JP2014003744A - 電気自動車充電器の遠隔監視・制御システム - Google Patents

電気自動車充電器の遠隔監視・制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014003744A
JP2014003744A JP2012135675A JP2012135675A JP2014003744A JP 2014003744 A JP2014003744 A JP 2014003744A JP 2012135675 A JP2012135675 A JP 2012135675A JP 2012135675 A JP2012135675 A JP 2012135675A JP 2014003744 A JP2014003744 A JP 2014003744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charger
status
command
electric vehicle
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012135675A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Tanaka
誠一 田中
Yasuhiro Nakano
靖弘 中野
Kiyohiro Konno
清博 金野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takaoka Toko Co Ltd
Original Assignee
Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takaoka Electric Mfg Co Ltd filed Critical Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority to JP2012135675A priority Critical patent/JP2014003744A/ja
Publication of JP2014003744A publication Critical patent/JP2014003744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/12Remote or cooperative charging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/128Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment involving the use of Internet protocol

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】配電線への電力供給の状態に応じて充電器の出力を遠方制御し、充電器の状態を遠方監視すること。
【解決手段】上位システムから送信されるコマンドを常時受け付ける第1のソケットと、充電器の状態変化をそのつど上位システムに送信する第2のソケットと、ネットワークがダウンしている間に送れなかったデータを要求に応じてタイミングよく送信する第3のソケット、の独立した3つのソケットを使用する遠隔監視・制御システムを提供する。
【選択図】図1

Description

配電線系統につながれており、配電線への電力供給の状態に応じて充電器の出力を遠方制御し、充電器の状態を遠方監視することができることを特徴とした電気自動車充電器の遠隔監視・制御システム。
電気自動車用急速充電器は、数十キロワットの出力を持ち、直流で数百アンペア、数百ボルトが流れる普通の家電ではない電気機器でありそのために電力系統に多くの負荷がかかる。電力供給者から見ると、過度の電力が要求されると、系統の保護装置が働き供給が遮断されて、充電器操作者のみならず多くの電力需要者に影響が及ぶ。そこで、系統に過度の負荷がかかったときに遠方から充電器の出力を制御してかかる危機を脱することが求められる。
さらに充電器管理者から見ると充電器の状態を監視し、故障が発生した場合、その原因を遠隔から察知し、遠隔から事故を復旧し、そのことが叶わなければ、適切な代替部品や工具を持って人を派遣し復旧しなければならない。このような時にあらかじめ事故の内容を遠隔で知ることができれば都合がよい。
また、充電器管理者が充電器の使用料を課するために、操作者の同定、承認、使用時間や使用電気量をサーバに送り決済しなくてはならない。
しかも、このような処理は、瞬時に行わなくてはならず、上記の3つの情報(出力制御、故障監視、操作者の承認)が時間的に重なって発生する場合にも対処しなくてはならない。個別にこのような処理を行うことはあるが、同時に処理できるような技術は今までのところ提供されていない。
電気自動車の充電器を遠隔操作するものとして、特許文献1に、車両管理サーバと充電スタンドと顧客・営業情報サーバとがネットワークを介して接続され充電スケジュールが作成される、電気自動車バッテリ充電システムが提案されている。また、特許文献2に、充電開始時刻と充電開始の予約と、予約の解除を行うことができる電気自動車の充電装置が提案されている。
特開2010−231258公報 特開2010−142026公報
電気自動車用充電器の運用に際して瞬時に起こる上位システムからの指令、本体から発生するいろいろな情報を安全確実に処理する監視制御システムを提供する。
本発明は、3本の独立したソケット(接続機構)のネットワークを持ち、1本目は上位からのコマンドを受けてから相互にコマンドを連絡する専用ソケットとし、2本目は充電器から上位システムにデータを送信する専用ソケットとし、3本目はネットワークがダウンしたときに送信できなかった充電器のデータを上位システムに送信する専用ソケットとすることにより、タイミングよく瞬時にあらゆる状況に対応できるようにしたものである。
ソケットが1本のみのときは、コマンドの実行に時間がかかった場合、その間は別のコマンドが来ても実行できず、実行を待つ状況が生じてしまう不具合がある。
また、これらのコマンドやデータの受け渡しには、コマンドが解りやすいテキスト、特にHTTPで定義されるテキストコードを使用することとし、コマンドの実行に時間がかかる場合はコマンドを受け付けたことだけをサーバに返し、実行の結果は、状態の変化が発生した場合に状態変化をサーバに返して、コマンドが実行されたことを通知し、ネットワークがダウンした場合には、サーバからの指令により送付できなかったデータグループをネットワークがつながった段階でサーバに送り、データグループが送れなかった場合はそのグループの中のデータごとにサーバに送り、それでも送れないデータがある場合には、送れないデータを飛ばして次からデータを送ることを特徴とする。
配電網の電力の状況から瞬時に充電器の出力を制御したり、充電器の状態変化を上位に送ったり、安全性の高い充電器用のネットワークを提供する。
コマンドメソッドのTCPパケットフロー ステータス・認証メソッドのTCP パケットフロー ログメソッドのTCPパケットフロー
上記のように3本の独立したソケットを持ったネットワークにおいて、HTTPベースのプロトコルによるテキストコードを利用する。
1.概要
充電器に電源が入ると充電器からOpen
Connection(ソケットを開く)メッセージがサーバに送られる。充電待機状態になるとSend Statusとしてサーバに充電器のステータスが送られる。これらは充電器がクライアント、サーバが上位システムということになりステータス・認証メソッドのソケットが開いたことになる。
その他上記のように3本の独立したソケットのネットワークを持ち、1本目は上位からのコマンドを受けてから相互にコマンドを連絡する専用ソケット(コマンドメソッド)とし、2本目は先に述べたステータス・認証ソケット(ステータス・認証メソッド)とし、3本目はネットワークがダウンしたときに送れなかった充電器のデータをサーバに送る専用ソケット(ログメソッド)とする。3本のソケットが共存することにより、タイミングよく瞬時にあらゆる状況に対応できるようにしたものである。(請求項1、請求項2)
2.各メソッドの詳細
2.1 コマンドメソッドにおける通信
2.1.1 TCPパケットフローについて
コマンドメソッドはサーバが充電器の動作を制御するのに使用される。本メソッドでは充電器がTCPソケットサーバ、サーバがTCPソケットクライアントとなる。充電器のTCP待ち受けポートは設定変更可能とする。
ソケットは、リクエスト送信のタイミングでサーバから接続され、送信すべきリクエストがなくなった場合に切断される。1つのリクエストパケットには、1つのコマンドのみが記述できる。
コマンドメソッドのTCPパケットのフローを表1および図1に示す。(請求項2)

2.1.2 コマンドメソッドパケットフォーマット
コマンドメソッドでのパケットフォーマットは表2の通り。HTTPベースである。(請求項3)

2.1.3 レスポンスパケットフォーマット
コマンドメソッドにおけるレスポンスパケットのフォーマットは表3の通り。(請求項2)

サーバからのコマンドに対して応答に時間を要し、タイムアウトが発生する恐れのあるSCADA STOP(充電器動作停止)コマンドなどのようなコマンドに対しては、そのレスポンスは、コマンドパケットのフォーマットが正常であり、かつ充電器ステータスが適切(この場合は充電中)であれば、充電器はサーバに対して、OKを返す。(請求項4)
その後、充電器が実際に停止状態になったときは、ステータス・認証メソッドで、コマンド停止のステータスを送信し、サーバは、その信号を受信後、充電器がコマンドを実行したこと(この場合は停止したこと)を認識する。(請求項3)

(例)
(1)サーバは充電器に対してSCADA STOPコマンドを送信する。
(2)充電器は、コマンドパケットのフォーマットが正常であり、現在の状態が「充電中」であれば直ちに“200 OK”(全ログが正常に処理された)のレスポンスを返す。
(3)充電器が停止すると、充電器はStatus=05003のステータスパケットを送信する。
(4)これを受信したサーバは実際に充電器が停止したことを認識する。
コマンドメソッドで送信するパケットのサンプルを以下に示す。
例として、充電器のシリアル番号(Evse-ID)を"0011H00001",サーバ名を"NOC #1"とする。
ケース1
サーバがSCADA STOPコマンドを送信し、充電器が正常に充電を停止した場合、コマンドメソッドでサーバが送信するリクエストパケットを表4に、充電器が送信するレスポンスパケットを表5に示す。(請求項3)

ケース2
サーバがSCADA LIMIT(充電器出力容量を可変する)コマンドを送信したが、充電器は現在充電中のためコマンドが受け付けられない場合、サーバがコマンドメソッドで送信するリクエストパケットを表6に、充電器がコマンドメソッドで返信するレスポンスパケットを表7に示す。(請求項3)

2.2 ステータス・認証メソッド(請求項1、請求項2、請求項3)
2.2.1 TCPパケットフロー
ステータス・認証メソッドは、充電器が現在の状態またはRFID(電波による個体識別)認証要求をサーバに送信するのに使用される。本メソッドでは、サーバがTCPソケットサーバ、充電器がTCPソケットクライアントとなる。サーバのTCP待ち受けポートは設定変更可能とする。
ソケットは、リクエスト送信のタイミングで充電器から接続され、送信すべきリクエストがなくなった場合に切断される。1つのリクエストパケットには、1つのステータスまたは認証要求のみが記述できる。
表8および図2にTCPパケットフローを示す。

2.2.2 ステータス・認証メソッドでのリクエストパケットフォーマット(ステータス)
ステータス・認証メソッドでのリクエストパケットフォーマット
(ステータス)を表9に示す。

返信内容を設定するリクエストラインは上記の内容で固定する。
メッセージボディの内容は、status codeに依存する。'Status'と'LogID'と'Timestamp'の行は常に必要であるが、その他の(*オプション)で示される行は、無い場合もある。(例えば"Failure Code"行は、status codeが05100(警報故障)または05200(重故障)のときのみ含む)
メッセージボディの行は、上記の順序で並んでいる必要はない。
status codesとfailure codesについては、別途定める。logidはステータスを一意に定義する32bitのIDで、00000000〜FFFFFFFFの値を取る。
2.2.3 ステータス・認証メソッドでのレスポンスパケットフォーマット(ステータス)
ステータス・認証メソッドでのレスポンスパケットフォーマット(ステータス)を表10に示す。

本メソッドでは、レスポンスパケットにメッセージボディは存在しない。
2.2.4 ステータス・認証メソッドでのリクエストパケットフォーマット(認証リクエスト)
ステータス・認証メソッドでのリクエストパケットフォーマット(認証リクエスト)を表11に示す。

リクエストラインは上記の内容で固定する。
メッセージボディはUID(個体識別情報)固定で、uid は4,7,10バイトの16進数をASCII表現したもの。(例:0012AE3F(4bytes), 385B62B89A02C6(7bytes))
2.2.5 ステータス・認証メソッドでのレスポンスパケットフォーマット(認証リクエスト)
ステータス・認証メソッドでのレスポンスパケットフォーマット(認証リクエスト)を表12に示す。

statusは(段落0023)に準じる。
本プロトコルで定義されているresultを表13に示す。

Charge powerはオプションで、Result=OKのときのみ有効とする。この行がない場合は、充電器は出力の制限なしと解釈する。
Reason はオプションの2桁数値で、Result=NGの時のみ有効とする。この行がない場合は、充電器は01が指定されたものと解釈する。
ステータス・認証メソッドにおけるパケットのサンプルを以下に示す。
例として、充電器のシリアル番号(Evse-ID)を"0011H00001",サーバ名を"NOC #1"とする。
充電器がRFID認証要求を送信し、承認された場合、充電器が送信するリクエストパケットを表14に示す。また、サーバが送信するレスポンスパケットを表15に示す。

ケース3
充電器が「充電開始」ステータスを送信する場合、充電器が送信するリクエストパケットを表16に示す。また、サーバが送信するレスポンスパケットを表17に示す。

ケース4
充電器が「扉開放」のエラーを送信する場合、充電器が送信するリクエストパケット(状態変更を通知する)を表18に示す。また、サーバが送信するレスポンスパケットを表19に示す。

2.3 ログメソッド(請求項1、請求項2、請求項3)
2.3.1 TCPパケットフロー
ログメソッドは充電器が保存しているログ(運転履歴、故障履歴)を、サーバからの送信要求により送信するためのものである。コマンドメソッドでログを求められた場合は、コマンドメソッドをいったん終了した後に、本メソッドに継承される。本メソッドでは、サーバがTCPソケットサーバ、充電器がTCPソケットクライアントとなる。サーバのTCP待ち受けポートは設定変更可能とする。
ソケットは、リクエスト送信のタイミングで充電器から接続され、送信すべきリクエストがなくなった場合に切断される。他のメソッドと異なり、1つのリクエストパケット中に複数のログを含めることができる。
表20および図3にTCPパケットのフローを示す。

2.3.2 ログメソッドでのリクエストパケットフォーマット(請求項1、請求項2、請求項3)
ログメソッドにおけるリクエストパケットフォーマットを表21に示す。
ログリクエストのパケットフォーマットは、ステータス・認証メソッドの"Status"と同じであるが、空改行<CR><LF> を区切りとして、1パケット中に複数のログを含めることができる。

2.3.3 ログメソッドでのレスポンスパケットフォーマット
レスポンスパケットのフォーマットを表22に示す。

本メソッドでは、レスポンスパケットにメッセージボディは存在しない。
statusに示される内容は、一般的なエラー内容、および下記とする。

充電器は、複数のログを一度に送った際に"400 Bad Request"を受信すると、リトライとして複数のログを個別に送信する。
また、充電器は、1つのログを送った際に"400 Bad Request"を受信すると、そのログを破棄し、次のログを送信する。(請求項5)
2.3.4 ログメソッドでのパケットのサンプル
ログメソッドでのパケットのサンプルを以下に示す。
例として、充電器のシリアル番号(Evse-ID)を"0011H00001"、サーバ名を"NOC #1"とする。
ケース5
1パケットで3つのログを送信する場合、充電器が送信するリクエストパケットを表24に示す。また、サーバが送信するレスポンスパケットを表25に示す。

充電器が配電ネットワークに接続された場合に、電力の供給の能力に対応して出力を制御できる電気自動車充電器の遠隔監視・制御システムを提供する。

Claims (5)

  1. 遠隔から監視される電気自動車用充電器の監視・制御システムであって、充電器と外部監視制御手段とはネットワークでつながれており、前記ネットワークは、プロトコルとして3つのメソッド(送信手段)を持ち、一つ目のメソッド(コマンドメソッド)は前記充電器が前記外部監視制御手段からコマンドを受信してから相互にコマンドを送信し、2つ目のメソッド(ステータス・認証メソッド)は、前記充電器がクライアントとなって、前記外部監視制御手段に、認証依頼と前記充電器のステータスの変更を送信し、3つ目のメソッド(ログメソッド)は、2つ目のメソッドでネットワークの状態が悪いなどの理由で送れなかったデータを送信することを特徴とした電気自動車充電器の遠隔監視・制御システム。
  2. 前記の全てのメソッドにおいて、送信側がリクエストパケットを送信すると、受信側はレスポンスパケットを返信し、前記コマンドメソッド、前記ステータス・認証メソッド、前記ログメソッドには、それぞれ独立したTCP/IPプロトコルのソケットが用意された請求項1に記載の電気自動車充電器の遠隔監視・制御システム。
  3. 前記の全てのメソッドはHTTPベースのプロトコルによっており、表示可能なテキストコードを使用し、リクエストパケットはリクエストライン、メッセージヘッダー、空行、メッセージボディからなり、レスポンスパケットはステータスライン、メッセージヘッダー、空行、メッセージボディからなることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載の電気自動車充電器の遠隔監視・制御システム。
  4. 前記コマンドメソッドにおいて、レスポンスがサーバのタイムアウトになるような特定コマンドは、コマンドのフォーマットと前記充電器のステータスがそのコマンドを受けることが出来る状態かをチェックし、コマンドを受理したことだけをレスポンスし、コマンドの実行の結果は前記ステータス・認証メソッドでサーバに伝えることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の電気自動車充電器の遠隔監視・制御システム。
  5. 前記ログメソッドにおいて、複数のログをサーバが要求した場合、レスポンスにエラーが生じた場合はログを一個ずつ送り、一個ずつ送ってもエラーが生じる場合はそのログを廃棄して次のログから送ることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の電気自動車充電器の遠隔監視・制御システム。
JP2012135675A 2012-06-15 2012-06-15 電気自動車充電器の遠隔監視・制御システム Pending JP2014003744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012135675A JP2014003744A (ja) 2012-06-15 2012-06-15 電気自動車充電器の遠隔監視・制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012135675A JP2014003744A (ja) 2012-06-15 2012-06-15 電気自動車充電器の遠隔監視・制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014003744A true JP2014003744A (ja) 2014-01-09

Family

ID=50036386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012135675A Pending JP2014003744A (ja) 2012-06-15 2012-06-15 電気自動車充電器の遠隔監視・制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014003744A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000112885A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Nec Telecom Syst Ltd データ通信装置
JP2008117150A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Dainippon Printing Co Ltd 情報処理媒体及び情報処理媒体用プログラム
JP2009032137A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Buffalo Inc 残量インジケータ
JP2009134430A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Hitachi Ltd 通信システム及び通信方法
JP2009207099A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Mitsubishi Electric Corp 通信記録装置、通信データ処理方法および通信データ処理プログラム
JP2010146268A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Toshiba Corp 電力量監視システム、管理サーバおよび電力量監視方法
JP2011166971A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Enegate:Kk 電動車両用給電システム
JP2011211880A (ja) * 2010-03-31 2011-10-20 Motion:Kk 車載バッテリー充電システム、管理サーバー、管理サーバーの制御方法、及び、プログラム
WO2012039055A1 (ja) * 2010-09-24 2012-03-29 株式会社東芝 判定装置、判定方法および判定プログラム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000112885A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Nec Telecom Syst Ltd データ通信装置
JP2008117150A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Dainippon Printing Co Ltd 情報処理媒体及び情報処理媒体用プログラム
JP2009032137A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Buffalo Inc 残量インジケータ
JP2009134430A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Hitachi Ltd 通信システム及び通信方法
JP2009207099A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Mitsubishi Electric Corp 通信記録装置、通信データ処理方法および通信データ処理プログラム
JP2010146268A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Toshiba Corp 電力量監視システム、管理サーバおよび電力量監視方法
JP2011166971A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Enegate:Kk 電動車両用給電システム
JP2011211880A (ja) * 2010-03-31 2011-10-20 Motion:Kk 車載バッテリー充電システム、管理サーバー、管理サーバーの制御方法、及び、プログラム
WO2012039055A1 (ja) * 2010-09-24 2012-03-29 株式会社東芝 判定装置、判定方法および判定プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109787356B (zh) 一种基于iec61850规约的变电站遥控防误操作方法及系统
CN110784906B (zh) 无线配网方法和装置、存储介质及处理器
CN103475059B (zh) 多路输出协调控制电动汽车一体化充电机监控系统及方法
EP2587615B1 (en) System, charging device, and method of supplying current to a power storage device
EP2215550A1 (en) Energy use control system and method
CN104636986B (zh) 一种基于服务的调度远程安全遥控校核的方法
CN106850271B (zh) 一种配电主站与终端通信网络故障研判方法
CN105140886B (zh) 继电保护系统和利用其来收集数据的方法
CN108627689A (zh) 一种异常提示方法以及智能插座
KR20090122508A (ko) 구스 메시지 검출 장치 및 그 방법
CN104580148A (zh) 利用正向隔离装置反向1bit数据进行电力I、III区简单数据交互的方法
CN109193045A (zh) 电化学储能系统及其控制方法
CN105291875A (zh) 一种电动汽车快速充电方法
CN106797136A (zh) 电力路径信息生成装置、电力路径信息生成方法及计算机程序
JP2024526973A (ja) アダプターの制御装置、方法、アダプター及び充電システム
CN106033641A (zh) 电力线载波实现的多功能智能控制系统及其控制方法
CN105657065B (zh) 一种电梯远程监控系统
CN104158294A (zh) 一种调度防误操作控制方法
CN106154877A (zh) 一种控制装置及其运行控制方法
US8798805B2 (en) Electric vehicle charging station remote disconnect system
JP2014003744A (ja) 電気自動車充電器の遠隔監視・制御システム
CN107945430A (zh) 一种用于智能pos机的基于串口的双向并发通讯方法
CN109548015B (zh) 一种基于移动WiFi的充电设备管理方法
KR101698997B1 (ko) 에너지 통합 관리 시스템
CN103701201B (zh) 实现稳控装置动作切负荷时闭锁备自投的系统

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160229

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161003