JP2014007440A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014007440A5
JP2014007440A5 JP2012139574A JP2012139574A JP2014007440A5 JP 2014007440 A5 JP2014007440 A5 JP 2014007440A5 JP 2012139574 A JP2012139574 A JP 2012139574A JP 2012139574 A JP2012139574 A JP 2012139574A JP 2014007440 A5 JP2014007440 A5 JP 2014007440A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication path
video data
communication
field
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012139574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014007440A (ja
JP5788364B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2012139574A external-priority patent/JP5788364B2/ja
Priority to JP2012139574A priority Critical patent/JP5788364B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to EP13807228.5A priority patent/EP2866359B1/en
Priority to PCT/JP2013/062017 priority patent/WO2013190904A1/ja
Priority to CN201380031926.0A priority patent/CN104412522B/zh
Publication of JP2014007440A publication Critical patent/JP2014007440A/ja
Priority to US14/547,254 priority patent/US9769727B2/en
Publication of JP2014007440A5 publication Critical patent/JP2014007440A5/ja
Publication of JP5788364B2 publication Critical patent/JP5788364B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、1フレーム期間内または1フィールド期間内に、1フレームまたは1フィールドの映像データを、設定された通信経路で送信または受信する指向性アンテナを有するアンテナ部と、前記指向性アンテナから送信または受信される映像データを処理する処理部と、通信経路を第1の通信経路に設定し、前記アンテナ部に1フレームまたは1フィールドの映像データを前記第1の通信経路で送信または受信させ、前記第1の通信経路で前記映像データを送信または受信させたフレーム期間内またはフィールド期間内と同一のフレーム期間内またはフィールド期間内に、通信経路を前記第1の通信経路と異なる第2の通信経路に設定し、前記アンテナ部に、前記第1の通信経路で送信または受信された前記映像データの全部または一部と同じ映像データを前記第2の通信経路で送信または受信させる制御部と、を有し、前記制御部は、前記アンテナ部を介して複数の通信経路の無線状態を測定し、前記複数の通信経路の無線状態を測定した結果を示す測定結果情報に基づいて、前記第1の通信経路および前記第2の通信経路を設定する無線通信端末である。
また、本発明は、第1の無線通信端末および第2の無線通信端末を有し、前記第1の無線通信端末は、1フレーム期間内または1フィールド期間内に、1フレームまたは1フィールドの映像データを、設定された通信経路で送信する第1の指向性アンテナを有する第1のアンテナ部と、前記第1の指向性アンテナから送信される映像データを処理する第1の処理部と、通信経路を第1の通信経路に設定し、前記第1のアンテナ部に1フレームまたは1フィールドの映像データを前記第1の通信経路で送信させ、前記第1の通信経路で前記映像データを送信させたフレーム期間内またはフィールド期間内と同一のフレーム期間内またはフィールド期間内に、通信経路を前記第1の通信経路と異なる第2の通信経路に設定し、前記第1のアンテナ部に、前記第1の通信経路で送信された前記映像データの全部または一部と同じ映像データを前記第2の通信経路で送信させる第1の制御部と、を有し、前記第2の無線通信端末は、1フレーム期間内または1フィールド期間内に、1フレームまたは1フィールドの映像データを、設定された通信経路で受信する第2の指向性アンテナを有する第2のアンテナ部と、前記第2の指向性アンテナから受信される映像データを処理する第2の処理部と、通信経路を前記第1の通信経路に設定し、前記第2のアンテナ部に1フレームまたは1フィールドの映像データを前記第1の通信経路で受信させ、前記第1の通信経路で前記映像データを受信させたフレーム期間内またはフィールド期間内と同一のフレーム期間内またはフィールド期間内に、通信経路を前記第2の通信経路に設定し、前記第2のアンテナ部に、前記第1の通信経路で受信された前記映像データの全部または一部と同じ映像データを前記第2の通信経路で受信させる第2の制御部と、を有し、前記第1の制御部と前記第2の制御部とのうち少なくとも一方は、前記第1のアンテナ部または前記第2のアンテナ部を介して複数の通信経路の無線状態を測定し、前記複数の通信経路の無線状態を測定した結果を示す測定結果情報に基づいて、前記第1の通信経路および前記第2の通信経路を設定する無線通信システムである。
また、本発明は、1フレーム期間内または1フィールド期間内に、1フレームまたは1フィールドの映像データを、設定された通信経路で送信または受信する指向性アンテナを有するアンテナ部と、前記指向性アンテナから送信または受信される映像データを処理する処理部とを有する無線通信端末が無線通信を行う無線通信方法であって、通信経路を第1の通信経路に設定する第1のステップと、前記アンテナ部に1フレームまたは1フィールドの映像データを前記第1の通信経路で送信または受信させる第2のステップと、前記第1の通信経路で前記映像データを送信または受信させたフレーム期間内またはフィールド期間内と同一のフレーム期間内またはフィールド期間内に、通信経路を前記第1の通信経路と異なる第2の通信経路に設定する第3のステップと、前記アンテナ部に、前記第1の通信経路で送信または受信された前記映像データの全部または一部と同じ映像データを前記第2の通信経路で送信または受信させる第4のステップと、前記アンテナ部を介して複数の通信経路の無線状態を測定し、前記複数の通信経路の無線状態を測定した結果を示す測定結果情報に基づいて、前記第1の通信経路および前記第2の通信経路を設定する第5のステップと、を有する無線通信方法である。
また、本発明は、1フレーム期間内または1フィールド期間内に、1フレームまたは1フィールドの映像データを、設定された通信経路で送信または受信する指向性アンテナを有するアンテナ部と、前記指向性アンテナから送信または受信される映像データを処理する処理部とを有する無線通信端末のコンピュータに、通信経路を第1の通信経路に設定する第1のステップと、前記アンテナ部に1フレームまたは1フィールドの映像データを前記第1の通信経路で送信または受信させる第2のステップと、前記第1の通信経路で前記映像データを送信または受信させたフレーム期間内またはフィールド期間内と同一のフレーム期間内またはフィールド期間内に、通信経路を前記第1の通信経路と異なる第2の通信経路に設定する第3のステップと、前記アンテナ部に、前記第1の通信経路で送信または受信された前記映像データの全部または一部と同じ映像データを前記第2の通信経路で送信または受信させる第4のステップと、前記アンテナ部を介して複数の通信経路の無線状態を測定し、前記複数の通信経路の無線状態を測定した結果を示す測定結果情報に基づいて、前記第1の通信経路および前記第2の通信経路を設定する第5のステップと、を実行させるためのプログラムである。

Claims (10)

  1. 1フレーム期間内または1フィールド期間内に、1フレームまたは1フィールドの映像データを、設定された通信経路で送信または受信する指向性アンテナを有するアンテナ部と、
    前記指向性アンテナから送信または受信される映像データを処理する処理部と、
    通信経路を第1の通信経路に設定し、前記アンテナ部に1フレームまたは1フィールドの映像データを前記第1の通信経路で送信または受信させ、前記第1の通信経路で前記映像データを送信または受信させたフレーム期間内またはフィールド期間内と同一のフレーム期間内またはフィールド期間内に、通信経路を前記第1の通信経路と異なる第2の通信経路に設定し、前記アンテナ部に、前記第1の通信経路で送信または受信された前記映像データの全部または一部と同じ映像データを前記第2の通信経路で送信または受信させる制御部と、
    を有し、
    前記制御部は、前記アンテナ部を介して複数の通信経路の無線状態を測定し、前記複数の通信経路の無線状態を測定した結果を示す測定結果情報に基づいて、前記第1の通信経路および前記第2の通信経路を設定する
    無線通信端末。
  2. 前記制御部はさらに、前記アンテナ部に、前記第1の通信経路に関する情報および前記第2の通信経路に関する情報を、前記映像データの送信または受信の相手である他の通信端末との間で送信または受信させる請求項1に記載の無線通信端末。
  3. 前記制御部はさらに、複数フレームまたは複数フィールドの映像データを送信または受信する場合最初の1フレームまたは1フィールドの映像データを送信または受信する時点よりも前の時点で、前記複数の通信経路の無線状態を測定する請求項1に記載の無線通信端末。
  4. 前記制御部はさらに、複数フレームまたは複数フィールドの映像データを送信または受信する場合前記第1の通信経路および前記第2の通信経路で前記映像データを送信または受信させたフレーム期間内またはフィールド期間内と同一のフレーム期間内またはフィールド期間内に、前記複数の通信経路の無線状態を測定する請求項1に記載の無線通信端末。
  5. 第1のフレーム期間内または第1のフィールド期間内に無線状態を測定する複数の通信経路と、前記第1のフレーム期間内または第1のフィールド期間内の直後の第2のフレーム期間内または第2のフィールド期間内に無線状態を測定する複数の通信経路とが異なる請求項4に記載の無線通信端末。
  6. 前記制御部は、1フレーム期間内または1フィールド期間内に前記映像データを送信または受信したときの通信エラーの発生量が所定の閾値を超える通信経路を次の1フレーム期間内または1フィールド期間内で設定する優先順位を低くする請求項に記載の無線通信端末。
  7. 前記制御部は、前記第1の通信経路で受信した前記映像データと前記第2の通信経路で受信した前記映像データとにおいて互いに不足するデータを補って前記1フレームまたは1フィールドの映像データを生成する請求項1に記載の無線通信端末。
  8. 第1の無線通信端末および第2の無線通信端末を有し、
    前記第1の無線通信端末は、
    1フレーム期間内または1フィールド期間内に、1フレームまたは1フィールドの映像データを、設定された通信経路で送信する第1の指向性アンテナを有する第1のアンテナ部と、
    前記第1の指向性アンテナから送信される映像データを処理する第1の処理部と、
    通信経路を第1の通信経路に設定し、前記第1のアンテナ部に1フレームまたは1フィールドの映像データを前記第1の通信経路で送信させ、前記第1の通信経路で前記映像データを送信させたフレーム期間内またはフィールド期間内と同一のフレーム期間内またはフィールド期間内に、通信経路を前記第1の通信経路と異なる第2の通信経路に設定し、前記第1のアンテナ部に、前記第1の通信経路で送信された前記映像データの全部または一部と同じ映像データを前記第2の通信経路で送信させる第1の制御部と、
    を有し、
    前記第2の無線通信端末は、
    1フレーム期間内または1フィールド期間内に、1フレームまたは1フィールドの映像データを、設定された通信経路で受信する第2の指向性アンテナを有する第2のアンテナ部と、
    前記第2の指向性アンテナから受信される映像データを処理する第2の処理部と、
    通信経路を前記第1の通信経路に設定し、前記第2のアンテナ部に1フレームまたは1フィールドの映像データを前記第1の通信経路で受信させ、前記第1の通信経路で前記映像データを受信させたフレーム期間内またはフィールド期間内と同一のフレーム期間内またはフィールド期間内に、通信経路を前記第2の通信経路に設定し、前記第2のアンテナ部に、前記第1の通信経路で受信された前記映像データの全部または一部と同じ映像データを前記第2の通信経路で受信させる第2の制御部と、
    を有し、
    前記第1の制御部と前記第2の制御部とのうち少なくとも一方は、前記第1のアンテナ部または前記第2のアンテナ部を介して複数の通信経路の無線状態を測定し、前記複数の通信経路の無線状態を測定した結果を示す測定結果情報に基づいて、前記第1の通信経路および前記第2の通信経路を設定する
    無線通信システム。
  9. 1フレーム期間内または1フィールド期間内に、1フレームまたは1フィールドの映像データを、設定された通信経路で送信または受信する指向性アンテナを有するアンテナ部と、前記指向性アンテナから送信または受信される映像データを処理する処理部とを有する無線通信端末が無線通信を行う無線通信方法であって、
    通信経路を第1の通信経路に設定する第1のステップと、
    前記アンテナ部に1フレームまたは1フィールドの映像データを前記第1の通信経路で送信または受信させる第2のステップと、
    前記第1の通信経路で前記映像データを送信または受信させたフレーム期間内またはフィールド期間内と同一のフレーム期間内またはフィールド期間内に、通信経路を前記第1の通信経路と異なる第2の通信経路に設定する第3のステップと、
    前記アンテナ部に、前記第1の通信経路で送信または受信された前記映像データの全部または一部と同じ映像データを前記第2の通信経路で送信または受信させる第4のステップと、
    前記アンテナ部を介して複数の通信経路の無線状態を測定し、前記複数の通信経路の無線状態を測定した結果を示す測定結果情報に基づいて、前記第1の通信経路および前記第2の通信経路を設定する第5のステップと、
    を有する無線通信方法。
  10. 1フレーム期間内または1フィールド期間内に、1フレームまたは1フィールドの映像データを、設定された通信経路で送信または受信する指向性アンテナを有するアンテナ部と、前記指向性アンテナから送信または受信される映像データを処理する処理部とを有する無線通信端末のコンピュータに、
    通信経路を第1の通信経路に設定する第1のステップと、
    前記アンテナ部に1フレームまたは1フィールドの映像データを前記第1の通信経路で送信または受信させる第2のステップと、
    前記第1の通信経路で前記映像データを送信または受信させたフレーム期間内またはフィールド期間内と同一のフレーム期間内またはフィールド期間内に、通信経路を前記第1の通信経路と異なる第2の通信経路に設定する第3のステップと、
    前記アンテナ部に、前記第1の通信経路で送信または受信された前記映像データの全部または一部と同じ映像データを前記第2の通信経路で送信または受信させる第4のステップと、
    前記アンテナ部を介して複数の通信経路の無線状態を測定し、前記複数の通信経路の無線状態を測定した結果を示す測定結果情報に基づいて、前記第1の通信経路および前記第2の通信経路を設定する第5のステップと、
    を実行させるためのプログラム。
JP2012139574A 2012-06-21 2012-06-21 無線通信端末、無線通信システム、無線通信方法、およびプログラム Active JP5788364B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012139574A JP5788364B2 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 無線通信端末、無線通信システム、無線通信方法、およびプログラム
EP13807228.5A EP2866359B1 (en) 2012-06-21 2013-04-24 Wireless communication terminal, wireless communication system, wireless communication method, and program
PCT/JP2013/062017 WO2013190904A1 (ja) 2012-06-21 2013-04-24 無線通信端末、無線通信システム、無線通信方法、およびプログラム
CN201380031926.0A CN104412522B (zh) 2012-06-21 2013-04-24 无线通信终端、无线通信系统以及无线通信方法
US14/547,254 US9769727B2 (en) 2012-06-21 2014-11-19 Wireless communication terminal, wireless communication system, wireless communication method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012139574A JP5788364B2 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 無線通信端末、無線通信システム、無線通信方法、およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014007440A JP2014007440A (ja) 2014-01-16
JP2014007440A5 true JP2014007440A5 (ja) 2015-07-02
JP5788364B2 JP5788364B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=49768511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012139574A Active JP5788364B2 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 無線通信端末、無線通信システム、無線通信方法、およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9769727B2 (ja)
EP (1) EP2866359B1 (ja)
JP (1) JP5788364B2 (ja)
CN (1) CN104412522B (ja)
WO (1) WO2013190904A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10873867B2 (en) 2016-06-27 2020-12-22 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for improving reliability in wireless communication

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3369069B2 (ja) * 1996-12-25 2003-01-20 松下電器産業株式会社 送信装置および受信装置
JP3679075B2 (ja) * 2002-09-13 2005-08-03 松下電器産業株式会社 無線送信装置および無線送信方法
JP4409283B2 (ja) * 2003-12-26 2010-02-03 富士通コンポーネント株式会社 通信装置および通信方法
US7898478B2 (en) * 2007-02-28 2011-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for analog beamforming in wireless communication systems
WO2008118474A2 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Sibeam, Inc. Extensions to adaptive beam-steering method
US8229352B2 (en) * 2007-07-05 2012-07-24 Sibeam, Inc. Wireless architecture for 60GHZ
JP4669869B2 (ja) * 2007-09-21 2011-04-13 パナソニック株式会社 無線受信装置、無線受信方法および無線通信システム
US8626080B2 (en) * 2008-03-11 2014-01-07 Intel Corporation Bidirectional iterative beam forming
JP2010109939A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Toshiba Corp 無線通信装置
JP5354526B2 (ja) * 2009-01-06 2013-11-27 国立大学法人東北大学 無線通信システム
JP5538738B2 (ja) * 2009-03-12 2014-07-02 キヤノン株式会社 無線通信装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5312108B2 (ja) * 2009-03-12 2013-10-09 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法
JP2010213190A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Canon Inc 通信装置及びその制御方法
JP2011082876A (ja) 2009-10-08 2011-04-21 Panasonic Corp 無線通信装置、無線通信システム、設置支援方法、及び集積回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016159715A3 (ko) 무선 통신 시스템에서 v2x 단말이 신호를 송수신 하는 방법 및 장치
WO2012150842A3 (ko) 무선 통신 시스템에서 채널상태정보를 송수신하는 방법 및 장치
EP2739106A3 (en) Method, apparatus, and computer program product for signaling for sectorized beam operation in wireless networks
JP2015532039A5 (ja)
JP2015011590A5 (ja) 端末装置、制御方法、およびプログラム
US9066202B2 (en) Positioning using observer-based time-of-arrival measurements
WO2013025015A3 (ko) 통신 시스템에서 단말 및 그의 제어 방법
JP2011259258A5 (ja)
JP2015510369A5 (ja)
JP2013521693A5 (ja)
JP2016012910A5 (ja)
CN105900497B (zh) 用于改进的飞行时间性能的传输功率控制
WO2014157940A8 (ko) 다중 셀 기반 무선 통신 시스템에서 참조 신호를 설정하는 방법 및 이를 위한 장치
US10056684B2 (en) Wireless communication device, wireless communication system, and computer readable storage device
JP2017521884A5 (ja)
JP2016539596A5 (ja)
WO2013048051A3 (ko) 무선 통신 시스템에서 상향링크 제어 신호를 전송하는 방법 및 장치
JP2017538330A5 (ja)
US20150103171A1 (en) Camera position recognition system
RU2014125277A (ru) Устройство управления связью, способ связи, оконечное устройство связи и программа
JP2011166380A5 (ja)
JP2013251858A5 (ja) 無線基地局、無線通信システム及び無線通信方法
JP2015138990A5 (ja)
JP2014022815A5 (ja) 通信方法、移動局装置及び基地局装置
WO2017117491A3 (en) System and method for reducing interference from neighboring wireless devices