JP2014002028A - Abrasion sensor - Google Patents
Abrasion sensor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014002028A JP2014002028A JP2012137209A JP2012137209A JP2014002028A JP 2014002028 A JP2014002028 A JP 2014002028A JP 2012137209 A JP2012137209 A JP 2012137209A JP 2012137209 A JP2012137209 A JP 2012137209A JP 2014002028 A JP2014002028 A JP 2014002028A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wear
- circuit
- sensor
- print line
- abrasion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims abstract description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 58
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 5
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 2
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- -1 etc.) Substances 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]methyl]phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 229920000292 Polyquinoline Polymers 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000004637 bakelite Substances 0.000 description 1
- JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N benzene-1,4-diol;bis(4-fluorophenyl)methanone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1.C1=CC(F)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(F)C=C1 JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M cyanate Chemical compound [O-]C#N XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
Abstract
Description
本発明は、産業設備の摺動部の摩耗を計測するゲージに関し、特に、摩耗状況を段階的に検出することによりメンテナンス時期を予測できる摩耗センサに関するものである。 The present invention relates to a gauge for measuring wear of a sliding portion of an industrial facility, and more particularly to a wear sensor that can predict a maintenance time by detecting a wear state in stages.
産業機械の摺動部については、摩耗状態を診断するために、実際に機械を分解し、摺動部の摩耗状態を測定することにより検査が行われている。例えば、発電所の海水取水設備の竪型ポンプにおいては、一旦、竪型ポンプを陸上にあげ、主軸側と軸受側の隙間を定期的に測定することによって摩耗状態の診断が行われている。 In order to diagnose the wear state, the sliding part of the industrial machine is inspected by actually disassembling the machine and measuring the wear state of the sliding part. For example, in a vertical pump of a seawater intake facility of a power plant, the vertical state of the vertical pump is once put on land, and the wear state is diagnosed by periodically measuring the gap between the main shaft side and the bearing side.
しかしながら、点検に多くの時間と費用を要するという欠点があり、機械が稼働状態であっても実際の摺動部の摩耗量を検知する手法の開発が望まれている。 However, there is a drawback that much time and cost are required for inspection, and it is desired to develop a method for detecting the actual wear amount of the sliding portion even when the machine is in operation.
機械が稼働状態であっても摺動部の摩耗量を検知する手法としては、絶縁体の中に一定の抵抗値の薄膜抵抗体を一定間隔で積層し、各薄膜抵抗体の両端を連結ワイヤで並列に接続して摩耗センサとし、これを軸受に埋設して摩耗させ、抵抗変化と温度センサの温度検出値で温度変化にともなう抵抗値を補正して摩耗量を算出・表示する手法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。摩耗センサを軸受に埋め込むだけで簡単かつ正確に摩耗量が検出でき、これにより、軸受摩耗量を常時監視して軸受の交換時期を知り、トラブルの発生を未然に防止することができるようになる。 As a method of detecting the wear amount of the sliding part even when the machine is in operation, a thin film resistor having a constant resistance value is laminated at a constant interval in an insulator, and both ends of each thin film resistor are connected to a connecting wire. A method for calculating and displaying the wear amount by correcting the resistance value according to the temperature change with the resistance change and the temperature detection value of the temperature sensor is disclosed. (For example, refer to Patent Document 1). Simply by embedding the wear sensor in the bearing, the amount of wear can be detected easily and accurately. This makes it possible to constantly monitor the amount of wear on the bearing to know when to replace the bearing and prevent troubles from occurring. .
また、他の手法として、長手方向の一端が摺動端面1aとなり、その他端が信号導出入端面1bとなっている短形状の絶縁基体1の一側面に、長手方向に沿って複数本の導電体21、22・・・が互いに平行で等間隔にプリント配線され、また、基板1の摺動端面1a側にある導電体21、22・・・の端部は、摺動端面1aに対して所定角度傾斜した状態にその位置が設定されるように構成された摩耗量検出用の基体を用いて、絶縁材にて形成された円柱体の中心部に複数の基体11、12・・・15が重ね合わせて埋設され、さらに、各基体11、12・・・15に設けられた各導電体21、22・・・2nの端部の配置関係がXmmずつ順次ずらすようにされた摩耗量測定装置が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
As another method, a plurality of conductive materials along the longitudinal direction are formed on one side surface of a short
さらに、他の手法として、機械成分又は要素の表面の摩耗の量を連続的に監視するための表面摩耗検出装置において、摺動部材に固定可能であり、機械の本体内に、上方閉鎖端部1’、2’、3’・・・・を有する導線部分1、2,3・・・・から成る多数の導線ループを有し、表面が摩耗されるとその摩耗効果が導線ループの閉鎖端部にやがて作用して、第1の或いは左方の導線ループの上端部1’が先ず破られ、しかる後に残りのループが摩耗の進むにつれて順次破られる検出素子が開示されている(例えば、特許文献3)。
Furthermore, as another approach, in a surface wear detection device for continuously monitoring the amount of wear on the surface of a machine component or element, it can be fixed to a sliding member, and the upper closed end in the machine body. Has a number of
しかしながら、特許文献1に記載の方法によれば、検出素子の積層方向は、絶縁体の積層方向と同一(平行)である。この積層方向の場合には、摩耗検出の分解能は「検出素子の厚さ」+「絶縁体の厚さ」が限界となる。したがって、分解能は検出素子と絶縁体の厚さに制限され、絶縁体の厚さ以下の摩耗量を検出できないという課題がある。
However, according to the method described in
また、複数の検出素子が上下方向に積層しているため、プリントラインの摩耗くずが下のプリントラインに付着することによるショートの発生により、誤動作が生じる可能性もある。 In addition, since a plurality of detection elements are stacked in the vertical direction, a malfunction may occur due to the occurrence of a short circuit due to the abrasion of the print line adhering to the lower print line.
また、特許文献2に記載のプリントライン配置では、複数のプリントラインが上下方向に配置されているため、プリント技術上の制約により、プリントラインの幅、及び、プリントラインの間隔が必要となり摩耗検知プリントラインのピッチの下限に限界がある。換言すれば、特許文献2の技術は測定範囲(X)を拡大することのみを目的としており、検出分解能を小さくすることは目的としていない。
Further, in the print line arrangement described in
また、複数のプリントラインが同一の基板に形成されているため、プリントラインの摩耗くずが隣接するプリントラインに付着することによるショートの発生により、誤動作が生じる可能性もある。 In addition, since a plurality of print lines are formed on the same substrate, a malfunction may occur due to occurrence of a short circuit due to adhesion of wear debris of the print lines to adjacent print lines.
また、特許文献3に記載の方法によれば、複数のプリントラインが同一の基板に形成されているため、プリントラインの幅が分解能の下限となるため、プリント技術により制約が生じてしまい、プリントラインの幅以下の摩耗量を検出できないという問題がある。 Further, according to the method described in Patent Document 3, since a plurality of print lines are formed on the same substrate, the width of the print line is a lower limit of the resolution, which causes limitations due to the print technology. There is a problem that the wear amount below the line width cannot be detected.
また、複数のプリントラインが同一の基板に形成されているため、プリントラインの摩耗くずが隣接するプリントラインに付着することによるショートの発生により、誤動作が生じる可能性もある。 In addition, since a plurality of print lines are formed on the same substrate, a malfunction may occur due to occurrence of a short circuit due to adhesion of wear debris of the print lines to adjacent print lines.
図7、8は、摩耗くずによる誤動作のメカニズムの一例を説明する図である。図7に示すように摩耗検知部Cは軸受Bに設置される。軸Aの回転に伴い軸受Bが摩耗量dで摩耗すると、軸受Bの摩耗に伴い摩耗検知部Cも同一の量dで摩耗する。摩耗検知部Cが摩耗するにつれ、図8に示す複数の摩耗検知プリントラインa〜eが上から順に断線して、摩耗量を検知する。 7 and 8 are diagrams for explaining an example of a malfunctioning mechanism due to wear debris. As shown in FIG. 7, the wear detector C is installed on the bearing B. When the bearing B wears with the wear amount d as the shaft A rotates, the wear detector C wears with the same amount d as the bearing B wears. As the wear detector C wears, the plurality of wear detection print lines a to e shown in FIG. 8 are disconnected in order from the top, and the amount of wear is detected.
図8は、図7の摩耗部分Dを拡大した図である。図に示すように、複数のプリントラインa〜eが同一の基板に形成されているため、プリントラインaの摩耗くずEが隣接するプリントラインbに付着しショートする場合があることがわかる。 FIG. 8 is an enlarged view of the worn portion D of FIG. As shown in the figure, since the plurality of print lines a to e are formed on the same substrate, it can be seen that the wear waste E of the print line a may adhere to the adjacent print line b and short-circuit.
本発明は、このような従来の問題を解決するためになされたもので、産業設備の摺動部の摩耗量を段階的に、かつ、正確に測定できる、より安価な摩耗センサを提供しようとするものである。 The present invention has been made to solve such a conventional problem, and an object of the present invention is to provide a more inexpensive wear sensor capable of measuring the amount of wear of sliding parts of industrial equipment stepwise and accurately. To do.
本発明は、産業機械の摺動部材に先端部を向けて固定可能であり、摺動部材の摩耗を検知するための摩耗センサであって、複数の回路絶縁板が積層してなり、当該複数の回路絶縁板の各々には、1本の摩耗検知用プリントラインが配置されるとともに、複数の回路絶縁板内の所定の回路絶縁板上における摩耗検知用プリントラインは、複数の回路絶縁板内の他の回路絶縁板上における摩耗検知用プリントラインに対して、摩耗センサの先端部から積層の方向と垂直な方向に所定のピッチをもって配置されており、摺動部材の摩耗に伴い複数の回路絶縁板の各々に形成された摩耗検知用プリントラインが、先端部に近い摩耗検知用プリントラインから段階的に摩滅することを特徴とする。 The present invention is a wear sensor that can be fixed to a sliding member of an industrial machine with a tip portion thereof, and detects wear of the sliding member, and is formed by laminating a plurality of circuit insulating plates. Each of the circuit insulation plates is provided with one wear detection print line, and the wear detection print lines on the predetermined circuit insulation plates in the plurality of circuit insulation plates are arranged in the plurality of circuit insulation plates. With respect to the print line for wear detection on the other circuit insulating plate, it is arranged at a predetermined pitch in the direction perpendicular to the direction of lamination from the tip of the wear sensor, and a plurality of circuits are attached as the sliding member wears. The wear detection print line formed on each of the insulating plates is gradually worn away from the wear detection print line near the tip.
本発明の摩耗センサによれば、機械が稼働状態であっても、摩耗センサを軸受に埋め込むだけで簡単かつ正確に摺動部の実際の摩耗状態を常時監視でき、適正な時期に部品の点検や交換を行うことができる。 According to the wear sensor of the present invention, even if the machine is in operation, the actual wear state of the sliding portion can be monitored constantly and simply by embedding the wear sensor in the bearing, and the parts can be inspected at an appropriate time. And can be exchanged.
摺動部材の摩耗量に対応する回路の切断を検出することにより、摺動部の実際の摩耗量を段階的に検知することができ、摩耗量の変化の傾向を把握することができる。また、本発明の摩耗センサは、各層のプリントラインの先端からの距離を任意に設計できるので、分解能を高めることができ、微小な摩耗量が検出できる。 By detecting the disconnection of the circuit corresponding to the wear amount of the sliding member, the actual wear amount of the sliding portion can be detected in a stepwise manner, and the change tendency of the wear amount can be grasped. In addition, since the wear sensor of the present invention can arbitrarily design the distance from the tip of the print line of each layer, the resolution can be increased and a minute wear amount can be detected.
また、検出法としては、電気抵抗のみの単純な方法であるため、外乱に強く摩耗判定が容易である。そして、摩耗センサは単純な構造であるので、低コストで製作ができる。 Further, since the detection method is a simple method using only electrical resistance, it is resistant to disturbance and easy to determine wear. Since the wear sensor has a simple structure, it can be manufactured at low cost.
また、本発明の摩耗センサによれば、プリントラインをプリントする層と、しない層を交互に積層できるので、プリントライン間を広く設計でき、誤動作を防止できる。そして、軸受摩耗量を常時監視して軸受の交換時期を知り、トラブルの発生を未然に防止することができる。 In addition, according to the wear sensor of the present invention, the layers that print the print line and the layers that do not print can be alternately laminated, so that a wide space between the print lines can be designed and malfunctions can be prevented. Then, the amount of wear of the bearing is constantly monitored to know the replacement time of the bearing, thereby preventing troubles from occurring.
以下、本発明の実施形態である摩耗センサについて、図を参照して詳細に説明をする。 Hereinafter, a wear sensor according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施形態の摩耗センサの外観を示す図である。図1(a)は本実施形態の摩耗センサの本体部の斜視図であり、図1(b)は本実施形態の摩耗センサの本体部の分解斜視図である。 FIG. 1 is a view showing an appearance of a wear sensor according to an embodiment of the present invention. FIG. 1A is a perspective view of the main body portion of the wear sensor of the present embodiment, and FIG. 1B is an exploded perspective view of the main body portion of the wear sensor of the present embodiment.
摩耗センサ100は、回路プリント基板101〜105が積層して構成される。各回路プリント基板の先端位置は同一となるように積層されている。回路プリント基板101〜105は、測定対象となる摺動部材(以下、ターゲットともいう)に応じ、リジッド基板またはフレキシブル基板の中から適宜選択される。
The
なお、本実施形態の摩耗センサは、回路がプリントされた基板とプリントされていない基板を交互に積層するなどしても良い。 Note that the wear sensor according to the present embodiment may alternately stack a substrate on which a circuit is printed and a substrate on which a circuit is not printed.
回路プリント基板101〜105にリジッド基板を用いた場合には、摩耗センサ自体が一定の剛性を有するため、特段の保持部材を設けることなく摩耗センサをターゲットに固定することが可能となる。
When a rigid board is used for the circuit printed
回路プリント基板101〜105に、フィルム状のフレキシブル基板を用いた場合には、摩耗センサ自体は変形自在であるため、非測定部材の形状によらず、摩耗センサの接着によるターゲットへの取り付けが可能となる。また、フィルム状であるため、摩耗センサから発生する摩耗粉は微小であり、ターゲットより柔らかい素材で構成することが可能であるため、ターゲット及び相手材料の摩耗に及ぼす影響は極めて小さい。
When a film-like flexible board is used for the circuit printed
リジッド基板としては、一般的基板として、ベークライト基板、フェノール基板、エポキシ基板(紙エポキシ、ガラスエポキシ等)、ガラスコンポジット基板、ガラスクロス基板、セラミック基板(アルミナ等)、及び、金属基板(鉄、銅、アルミニウム、ステンレス等)等を使用することが可能である。 As rigid substrates, general substrates include bakelite substrates, phenol substrates, epoxy substrates (paper epoxy, glass epoxy, etc.), glass composite substrates, glass cloth substrates, ceramic substrates (alumina, etc.), and metal substrates (iron, copper, etc.) , Aluminum, stainless steel, etc.) can be used.
また、リジッド基板の材料としては、特殊樹脂基板材料として、ポリイミド樹脂、アラミド樹脂、フッ素系樹脂、PPE(ポリフェニレンエーテル)樹脂、PPO(ポリフェノールオキサイド)樹脂、及び、BT(ビスマレイミドトリアジン)樹脂等を使用することが可能である。 In addition, as a rigid substrate material, as a special resin substrate material, polyimide resin, aramid resin, fluorine resin, PPE (polyphenylene ether) resin, PPO (polyphenol oxide) resin, BT (bismaleimide triazine) resin, etc. It is possible to use.
また、リジッド基板の材料としては、その他、近年開発されている基板材料として、シアネート樹脂、マレイミド樹脂、ポリオレフィン系、液晶性ポリエステル、ポリエチレンナフタレート、アクリル系樹脂、PVB積層板、PEEK、ポリキノリン、ノルボルネン、ポリパラバン酸、及び、ビスアリルナジド系等を使用することが可能である。 Other rigid substrate materials that have been developed in recent years include cyanate resin, maleimide resin, polyolefin, liquid crystalline polyester, polyethylene naphthalate, acrylic resin, PVB laminate, PEEK, polyquinoline, norbornene. Polyparabanic acid, bisallyl nazide, and the like can be used.
フレキシブル基板材料としては、ポリイミドフィルム、アラミドフィルム、ガラスクロス、エポキシ樹脂、及び、ガラス繊維等を使用することが可能である。例えば、樹脂、ガラス繊維等を用い1層あたり0.2mm程度の厚さに形成したものを用いる As the flexible substrate material, polyimide film, aramid film, glass cloth, epoxy resin, glass fiber, and the like can be used. For example, a resin, glass fiber or the like formed to a thickness of about 0.2 mm per layer is used.
図1(b)に示すように、本実施形態の摩耗センサ100の各回路プリント基板101〜105には、各々プリントライン1〜5が設けられている。摩耗センサ本体部100の下部のプリントライン1〜5の下端部にはビアホール1b〜6bが備わり、後述する回路プリント基板101〜105間の電気的導通が図られている。これらプリントライン1〜5により、全体として摩耗センサ回路部を構成している。
As shown in FIG.1 (b), the printed lines 1-5 are provided in each circuit printed circuit board 101-105 of the
図1(b)は、回路プリント基板101〜105のプリントラインの配置を示す図である。
FIG. 1B is a diagram illustrating an arrangement of print lines of the circuit printed
回路プリント基板101には、プリントライン1が形成され、回路プリント基板102には、プリントライン2が形成され、回路プリント基板103には、プリントライン3が形成され、回路プリント基板104には、プリントライン4が形成され、回路プリント基板105には、プリントライン5が形成される。さらに、各プリントライン1〜5の上端(摩耗検知部分)をそれぞれ摩耗検知用プリントライン1a〜5aとする。
A printed
図2は、図1(a)のA−A断面図である。図に示すように本実施形態の摩耗センサの摩耗検知用プリントライン1a〜5aの幅はWであり、間隔Gをもって回路プリント基板101〜105に各々配置されている。なお、W及びGについては同一の長さでもよく、測定条件に応じて基板ごとに適宜変化させてもよい。
FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. As shown in the drawing, the widths of the wear
さらに、摩耗検知用プリントライン1a〜5aの下端は、本実施形態の摩耗センサ100の先端部(被測定物にまず接触する部分)からそれぞれL1〜L5の位置に配置される。
Furthermore, the lower ends of the wear
本実施形態の摩耗センサ100は、一般的なプリント基板製造技術を用いて製造可能である。
The
本実施形態においては、摩耗検知用プリントライン数は5とするが、これに限られるものではなく、摩耗検知用プリントライン数は任意に設定が可能である。また、同様に各摩耗検知用プリントライン1a〜5aの間隔も任意に設定が可能である。また、本実施形態においては、各摩耗検知用プリントライン1a〜5aは直線上となっているが、摩耗を測定する構成部材の形状に合わせて任意の曲線や形状とすることもできる。
In the present embodiment, the number of wear detection print lines is five. However, the present invention is not limited to this, and the number of wear detection print lines can be arbitrarily set. Similarly, the intervals between the wear
図3は、本実施形態の摩耗センサの産業機械への取り付けの一例を示す図である。Aは産業機械内の回転軸であり、Bは軸受を示す。図に示すように、プリントライン1については、ビアホール1bを介して、測定部101の接続部101−1と接続し、接続部101−6と接続するビアホール6bを介して、1つの回路(摩耗センサ回路部)を形成する。同様に、プリントライン2〜5については、ビアホール2b〜5bを各々介して、測定部101の接続部101−2〜101−5と接続し、接続部101−6と接続するビアホール6bを介して、各々1つの回路(摩耗センサ回路部)を形成する。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of attachment of the wear sensor of the present embodiment to an industrial machine. A is a rotating shaft in an industrial machine, B shows a bearing. As shown in the figure, the
測定部101は、プリントライン1〜5の抵抗値を測定し、プリントライン1の絶縁により、1段目のプリントラインである摩耗検知用プリントライン1aの摩耗を検知する。同様に、各プリントライン2〜5の絶縁により、2〜5段目のプリントラインである各摩耗検知用プリントライン2a〜5aの摩耗を各々検知する。
The
実際に産業機械の運転が開始すると、回転軸Aと軸受Bとの摺動により、軸受Bの内面の摩耗が進行し、摩耗が図2に示すL1進行したところで、摩耗センサ100の一番摺動面に近い場所に位置する摩耗検知用プリントライン1aがまず摩耗する。摩耗検知用プリントライン1aの摩滅により、プリントライン1の電気的接続が切断されることとなり、プリントライン1の抵抗値は無限大となる。摩耗検知用プリントライン1aが、まず摩滅することにより、以後の摩耗量の基準とすることが可能となる。
When the operation of the industrial machine is actually started, wear of the inner surface of the bearing B proceeds due to sliding between the rotary shaft A and the bearing B, and when the wear progresses L1 shown in FIG. The wear
軸受Bの摩耗とともに、摩耗センサ100がさらに摩耗し、摩耗がL2進行したところで、摩耗検知用プリントライン2aは摩耗により消滅し、プリントライン2の電気的接続が切断されることとなる。これにより、プリントライン2の抵抗値は無限大となる。すなわち、プリントライン2の抵抗値が無限大となったことを検知することにより、摩耗がL2進行したことを検知することができる。
As the bearing B wears, the
以後、摩耗センサ100の摩耗が進行するにつれて、摩耗検知用プリントライン3a〜5aが摩耗し、プリントライン3〜5の導通が順に失われることにより、摩耗がL3〜L5進行したことが検知できる。
Thereafter, as the wear of the
この摩耗センサ100の摩耗量L1〜L5は、そのまま軸受Bの摩耗量と同一であるため、摩耗センサ100の摩耗を段階的に検出することにより、軸受Bの摩耗量を段階的に検知することができる。
Since the wear amounts L1 to L5 of the
一般に、回路の導通が切断された状態、すなわち抵抗値が無限大の状態を検出することは容易であるため、確実な摩耗を検知することが出来る。 In general, since it is easy to detect a state where the circuit is disconnected, that is, a state where the resistance value is infinite, reliable wear can be detected.
図4は、図3の本実施形態の摩耗センサの摩耗部Dを拡大した図である。図に示すように、プリントライン1とプリントライン2が異なる基板101、102に形成されているため、両プリントラインには間隔l1が存在し、これにより、プリントライン1の摩耗くずが隣接するプリントライン2に付着してショートすることを防ぐことが可能である。
FIG. 4 is an enlarged view of the wear portion D of the wear sensor of the present embodiment shown in FIG. As shown in the figure, since the
図5(a)は、他の実施形態の摩耗センサのプリントラインの配置を示す図である。図に示すように、プリントライン1a〜3aは各々Wの幅を有すると共に、Wより小さい値の間隔(ピッチ)Gをもって配置されている。これにより、摩耗センサ200の分解能はGとなりプリントライン幅W以下の分解能を実現できる。
Fig.5 (a) is a figure which shows arrangement | positioning of the print line of the abrasion sensor of other embodiment. As shown in the figure, the
例えば、一般的なプリント技術を用いた場合には、各回路プリント基板におけるプリントラインのピッチは0.1mm程度となるが、複数の回路プリント基板上に配置を間隔0.05mずつずらしてプリントラインを形成することにより、摩耗センサ本体部200の摩耗検知用プリントライン1a、2a、3aは、0.05mmピッチで配置されることとなり、より高いレベルの検出分解能0.05mmを得ることが可能となる。これにより、高度なプリント技術を用いなくとも高分解能の摩耗センサを低コストで製作することが可能となる。
For example, when a general printing technique is used, the pitch of the printed lines on each circuit printed board is about 0.1 mm, but the printed lines are formed on a plurality of printed circuit boards by shifting the arrangement by 0.05 m. As a result, the wear
このように、本実施形態の摩耗センサによれば、プリントラインを複数の回路プリント基板に分けて配置することにより、検出の信号を層毎に変えたり、1層では不可能な検出分解能を得ることが可能となる。 As described above, according to the wear sensor of this embodiment, the print line is divided into a plurality of circuit printed circuit boards to change the detection signal for each layer, or to obtain a detection resolution that is impossible with one layer. It becomes possible.
また、各プリント基板のプリントラインの先端からの距離を任意に設計することにより、測定対象に応じた微小な摩耗量を検出が可能である。 Further, by designing the distance from the front end of the print line of each printed circuit board, it is possible to detect a minute amount of wear corresponding to the measurement object.
図5(b)は、他の実施形態の摩耗センサのプリントラインの配置を示す図である。図に示すように、摩耗検知用プリントライン1a〜5aの摩耗センサ300の先端からの順番とプリント基板301〜305の積層の順番とを一部又は全部異なるものとし、プリントライン1a〜5aの層間距離の拡大を図ったものである。図5(b)に示すように、本実施形態では摩耗検知用プリントライン1aと次に摩耗する摩耗検知用プリントライン3aとの間隔はl2となり、図4に示す間隔l1より層間距離が増大している。このような層間距離の拡大によりプリントラインの摩耗くずが他のプリントラインに付着してショートすることをより一層効果的に防止することが可能である。
FIG. 5B is a diagram illustrating an arrangement of print lines of a wear sensor according to another embodiment. As shown in the figure, the order from the tip of the
また、プリントラインをプリントする基板と、しない基板を交互に積層してもよい。これにより、プリントライン間をさらに広く設計でき、誤動作を防止できる。 Moreover, you may laminate | stack alternately the board | substrate which prints a print line, and the board | substrate which does not. As a result, the space between the print lines can be designed more widely, and malfunctions can be prevented.
図6は、他の実施形態の摩耗センサのプリントラインの配置を示す図である。図に示すように、摩耗検知用プリントライン1a〜5aの幅は、摩耗センサ400の先端部から離れるにつれて広くなっている。このような形状とすることにより、測定対象物の形状に合わせた摩耗センサの設計が可能となる。
FIG. 6 is a diagram illustrating an arrangement of print lines of a wear sensor according to another embodiment. As shown in the figure, the widths of the wear
なお、本実施形態では回路が形成されたプリント基板のみ積層したが、サポート用プリント基板を最外層にさらに積層して摩耗センサ本体部100の剛性向上や保護を図ってもよい。プリント基板表面に導線をプリントした場合には、プリント基板が摩耗してもプリントライン自体は摩耗せず剥がれてしまい、摩耗を検知できない可能性があるが、プリントラインが配置されたプリント面をサポート用プリント基板で挟み込むことにより、確実にプリントラインが破断し、確実な摩耗の検知が可能となる。
In the present embodiment, only the printed circuit board on which the circuit is formed is stacked, but a support printed circuit board may be further stacked on the outermost layer to improve rigidity and protect the wear sensor
以上説明したように、本実施形態の摩耗センサによれば、摩耗検知用プリントラインが摩耗したときの回路の切断を検出することにより、摺動部材の摩耗量を段階的に検知することができる。検出法としては電気抵抗のみの単純な方法であるため、外乱に強く摩耗判定が容易である。また、実際の摩耗量を測定するため、誤差のない正確な測定が可能となる。 As described above, according to the wear sensor of the present embodiment, the wear amount of the sliding member can be detected stepwise by detecting circuit disconnection when the wear detection print line is worn. . Since the detection method is a simple method using only electrical resistance, it is resistant to disturbance and easy to determine wear. Further, since the actual amount of wear is measured, accurate measurement without error is possible.
そして、摩耗量の変化を段階的に把握できるため、摩耗量の変化の傾向を把握でき、機械システムの余寿命と最適なメンテナンスの時期を予測が可能となる。 Since the change in the amount of wear can be grasped step by step, the tendency of the change in the amount of wear can be grasped, and the remaining life of the mechanical system and the optimal maintenance time can be predicted.
本実施形態の摩耗センサは、一般的なプリント基板製造技術を用いて製造可能であるため、高品質、高精度かつ低価格で大量生産をすることが可能である。 Since the wear sensor of this embodiment can be manufactured using a general printed circuit board manufacturing technique, it can be mass-produced with high quality, high accuracy, and low price.
そして、電気的な構成である回路配置がプリント基板上に一体的になされているので、振動により電極が移動するなどして測定誤差が生じるおそれがなく、また、計測ピッチを任意に精度良く設定することが可能である。 And since the circuit layout, which is an electrical configuration, is made integrally on the printed circuit board, there is no risk of measurement errors due to movement of the electrodes due to vibration, etc., and the measurement pitch can be set arbitrarily and accurately. Is possible.
以上説明した、上記各実施形態は、様々な変更や改良が加えられて実施されうるものである。 The above-described embodiments described above can be implemented with various changes and improvements.
上記各実施形態の摩耗センサは、軸受の摩耗や、工作機械の切削工具や、自動車のタイヤ及びブレーキパッドや、一般機械の摺動部や、一般機械のクラッチ及びブレーキや、圧延機のロール等の摺動面の摩耗の検出が可能であり、また、長い軸(シャフト)の中央部、回転体等の触れ回りの計測(ギャップセンサ機能)や、鉄道レール等の摩耗の検出や、工作機械のガイドレール等の摺動部の摩耗の検出や、軸の軸方向(スラスト)の変位量の検出に広く適用できるものである。 The wear sensor of each of the above embodiments includes bearing wear, machine tool cutting tools, automobile tires and brake pads, general machine sliding parts, general machine clutches and brakes, rolling mill rolls, etc. It is possible to detect wear on the sliding surface of the machine, measure the contact around the center of a long shaft (rotary shaft) and rotating body (gap sensor function), detect wear on railway rails, etc., machine tools The present invention can be widely applied to detection of wear of sliding parts such as guide rails and detection of displacement in the axial direction (thrust) of the shaft.
100〜400:摩耗センサ
101〜105、201〜205、301〜305:回路プリント基板
1〜5:プリントライン
1a〜5a:摩耗検知用プリントライン
100 to 400: Wear
Claims (5)
複数の回路絶縁板が積層してなり、当該複数の回路絶縁板の各々には、1本の摩耗検知用プリントラインが配置されるとともに、
前記複数の回路絶縁板内の所定の回路絶縁板上における摩耗検知用プリントラインは、前記複数の回路絶縁板内の他の回路絶縁板上における摩耗検知用プリントラインに対して、前記摩耗センサの先端部から前記積層の方向と垂直な方向に所定のピッチをもって配置されており、
前記摺動部材の摩耗に伴い前記複数の回路絶縁板の各々に形成された前記摩耗検知用プリントラインが、前記先端部に近い摩耗検知用プリントラインから段階的に摩滅することを特徴とする摩耗センサ。 A wear sensor that can be fixed with the tip portion directed to a sliding member of an industrial machine and that detects wear of the sliding member,
A plurality of circuit insulating plates are laminated, and each of the plurality of circuit insulating plates is provided with one wear detection print line,
The wear detection print line on a predetermined circuit insulation plate in the plurality of circuit insulation plates is different from the wear detection print line on another circuit insulation plate in the plurality of circuit insulation plates. It is arranged with a predetermined pitch in the direction perpendicular to the direction of the stack from the tip,
Abrasion characterized in that the wear detection print line formed on each of the plurality of circuit insulating plates wears out in stages from the wear detection print line close to the tip as the slide member wears. Sensor.
5. The wear sensor according to claim 1, wherein the width of each of the wear detection print lines becomes wider as the distance from the front end portion increases.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012137209A JP6083960B2 (en) | 2012-06-18 | 2012-06-18 | Wear sensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012137209A JP6083960B2 (en) | 2012-06-18 | 2012-06-18 | Wear sensor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014002028A true JP2014002028A (en) | 2014-01-09 |
JP6083960B2 JP6083960B2 (en) | 2017-02-22 |
Family
ID=50035337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012137209A Expired - Fee Related JP6083960B2 (en) | 2012-06-18 | 2012-06-18 | Wear sensor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6083960B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170007272A (en) * | 2014-04-01 | 2017-01-18 | 베커 마린 시스템즈 게엠베하 운트 콤파니 카게 | Bearing for supporting a shaft, in particular a rudder shaft, or a rudder blade, electronic bearing clearance measuring device, rudder comprising a bearing for supporting a shaft or a rudder blade, and method for measuring wear of a bearing for supporting a shaft or a rudder blade |
CN111678422A (en) * | 2019-03-11 | 2020-09-18 | 三菱重工业株式会社 | Wear sensor, wear sensor device, bearing, and method for installing bearing |
EP3916256A1 (en) * | 2020-05-28 | 2021-12-01 | Flender GmbH | Wear sensor, monitoring system, bearing arrangement and planetary gear |
EP3857094A4 (en) * | 2018-09-26 | 2022-07-20 | Brian Investments Pty Ltd | System for forecasting wear and a wear sensor |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0327600U (en) * | 1989-07-25 | 1991-03-19 | ||
JPH09138103A (en) * | 1995-11-13 | 1997-05-27 | Maeda Road Constr Co Ltd | Abrasion sensor in plant facility |
JP2008164377A (en) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Univ Of Fukui | Wear gauge |
JP2011226793A (en) * | 2010-04-15 | 2011-11-10 | Nissin Electric Co Ltd | Sheath type thermocouple and temperature measuring method using the same |
JP2013088173A (en) * | 2011-10-14 | 2013-05-13 | Ihi Corp | Wear detection system and wear detection apparatus |
-
2012
- 2012-06-18 JP JP2012137209A patent/JP6083960B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0327600U (en) * | 1989-07-25 | 1991-03-19 | ||
JPH09138103A (en) * | 1995-11-13 | 1997-05-27 | Maeda Road Constr Co Ltd | Abrasion sensor in plant facility |
JP2008164377A (en) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Univ Of Fukui | Wear gauge |
JP2011226793A (en) * | 2010-04-15 | 2011-11-10 | Nissin Electric Co Ltd | Sheath type thermocouple and temperature measuring method using the same |
JP2013088173A (en) * | 2011-10-14 | 2013-05-13 | Ihi Corp | Wear detection system and wear detection apparatus |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
石川大輔 他: "摩耗センサの開発", 日本設計工学会北陸支部2011年度研究発表講演会, JPN6016025882, 25 June 2011 (2011-06-25), ISSN: 0003353922 * |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170007272A (en) * | 2014-04-01 | 2017-01-18 | 베커 마린 시스템즈 게엠베하 운트 콤파니 카게 | Bearing for supporting a shaft, in particular a rudder shaft, or a rudder blade, electronic bearing clearance measuring device, rudder comprising a bearing for supporting a shaft or a rudder blade, and method for measuring wear of a bearing for supporting a shaft or a rudder blade |
JP2017518911A (en) * | 2014-04-01 | 2017-07-13 | ベッカー マリン システムズ ゲーエムベーハー ウント コー カーゲーbecker marine systems GmbH&Co.KG | Bearing for supporting shaft, electronic bearing clearance measuring device, rudder with bearing for supporting shaft, and method for measuring wear of bearing for supporting shaft |
KR102332849B1 (en) * | 2014-04-01 | 2021-11-30 | 베커 마린 시스템즈 게엠베하 | Bearing for supporting a shaft, in particular a rudder shaft, or a rudder blade, electronic bearing clearance measuring device, rudder comprising a bearing for supporting a shaft or a rudder blade, and method for measuring wear of a bearing for supporting a shaft or a rudder blade |
EP3857094A4 (en) * | 2018-09-26 | 2022-07-20 | Brian Investments Pty Ltd | System for forecasting wear and a wear sensor |
CN111678422A (en) * | 2019-03-11 | 2020-09-18 | 三菱重工业株式会社 | Wear sensor, wear sensor device, bearing, and method for installing bearing |
CN111678422B (en) * | 2019-03-11 | 2022-03-11 | 三菱重工业株式会社 | Wear sensor, wear sensor device, bearing, and method for installing bearing |
EP3916256A1 (en) * | 2020-05-28 | 2021-12-01 | Flender GmbH | Wear sensor, monitoring system, bearing arrangement and planetary gear |
WO2021239710A1 (en) | 2020-05-28 | 2021-12-02 | Flender Gmbh | Wear sensor, monitoring system, bearing assembly, and planetary gearbox |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6083960B2 (en) | 2017-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4910143B2 (en) | Wear gauge | |
JP6083960B2 (en) | Wear sensor | |
JP5074552B2 (en) | Transmission member with inspection device | |
US20120043980A1 (en) | Wear sensor | |
EP2598854B1 (en) | Pressure sensitive transducer assembly and control method for a system including such an assembly | |
JP2017101983A (en) | Distortion sensor for multi-point measurement and method for manufacturing the same | |
US20080190651A1 (en) | Multi-Layered Printed Circuit Board Comprising Conductive Test Surfaces, and Method for Determining a Misalignment of an Inner Layer | |
CN110220538B (en) | Multi-turn rotary encoder | |
US20150059487A1 (en) | Real Time Strain Sensing Solution | |
JP6298015B2 (en) | Printed circuit board having deterioration detection function and motor drive device having the same | |
KR102059644B1 (en) | Fault diagnosis device | |
US20140028336A1 (en) | Printed circuit board | |
CN113163591B (en) | HDI blind hole board test structure and HDI blind hole board | |
EP2444772B1 (en) | Measuring equipment and method for forming laminated body | |
US10408691B2 (en) | Fracture ring sensor | |
JP6504125B2 (en) | Crack monitoring device and abnormality prediction device | |
KR101847090B1 (en) | Sensor for detecting Leak and location | |
US4918380A (en) | System for measuring misregistration | |
JP4712772B2 (en) | Non-contact single side probe structure | |
EP2888598B1 (en) | Printed circuit arrangement | |
JP4072914B2 (en) | Wear sensor with conductive film formed on the surface | |
JP2017003422A (en) | Molten solder flow state detection device | |
JP2016176715A (en) | Current detection device | |
JP6432939B2 (en) | Printed board | |
EP3342262B1 (en) | Layer-layer registration coupon for printed circuit boards |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6083960 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |