乾式処理工程で低レベルFPと分離しフッ化物にし、トリウム熔融塩に溶かし炉に再投入する。原子番号90のThからは原子番号93以上のTRU核種やMA核種はほとんど生成されないので、何回使用済燃料を再投入してもTRU(超ウラン)やMA核種が増大することはない。但し、Sr-90とCs-137は半減期が約30年と長いのでリサイクルを繰り返すと蓄積し炉の放射線レベルが増大する恐れがあり、乾式処理した後同位体分離で取り除くシステムにする。
軽水発電炉に隣接して使用済み燃料乾式フッ素処理施設とトリウム溶融塩炉を結合したシステムを設置し、Pu, MA及び高放射能FPが外に放出されないシステムを構築する。使用済燃料をフッ素処理する方法は、純度の高いプルトニウム(爆弾用)を取り出すには適さないが、再処理費用が安価となる。また、使用済燃料の輸送が同一施設内であるので輸送費が大幅に軽減される。トリウム熔融塩炉で発生した熱は発電に利用でき、システムの全ての経費はこの電力の売却により賄うことができる。
新しい原子力発電システムでは軽水炉使用済み燃料を乾式フッ素処理するため、湿式処理(六ヶ所方式)に比べて、高純度(原爆用)プルトニウムを作りにくいが、低純度プルトニウムを遥かに容易に安価に取り出すことができる。またこのプルトニウム中の不純物は放射性核種であり、核不拡散のためにかえって有利である。このプルトニウム、MA及び高レベル廃棄物はフッ化物になっており、トリウム熔融塩に溶解し、トリウム熔融塩炉に装荷できる。トリウム熔融塩炉の使用済燃料は乾式フッ素処理され、再度トリウム熔融塩炉に装荷される。このことにより、それらがシステムの外に出ないコンパクトなシステムを構築することができる。また、トリウム熔融塩炉では、新たなTRUが発生することがほとんどないので、高レベル核廃棄物の処分量を小さくすることができる。以上により、核不拡散上有利で、高レベル廃棄物の環境に与える影響の小さい発電システムが構築される。さらに、熔融塩炉で発生するエネルギーは安価な電力として使用でき、運営管理の経済性が良いシステムが構築できる。
図1に、提案するウラン・トリウム ハイブリッドシステムの工程の流れを示す。このシステムの主要部は「軽水炉」、「乾式フッ素処理工程」、「トリウム熔融塩炉」からなっている。「軽水炉」は既存の発電用軽水炉で炉型はPWRでもBWRでもよい。使用済燃料の処理は、軽水炉の使用済燃料に現在広く使用されている湿式再処理とは異なり、乾式フッ素処理による。この処理の結果、ウランと低レベルFPは取り除かれる。残ったアクチニド核種と高放射能FPをThF4と一緒に熔融塩炉に装荷する。熔融塩はPuF3の溶解度の高い、Lif-BeF2-ThF4-PuF3でそれぞれのmol%は71.05,15.86,11.92,1.21が期待される。20万KWe初期装荷量は全重量を49.0tとすると、それぞれ13.7t、5.5t、27.7t、2.1tとなる。20万KWe(45.5KWth)の熔融塩炉での発熱が、233U等Pu以外の核種による発熱の割合は小さいので、全てPuの核分裂によるとすると、1年間(300日)でのPuの消費量は約150Kgとなる。発電用軽水炉で1年間に生成されるPuの量は約300Kgとされるから、2基のトリウム熔融塩炉で1基の発電用軽水炉で生成されるプルトニウムを消滅できる。20万KWe(熱45.5万KW)の小型熔融塩発電炉の炉心構成は特願昭60−272165号の実施例参照。この参照炉心は15.5万KWe(熱35万KW)で平均出力密度は10KWth/literとされている。20万KWeの熔融塩炉の平均出力密度が10KWth/literとすると炉心容積は45.5K literとなる。但し、この参照炉の約4倍のPuF3の溶解度が期待できるので、中性子束レベルを同一とすれば出力密度は約4倍になり炉心容積は12Kliter程度に収まる。この炉で燃焼をすすめると炉内で核変換が起こり、超ウラン元素(TRU)は減少し残存Puも少なくなる。また、AmやCmなど長寿命のTRU核種も増大しない。即ち、原子番号90のThからは核反応により原子番号93以上のTRU核種やMA核種はほとんど生成されない。問題となる核種は高放射能FP核種であるSr-90とCs-137で、これらは乾式処理工程の後で同位体分離して取り出し有効利用することとする。熔融塩炉で発生した熱は、熱交換器をとおして、水蒸気としてタービンに送られ発電に供される。以上により、ウラン発電用軽水炉とトリウム熔融塩炉をつなげることにより、プルトニウム・高レベル核廃棄物を排出しないシステムが構築できる。

1.Pu 生成量が少なく且つ外部に排出しないシステムであるので、核拡散の防止に役立つ。
2.高レベル廃棄物の発生量が少なく且つ外部に排出しないシステムであるので、廃棄物の環境に与えるインパクトが小さい核燃料サイクルが構築できる。
3.トリウムを核燃料として使用できるのでエネルギー源が豊かになる。
4.乾式再処理なので、再処理費が安くなる。また、ウラン発電炉の使用済燃料の輸送は同一敷地にある乾式再処理施設に送ればよく輸送費が大幅に少なくなる。
「軽水炉」から取り出された使用済み燃料は乾式フッ素処理され、ウランと低レベルFPは取り除かれ、低温気相凝縮分離及びフッ素塩電界分離によりPu, MA及び高放射能FPをフッ化物として抽出し、ThF4を加えてトリウム溶融塩炉(LiF-BeF2-ThF4)に溶かし、「黒鉛減速熱中性子型トリウム溶融塩・核変換・消滅処理炉」に装荷する。トリウム溶融塩炉から取り出された使用済み燃料は乾式処理工程で処理され、アクチニド核種(U233,Pu,MA)とFPに分離され、アクチニド核種は再度トリウム溶融塩炉に戻される。低レベルFPは廃棄物として処分され、高レベルFP(とくにSr-90とCs-137)は同位体分離され、有効利用される。なお、トリウム溶融塩炉で発生した熱はタービンに送られ、発電に供される。

Claims (4)

  1. 軽水炉使用済燃料に含まれるU,Pu,マイナーアクチニド(MA)及び高放射能FPをトリウム熔融塩炉で核変換・消滅処理し、更に残っているU233、Pu、MA及び高放射能FPをThF4溶液とともにトリウム熔融塩に溶解し、再びトリウム熔融塩炉に戻し核変換することを繰り返すことにより、Pu ,MA及び高放射能FPを排出しない原子力発電システム構築の方法、
  2. 軽水炉、乾式フッ素処理施設及びトリウム熔融塩炉を同一敷地内に設置することにより、軽水炉使用済燃料の処理施設への輸送が容易になるとともに、トリウム熔融塩炉での核変換に伴い発生する熱で発電した電力を軽水炉、使用済燃料処理施設、トリウム熔融塩炉の維持管理に使用できるという特徴を利用した、維持管理費の安価なウラン・トリウム ハイブリッドシステムを構築する方法、
  3. 軽水炉使用済燃料を乾式フッ素処理してできるPu、MA及び高放射能FPのフッ化物がトリウム溶融塩(例えばLiF- BeF2-ThF4)に良く溶けるという特性を利用しトリウム熔融塩炉で燃焼させPu、MA及び高放射能FPを消滅する方法、
  4. トリウム熔融塩炉で発生するU233,MA、高レベル廃棄物及び残留Puが乾式処理工程で低レベルFPと分離でき同じトリウム塩(例えばLiF-BeF2-ThF4)に溶解するという特性を利用して再度トリウム熔融塩炉に戻し燃焼させPu,MA,及び高放射能FPを消滅する方法
JP2012149711A 2012-07-03 2012-07-03 ウラン・トリウムハイブリッドシステム Pending JP2014013149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012149711A JP2014013149A (ja) 2012-07-03 2012-07-03 ウラン・トリウムハイブリッドシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012149711A JP2014013149A (ja) 2012-07-03 2012-07-03 ウラン・トリウムハイブリッドシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014013149A true JP2014013149A (ja) 2014-01-23

Family

ID=50108911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012149711A Pending JP2014013149A (ja) 2012-07-03 2012-07-03 ウラン・トリウムハイブリッドシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014013149A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020091178A (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 株式会社 トリウムテックソリューション プルトニウム消滅型の熔融塩原子炉、それを用いた発電システム、及び、プルトニウム消滅型の熔融塩原子炉の運転方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06273554A (ja) * 1993-03-24 1994-09-30 Tokai Univ プルトニウム消滅加速器溶融塩増殖発電炉
JPH07191171A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Tokai Univ 液体核燃料による小型原子炉
JP2010540962A (ja) * 2007-10-04 2010-12-24 ローレンス・リバモア・ナショナル・セキュリティ・エルエルシー レーザー慣性閉じ込め核融合・核分裂発電プラントの制御
JP2012047531A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 International Thorium Energy & Molten-Salt Technology Inc 熔融塩炉による発電システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06273554A (ja) * 1993-03-24 1994-09-30 Tokai Univ プルトニウム消滅加速器溶融塩増殖発電炉
JPH07191171A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Tokai Univ 液体核燃料による小型原子炉
JP2010540962A (ja) * 2007-10-04 2010-12-24 ローレンス・リバモア・ナショナル・セキュリティ・エルエルシー レーザー慣性閉じ込め核融合・核分裂発電プラントの制御
JP2012047531A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 International Thorium Energy & Molten-Salt Technology Inc 熔融塩炉による発電システム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7014000070; 古川雅章: '希望に満ちた原子力産業の再構築のために-トリウム熔融塩炉開発の提案-' 開発工学 Vol.31 No.1, 2011, p.71-74 *
JPN7014000071; 三田地紘史ら: '自給自足型トリウム熔融塩炉の特性' 日本原子力学会和文論文誌 Vol.7 No.2, 2008, p.127-133 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020091178A (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 株式会社 トリウムテックソリューション プルトニウム消滅型の熔融塩原子炉、それを用いた発電システム、及び、プルトニウム消滅型の熔融塩原子炉の運転方法
JP7136449B2 (ja) 2018-12-05 2022-09-13 株式会社 トリウムテックソリューション プルトニウム消滅型の熔融塩原子炉、それを用いた発電システム、及び、プルトニウム消滅型の熔融塩原子炉の運転方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ignatiev et al. Molten-salt reactors: new possibilities, problems and solutions
Huke et al. The Dual Fluid Reactor–A novel concept for a fast nuclear reactor of high efficiency
US9368244B2 (en) Hybrid molten salt reactor with energetic neutron source
Oigawa et al. Role of ADS in the back-end of the fuel cycle strategies and associated design activities: The case of Japan
Nuttin et al. Potential of thorium molten salt reactorsdetailed calculations and concept evolution with a view to large scale energy production
Vijayan et al. Role of thorium in the Indian nuclear power programme
Cerullo et al. Generation IV reactor designs, operation and fuel cycle
Vijayan et al. Conceptual design of Indian molten salt breeder reactor
Vijayan et al. Overview of the thorium programme in India
Yu et al. Thorium utilization in a small modular molten salt reactor with progressive fuel cycle modes
Şahin et al. Fissile fuel breeding and minor actinide transmutation in the life engine
JP6504683B2 (ja) 放射能消滅用原子炉システム
Wallenius Physics of americium transmutation
JP2005503568A (ja) 放射性廃棄物の変換方法及び変換装置
Takano et al. Transmutation of long-lived radioactive waste based on double-strata concept
Yun et al. Th/U-233 multi-recycle in PWRs.
Shwageraus et al. A combined nonfertile and UO2 PWR fuel assembly for actinide waste minimization
Fukaya et al. Reduction on high level radioactive waste volume and geological repository footprint with high burn-up and high thermal efficiency of HTGR
JP2014013149A (ja) ウラン・トリウムハイブリッドシステム
Bowman et al. Accelerator for subcritical molten salt reactor
Zhang et al. Ex‐core transition to thorium cycle in a small modular heavy‐water moderated molten salt reactor with unchanged concentration of heavy metal nuclides in the fuel salt
Minari et al. Optimization of waste management for mixed oxide fuel in light-water reactors: Evaluation of the effectiveness of blending spent UO2 and mixed oxide fuels in reprocessing
Şahin et al. Utilization of reactor grade plutonium as energy multiplier in the LIFE engine
Oh et al. AMBIDEXTER nuclear energy complex: a practicable approach for rekindling nuclear energy application
Asif et al. Advancement of Integral Fast Reactor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120816

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150217