JP2014009843A - 廃液冷却装置 - Google Patents

廃液冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014009843A
JP2014009843A JP2012145391A JP2012145391A JP2014009843A JP 2014009843 A JP2014009843 A JP 2014009843A JP 2012145391 A JP2012145391 A JP 2012145391A JP 2012145391 A JP2012145391 A JP 2012145391A JP 2014009843 A JP2014009843 A JP 2014009843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste liquid
sewer
evaporator
heat pump
liquid tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012145391A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Morii
高之 森井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP2012145391A priority Critical patent/JP2014009843A/ja
Publication of JP2014009843A publication Critical patent/JP2014009843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

【課題】 下水道へ排出する廃液の温度を所定値まで低下させることのできる廃液冷却装置を提供する。
【解決手段】
廃液1を溜め置く廃液タンク2の内部にヒートポンプの蒸発器3を配置する。ヒートポンプを、蒸発器3と圧縮機5と凝縮器6、及び、蒸気トラップ9とで構成する。廃液タンク2の下部に下水管4を接続して図示しない下水道と連通する。
廃液タンク1内の廃液1は、蒸発器3により熱を奪われて冷却される。このように、廃液1が冷却されることによって、下水管4から下水道へと排出される廃液の温度を低下させることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、下水道へ廃液を排出する場合に、この廃液を所定温度まで冷却してから下水道へ排出する廃液冷却装置に関する。
廃液冷却装置の一例としては、廃液処理装置にヒートポンプを連通して、当該ヒートポンプで廃液の蒸発物を冷却して液化させることができるものである。
特開平7−303877号公報
上記従来の廃液冷却装置においては、排出する廃液そのものの温度を所定値まで低下させることができない問題があった。
本発明が解決しようとする課題は、下水道へ排出する廃液の温度を所定値まで低下させることのできる廃液冷却装置を提供することである。
本発明は、高温廃液を溜め置く廃液タンクを配置して、当該廃液タンクの出口側を下水道に接続し、当該廃液タンク内にヒートポンプの蒸発器を配置して廃液を冷却すると共に、当該ヒートポンプを、蒸発器、圧縮機、凝縮器、膨張機による閉ループ内に熱媒体を充填したもので形成したものである。
本発明の廃液冷却装置は、ヒートポンプの蒸発器で廃液タンク内の廃液を熱媒体と熱交換して冷却することにより、下水道へ排出する廃液の温度を所定温度まで低下さることができる。なお、廃液を別途供給する冷却水で冷却する場合は、下水道へ排出される冷却水と廃液の混合流体の量が多くなって、下水料金が嵩むのであるが、ヒートポンプの蒸発器で廃液を冷却することで、下水道へ排出されるのは廃液だけとなって、下水料金を低くすることができる。
本発明の廃液冷却装置の実施例を示す構成図。
本発明は、ヒートポンプを設けたものであるが、このヒートポンプとしては、蒸発器と圧縮機と凝縮器と膨張機とそれらを接続する管路とで構成される従来周知のものを用いることができる。
高温廃液1を溜め置く廃液タンク2と、廃液タンク2の内部に配置したヒートポンプの蒸発器3とで廃液冷却装置を構成する。廃液タンク2の底部に接続した下水管4の下端部を図示しない下水道と連通する。
ヒートポンプを、蒸発器3と圧縮機5と凝縮器6、及び、膨張機としての蒸気トラップ9とで構成して、それぞれの機器を循環路11で連通する。蒸発器3は、循環路11の一部をコイル状に形成したコイル管8と、このコイル管8の周囲に配置したカバー7とで構成する。カバー7には、図示はしないが多数の貫通孔を設けて、廃液1とコイル管8が直接熱交換できるようにする。
凝縮器6で熱を奪われた循環路11内の熱媒体は、凝縮して液体となり、膨張機としての蒸気トラップ9を通過する間に膨張して気体となって循環路11からコイル管8へ流下する。蒸発器3内のコイル管8で高温廃液1の熱を奪って昇温した熱媒体は、圧縮機5で圧縮されて更に昇温して凝縮器6へと送られる。
廃液タンク1内の廃液1は、蒸発器3により熱を奪われて冷却される。このように、廃液1が冷却されることによって、下水管4から下水道へと排出される廃液の温度を低下させることができる。
本発明は、下水道へ廃液を排出する場合に、この廃液を所定温度まで冷却してから下水道へ排出する廃液冷却装置として利用することができる。
1 廃液
2 廃液タンク
3 蒸発器
4 下水管
5 圧縮機
6 凝縮器
8 コイル管
9 蒸気トラップ
11 循環路

Claims (1)

  1. 高温廃液を溜め置く廃液タンクを配置して、当該廃液タンクの出口側を下水道に接続し、当該廃液タンク内にヒートポンプの蒸発器を配置して廃液を冷却すると共に、当該ヒートポンプを、蒸発器、圧縮機、凝縮器、膨張機による閉ループ内に熱媒体を充填したもので形成したことを特徴とする廃液冷却装置。
JP2012145391A 2012-06-28 2012-06-28 廃液冷却装置 Pending JP2014009843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012145391A JP2014009843A (ja) 2012-06-28 2012-06-28 廃液冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012145391A JP2014009843A (ja) 2012-06-28 2012-06-28 廃液冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014009843A true JP2014009843A (ja) 2014-01-20

Family

ID=50106707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012145391A Pending JP2014009843A (ja) 2012-06-28 2012-06-28 廃液冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014009843A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2686540C2 (ru) Теплообменник
RU2012136926A (ru) Устройство и способы для обработки диоксида углерода
JP2014531013A5 (ja)
MX351378B (es) Evaporador de múltiples tambores.
KR20120140105A (ko) 냉온수기의 온수 공급 장치
DK1965164T3 (da) Indretning til varmeveksling mellem medier, der hører til to kredsløb
JPWO2016002878A1 (ja) ヒートポンプ式蒸気生成装置
JP2014009843A (ja) 廃液冷却装置
CN104567467A (zh) 一种效率较高的热交换器
CN204384915U (zh) 一种鼓泡加热一体式循环除氧装置
JP2013204878A (ja) 低圧蒸気加熱装置
JP5852452B2 (ja) 低圧蒸気加熱装置
KR20120119518A (ko) 순간냉각기
RU2570275C1 (ru) Испаритель криогенной жидкости
JP2007050324A (ja) 加熱冷却装置
CN205227955U (zh) 一种合成氨冷器加氨装置
KR101334892B1 (ko) 수액기 및 이를 이용한 폐수 열 회수시스템
JP6052964B2 (ja) 廃蒸気解消装置
TWM463605U (zh) 香草精油蒸餾萃取裝置
CN204705233U (zh) 热交换器结构及激光发生器
JP2014169810A (ja) エジェクタ式冷凍機
CN204255703U (zh) 高温架上用预置式排污冷却装置
JP2013202468A (ja) 低圧蒸気加熱装置
KR200357892Y1 (ko) 히트펌프식 폐열 회수장치
JP2012037079A (ja) 貯湯式給湯機