JP2013545974A - レーザ発光装置および試料の分光分析方法 - Google Patents

レーザ発光装置および試料の分光分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013545974A
JP2013545974A JP2013534300A JP2013534300A JP2013545974A JP 2013545974 A JP2013545974 A JP 2013545974A JP 2013534300 A JP2013534300 A JP 2013534300A JP 2013534300 A JP2013534300 A JP 2013534300A JP 2013545974 A JP2013545974 A JP 2013545974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting device
pump
pump beam
laser light
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013534300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5931888B2 (ja
Inventor
クダーク、ヴィンセント
ルプルクス、フィリップ
フス、ギョーム
アンジェリス、アナリサ デ
Original Assignee
セントレ ナショナル デ ラ ルシェルシェ サイエンティフィック−シーエヌアールエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セントレ ナショナル デ ラ ルシェルシェ サイエンティフィック−シーエヌアールエス filed Critical セントレ ナショナル デ ラ ルシェルシェ サイエンティフィック−シーエヌアールエス
Publication of JP2013545974A publication Critical patent/JP2013545974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5931888B2 publication Critical patent/JP5931888B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/10Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0218Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using optical fibers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/44Raman spectrometry; Scattering spectrometry ; Fluorescence spectrometry
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/3532Arrangements of plural nonlinear devices for generating multi-colour light beams, e.g. arrangements of SHG, SFG, OPO devices for generating RGB light beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/365Non-linear optics in an optical waveguide structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0627Construction or shape of active medium the resonator being monolithic, e.g. microlaser
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/3528Non-linear optics for producing a supercontinuum
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/3534Three-wave interaction, e.g. sum-difference frequency generation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

【解決手段】一態様によれば、本願発明は、試料の分光分析用のレーザ発光装置に関し、ポンプビーム(I)および励起ビーム(I)を放出する、該2つのビームがパルス化され、ナノ秒またはサブナノ秒のパルス時間を有する一次レーザ発光源(401)と、広いスペクトルバンドを有するプローブビーム(I)を形成するために励起ビームが注入される非線形光ファイバ(406)と、同様のパルス時間を有するポンプビームおよびプローブビームを取得するために、非線形光ファイバにより生成されたプローブビームの時間広がりを補償可能な、ポンプビームまたは励起ビームのいずれかの時間プロファイル制御装置(405)と、試料の分光分析のためのポンプビームとプローブビームの空間的なオーバーレイ手段(409)とを備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、特に非線形イメージング用途におけるレーザ発光装置および試料の分光分析方法に関する。
全ての化学結合は、それらに特有の振動周波数を有する。これらの分子振動の情報を得るために光と物質の相互作用を利用しようとする方法は、振動光学技術と呼ばれる。このような技術で最もよく知られているのは、試料中に存在する化学結合の特異な吸収線を観察する赤外(IR)分光法である。1928年に発見されたラマン散乱(この効果を発見した物理学者チャンドラセカール・ヴェンカタ・ラマンに由来する)は、可視光線を用いて光線と相互作用する分子の振動スペクトルを入手することを可能とする。ラマン散乱過程では、分子に入射する角振動数ωのポンプ波は、角振動数ωのいわゆるストークス波(図1A)と、角振動数ωASのいわゆる反ストークス波(図1B)とに非弾性的に散乱される。生成された波とポンプ波との間の振動数の差は、(角振動数Ωの)分子ラマン遷移の関数であり、ω−ω=ωAS−ω=Ωとなる。この過程を光子的に見ると、ストークス波および反ストークス波は、それぞれ基底振動準位および励起振動準位からの吸収に相当する。熱力学的平衡にある高密度媒質では、励起振動準位(B)から反ストークス波を生成する過程は、自発ラマン分光法において実際に観察される唯一の波であるストークス波を生成する過程よりもずっと起こりにくい。ストークス波のスペクトル分布を詳細に調査することで、試料中に存在する化学結合の密度に関する情報が得られる。この非弾性散乱の自発過程は、蛍光発光に比べて非常に非効率である(10−16cm/分子まで達し得る蛍光色素分子からの1光子吸収断面積に対して、ラマン断面積は10−30cm/分子のオーダである)。
誘導ラマン分光法のCARS(コヒーレント反ストークスラマン散乱)は、試料中に存在する振動性結合を対象とする四光波混合過程である。この過程は、たとえばR.W.Boydの非線形光学(Academic Press、ボストン、1992年)に記載されている。角振動数ωおよびω(または振動数νおよびν)の2つのレーザパルスを送出され、それらの角振動数差は、解析中の振動準位における角振動数Ωに等しい。ω−ω=Ωというこの共鳴配置において、角振動数Ωの振動準位は誘導遷移により存在しており、角振動数ωのビームを角振動数ωas=2ω−ωのビームへと非弾性的に散乱させることが可能であろう(図2(A))。この新たな放射ωasが存在することは、試料中に角振動数Ωにて振動する結合が存在する痕跡(signature)である。CARSの第1の実施は、2つのスペクトル的に狭いピコ秒パルスを試料上に送ることから成る。これらのパルスの角振動数差は、特異的な振動性結合に対処するだけである。最適同定のために、試料中に存在する振動性結合の全てが探し求められる。これのために、いわゆる「多重CARS」モードが用いられる(例えば、M.MullerおよびJ.Schinsの「多重CARS分光法を用いた脂質膜の熱力学的状態の画像化」(Physical Chemistry B106巻、3715〜3723頁(2002年)を参照)。ここではスペクトル的に狭いパルスωとスペクトル的に広いパルスωとが試料上に送られる。(図2(B))。従って、試料中に存在する振動準位Ωの全てに対処でき、生じた信号ωasのスペクトルを得ることができ、顕微分光法の用途に供することができる。
CARS顕微分光法を実施するための装置は、例えば、H.Kano等(「スーパーコンティニュームベースの多重コヒーレント反ストークスラマン散乱顕微分光法による単一生細胞の振動共鳴画像」、Optics Express Vol.13,No.4,1322貢(2005年))に記載されている。この記載された装置では、フォトニック結晶ファイバまたはPCFを用いていわゆる「スーパーコンティニューム」(SC)光源を生成することにより、スペクトル的に広いパルスが得られる。これらのファイバの内部には、フェムト秒パルス、ここではチタンサファイアレーザ発振器により放出された100フェムト秒パルスが注入される。類似の装置は、米国特許第7,092,086号明細書に記載されている。しかしながら、これらの例では、フェムト秒ポンプビームの使用は、CARS放射の分析におけるスペクトル分解能を制限する。
CARS顕微分光法を実施するための他の装置は、M.Okuno等(サブナノ秒のスーパーコンティニューム光源を用いた超広帯域(>2000cm−1)多重コヒーレント反ストークスラマン散乱分光法」、Optics Letters Vol.32,No.20(2007年))に記載されている。この論文に記載された装置の略図が図3に図示されている。1.064μmのQスイッチマイクロレーザ10から放出された波1は、倍加結晶を通して送られ、入射波1の第2高調波である532nmの波2を生成する。波2は、ビームスプリッタ12を用いて2つのビームに分割される。エネルギーの約10%は、CARS過程においてポンプビーム3を形成するのに用いられ、90%は、フォトニック結晶ファイバ中に注入され、CARS過程においてストークスビーム4を形成するスーパーコンティニュームを発生させる。2つのビームは、一つの同じレンズ15を用いて試料14上に焦点が合わせられる。ポンプビーム3の光路に沿ったディレイライン23は、試料内部で同期されるポンプおよびストークスビームの焦点調節を可能とする。ダイアフラム16は、試料の下流においてポンプおよびストークスビームを遮断し、試料から生じる蛍光放射を抑制するために挿入される。試料の下流における波長阻止フィルタおよびバンドパスフィルタ(それぞれ17および18)の組み合わせは、ポンプおよびストークスビームを阻止するために用いられる。放出されたCARSビーム(符号5)は、レンズ19によりコリメートされ、スペクトルグラフ21の入射スリット上に焦点合わせされ(レンズ20)、その後マトリクス検出器22、例えばCCDカメラにより検出される。いわゆるピコ秒またはフェムト秒パルスレーザ光源とは対照的に、いわゆるナノ秒またはサブナノ秒レーザ光源のパルス状のレーザ持続時間は、典型的にはナノ秒の数分の一(数百ピコ秒)と数十ナノ秒との間から成る。この装置では、ナノ秒パルスを放出する1.064μmのQスイッチマイクロレーザは、多くの利点を有する。マイクロレーザは、数Hzから100kHz超の繰り返し率および20kWを超えるピークパワーを備える実に低コストな光源である。前述したように、これらのパルスは、CARS顕微分光法用のポンプビームとしての機能を果たし、フォトニック結晶ファイバ中に注入され、スーパーコンティニュームを発生する。これらのサブナノ秒光源を使用しているので、非常によい分解能(3cm−1のオーダ)が得られる。
しかしながら、本出願人は、図3に記載されるような装置において、CARSメカニズムにおけるポンプとプローブとの間の相互作用効率を制限する、フォトニック結晶ファイバ中で生じたスーパーコンティニュームパルスの非線形な時間広がりを指摘する。
本発明の一つの目的は、特に従来技術の限界を克服することのできる、試料の分光分析に適したレーザ発光装置を提供することである。
第1の態様によれば、本発明は、試料の分光分析用のレーザ発光装置に関する。この装置は、ポンプビームおよび励起ビームの一次レーザ発光源であって、ナノ秒またはサブナノ秒のパルス持続時間で2つのビームがパルス化される一次レーザ発光源と、広いスペクトルバンドを有するプローブビームを形成するために前記励起ビームが注入される非線形光ファイバと、前記ポンプビームまたは前記励起ビームの一方の時間プロファイル制御装置であって、時間エンベロープに関して実質的に等しい持続時間を有するポンプビームおよびプローブビームを取得するために、非線形光ファイバにより生成されたプローブビームの非線形な時間広がりを補償可能な時間プロファイル制御装置と、試料の分光分析を考慮した、前記ポンプビームおよび前記プローブビームの空間的なオーバーラップ手段とを備える。
有利には、一次レーザ光源は、ナノ秒またはサブナノ秒レーザ発光源と、前記ポンプビームおよび前記励起ビームを形成するために、放出波を2つの制御されたパワーのビームに分離する装置とを備える。例えば、一次光源はマイクロレーザであり、例えばマイクロレーザは1.064μmで発光する。
第1の変形例によれば、時間プロファイル制御装置は、励起ビームのパルス持続時間を低減可能である。
例えば、時間プロファイル制御装置は、複屈折材料と、偏光子とを備える。励起ビームは、時間プロファイルの制御装置の入力において、前記複屈折材料の複屈折軸と異なる方向に沿って偏光している。偏光子の所定の回転角に付随する、複屈折材料の非線形効果に起因する偏光の非線形回転は、パルスのエッジをカットして、パルスの持続時間を低減することを可能とする。例えば、時間プロファイル制御装置は、複屈折ファイバを備える。
別の例によれば、時間プロファイル制御装置は、可飽和吸収体材料を備える。
あるいは、時間プロファイル制御装置は、ポンプビームのパルス持続時間を広げることを可能にする。
一例によれば、時間プロファイル制御装置は、分散光ファイバを備える。
有利には、レーザ発光装置は、前記非線形光ファイバより上流に、パルスを再生して、ファイバ中で求められるスペクトル広がりを提供することを可能とする光ファイバをさらに備える。
有利には、レーザ発光装置は、ポンプビームおよびプローブビームの光路を調整して、試料内部でのポンプビームとプローブビームの時間オーバーラップを可能とするための光ディレイラインをさらに備える。
一変形例によれば、レーザ発光装置は、少なくとも第1のポンプビームとは異なる波長の第2のポンプビームを生成するためにポンプビームが注入される高調波発生用の非線形光学装置をさらに備える。例えば、非線形光学装置は、周波数倍増装置である。これは、例えば、赤外光中および可視光中に一つまたは二つのポンプビームを有することを可能とする。有利には、スペクトル選択器は、2つのポンプビームの一方および/または他方とともに働くことを可能にしてもよい。
第2の態様によれば、本発明は、試料の分光分析システムに関する。このシステムは、第1の態様に係るレーザ発光装置と、前記レーザ発光装置から放出されたポンプビームおよびプローブビームの試料内部での非線形相互作用によって生じる波のスペクトルおよび/または時間分析装置とを備える。
第3の態様によれば、本発明は、試料の分光分析用のレーザ発光方法に関する。この方法は、ポンプビームおよび励起ビームの発光であって、ナノ秒またはサブナノ秒のパルス持続時間で2つのビームがパルス化される発光と、広いスペクトルバンドを有するプローブビームを形成するための、非線形光ファイバ中への前記励起ビームの注入と、前記ポンプビームまたは前記励起ビームの一方の時間プロファイルの制御であって、時間エンベロープに関して実質的に等しい持続時間を有するポンプビームおよびプローブビームを取得するために、前記非線形光ファイバにより生成されたプローブビームの非線形な時間広がりを補償可能とする制御と、試料の分光分析を考慮した、前記ポンプビームおよび前記プローブビームの空間的なオーバーラップとを備える。
第1の変形例によれば、前記ポンプビームまたは前記励起ビームの一方の時間プロファイルの制御は、励起ビームの時間幅の低減を含む。
第2の変形例によれば、前記ポンプビームまたは前記励起ビームの一方の時間プロファイルの制御は、ポンプビームの時間幅の拡大を含む。
有利には、前記非線形光ファイバ中への注入前の励起ビームの増幅をさらに含む。
本願発明の他の利点および特徴は、以下の図を用いて説明された記載を読むことによって明らかとなるであろう。
(説明済)ラマン散乱過程におけるストークス放射および反ストークス放射の原理を示す図である。 (説明済)ラマン散乱過程におけるストークス放射および反ストークス放射の原理を示す図である。 (説明済)2つの異なるモードにおけるCARS散乱の原理を示す図である。 (説明済)2つの異なるモードにおけるCARS散乱の原理を示す図である。 (説明済)従来技術に係るレーザ発光装置の略図である。 本発明の実施形態の第1例に係るレーザ発光装置を示す略図である。 本発明の実施用の非線形ファイバの例を示す図である。 図5Aに示す非線形ファイバに関して計算された分散曲線を示す 本発明に係る装置の実施の一例における、非線形ファイバの出力における波長の関数としてのパワースペクトル密度を表す実験曲線を示す図である。 フォトニック結晶ファイバ中の非線形時間広がりを実証する図である。 フォトニック結晶ファイバ中の非線形時間広がりを実証する図である。 フォトニック結晶ファイバ中の非線形時間広がりを実証する図である。 本発明の装置の実施に関する、時間プロファイル制御装置の実施形態の例を示す図である。 本発明に係るレーザ発光装置の実施形態の第2例を示す図である。 本発明に係る装置の実施の別の例における、非線形ファイバの出力における波長の関数としてのパワースペクトル密度を表す実験曲線を示す図である。
図4は、本発明の一実施形態に係る、試料の分光分析用のレーザ発光装置を示す。この装置は、典型的には100psから10nsの間から成るパルス持続時間のナノ秒またはサブナノ秒パルス(I1)を放出する一次レーザ光源401、例えばQスイッチレーザを備える。これは、有利には、例えばネジウムドープされた、受動的および/または能動的な可飽和吸収体により受動的にQスイッチされるマイクロレーザである。波長の中心は例えば1.064μmであり、フーリエ限界に近い狭線幅(800psのオーダ)を有する。繰り返し率は、例えば数Hzから200kHzの間から成り、外部のQスイッチング調整可能または不可能である。ピークパワーは、例えば数kWから数十kWの間から成る。図4の例では、制御パワービームスプリッタ402は、レーザ光源401から放出されたパルスIから、制御可能なエネルギーを有するパルスIおよびIを形成することができる。例えば、スプリッタ402は、1/2波長板403と、偏光ビームスプリッタキューブ404とを備える。1/2波長板は、偏光(レーザ出力で偏光しているか、または偏光子により偏光した)一次レーザ光源により放出された波の偏光を回転させ、それによって偏光ビームスプリッタキューブの出力において二つのチャンネルのエネルギー分布を制御することができる。パルスIおよびIは、それぞれ、いわゆる励起チャンネルといわゆるポンプチャンネルに送られる。各チャンネルのパワー制御は、例えば、リアルタイムで試料から来るCARS信号を最適化するとともに、各調査試料への信号を調整することを可能とする。図4の例では、1/2波長板408は、試料に入射するポンプビームの偏光を選択するよう配置することができる。励起チャンネルは、パルスIの時間プロファイル用の制御装置405を備え、その後にスーパーコンティニュームを発生するための非線形ファイバ406が続く。励起チャンネルおよびポンプチャンネルからそれぞれ来るパルスI4およびI5は、その後、結合器409(例えば、偏光子またはダイクロイックビームスプリッタ)により空間的にオーバーラップされ、その後、分光分析装置411(例えばスペクトルスコープを備える顕微鏡)に送られる。レーザ発光源および分析装置411のアセンブリは、従って、完全な分光分析システム40を形成する。特定の化合物を同定することを可能とする特定の波長帯に有利に働くよう、フィルタ410が配置されてもよい。ポンプおよびプローブビームがオーバーラップする時間を制御するために、例えばポンプビームのチャンネルに沿って、例えばヘリオットキャビティ(Herriott cavity)の原理に基づいた光ディレイラインが配置されてもよい。
非線形ファイバ406は、サブナノ秒信号を一連の相互インコヒーレントフェムト秒パルスにタイムスライシング変換するのと共に、スペクトル広がりの達成を可能とする。この変換は、ゼロ波長分散となる一つ又は複数の波長を備える非線形ファイバ中で得られる。このスペクトル広がりは、可視光および赤外線、例えば300nmから2.2mmの間において、同時に達成されうる。このために、ゲルマニウム、ランタン、リンなどのイオンでドープされたまたは非ドープの微細構造ファイバを用いることができる。この非線形ファイバは、同じ特性を有さない様々なファイバ片で構成することもできるが、非線形効果により生じる波長間の群時間差を最小化することができる。
図5Aおよび5Bはそれぞれ、本発明に係るレーザ発光装置の実施に適した非線形ファイバの一例である走査型電子顕微鏡(SEM)で撮影された画像と、このファイバについて計算された分散曲線を示す。図5Aに示す非線形ファイバ50は、微細構造のシリカファイバであり、すなわち、実質的に円柱状のシリカ構造52の内部に、この例では2.5から4μmの間で平均約3μmの直径を有する、実質的に円柱状の空気孔51を有する。
このようなファイバの製造技術は当業者に公知であり、例えばP.St.J.Russellによる論文「フォトニック結晶ファイバ」、Science299,358−362貢(2003年)に記載されている。このファイバの分散曲線は、適切なソフトウェア、例えばCOMSOL社製の「COMSOL Multiphysics Simulation Software」を用いて計算される。ファイバの幾何学的構造からスタートし、ps/nm/kmで与えられる分散を波長の関数として計算することができる。図5Aに示す微細構造ファイバについて得られた曲線53は、約1μ付近でゼロ分散を示すことが明白に示されている。ゼロ分散より下では、分散値は負であり、正常分散と呼ばれる。ゼロ分散より上では、分散値は正であり、異常分散と呼ばれる。波長分散曲線は、全ての非線形効果を考慮に入れてファイバ中での入射波の伝搬をシミュレーションするために用いられる。例えば「FIBER DESK nonlinear pulse propagation」というソフトウェアは、このようなシミュレーションを実行する(www.fiberdesk.com)。
1.064μmで励起された、図5Aに示す非線形ファイバは、スーパーコンティニュームを発生可能である。その一つの実験スペクトルを図6に示す。概して符号61が付されたスペクトルは、矢印60で表される1.064μmでの励起に対して、1.064μmを超える超長波長に向かって生成波長の分散を示す。10kWの入力ピークパワーで、自己位相変調、ソリトン効果およびパラメータ混合などの非線形効果を発生させることができる。微細構造ファイバおよび励起波長の選択は、求められる用途に応じて既知の方法でスーパーコンティニュームスペクトルを調整することができる。
図7Aから7Cは、実験から得た曲線を用いて、図5Aに図示された微細構造ファイバ(またはフォトニック結晶ファイバ)において本出願人により実証された、非線形変換により発生した時間広がりを示す。図7Aは、実施の一例におけるパルスIの時間エンベロープ70を示す(横軸はnsであり、縦軸は任意単位)。このエンベロープは、実質的にガウス形状を有し、パルス持続時間は、縦軸と平行であり且つパルスエンベロープ70のピーク72の中間でパルスエンベロープ70と交わる破線71と72との間のギャップによって規定される。図7Bは、各波長に関し、測定されたエネルギーを時間の関数として(グレースケールで)示す。この図では、ダークゾーンは最大エネルギーゾーンに相当する。この曲線は、パルスのベースにおいて(図7A)、パワーが小さくなると、スーパーコンティニュームで発生した波長は励起波長(ここでは1.064μm)に近くなることを示す。一方、パルスのピークに向かって(図7Aの符号73)、パワーは最大となり、発生した波長はポンプ波長からより遠くなる。それ故、励起パルスの形状を実質的に再生している形状74を有する、時間の関数としての異なる波長に関するエネルギー分布を、図7Bにおいて観察することができる。図7Cは、スーパーコンティニュームにおいて放出された異なる波長に関し、時間の関数としてのエネルギー分布を示す三次元表示により、この現象を示す。このように、例えば2013nmでは(曲線75)、すなわち励起波長から離れた波長では、時間の関数としてルミナスパワー(ここでは任意単位)を与えるこの曲線は、励起パルス(図7A)のそれと実質的に類似した形状を示す。一方、励起波長に近い波長では(例えば1065nmにおける曲線76)、励起パルスのベースに対応する時間に中心がある2つの主要なピークが続くエネルギー分布が生じる。試料中において、ナノ秒パルス持続時間を有するポンプビームと、スーパーコンティニュームにより形成されたプローブビームの異なる波長における全てのパルスとが時間的に同時に発生できないということは、この効果に起因する。従って、本出願人によって実証されたこの現象は、非線形ファイバ中におけるスーパーコンティニュームの発生メカニズムに起因して、プローブビームの非線形広がりをもたらす。
従って、パルスの時間プロファイルの制御装置405の効果は、ポンプビームのパルス持続時間と幅(この幅は時間エンベロープの半値全幅により定義される)が実質的に類似する時間エンベロープにおいて、スーパーコンティニュームの異なる波長の全パルスを一つのグループにまとめるために、励起ビームのパルス持続時間を低減することである。従って、目標は、全ての成分が単色光源パルスと時間に関しオーバーラップした多重波長パルスIを得ることである。
図8は、パルス持続時間を低減する装置80の実施形態の一例を示す。概して、この装置は、複屈折材料と、ファイバまたは例えば一変のガラスと、ファイバまたは非ファイバの偏光子とを備える。図8に示す例において、装置80は、主に、2つの複屈折軸を有する複屈折光ファイバ82と、このファイバの出力側に位置する偏光子85とを備える。レンズ81は、入射レーザビームI(偏光した)を光ファイバ82内に入れることができ、コリメータレンズ83は、ファイバ82の出力において用いられ、偏光子85の入力において弱い発散ビームを形成する。レーザビームIは、ビームの強度およびファイバの複屈折に起因して、光学非線形性の影響を受ける。これらの影響は、例えばカー効果に起因する自己位相変調効果である。特に、カー効果は、ファイバ入力における偏光方向が複屈折軸と同一線上にないときに、入射ビームの偏光の非線形回転を引き起こす。従って、偏光子85がファイバ82に対して出力信号を選択するように配置されているとき、必要ならば1/2波長板84および偏光子85を用いて、主にカー効果を経験したパワーのみが抽出される。偏光子85および1/2波長板84(そのような設けられている場合)の回転角の関数として、出力パルスIの持続時間を多かれ少なかれ長く(入射パルスIの持続時間と、所与のファクター、典型的には最大16のファクターによって低減されたパルス持続時間との間から成る)選択することの可能性は、これに起因する。出力パルス持続時間の調整は、入射ビームの偏光軸に対してファイバの複屈折軸を回転することにより実行される。そして、ファイバより上流に1/2波長板(図8には図示せず)を挿入して、この複屈折軸に対する入射ビームの偏光方向の回転角を設定することができる。入射レーザビームIは通常、セパレータ402の出力で偏光される。そうでない場合には、ファイバの上流に偏光子(図8には図示せず)を設けることができる。図8に示すような装置によれば、それ故、パルスを非線形ファイバ(406,図4)中に送ってスーパーコンティニュームを発生させる前に、パルス持続時間を調整することができる。複屈折ファイバは、例えばCorning HI980またはCorning HI1060ファイバである。
パルス持続時間を低減する他の装置を考慮することができる。例えば、強い光度に対して吸収が少ない特性を有する可飽和吸収体材料を用いることが可能である。このような材料を横断する入射レーザパルスは、その後パルスの底部に吸収が見られるが、パルスピークは伝達され、パルス持続時間の減少をもたらす。
下記の2つの例では、パルスの時間幅の低減がパルスエネルギーの減少に付随して起こる。以下に記載されるように、パルスの時間プロファイルの制御装置(405,図4)より下流に光増幅器を設けることができる。
あるいは、プローブビームおよびポンプビームの時間エンベロープが同程度の幅を有するように再度ポンプビームの持続時間を広げるために、パルスの時間プロファイルの制御装置を設けることもできる。このような装置は、例えば、強力に制御された分散を有するファイバ(例:Maury,J;Auguste,J L;Fevrier,S;Blondy,J M;Dussardier,B;Monnom,G;「二重同心コア(dual-concentric-core)エルビウムドープ分散補償ファイバの理論および特性」;Optics Letters,Vol.29,7号,700−702貢(2004年))、またはTeraxionからの分散補償モジュール(CS−TDCMXモジュール)から成る。
どの場合においても、適切なソフトウェアを用いて、スーパーコンティニュームを発生させるために選択される非線形ファイバに期待される時間広がりを計算するとともに、この広がりに応じたパルスの時間プロファイル用の制御装置を形成することができる。加えて、光ディレイライン407は、プローブビームとポンプビームとが同時に同じ試料上に焦点合わせされるよう2つのチャンネルの光路を補償することができる。
図9は、図4に示す装置の変形例を示す。図4に関連して記述の要素は別として、図9に記載された装置は、励起チャンネルに沿って、光増幅器905を備える。この光増幅器905は、前述したように、特にパルスを低減する装置405を通過した後に信号を再生することを可能とする。この光増幅器は、バルク増幅器またはファイバ増幅器であってよい。それは、非線形ファイバ406でのスペクトル広がりを発生させるほど十分に入力信号を増幅することができるように形成される。この増幅器は、有利には、パワーを変更可能なポンプダイオードを有する。この増幅器内部で誘導ラマン効果の最小化が求められてもよい。寄生フィードバックから増幅器を保護するために、2つのアイソレータ(図9には図示せず)が、一方は入力側に、他方は出力側に設けられてもよい。この光再生システムは、増幅効果に加えて、パルス位相およびパルスエンベロープの変更を引き起こして、非線形変換工程間のスペクトルの励起を促進させるために検討されてもよい。
この装置はまた、非線形ファイバ406より下流に、非線形ファイバ406の長尺に起因するスーパーコンティニュームのスペクトル成分間の群時間差を補償するために、定められた波長分散および適切な長さを有する光ファイバ906を備える。目標は、光連続スペクトルを形成する全ての波長を完全に再同期することである。従って、この例では、一次光源401から放出されたパルスJは、スプリッタ402により、励起チャンネルののパルスJと、ポンプチャンネルのパルスJとに分離される。励起チャンネルでは、パルスレジューサー(pulse reducer)405は、スーパーコンティニュームJを形成するために非線形ファイバ406に送られる前に増幅される励起パルスJの持続時間を低減することを可能とする。ファイバ906は、非線形ファイバ406中の波速の差を補償することができ、これにより、分析装置411に送られる多色のプローブパルスJの時間プロファイルが再構成される。
ポンプチャンネルでは、図9に示す装置は、既述の要素に加えて、周波数を作り出すためのシステム901、例えばLBO,KTP,PPKTP,BBO,PPLNなどの倍増結晶903で生成された周波数を倍増するためのシステムを備える。変換効果を制御するために、倍増結晶の前に1/2波長板902が配置されてもよい。用途に応じてポンプ波長を選択するために、非線形結晶より下流にスペクトル選択器904が設けられてもよい。従って、一実施例によれば、パルススプリッタ402によりポンプチャンネルに向けて送られたパルスJは、波長変換装置901によって倍増され、例えば一次光源401が1.06μmで放出するときに532nmのパルスJが形成される。スペクトル選択器904を用いることにより、ポンプビームまたはその後分析装置411内に送られるビームJの波長を選択することができる。
図10は、532nmおよび1.06μmの2つのポンプビーム(図10において、それぞれ符号101,102で示す)が用いられるアプリケーションを示す。この例では、非線形ファイバは、1.06μmの励起波長の上流および下流にかけて広帯域に分散するスーパーコンティニュームを発生するよう構成される。例えばCARS分光法において、可視光および赤外光の2つのポンプビームの使用することで、程度の差はあるが徹底的に試料を分析することができる。実際には1.06μmのポンプパルスは組織のより突っ込んだ分析を可能とし、一方で試料により吸収される可視光のポンプパルスは、表面分析を可能とする。励起チャンネルのパルスレジューサーは、プローブビームおよびポンプビームのパルス持続時間を調整して、非線形プロセスのより良い効率性を確保することを可能とする。この532nmおよび1064nmの二重励起の使用には、ビームJのスペクトルフィルタリングが付随して起こり、2つのポンプビームにより得られるCARS放射を同時に分析することが可能となる。このフィルタリングは、誘電体バンドパスフィルタで実行される。
本特許出願で説明したレーザ発光装置の用途は多様であり、特に非線形光学メカニズムに基づく全ての分光法または顕微分光法の用途に関係する。特に、本発明に係る装置は、空間および時間分解能を含む複数の画像の記録を伴う細胞イメージング、血液学診断に適用される化学元素用のスクリーニングなどに適用することができる。
いくつかの詳細な実施形態を通じて説明したが、本願発明に係るレーザ発光装置および方法は、当業者に明らかな異なる変形、修正、および改良を含む。そのため、以下の特許請求の範囲に規定されるように、これらの異なる変形、修正、および改良が本願発明の範囲に含まれることが理解されるであろう。

Claims (17)

  1. 試料の分光分析用のレーザ発光装置であって、
    ポンプビーム(I,J)および励起ビーム(I,J)の一次レーザ発光源(401)であって、ナノ秒またはサブナノ秒のパルス持続時間で2つのビームがパルス化される一次レーザ発光源(401)と、
    広いスペクトルバンドを有するプローブビーム(I,J)を形成するために前記励起ビームが注入される非線形光ファイバ(406)と、
    前記ポンプビームまたは前記励起ビームの一方の時間プロファイル制御装置(405)であって、時間エンベロープに関して実質的に等しいパルス持続時間を有するポンプビームおよびプローブビームを取得するために、非線形光ファイバにより生成されたプローブビームの非線形な時間広がりを補償可能な時間プロファイル制御装置(405)と、
    試料の分光分析を考慮した、前記ポンプビームおよび前記プローブビームの空間的なオーバーラップ手段(409)と、
    を備えることを特徴とするレーザ発光装置。
  2. 時間プロファイル制御装置は、励起ビームのパルス持続時間を低減可能であることを特徴とする請求項1に記載のレーザ発光装置
  3. 時間プロファイル制御装置は、複屈折材料(82)と、偏光子(85)とを備え、励起ビーム(I)は、時間プロファイルの制御装置の入力において、前記複屈折材料の複屈折軸と異なる方向に沿って偏光していることを特徴とする請求項2に記載のレーザ発光装置。
  4. 時間プロファイル制御装置は、複屈折ファイバ(82)を備えることを特徴とする請求項3に記載のレーザ発光装置。
  5. 時間プロファイル制御装置は、可飽和吸収体材料を備えることを特徴とする請求項2に記載のレーザ発光装置。
  6. 時間プロファイル制御装置は、ポンプビームのパルス持続時間を広げることを可能にすることを特徴とする請求項1に記載のレーザ発光装置。
  7. 時間プロファイル制御装置は、分散光ファイバを備えることを特徴とする請求項6に記載のレーザ発光装置。
  8. 一次レーザ光源は、ナノ秒またはサブナノ秒レーザ発光源(401)と、前記ポンプビームおよび前記励起ビームを形成するために、放出波を2つの制御されたパワーのビームに分離する装置(402)とを備えることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載のレーザ発光装置。
  9. 一次レーザ光源は、マイクロレーザであることを特徴とする請求項8に記載のレーザ発光装置。
  10. 前記非線形光ファイバより上流に、光ファイバ(905)をさらに備えることを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載のレーザ発光装置。
  11. ポンプビームおよびプローブビームの光路を調整するための光ディレイライン(407)をさらに備えることを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載のレーザ発光装置。
  12. 少なくとも第1のポンプビームとは異なる波長の第2のポンプビームを生成するためにポンプビームが注入される高調波発生用の非線形光学装置をさらに備えることを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載のレーザ発光装置。
  13. 試料の分光分析システム(40,90)であって、
    請求項1から12のいずれかに記載のレーザ発光装置と、
    前記レーザ発光装置から放出されたポンプビームおよびプローブビームの試料内部での非線形相互作用によって生じる波のスペクトルおよび/または時間分析装置(411)と、
    を備えることを特徴とする分光分析システム(40,90)。
  14. 試料の分光分析用のレーザ発光方法であって、
    ポンプビームおよび励起ビームの発光であって、ナノ秒またはサブナノ秒のパルス持続時間で2つのビームがパルス化される発光と、
    広いスペクトルバンドを有するプローブビーム(I,J)を形成するための、非線形光ファイバ中への前記励起ビームの注入と、
    前記ポンプビームまたは前記励起ビームの一方の時間プロファイルの制御であって、時間エンベロープに関して実質的に等しい持続時間を有するポンプビームおよびプローブビームを取得するために、前記非線形光ファイバにより生成されたプローブビームの非線形な時間広がりを補償可能とする制御と、
    試料の分光分析を考慮した、前記ポンプビームおよび前記プローブビームの空間的なオーバーラップと、
    を備えることを特徴とするレーザ発光方法。
  15. 前記ポンプビームまたは前記励起ビームの一方の時間プロファイルの制御は、励起ビームの時間幅の低減を含むことを特徴とする請求項14に記載のレーザ発光方法。
  16. 前記ポンプビームまたは前記励起ビームの一方の時間プロファイルの制御は、ポンプビームの時間幅の拡大を含むことを特徴とする請求項14に記載のレーザ発光方法。
  17. 前記非線形光ファイバ中への注入前の励起ビームの増幅をさらに含むことを特徴とする請求項14から16のいずれかに記載のレーザ発光方法。
JP2013534300A 2010-10-18 2011-10-18 レーザ発光装置および試料の分光分析方法 Active JP5931888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1058472A FR2966292B1 (fr) 2010-10-18 2010-10-18 Methode et dispositif d'emission laser pour l'analyse spectroscopique d'un echantillon
FR1058472 2010-10-18
PCT/EP2011/068200 WO2012052447A1 (fr) 2010-10-18 2011-10-18 Methode et dispositif d'emission laser pour l'analyse spectroscopique d'un echantillon

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013545974A true JP2013545974A (ja) 2013-12-26
JP5931888B2 JP5931888B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=44065652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534300A Active JP5931888B2 (ja) 2010-10-18 2011-10-18 レーザ発光装置および試料の分光分析方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20130271765A1 (ja)
EP (1) EP2630705B1 (ja)
JP (1) JP5931888B2 (ja)
DK (1) DK2630705T3 (ja)
FR (1) FR2966292B1 (ja)
LT (1) LT2630705T (ja)
WO (1) WO2012052447A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017097294A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 キヤノン株式会社 波長変換装置、それを用いた光源装置、およびそれを用いた情報取得装置
JP2019505844A (ja) * 2016-01-22 2019-02-28 セントレ ナシオナル デ ラ ルシェルシェ シエンティフィーク 実質的に一定のエネルギーを有する多色光子ビームを発生させるための装置
CN113075131A (zh) * 2021-03-09 2021-07-06 中国科学院上海光学精密机械研究所 基于时间分辨的亚周期泵浦探测系统

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101294145B1 (ko) * 2011-11-04 2013-08-16 (주)마이크로모션텍 다파장을 이용한 위상 천이 간섭계
ES2742033T3 (es) 2012-06-01 2020-02-12 Nkt Photonics As Una fuente de luz de supercontinuo, un sistema y un método de medición
JP7275069B2 (ja) * 2012-06-01 2023-05-17 エヌケイティー フォトニクス アクティーゼルスカブ 光学測定システム及び方法
US9835795B2 (en) * 2013-07-10 2017-12-05 Nkt Photonics A/S Microstructured optical fiber, supercontinuum light source comprising microstructured optical fiber and use of such light source
US11041760B2 (en) 2015-03-11 2021-06-22 Hitachi High-Tech Corporation Optical measurement device and optical measurement method
US10876900B1 (en) * 2018-08-02 2020-12-29 Government Of The United States, As Represented By The Secretary Of The Air Force Systems and methods for high-speed, spectroscopic, gas-phase thermometry
EP3611484A1 (de) * 2018-08-17 2020-02-19 Justus-Liebig-Universität Gießen Vorrichtung zur lichtbereitstellung zur kohärenten anti-stokes raman- spektroskopie
CN112798556B (zh) * 2020-12-10 2024-03-19 兰州大学 非共线的红外和频光谱的时间分辨泵浦-探测装置及方法
CN112945522B (zh) * 2021-01-29 2023-12-01 合肥工业大学 一种无腔短脉冲聚合物光纤随机激光器的测试方法
FR3129213A1 (fr) * 2021-11-17 2023-05-19 Universite De Limoges Dispositif de microscopie CARS multiplex
CN114361926B (zh) * 2022-01-06 2024-03-19 浙江航天润博测控技术有限公司 一种脉冲生成时间可调的被动调q激光器
CN114942228B (zh) * 2022-07-21 2022-10-21 中国人民解放军国防科技大学 材料瞬态特性的精准测量装置及方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000329695A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Hamamatsu Photonics Kk 蛍光寿命測定装置
US20050105865A1 (en) * 2003-06-30 2005-05-19 Imra America, Inc. All-fiber chirped pulse amplification systems
US20060192969A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Marks Daniel L Distinguishing non-resonant four-wave-mixing noise in coherent stokes and anti-stokes Raman scattering
JP2007147663A (ja) * 2004-07-06 2007-06-14 Tohoku Techno Arch Co Ltd パルスレーザ光発生装置
JP2009222531A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Univ Of Tokyo 非線形分光計測システム用の光源装置、非線形分光計測システム及び方法
JP2010048805A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 President & Fellows Of Harvard College 誘導ラマン分光を対比機構として利用する顕微撮像システム及び方法
JP2010511291A (ja) * 2006-11-27 2010-04-08 サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス) ピコ秒のパルス放射を備えるレーザーシステム
JP2010096667A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Olympus Corp レーザ顕微鏡装置
US20100110426A1 (en) * 2008-11-03 2010-05-06 The National Institute Of Standards And Technology Method for nrb-free nonlinear vibrational spectroscopy and miscroscopy
JP2010526345A (ja) * 2007-05-04 2010-07-29 アーペーエー アンゲヴァンテ フュジーク ウント エレクトローニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 励起フィールドによって励起された材料において非線形の光信号を生成するための方法および光学的装置、ならびに、該方法の使用および該光学的装置の使用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5930019A (en) * 1996-12-16 1999-07-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Light scanning device, optical device, and scanning method of optical device
DE10243449B4 (de) 2002-09-19 2014-02-20 Leica Microsystems Cms Gmbh CARS-Mikroskop und Verfahren zur CARS-Mikroskopie
JP4883806B2 (ja) * 2005-09-07 2012-02-22 国立大学法人名古屋大学 分光方法及び分光装置
WO2007112449A2 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 The Regents Of The University Of California Apparatus and method for raman spectroscopy and microscopy with time domain spectral analysis
DE102007048135B4 (de) * 2007-10-05 2012-02-16 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Fluoreszenzlichtmikroskopisches Messen einer Probe mit rotverschobenen Stokes-Linien
US8730469B2 (en) * 2008-07-17 2014-05-20 Indian Institute Of Science Method for detecting vibrational structure of a molecule and a system thereof
ITMI20081448A1 (it) * 2008-08-01 2010-02-02 Milano Politecnico Sistema di generazione di segnali di analisi vibrazionale raman
US8300228B2 (en) * 2008-10-21 2012-10-30 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Matched pulse stimulated raman scattering

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000329695A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Hamamatsu Photonics Kk 蛍光寿命測定装置
US20050105865A1 (en) * 2003-06-30 2005-05-19 Imra America, Inc. All-fiber chirped pulse amplification systems
JP2007147663A (ja) * 2004-07-06 2007-06-14 Tohoku Techno Arch Co Ltd パルスレーザ光発生装置
US20060192969A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Marks Daniel L Distinguishing non-resonant four-wave-mixing noise in coherent stokes and anti-stokes Raman scattering
JP2010511291A (ja) * 2006-11-27 2010-04-08 サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス) ピコ秒のパルス放射を備えるレーザーシステム
JP2010526345A (ja) * 2007-05-04 2010-07-29 アーペーエー アンゲヴァンテ フュジーク ウント エレクトローニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 励起フィールドによって励起された材料において非線形の光信号を生成するための方法および光学的装置、ならびに、該方法の使用および該光学的装置の使用
JP2009222531A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Univ Of Tokyo 非線形分光計測システム用の光源装置、非線形分光計測システム及び方法
JP2010048805A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 President & Fellows Of Harvard College 誘導ラマン分光を対比機構として利用する顕微撮像システム及び方法
JP2010096667A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Olympus Corp レーザ顕微鏡装置
US20100110426A1 (en) * 2008-11-03 2010-05-06 The National Institute Of Standards And Technology Method for nrb-free nonlinear vibrational spectroscopy and miscroscopy

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015029488; Roy S , Meyer T R: 'Broadband coherent anti-Stokes Raman scattering spectroscopy of nitrogen using a picosecond modeless' OPTICS LETTERS Vol. 30, No. 23, 20051201, p.3222-3224 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017097294A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 キヤノン株式会社 波長変換装置、それを用いた光源装置、およびそれを用いた情報取得装置
JP2019505844A (ja) * 2016-01-22 2019-02-28 セントレ ナシオナル デ ラ ルシェルシェ シエンティフィーク 実質的に一定のエネルギーを有する多色光子ビームを発生させるための装置
US11258227B2 (en) 2016-01-22 2022-02-22 Centre National De La Recherche Scientifique Device for generating a polychromatic photon beam having substantially constant energy
JP7092434B2 (ja) 2016-01-22 2022-06-28 セントレ ナシオナル デ ラ ルシェルシェ シエンティフィーク 実質的に一定のエネルギーを有する多色光子ビームを発生させるための装置
CN113075131A (zh) * 2021-03-09 2021-07-06 中国科学院上海光学精密机械研究所 基于时间分辨的亚周期泵浦探测系统

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012052447A1 (fr) 2012-04-26
LT2630705T (lt) 2017-10-10
JP5931888B2 (ja) 2016-06-08
FR2966292A1 (fr) 2012-04-20
EP2630705B1 (fr) 2017-08-02
FR2966292B1 (fr) 2013-01-18
US20130271765A1 (en) 2013-10-17
DK2630705T3 (da) 2017-11-13
EP2630705A1 (fr) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5931888B2 (ja) レーザ発光装置および試料の分光分析方法
Koulouklidis et al. Observation of extremely efficient terahertz generation from mid-infrared two-color laser filaments
EP2304412B1 (en) System for generating raman vibrational analysis signals
Baker et al. Femtosecond to attosecond light pulses from a molecular modulator
US8785884B2 (en) Optical sources
Sokolov et al. Generation and control of femtosecond pulses by molecular modulation
Chen et al. Generation of high beam quality, high-energy and broadband tunable mid-infrared pulse from a KTA optical parametric amplifier
Zheltikov The Raman effect in femto-and attosecond physics
JP5648969B2 (ja) パルス光の伝送方法及びこの伝送方法を用いたレーザ装置
CN102623874B (zh) 相干拉曼散射显微系统的激光光源装置与产生方法
CN102629066A (zh) 相干反斯托克斯拉曼散射显微系统的激光光源装置与产生方法
Ma et al. Precise pulse shaping for quantum control of strong optical transitions
Wang et al. Supercontinuum generation in condensed matter
Wandel et al. Bandwidth control in 5 μm pulse generation by dual-chirped optical parametric amplification
Liu et al. Enhanced stimulated Raman scattering by femtosecond ultraviolet plasma grating in water
Bradler et al. Broadband difference frequency mixing between visible and near-infrared pulses for few-cycle pulse generation with stable carrier-envelope phase
Ren et al. Intramolecular Vibration Energy-Transfer-Driven Cascaded Stimulated Raman Scattering and Four-Wave Mixing in Benzene Series
Weise et al. Full control of polarization and temporal shape of ultrashort laser pulses transmitted through an optical fibre
Mao et al. Birefringence-induced heterogeneous vector pulses in ultrafast fiber lasers
Vengelis et al. Extension of supercontinuum spectrum, generated in polarization-maintaining photonic crystal fiber, using chirped femtosecond pulses
Itoh et al. Functional imaging by controlled nonlinear optical phenomena
Vengelis et al. Investigation of supercontinuum generation in photonic crystal fiber using bursts of femtosecond pulses
CA2912088C (en) Method and system for linearizing non-linear optics
WO2023243052A1 (ja) 光源
Fang et al. Octave spanning flat-plateau white-light generation in multi-thin plates by utilizing self-steepening and induced phase modulation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5931888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250