JP2014011588A - Video recording display system - Google Patents

Video recording display system Download PDF

Info

Publication number
JP2014011588A
JP2014011588A JP2012146098A JP2012146098A JP2014011588A JP 2014011588 A JP2014011588 A JP 2014011588A JP 2012146098 A JP2012146098 A JP 2012146098A JP 2012146098 A JP2012146098 A JP 2012146098A JP 2014011588 A JP2014011588 A JP 2014011588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
video
wireless camera
display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012146098A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Nakabayashi
哲也 中林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012146098A priority Critical patent/JP2014011588A/en
Publication of JP2014011588A publication Critical patent/JP2014011588A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To capture an image of a subject at every desired angle to thereby generate the image and display it in a display device.SOLUTION: A wireless camera 4 includes: image capturing means 42 for capturing an image of a subject and generating the image; and wireless transmission means 46 for wirelessly transmitting an image to a display device 2 directly in real-time without storing the image inside. The display device includes: a display panel 22; a recording medium 25; video recording means 24 for video-recording an image transmitted from the wireless camera in the recording medium; and display means 23 for displaying the image on the display panel by multiply-division.

Description

本発明は、被写体を撮影してその映像を生成し、その映像を表示かつ録画する録画表示システムに関する。   The present invention relates to a video recording display system that shoots a subject, generates a video, and displays and records the video.

現在、液晶テレビの開発は、技術者の指向が強く反映された形で進められる傾向にある。たとえば、画質、応答速度、録画容量等の性能をひたすら高めようとする開発姿勢が、昨今、非常に目立っている。しかし性能向上が消費者の志向にマッチしているとは言い難い。むしろ消費者は、家計節約に繋がる技術、たとえば人感センサーで人の有無を検知し人がいない時にスタンバイ状態にする技術の方が、自らの指向にマッチしていると考えるものである。技術者が感じる製品の魅力だけでは、他社製品との差別化を図ることが難しいので、一般消費者の購買意欲を高めきれない。そのため消費者が購入対象の液晶テレビを選択する際には、値段が安いか否かを最優先の検討材料としがちである。その結果として、液晶テレビが値下がりの一途を辿る構図ができあがってしまっている。   Currently, the development of LCD televisions tends to proceed in a way that strongly reflects the orientation of engineers. For example, development attitudes that attempt to improve performance such as image quality, response speed, recording capacity, etc. are very conspicuous these days. However, it is hard to say that the performance improvement matches the consumer's preference. Rather, consumers think that technology that leads to savings in households, such as technology that detects the presence or absence of people with human sensors and puts them into a standby state when there are no people, is more suitable for their own orientation. Because it is difficult to differentiate from other companies' products only by the attractiveness of products that engineers feel, it is not possible to increase the consumer's willingness to purchase. Therefore, when a consumer selects a liquid crystal television to be purchased, whether or not the price is low tends to be a top priority. As a result, liquid crystal televisions are now in a composition that continues to fall.

液晶テレビに対して技術者目線の付加価値を与えたとしても、それに反応するのは家電好きな一部の消費者に限られる。大多数の消費者は、製品のデザイン、値段、消費電力等、主婦または若者が反応する基準に基づき、購入対象の液晶テレビを選んでいる。また、家族の中で購買選択権を握っているのも、多くは主婦または子供達である状況である。したがって、他社の液晶テレビとの差別化が可能であり、かつ、消費者の購買意欲を高められる機能を有する液晶テレビを開発することが、技術者に求められている。   Even if the added value of an engineer's perspective is given to an LCD television, only some consumers who like home appliances react to it. The vast majority of consumers choose LCD TVs for purchase based on criteria such as product design, price, power consumption, etc. that housewives or young people react to. In addition, most of the family members have purchase choices in the situation where they are housewives or children. Therefore, engineers are required to develop a liquid crystal television that can be differentiated from other companies' liquid crystal televisions and has a function that can increase the consumer's willingness to purchase.

このような機能の一つとして、カメラを活用したものが挙げられる。すなわち、単にテレビ番組を再生するだけではなく、カメラで取得したユーザの画像を、何らかの形で活用する機能である。   One of such functions is the use of a camera. In other words, it is a function that not only reproduces a TV program but also uses a user image acquired by a camera in some form.

例えば特許文献1には、模範画像を収録した画像収録手段と、前記模範画像を真似した練習者の練習画像を撮像する撮像手段と、前記画像収録手段からの模範画像と撮像手段により撮像した練習画像とを分割状態に合成処理する画像処理手段と、この画像処理手段により合成した模範画像と練習画像とを画面上に分割表示する表示手段とを有する画像練習装置が開示されている。また、特許文献2には、カメラを用いて撮影した撮影者のプレーと、予め容易された模範者のプレーとを1つの画面上に分割した態様で表示する練習教示装置が開示されている。   For example, Patent Document 1 discloses an image recording unit that records a model image, an imaging unit that captures a practice image of a practitioner who imitates the model image, and a practice imaged by the model image and the imaging unit from the image recording unit. There is disclosed an image practice device having an image processing means for compositing an image in a divided state and a display means for dividing and displaying an exemplary image and a practice image synthesized by the image processing means on a screen. Further, Patent Literature 2 discloses a practice teaching device that displays a photographer's play photographed using a camera and a modeler's play that has been facilitated in advance on a single screen.

特開平8−251577号(1996年9月27日公開)JP-A-8-251577 (released September 27, 1996) 実用新案公開後方昭63−106475号(1988年7月9日公開)Utility model release No. 63-106475 (released July 9, 1988) 特開2007−325091号(2007年12月13日公開)JP 2007-325091 (released on December 13, 2007) 特開2011−166538号(2011年8月25日公開)JP2011-166538A (released on August 25, 2011) 特開2008−76614号(2008年4月3日公開)JP 2008-76614 A (released on April 3, 2008) 特開平10−274918号(1998年10月13日公開)Japanese Patent Laid-Open No. 10-274918 (released on October 13, 1998) 特開昭63−139574号(1988年6月11日公開)JP 63-139574 (published on June 11, 1988) 特開平6−63202号(1994年3月8日公開)JP-A-6-63202 (published March 8, 1994) 特開平8−251577号(1996年9月27日公開)JP-A-8-251577 (released September 27, 1996) 特開2001−84375号(2001年3月30日公開)JP 2001-84375 A (published March 30, 2001) 特開2007−209650号(2007年8月23日公開)JP 2007-209650 (released on August 23, 2007)

特許文献1では、CCDカメラが画像練習装置に装着されており、取り外すことができない。したがって、CCDカメラは、画像練習装置の前にいるユーザの方向のみを撮影できるに過ぎない。これにより、手本となる模範画像として利用できる画像は、その方向を撮影した画像に限られてしまう。   In Patent Document 1, the CCD camera is mounted on the image practice device and cannot be removed. Therefore, the CCD camera can only capture the direction of the user in front of the image training apparatus. As a result, an image that can be used as an exemplary model image is limited to an image obtained by photographing the direction.

一方、特許文献2では、有線のカメラがモニターテレビから離れた位置に配置されており、ゴルファーのスイングを横から撮影できるようになっている。すなわち、撮影方向は練習教示装置の正面には限られない。しかし、特許文献2には、カメラの位置を変更可能であるか否かについて、何ら開示も示唆もなされていない。   On the other hand, in Patent Document 2, a wired camera is disposed at a position away from the monitor television, and a golfer's swing can be photographed from the side. That is, the shooting direction is not limited to the front of the practice teaching device. However, Patent Document 2 does not disclose or suggest whether the position of the camera can be changed.

本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、本発明の一態様に係る表示装置によれば、被写体を所望のあらゆる角度で撮影してその映像を生成し、表示装置に表示することができるという効果を奏する。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and according to the display device according to one aspect of the present invention, a subject is photographed at any desired angle to generate an image thereof and displayed on the display device. There is an effect that can be done.

本発明に係る録画表示システムは、上記の課題を解決するために、
表示装置およびワイヤレスカメラを備えている録画表示システムであって、
上記ワイヤレスカメラは、
上記被写体を撮影してその映像を生成する撮影手段と、
上記映像を内部に蓄積せずに、リアルタイムかつダイレクトに上記表示装置に無線で送信する無線送信手段とを備え、
上記表示装置は、
表示パネルと、
記録メディアと、
上記ワイヤレスカメラから送信された映像を上記記録メディアに録画する録画手段と、
上記映像を表示パネルに複数分割表示する表示手段とを備えていることを特徴としている。
In order to solve the above-described problems, the recording display system according to the present invention provides
A recording display system comprising a display device and a wireless camera,
The wireless camera
Photographing means for photographing the subject and generating the video;
Wireless transmission means for wirelessly transmitting to the display device in real time and directly without accumulating the video inside,
The display device
A display panel;
Recording media,
Recording means for recording the video transmitted from the wireless camera on the recording medium;
It is characterized by comprising display means for displaying the video on the display panel in a plurality of divisions.

上記の構成によれば、録画表示システムを構成するワイヤレスカメラは、表示装置から取り外し、自由に好きな場所に配置することができる。したがって、被写体を所望のあらゆる角度で撮影してその映像を生成し、表示装置に表示することができる。撮影映像はリアルタイムかつダイレクトにワイヤレスカメラから表示装置に無線で送信されるので、ユーザは、撮影映像をリアルタイムで見ることができる。   According to said structure, the wireless camera which comprises a video recording display system can be removed from a display apparatus, and can be arrange | positioned freely in a favorite place. Therefore, it is possible to shoot a subject at any desired angle, generate an image thereof, and display the image on a display device. Since the captured video is transmitted wirelessly from the wireless camera to the display device in real time and directly, the user can view the captured video in real time.

本発明の一態様に係る録画表示システムでは、さらに、
上記表示装置は、上記ワイヤレスカメラが上記表示装置に装着されているとき、上記ワイヤレスカメラに電力を供給し、
上記ワイヤレスカメラは、充電池をさらに備えると共に、上記ワイヤレスカメラが上記表示装置に装着されているとき、上記表示装置から供給された上記電力を上記充電池に充電することが好ましい。
In the recording display system according to one aspect of the present invention,
The display device supplies power to the wireless camera when the wireless camera is attached to the display device,
The wireless camera further includes a rechargeable battery, and when the wireless camera is attached to the display device, the power supplied from the display device is preferably charged to the rechargeable battery.

上記の構成によれば、表示装置がワイヤレスカメラの充電器としての機能を有する。したがって、専用の充電器が不要になる。   According to said structure, a display apparatus has a function as a charger of a wireless camera. Therefore, a dedicated charger is not necessary.

本発明の一態様に係る録画表示システムでは、さらに、
複数の上記ワイヤレスカメラを備え、
上記記録メディアには、各ワイヤレスカメラによって生成された複数の映像が保存されており、
上記表示手段は、複数の上記映像のうちユーザによって選択された映像と、当該映像と同時刻に生成された他の上記映像とを並べて表示することが好ましい。
In the recording display system according to one aspect of the present invention,
A plurality of the above wireless cameras,
The recording media stores a plurality of videos generated by each wireless camera,
It is preferable that the display means displays the video selected by the user among the plurality of videos and the other video generated at the same time as the video side by side.

上記の構成によれば、異なるワイヤレスカメラによって同時刻に生成された複数の映像を、ユーザによる簡単な操作によって、ユーザに視認させることができる。   According to said structure, a user can be made to visually recognize the some image | video produced | generated by the different wireless camera at the same time by simple operation by a user.

本発明の一態様に係る録画表示システムでは、さらに、
上記記録メディアには、模範者の動作を表す模範画像が予め保存されており、
上記表示手段は、上記映像と模範映像とを並べて上記表示パネルに表示することが好ましい。
In the recording display system according to one aspect of the present invention,
In the recording medium, an exemplary image representing an exemplary operation is stored in advance,
The display means preferably displays the video and the model video side by side on the display panel.

上記の構成によれば、ワイヤレスカメラを表示装置から取り外し、被写体を所望の角度で撮影できる場所に配置することができる。したがって、模範映像に映し出される模範者がどのような角度から撮影されていたとしても、それと同じ角度で被写体を撮影することができる。これにより、ユーザは、自身がチェックしたい方向から見た模範者の動作を撮影した模範映像を手に入れさえすれば、同じ方向から見た模範者の動作と自身の動作とを、表示パネルの画面上で確実に見比べられることができる。   According to said structure, a wireless camera can be removed from a display apparatus and it can arrange | position to the place which can image | photograph a to-be-photographed object at a desired angle. Therefore, the subject can be photographed at the same angle regardless of the angle at which the model person projected on the model image is photographed. As a result, if the user obtains a model image obtained by photographing the modeler's motion viewed from the direction he / she wants to check, the user can view the modeler's motion and his / her motion viewed from the same direction on the display panel. It can be reliably compared on the screen.

本発明の一態様に係る録画表示システムでは、さらに、
上記表示手段は、上記映像と上記模範映像とを、互いに異なる速度で表示することが好ましい。
In the recording display system according to one aspect of the present invention,
Preferably, the display means displays the video and the model video at different speeds.

上記の構成によれば、模範映像の参考の仕方を柔軟に変更することができる。   According to said structure, the reference method of model image can be changed flexibly.

本発明の一態様に係る録画表示システムでは、さらに、
上記ワイヤレスカメラは、上記映像を有線で上記表示装置に送信する有線送信手段をさらに備え、
上記ワイヤレスカメラが上記表示装置に装着されているとき、上記無線送信手段ではなく上記有線送信手段が上記映像を上記表示装置に送信することが好ましい。
In the recording display system according to one aspect of the present invention,
The wireless camera further includes wired transmission means for transmitting the video to the display device in a wired manner,
When the wireless camera is mounted on the display device, it is preferable that the wired transmission unit, not the wireless transmission unit, transmits the video to the display device.

上記の構成によれば、撮影映像を表示装置に送信する際の安定性をより高めることができる。   According to said structure, stability at the time of transmitting a picked-up image | video to a display apparatus can be improved more.

本発明の一態様に係る録画表示システムでは、さらに、
上記表示装置と上記ワイヤレスカメラとを接続する接続ケーブルを備え、
上記表示装置は、上記接続ケーブルを通じて上記ワイヤレスカメラに電力を提供すると共に、上記接続ケーブルを通じて上記ワイヤレスカメラに開始信号および停止信号を送信することが好ましい。
In the recording display system according to one aspect of the present invention,
A connection cable for connecting the display device and the wireless camera;
It is preferable that the display device supplies power to the wireless camera through the connection cable and transmits a start signal and a stop signal to the wireless camera through the connection cable.

上記の構成によれば、録画表示システムの構成をより簡素化することができる。   According to said structure, the structure of a video recording display system can be simplified more.

本発明の一態様に係る録画表示システムでは、さらに、
上記表示パネルの電源がオフされると、上記撮影手段が上記被写体の撮影を開始することが好ましい。
In the recording display system according to one aspect of the present invention,
When the display panel is turned off, the photographing unit preferably starts photographing the subject.

上記の構成によれば、ワイヤレスカメラそのものを操作しなくても、自動で撮影を開始させることができる。   According to the above configuration, it is possible to automatically start shooting without operating the wireless camera itself.

本発明の一態様に係る録画表示システムでは、さらに、
上記表示パネルの電源がオンされると、上記撮影手段が上記被写体の撮影を停止することが好ましい。
In the recording display system according to one aspect of the present invention,
Preferably, when the display panel is turned on, the photographing unit stops photographing the subject.

上記の構成によれば、ワイヤレスカメラそのものを操作しなくても、自動で撮影を停止させることができる。   According to the above configuration, shooting can be automatically stopped without operating the wireless camera itself.

本発明の一態様に係る録画表示システムでは、さらに、上記映像は、動画であることが好ましい。   In the recording display system according to one aspect of the present invention, it is preferable that the video is a moving image.

上記の構成によれば、たとえば、ユーザの留守中に部屋の様子を長時間録画することができる。   According to said structure, the state of a room can be recorded for a long time, for example, while a user's absence.

本発明の一態様に係る録画表示システムは、被写体を所望のあらゆる角度で撮影してその映像を生成し、表示装置に表示することができるという効果を奏する。   The recording display system according to one aspect of the present invention produces an effect that a subject can be photographed at any desired angle to generate an image thereof and displayed on a display device.

本発明の第1実施形態に係る録画表示システムの要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the video recording display system which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態における録画表示システムの利用形態を示す図である。It is a figure which shows the utilization form of the video recording display system in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態に係る表示装置におけるカメラモジュールの装着箇所を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the mounting location of the camera module in the display apparatus which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態に係る表示装置に装着されたワイヤレスカメラの撮影方向の調整方法を説明する図である。It is a figure explaining the adjustment method of the imaging | photography direction of the wireless camera with which the display apparatus which concerns on 1st Embodiment of this invention was mounted | worn. 本発明の第1実施形態に係る表示パネルの画面に表示される、模範動画および撮影動画の一覧を示す図である。It is a figure which shows the list of a model moving image and a picked-up moving image displayed on the screen of the display panel which concerns on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態における録画表示システムの利用形態を示す図である。It is a figure which shows the utilization form of the video recording display system in 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態における録画表示システムの利用形態を示す図である。It is a figure which shows the utilization form of the video recording display system in 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態に係る表示パネルの画面に表示される、撮影動画の一覧を示す図である。It is a figure which shows the list of the imaging | photography moving image displayed on the screen of the display panel which concerns on 3rd Embodiment of this invention.

〔実施形態1〕
本発明の一実施形態について、図1〜図5を参照して以下に説明する。
Embodiment 1
An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

(録画表示システム1の構成)
図1は、本発明の第1実施形態に係る録画表示システム1の要部構成を示すブロック図である。この図に示すように、録画表示システム1は、表示装置2およびワイヤレスカメラ4を備えている。
(Configuration of recording display system 1)
FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of a video recording display system 1 according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the recording display system 1 includes a display device 2 and a wireless camera 4.

表示装置2は、電源スイッチ21、表示パネル22、再生部23(表示手段)、録画部24(録画手段)、記録メディア25、無線通信部26、無線通信部26(無線送信手段)、および有線通信部27(有線送信手段)を備えている。ワイヤレスカメラ4は、カメラモジュール41、撮影部42(撮影手段)、一時メモリ43、充電池44、検出部45、無線通信部46、および有線通信部47を備えている。   The display device 2 includes a power switch 21, a display panel 22, a playback unit 23 (display unit), a recording unit 24 (recording unit), a recording medium 25, a wireless communication unit 26, a wireless communication unit 26 (wireless transmission unit), and a wired connection. A communication unit 27 (wired transmission means) is provided. The wireless camera 4 includes a camera module 41, an imaging unit 42 (imaging means), a temporary memory 43, a rechargeable battery 44, a detection unit 45, a wireless communication unit 46, and a wired communication unit 47.

表示装置2は、液晶モニターおよび液晶表示等の、映像を再生する機能を有する電子機器である。映像には、静止画および動画が含まれる。表示装置2は、記録メディア25に予め保存されている映像(録画番組等)を再生したり、外部から映像(放送番組等)を取得して再生したりすることができる。詳しくは後述するが、表示装置2はワイヤレスカメラ4と連携して動作する。   The display device 2 is an electronic device having a function of reproducing an image, such as a liquid crystal monitor and a liquid crystal display. The video includes a still image and a moving image. The display device 2 can reproduce a video (recorded program or the like) stored in the recording medium 25 in advance, or can acquire and reproduce a video (broadcast program or the like) from the outside. Although described later in detail, the display device 2 operates in cooperation with the wireless camera 4.

ワイヤレスカメラ4は、被写体を撮影してその映像を生成し、無線で表示装置2に送信する機能を有する電子機器である。ワイヤレスカメラ4は充電池44を内蔵し、外部からの電力供給を受けることなく、一定時間、動作することができる。詳しくは後述するが、ワイヤレスカメラ4は表示装置2と連携して動作する。   The wireless camera 4 is an electronic device having a function of photographing a subject, generating an image thereof, and transmitting the image to the display device 2 wirelessly. The wireless camera 4 has a built-in rechargeable battery 44 and can operate for a certain period of time without receiving external power supply. Although described later in detail, the wireless camera 4 operates in cooperation with the display device 2.

(録画表示システム1の利用形態)
本実施形態では、録画表示システム1は、ユーザ6が自身のゴルフスイングの出来をチェックする用途に用いられる。図2は、本実施形態における録画表示システム1の利用形態を示す図である。ユーザ6は、表示装置2からワイヤレスカメラ4を取り外し、所望の場所に配置する。本実施形態では、ユーザ6が、ワイヤレスカメラ4の被写体である。ユーザ6は、表示装置2の前に立ち、ゴルフのスイングを練習する。ワイヤレスカメラ4は、ユーザ6の後方に配置されており、ユーザ6を背後から撮影する。撮影動画はワイヤレスカメラ4から表示装置2に無線で送信される。表示装置2は、受信した撮影動画を記録メディア25に保存しながら画面の右側に表示する。さらに、模範者であるプロゴルファーのスイングをプロゴルファーの背後から撮影した模範動画(模範映像)を、画面の左側に表示する。すなわち、これらの動画を1つの画面に複数分割表示する。模範動画は、表示装置2が事前に外部から取得したものである。
(Usage form of the recording display system 1)
In the present embodiment, the recording display system 1 is used for a purpose in which the user 6 checks the performance of his / her own golf swing. FIG. 2 is a diagram showing a usage pattern of the recording display system 1 in the present embodiment. The user 6 removes the wireless camera 4 from the display device 2 and places it at a desired location. In the present embodiment, the user 6 is the subject of the wireless camera 4. The user 6 stands in front of the display device 2 and practices a golf swing. The wireless camera 4 is arranged behind the user 6 and photographs the user 6 from behind. The captured moving image is wirelessly transmitted from the wireless camera 4 to the display device 2. The display device 2 displays the received captured moving image on the right side of the screen while saving it in the recording medium 25. Furthermore, a model video (model video) obtained by shooting the swing of a professional golfer from the back of the professional golfer is displayed on the left side of the screen. That is, these moving images are displayed in a plurality of divisions on one screen. The model moving image is acquired in advance by the display device 2 from the outside.

図2に示すように、両動画における撮影方向は互いに同一(すなわちユーザ6の背後)である。したがってユーザ6は、画面上に並べられた撮影動画と模範動画とを容易に見比べることができる。これにより、自身のゴルフスイングの出来をチェックすることができる。   As shown in FIG. 2, the shooting directions in both moving images are the same (that is, behind the user 6). Therefore, the user 6 can easily compare the captured moving image and the model moving image arranged on the screen. Thereby, the result of own golf swing can be checked.

(内部処理の流れ)
録画表示システム1における動画の撮影、録画、および表示処理の流れについて、以下に順を追って説明する。
(Internal processing flow)
The flow of moving image shooting, recording, and display processing in the recording display system 1 will be described in order below.

まず、撮影部42がカメラモジュール41を制御することによって、ユーザ6(被写体)を撮影しその映像をフレームごとに生成する。これにより撮影部42は、ユーザ6の動画を撮影する。撮影部42は、各フレームにおいて生成した画像を、いったん、一時メモリ43に保存する。そして、一時メモリ43上で映像をチェックし、問題がなければ無線通信部26に出力する。無線通信部26は、入力された映像を、リアルタイムかつダイレクトに、無線で表示装置2に送信する。   First, the photographing unit 42 controls the camera module 41 to photograph the user 6 (subject) and generate an image for each frame. Thereby, the photographing unit 42 photographs the moving image of the user 6. The imaging unit 42 temporarily stores the image generated in each frame in the temporary memory 43. Then, the video is checked on the temporary memory 43, and if there is no problem, the video is output to the wireless communication unit 26. The wireless communication unit 26 transmits the input video to the display device 2 wirelessly in real time and directly.

一時メモリ43にはあくまでも映像が一時的に保存される。すなわち、撮影動画が一時メモリ43に長期的に蓄積されることはない。録画表示システム1では、撮影動画の保存機能はワイヤレスカメラ4ではなく表示装置2が有している。   The video is temporarily stored in the temporary memory 43 to the last. That is, the captured moving image is not accumulated in the temporary memory 43 for a long time. In the recording display system 1, the display device 2 has a function of storing a captured moving image instead of the wireless camera 4.

ワイヤレスカメラ4から送信された映像を、表示装置2において、無線通信部46が受信する。無線通信部46は、受信した映像を録画部24に出力する。録画部24は、受信した各フレームの映像を、再生部23に出力すると共に、記録メディア25に録画する。その際、各フレームの映像を順次関連づけて録画することによって、結果的に、ワイヤレスカメラ4によって撮影されたユーザ6の撮影動画を、記録メディア25に録画する。   The wireless communication unit 46 receives the video transmitted from the wireless camera 4 in the display device 2. The wireless communication unit 46 outputs the received video to the recording unit 24. The recording unit 24 outputs the received video of each frame to the reproduction unit 23 and records it on the recording medium 25. At that time, the video of each frame is recorded in association with each other, and as a result, the moving image of the user 6 shot by the wireless camera 4 is recorded on the recording medium 25.

再生部23は、入力された映像を、リアルタイムで表示パネル22に表示する。これにより、ワイヤレスカメラ4によって撮影された撮影動画が、表示装置2においてリアルタイムに表示される。   The playback unit 23 displays the input video on the display panel 22 in real time. Thereby, the captured moving image captured by the wireless camera 4 is displayed on the display device 2 in real time.

(ワイヤレスカメラ4の装着)
表示装置2の上部には、カメラモジュール41を装着するための箇所がある。図3は、表示装置2におけるカメラモジュール41の装着箇所を説明するための図である。この図に示すように、ワイヤレスカメラ4の形状は円筒型である。ワイヤレスカメラ4の一部にカメラモジュール41が設けられている。カメラモジュール41内のカメラレンズは、ワイヤレスカメラ4の側面に相当する位置に、カメラレンズが露出している。
(Installation of wireless camera 4)
There is a place for mounting the camera module 41 on the upper part of the display device 2. FIG. 3 is a diagram for explaining a mounting location of the camera module 41 in the display device 2. As shown in this figure, the wireless camera 4 has a cylindrical shape. A camera module 41 is provided in a part of the wireless camera 4. The camera lens in the camera module 41 is exposed at a position corresponding to the side surface of the wireless camera 4.

ワイヤレスカメラ4の装着箇所は、円筒型のワイヤレスカメラ4が装着可能なように、ワイヤレスカメラ4の外形に合った形状を有している。ワイヤレスカメラ4は、この装着箇所に装着される。装着箇所の表面には、電源プラス端子28a、信号制御端子28b、信号制御端子28c、および電源プラス端子28dが設けられている。これらの端子は、いずれもワイヤレスカメラ4と同様に円形であり、同心円上に形成されている。   The mounting location of the wireless camera 4 has a shape that matches the outer shape of the wireless camera 4 so that the cylindrical wireless camera 4 can be mounted. The wireless camera 4 is attached to this attachment location. A power supply plus terminal 28a, a signal control terminal 28b, a signal control terminal 28c, and a power supply plus terminal 28d are provided on the surface of the mounting location. These terminals are all circular like the wireless camera 4 and are formed on concentric circles.

ワイヤレスカメラ4の裏面には、電源プラス端子48a、信号制御端子48b、信号制御端子48c、および電源マイナス端子48dが設けられている。これらの端子は、いずれもワイヤレスカメラ4と同様に円形であり、同心円上に形成されている。ワイヤレスカメラ4の裏面を装着箇所の表面に対向させるようにして、ワイヤレスカメラ4を装着箇所に装着する。これにより、電源プラス端子28、信号制御端子28b、信号制御端子28c、および電源マイナス端子28dが、電源プラス端子48a、信号制御端子48b、信号制御端子48c、および電源マイナス端子48dにそれぞれ接触する。各端子はいずれも円形であるので、ワイヤレスカメラ4を装着状態で左右にどのように回転させても、端子同士の接触は維持されたままである。これにより、ワイヤレスカメラ4の回転状態に関わらず、有線による電力供給および信号伝達が可能となっている。   On the back surface of the wireless camera 4, a power plus terminal 48a, a signal control terminal 48b, a signal control terminal 48c, and a power minus terminal 48d are provided. These terminals are all circular like the wireless camera 4 and are formed on concentric circles. The wireless camera 4 is attached to the attachment location such that the back surface of the wireless camera 4 faces the surface of the attachment location. As a result, the power supply plus terminal 28, the signal control terminal 28b, the signal control terminal 28c, and the power supply minus terminal 28d come into contact with the power supply plus terminal 48a, the signal control terminal 48b, the signal control terminal 48c, and the power supply minus terminal 48d, respectively. Since each terminal is circular, contact between the terminals remains maintained regardless of how the wireless camera 4 is rotated left and right in the mounted state. Thereby, power supply and signal transmission by wire are possible regardless of the rotation state of the wireless camera 4.

(充電池44の充電)
ワイヤレスカメラ4が表示装置2に装着されているとき、表示装置2に外部から供給されている電力が、表示装置2内部の電力配線から電源プラス端子28a,28b,48a,48bを介してワイヤレスカメラ4内部の電力配線に供給され、最終的に充電池44に充電される。このように、表示装置2はワイヤレスカメラ4の充電器としての機能を有する。したがって、専用の充電器は不要が不要になる。
(Charging the rechargeable battery 44)
When the wireless camera 4 is attached to the display device 2, the power supplied from the outside to the display device 2 is transmitted from the power wiring inside the display device 2 via the power supply plus terminals 28a, 28b, 48a, 48b. 4 is supplied to the power wiring inside 4, and finally the rechargeable battery 44 is charged. Thus, the display device 2 has a function as a charger for the wireless camera 4. Therefore, the need for a dedicated charger becomes unnecessary.

(撮影方向の調整)
図4は、表示装置2に装着されたワイヤレスカメラ4の撮影方向の調整方法を説明する図である。この図に示すように、ワイヤレスカメラ4は、表示装置2に装着された状態において、左右方向に自在に回転可能である。これにより、カメラモジュール41の撮影方向を左右に変更可能である。一方、カメラモジュール41は、上下方向に向きを変えられる。これにより、カメラモジュール41の撮影方向を上下に変えられる。
(Adjusting the shooting direction)
FIG. 4 is a diagram illustrating a method for adjusting the shooting direction of the wireless camera 4 attached to the display device 2. As shown in this figure, the wireless camera 4 can freely rotate in the left-right direction when mounted on the display device 2. Thereby, the imaging direction of the camera module 41 can be changed to the left and right. On the other hand, the direction of the camera module 41 can be changed in the vertical direction. Thereby, the photographing direction of the camera module 41 can be changed up and down.

(動画保存)
記録メディア25は「一般のフォルダ」を有する。外部から取得した模範動画は、まず、このフォルダに保存される。表示装置2が、一般のフォルダ内の模範動画を再生しているとき、ユーザ6がワイヤレスカメラ4のスイッチを入れると、表示パネル22の画面が2画面になる。これにより、模範動画(プロスイング動画)と撮影動画(ユーザ6のスイング動画)が同じ、画面に並んで表示される。
(Video saving)
The recording medium 25 has a “general folder”. The model video acquired from the outside is first saved in this folder. When the display device 2 is playing a model video in a general folder, when the user 6 switches on the wireless camera 4, the screen of the display panel 22 becomes two screens. Thereby, the model video (professional swing video) and the photographed video (swing video of the user 6) are displayed side by side on the screen.

記録メディア25には、さらに、「動画保存フォルダ」および「カメラ保存フォルダ」を有する。表示装置2は、2画面表示の対象として模範動画を、自動的に、一般のフォルダから動画保存フォルダに移動させる。また、模範動画と同時に表示した撮影動画を、模範動画に関連づけて、動画保存フォルダと一対になったカメラ保存フォルダに保存する。同じ撮影動画を再生中に、ワイヤレスカメラ4のスイッチが繰り返しオンされると、そのたびに撮影された撮影動画は、すべて、当該同じ撮影動画に関連づけて保存される。その際、表示装置2は、各撮影動画を撮影時刻順にカメラ保存フォルダに保存する。   The recording medium 25 further includes a “moving image saving folder” and a “camera saving folder”. The display device 2 automatically moves the model moving image as a target for two-screen display from a general folder to a moving image storage folder. Further, the captured moving image displayed at the same time as the model moving image is stored in a camera storage folder paired with the moving image storage folder in association with the model moving image. If the switch of the wireless camera 4 is repeatedly turned on during playback of the same shot video, all the shot videos shot each time are stored in association with the same shot video. At that time, the display device 2 stores the captured moving images in the camera storage folder in the order of the shooting time.

表示装置2は、模範動画をスロー再生することもできる。たとえば、通常の半分の速度で模範動画を再生する。模範動画のスロー再生中に撮影されたユーザ6の動画は、当該模範動画に関連づけて保存される。   The display device 2 can also perform slow reproduction of the model video. For example, an exemplary movie is played at half the normal speed. The moving image of the user 6 shot during the slow reproduction of the exemplary moving image is stored in association with the exemplary moving image.

(動画再生)
図5は、表示パネル22の画面に表示される、模範動画および撮影動画の一覧を示す図である。この図に示すように、表示装置2は、動画保存フォルダ内の模範動画と、カメラ保存フォルダ内の撮影動画とを、一覧にして画面に表示する。図5の例では、動画保存フォルダ内の「プロスイング動画 スピード1/1」と、「プロスイング動画 スピード1/2」の名称を縦並びにして、画面の左側に表示する。前者は通常の速度で再生される模範動画であり、後者は通常の2分の1の速度で再生される模範動画である。表示装置2は、各模範動画に対応する、動画保存フォルダ内の撮影動画の名称を、画面の右側に縦並びに表示する。その際、対応する模範動画と撮影動画とを一対にして表示する。また、ある模範動画に対応する撮影動画が複数保存されている場合、表示装置2は、それらの一覧を撮影時刻順に表示する。
(Video playback)
FIG. 5 is a diagram showing a list of model moving images and photographed moving images displayed on the screen of the display panel 22. As shown in this figure, the display device 2 displays the model moving image in the moving image storage folder and the captured moving images in the camera storage folder as a list on the screen. In the example of FIG. 5, the names of “Pro Swing Movie Speed 1/1” and “Pro Swing Movie Speed 1/2” in the movie storage folder are displayed vertically on the left side of the screen. The former is an exemplary moving image that is reproduced at a normal speed, and the latter is an exemplary moving image that is reproduced at a half speed. The display device 2 displays the names of the captured moving images in the moving image storage folder corresponding to each exemplary moving image vertically on the right side of the screen. At that time, the corresponding model video and the captured video are displayed as a pair. In addition, when a plurality of captured moving images corresponding to a certain exemplary moving image are stored, the display device 2 displays a list of them in order of shooting time.

ユーザ6は、画面に表示された撮影動画の一覧から、いずれか1つを選択する。これにより表示装置2は、選択された撮影動画と、当該撮影動画に対応する模範動画とを、2画面表示する。複数の撮影動画を撮影時刻(日付)順に再生することによって、ユーザ6は、各撮影動画を同じ模範動画と比較しながら順に見ることができる。これによりユーザ6は、ゴルフスイングの改善具合および成長度合いを、簡単に確認することができる。   The user 6 selects any one from the list of captured moving images displayed on the screen. Thereby, the display device 2 displays the selected captured moving image and the model moving image corresponding to the captured moving image on two screens. By reproducing a plurality of captured moving images in order of shooting time (date), the user 6 can view each captured moving image in order while comparing it with the same exemplary moving image. Thereby, the user 6 can confirm easily the improvement condition and growth degree of a golf swing.

(本実施形態の利点)
本実施形態の録画表示システム1では、ワイヤレスカメラ4を表示装置2から取り外し、ユーザ6(被写体)を所望の角度で撮影できる場所に配置することができる。したがって、模範動画に映し出されるプロゴルファーがどのような角度から撮影されていたとしても、それと同じ角度でユーザ6を撮影することができる。これにより、ユーザ6は、自身がチェックしたい方向から見たプロゴルファーのゴルフスイングを撮影した模範動画を手に入れさえすれば、同じ方向から見たプロゴルファーの動作と自身の動作とを、表示パネル22の画面上で確実に見比べることができる。
(Advantages of this embodiment)
In the recording display system 1 of the present embodiment, the wireless camera 4 can be detached from the display device 2 and can be placed at a location where the user 6 (subject) can be photographed at a desired angle. Therefore, regardless of the angle at which the professional golfer projected in the model video is photographed, the user 6 can be photographed at the same angle. As a result, the user 6 can obtain the action of the professional golfer seen from the same direction and the action of the professional golfer as seen from the same direction as long as the user 6 obtains a model video of shooting the golf swing of the professional golfer seen from the direction he wants to check. You can certainly compare on the screen.

録画表示システム1では、また、360度いかなる方向から撮影されたプロゴルファーの動画も、模範動画(練習教材)としての役割を果たすことができる。したがって、ユーザ6が普段当たり前のようにリーズナブルな手段で入手しているテレビの録画番組(ゴルフの中継番組等)であっても、十分に、模範動画として利用できる。このように、ユーザ6は模範動画を安価または無料で取得することができる。すなわち、本実施形態の録画表示システム1は、一般の消費者にとって現実的に利用可能なものである。   In the recording display system 1, a professional golfer's moving image taken from any direction of 360 degrees can also serve as an exemplary moving image (practice teaching material). Therefore, even a television recording program (such as a golf relay program) that the user 6 usually obtains by reasonable means can be used as a model video. In this way, the user 6 can obtain the model video at low cost or free of charge. That is, the recording display system 1 of the present embodiment is practically usable for general consumers.

模範動画は、模範者の動作を撮影した動画であれば、どのようなものであってもよい。たとえば、プロダンサーのダンスステップを撮影した動画でもよい。   The model movie may be any movie as long as it is a movie of the behavior of the model person. For example, a video of a professional dancer's dance steps may be used.

(有線での動画送信)
ワイヤレスカメラ4が表示装置2に装着されているとき、ワイヤレスカメラ4とワイヤレスカメラ4との通信は、無線ではなく有線で行われる。ワイヤレスカメラ4では、検出部45が、ワイヤレスカメラ4内部の電力配線を流れる電流量に基づき、ワイヤレスカメラ4が表示装置2に装着されているか否かをチェックしている。そして、未装着から装着状態に変わったことを検出したときに、撮影部42に対して、撮影動画の出力先を無線通信部46から有線通信部47に変更するように指示する。これにより、撮影動画の送信が、無線通信部46ではなく有線通信部47によって行われるようになる。結果、撮影動画を表示装置2に送信する際の安定性を高めることができる。
(Wired video transmission)
When the wireless camera 4 is attached to the display device 2, communication between the wireless camera 4 and the wireless camera 4 is performed not by radio but by wire. In the wireless camera 4, the detection unit 45 checks whether or not the wireless camera 4 is attached to the display device 2 based on the amount of current flowing through the power wiring inside the wireless camera 4. When it is detected that the wearing state has changed from the non-wearing state, the photographing unit 42 is instructed to change the output destination of the photographed moving image from the wireless communication unit 46 to the wired communication unit 47. As a result, the captured moving image is transmitted by the wired communication unit 47 instead of the wireless communication unit 46. As a result, it is possible to improve the stability when the captured moving image is transmitted to the display device 2.

〔第2実施形態〕
本発明に係る第2の実施形態について、図6を参照して以下に説明する。なお、上述した第1の実施形態と共通する各部材には同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
[Second Embodiment]
A second embodiment according to the present invention will be described below with reference to FIG. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to each member which is common in 1st Embodiment mentioned above, and detailed description is abbreviate | omitted.

本実施形態では、録画表示システム1は、飼い主(ユーザ6)の不在時における自宅内のペット8の様子を長時間録画する用途に用いられる。図6は、本実施形態における録画表示システム1の利用形態を示す図である。   In the present embodiment, the recording display system 1 is used for a purpose of recording the state of the pet 8 in the home for a long time when the owner (user 6) is absent. FIG. 6 is a diagram showing a usage pattern of the recording display system 1 in the present embodiment.

本実施形態では、ワイヤレスカメラ4は表示装置2に装着されている。録画表示システム1は、長時間録画モードで動作する。ユーザ6は、表示装置2の電源がオンされているときに、ワイヤレスカメラ4のスイッチを入れる。これにより撮影動画がワイヤレスカメラ4から表示装置2に転送され表示パネル22の画面に表示される。ユーザ6は、画面に映し出される映像を見ながらワイヤレスカメラ4を上下左右に調整する。最終的に、ペット8が一番長く居る場所を撮影できるように、ワイヤレスカメラ4の撮影方向をセットする。   In the present embodiment, the wireless camera 4 is attached to the display device 2. The recording display system 1 operates in a long-time recording mode. The user 6 switches on the wireless camera 4 when the display device 2 is powered on. As a result, the captured moving image is transferred from the wireless camera 4 to the display device 2 and displayed on the screen of the display panel 22. The user 6 adjusts the wireless camera 4 up, down, left, and right while watching the video displayed on the screen. Finally, the shooting direction of the wireless camera 4 is set so that the place where the pet 8 is longest can be shot.

ユーザ6は、ワイヤレスカメラ4の位置調整を終えると、電源スイッチ21を押下して、表示装置2の電源をオフにする。このとき表示装置2は、撮影動画の受信および録画に関わる部材への電力供給は続ける。一方、撮影動画の表示に関わる部材への電力供給を停止する。これにより、少なくとも表示パネル22の電源がオフされる。   After completing the position adjustment of the wireless camera 4, the user 6 presses the power switch 21 to turn off the display device 2. At this time, the display device 2 continues to supply power to members involved in receiving and recording the captured moving image. On the other hand, the power supply to the members related to the display of the captured moving image is stopped. Thereby, at least the power of the display panel 22 is turned off.

表示装置2は、電源がオフされた事実を、何らかの方法でワイヤレスカメラ4に伝える。たとえば、所定の制御信号を有線でワイヤレスカメラ4に送信する。ワイヤレスカメラ4は、この制御信号を受信すると、長時間撮影を開始する。撮影されたペット8の動画は、リアルタイムで表示装置2に送信され、記録メディア25内に長時間録画される。   The display device 2 notifies the wireless camera 4 of the fact that the power is turned off by some method. For example, a predetermined control signal is transmitted to the wireless camera 4 by wire. When the wireless camera 4 receives this control signal, it starts shooting for a long time. The captured moving image of the pet 8 is transmitted to the display device 2 in real time and recorded in the recording medium 25 for a long time.

ユーザ6は、外出先から帰宅して電源スイッチ21を入れ、表示装置2の電源をオンさせる。表示装置2は、電源がオンされた事実を、何らかの方法でワイヤレスカメラ4に伝える。たとえば、所定の制御信号を有線であるワイヤレスカメラ4に送信する。ワイヤレスカメラ4は、この制御信号を受信すると、撮影を停止する。なお、録画表示システム1では、通常の録画装置と同様に、録画時間設定画面を通じて、録画開始時刻および録画停止時刻を予約設定することももちろん可能である。   The user 6 returns home from the outside, turns on the power switch 21, and turns on the display device 2. The display device 2 notifies the wireless camera 4 of the fact that the power is turned on by some method. For example, a predetermined control signal is transmitted to the wireless camera 4 that is wired. When receiving the control signal, the wireless camera 4 stops photographing. In the recording display system 1, it is of course possible to make a reservation setting for the recording start time and the recording stop time through the recording time setting screen as in the case of a normal recording apparatus.

(本実施形態の利点)
本実施形態では、ペット8の撮影は、表示装置2の画面がオフされているときに行われる。したがって、ペット8が画面に映し出された自身の動画を見て興奮してしまい、いつもとは違った状態になることはない。これにより、ペット8の自然な様子を撮影し、録画することができる。なお、図6では、表示パネル22の画面にペット8の映像が描かれているが、これは図6の形態において生成されるおいて映像がペット8を表すものであることをイメージとして説明するための措置に過ぎない。実際には、ペット8の撮影中に、表示パネル22の画面にはペット8の映像が表示されない。
(Advantages of this embodiment)
In the present embodiment, photographing of the pet 8 is performed when the screen of the display device 2 is turned off. Therefore, the pet 8 is excited to see his own video displayed on the screen, and the situation is not different from usual. Thereby, the natural state of the pet 8 can be photographed and recorded. In FIG. 6, the video of the pet 8 is drawn on the screen of the display panel 22, and this will be explained as an image that the video is generated in the form of FIG. 6 and represents the pet 8. It is only a measure for. Actually, during the photographing of the pet 8, the image of the pet 8 is not displayed on the screen of the display panel 22.

現在、ウェブカメラ等で撮影した自宅内外の画像を、携帯電話で確認できるシステムが知られている。このようなシステムは、実際にはあまり活用されてない。たとえば、ユーザは外出時には忙しくて画像を見る暇がない場合が多い。また、ペットが好きなユーザにとっては、自宅に戻ってからゆっくり落ち着いてペットの様子を録画した動画を見る方が、確実な付加価値機能として認識されやすい。したがって、家電製品の中心的存在である液晶テレビに本実施形態の機能を付与することによって、一人でペットと暮らしているユーザ6に対して、とても魅力的な機能を有するテレビであると強くアピールすることができる。   Currently, a system is known in which images inside and outside the home taken with a web camera or the like can be confirmed with a mobile phone. Such a system is not used much in practice. For example, users are often busy when they go out and do not have time to view images. In addition, for users who like pets, it is easier to recognize a stable video recording of a pet's appearance after returning home to be recognized as a reliable value-added function. Therefore, by giving the function of the present embodiment to the liquid crystal television, which is the center of home appliances, it is strongly appealing that the television has a very attractive function for the user 6 living alone with a pet. can do.

(その他の工夫)
本実施形態の録画表示システム1は、ユーザ6の留守時において、寝たきりの老人などの家人の様子を録画する用途にも適用可能である。ユーザ6は、撮影動画を見ることによって、留守時に家人に異常が生じたか否かを確認することができる。
(Other ideas)
The recording display system 1 of the present embodiment can also be applied to a usage of recording the state of a family member such as a bedridden elderly person when the user 6 is away. The user 6 can confirm whether or not an abnormality has occurred in the householder when he / she is away by looking at the captured moving image.

本実施形態では、録画表示システム1に、長時間録画された動画を、超高速再生(120倍速再生等)のみが出来るよう機能を持たせてもよい。120倍速再生すれば、2時間の動画を1分で再生できる。ユーザ6は、動画の超高速再生中に、気になった箇所を通常再生して確認することもできる。   In the present embodiment, the recording / display system 1 may be provided with a function that enables only high-speed playback (120-times playback, etc.) of moving images recorded for a long time. If it is played back at 120 times speed, a 2-hour moving image can be played in one minute. The user 6 can also normally play back and check the part of interest during the ultra-high speed playback of the moving image.

〔第3実施形態〕
本発明に係る第3の実施形態について、図7〜図8を参照して以下に説明する。なお、上述した第1および第2の実施形態と共通する各部材には同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
[Third Embodiment]
A third embodiment according to the present invention will be described below with reference to FIGS. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to each member which is common in the 1st and 2nd embodiment mentioned above, and detailed description is abbreviate | omitted.

図7は、本実施形態の録画表示システム1の利用形態を示す図である。本実施形態の録画表示システム1は、4台のワイヤレスカメラ4を備えている。各ワイヤレスカメラ4は、ユーザ6の自宅内の異なる場所に配置される。録画表示システム1は、表示装置2と、各ワイヤレスカメラ4とを接続する4本の接続ケーブル10をさらに備えている。なお、図7にはそのうち3本の接続ケーブル10のみを図示している。表示装置2の背面には、有線接続ジャックが4つ設けられている。各接続ケーブル10の一端は、いずれかの有線接続ジャックに接続される。一方、各接続ケーブル10の他端は、ワイヤレスカメラ4の裏面にある各端子に接続される。これにより、表示装置2と、各ワイヤレスカメラ4とが、有線接続される。   FIG. 7 is a diagram showing a usage pattern of the recording display system 1 of the present embodiment. The recording display system 1 of this embodiment includes four wireless cameras 4. Each wireless camera 4 is arranged at a different location in the home of the user 6. The recording display system 1 further includes four connection cables 10 that connect the display device 2 and each wireless camera 4. FIG. 7 shows only three connection cables 10 among them. Four wired connection jacks are provided on the back surface of the display device 2. One end of each connection cable 10 is connected to one of the wired connection jacks. On the other hand, the other end of each connection cable 10 is connected to each terminal on the back surface of the wireless camera 4. Thereby, the display apparatus 2 and each wireless camera 4 are connected by wire.

表示装置2は、接続ケーブル10を通じて、ワイヤレスカメラ4に電力を供給する。また、接続ケーブル10を通じて、ワイヤレスカメラ4に撮影開始信号および撮影停止信号を送信する。一方、ワイヤレスカメラ4は、接続ケーブル10を通じて、撮影映像を表示装置2に送信する。このように、接続ケーブル10は電力供給、信号送信、および撮影動画転送の機能を兼ね備えている。   The display device 2 supplies power to the wireless camera 4 through the connection cable 10. In addition, a shooting start signal and a shooting stop signal are transmitted to the wireless camera 4 through the connection cable 10. On the other hand, the wireless camera 4 transmits the captured video to the display device 2 through the connection cable 10. As described above, the connection cable 10 has functions of power supply, signal transmission, and captured moving image transfer.

(動画保存)
記録メディア25は、ワイヤレスカメラ4ごとに用意される専用の保存フォルダを有している。ユーザ6は、各ワイヤレスカメラ4に対し、長時間録画を設定する。表示装置2は、各ワイヤレスカメラ4が撮影した動画を、対応する保存フォルダに保存する。
(Video saving)
The recording medium 25 has a dedicated storage folder prepared for each wireless camera 4. The user 6 sets long-time recording for each wireless camera 4. The display device 2 stores the moving images shot by each wireless camera 4 in a corresponding storage folder.

図8は、表示パネル22の画面に表示される、撮影動画の一覧を示す図である。この図に示すように、表示装置2は、各保存フォルダに保存されている撮影動画の名称を、それぞれ一覧にして画面に表示する。ユーザ6は、画面に表示された一覧の中から、いずれか1つの撮影動画を選択する。すると表示装置2は、ユーザ6が選択した撮影動画の名称を、画面上において反転表示する。さらに、当該撮影動画と同時刻に他のワイヤレスカメラ4によって同時刻に生成された撮影動画の名称も、同様に反転表示する。ここで、ユーザ6が所定の再生ボタンを押下すると、表示装置2は、画面上において反転表示された名称の各撮影動画を、同時に再生する。これにより、最大で4つの撮影動画を4画面で表示する。また、これらの撮影動画を高速再生することも可能である。   FIG. 8 is a diagram showing a list of captured moving images displayed on the screen of the display panel 22. As shown in this figure, the display device 2 displays the names of the captured moving images stored in the respective storage folders in a list on the screen. The user 6 selects any one captured moving image from the list displayed on the screen. Then, the display device 2 reversely displays the name of the captured moving image selected by the user 6 on the screen. Furthermore, the name of the captured moving image generated at the same time by another wireless camera 4 at the same time as the captured moving image is also highlighted in the same manner. Here, when the user 6 presses a predetermined playback button, the display device 2 simultaneously plays back each captured moving image with the name displayed in reverse on the screen. Thereby, a maximum of four captured moving images are displayed on four screens. It is also possible to play back these captured moving images at high speed.

同時刻に撮影された撮影動画が一つのみしかなくても、ユーザ6は、各保存フォルダ内の撮影動画を一つずつ、個別に選択し、再生させることができる。たとえば図7の例では、ユーザ6は、第1のワイヤレスカメラ4に対応する保存フォルダからは玄関のセキュリティ動画を選択し、第2のワイヤレスカメラ4に対応する保存フォルダからは第1のベランダのセキュリティ動画を選択し、第3のワイヤレスカメラ4に対応する保存フォルダからは第2のベランダのセキュリティ動画を選択し、第4のワイヤレスカメラ4に対応する保存フォルダからはペットの留守中の撮影動画を選択している。表示装置2は、これら4つの動画を同時に超高速再生(120倍速再生等)することもできる。また、任意の動画を、気になったところで通常再生させ、内容を確認できるようにすることもできる。   Even if there is only one captured moving image captured at the same time, the user 6 can individually select and reproduce the captured moving images in each storage folder one by one. For example, in the example of FIG. 7, the user 6 selects the entrance security video from the storage folder corresponding to the first wireless camera 4, and the first veranda from the storage folder corresponding to the second wireless camera 4. A security video is selected, a security video of the second veranda is selected from the storage folder corresponding to the third wireless camera 4, and a video captured while the pet is away from the storage folder corresponding to the fourth wireless camera 4 Is selected. The display device 2 can also simultaneously reproduce these four moving images at ultra high speed (120 × speed reproduction or the like). Also, it is possible to play an arbitrary moving image normally at a point of interest so that the contents can be confirmed.

第2実施形態と同様に、本実施形態でも、表示パネル22の電源をオフした状態で、各ワイヤレスカメラ4による撮影を行うことができる。したがって、低消費電力でセキュリティ機能を活用することができる。   Similarly to the second embodiment, in this embodiment, it is possible to perform photographing with each wireless camera 4 with the display panel 22 turned off. Therefore, the security function can be utilized with low power consumption.

(本実施形態の利点)
本実施形態の録画表示システム1が提供するセキュリティ機能と同等の機能を従来の技術で実現しようとすれば、専用の複雑なシステムを構築しなければならない。したがって、高額の費用が必要となる。一方、本実施形態の録画表示システム1は、録画表示システム1を構成する表示装置2と、ワイヤレスカメラ4と、接続ケーブル10とを購入するだけで簡単に実現できる。これは、一般消費者にとっては、液晶テレビ等に対する追加投資のみで、本実施形態の機能を利用できることを意味する。したがって、液晶テレビ等を防犯家電商品に位置づけることができる。
(Advantages of this embodiment)
If a function equivalent to the security function provided by the recording display system 1 of the present embodiment is to be realized by the conventional technology, a dedicated complex system must be constructed. Therefore, high costs are required. On the other hand, the recording display system 1 of the present embodiment can be easily realized simply by purchasing the display device 2, the wireless camera 4, and the connection cable 10 that constitute the recording display system 1. This means that the functions of this embodiment can be used for general consumers with only additional investment in liquid crystal televisions and the like. Therefore, a liquid crystal television or the like can be positioned as a security home appliance.

各ワイヤレスカメラ4は、有線ではなく無線で撮影動画を表示装置2に送信してもよい。たとえば、ワイヤレスカメラ4が接続ケーブル10に接続されているときは、撮影動画を有線送信し、接続ケーブル10に接続されていないときは無線送信する。   Each wireless camera 4 may transmit the captured moving image to the display device 2 wirelessly instead of wired. For example, when the wireless camera 4 is connected to the connection cable 10, the captured moving image is transmitted by wire, and when the wireless camera 4 is not connected to the connection cable 10, it is transmitted wirelessly.

本発明は上述した各実施形態に限定されるものではない。当業者は、請求項に示した範囲内において、本発明をいろいろと変更できる。すなわち、請求項に示した範囲内において、適宜変更された技術的手段を組み合わせれば、新たな実施形態が得られる。   The present invention is not limited to the embodiments described above. Those skilled in the art can make various modifications to the present invention within the scope of the claims. That is, a new embodiment can be obtained by combining appropriately changed technical means within the scope of the claims.

(長時間録画の予約)
ユーザ6は、録画表示システム1に長時間録画の予約を事前に登録することができる。その手順は次の通りである。まず、表示装置2の電源がオフされている状態で、ワイヤレスカメラ4を表示装置2から取り外す。これにより表示装置2が、ワイヤレスカメラ4へ供給する電力の変化を検知する。その結果に基づき、表示装置2は、自動で電源をオンし、かつ、長時間録画モードの設定を促す画面を表示する。ユーザ6は、ワイヤレスカメラ4を、撮影を位置(たとえばペットが好む位置等)に設置する。その後、表示装置2の画面で録画時間を設定する。たとえば、2時間後に録画を開始して4時間後に終了する、という条件を設定する。設定終了後、ユーザ6は、表示装置2の電源をオフする。これにより、長時間録画の予約が録画表示システム1に登録される。
(Reservation of long recording)
The user 6 can register a long-time recording reservation in the recording display system 1 in advance. The procedure is as follows. First, the wireless camera 4 is detached from the display device 2 while the power of the display device 2 is turned off. As a result, the display device 2 detects a change in the power supplied to the wireless camera 4. Based on the result, the display device 2 automatically turns on the power and displays a screen that prompts the user to set the long-time recording mode. The user 6 installs the wireless camera 4 at a position for photographing (for example, a position preferred by a pet). Thereafter, the recording time is set on the screen of the display device 2. For example, a condition is set that recording starts after 2 hours and ends after 4 hours. After completing the setting, the user 6 turns off the power of the display device 2. As a result, the long-time recording reservation is registered in the recording display system 1.

本発明に係る録画表示システムは、被写体を撮影してその映像を生成し、その映像を表示かつ録画する録画表示システムとして、幅広く利用することができる。   The recording and display system according to the present invention can be widely used as a recording and display system for photographing a subject, generating an image thereof, and displaying and recording the image.

1 録画表示システム
2 表示装置
4 ワイヤレスカメラ
6 ユーザ
8 ペット
21 電源スイッチ
22 表示パネル
23 再生部
24 録画部
25 記録メディア
26 無線通信部
27 有線通信部
41 カメラモジュール
42 撮影部
43 一時メモリ
44 充電池
45 検出部
46 無線通信部
47 有線通信部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Recording display system 2 Display apparatus 4 Wireless camera 6 User 8 Pet 21 Power switch 22 Display panel 23 Playback part 24 Recording part 25 Recording medium 26 Wireless communication part 27 Wired communication part 41 Camera module 42 Image | photographing part 43 Temporary memory 44 Rechargeable battery 45 Detection unit 46 Wireless communication unit 47 Wired communication unit

Claims (10)

表示装置およびワイヤレスカメラを備えている録画表示システムであって、
上記ワイヤレスカメラは、
被写体を撮影してその映像を生成する撮影手段と、
上記映像を内部に蓄積せずに、リアルタイムかつダイレクトに上記表示装置に無線で送信する無線送信手段とを備え、
上記表示装置は、
表示パネルと、
記録メディアと、
上記ワイヤレスカメラから送信された映像を上記記録メディアに録画する録画手段と、
上記映像を表示パネルに複数分割表示する表示手段とを備えていることを特徴とする録画表示システム。
A recording display system comprising a display device and a wireless camera,
The wireless camera
Photographing means for photographing a subject and generating the image;
Wireless transmission means for wirelessly transmitting to the display device in real time and directly without accumulating the video inside,
The display device
A display panel;
Recording media,
Recording means for recording the video transmitted from the wireless camera on the recording medium;
A recording display system comprising: display means for displaying the video on a display panel in a plurality of divisions.
上記表示装置は、上記ワイヤレスカメラが上記表示装置に装着されているとき、上記ワイヤレスカメラに電力を供給し、
上記ワイヤレスカメラは、充電池をさらに備えると共に、上記ワイヤレスカメラが上記表示装置に装着されているとき、上記表示装置から供給された上記電力を上記充電池に充電することを特徴とする請求項1に記載の録画表示システム。
The display device supplies power to the wireless camera when the wireless camera is attached to the display device,
The said wireless camera is further equipped with a rechargeable battery, and when the said wireless camera is mounted | worn with the said display apparatus, the said electric power supplied from the said display apparatus is charged to the said rechargeable battery. Recording display system described in 1.
複数の上記ワイヤレスカメラを備え、
上記記録メディアには、各ワイヤレスカメラによって生成された複数の映像が保存されており、
上記表示手段は、複数の上記映像のうちユーザによって選択された映像と、当該映像と同時刻に生成された他の上記映像とを並べて表示することを特徴とする請求項1または2に記載の録画表示システム。
A plurality of the above wireless cameras,
The recording media stores a plurality of videos generated by each wireless camera,
3. The display unit according to claim 1, wherein the display unit displays the video selected by the user among the plurality of videos and the other video generated at the same time as the video side by side. Recording display system.
上記記録メディアには、模範者の動作を表す模範映像が予め保存されており、
上記表示手段は、上記映像と模範映像とを並べて上記表示パネルに表示することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の録画表示システム。
In the recording media, model images representing the modeler's actions are stored in advance,
The recording display system according to claim 1, wherein the display unit displays the video and the model video side by side on the display panel.
上記表示手段は、上記映像と上記模範映像とを、互いに異なる速度で表示することを特徴とする請求項4に記載の録画表示システム。   The recording display system according to claim 4, wherein the display unit displays the video and the model video at different speeds. 上記ワイヤレスカメラは、上記映像を有線で上記表示装置に送信する有線送信手段をさらに備え、
上記ワイヤレスカメラが上記表示装置に装着されているとき、上記無線送信手段ではなく上記有線送信手段が上記映像を上記表示装置に送信することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の録画表示システム。
The wireless camera further includes wired transmission means for transmitting the video to the display device in a wired manner,
6. The device according to claim 1, wherein when the wireless camera is attached to the display device, the wired transmission unit transmits the video to the display device instead of the wireless transmission unit. The recording display system described.
上記表示装置と上記ワイヤレスカメラとを接続する接続ケーブルを備え、
上記表示装置は、上記接続ケーブルを通じて上記ワイヤレスカメラに電力を提供すると共に、上記接続ケーブルを通じて上記ワイヤレスカメラに開始信号および停止信号を送信することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の録画表示システム。
A connection cable for connecting the display device and the wireless camera;
7. The display device according to claim 1, wherein the display device supplies power to the wireless camera through the connection cable and transmits a start signal and a stop signal to the wireless camera through the connection cable. Recording display system described in 1.
上記表示パネルの電源がオフされると、上記撮影手段が上記被写体の撮影を開始することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の録画表示システム。   The recording display system according to claim 1, wherein the photographing unit starts photographing the subject when the display panel is turned off. 上記表示パネルの電源がオンされると、上記撮影手段が上記被写体の撮影を停止することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の録画表示システム。   9. The video recording display system according to claim 1, wherein when the display panel is powered on, the photographing unit stops photographing the subject. 上記映像は、動画であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の録画表示システム。   The video recording display system according to claim 1, wherein the video is a moving image.
JP2012146098A 2012-06-28 2012-06-28 Video recording display system Pending JP2014011588A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012146098A JP2014011588A (en) 2012-06-28 2012-06-28 Video recording display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012146098A JP2014011588A (en) 2012-06-28 2012-06-28 Video recording display system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014011588A true JP2014011588A (en) 2014-01-20

Family

ID=50107913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012146098A Pending JP2014011588A (en) 2012-06-28 2012-06-28 Video recording display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014011588A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021095148A1 (en) * 2019-11-12 2021-05-20 ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社 Security camera device with advertisement display function
JP2022110634A (en) * 2021-01-19 2022-07-29 新生電子株式会社 Care recipient watching system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021095148A1 (en) * 2019-11-12 2021-05-20 ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社 Security camera device with advertisement display function
JP2022110634A (en) * 2021-01-19 2022-07-29 新生電子株式会社 Care recipient watching system
JP7152795B2 (en) 2021-01-19 2022-10-13 新生電子株式会社 Monitoring system for people requiring nursing care

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060139459A1 (en) Digital camera with a detachable display usable as remote control
CN102209195A (en) Imaging apparatus, image processing apparatus,image processing method, and program
JP2005176219A5 (en)
CN102209142A (en) Imaging apparatus, image processing apparatus, image processing method, and program
JP2007259330A (en) Video distribution remote controller, video distribution system, and video distribution method
JP5457092B2 (en) Digital camera and composite image display method of digital camera
CN106792074A (en) Intelligent television control method and device
CN103888646A (en) Image Pickup Apparatus And Control Method Of Image Pickup Apparatus
JP2008197266A (en) Reproduction apparatus, reproduction system, reproduction method and computer program
JP2014011588A (en) Video recording display system
JP6529108B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and image processing program
JPH11112970A (en) Television receiver having function for makeup
TWM395321U (en) Stereoscopic image capture and play apparatus the same
JP2008211660A (en) Video entryphone system
JP4331349B2 (en) TV door phone device
CN101667442A (en) Digital home DVD player system for monitoring visitors and method thereof
JP2011109453A (en) Imaging apparatus system, external apparatus, and adapter
JP2013248381A (en) Hole-in-one confirmation system and camera of the same
JP7321767B2 (en) Display control device and its control method
JP4398029B2 (en) TV door phone device
CN103391308B (en) Video and/or audio device and method of use thereof
TWI230554B (en) Remote control photography and display terminal system capable of being integrated with all kinds of recording and playing equipment
TWM414771U (en) Real-time AV transmission device
JP2008010898A (en) Mobile phone with camera
KR20070078110A (en) Compound movie vanding machine based on real time video and audio transfer system