JP2014011807A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014011807A5
JP2014011807A5 JP2013136263A JP2013136263A JP2014011807A5 JP 2014011807 A5 JP2014011807 A5 JP 2014011807A5 JP 2013136263 A JP2013136263 A JP 2013136263A JP 2013136263 A JP2013136263 A JP 2013136263A JP 2014011807 A5 JP2014011807 A5 JP 2014011807A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bounding box
sub
determined
determining
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013136263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6198484B2 (ja
JP2014011807A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP12305779.6A external-priority patent/EP2680219A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2014011807A publication Critical patent/JP2014011807A/ja
Publication of JP2014011807A5 publication Critical patent/JP2014011807A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6198484B2 publication Critical patent/JP6198484B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本説明、(適切である場合)請求項及び図面に開示された各特徴は、独立して又は何れか適切な組み合わせにより提供されてもよい。各特徴は、適切である場合、ハードウェア、ソフトウェア又はこれら2つの組み合わせにより実現されてもよい。請求項に現れる参照番号は、単なる具体例であり、請求項の範囲に対して限定的な効果を有さない。
以下、本願により教示される手段を例示的に列挙する。
(付記1)
ビデオシーケンスのイメージを処理する方法であって、
前記ビデオシーケンスのパラメータ、前記ビデオシーケンスの前に復号化されたサブシーケンスのパラメータ及びユーザ設定を決定するステップと、
前記決定されたパラメータに従ってクロップ処理される部分を決定するステップであって、前記クロップ処理される部分は、可変的な位置及び可変的なサイズの少なくとも1つを有する境界ボックスにより規定され、前記可変的な位置は、前記ビデオシーケンスにおける隣接フレームのイントラ符号化マクロブロックの間の相関に依存し、前記相関の第1相関値について、前記境界ボックス位置は、前記第1相関値より高い又は低い相関値に対してより速く変化し、前記可変的なサイズは、現在のGOP又はシーンの第1フレームのマクロブロックコストマップのパラメータから計算される最大ズームファクタに依存し、ゼロに等しいコストを有するマクロブロックのパーセンテージがより低い場合、より大きな最大ズームファクタが許容される、前記決定するステップと、
リフレーミングステップにおいて、表示のため前記決定された部分をクロップ処理するステップと、
を有する方法。
(付記2)
前記サブシーケンスはGOP又はシーンであり、前記シーンはシーン変更検出により検出される、付記1記載の方法。
(付記3)
前記ビデオシーケンスのパラメータ又は前に復号化されたサブシーケンスのパラメータは、GOPサイズ、シーン長、時間サブサンプリングファクタ、最大及び最小ズームファクタ並びに境界ボックス速度の少なくとも1つを有する、付記1又は2記載の方法。
(付記4)
前記ビデオシーケンスのパラメータを決定するステップは、現在のイメージについて、
前のイメージにおいて、前記前のイメージの最も顕著な部分であるピクセルのサブエリア又はサブセットを決定するステップと、
前記前のイメージのピクセルのサブエリア又はサブセットの周辺の第1境界ボックスを決定するステップと、
前記現在のイメージにおいて、前記現在のイメージの最も顕著な部分であるピクセルのサブエリア又はサブセットを決定するステップと、
前記現在のイメージの前記エリアの周辺の第2境界ボックスを決定するステップであって、前記第2境界ボックスは前記可変的な境界ボックス位置を有する、前記第2境界ボックスを決定するステップと、
前記第1境界ボックスと前記第2境界ボックスとの位置から境界ボックスシフトを計算するか、又は前記第1境界ボックスと前記第2境界ボックスとの位置及び前記ビデオフレームレートから、境界ボックスシフトと境界ボックス速度とを計算するステップと、
前記決定された境界ボックスシフト又は境界ボックス速度と、連続するイメージの間の最大許容境界ボックスシフト又は境界ボックス速度とを比較するステップと、
前記決定された境界ボックスシフトが前記最大許容境界ボックスシフトを上回る場合、又は前記決定された境界ボックス速度が前記最大許容境界ボックス速度を上回る場合、新たな境界ボックスの位置及び/又はサイズを決定し、前記現在のイメージにおいて表示のため前記決定された新たな境界ボックスに従って前記サブエリアをクロップ処理するステップと、
他方、前記決定された境界ボックスシフト又は境界ボックス速度が前記最大許容境界ボックスシフト又は最大許容境界ボックス速度以下である場合、前記現在のイメージにおいて表示のため前記決定された第2境界ボックスに従って前記サブエリアをクロップ処理するステップと、
を有する、付記1乃至3何れか一項記載の方法。
(付記5)
前記最大許容境界ボックスシフト又は境界ボックス速度は、前記ビデオシーケンスの前に復号化されたサブシーケンスのパラメータから決定される、付記1乃至4何れか一項記載の方法。
(付記6)
前記最大許容境界ボックス速度は、
Figure 2014011807

に従って計算され、IntraMapはPピクチャ又はBピクチャにおけるイントラ符号化されたMBのマップであり、CCは現在のIntraMapと隣接するIntraMapとの間の相関係数であり、V max は前記境界ボックスの最大速度であり、m及びσは前記境界ボックス速度の分布の平均及び標準偏差である、付記1乃至5何れか一項記載の方法。
(付記7)
前記クロップ処理ウィンドウパラメータを経時的にスムース化するステップをさらに有し、
前記クロップ処理ウィンドウパラメータを経時的にスムース化するため、前記リフレーミングステップにおいてバッファが利用され、
前記バッファのサイズは、前記GOPサイズに従って調整される、付記1乃至6何れか一項記載の方法。
(付記8)
時間サブサンプリングファクタ又は時間サブサンプリングスキームが、時間サブサンプリングモードに従って設定され、
第1サブサンプリングモードでは、前記リフレーミングステップがすべてのフレームに適用され、
第2サブサンプリングモードでは、前記リフレーミングステップがすべてのIフレーム及びPフレームに適用され、0以上のBフレームには適用されず、
第3サブサンプリングモードでは、前記リフレーミングステップがすべてのIフレームに適用され、何れのBフレームに適用されず、0以上のPフレームに適用されない、付記1乃至7何れか一項記載の方法。
(付記9)
前記サブサンプリングモードの1つは、ビットレート要求とイメージ品質要求との少なくとも1つに従って選択される、付記8記載の方法。
(付記10)
前記クロップ処理される部分は、クロップ処理ウィンドウにより規定され、
最大又は最小許容ズームファクタ又はズームファクタのペアを決定するステップをさらに有し、
前記最大又は最小許容ズームファクタは、前記クロップ処理ウィンドウが経時的に変化する境界を規定し、又は前記ズームファクタのペアは、前記クロップ処理ウィンドウが経時的に変化する2つの境界を規定する、付記1乃至9何れか一項記載の方法。
(付記11)
前記ズームファクタのペアは、現在のGOP又はシーンの第1フレームのマクロブロックコストマップのパラメータから計算される、付記10記載の方法。
(付記12)
最小許容ズームファクタは、
Figure 2014011807

により計算され、
最大許容ズームファクタは、
Figure 2014011807

により計算され、nb MB は前記イメージ内のMBの総数であり、nb MBcost0 は0に等しいコストを有するMBの個数であり、nb MBadj は最大のコストを有する隣接MBの個数である、付記1乃至11何れか一項記載の方法。
(付記13)
ビデオシーケンスのイメージを処理する装置であって、
前記ビデオシーケンスのパラメータを決定し、前記ビデオシーケンスの前に復号化されたサブシーケンスのパラメータを決定し、ユーザ設定を決定するイメージ解析手段と、
前記決定されたパラメータに従ってクロップ処理される部分を決定し、表示のため前記決定された部分をクロップ処理するイメージ処理手段であって、前記クロップ処理される部分は、可変的な位置及び可変的なサイズの少なくとも1つを有する境界ボックスにより規定され、前記可変的な位置は、前記ビデオシーケンスにおける隣接フレームのイントラ符号化マクロブロックの間の相関に依存し、前記相関の第1相関値について、前記境界ボックス位置は、前記第1相関値より高い又は低い相関値についてより速く変化し、前記可変的サイズは、現在のGOP又はシーンの第1フレームのマクロブロックコストマップのパラメータから計算されるズームファクタに依存し、ゼロに等しいコストを有するマクロブロックのパーセンテージがより低い場合、より高い最大ズームファクタが許容される、前記イメージ解析手段と、
を有する装置。
(付記14)
シーン変更検出モジュールをさらに有し、
前記サブシーケンスは、GOP又はシーンであり、
前記シーンは、前記シーン検出モジュールにより検出される、付記13記載の装置。
(付記15)
前のイメージにおいて、前記前のイメージの最も顕著な部分であるピクセルのサブエリア又はサブセットを決定する手段と、
前記前のイメージのピクセルのサブエリア又はサブセットの周辺の第1境界ボックスを決定する手段と、
前記現在のイメージにおいて、前記現在のイメージの最も顕著な部分であるピクセルのサブエリア又はサブセットを決定する手段と、
前記現在のイメージの前記エリアの周辺の第2境界ボックスを決定する手段と、
前記第1境界ボックスと前記第2境界ボックスとの位置から境界ボックスシフトを計算するか、又は前記第1境界ボックスと前記第2境界ボックスとの位置及び前記ビデオフレームレートから、境界ボックス速度とを計算する手段と、
前記決定された境界ボックスシフト又は境界ボックス速度と、連続するイメージの間の最大許容境界ボックスシフト又は境界ボックス速度とを比較する手段と、
前記決定された境界ボックスシフトが前記最大許容境界ボックスシフトを上回る場合、又は前記決定された境界ボックス速度が前記最大許容境界ボックス速度を上回る場合、新たな境界ボックスの位置及び/又はサイズを決定し、前記現在のイメージにおいて表示のため前記決定された新たな境界ボックスに従って前記サブエリアをクロップ処理し、前記決定された境界ボックスシフト又は境界ボックス速度が前記最大許容境界ボックスシフト又は最大許容境界ボックス速度以下である場合、前記現在のイメージにおいて表示のため前記決定された第2境界ボックスに従って前記サブエリアをクロップ処理する手段と、
を有する、付記13又は14記載の装置。

Claims (15)

  1. ビデオシーケンスのイメージを処理する方法であって、
    前記ビデオシーケンスのパラメータ、前記ビデオシーケンスの前に復号化されたサブシーケンスのパラメータ及びユーザ設定を決定するステップと、
    前記決定されたパラメータに従ってクロップ処理される部分を決定するステップであって、前記クロップ処理される部分は、可変的な位置及び可変的なサイズの少なくとも1つを有する境界ボックスにより規定され、前記可変的な位置は、前記ビデオシーケンスにおける隣接フレームのイントラ符号化マクロブロックの間の相関に依存し、前記相関の第1相関値について、境界ボックス位置は、前記第1相関値より高い又は低い相関値に対してより速く変化し、前記可変的なサイズは、現在のGOP又はシーンの第1フレームのマクロブロックコストマップのパラメータから計算される最大ズームファクタに依存し、ゼロに等しいコストを有するマクロブロックのパーセンテージがより低い場合、より大きな最大ズームファクタが許容される、前記決定するステップと、
    リフレーミングステップにおいて、表示のため前記決定された部分をクロップ処理するステップと、
    を有する方法。
  2. 前記サブシーケンスはGOP又はシーンであり、前記シーンはシーン変更検出により検出される、請求項1記載の方法。
  3. 前記ビデオシーケンスのパラメータ又は前に復号化されたサブシーケンスのパラメータは、GOPサイズ、シーン長、時間サブサンプリングファクタ、最大及び最小ズームファクタ並びに境界ボックス速度の少なくとも1つを有する、請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記ビデオシーケンスのパラメータを決定するステップは、現在のイメージについて、
    前のイメージにおいて、前記前のイメージの最も顕著な部分であるピクセルのサブエリア又はサブセットを決定するステップと、
    前記前のイメージのピクセルのサブエリア又はサブセットの周辺の第1境界ボックスを決定するステップと、
    前記現在のイメージにおいて、前記現在のイメージの最も顕著な部分であるピクセルのサブエリア又はサブセットを決定するステップと、
    前記現在のイメージの前記エリアの周辺の第2境界ボックスを決定するステップであって、前記第2境界ボックスは前記可変的な境界ボックス位置を有する、前記第2境界ボックスを決定するステップと、
    前記第1境界ボックスと前記第2境界ボックスとの位置から境界ボックスシフトを計算するか、又は前記第1境界ボックスと前記第2境界ボックスとの位置及びビデオフレームレートから、境界ボックスシフトと境界ボックス速度とを計算するステップと、
    前記決定された境界ボックスシフト又は境界ボックス速度と、連続するイメージの間の最大許容境界ボックスシフト又は境界ボックス速度とを比較するステップと、
    前記決定された境界ボックスシフトが前記最大許容境界ボックスシフトを上回る場合、又は前記決定された境界ボックス速度が前記最大許容境界ボックス速度を上回る場合、新たな境界ボックスの位置及び/又はサイズを決定し、前記現在のイメージにおいて表示のため前記決定された新たな境界ボックスに従って前記サブエリアをクロップ処理するステップと、
    他方、前記決定された境界ボックスシフト又は境界ボックス速度が前記最大許容境界ボックスシフト又は最大許容境界ボックス速度以下である場合、前記現在のイメージにおいて表示のため前記決定された第2境界ボックスに従って前記サブエリアをクロップ処理するステップと、
    を有する、請求項1乃至3何れか一項記載の方法。
  5. 前記最大許容境界ボックスシフト又は境界ボックス速度は、前記ビデオシーケンスの前に復号化されたサブシーケンスのパラメータから決定される、請求項1乃至4何れか一項記載の方法。
  6. 前記最大許容境界ボックス速度は、
    Figure 2014011807


    に従って計算され、IntraMapはPピクチャ又はBピクチャにおけるイントラ符号化されたMBのマップであり、CCは現在のIntraMapと隣接するIntraMapとの間の相関係数であり、Vmaxは前記境界ボックスの最大速度であり、m及びσは前記境界ボックス速度の分布の平均及び標準偏差である、請求項1乃至5何れか一項記載の方法。
  7. 前記クロップ処理ウィンドウパラメータを経時的にスムース化するステップをさらに有し、
    前記クロップ処理ウィンドウパラメータを経時的にスムース化するため、前記リフレーミングステップにおいてバッファが利用され、
    前記バッファのサイズは、前記GOPサイズに従って調整される、請求項1乃至6何れか一項記載の方法。
  8. 時間サブサンプリングファクタ又は時間サブサンプリングスキームが、時間サブサンプリングモードに従って設定され、
    第1サブサンプリングモードでは、前記リフレーミングステップがすべてのフレームに適用され、
    第2サブサンプリングモードでは、前記リフレーミングステップがすべてのIフレーム及びPフレームに適用され、0以上のBフレームには適用されず、
    第3サブサンプリングモードでは、前記リフレーミングステップがすべてのIフレームに適用され、何れのBフレームに適用されず、0以上のPフレームに適用されない、請求項1乃至7何れか一項記載の方法。
  9. 前記サブサンプリングモードの1つは、ビットレート要求とイメージ品質要求との少なくとも1つに従って選択される、請求項8記載の方法。
  10. 前記クロップ処理される部分は、クロップ処理ウィンドウにより規定され、
    最大又は最小許容ズームファクタ又はズームファクタのペアを決定するステップをさらに有し、
    前記最大又は最小許容ズームファクタは、前記クロップ処理ウィンドウが経時的に変化する境界を規定し、又は前記ズームファクタのペアは、前記クロップ処理ウィンドウが経時的に変化する2つの境界を規定する、請求項1乃至9何れか一項記載の方法。
  11. 前記ズームファクタのペアは、現在のGOP又はシーンの第1フレームのマクロブロックコストマップのパラメータから計算される、請求項10記載の方法。
  12. 最小許容ズームファクタは、
    Figure 2014011807

    により計算され、
    最大許容ズームファクタは、
    Figure 2014011807

    により計算され、nbMBは前記イメージ内のMBの総数であり、nbMBcost0は0に等しいコストを有するMBの個数であり、nbMBadjは最大のコストを有する隣接MBの個数である、請求項1乃至11何れか一項記載の方法。
  13. ビデオシーケンスのイメージを処理する装置であって、
    前記ビデオシーケンスのパラメータを決定し、前記ビデオシーケンスの前に復号化されたサブシーケンスのパラメータを決定し、ユーザ設定を決定するイメージ解析手段と、
    前記決定されたパラメータに従ってクロップ処理される部分を決定し、表示のため前記決定された部分をクロップ処理するイメージ処理手段であって、前記クロップ処理される部分は、可変的な位置及び可変的なサイズの少なくとも1つを有する境界ボックスにより規定され、前記可変的な位置は、前記ビデオシーケンスにおける隣接フレームのイントラ符号化マクロブロックの間の相関に依存し、前記相関の第1相関値について、境界ボックス位置は、前記第1相関値より高い又は低い相関値についてより速く変化し、前記可変的サイズは、現在のGOP又はシーンの第1フレームのマクロブロックコストマップのパラメータから計算されるズームファクタに依存し、ゼロに等しいコストを有するマクロブロックのパーセンテージがより低い場合、より高い最大ズームファクタが許容される、前記イメージ解析手段と、
    を有する装置。
  14. シーン変更検出モジュールをさらに有し、
    前記サブシーケンスは、GOP又はシーンであり、
    前記シーンは、前記シーン検出モジュールにより検出される、請求項13記載の装置。
  15. 前のイメージにおいて、前記前のイメージの最も顕著な部分であるピクセルのサブエリア又はサブセットを決定する手段と、
    前記前のイメージのピクセルのサブエリア又はサブセットの周辺の第1境界ボックスを決定する手段と、
    前記現在のイメージにおいて、前記現在のイメージの最も顕著な部分であるピクセルのサブエリア又はサブセットを決定する手段と、
    前記現在のイメージの前記エリアの周辺の第2境界ボックスを決定する手段と、
    前記第1境界ボックスと前記第2境界ボックスとの位置から境界ボックスシフトを計算するか、又は前記第1境界ボックスと前記第2境界ボックスとの位置及びビデオフレームレートから、境界ボックス速度とを計算する手段と、
    前記決定された境界ボックスシフト又は境界ボックス速度と、連続するイメージの間の最大許容境界ボックスシフト又は境界ボックス速度とを比較する手段と、
    前記決定された境界ボックスシフトが前記最大許容境界ボックスシフトを上回る場合、又は前記決定された境界ボックス速度が前記最大許容境界ボックス速度を上回る場合、新たな境界ボックスの位置及び/又はサイズを決定し、前記現在のイメージにおいて表示のため前記決定された新たな境界ボックスに従って前記サブエリアをクロップ処理し、前記決定された境界ボックスシフト又は境界ボックス速度が前記最大許容境界ボックスシフト又は最大許容境界ボックス速度以下である場合、前記現在のイメージにおいて表示のため前記決定された第2境界ボックスに従って前記サブエリアをクロップ処理する手段と、
    を有する、請求項13又は14記載の装置。
JP2013136263A 2012-06-29 2013-06-28 ビデオシーケンスのイメージをリフレーミングする方法及び装置 Expired - Fee Related JP6198484B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12305779.6 2012-06-29
EP12305779.6A EP2680219A1 (en) 2012-06-29 2012-06-29 Method for reframing images of a video sequence, and apparatus for reframing images of a video sequence

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014011807A JP2014011807A (ja) 2014-01-20
JP2014011807A5 true JP2014011807A5 (ja) 2016-08-12
JP6198484B2 JP6198484B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=48655986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013136263A Expired - Fee Related JP6198484B2 (ja) 2012-06-29 2013-06-28 ビデオシーケンスのイメージをリフレーミングする方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8891016B2 (ja)
EP (2) EP2680219A1 (ja)
JP (1) JP6198484B2 (ja)
KR (1) KR20140004022A (ja)
CN (1) CN103533370B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2582134A1 (en) * 2011-10-12 2013-04-17 Thomson Licensing Saliency value determination of predictively encoded video streams
US8994838B2 (en) * 2013-04-16 2015-03-31 Nokia Corporation Motion adaptive cropping for video stabilization
US10051281B2 (en) * 2014-05-22 2018-08-14 Apple Inc. Video coding system with efficient processing of zooming transitions in video
KR101952359B1 (ko) 2014-09-29 2019-02-26 엘지이노텍 주식회사 복합자성시트 및 이를 포함하는 무선충전모듈
KR20170098232A (ko) 2014-12-22 2017-08-29 톰슨 라이센싱 오브젝트 검출에 기초하여 외삽된 이미지를 생성하는 방법 및 장치
CN104702968B (zh) * 2015-02-17 2019-06-11 华为技术有限公司 一种视频帧丢帧方法及视频发送装置
WO2016167017A1 (ja) * 2015-04-14 2016-10-20 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理システム
WO2017075804A1 (en) 2015-11-06 2017-05-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Flexible reference picture management for video encoding and decoding
CN105721851A (zh) * 2016-02-02 2016-06-29 福建天晴数码有限公司 光屏障式3d显示设备的视频残影优化方法及系统
CN110418195B (zh) * 2019-08-09 2020-08-18 华南理工大学 一种基于最佳裁剪的实时视频缩略方法
US11195039B2 (en) * 2020-03-10 2021-12-07 International Business Machines Corporation Non-resource-intensive object detection
CN112907617B (zh) * 2021-01-29 2024-02-20 深圳壹秘科技有限公司 一种视频处理方法及其装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001015459A1 (en) * 1999-08-24 2001-03-01 Fujitsu Limited Time-varying image processor, its method, and recorded medium
US7266771B1 (en) * 2000-04-21 2007-09-04 Vulcan Patents Llc Video stream representation and navigation using inherent data
US7428338B2 (en) * 2002-01-10 2008-09-23 Ricoh Co., Ltd. Header-based processing of images compressed using multi-scale transforms
US7609947B2 (en) * 2004-09-10 2009-10-27 Panasonic Corporation Method and apparatus for coordinating playback from multiple video sources
EP1984893B8 (en) * 2006-02-13 2018-05-16 Snell Advanced Media Limited Method and apparatus for modifying a moving image sequence
JP4714039B2 (ja) * 2006-02-27 2011-06-29 株式会社東芝 映像再生装置及び映像再生方法
BRPI0717322A2 (pt) * 2006-10-25 2015-02-10 Thomson Licensing Métodos e aparelho para codificação de primeira passagem eficiente um codificador de múltiplas passagens
FR2912237A1 (fr) 2007-02-07 2008-08-08 Thomson Licensing Sas Procede de traitement d'image
US20110044664A1 (en) * 2008-06-18 2011-02-24 Maki Yukawa Three-dimensional video conversion recording device, three-dimensional video conversion recording method, recording medium, three-dimensional video conversion device, and three-dimensional video transmission device
US8237771B2 (en) * 2009-03-26 2012-08-07 Eastman Kodak Company Automated videography based communications
JP2012002683A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Fuji Electric Co Ltd ステレオ画像処理方法およびステレオ画像処理装置
EP2549754A1 (en) * 2011-07-19 2013-01-23 Thomson Licensing Method and apparatus for reframing and encoding an original video signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014011807A5 (ja)
JP6198484B2 (ja) ビデオシーケンスのイメージをリフレーミングする方法及び装置
KR102103252B1 (ko) 이미지 융합 방법 및 장치, 및 단말 디바이스
JP5261376B2 (ja) 画像符号化装置および画像復号化装置
US10277901B2 (en) Encoding a video stream having a privacy mask
US10582211B2 (en) Neural network to optimize video stabilization parameters
US20120328205A1 (en) Image enhancement for challenging lighting conditions
TWI542201B (zh) 降低視訊畫面抖動的方法與裝置
US9930345B2 (en) Image encoding apparatus, image encoding method, and image encoding program
US9258485B2 (en) Image sensor cropping images in response to cropping coordinate feedback
US10798418B2 (en) Method and encoder for encoding a video stream in a video coding format supporting auxiliary frames
TW201838413A (zh) 用於編碼視訊串流之方法、視訊編碼器及視訊攝影機
JP6707334B2 (ja) リアルタイム符号化のための方法及び装置
CN102637295B (zh) 一种快速图像电子稳定方法及装置
CN104010114A (zh) 视频去噪方法和装置
US10531001B2 (en) Controller, video camera, and method for controlling a video camera
US20100085385A1 (en) Image processing apparatus and method for the same
JP2016112325A5 (ja)
CN114972809A (zh) 用于视频处理的方法、设备及计算机可读存储介质
TWI493977B (zh) 影像搜尋模組及其方法
JP6624106B2 (ja) 画像読取装置、画像形成システム、画像読取方法及び画像読取プログラム
JP6663191B2 (ja) 符号化設定情報決定装置及びプログラム
Papp et al. Real-time video quality assessment platform
JP2008544666A5 (ja)
Zhong et al. All-zero block detecting algorithm based on HVS in H. 264 video coding