JP2014011547A - Vehicle device - Google Patents
Vehicle device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014011547A JP2014011547A JP2012145417A JP2012145417A JP2014011547A JP 2014011547 A JP2014011547 A JP 2014011547A JP 2012145417 A JP2012145417 A JP 2012145417A JP 2012145417 A JP2012145417 A JP 2012145417A JP 2014011547 A JP2014011547 A JP 2014011547A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- display
- vehicle
- function
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3664—Details of the user input interface, e.g. buttons, knobs or sliders, including those provided on a touch screen; remote controllers; input using gestures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72409—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
- H04M1/724098—Interfacing with an on-board device of a vehicle
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/60—Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
- H04M1/6033—Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
- H04M1/6041—Portable telephones adapted for handsfree use
- H04M1/6075—Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72409—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
- H04M1/72412—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/02—Details of telephonic subscriber devices including a Bluetooth interface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えばスマートフォンの画面を車両内のディスプレイに表示することが可能な車両用装置に関する。 The present invention relates to an apparatus for a vehicle that can display a screen of a smartphone on a display in the vehicle, for example.
車両内に持ち込んだ携帯情報端末例えばスマートフォンの画面を、車載機(車両用装置)のディスプレイ(表示部)に表示する構成が知られている。この構成の場合、スマートフォンの画面に表示された地図等を車載機のディスプレイに表示する際、スマートフォン及び車載機の各画面の表示領域の大きさ等を考慮して、スマートフォンの画面に表示された画像情報を車載機のディスプレイで表示可能な形式に変換する(例えば特許文献1参照)。そして、スマートフォンの画面をそのまま車載機のディスプレイに表示し、上記ディスプレイのタッチパネルをユーザーが操作すると、タッチパネルの操作情報は車載機からスマートフォンに送信される構成となっている。このような機能は、いわゆる「ヴァーチャル・ネットワーク・コンピューティング(以下、VNC(登録商標))機能」または「ターミナルモード(登録商標)」と称される。 A configuration is known in which a screen of a portable information terminal brought into a vehicle, such as a smartphone, is displayed on a display (display unit) of an in-vehicle device (vehicle device). In the case of this configuration, when displaying a map or the like displayed on the smartphone screen on the display of the vehicle-mounted device, the size of the display area of each screen of the smartphone and the vehicle-mounted device is taken into consideration and displayed on the smartphone screen The image information is converted into a format that can be displayed on the display of the in-vehicle device (see, for example, Patent Document 1). And the screen of a smart phone is displayed on a display of a vehicle equipment as it is, and if the user operates the touch panel of the said display, the operation information of a touch panel will be transmitted to a smart phone from a vehicle equipment. Such a function is referred to as a so-called “virtual network computing (hereinafter, VNC (registered trademark)) function” or “terminal mode (registered trademark)”.
上記従来構成では、車載機のディスプレイの画面に表示されている情報は、あくまでもスマートフォンの画面の情報であり、車載機は単なる表示機器(ディスプレイ)及び入力機器(タッチパネル)として機能しているだけである。上記構成において、例えば電話発信を行う場合、電話発信の番号入力は車載機のディスプレイの画面上で実施するが、表示されている画面はスマートフォンの画面であるため、発信した電話番号の履歴(発信履歴)はスマートフォンだけに保存されることになる。 In the above conventional configuration, the information displayed on the display screen of the in-vehicle device is only information on the screen of the smartphone, and the in-vehicle device functions only as a display device (display) and an input device (touch panel). is there. In the above configuration, for example, when making a call, the number input for the call is performed on the display screen of the in-vehicle device, but since the displayed screen is the screen of the smartphone, the history of the phone number that was sent (outgoing) (History) will be stored only on the smartphone.
ここで、車載機において、上記VNC機能の使用を中止して、周知のハンズフリー機能の使用に切替えた場合、車載機でVNC機能実行中に発信した電話番号を車載機が記憶していないため(発信履歴を記憶していないため)、車載機内にある発信履歴に基づいて上記電話番号に再発信することができず、使い勝手がよくないという問題があった。 Here, in the in-vehicle device, when the use of the VNC function is stopped and the use of the known hands-free function is switched, the in-vehicle device does not store the telephone number transmitted during the execution of the VNC function in the in-vehicle device. (Because the transmission history is not stored), there is a problem in that it is impossible to re-call to the telephone number based on the transmission history in the in-vehicle device and the usability is not good.
そこで、本発明の目的は、VNC機能実行中に車両用装置の画面に表示されている情報の少なくとも一部を記憶可能にして、使い勝手を向上させることができる車両用装置を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a vehicular apparatus capable of storing at least a part of information displayed on the screen of the vehicular apparatus during execution of the VNC function and improving usability. .
請求項1の発明によれば、携帯情報端末(2)と接続され、前記携帯情報端末(2)の画面に表示される情報を入力する通信手段(5)と、タッチパネル機能を有する表示手段(6)と、前記情報に基づいて前記携帯情報端末(2)の画面を前記表示手段(6)に表示する制御手段(3)と、前記表示手段(6)のタッチパネルが操作されたときに操作信号を発生する操作手段(7)とを備え、前記通信手段(5)は前記操作信号を前記携帯情報端末(2)へ送信し、前記制御手段(3)は、特定の機能が実行されているときに前記表示手段(6)の画面に表示された表示内容の特徴を記憶するように構成したので、VNC機能実行中に車両用装置の画面に表示されている情報の少なくとも一部を記憶可能になるから、使い勝手を向上させることができる。 According to invention of Claim 1, it is connected with a portable information terminal (2), The communication means (5) which inputs the information displayed on the screen of the said portable information terminal (2), The display means (with touch panel function) 6), control means (3) for displaying the screen of the portable information terminal (2) on the display means (6) based on the information, and operation when the touch panel of the display means (6) is operated Operation means (7) for generating a signal, the communication means (5) transmits the operation signal to the portable information terminal (2), and the control means (3) has a specific function executed Since the feature of the display content displayed on the screen of the display means (6) is stored when the vehicle is in operation, at least a part of the information displayed on the screen of the vehicle device is stored during execution of the VNC function. Improve usability as it becomes possible Door can be.
以下、本発明の第1実施形態について、図1及び図2を参照して説明する。図1には、本実施形態の情報表示システムの電気的構成が示されている。情報表示システムは、車両に搭載された車載機(車両用装置)1と、車両に持ち込まれた携帯電話機(携帯情報端末)2とで構成されている。 Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 shows an electrical configuration of the information display system of the present embodiment. The information display system includes an in-vehicle device (vehicle device) 1 mounted on a vehicle and a mobile phone (portable information terminal) 2 brought into the vehicle.
車載機1は、全体を統括的に制御する制御部(制御手段)3と、ROM、RAM、フラッシュメモリ或いはハードディスクなどからなる記憶部(記憶手段)4と、USB通信部5a及びBluetooth通信部5bからなる通信部(通信手段)5と、タッチパネル機能を備えたディスプレイ等からなる表示部(表示手段)6と、表示部6のタッチパネル及び表示部6等に設けられた複数の操作スイッチなどからなる操作部7と、CAN(Controller Area Network)等の車載LANに接続された車両情報取得部8と、マイクロフォン及びスピーカ等からなり音声や種々の音を入出力可能な音声入出力部9とを備えている。
The in-vehicle device 1 includes a control unit (control unit) 3 that controls the entire system, a storage unit (storage unit) 4 including a ROM, a RAM, a flash memory, or a hard disk, a
USB通信部5aは、例えばUSBの通信プロトコルで携帯電話機2と有線通信を行う機能を有する。尚、USB通信部5aを、他の通信プロトコルで携帯電話機2と有線通信を行う機能を有するように構成しても良い。Bluetooth通信部5bは、例えばBluetooth(登録商標)の通信プロトコルで携帯電話機2と無線通信を行う機能を有する。尚、Bluetooth通信部5bを、他の通信プロトコルで携帯電話機2と無線通信を行う機能を有するように構成しても良い。
The
表示部6は、タッチパネル機能を備えており、ユーザが操作入力を行うために必要な情報やタッチ操作用の操作子イメージ、或いは、機能の実行状態に関する情報等を表示可能である。尚、表示部6に表示された内容(画面)に対するユーザによる操作入力の方法としては前述のタッチパネルによる操作入力に限らず、例えば、ジョイスティックなどの遠隔操作スイッチによる操作入力の方法も可能である。
The
操作部7は、ユーザにより上記タッチパネルまたは上記複数の操作スイッチが操作されると、ユーザの操作に応じた操作信号を制御部3へ出力する機能を有する。車両情報取得部8は、車両に搭載された各種の電子機器から車載LANを介して種々の車両情報(車両の走行情報等)を取得し、取得した車両情報を制御部3へ出力する機能を有する。
The operation unit 7 has a function of outputting an operation signal corresponding to a user operation to the
一方、携帯電話機2は、例えばスマートフォンで構成されている。携帯電話機2は、全体を統括的に制御する制御部10と、ROM,RAM或いはフラッシュメモリなどからなる記憶部11と、USB通信部12a及びBluetooth通信部12bからなる通信部12と、例えば携帯電話網及び例えば無線LAN(Wi−Fi等)と無線通信を行う無線通信部13と、タッチパネル機能(所謂スマートフォンタイプのタッチパネル機能)を備えたディスプレイ等からなる表示部14と、マイクロフォン及びスピーカ等からなり音声や種々の音を入出力可能な音声入出力部15とを備えている。
On the other hand, the
USB通信部12aは、通信ケーブル(図示しない)を介して接続されることでUSBの通信プロトコルで車載機1と有線通信を行う。尚、USB通信部12aを、他の通信プロトコルで車載機1と有線通信を行う機能を有するように構成しても良い。Bluetooth通信部12bは、電波信号によりBluetoothの通信プロトコルで車載機1と接続されることで近距離無線通信を行う。尚、Bluetooth通信部12bを、他の通信プロトコルで車載機1と無線通信を行う機能を有するように構成しても良い。上記有線通信または上記近距離無線通信により、携帯電話機2の通信部12から車載機1側の通信部5へ制御信号(例えば携帯電話機2の表示部14の画面に画像を表示する際に必要な種々の制御情報の信号)及び画像信号(例えば携帯電話機2の表示部14の画面に表示された画像情報の信号)を送信し、車載機1側の通信部5から携帯電話機2の通信部12へ操作信号(例えば車載機1の表示部6のタッチパネルを操作した操作信号)を送信する。尚、上記制御信号には、携帯電話機2の画面(スマホ画面)に画像を表示動作中のアプリのID、携帯電話機2の表示部14の画面の縦横比、着信状態通知信号(ハンズフリー通話)、発信状態通知信号(ハンズフリー通話)、音樂再生信号(AVRCP(Audio/Video Remote Control Profile)やA2DP(Advanced Audio Distribution Profile)規格)等の情報が含まれている。
The
そして、本実施形態においては、上記USBの通信プロトコルの有線通信によって、携帯電話機2の表示部14の画面の表示内容をそのまま車載機1の表示部6に表示し、車載機1の表示部6のタッチパネルをユーザーが操作すると、該タッチパネルの操作情報は車載機1から携帯電話機2に送信される構成となっている。即ち、USBの通信プロトコルの有線通信により、車載機1はいわゆるVNC機能を実行することが可能な構成となっている。
In this embodiment, the display content of the screen of the
また、上記Bluetoothの通信プロトコルの近距離無線通信によって、車載機1と携帯電話機2はいわゆるハンズフリー接続される構成となっており、車載機1により携帯電話機2を介してハンズフリー通話することが可能な構成となっている。この構成の場合、Bluetoothの通信プロトコルの近距離無線通信により、携帯電話機2から車載機1へ携帯電話機2の着信状態通知信号、発信状態通知信号、音声信号または音楽信号等を送信し、車載機1から携帯電話機2へ着信のために必要な情報の信号、発信のために必要な情報の信号または音声信号等を送信する。
The vehicle-mounted device 1 and the
無線通信部13は、電波信号により携帯電話網または無線LANと接続されることにより、インターネットに接続したり、携帯電話の通話を行ったりすることが可能な機能を有する。尚、携帯電話機2において、地図アプリケーション(以下地図アプリと称す)が実行される場合、該地図アプリで使用される地図データは、携帯電話機2の記憶部11内に記憶する構成としても良いし、通信部12や無線通信部13を通して外部から取得する構成としても良い。
The
次に、本実施形態の作用について図2を参照して説明する。図2は、車載機1の制御の内容を示すフローチャートである。図2の制御は、車載機1と携帯電話機2との間で有線通信(USB)及び近距離無線通信(Bluetooth)による接続が完了し、携帯電話機2の画面の表示内容(画像情報)及び制御情報が車載機1へ送信されて該車載機1の画面に表示された場合に行われる。即ち、車載機1においてVNC機能が使用されている状態で、図2の処理が実行される。
Next, the operation of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart showing the contents of the control of the in-vehicle device 1. In the control of FIG. 2, connection by wired communication (USB) and short-range wireless communication (Bluetooth) is completed between the in-vehicle device 1 and the
尚、有線通信による接続は、車載機1と携帯電話機2を通信ケーブルで接続すれば完了する。また、近距離無線通信による接続は、車載機1と携帯電話機2の間で無線通信を行う場合に必要な、例えばBD(Bluetooth Device)アドレスやパスキー等の認証情報を交換すると共に、車載機1が携帯電話機2からの認証要求に基づいて認証を実施することで完了する。
The connection by wired communication is completed when the in-vehicle device 1 and the
まず、図2のステップS10においては、車載機1は、携帯電話機2から着信状態通知または発信状態通知を受信したか否かを判断する。ここで、着信状態通知及び発信状態通知のいずれも受信しないときには、「NO」へ進み、ステップS10へ戻り、ステップS10の判断を繰り返す。上記ステップS10において、着信状態通知または発信状態通知のいずれか一方を受信したときには、「YES」へ進み、ステップS20へ進む。
First, in step S <b> 10 of FIG. 2, the in-vehicle device 1 determines whether or not an incoming state notification or an outgoing state notification is received from the
このステップS20では、車載機1の表示部6の画面に表示されている表示内容を画像認識(分析)する。そして、ステップS30へ進み、上記画像認識結果に基づいて、表示内容に電話番号(テキスト情報、電話機能)が含まれているか否か(即ち、表示内容から電話番号を抽出できたか否か)を判断する。ここで、表示内容に電話番号が含まれていると判断された場合には、「YES」へ進み、ステップS40へ進み、上記電話番号を車載機1の記憶部4内の保存領域例えば電話帳内に着信履歴または発信履歴として登録する。この後は、ステップS10へ戻り、ステップS10の判断を繰り返す。
In step S20, the display content displayed on the screen of the
また、上記ステップS30において、表示部6の画面の表示内容に電話番号が含まれていないと判断された場合には、「NO」へ進み、ステップS10へ戻り、ステップS10の判断を繰り返す。
If it is determined in step S30 that the display content on the screen of the
尚、ステップS30において、画像認識結果に基づいて、表示部6の画面の表示内容に電話番号が含まれているか否かを判断する場合に、表示部6の全画面の表示内容に電話番号が含まれているか否かを判断する代わりに、表示部6の画面において電話番号が表示される領域(電話番号表示領域)がユーザにより予め設定されている場合には、その設定された領域を優先して画像認識(分析)するように構成することが好ましい。
In step S30, when it is determined whether the display content on the screen of the
上記した構成の本実施形態によれば、車載機1においてVNC機能が使用され、携帯電話機2の画面が車載機1の表示部6に表示されている状態で、特定の機能例えば携帯電話機能(電話機能)が実行されているときに、表示部6の画面に表示された表示内容の特徴例えば電話番号を記憶部4内の電話帳に記憶するように構成したので、VNC機能の使用を止めて、車載機1をハンズフリー機能で使用する場合に、上記VNC機能使用時に記憶した電話番号を使用して電話発信することができる。そして、本実施形態では、表示内容の特徴例えば電話番号(即ち、テキスト情報)を記憶するだけであるので、記憶容量を最小限とすることができる。また、本実施形態では、着信状態通知または発信状態通知を受信したことをトリガにして、表示内容に含まれた電話番号を抽出し、抽出した電話番号を車載機1の記憶部4の電話帳内に着信履歴または発信履歴として登録するように構成したので、車載機1の電話帳の着信履歴または発信履歴の更新(登録)処理をリアルタイムに実行することができる。
According to the present embodiment having the above-described configuration, the VNC function is used in the in-vehicle device 1 and the screen of the
以上説明した実施形態に加えて以下のような構成を採用しても良い。
上記実施形態では、車載機1の表示部6の画面に表示されている表示内容を画像認識(分析)する際に、電話番号が含まれているか否かを判断したが、この判断に加えて、電話番号が含まれていると判断した電話番号の表示位置から設定距離の範囲内にある文字列を認識(解析)することにより、この認識した文字列を発信先または着信元の情報として抽出した電話番号に紐付けて電話帳に登録することが好ましい。
In addition to the embodiment described above, the following configuration may be adopted.
In the above embodiment, when image recognition (analysis) is performed on the display content displayed on the screen of the
また、車載機1の記憶部4内の電話帳に電話番号を登録する際に、その電話番号が既に登録済みであると判断した場合には、車載機1の記憶部4内の電話帳情報に紐付けて履歴に保存するように構成することも可能である。 In addition, when registering a telephone number in the phone book in the storage unit 4 of the in-vehicle device 1 and determining that the phone number has already been registered, the phone book information in the storage unit 4 of the in-vehicle device 1 It is also possible to configure such that it is linked to and stored in the history.
また、上記実施形態では、着信状態通知または発信状態通知を受信したことをトリガにして、表示内容に電話番号が含まれているか否かを判断し、それ以降の処理を実行するように構成したが、これに限られるものではなく、車載機1は、携帯電話機2から車載機1へ送信された制御信号の中に含まれるアプリケーションのID(以下アプリIDと称す)の情報に基づいて、車載機1の表示部6の画面に表示動作を実行しているアプリケーションが電話帳機能のアプリケーションである場合に、表示内容に電話番号が含まれているか否かの判断処理及びそれ以降の処理を実行するように構成しても良い。
Further, in the above embodiment, it is configured to determine whether or not a display number includes a telephone number, and to perform subsequent processing, triggered by reception of an incoming state notification or outgoing state notification However, the in-vehicle device 1 is not limited to this, and the in-vehicle device 1 is based on the information of the application ID (hereinafter referred to as application ID) included in the control signal transmitted from the
更に、アプリIDが地図機能に対応するアプリケーションである場合には、車載機1の表示部6の画面に表示されている表示内容の画像分析を行うことにより、例えば、画面タイトル(通常左上部分に表示される)が「地点登録」である場合には、更に画面の表示内容を画像分析して、少なくとも地点登録された場所の座標情報を抽出し、該座標情報を車載機1の記憶部4内に地点情報として記憶するように構成することが好ましい。このように構成すると、車載機1単独で地図機能のアプリケーションを実行する場合に、携帯電話機2で登録された地点情報を車載機1側で有効に利用することができる。
Furthermore, when the application ID is an application corresponding to the map function, by performing image analysis of the display content displayed on the screen of the
また、アプリIDが音楽機能に対応するアプリケーションである場合には、車載機1の表示部6の画面に表示されている表示内容の画像分析により、例えば、画面タイトル(通常左上部分に表示される)が「お気に入り登録」である場合には、更に表示内容の画像を分析して、少なくともお気に入り登録された楽曲の曲名を抽出し、抽出した楽曲の曲名を記憶するように構成しても良い。この構成によれば、車載機1単独で音楽機能のアプリケーションを実行可能な場合に、携帯電話機2でお気に入りに登録された楽曲情報を車載機1においても有効に利用することができる。
Further, when the application ID is an application corresponding to the music function, for example, the screen title (usually displayed in the upper left part) is analyzed by image analysis of the display content displayed on the screen of the
また、車載機1の表示部6の画面に表示されている表示内容の画像を分析し、抽出したテキスト情報の少なくとも一部(例えば電話番号や名前)が登録(記憶)済みの場合には、上書きするか否かをユーザに問合せるように構成しても良い。この構成の場合、ユーザは、上記問合せに対して、「登録処理中止」、「上書き登録」または「追加登録」を回答可能に構成することが好ましい。また、上記問合せを実行する場合、登録済み内容と、抽出した内容とを併記したり、変更部分(両者が異なる部分)を強調表示したりするように構成しても良い。
In addition, when the image of the display content displayed on the screen of the
例えば、同じ人物で電話番号が変更になったとユーザが判断した場合には、ユーザは、「上書き登録」を選択することができる。また、同じ電話番号で結婚などにより名前が変わったとユーザが判断した場合も、ユーザは、「上書き登録」を選択するとができる。また、同じ名前だが別の人物とユーザが判断した場合には、ユーザは、「追加登録」を選択することができる。この場合には、後で、ユーザは、追加登録した名前を適宜修正することが好ましい。また、同じ人物で、自宅や携帯電話などの別の電話番号であるとユーザが判断した場合に対応して、「電話番号を追加する」という登録機能を設けても良い。 For example, when the user determines that the telephone number has been changed for the same person, the user can select “overwrite registration”. Also, when the user determines that the name has changed due to marriage or the like with the same telephone number, the user can select “overwrite registration”. If the user determines that the name is the same but another person, the user can select “additional registration”. In this case, it is preferable that the user later appropriately correct the additionally registered name. Also, a registration function of “add phone number” may be provided in response to a case where the user determines that the same person is another phone number such as home or mobile phone.
尚、上記実施形態や上記各変形形態では、車載機1の表示部6の画面に表示されている表示内容の一部(電話番号や地点情報等)を記憶するように構成したが、これに代えて、表示内容の全体(画面の全体)を記憶するように構成しても良い。この場合、画像認識(分析)したテキスト情報を記憶しても良いし、画像情報を記憶しても良いし、テキスト情報と画像情報を混在させて記憶しても良い。
In addition, in the said embodiment and each said modification, although it comprised so that a part of display content (telephone number, point information, etc.) currently displayed on the screen of the
また、上記実施形態や上記各変形形態では、車載機1と携帯電話機2とを、有線接続及び近距離無線接続するように構成したが、これに限られるものではなく、有線接続するだけでも良いし、近距離無線接続するだけでも良い。有線接続するだけの構成の場合には、必要な画像情報及び制御情報を有線接続を介して携帯電話機2から車載機1へ送信し、操作情報を有線接続を介して車載機1から携帯電話機2へ送信するように構成すれば良い。また、近距離無線接続するだけの構成の場合には、必要な画像情報及び制御情報を近距離無線接続を介して携帯電話機2から車載機1へ送信し、操作情報を近距離無線接続を介して車載機1から携帯電話機2へ送信するように構成すれば良い。
Moreover, in the said embodiment and each said deformation | transformation form, it comprised so that the vehicle equipment 1 and the
図面中、1は車載装置(車両用装置)、2は携帯電話機(携帯情報端末)、3は制御部(制御手段)、4は記憶部、5は通信部(通信手段)、6は表示部(表示手段)、7は操作部、9は音声入出力部、10は制御部、12は通信部、14は表示部を示す。 In the drawings, 1 is an in-vehicle device (vehicle device), 2 is a mobile phone (portable information terminal), 3 is a control unit (control means), 4 is a storage unit, 5 is a communication unit (communication unit), and 6 is a display unit. (Display means), 7 is an operation unit, 9 is a voice input / output unit, 10 is a control unit, 12 is a communication unit, and 14 is a display unit.
Claims (9)
タッチパネル機能を有する表示手段(6)と、
前記情報に基づいて前記携帯情報端末(2)の画面を前記表示手段(6)に表示する制御手段(3)と、
前記表示手段(6)のタッチパネルが操作されたときに操作信号を発生する操作手段(7)とを備え、
前記通信手段(5)は前記操作信号を前記携帯情報端末(2)へ送信し、
前記制御手段(3)は、特定の機能が実行されているときに前記表示手段(6)の画面に表示された表示内容の特徴を記憶することを特徴とする車両用装置。 A communication means (5) connected to the portable information terminal (2) and inputting information displayed on the screen of the portable information terminal (2);
Display means (6) having a touch panel function;
Control means (3) for displaying the screen of the portable information terminal (2) on the display means (6) based on the information;
Operation means (7) for generating an operation signal when the touch panel of the display means (6) is operated,
The communication means (5) transmits the operation signal to the portable information terminal (2),
The control device (3) stores a feature of display content displayed on the screen of the display means (6) when a specific function is executed.
5. The vehicular apparatus according to claim 4, wherein the control means (3) inquires of the user whether or not to overwrite when at least a part of the text information has been stored.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012145417A JP6047948B2 (en) | 2012-06-28 | 2012-06-28 | Vehicle equipment |
PCT/JP2013/003659 WO2014002410A1 (en) | 2012-06-28 | 2013-06-11 | Device for vehicle and method for display of information |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012145417A JP6047948B2 (en) | 2012-06-28 | 2012-06-28 | Vehicle equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014011547A true JP2014011547A (en) | 2014-01-20 |
JP6047948B2 JP6047948B2 (en) | 2016-12-21 |
Family
ID=49782610
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012145417A Expired - Fee Related JP6047948B2 (en) | 2012-06-28 | 2012-06-28 | Vehicle equipment |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6047948B2 (en) |
WO (1) | WO2014002410A1 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003244343A (en) * | 2002-02-21 | 2003-08-29 | Toyota Motor Corp | Display device, portable terminal and information display system |
JP2005004784A (en) * | 2004-07-09 | 2005-01-06 | Toshiba Corp | Hard copy output control system |
JP2008003093A (en) * | 2005-12-21 | 2008-01-10 | Masahiro Izutsu | Portable information communication apparatus, external output unit or i/o unit for use in portable information communication apparatus, on-board information communication system centered around portable information communication apparatus, and road traffic information providing system for providing on-board information communication system with information |
JP2010514604A (en) * | 2006-12-20 | 2010-05-06 | ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー | Remote display reproduction system and method |
JP2012111330A (en) * | 2010-11-24 | 2012-06-14 | Denso Corp | On-vehicle system |
-
2012
- 2012-06-28 JP JP2012145417A patent/JP6047948B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-06-11 WO PCT/JP2013/003659 patent/WO2014002410A1/en active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003244343A (en) * | 2002-02-21 | 2003-08-29 | Toyota Motor Corp | Display device, portable terminal and information display system |
JP2005004784A (en) * | 2004-07-09 | 2005-01-06 | Toshiba Corp | Hard copy output control system |
JP2008003093A (en) * | 2005-12-21 | 2008-01-10 | Masahiro Izutsu | Portable information communication apparatus, external output unit or i/o unit for use in portable information communication apparatus, on-board information communication system centered around portable information communication apparatus, and road traffic information providing system for providing on-board information communication system with information |
JP2010514604A (en) * | 2006-12-20 | 2010-05-06 | ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー | Remote display reproduction system and method |
JP2012111330A (en) * | 2010-11-24 | 2012-06-14 | Denso Corp | On-vehicle system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014002410A1 (en) | 2014-01-03 |
JP6047948B2 (en) | 2016-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5445599B2 (en) | VEHICLE DEVICE AND DEVICE LINKING SYSTEM | |
JP5801351B2 (en) | Portable electronic device linkage system, information providing apparatus, portable electronic device, and program for portable electronic device | |
KR20100102480A (en) | Simultaneous interpretation system | |
JP6020864B2 (en) | In-vehicle information system | |
KR101250120B1 (en) | On-vehicle information processing device and method | |
JP5743523B2 (en) | Electronic equipment | |
JP2013102373A (en) | Hands-free device | |
JP6362875B2 (en) | In-vehicle device, in-vehicle information system | |
CN105711523B (en) | Vehicle intelligent terminal, system and information sharing method | |
JP6036862B2 (en) | Vehicle equipment | |
JP5726008B2 (en) | Display control apparatus and display control method for connected device list | |
JP2010130552A (en) | Remote control system and remote control method | |
JP2012147231A (en) | Telephone book data processor | |
JP6047948B2 (en) | Vehicle equipment | |
JP2013191979A (en) | On-vehicle apparatus, portable terminal, and program for portable terminal | |
JP6035108B2 (en) | Information terminal, information system, information terminal program | |
JP5573809B2 (en) | Control device | |
JP2014086808A (en) | On-vehicle system | |
JP2017041762A (en) | Control terminal, audio system, and audio apparatus control program | |
JP6331342B2 (en) | Wireless LAN communication terminal, vehicle wireless LAN communication system, and wireless LAN line connection control program | |
WO2016166977A1 (en) | Vehicular information processing system, vehicle-mounted device, and method and program for providing text data | |
KR101387853B1 (en) | Method and Apparatus for serching bluetooth device | |
CN117641277A (en) | Method, apparatus and computer program product for device control | |
JP2013243532A (en) | Hands-free device | |
CN111131591A (en) | Voice output device setting method, HF device, AG device, and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161107 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6047948 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |